Тёмный

【究極の選択】はっきりと明暗が分かれる衝撃のアンケート結果「日本に帰る」vs「帰らない」 

週末海外ノマド「ダイスケ」
Подписаться 84 тыс.
Просмотров 29 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

12 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 157   
@Kiki-fj6to
@Kiki-fj6to 3 месяца назад
在米58才女性ですが、まさに老後どちらで人生終わらすか悩み中です。現在もバリキャリで働いているので、アメリカにいた方が経済的にはいいし、20年後しの友だちもいるし。一方日本には家族がいるし、なんと言ってもご飯が美味しい安い、そして温泉がある。しかし自然災害も多いし閉塞感がすごい し老人ヘイトも加速しそう。まずは自分の価値観を見極め、なにが自分を幸せにしてくれるのかをランク付けして擦り合わせないとですね。
@Daijo-bu369
@Daijo-bu369 2 месяца назад
解るわーーーーっ
@Tobluesky1701
@Tobluesky1701 3 месяца назад
私の場合、完全に米国籍になり、日本の実家も売却したので、元々日本人でも将来日本に帰り余生を暮らす事は無いであろうと思います。 子供達が将来国を跨いだ相続とか、言語や慣習を含む難しいであろう日米間のやりとりなど、考えた上での結論です。 定期検診などは今年受けた日に翌年の予約をしているので、問題は感じません。 終末医療はMedicareでホスピスは無料なので、何とかなるかなあと思っています。 完全リタイアして米年金生活を2年半続けていますが、今のところ特に問題もなく過ごせています。
@whisperman19
@whisperman19 3 месяца назад
私も すでに5年以上 年金頂いてますが バイデンになってから毎年 年金上がってます。これは物価上昇に合わせてなので せっかく上がっても 毎月のように同じもの買っても残金が 昔より減りました。アメリカのホスピスで 以前ボランテイアーしたことがあって こういう家族との別れ方もあるのだと 感じましたが、私は 家族はアメリカ人の夫だけなので どうせなら一緒に、、希望ですが、、、
@kmdogSanDiego
@kmdogSanDiego 3 месяца назад
アメリカ生活中ですが、日本で老後というかその前に日本にと決めてます。 娘はアメリカにいますが、弁護士を通して私の死後は心配ないようにしております。 私が娘なら親の行きたいところに行って幸せになって欲しいなと思うし、 自分のせいで親たちが行きたいところに行けないってわかったら悲しいですし。 亡くなって、大変なのは、一時的なものです。 人生は短いし、自分の好きなことをして、自分の好きな場所に行くと言うのは大切なことだと思います。
@F.-bz4sl
@F.-bz4sl 2 месяца назад
本当に、海外在住者の悩みは複雑ですね。私も、カナダに10年、現在アメリカで10年暮らしています。しかも、夫がフランス人で、将来フランスに移住する可能性が高く、この動画で皆さんの色々なお悩みや意見を聞いて、勉強させて頂いています。夫とも色々老後については話しているのですが、将来の自分がどうなるのか正直言って心配でたまりません。 私の経験を少しお話しすると、私は、日本で福祉系の仕事をしていました。カナダでは資格は取らなかったのですが、アメリカで、福祉、医療系の資格を取りアメリカの老人ホーム、病院などの施設の現状を見る機会がありました。又、夫の母国フランスでは、おばあちゃんの入院や老人ホーム入所の状況を実際に見てきて、フランスの老後の実体を垣間見ることができました。 結局は、老後にどれだけのお金を自分にかけられるかで大きくその質は変わってくると思います。海外の老人ホームのいい点は、個室(トイレ付き)になっているところが多いと思います。日本だと4人部屋が一般的。食事は、アメリカ最悪(私には耐えられません)。フランスは、チーズやワインが病院食で出たりと、びつくりします。日本は、施設にもよりますが、基本的に日本食美味しいですよね。どこの国でも問題なのが、介護、看護職の人員不足です。日本においても、地域格差もありますが、介護保険があっても在宅での介護が十分に受けられない状態になってきています。また、どの国においても、人員不足からの質の低下は起きています。AI等の導入で、高齢者の生活の質の低下を防ぐことができる事を願うばかりです。その他に大切なのが、特に海外では、PCP(プライマリーケア・プロバイダー)を見つけていく事です。若い段階からPCPを見つけておくと、何か大きな病気になっても、大きな病院や、専門医への連携がしやすいです。健康であると、なかなか病院に行く機会がないですが、一年に一回の血液検査や、問診は若いうちからしておかないと、いざ病気になった時に一からドクターを探してというのは大変です。そして、日本においては、老人ホーム入所でもお試しがあったりします。完全に、入所する前に色々なところに行ってお試しをされてもいいと思います。日本人の方でも、なかなか他の入所者と気が合わない、環境に馴染めないということがあります。 私も日本大好きですが、昨年父の介護で長期日本に滞在した時に、日本の人間関係の嫌なところに触れてしまい、精神的に辛くなりました。ただ、言えるのは、日本の医療福祉は世界一だと思います。難しいところもあると思いますが、日本の誇れるところです。 けれど、結局は辛い現実ですが、財力と、自分が心地良いと思える人間関係が近くにある事が、人生の最後を迎える時に重要な要素になってくると思います。後は、どんな状況であれ『足るを知る』『感謝感謝』の精神ですね。 ダイスケさんの動画で、色々勉強させてもらっています。本当にありがとうございます。 海外在住組の皆さん、みんな状況は違うと思いますが、いい老後を迎えるためにお互い頑張りましょう!色々な意見や、経験談を聞かせていただき心が少し軽くなってます。ありがとうございます。
@momokotoyokawa7133
@momokotoyokawa7133 3 месяца назад
だいすけさん,いつもありがとうございます♪ 34年間も,欧米におりますと,日本への里帰り中は,私は一観光客です. 日本に住む事にした場合は,経済的なことよりも、日本のメンタリティーの、”みんな仲良くお手てつないで” の日本社会には向かないのが,もっと難しい問題です🇯🇵
@user-yt9ww3hc2i
@user-yt9ww3hc2i 2 месяца назад
私も同じく欧州暮らしで帰国は観光客。日本は素晴らしいけど政府がグローバル化、既に400,000万人以上も超過死亡者が有るのに勝手に閣議決定で生物化学兵器のレプリコンワクを世界で唯一許可し2025から強制接種を企むサタニストと化している。皆眼を覚まし悪を一掃せねばなら無い。おててはその為に繋ぎましょう!
@cybercafe9
@cybercafe9 3 месяца назад
初投稿です。在米21年目、40歳半ばに差し掛かる女性で、ワシントン州を主に生活しています。いろいろお仕事しましたが、今 ホスピスでソーシャルワーカーをやって7年になります。今回の題材がモロに自分の職種なので投稿させていただきました。アメリカの終末医療の現実は、とても厳しいことが多いですよ。ホスピスナースさんのおっしゃるメディケアは確かにホスピスケアは100%カバーですが、介護は入ってませんよ。これが一番重要かと思うんですが’。かなり、これを勘違いされるアメリカ人もとても多いです。なかなか、現実は厳しいものありますね。自分も患者さんの現実を通して、悩んでますが、日本帰国に傾いてますね。
@Tobluesky1701
@Tobluesky1701 3 месяца назад
確かに、Medicareのホスピスケアは100%カヴァーされても、介護費用は別でしたね。その時は401kから賄うしかないと思っていますが、そう簡単ではないかもしれませんね。
@cybercafe9
@cybercafe9 3 месяца назад
正直、個人の資産の詳しい事まではアセスメントしませんが、あえて401kからとおっしゃる人はいませんね。退職後は総合資産の中に入っているのでしょうけどね。予定通り老衰などでホスピスに入る場合は、大体予想通りに資産で賄える人もいますが、予定外のがんなどで時間があると思ってたのに!っていう形になるのが一番大変ですから、今から緊急時の資金があるように準備はしておいたほうがいいですね。ワ州で私財で介護士を雇うと24時間看護で月に$10万ドル以上が水のように消えます😞 施設に入っても似たようになり、ホスピスになると、施設は最高額まで引き上げます。本当、現実にがっかりですよ。今の高齢患者さんはペンションの恩恵がある人も多いですが、私の時代はそれが消えてます。
@misato4135
@misato4135 3 месяца назад
​@@cybercafe9 先日、米国人夫の友人の両親の話を聞きまして、ロングターム・ケア(長期治療、長期介護)について考えるようになりました。その親御さんは、奥様がアルツハイマー、旦那さんも老衰で動けない状態で、自宅介護やヘルパーさんに週3日だか来てもらうの含めて二人で週6000ドルのコストがかかるという話でした。6億円ぐらい預金はあるそうですが、すぐに底をつきそう、と。 政府による老人用福祉のメディケアやメディケイドを使うには、ある程度、年金収入の上限などあるようで、民間のロングターム・ケアの保険には入ってないため、自費で払ってるそうです。 現在、夫婦で民間の医療保険ネットワークには入ってるのですが、長期的な病気や怪我などで体が動けなくなった際のロングターム・ケア(長期医療費、長期介護費、ヘルパー費、老人ホーム費など含む)について考えてなかったので、民間のロングターム・ケア保険も検討すべきか迷っています。先々でなくても、事故とか病気で長期治療や動けなくなる可能性はあるし、普通の医療保険やオバマケア、メディケアがカバーするのは100日ぐらいで、入院も長期は問答無用で自宅に帰されるとも聞きました。(日本のように病院で何年も過ごすみたいな感覚がないようで、、、)
@ruthyinthesky888
@ruthyinthesky888 3 месяца назад
​​@@cybercafe9 24時間介護で月々10万ドル!? 月に1500万円。完全に無理な金額ですね。 正に弱肉強食な世界。
@kcal9894
@kcal9894 3 месяца назад
日本を愛しているからこそ、戻るとストレスを感じると思います。 居住している国の政治家や警察が汚職していても理不尽があっても、第3者なのでそんなもんかなって流せますが、日本となると心が痛みます。 日本に住んだり働いたりすると変革したくなって穏やかに暮らせなくなってしまいます。
@yu-chans2688
@yu-chans2688 3 месяца назад
父はもう20年前に他界していますので一年に一度帰国の理由は母に会うためです。姉も弟もいますが、共に離婚時に両者とも好き勝手やってくれて会えても会えなくてもどっちでもいいとしか思わない関係性です。母が他界したら日本に帰るのは、観光客としてになると思います。今住んでいる場所には家族も資産も将来の年金もありますからやはり日本に帰国はないかなと思っています。でもまた、心が揺るぐこともあるかとおもいます。旦那さんは、今きっぱり決めなくて良いんじゃない?って言ってもらえてるので緩くストレスなく決めていこうと思います。今まで白黒させないと気持ち悪いと思う性格でしたが、更年期になり穏やかにいられるように過ごしているのでこういう気持ちになれてるのかとおもいます。この問題、うちだけじゃないと勇気がもらえます。
@pikake6213
@pikake6213 3 месяца назад
2021年に27年暮らしたアメリカを去り、日本へ出戻って来ました。まぁ、実家があったので簡単に再出発できてますが、とにかく食べ物美味しい❤ そして安い!医療費も安くていつでも病院へ行ける😊アメリカに居る時はよっぽどでない限り病院へは行けなかったので。。。 週に3日程パートで働いてますが、人間関係も悪くありません アメリカには子供が住んでいるので、たまに遊びに行くかな〜 でももう住みたくは無いですね
@straybits7375
@straybits7375 3 месяца назад
米国在住です。個人的には現状のアメリカから得られるものは少ないなと言うのが正直な感想。 ドルで資産を管理したまま日本で早めのリタイア生活を過ごそうかなと思っています。
@Alohasoon
@Alohasoon 3 месяца назад
今来日中ですが、アメリカ生活の長い私は完全に価値観の違いを感じます。お金の問題もさることながら価値観の違いというか、こちらがウンと言ってスーと返ってこない違和感を感じます。私自身アメリカでシングルマザーで頑張ってきたので何でも一人でやってきました。日本人の何でもかんでも気を使うっていうのに耐えられません。日本人っていうのは親切ですが時にはありがた迷惑です。何でこんなことまで心配されるのだろうとか、もうアメリカ人になりきってしまってる私を感じます。絶対こういう感じだと絶対日本の人達とうまくやっていけませんね。自立してる私にはそういう環境の中では生きていけませんね。
@momokotoyokawa7133
@momokotoyokawa7133 3 месяца назад
わかります
@akikothery4246
@akikothery4246 3 месяца назад
解ります
@Tobluesky1701
@Tobluesky1701 3 месяца назад
わかります。
@au3469
@au3469 3 месяца назад
わかります。
@goodharmony2893
@goodharmony2893 3 месяца назад
日本でお金があるリタイアではなく、日本で働いて再出発となると、日本の社会でやっていくのは人間関係に気を使い、適応障害に苦しみますね。
@msato8391
@msato8391 3 месяца назад
私は現役中は海外と決めていますが、リタイア後は海外か日本かは決めていません。医療費の関係で今住んでいる米国でリタイアすることは考えておらず、いくつかの国を候補に上げてリタイア後に住む場合のビザや住まい、医療制度などを調べています。 私は両親がすでに亡くなっていて、子供もいないのでその点は自由で気楽です。ただ、日本には古い友人もいますし、言語の問題もありませんし、物価も欧米の先進国比で安く、医療制度も整っているので、リタイア後の再移住先の候補には入れており、そのために日本の再帰化制度やビザ制度は調べてあり、日本の不動産を維持して、ある程度の日本円の預金を残してあります。 日本に祖父母が建てたお墓があり、両親もそこに入っていて私のスペースもあるそうです。近い親戚には一緒にお墓に入りましょうと言われています。海外で亡くなった場合に日本のお墓に入るのが現実的なのかはわかりませんが、一人っ子なのに両親を置いて日本を飛び出した私でも最期に帰る場所があるのはありがたいと思っています。
@whisperman19
@whisperman19 3 месяца назад
アーカイブで 読んだ方のコメントですが やはりアメリカ生活長くなればなるほど 日本の介護施設で ある意味寂しい思いをするようです。友人のお母さまが 娘さんが生まれたときに渡米し 結果20年以上アメリカに滞在。最後は日本でと 彼女の希望で帰国、養護施設にお金を払って入居したものの 3か月ほどで アメリカに戻ってきました。理由は おなじ施設の方々と話が合わないから 独りぼっちになってしまうそうです。 最終的に アメリカに帰って数か月後にがんで亡くなってしまいました。
@cktk7449
@cktk7449 3 месяца назад
大輔さんの、最後の方で仰った、頻繁に会いに行くのが親孝行とは限らない、と言うのでグサっ、ハッとなりました。母親と馬が合わず会うと喧嘩なので、娘だからとか親だからと、無理に頑張らななくていいんだな、とちょっと気が楽になりました。
@GeminiTres
@GeminiTres 3 месяца назад
父親とは10年会ってないです 帰国しても実家に寄らず観光客です。お互い精神的に平和です
@パリ探検隊
@パリ探検隊 3 месяца назад
在仏です。日本で長年、年金払ってきたし、日本の老人介護サービスは質が高そうなので年を取ったら帰国したいと思っていましたが、最近、日本に2週間程度里帰りするだけでも気疲れしてしまい、ここ数年は日本に帰国していません。こんなことでは、日本の老人ホームに馴染めるのか、心配です。皆さんの体験談、いろいろ、考える参考になります。ありがとうございます❤
@くぅ-p1w
@くぅ-p1w 3 месяца назад
パラオに住んで26年になります。一生ここで過ごすであろうと思います。両親はすでに他界しているので、帰る場所はありません。このままここで過ごすのも悪くはないと思いますが、やはり医療事情が遅れており、大きな病気は台湾やフィリピンの病院に行かなければ対処が出来ません。それにお金の問題も大きく、なかなか難しいです。
@tako-nori7803
@tako-nori7803 3 месяца назад
タイ・マレーシア在住60代中盤  海外で骨を埋める予定でしたが、健康上の理由で70歳を目途に帰国することを考え始めました。 日本に住居はないので、居住型有料老人ホームへ直接入居することとし、日本へ行く都度、施設の見学を始めました。 「老人ホーム」という悲しい響きとは裏腹に、ホテルにしか見えない立派な施設に驚くばかりです。 このような施設を拠点にして、沖縄に従たる住居を確保し、冬季は沖縄住まいを検討しています。 健康上の理由=医療費の事を考えると、タイ・マレに居続けることはかなり厳しいです。
@Jane-rc8cf
@Jane-rc8cf 3 месяца назад
在独25年です。 日本は夏が暑い、冬も寒い(ドイツは家の中は温かいし、あまり風が強くないのか気温ほど寒く感じない)、 自然災害が多いのも心配です。 ドイツは医療もある程度満足してますし、欧米の中では比較的安全です。(地域にもよりますが) 今のところ日本は年2回、気候の良い5月と11月あたりに帰れれば十分と思いますが、 将来帰りたくなるかもしれないしわかりませんね。
@user-vi4ki7sp3q
@user-vi4ki7sp3q 3 месяца назад
私と同じ位のドイツ生活で親近感を持ちました。私も大体11月に一時帰国しています。今回は5月にも日本帰国してきました。
@Jane-rc8cf
@Jane-rc8cf 3 месяца назад
@@user-vi4ki7sp3q わー、ほんとですね!そのあたりは航空券も安いし季節もよくて最高ですよね♪
@Yasco-de-Jp
@Yasco-de-Jp 3 месяца назад
私の場合は、就職氷河期世代ですので、日本では、子供時代の受験戦争から解放されたと思ったら大卒時に就職難と踏んだり蹴ったりの苦労経験しかしていないので、日本での生活にはいい思い出がないし、今後も期待ができないです。 だから、老後は日米どちらの政府の方が頼りがいがあるか(頼って老後生活したいか)?という個人視点で決めてしまいます。答えはどう考えても米国政府で勝ちです。それもあって米国籍を取ったので。米国外で有事があってもアメリカ政府は軍機を飛ばして米国市民を助けにやってきてくれる。それに対して日本政府は今や国民よりも外国人の方を優遇した政策ばかりに躍起になっているので、このまま老人人口が増え続けるとさらに日本人に対して冷遇政治に拍車がかかるんでは?と懸念材料には事足りない。
@Me-blessed425
@Me-blessed425 2 месяца назад
アメリカに帰化しているので、アメリカに骨を埋めます。38年住んでいて、アメリカでの暮らしが大好きです。物価も高いですし、ベラボウな医療費のため病気や怪我もオチオチできないですし、 少しの人種差別も感じますが、ここでの暮らしは私の性格には合っていると思っています。日本は便利で丁寧でおいしいものに溢れていて、物価も安くてとても素敵な国ですが、日本での日々の暮らしが私には合わないだろうなあ、と感じます。
@arkk1231
@arkk1231 3 месяца назад
イギリス在住24年です。私は仕事きっかけでイギリスに来たので仕事やめたら日本に帰ります。両親はもういないから気楽だし、国際結婚してるわけじゃないし、5年のつもりがズルズル延びてる笑。子供時代や学生時代の気兼ねない親友はみんな日本だし。イギリスは大好きで、日本に戻った後にも『イギリスに帰りたい』ってきっと泣くけど、何か長い旅を続けている気分。旅をするのは帰る家があるからだ。墓は日本のふるさと青山墓地😂
@snowrainsnow
@snowrainsnow 3 месяца назад
絶対的な解が存在しないテーマですよね。最終的にはその人の性格かなぁと思っています。楽天的であればあるほど何処でもそれなりにやっていけるだろうし自分の人生における優先順位がはっきりしていれば迷いも少ないかも、と。とはいえ国を超えて諸々の手続きなどについて注意事項と具体策を教えていただけるこのチャンネルには感謝しかありません!ダイスケさんと皆さんに幸多かれ😘
@MarikoSanoUSA
@MarikoSanoUSA 3 месяца назад
時々無性に「帰ってしまいたい」と思うことも正直あります。が、その度に29年前、両親の前で三つ指付いて挨拶し、帰らない約束をした時のことが脳裏に蘇ります。その両親も鬼籍に入り、もはや帰る所が無い自分は、この国(アメリカ)に骨を埋めることになりそうです。
@tacisun
@tacisun 2 месяца назад
全く一緒です。 25年前に「スペインに骨を埋める!」とタンカをきったものの、もう謝って帰国しようかなぁなんて何回も考えました。 こっちの人間と結婚して14歳の子供もいる為しがらみもたっぷりある今日この頃です
@ichisan7414
@ichisan7414 3 месяца назад
老後に日本へ帰りたいなぁとは思いますが、旦那の事を考えたら無理だなっていう答えしか無いです。 旦那が家族(その頃なら兄弟しか居ないでしょうが。)と離れた遠い国で言葉も分からず生きていけるとは思わないので。 それに私が母国へ帰りたい気持ちを持つようにきっと旦那も同じように思う時期が来ると思うので。 医療制度には不安しかないですけど、人間いつかは死ぬのでその辺は諦めてます。😅
@nori8198
@nori8198 3 месяца назад
貴重な動画でした。アンケートが実施されているのを知りませんでした(気づきませんでした)。RU-vid動画の中ではニッチなマーケット(?)でしょうけれど、自分を含め固定ファンがいると思います。海外では、日本同士が接点を持つ機会が限られるのと、たまに会っても、この動画で聞けるような話もしょっちゅうする訳ではないので(個人的には、話したいことは、友人・知人にどんどん話して、聞きますが!)、今後とも「日本出身」の人たちの交流・お悩み相談・意見交換の場となるような、活動を応援しています!
@twopeace4917
@twopeace4917 3 месяца назад
日本へ帰えることも考えてますが、TVでお馴染みの鎌田 浩毅教授や他の地震学者が2030年から40年の間に南海トラフ地震が100%くると言い切ってるのを見てどうしようか悩んでます。
@hiroakiureshino5938
@hiroakiureshino5938 3 месяца назад
確かに大地震はいつか必ず来るでしょうからね。今日かもしれないし、100年後かもしれないし。
@whisperman19
@whisperman19 3 месяца назад
@@hiroakiureshino5938 私が子供のときは富士山が 近いうちに噴火すると いわれて 実際 児童の通学にヘルメットかぶって通学しました。そうして50年近くがたちましたが 私が死ぬまで その可能性はなさそう。
@hiroakiureshino5938
@hiroakiureshino5938 3 месяца назад
"いつか来る”とは思っていた。でも“今日”だとは思わなかった   東日本大震災に関しての言葉でした
@coochan24
@coochan24 3 месяца назад
日本海側がいいかも
@akikothery4246
@akikothery4246 3 месяца назад
在仏36年 あっという間でした。日本が恋しいと思ったこともほとんど無かったです。渡仏 結婚 出産 離婚 国籍変更 次々に起こる問題解決と共に 時が過ぎ そろそろリタイアの時期かな? フランス🇫🇷は 60歳前後で定年退職するのが殆どです。私が 働き続けている理由の一つは 日本に帰る飛行機代が捻出しやすいから。母も88歳 姉と一緒に暮らしていますが やっぱり産んでくれた母に 年に一度くらい会いたいと 年老いた母を見るたびに思います。一人娘も自立していますし 自分の事はなんとかなると思っています。元看護師だった事も手伝ってか 健康管理 予防医学に力を注ぎ 健康でいられる今があって 今後のことも 本腰を入れて考えてみたいと 今回の動画を観て思いました。
@29fuku55
@29fuku55 2 месяца назад
日本在住ですが、動画を拝見していて海外で暮らす方々は逞しいです。良い意味で社会情勢や政治や金融に関心が高いです。日本は政治や社会情勢に関心の薄い人が多いと思います。過度な国への信頼は裏を返せば依存心が強いことです。自立心を養うことの大切さをコメントを拝見して思いました。
@Mi_Pino
@Mi_Pino 3 месяца назад
コロナの時からダイスケさんのRU-vidを見ていて最近コメントでも参加させていただいております。 行政の解読困難な文章(当時の入国条件など)をダイスケさんが分かりやすくまとめてくださったので本当に助かりました。 今はイタリア人夫と共に40代。自分たちもお互いの両親も元気に過ごしていますが、5年,10年後。。介護や相続。自分自身の健康状態。余生の生活地。。。皆さんのお話を聞いて参考にさせていただいてます。いつも有益な情報ありがとうございます。 将来は日本で生活したいと思いますが色々考えると難しいですね。
@MangoLynn
@MangoLynn 3 месяца назад
日本に帰る?帰らない? は海外在住者にとっては永遠の課題ですよね。 両親が健在なうちに日本に戻る=となると実家に住む事になりますが、そうすると両親の生活のリズムを崩すことになる。今でも私がいる事で普段しない事(一人で行くよと言っても買い物に付き合ってくれる、自分で作るからいいよと言っても私の好物を作ってくれる等)で体力消耗させているのが分かります。なので長く行く時は途中で友達と国内旅行や韓国や香港に行ったりと親に中休み(笑)をしてもらったり、二泊三日で両親が疲れる前に帰ってくる里帰りをしています。 そして私の両親が健在でも他界した後でも、私が日本にいるとアメリカの娘達や孫達と頻繁に会えなくなる事です。私が健康で飛行機に乗れるのであれば私から会いにアメリカに戻ってくる事もできますが、いずれそれができなくなった時 ハワイに居れば頻繁に会う事ができます。そしてなによりもアメリカ生活の方が日本に居た時よりも二倍以上な私が今更ながら日本に住むとカルチャーショックを受けるのは一目瞭然。日本に行く度に飛行機の窓の外に日本が見えた時のわくわく感は毎回ですが、帰りのフライトで窓の外にハワイが見えた時の「帰ってきた」の安堵感が強いです。 今は気ままな一人暮らしをしながら好きな事をどんどんして、その時がきたら不動産を処分してシニアリビングに引っ越すつもりです。
@grandmainnyc8714
@grandmainnyc8714 3 месяца назад
私も同感です。いくら医療費が安くても、周りに娘達や孫達から離れて、カルチャショックで孤立して寂しく病院や施設で過ごしたらHeartacheから早死にしそうな気がします。
@MangoLynn
@MangoLynn 3 месяца назад
@@grandmainnyc8714さん、同感してくれる人がいて安心しました。ありがとうございます!
@nanascorpion12
@nanascorpion12 3 месяца назад
私は因縁解消のために日本へ帰国する事にしました。残りの人生は自愛と他愛に生きること。愛する地球🌏のために❤❤❤
@goodharmony2893
@goodharmony2893 3 месяца назад
帰りたくないけど、介護や家族の問題で帰らざるを得ない組もいます。 311や各地の震災後に帰国された人達もいますね。
@Sue_N
@Sue_N 3 месяца назад
【究極の選択】をしなくてはいけないと思い続けていましたが、両方選べないだろうか?🤔と考えるようになりました。 日本にいたら経験せずに済んだ苦労をして来た分、定年後は気候のいいとこ取りが出来たらいいなぁと。 人生楽しみながら貯金し続け、いつか”その時”が来たらその時点での健康状態や銀行残高と相談したいです☺
@user-yt8oh4dn8t
@user-yt8oh4dn8t 3 месяца назад
@Sue_Nさん ええー、正気ですか。私も高齢ですがそんな楽観視はとても不可能です。
@kaoripeterson2856
@kaoripeterson2856 3 месяца назад
(長文失礼)去年友人が本帰国のことを聞いてきて初めて少しずつ考えるようになりました。こちらのサイトや日本に帰国の際に海外住まいの友人たちにも話を聞いて来ました。日本はアメリカに比べると食事や医療が良く安い、施設の人もきめ細やかで正確で優しい。後期高齢になるとだんだん母国語しか喋れなくなる。。円安で割安感がある(そのうちに120〜135円位に戻っていくとか?)、便利。でも、日本・アメリカでの税金や、アメリカ永住権、グリーンカード、出国税、アメリカの不動産の売却、収入の仕方受け取り方、子供孫たちとの距離。。。 日本で聞いた話ですが、日本は今人手不足ですが、このまま円安だと東アジアの方々が日本以外の所/国を選んで行く可能性もまだあり、この先十数年で凄い数の高齢者さんが亡くなってしまわれるので、AIやロボットがある程度取って代わり医師も医療従事者もケアーさんも余る時が来るとか?。。。その時には在宅ケアーも更に可能になるとか?大都会は、ケアーしてくださる方がかなり不足していますが、田舎ではケアーのパートの仕事を探している奥さん達が今でも結構いらっしゃると。日本の大自然災害もかなりの確率で起こると言われたり、中国台湾、北朝鮮韓国、フィリピンなどの東アジアなどの国際情勢も気になりますね。日本で貸し屋に入りにくいと言われていますが、ある程度それをサポートする所/法人もあるようで? 少しずつ子供から手も離れていく所なので、リビングウイルやトラストも作り出しています(弁護士さん曰くウイルなども40代から作る方が良いとお金儲けからでは無く経験からおっしゃっていました。人は高齢までそれなりに元気で生きる(判断、書類処理、サインも出来る)と勝手に思い込んでいるようで、40代50代で亡くなる方重病の方も少なくは無いですね、死亡後の処理方法が明確で無いと、財産があると、お子さんが居ると、死亡後の処理にかなり時間(約2年?)と労力が掛かるようです。)。お墓/埋葬に対する考えもこの30年余りでかなり変わりましたね。うちもお墓では無く指定の海とお精舎に分骨になるかもですが?この5、6年かけて先輩方、同じ環境の方々の貴重なご意見考えを聞かせて頂けたらと思います。感謝です。自分でも良く調べて決めて行きたいと思います。昨日習った言葉で、’ 日本は(便利で)住みやすいが、(ルールが多く)生きにくい。アメリカは(不便で)住みにくいが、生きやすい。’これも少し気になりますがね。英語が母国語の子供が日本に来て私の死亡後の処理をさせるのは可哀想と思って来ていましたが、これからは更にAIは発達し、浸透し言語/通訳/翻訳も更に使い易くなり、書類処理も変わり楽になって行くかもしれませんかね?手間賃と日本旅行代とお小遣いは残して行けたらと思っていますが。 又、先日アメリカ人コケイジョン(白人)高学歴女性の友人/先輩に、笑顔で’あなたがどこで死のうと、Not Your Business!'と言われ、まだ少しある日本人感覚の親としては少し目からウロコでした。そこまで割り切れるかはまだわかりませんが。笑 海外に出て頑張って来られた方々は本当に逞しく、多くの方々の海外ならではの苦労も見て来られ通って来られ、他人事では無いと更に優しくなられ、中には本当に腹を割って貴重な経験をシェアーしてくださり本当に感謝です、ありがとうございます🙇🙏続けて、楽しみにこのサイトをご一緒に視聴したまに意見も交えて続けて行きたいと思います、宜しくお願い致します🙇😃
@healingmedifm5279
@healingmedifm5279 3 месяца назад
生活基盤が海外にあるなら帰る必要が無いし 日本からも目的が無いなら行く必要も無いですよね。
@opiopi394
@opiopi394 3 месяца назад
まず結論、金次第
@mari_starbrook
@mari_starbrook 2 месяца назад
面白いアンケートですね!私は日本に帰らないと思ってます。日本に親戚や友人がいますから本帰国してもいいのかなと思いますが自分はいま住んでるスペイン、もしくは違う国に住み続けると思います。国籍は日本ですが、それも将来的に変更する可能性を残してます。ギリギリまで色々と悩みますけどね。その日まで、家の購入やお金のことを勉強して備えるつもりです。だいすけさんに座談会を開いていただきたいぐらい、相談したい先輩方がたくさんいますからね😊
@au3469
@au3469 3 месяца назад
私はオーストラリア在住ですが、日本人と西洋人を比べて強く思うことがあります。自分の人生を、自分の人生の正解を自分で決めているように見えて、全く自分では決めていない人が日本人には多いということです。日本は常識や固定概念などの社会通念がかなり強い社会だから常に世間体を気にして人と同じ決断をして生きてる人ばかりだと常々感じます。日本人にとっての正解かどうかの判断基準は周りと同じかどうかですからね。だから日本人は幸福度が低く、更にみんな一緒の安心感を握り締めて生きてるから、国は文句を言わず言うことを聞く国民を奴隷のように利用して社会は衰退するという構図。この沈みゆく国にいるより英語を使って世界に出てタフに精神的な豊かさや本質を求めやすい環境で生きた方が間違いない気がします。
@Jane-rc8cf
@Jane-rc8cf 3 месяца назад
世界三大投資家の一人も40代以下の日本の若者は日本脱出したほうがいいと言ってるみたいですね。(有料記事だったので中身は読んでませんが)私も若いうちに海外に出て、それから人生を選択できるようにしたほうがいいと思います。
@520asianbeauty
@520asianbeauty 3 месяца назад
日本人の美容師さん、とても技術力が高いので英語ができたらどの国でも稼げる。これを知り合いの東京にいる若い日本人男性美容師さんに伝えたけど軽くあしらわれた。ブラックで働くより自分の技術とか度胸で海外で働いて稼いだ方がいいのに。アメリカ在住日本人より。
@jamkp1685
@jamkp1685 2 месяца назад
あなたの言った前半部分には同意しますが、結局幸福感というのはその人の感じ方次第で変わってしまうので、日本で不幸な人が海外で幸せになれるとは限らないと思います。幸福度アンケートで日本の順位が低いと言っても幸せと感じる人も沢山いる。それこそオーストラリアから日本に移住して幸せに暮らしてる人もいます。結局はその人がその社会の中でどう幸福感を感じながら適応できるかの能力にかかっていると思います。その能力がない人は自分に合った国を選んだ方が良いのかもしれませんね。
@ErikaSchmidt-s8y
@ErikaSchmidt-s8y День назад
同意です。日本にいたら人生さえ失うと思い、先進国に移住しました。ここは夏も快適、それだけでも人生勝ったと自画自賛です!
@jogjaline
@jogjaline 3 месяца назад
いつもありがとうございます。 戻るか残るか、単純にお金だけの問題では無さそうですね。 どんな選択をされるにしろ私に言える事は、Good Lick!
@jacktkim9479
@jacktkim9479 2 месяца назад
欧米在住の方が多いので住んでいる場所にもよるかと思います。アジアに23年間住み、夫の仕事の都合で戻って来ましたが日本に戻って思ったのは人が優しいと言うか普通です。毎日のように怒鳴りあって喧嘩する人が多く、歩けば肩がぶつかるし、ゴミ問題も酷い。騙し合いの環境に慣れて人間ってこんなものと思ってました。しかしいい国だけど日本は先進国の中でジリ貧で今後は斜陽国家に成り下がるのだろうと残念な気持ちではあります。
@Mikeinu0728
@Mikeinu0728 3 месяца назад
ダイスケさん、悩ましいテーマをありがとうございます。オーストラリア在住の50代女性です。 オーストラリアに来た15年前は、若かった自分は自力でなんでもできると思っていましたが、確かに年を取っていくと健康問題やお金の問題などを考えざるを得ませんよね。 わたしは仕事があり続ける限りはこちらで生活していこうと思いますが、引退後はわかりません。シドニーは素晴らしいところですが、とにかく物価上昇(特に不動産価格、家賃上昇)がものすごいので、移民仲間とも話しているのですが、持家なしの自分が引退後、ここで暮らしていくのは厳しいと思われます。 仕事で5年前にこちらに移ったので人間関係も希薄です。オーストラリアの他都市に移るか、日本に帰国かと漠然と最近は考えています。
@tokkanusa555
@tokkanusa555 3 месяца назад
こんにちは、最後は日本?US? 色々考えていますが・・ 主人の両親も90歳で存命。主人を連れて日本へ!とは、言えません。 私の母も90歳、姉は独身で母と一緒に住んでいます。 日本へ年1,2回帰り、家族と接し、自分は、主人、子供達のいるUSで生活そして終活かなぁ・・  それまでは、ハイブリッドで、日本ーUSの生活をエンジョイしたいと思います。 健康には、今のところ問題はないのですが・・・ 肩腱板断絶修復手術を2ヶ月半前に受けたのですが・・・ やっぱり、保険だけでカバーされず手出しもちょくちょくあり、USの医療費には驚きました😭
@hiroyo-w1375
@hiroyo-w1375 3 месяца назад
在英15年、50代の現在は日本に帰らない一択で迷いはありませんが、一番の不安要素は(アンケート時には書きませんでしたが)医療制度よりも居住国の介護制度です。 日本の介護保険のような包括サービス制度は英国にはありません。在住市区町村によって多少のサポートや住宅改修はあるようですし、ベネフィットや病状によってはNHSの在宅ケアサービスもあるようですが、一般的な介護は自助が基本です。 自分がしっかりしているうちから人とのつながりを作って大事にし、手配や計画を事前にしておく必要があると思うのですが、日本の介護保険についてはある程度の知識や経験があるのに対して、英国では親族の介護などを見聞きする機会もなかったので右も左もまだ分からず、将来一人になった時の事を思うと不安が募ります。
@aji_noriko1576
@aji_noriko1576 3 месяца назад
数年前に、イギリスで(無料、健康診断の)マンモグラフィーを受けましたが、日本でやるより、大変、緩くこんな検査で何がわかるのだろうと思いました。。。 全然、引っ張ったり、いたたたた~となるほど、強くはさんだりもせず、ふんわり終わりました。
@left912
@left912 3 месяца назад
Noriko-san, はじめまして、マモグラムは定期健診ですよ。毎年か数年おきに受けます。最初の写真はベースラインです。次の検査で放射線医は新しい写真と前の写真を比べて変わった部分が無いか調べます。ですから、別のクリニックで検査を受けるなら、前回(というか全ての)の写真のコピーを自分で持って行かなければなりません。もし変化が見られたら、今度はdiagnositcのマモグラムがオーダーされ、そこでも陽性となったら、次はエコでバイオプシーを取り、ラボに送って分析します。そこで病理学医が陽性と診断したら癌ということです。私も2014年に乳がんの手術して今は cancer free です。
@whisperman19
@whisperman19 3 месяца назад
多分 検査をされた技師の関係もあるかもしれません。私もアメリカで 保険で無料のマモグラフ毎年受けていますが 人によって随分と痛かったり (悲鳴を上げるほど痛かったことも)、他の人のときは緩かったり。ただ 技師は違っても取る角度と枚数は決まっていますので 、その後に 医者が映像写真で気になる部分があれば また検査があるのが私の経験です。幸いなことにすべてパスでしたが。
@left912
@left912 3 месяца назад
@@whisperman19 経験を積んだマモテックはなるべく薄くプレスしますよ。確かに痛いですよ。でもそれによるベネフィットは放射線が少なくて済むことと、画像がクリアになります。放射線科ではマモテックが一番訴えられてます、はい。
@hiroyo-w1375
@hiroyo-w1375 3 месяца назад
Norikoさん、私もやり方は担当技師さんによる部分もあるのではないかと思います。私は会社の健康診断で私立の診断センターで2回、NHSの定期検診で1回受けていますが、いずれも結構きっちりと(自分で可哀想になるくらいに😅、でも痛すぎない程度に)セットして撮ってもらいました。NHSの技師さんとは検査中お話しましたが、できるだけ痛くならないよう気をつけているそうです。 子宮頸がん検診では若い頃日本での検診で要経過観察が一度出たことありますが、NHSでも要精密検査が出て大学病院に再検査に呼ばれたことがあります。(いずれも最終結論は問題なし。) なので定期健診結果は信頼できると感じています。 NHSはたしかに財政や制度上問題を抱えていますしGPやスタッフの当たり外れも大きいので不満は尽きませんが、英国の医療レベル自体が日本より低いということはないように私は思えます。ただ治療方針には違いがあると感じます。そこは日本と同じ治療方針を求めるのかなり難しいかもしれませんね。
@leiaf.2555
@leiaf.2555 3 месяца назад
今 マンモグラフィーの有効性がないどころか、害の方が多い、言う研究結果が出てますよ。
@kyoko7343
@kyoko7343 3 месяца назад
今、住んでいる州(米国)は旦那の地元で、 旦那の家族親族も、ほとんどが州内に住んでます。 だから短期でも、日本に”住む”選択肢はありません😅 それに‥。日本に住むと相続税の問題も出てきます🤔💦
@RC-zb3ec
@RC-zb3ec 3 месяца назад
私は帰国子女であったことで人生の殆どが海外で過ごしてます。日本はずっと無理と思ってましてが最近、日本の良さを感じるようになりました。特に日本の田舎。ハワイ在住ですが、こちらのプライベートの老人ホーム(assisted living)は物価高で平均月$8,000~$10,000と言われてます。長生きしているなか、資産を全部が月々の支払いにいってしまうような気がします。ハワイは本土より何もかも高いのでやはり老後のことは考えてしまいます。現に若い世代は家計が成り立たず、本土に引っ越してしまうという問題も。
@ruthyinthesky888
@ruthyinthesky888 3 месяца назад
介護付き老人ホームが年額ではなく月々$8000~$10000!?😳😳 150円レートで換算しても120万円~150万円ではほとんどの人が入居出来ない様な金額。 欧州の地方でも約3000€は掛かりますが(ピンきりアリですので)、一般人には入居出来ない金額ですね?? 老後を思うと生きるのが年々大変に感じられますね。
@mintto-108
@mintto-108 2 месяца назад
高いですね、、日本で祖母が入ってた看護婦24時間在中の介護施設は月35万ぐらいですみました。(祖母は不動産収入があったので割引はあったとしても一番低い金額だと思います。)日本でもゴージャスなところは最初に3000万払って月々も払うとこもありますけどね。。アメリカは桁違いですね。その分介護職員の年収も高いならしかたないことですね。。
@asakusacat
@asakusacat 2 месяца назад
CAで介護職の者ですが、ある利用者さんと介護付きホームを見ましたが、最低$7,000ですね。。。日本と違って介護保険、政府補助もないし、家を売って月割りにして払うと。 家が$100万〜$200万で売れれば15年から20年以上は住めますがね。 日本のように、年金で入居可能な介護付き施設は無いですね。
@konhazu-germany
@konhazu-germany 3 месяца назад
帰れるなら帰りたい!!!
@Tobluesky1701
@Tobluesky1701 3 месяца назад
曇り空のフォートワースからおはようございます。今日も在外邦人に特化した誰もが知りたい話題ですね。
@erikoenglish1651
@erikoenglish1651 3 месяца назад
オーランドのエリコです。もうすぐBTSのアニバーサリーですね~。JINが戻って来るのが楽しみです。
@Tobluesky1701
@Tobluesky1701 3 месяца назад
@@erikoenglish1651 さん、聞くところによると、兵役後はまずダイエットさせられて兵役前の体重に戻すのだとか...ムッキリ筋肉質のマッチョマンも見てみたいなーって😅 頑張って貯金しないと😆
@erikoenglish1651
@erikoenglish1651 3 месяца назад
@@Tobluesky1701 韓国のARMYs から連絡があって6/12 JINの除隊後に他の6人が休みを取って会うそうです。💜
@sptnk76
@sptnk76 3 месяца назад
カナダの市民権はすでに取得していて、10年以上前にこちらで人生を全うすることを決めていました。カナダで働き始めた私は、日本には財産と呼べるものが無く、カナダの年金制度・医療制度・社会制度、貯金、投資、云々、カナダで暮らし続けることが私には自然なことだと感じました。カナダの医療は州ごとの管轄ですが、動画で取り上げられている英国の制度と似ています。こちらの医療制度に慣れていますが、不安は全くないと言えば嘘になります。しかし、将来大病を患ってしまった時の医療費の安さと医療の高度さを思えば、どの国とも甲乙が付け難くなるのかな、とも思います。 国籍喪失届を出したのは2022年のことです。日本のパスポートはすでに失効して数年経っていて、両親を訪問したくビザの申請を決意、届出をしたのです。そんなこんなで、「元日本人」というレーベルにもやっと慣れました。日本には元気な両親がいます。これから5年、10年、 20年のうちに、介護など数々の困難が我が家族にもやってくるものと思います。幸い、姪たちが巣立った後、離婚した姉が両親と同居しています。姉に頼ることが多くなると思いますが、もちろん私なりに協力していこうと思っています。
@hiroakiureshino5938
@hiroakiureshino5938 3 месяца назад
山路(やまみち)を登りながら、こう考えた。  知に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。 とかくに人の世は住みにくい。  住みにくさが高じると、安いところへ引き越したくなる。どこへ 越しても住みにくいと悟った時、詩が生まれて、画ができる。  人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。やはり向こう 三軒両隣にちらちらするただの人である。ただの人が作った 人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。 あれば人でなしの国へ行くばかりだ。人でなしの国は人の世 よりもなお住みにくかろう。                  夏目漱石「草枕」の冒頭より そういえば夏目漱石も英国留学がうまくいかず大変だったんですよね
@bc3673
@bc3673 3 месяца назад
ヒロアキ博士、今日もありがとうございます。復唱します😊
@hiroakiureshino5938
@hiroakiureshino5938 3 месяца назад
​@@bc3673さん、自分は日本で教育受けたので何かの際に思い出すのは日本文学なんですよね。ギリシャやイタリアの古典がパパっと出てくると欧米でも一目置かれるのかなー
@kaoripeterson2856
@kaoripeterson2856 3 месяца назад
初めまして🙇色々とだいすけさんの問題提起へのお返事、回答から勉強させて頂いています、ありがとうございます。昨日他のネットで覚えた言葉なんですが、”日本は(便利で)生活しやすいが、(色々とルールが多く)生きにくい。アメリカは(不便で)生活しにくいが、(自分らしく)生きやすい。” ハワイの田舎に住んでいますので、何かにつけアメリカ本土ほどアメリカアメリカしてはい無く、中間くらいですが。これからしっかりと色々と調べ勉強していきたいと思います。
@bc3673
@bc3673 3 месяца назад
とても良くわかります。日本文学が引用できるなんて素敵です💓私も日本でもっとちゃんとベンキョーすればよかった!
@チョコママ-z3c
@チョコママ-z3c 3 месяца назад
ヒロアキさん、素敵すぎる~!
@cq4600
@cq4600 3 месяца назад
医療に関してはなかなか難しいですね。かかりつけ医制度で専門医にすぐに見てもらえない国は大変不安ですが、逆に日本より医者が余裕があるので外来患者を1人1人しっかり時間をかけて診てくれて今後の治療方針も相談して決められるので、その点は安心でした(特にオランダのリュウマチ内科&免疫内科)日本では大学病院で予約しても待ち時間が長いのに診察時間5分等でパッと検査結果見て「何か異常ありますか?ないなら、このまま同じお薬出しますね」で終わりでした。医師も大勢の外来患者さばいて午後は入院患者の回診で大変そうでした。今後日本の人口も減るので色々なサービスの質がどうなるかもわからないので、老後の場所は様子見かな、、、
@fumioinoue1651
@fumioinoue1651 3 месяца назад
難しいところ! 現在年金受給中、日本に移る場合、多少の控除はあるものの25%の課税。振り込まれる年金は日本では課税される額になるので二重課税か?現在は医療は無料だが日本での医療費は? 今は時々日本に行って長期滞在しているが、最後には日本になるかもしれない(笑)
@MikaT-pe4ny
@MikaT-pe4ny 3 месяца назад
こんにちは 欧州在住の私はあと数年で日本の年金(微々たるもの)の年金受給者になります。手続き等は日本に一時帰国した時に済ませました。 夫とは年齢が離れているため、順当に行けば(汗)いずれ夫の遺族年金受給者です。そうなった特に日本帰国を希望しますが、課税等がかかるのですか?何処で確認すれば良いのでしょうか?
@fumioinoue1651
@fumioinoue1651 3 месяца назад
@@MikaT-pe4ny 欧州国によって多少の違いはあると思いますが、北欧の場合4~5万円の控除はあっても25%の課税があり、日本に振り込まれる年金は確定申告しなければなりません。単身者の場合、155万円以上は課税されますが、詳しいことは市役所・税務署まで問い合わせてください!
@MikaT-pe4ny
@MikaT-pe4ny 3 месяца назад
そうですよね...ありがとうございました
@ruthyinthesky888
@ruthyinthesky888 3 месяца назад
現在雀の涙程度の年金を欧州にて受給されています。 この6月から日本の年金受給も開始依頼をしました。こちらも雀の涙程度ですが、初めてなので税金システムが分かっておりません。日本の年金は日本の銀行口座へ支給依頼をしてあります。(為替変換をせず帰国時に使用しようと思っている為)。 来年度2025年の税金申告時に日本の支給分を海外の申告分加算して税金を納めれば良いだけではないのでしょうか? 日本でも低額支給年金にも税金がかかるのでしょうか? それは、日本の税務署へ自己申告を毎年しなければならないのでしょうか? ( 確か年金受給にも税金が掛かるとか聞いたような気がします••••??) お教え頂ければ幸いです。
@fumioinoue1651
@fumioinoue1651 3 месяца назад
@@ruthyinthesky888 海外在留者が日本の年金を受給する場合、大使館で発給される在留証明書を年金機構まで毎年誕生月に送付しないとなりません。非居住者は日本の口座の受給は認められないので、現住所の口座に振り込まれるようになります。また、日本の年金から一定の控除はあっても税金はかかります。在留証明の申請には住民票・パスポートのコピー・在留資格のコピーなども必要です。
@shoonsserendipity
@shoonsserendipity 3 месяца назад
アメリカに住んでる方が長いので、日本に帰るという感覚はもう無いですね。問題はいつまで日本国籍を保持するかですね。 将来国籍が関係ない時代が来るかな?
@Cabinkitty
@Cabinkitty 3 месяца назад
いつか日本に住みたいと思い住んだ事が無いのに日本国籍のままで還暦を迎えましたが夢で終わりそうです。日本の年金と違いさまざまな福利厚生を併せると30代のサラリーマン年収くらいは貰えるので確定拠出年金(401K)や貯蓄も足せば金銭面での心配はありませんが出国税を払ってまで帰国する価値があるのか?と考えさせられています。 米国市民権を取る事は永住権を返却するという事でパスポートを取るまで仕事(海外路線CA) が出来なくなるので定年後までは無理かな…とも悩みます。大統領がトランプになると永住権保持者の生活にも支障が出るのでは⁈と不安です。 日本に帰国しても子供の頃何度か会った従姉妹がいる程度だし殆どが年上なので1人で1から基盤を作ることになります。動けなくなるまで米国籍でハイブリッド生活が無難なのかなぁ😢
@skyla4866
@skyla4866 3 месяца назад
アメリカの年金額は、日本人の主人ですら驚きの金額。 仕事が楽しいので、元気なうちは続けています。経済的には、不安はありません。 コロナ禍後、毎年帰国して家族に会ったり友人と日本観光する楽しみが増えました。 信頼できる友人も多くハドソン川に散骨してね🤣現実味が出てきました。
@Cabinkitty
@Cabinkitty 3 месяца назад
@@skyla4866 私も遺言書き直して主人と同じハワイで散骨してもらいます😂ハドソンだとNY⁈ 月半分はNYで働いてますのでどっかでお会いしているかもですね😜
@skyla4866
@skyla4866 3 месяца назад
@@Cabinkitty ニュージャージー州です。NYCは通勤圏内バスで1時間です。いつかお会いできたら嬉しいです😃
@Cabinkitty
@Cabinkitty 3 месяца назад
@@skyla4866 反対側ですね。クイーンズで同僚達とアパートシェアしてます。NYオフ会計画しましょ💕ダイスケさんは強制参加😂
@yoshiwood
@yoshiwood 3 месяца назад
@@skyla4866 さんは、ハドソン川ですか。私はカリフォルニアなので海への散骨を希望していて、海なら日本にも自由に行けるしの考えに対し旦那が、ここからの海流じゃあ日本には行けないかもよ~なんてフザイてたので調べてみたら、私の遺灰はちゃんと日本まで行くのではということが分かりました。ってか、そういう問題じゃないんですけどね。
@Daijo-bu369
@Daijo-bu369 2 месяца назад
だいすけ大好きな オーストラリアのおばちