Тёмный

【福岡市南区の歴史】古代が蘇る驚きと感動の古墳群、命乞いの歌がつないだ永遠の桧原桜、室町時代の穴観音と赤穂義士の墓所、農業地帯から住みたい町になった高宮、大橋や南区の町並みを新たな視点から発見! 

福岡歴史発見!Fukuoka Memories
Подписаться 36 тыс.
Просмотров 54 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

10 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 83   
@fm1
@fm1 Год назад
0:06  (誤)人口数ではなく世帯数が正解です。 (正)268,024人(推計人口、2023年3月1日:wikipedia) 05:08 (誤)さんかくえんしんじゅうきょう (正)さんかくぶちしんじゅうきょう
@fabric5790
@fabric5790 Год назад
昭和30年代の若久のカラー写真・・には涙が溢れました。幼少期を過ごした福岡は「下長尾」「小笹」「奥牟田」「長尾」「桧原」の地名の記憶ぐらいしかありません。まさに映像中のカラー写真が私の故郷の情景です。桧原からやってくる西鉄バスが土埃をあげながらヒバリが鳴く田園風景の中を遠くからやってくる景色は、今でもあったかい記憶として残っています。長住小学校の開校とともに、長尾小学校から一年生の二学期くらいに転校して「長住小学校」「長住団地」という世界が子供心に加わりました。「樋〜井川の〜土〜手〜の草の〜芽」までは校歌も憶えています。昭和40年くらいからでしょうか、ブルドーザーが慣れ親しんだミカン畑や雑木林を切り刻み始めました。腐ったような土の匂いは今も思い出します。「奥牟田」という地名は市営住宅にかろうじて残っているくらいで、無くなってしまいました。「長丘」?どこのことだ?という感じです。数年前、Googleマップのストリートビューや航空写真でふるさと巡りをしましたが、あまりの変わりように絶句してしまいました。福岡市は大きく発展しているのだから仕方のないことですね。でも今住んでおられる方は高層マンションやぎっしり立ち並んだ戸建て住宅を「ふるさと」と思えるんでしょうかねぇ‥。
@user-do5ep1ec6x
@user-do5ep1ec6x Год назад
私も長尾小学校から長住小学校に2年の二学期から編入しました!ということは1年ちがいの同世代てことですか? 長住小学校の校歌!凄くなつかしいです!😂 来週からコロナ禍でいけなかったお墓参りに行きます。 変わってしまったかも知れないけど巡ってみたいです❤
@fabric5790
@fabric5790 Год назад
長尾小学校の記憶はほとんどないんですが、正門の階段を降りた、道の向かいにあったと記憶している文房具屋さんで「紙石鹸」を買ってうれしかったのを覚えています。
@user-do5ep1ec6x
@user-do5ep1ec6x Год назад
​@@fabric5790 紙石鹸!覚えてます良い匂いがするんですよね 文房具屋もなんとなくわかります。 その近くにあった公民館?みたいな所でBCGの予防接種をしたのを何故か覚えてます
@fm1
@fm1 Год назад
当時の南区の風景が浮かぶようなコメントありがとうございます😊
@user-gb6ty8mm7z
@user-gb6ty8mm7z Год назад
なんて素晴らしい。このように詳細な南区説明動画を初めて見ました。桜と大和心の美しさを大事にしたいです。
@fm1
@fm1 Год назад
励みになるコメントありがとうございます。
@user-je1tz4rp8d
@user-je1tz4rp8d Год назад
南区長住にある期間住んでましたが…此の動画取材力には驚きを超えて『国宝級』でしょう。私自身全く知らない史実に圧倒されっぱなし。そして元進藤福岡市長の歌碑。極めて懐かしいです。次回も非常に楽しみにしています。有難う御座います。
@fm1
@fm1 Год назад
励みになるコメントありがとうございます。歩いた疲れも吹っ飛びます😊
@user-jq4eb4se6g
@user-jq4eb4se6g День назад
南区に、古墳があるなんて 知りませんでした。 涼しくなったら、見学にいきます。
@you0057
@you0057 Год назад
動画ありがとうございます 勉強になりました 桧原桜の歴史は初めて知りました
@einheldenleben
@einheldenleben Год назад
井尻と若久に住んでいました。 「多い」を「オイイ」と発音しているナレーションが涙が出そうなほど懐かしかったです。
@fm1
@fm1 Год назад
訛りがなおりません💦
@user-hg7xh7ht5i
@user-hg7xh7ht5i Год назад
地区の歴史などなど 説明が一番詳しいRU-vid動画ですね👍 今年、 早良区から城南区に引越ししたのですが、お時間あれば城南区の動画も見て見たいです。 よろしくお願い致します。
@fm1
@fm1 Год назад
ハイ、そのつもりです。ご視聴ありがとうございます。
@nao2459
@nao2459 2 месяца назад
大橋で生まれ大橋で育ちました。 三宅若八幡の敷地で小学校の時昼休みによく友達とままごとをしていました。 遠足で何度も寺塚の穴観音に行きました。 半世紀前の優しくも懐かしい記憶がたくさんよみがえりました。 桧原桜泣けました。 福岡から離れて久しいですが機会があったら今回ご紹介があったところに行ってみたいです。 素敵な動画をありがとうございました。
@yyymika7550
@yyymika7550 Год назад
南区は古代遺跡や古墳がたくさんある、ということは知っていましたが実際に見たことありませんでしたからとても興味深く視聴しました😊福岡城址東御門の鏡石が穴観音の転用石といわれていますね。 ゴンチャンの動画を見ると、近くにまだまだ知らない、見るべきところがいっぱいあることに気付かされてワクワクします❗ありがとうございます🙏
@fm1
@fm1 Год назад
励みになるコメントありがとうございます。
@09umeo
@09umeo Год назад
桧原桜進藤市長、これほど愛された人もいない
@user-jh1ce8ci2g
@user-jh1ce8ci2g 9 месяцев назад
とても聞きやすい声で、地域の深い歴史を知ることができました。
@ikouji6827
@ikouji6827 Год назад
高校が南区だったので、いろいろと懐かしく各地、縁がありますが、知らない歴史でした。桧原桜の件は聞いたことありましたが、改めてこの動画で見て感動しました。
@user-vz5gk1xs3t
@user-vz5gk1xs3t Год назад
いつも興味にドンピシャで心がおどります。 今回はうちの職場が出てきたのと、その土地の歴史が知れて楽しすぎました。 ありがとうございます。
@fm1
@fm1 Год назад
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます😊
@user-vz5gk1xs3t
@user-vz5gk1xs3t Год назад
@@fm1 わざわざ返信ありがとうございます。 心が躍る分野でありながら、ずぼらと就職難の時代であったため、今は先生をやっています。楽しい仕事ですが。 今までの全て動画は何度も見直しています。心が沸きます。これからも無理をなさらず、古くの福岡を教えてください。 ありがとうございます。
@f4802
@f4802 Год назад
S34年?田川から福岡・(塩原、井尻)に住んでいました、当時に福岡学芸大学、しいのみ学園の名が出て来ませんでしたので紹介します。 S37年頃には鳥飼に住んでいました、通勤途中に南公園電停?(動物園)がありましたね、次いで六本松電停は九大教養部がありましたね。私は知りませんでしたが陸軍墓地もあった様ですね。 【しいのみ学園】は映画化され学園歌は口ずさんだものです、昇地三郎先生の笑顔が浮かんできます。 大橋駅は上下待合線路がある対面交差する駅で特急電車通過時はサオ(黒と黄色塗り)が下りていました、また駅員さんも一人でしたね。
@fm1
@fm1 Год назад
懐かしい思い出ありがとうございます
@user-ut5vi2px7r
@user-ut5vi2px7r 5 месяцев назад
陸軍墓地は名前は谷公園となっていますが、変わらず管理されて今もありますよ。私が子供の頃は夏休みのラジオ体操がありました。南公園電停ではなく、電停の名称は古小烏(フルコガラス)ですね。毎日使ってました。
@papaaaaaa
@papaaaaaa Год назад
28:01 高宮八幡宮行くときに通ります✨ 空気が綺麗で、街並みも好きです❤
@ja601h
@ja601h Год назад
地元の井尻を紹介、ありがとうございます。
@光志多田
@光志多田 Год назад
ありがとうございます!
