Тёмный

【江戸時代 遊女】こんなにスゴイ!吉原の魅力【ゆっくり解説】 

偉人はつらいよ! 文化、歴史紹介チャンネル
Просмотров 68 тыс.
50% 1

偉人たちの人間味あふれるエピソードをご紹介!チャンネル登録はこちら!
/ @user-bb1oy3gk1m
前回の吉原の闇動画はコチラ
• 【江戸時代 遊女】闇深い吉原とそこに暮らす遊...
説明欄まで読んでくださったあなたに感謝いたします。
今回は先週とは変わり、魅力的な吉原をお届けいたします。
吉原の魅力と雰囲気をお伝え出来れば幸いです。
この説明欄を読んだよ、という意味を込めてコメントに「もてた、ふられた」といただけないでしょうか?
 コメントいただければ私が喜んでご返信いたします(笑)
写真 pixabay
   pixabay.com/
ふきだしデザイン
  fukidesign.com/
  イラストや
  www.irasutoya.com/
  PAKUTASO
  www.pakutaso.com/
  nicotalk&キャラ素材配布所
  www.nicotalk.com/charasozai.html
 ILLASUT BOXイラストボックス
 www.illust-box.jp/sozai/122445/
BGM otologic
  otologic.jp/
   DOVA-SYNDROME
  dova-s.jp/
 incompetech
  incompetech.com/
 twinmusicom
  www.twinmusicom.org/
 効果音ラボ
  soundeffect-lab.info/sound/an...
 魔王魂
maoudamashii.jokersounds.com/
#偉人はつらいよ #ゆっくり歴史解説 #吉原 遊女 江戸時代の暮らし

Развлечения

Опубликовано:

 

13 сен 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 103   
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
ご視聴いただき有難うございます。 今回は吉原の魅力を動画にしました。 もしも、もっと深く吉原を取り上げてほしいという方がいらっしゃいましたら、このコメントにグッドをいただければ、その数に応じて検討いたします。
@user-nd4su3qe3e
@user-nd4su3qe3e 3 года назад
吉原の裏方である若い衆、忘八者の話もお願いします
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
@@user-nd4su3qe3e 様 リクエスト有難うございます。 なるほど、経営者視点の吉原も面白そうですね。ちょっと間はあくと思いますが、ご期待いただければと思います。
@humiyan928
@humiyan928 3 года назад
廻しの話で思い出しましたが、芸者さんでも人気の芸者さんはお座敷の掛け持ちもあったそうで、ほかのお座敷に出ている 芸者さんを呼びたいと思ったら「もらい」をかけると言って余計にお金をを払って、お座敷に顔を出してもらうことがあったとか、もらいには「是非もらい」や「是非是非もらい」なんてのもあったそうで、当然ながらもらいのランクが上がると費用もかなり上がったという話がありました。
@user-vg7tj8eb6b
@user-vg7tj8eb6b 3 года назад
今回の動画を観て、吉原の堀で男と心中する遊女が、引き揚げられた際のお礼として服の中にお金を入れておくと言う話を思い出しました 「亡くなったあとも人に感謝するんだ」と思い、印象に残っています
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
ご感想いただき有難うございます。 そのような話があるのですか。良い話ですね。 なおさら、もう少し遊女に良い待遇をしてあげてもと思ってしまいます。
@colocalo100
@colocalo100 3 года назад
心中は天下のご法度ですから、死後でも晒にあいました。 それでも紙入れに幾あった許か入れておくと、係の役人から『可哀そうだからこの金で弔ってやれ』と申し渡しがあったそうです。その言葉があると、相方の親元も『何かの縁だから』と同じ墓に弔うことを許すことが多かったそうです。 (普通は、親元が引き取らなければ所定の投げ込み寺で供養。無縁扱いで、よくて楼主が抱えの遊女を合同で 供養してもらっていたとか) それでも相手の身分(主人持ちの侍やその子弟。大店の息子など)によっては、心中を隠すために妓女は自害。男は気分が悪くなり駕籠で帰った。と取り繕って届け出ることも多かったそうです
@user-qc6fb9fj3r
@user-qc6fb9fj3r 3 года назад
メディアでいうぜんぜん粋でない「粋な計らい」じゃなくって本当の粋じゃないか・・・。
@yakiyakiyasai
@yakiyakiyasai 2 года назад
いろんなゆっくり茶番ありますけど、この人の茶番は温かいですよね
@user-tf8or7de4o
@user-tf8or7de4o 3 года назад
花魁の知識はドラマ「仁」で描かれた内容くらいなんだけど、花魁が準ヒロインだから、今思うとなかなか濃かった気がする…。
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
ご感想を有難うございます。 確か医療のドラマでしたよね。花魁が準ヒロインとは、今更ながら気になってきました。見ておけばよかったです(笑)
@user-tf8or7de4o
@user-tf8or7de4o 3 года назад
@@user-bb1oy3gk1m Amazonプライムだったら見れますよ〜。 TBSが開局60周年でメチャクチャ力入れて作ったみたいで、とても良い出来です!
