Тёмный

【漫画の描き方】漫画のストーリーが【まとまらない原因】は漫画家自身の心理状態にある!すっきり作るためには 

マンガスクリプトDr.ごとう
Подписаться 22 тыс.
Просмотров 23 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

1 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 14   
@smk0015y
@smk0015y 4 года назад
なんでこんなとこで撮ってんすか‪w
@azamin4644
@azamin4644 7 месяцев назад
あっ…! 2年前にストーリーでつまづいた理由がまさに萌から排出になってたことに気づきました😭早く知りたかった‼️ありがとうございます。
@vocat9205
@vocat9205 5 лет назад
多分自分は萌え型で、キャラによって喋ること違うよな~!って思うことがあるので凄く頷ける内容でした! でもたまにキャラを考えすぎて自分の中で「本当にこのキャラこういう行動するかな?」みたいなキャラの解釈違い(?)が起こったりするのは排出型の部分が出てるってことなのかな。 うーん!ためになります!!
@kgm3370
@kgm3370 2 года назад
キャラが自分みたいでなんか萌えないなぁとなるのはこの排出型の方の気分で描いてるからなのかもしれない。 自分は両方あるタイプで混乱しがちなので、どっちで描くのか事前に考えるようにしようと思いました。
@姓名-t2p3d
@姓名-t2p3d 5 лет назад
他人を理解して受け入れてあげる能力がないと漫画家って務まらないんだろうな
@NEMsub
@NEMsub 4 года назад
排出タイプだ〜。やっぱり、自分の精神的な未熟さが漫画が纏まらない原因だったんだね。というか、説明がわかりやすくてびっくりした。
@草川優斗-n4d
@草川優斗-n4d 2 года назад
何というか僕は自己投影型では絶対ないんですが、萌型とは正しくいうと違うと思います。ストーリー上の変化から逆算して性格を作っている(つもりで多分作れてない)と思うのですが、ウケるストーリー作りつまり自己投影型または萌型(自分がいいと思う他者を描いた作品)とは違うと思います。何が言いたいかというと僕は自分の意見は多分入れても面白くないので僕の幼い頃から培った(?)感情の奥底に風前の灯のようにこびりついたウンコみたいな"萌え"を大切に、かつ意識して作品を作っていこうと思います。
@さくさく-c1m
@さくさく-c1m Год назад
うんこで笑う
@ふぇあり-w4z
@ふぇあり-w4z 4 года назад
悩んでたことが解決できてよかったです。 ありがとうございます!
@Am-yr9fw
@Am-yr9fw Год назад
排出型、萌型ってのがイマイチピンと来ない、もうちょっとスッキリする類型がありそう…
@ぽぽぽ-u2c
@ぽぽぽ-u2c 6 месяцев назад
あーーーめちゃくちゃ私だ 元気なキャラ作ってもだんだん病んでいくキャラになってチグハグしてました😂
@えるの-j8n
@えるの-j8n 6 месяцев назад
排出型だったけど同じ人もいたんだなぁ
@のーと-p1e
@のーと-p1e 2 года назад
動画の高評価押した時のエフェクト変わってる!
@ボブさん-v3w
@ボブさん-v3w 4 года назад
東京ネームタンクで講座受けるには学歴必要ですか?
Далее
🛑самое главное в жизни!
00:11
Просмотров 89 тыс.