@fm1
@fm1 Год назад
誠にありがとうございます!ありがたく頂戴いたします。
@sallysallysarah
@sallysallysarah Год назад
八幡東区から登る花尾山の四十七士の墓所は子どもの頃の遊び場でした。記憶によると済世軍絡み(幼稚園が麓にありました)だったと思います。文字が読めました。
@user-wf3ex2iz3l
@user-wf3ex2iz3l Год назад
年何度か福岡にいくものなのですが、とてもおもしろく見ることができました。次回は動画を参照に回ってみたいと思います。
@fm1
@fm1 Год назад
ありがとうございます😊
@koichinakayama7001
@koichinakayama7001 Год назад
野間大池で遊んでました あそこは全部池でした。 2/3か、もっとかな、埋めて今の広い公園になりました。 ひばる、やからばるって「原」を「はる」と言いますね。もう東京の方が長くなりましたが、外に出て気付くことも多いです。 野間四つ角には西鉄の踏切があって、いつも渋滞でした。高架化は有難かった。鯛焼き屋と100円ラーメンですね。
@makochinnhakatano9001
@makochinnhakatano9001 Год назад
古代の歴史などとても勉強になる動画ですね。感謝いたします。昭和30年代後半から40年代前半までの中高校生の頃、大橋の狭いバス通り沿いに住んでいましたが、大規模な区画整理で離れました。郷里・福岡を出たのち久しぶりの帰省時に大橋を訪ねた時、降り立った駅前が昔のどのあたりだったか、また東西南北はどちらかさえも分からなかったことがあります。それほど大橋は変わりました。出てくる各所の地名に涙が出るほどの懐かしさを感じました。全編通して素晴らしく、何度も見直しさせていただこうと思います。(博多っ子市長阿部源蔵の名も懐かしいし、桧原桜のお話もいいですね。)
@fm1
@fm1 Год назад
住んでらしたころの思い出風景が浮かぶコメントありがとうございます。
@user-li8lv4ik8s
@user-li8lv4ik8s 9 месяцев назад
育った地域の近くだったのに何も知らなかった。勉強になります!✨
@user-qo5ks9du3v
@user-qo5ks9du3v Год назад
大変、勉強にならます。
@superman9034
@superman9034 Год назад
南区が職場で、毎日当たり前の様に通ってる所が動画で沢山出てて凄く観てて、聴いてて楽しめました。 ありがとうございます!
@user-do5ep1ec6x
@user-do5ep1ec6x Год назад
何時もたのしみに見させております❤ 今は息子が岡山県に家を建てたので岡山県総社市に住んてます 南区と城南区は古里です 5歳から20歳まで上長尾に住んでました 長住野間大池 油山など、あと父が最後まで住んでいた家は柏原でした 柏原に古代遺跡があるとは知りませんでした 穴観音は薄っすら覚えてます 岡山県総社市も前分後円墳があるそうです。 また今住んでる所は総社市秦というところですが何か秦氏と関係があるのでしょうか?
@fabric5790
@fabric5790 Год назад
上長尾にお住まいだったとのこと。なにせ10歳の時に福岡を離れて、京都に来ましたので、親が口にしていた町の名以外はそもそも知らないのですが、幼稚園時代に慶光幼稚園というところに行っていました。そのスクールバスが鹿助池の南側で長住小学校の西の脇から(たばこ屋さん?のところから)西に進んでいったような記憶があります。一戸建ての家並みが広がっていて子供心に綺麗な街並みだなぁと思ったところが上長尾じゃないかと思っています。たぶん上長尾の西端にあったのかなぁ吉田医院?さんまで熱を出すたびに連れていかれていました。なにか子供心では森の中に建っていたような(笑) 記憶と想像がごっちゃになってしまっています。井上さんのおかげで子供時代の記憶が少しづつ蘇ってくるようで、気持ちがあったかくなってきます。 今お住まいのところが秦氏と関わりがあるのかもとのことですが、中国地方では出雲と吉備(岡山県)には弥生時代後期から古墳時代にかけて古代豪族がいて、近畿圏のみならず吉備でも絹織物や土木技術を伝え重用されていたみたいですよ。
@VioletGraceHealingEKathy
@VioletGraceHealingEKathy 7 месяцев назад
生まれ育った福岡の歴史をよくわからないままだった私ですが、ゴンちゃんのお陰で学び始めました。 私は大平寺2丁目穴観音のすぐ近くで育ちました。穴観音は遊び場で、よく肝試しなどをしていました。懐かしいです。 大平寺1丁目公園には10体以上のお地蔵様が祀ってあり、町の有志がお世話をしています。この謂れもいつか解説して頂きたいです。 また、柏原は「カシワラ」と読みます。 また檜原=桧原=「ヒバル」です。
@lymphcareshalom7999
@lymphcareshalom7999 Год назад
よく調べてありますね。確かではありませんが、現清水四つ角から南方面に玉川町、上磐瀬町があったと記憶しています。また寺塚の穴観音は福岡城の井戸と抜け穴でつながっていたが崩落により行き来できなくなったと昔聞いたことがあります。
@user-ct3jo9zn9d
@user-ct3jo9zn9d Год назад
長年福岡に住んでいるけど、知らぬことばかりで、なんか恥ずかしい。
@user-zg9yu1ty3s
@user-zg9yu1ty3s Год назад
桧原桜は今年、40年目の開花を許されたんですね。もうこんな事今では起きないか、、
@BuckheadVolvoS4
@BuckheadVolvoS4 Год назад
オー南区出身です! 油山は庭でした😊
@fm1
@fm1 Год назад
油山も南区も広かったです💦
@BuckheadVolvoS4
@BuckheadVolvoS4 Год назад
幼少期から高校まで南区で育ちましたが、あそこにそんな歴史があるなんて全然知らんかったです!(私は歴史が好きなのに😅) 考えてみれば日佐も井尻も桧原も屋形原も・・そう言う名前がついた経緯(歴史)があるわけですもんね😊
@seba-mo9ds
@seba-mo9ds 10 месяцев назад
桧原桜、いつか漫画にしてみたいですね
@fm1
@fm1 10 месяцев назад
いいですね~ぜひぜひ^^
@seba-mo9ds
@seba-mo9ds 10 месяцев назад
母も昔、郷土史を子供たちに教えていました。地域を作るにはまず人を育てる。そのための漫画ならば遣り甲斐がありそうですよね(*'▽') 今別のことで福岡の明治~昭和初期を調べてます!いつも楽しみに拝見させていただいてます!自分は南区に住んでいますが知らないことばかりで感動です。
@user-li8lv4ik8s
@user-li8lv4ik8s 9 месяцев назад
免許取りに行ったわあ。油山はしょっちゅうドライブで行った。。
@user-yd4rk1fc4f
@user-yd4rk1fc4f Год назад
少年院めっちゃ近いです!老司に住んでるので紹介してくださって嬉しいです!
@mutsuhito1868
@mutsuhito1868 Год назад
穴観音から成就院、井尻、桧原桜と今回もかなり歩かれましたね~😊 成就院さんは藤の季節は綺麗な藤棚がありますし台所のお守りの「三寶荒神」も発祥のお寺です 荒神琵琶でも有名ですしね RU-vidチャンネルも持ってありそこで筑前琵琶も披露されてますよ 桧原桜の時期は期間限定で桧原郵便局の窓口で消印を押してもらうと桧原桜の消印を打ってもらえます😊
@fm1
@fm1 Год назад
成就院さんに行ったとき、地元のご婦人2人が藤棚の下に腰掛けて雑談されていたので、ゴンちゃんも割り込んでしばし思い出話を聞いていました。藤の季節にまた来てくださいとお誘いを受けました😊詳しい情報ありがとうございます😊
@kingTurbo
@kingTurbo Год назад
寺塚住民です😂 ありがとうございます
@fm1
@fm1 Год назад
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます😊
@marinpomi
@marinpomi Год назад
2:07 石原さとみは福岡出身ではないはず……重盛さとみと間違えていらっしゃるのでは?
@fm1
@fm1 Год назад
石原さとみ?とか言っていますか?
@mi_ta12
@mi_ta12 Год назад
@@fm1 横入りすみません。石原さとみの写真使われてます
@fm1
@fm1 Год назад
あ~端っこのでした💦削除します
@user-uq5ty3vv3c
@user-uq5ty3vv3c 2 месяца назад
弥永に警弥郷は?
@user-tu9bo7ph4p
@user-tu9bo7ph4p Год назад
さんかくぶちしんじゅうきょう(三角縁神獣鏡)だと読み方は思いますよ。
@fm1
@fm1 Год назад
あ~本当ですね、読み方をつい間違えました。ありがとうございます。何卒最後までご視聴ください。
@user-tu9bo7ph4p
@user-tu9bo7ph4p Год назад
あと、国立九州芸術工科大学は、だいぶ昔から九州大学です。
@fm1
@fm1 Год назад
2003年廃止され九大になるまでは芸工大ですね
@user-iy8pb9gr5d
@user-iy8pb9gr5d Год назад
0:06 人口少な過ぎでは?? 世帯数かもです。 1:31 20年くらい前に九州大学になりましたね😊
@fm1
@fm1 Год назад
人口数ミスっていました、ご指摘ありがとうございます。
@user-wi8eq5pf6e
@user-wi8eq5pf6e Год назад
@@fm1 九州芸術工科大学はもう存在しないので、九州大学に編入。  訂正が必要かと…
@fm1
@fm1 Год назад
芸工大はありましたので、訂正しません
@user-lx7kg8yw9o
@user-lx7kg8yw9o Год назад
地名の間違いが多い。 動画をうまく編集してあるのに。 地名の誤読み多い、地元民として看過出来ない。 敢えて何処が間違っていると、指摘は致しません。
@BuckheadVolvoS4
@BuckheadVolvoS4 Год назад
せめて指摘しなさいよ😢
@fm1
@fm1 Год назад
地名には神経使って呼んでいるのですが・・・今も台本を精査中です。
@user-vz5gk1xs3t
@user-vz5gk1xs3t Год назад
いいでしょ。教科書ではないから。 地名の読みの間違い以上に得るものが多い。読み間違いはたくさんありますが気になりません。伝えたいことは伝わっています。
@user-iy8pb9gr5d
@user-iy8pb9gr5d Год назад
柏原はかしわらですね😊
@fm1
@fm1 Год назад
日本地名大辞典や郵便番号では「かしはら」ですが、公民館も「かしはら」と言っていましたが・・・、地元は「かしわら」なんですね😀
Далее
🍏 Устарели ОФИЦИАЛЬНО! 🤡
00:32
The Enigma of the Celtic Tomb
51:21
Просмотров 975 тыс.
🍏 Устарели ОФИЦИАЛЬНО! 🤡
00:32