@user-db1vy9ds2e
@user-db1vy9ds2e 3 года назад
@@user-bb1oy3gk1m 原作者が多くの遊女が梅毒で亡くなっていたという事実を知り、せめて漫画の中で助けてあげたいとの思いからのストーリーなのだそう。
@user-gund3ki9m
@user-gund3ki9m 3 года назад
もてた、ふられた!気軽に見られて勉強になります。吉原は興味ありあり!
@user-rx1jy8gi6s
@user-rx1jy8gi6s 3 года назад
一人の花魁にスポットを当てるのも面白そうですが、それだと悲しい話になっちゃいそうですね。今回も楽しく見させていただきました。
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
ご感想いただき有難うございます。 そうですね。花魁一人にスポットを当てると、悲恋のお話ということになりがちです。 まあ需要があるようであれば、ということにいたします。
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 3 года назад
吉原といえば姫路藩主(榊原氏)が大夫にみつぎ過ぎて 幕府の換気にふれて越後高田に転封されたエピソードがあります。
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
ご感想いただき有難うございます。 姫路の藩主がやっちゃったんですか(笑) でもそのような入れ込み過ぎて、破滅する人も少なからずいたようですね。
@marina-7207
@marina-7207 3 года назад
@@user-bb1oy3gk1m うちの姫路城主にそんなエピソードが、、!
@iidukafly
@iidukafly 3 года назад
@@user-bb1oy3gk1m それで傾城と言います。城が傾いちゃうんですね。 TVドラマになった「付き馬や おえん」シリーズが好きでした。あ、実際のお遊びもw
@humiyan928
@humiyan928 3 года назад
花魁という言葉は「オイラん所の大夫さん」が訛って花魁になったという話を聞いたことがあります。ちなみに京都島原ではオイランではなく「こったいさん」と呼んでいたらしいですが、これも「こちの大夫さん」が訛った言葉らしいですから、面白いですね、あと大阪の遊郭では特定の日の花魁道中がコスプレだったという話を聞いたこともあります。旦那衆が資金とアイデアを出して物語とかテーマを決めてそういうもののコスプレをしていたとか。聞いた話ばかりで確証はないですが(^^;
@pochicancan55
@pochicancan55 2 года назад
最古でどの国にもある不況に強い職業。でもこうして代表的文化にしてしまうのはいいよね。
@beatsbypenelope9078
@beatsbypenelope9078 3 года назад
3両が今の価値にして大体21万から30万近くと考えると… 90分20000円が安く見えてくる不思議
@user-sr6ew9sh7l
@user-sr6ew9sh7l 2 года назад
花魁のことを歌舞伎の方では傾城と言う、助六に出て来る三浦屋揚巻、籠釣瓶の兵庫屋八つ橋、二人景清の阿古屋、
@make-juice6648
@make-juice6648 3 года назад
07:47 この花魁道中は明治以降の絵ですね、男がちょんまげしてないし。
@memekoji3104
@memekoji3104 3 года назад
東方の新作の遊女のキャラが登場しましたね。
@user-xr3bl6mb1b
@user-xr3bl6mb1b 3 года назад
落語の5人回しとは恐れ入谷の鬼子母神\(^o^)/ いつも有難うございます。うぽつでございます。連続でなくてもちろん結構ですので、メインのトピックスの合間に𠮷原も是非 (`・ω・´)ゞ
@tukatoolstv5704
@tukatoolstv5704 3 года назад
いつの時代もエロは経済を動かしますね。
@まる2
@まる2 3 года назад
花魁と馴染みになるのは大変ですね。花魁は外見も大切ですが、知性も求められたので、現代の一流銀座ホステスさんのようだなと思っていました。 庶民はもっと安く遊べる相手と遊んだのでしょうが、吉原が一流で、他の春を売るお店はどんどんランクが落ちて、値段も落ちて、働く女性の質も落ちて行ったのですね。夜鷹等は最下級。同性なので、男性優位の社会で、女性を物のように扱うのは腹が立ちますが、古今東西、そういう場所は重宝されたし、文学の舞台にもなったし、それが歴史だし、そう言うものだったと思うことにします。 他の方もコメントしていますが、部屋住みの武士の生活等も面白そうですね。 今回も面白く視聴しました。
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
いつもご感想とご教授いただき有難うございます。 おっしゃる通りで、男女間の差の問題は人間がいる間はずっと続くような気がしますね。 どこまでが良くてどこまでが悪いのかは私にはわかりませんが、それが人間の魅力の一つなのは確かなのかなと思っています。  部屋住み武士ですか。私も面白そうな話だと思っていますので、参考になりそうな本を探しておきますね。また動画作成に励みます。
@acos3700
@acos3700 3 года назад
楽な仕事ではなかったでしょうね。庶民は湯女、飯炊き女、夜鷹などだったんでしょうか? 朝鮮半島に李氏朝鮮時代に行った日本人の記述には客を泊めた亭主が女房を差し出すとの記述もあります「朝鮮雑記」(本間九介著) 世界最古の職業の一つですかね
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
ご感想いただき有難うございます。 今回は紹介しきれませんでしたが、吉原もランクの低い店であれば庶民でも遊べる値段でした。全部込みで料金は200文から300文。ただそこで働く下級遊女たちは悲惨の一言です。吉原の華やかさすら失って、今日、明日に亡くなるかという生活をしていたようです。
@user-bg8ng1qs7v
@user-bg8ng1qs7v 3 года назад
江戸は、女性の少ない社会だから、一生結婚出来ない男の人は、多かった、必要な存在でもあった、余りの女の人不足に、女の人は、一生の間2回以上結婚しなければならないとゆう、お触れ書きが、出てる!27回結婚した人もいたらしい!
@changnabe2606
@changnabe2606 3 года назад
今でも、吉原は楽しいよ。いやなんでもない さて、3:10「だいもん」じゃなくて「おおもん」 だいもんだと芝増上寺の表門になっちゃう。
@user-qc6fb9fj3r
@user-qc6fb9fj3r 3 года назад
自動音声再生なのでアプリが勝手な読み方をします。それを指摘しないのが、暗黙の了解なんです。
@Noel-1045
@Noel-1045 3 года назад
アナウンサーですら、間違えてますからね〜^^✨ 気にしない気にしない✨
@unithouse1
@unithouse1 3 года назад
来年放送予定の某アニメの影響で聖地化しそう
@yoshifuji8981
@yoshifuji8981 3 года назад
この回も面白かったです! 新選組編の後でも良いので吉原の解説観たいです^^
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
嬉しいご感想をいただき有難うございます。 そうですね。まだまだ吉原は深いですから。 ただ、取り上げるのであれば金曜日になるかなと思います。
@Teme3960
@Teme3960 3 года назад
あれ?花魁は一回目は一切口聞かないんじゃ😅?
@user-cd4bx6lo8e
@user-cd4bx6lo8e 2 года назад
…吉原遊女。当時で言うアイドルですね。で、遊郭はそのアイドルたちとデートみたいな楽しい時を楽しむビジネス…鬼族の萃香も驚くのも無理無いですね。(汗)一月ぐらい粗食を覚悟するぐらいなたくさんのお金を出してフラれる…これは惨いな。ありがとうございました!
@user-sr6ew9sh7l
@user-sr6ew9sh7l 2 года назад
歌舞伎で吉原っていうと助六や籠釣瓶花街酔醒、御所五郎蔵、廓文章、落語では紺屋高尾、暁烏、盃の殿様に出て来ます!後東京節にも仲見世が出て来ましたね、ちなみに花魁道中にはすががきっていう三味線でやってたそうです
@762forest_railway
@762forest_railway 3 года назад
そうだ!吉原に行こう
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
ご感想をいただき有難うございます。 そのあたりのキャッチフレーズは参考にしています(笑)
@tomo_7
@tomo_7 3 года назад
面白いもんだね 現代も風俗はあるし 当時の細見のような雑誌や今はサイトもあるもんね
@user-no6bw4io2s
@user-no6bw4io2s 6 месяцев назад
身の上を思うと手放しで賞賛出来ないですが、花魁言葉は優美で色っぽくて『たおやか』という言葉がピッタリな言葉だと思います。 廓言葉が生まれたのは、田舎の訛りを消し出身地を隠す為だったそうですね。 また、遊女たちの話す『です、ます』言葉が江戸での言葉と勘違いした田舎侍が真似して使ったのが、そのまま標準語(丁寧語?)になったと聞いた事があります。 確かスネ夫のママのような『ざあます言葉』も、元々は遊郭で使われていた言葉だったと、『パタリロ!/魔夜峰央著』の中で描かれていたのを思い出しました。
@asuka-kawamoto
@asuka-kawamoto Год назад
萃香ちゃんが花魁と遊びたいって大丈夫?堕姫とか出てこないか?って途中まで思った
@yu4ma845
@yu4ma845 3 года назад
もっと吉原について掘り下げた情報をお願いします。 吉原は他の投稿者さんも多く取り上げられていますが、それ以外のところも知りたいですね。
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
リクエストいただき有難うございます。 3回にかけて吉原をご紹介しましたが、今回は図解・吉原入門という書籍を参考にさせていただきました。入門としての本なので、これからまた面白い本を見つけましたら、深堀りしていこうと思います。
@acos3700
@acos3700 3 года назад
落語家が「廓話がやりにくなった…」と言ってましたね。公娼がある国もあるんですけど禁止すると地下化するんですよね 水茶屋の看板娘なんかも面白そうですしね。何故に浮世絵はデェフォルメされた細い目に長い顔なんだろ? 上村松園の絵なんか明治以降だけど今でも通じる美人画なんだけどね
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
ご感想いただき有難うございます。 落語家さんが・・・それは知りませんでしたね。 そして美味しいフリをありがとうございます。 次回金曜日の江戸と上方比べではまさに、どうして美人画はその顔なの?ということを取り上げますので、ご期待ください。
@colocalo100
@colocalo100 3 года назад
故米朝師匠も6代目松鶴師匠も言ってましたね。小さん師匠も言ってた記憶があります 昔は当たり前に知っていたことを今の人は知らないから、枕で上手く説明しておくことが必要 慣習や洒落、言葉遊びを利用したくすぐりも通じない。 当時の洒落や慣習がオチになっていることが多いから、普通に落ちを言っても通じないこともある。とか
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
@@colocalo100 様 ご感想をいただき有難うございます。 昔は日常だから当たり前に知っていたけど、だんだんとそれが日常では無くなってきて、知っている人が減る。 そのあたりは難しい問題ですよね。
@nanakona9293
@nanakona9293 3 года назад
落語はとてもおもしろそうだけど、予備知識が必要なイメージがあって結局みないんだよなあ
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
@@nanakona9293 様 確かにちょっと敷居が高いイメージがありますよね。そして実際に敷居の高い噺もあると思います。 ただ、知らなくとも楽しめる噺もありますので是非、色々挑戦してみて欲しいです。
@sonon9897
@sonon9897 2 года назад
大門→おおもん 細見→さいけん と読むと思います…
@elemoiy2319
@elemoiy2319 Год назад
ホントにAIは未熟ですね。気になりますよね
@user-cc9xs4jd2c
@user-cc9xs4jd2c 3 года назад
堕姫「萃香様って無惨様と同じ鬼の王なのにちょろいよね!」
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
ご感想をいただき有難うございます。 特に私のチャンネルの萃香はチョロいかもしれません(笑)
@user-xv8hv6pw6b
@user-xv8hv6pw6b 3 года назад
吉原大門だけは「おおもん」と読む様ですよ。芝増上寺の大門「だいもん」と区別する為だそうです。
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
教えていただき有難うございます。 おおもんが正しいようですね。普通に知りませんでした。 目が届きませんですみません。
@user-xv8hv6pw6b
@user-xv8hv6pw6b 3 года назад
@@user-bb1oy3gk1m 昼休憩に過去動画を拝見させて頂いてますw自分も知ったの三年前です。カメラ片手に初めて行ってみたんです(散策ですよ?)。大門跡の標識があって、ググってへーへーへー、という感じでした。
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
過去動画まで見ていただき有難うございますヽ(o’∀`o)ノ そして、今の吉原は風俗街らしいですが・・・強者ですね(Σ(・□・;)
@user-xv8hv6pw6b
@user-xv8hv6pw6b 3 года назад
@@user-bb1oy3gk1m 都電で下町撮りに行った時です。三ノ輪橋電停〜吉原〜山谷〜南千住駅で電車に乗って帰宅という具合です。大阪での阪堺線恵比須町電停〜新世界〜あいりん地区〜飛田新地 みたいな散策になるのでしょうか(怖いので吉原では撮ってませんw)。ドヤ街の街並みが面白かったです。
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
ドヤ街!ツウな楽しみ方をしていらっしゃいますね( ゚ ω ゚ ) ! ! 新しい視点という意味で大変興味深いです。
@user-jt8fm9pw5k
@user-jt8fm9pw5k 3 года назад
お金たくさん使って相手にされないのは 金銭以上に精神的にキツイですね。 あ、A○Bもそうだ・・・
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
いつもご感想いただき有難うございます。 今か今かと待たされて、結局一人寝ですからね。 それは怒っても仕方ないっていうもんですね。 A〇B?なんのことでしょうか?(すっとぼけ)
@user-jt8fm9pw5k
@user-jt8fm9pw5k 3 года назад
花魁もAK○の様に 最低限握手かハイタッチをしてあげれば、 問題にならなかったと思います。
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
あ~あ~全部言っちゃいましたね( ゚ ω ゚ ) ! ! でも酔っ払い相手ですから、それで満足してくれるでしょうか?勢いで応対すればいけるかな!?((((((っ;゚∀゚)っ
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
@@user-jt8fm9pw5k さん いつも有難うございます。 せっかくいただいた吉原のお客動画へのご感想がなぜか消えてしまっています。そのため折角いただいたご感想への返信が出来ませんでした。申し訳ありません。
@ikezeirishi
@ikezeirishi 3 года назад
いつも楽しく拝見しています システム的には祇園や銀座の高級クラブにいるホステスを口説き落とす感じですね
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
私の方こそいつもご感想いただき有難うございます。 ほほう、同じようなシステムなのですか。私は高級クラブには縁がないものでして(笑) この時代を参考にしているところもあるのかもしれませんね。
@kujiragumo
@kujiragumo 3 года назад
遊郭の落語は色々あるけど僕は居眠り佐平次が好きですね。落語の演目の時代背景とかもぜひ見てみたいです
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
ご感想いただき有難うございます。 落語はお話なので、誇張されているとよく言われますが当時の雰囲気を味わうのにはとても良いですよね。落語演目の時代背景ですか・・・ちょっと難しそうですが、それとなく良さそうな資料を探してみます。
@user-zz6fx5bo5l
@user-zz6fx5bo5l 3 года назад
居眠りではなく 居残りではありませんか? その話を元にした 「幕末 太陽伝」 と言う映画が有りまして、 フランキー堺が主演 石原裕次郎が坂本竜馬 役で出演しています。 モノクロの映画ですが、モノクロの画面に味があり、作品としても 非常に面白いので、機会が有りましたらレンタルでご覧下さい。(^_^;)
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 3 года назад
武士の部屋住みの事を紹介してほしいです
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
リクエストいただき有難うございます。 それも面白そうなお話ですね。 良い本が見つかればという前提になりますが、見つけることが出来れば取り上げようと思います。
@0salemlight0
@0salemlight0 3 года назад
具体的にどういう遊びをしたんでしょうか?
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
ご感想いただき有難うございます。 その場所は時間の関係で、どんちゃん騒ぎで省きました。 具体的には芸者、芸人を読んで、酒盛りです。あとはお客の好みで、囲碁や将棋、俳句や歌、舞、酒の飲みあい、拳での遊びなどなど、花魁によって得意分野が違いますので自分と趣味のあう女郎を選ぶこともあるようですね。
@user-mq8pv4vh2f
@user-mq8pv4vh2f 3 года назад
細見は“ほそみ”ではなく“さいけん”ね😉
@user-mq8pv4vh2f
@user-mq8pv4vh2f 3 года назад
あと、ひるさんではなく、ちゅうさん ね!😝
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
ご指摘いただき有難うございます。 申し訳ありません。中々読み違えには気づけなくて。 教えていただき感謝いたします。
@nobtaka
@nobtaka 3 года назад
大門は「だいもん」ではなく「おおもん」と読むのが正しいです。
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
教えていただき有難うございます。 ヨソとの区別のためにおおもんと読むそうですね。
@nobtaka
@nobtaka 3 года назад
@@user-bb1oy3gk1m 近所にあるので気になってしまいました。今も地名として残ってるんです。
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
なるほど、吉原のご近所でしたか。私一人では目が届かない箇所も多々ありますので、教えていただき感謝しております。
@user-fy9go5nn9j
@user-fy9go5nn9j 2 года назад
言葉はどうなっていたんだろう。 まぐわいとか、まらとか、まんぴーとか、おめことか、
@asuka-kawamoto
@asuka-kawamoto Год назад
遊女が萃香ちゃんだったら(俺女だけど)どんなに高くても絶対身請けする
@kaguya-nx9gm
@kaguya-nx9gm 3 года назад
花魁と言えば…高尾太夫の名前は知っています。大名にひかされて側室になった人もいたはずなのでそういう事も教えてほしいです。
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
ご感想をいただき有難うございます。 花魁個人にスポットを当てればまだまだ深掘りできるでしょうね。 いつになるかはわかりませんが、必ずまた取り上げさせていただきます
@kaguya-nx9gm
@kaguya-nx9gm 3 года назад
@@user-bb1oy3gk1m さん 楽しみに待っています。 コメントありがとうございます
@user-qz1ev6kx9e
@user-qz1ev6kx9e 3 года назад
花魁ぐらいいい女だと男を天秤にかけるのは当然。男はあの手この手(主にお金)で気を引くのですよ。 廻しは現代のクラブやキャバクラでもありますし、人気どころ故の忙しさですね。
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
ご感想をいただき有難うございます。 良い女性を口説くには手間とお金がかかる。男はつらいですね(笑)
@user-gw4nf5zk7n
@user-gw4nf5zk7n 3 года назад
「蘆屋道満と同居中」国会、三重、広島、石川県立、松江市立に蔵書
@ryuichikokubo8888
@ryuichikokubo8888 3 года назад
アイドル性が強いのと、(どうしようもないのは分かるが)イヤイヤやっているというのがあまり受け付けないというか
@user-bb1oy3gk1m
@user-bb1oy3gk1m 3 года назад
ご感想をいただき有難うございます。 一応、お客が冷めない程度には演技をしていたと聞きますけれど、どこまでだったかは不明です(笑) 他の地方と違い江戸の遊郭は女性上位だったとも聞きますからなおさらなのでしょうね。
@takasikato4253
@takasikato4253 3 года назад
遊女より右の子が鬼とはビックリしました。ごめんなさいです
@ryoujikurosawa4248
@ryoujikurosawa4248 3 года назад
情けない。バカな旦那はいらないね
Далее
18. Egypt - Fall of the Pharaohs
3:58:13
Просмотров 6 млн
Secret Experiment Toothpaste Pt.4 😱 #shorts
00:35
🍁 Экскурсия года
0:19
Просмотров 2,1 млн
Мыла наелся
0:21
Просмотров 1,3 млн
Chinese kung fu ||#shorts
1:00
Просмотров 14 млн
There’s A Starman #superman #shorts #memes
0:26
Просмотров 15 млн
НРАВИТСЯ ЭТОТ ФОРМАТ??
0:37
Просмотров 7 млн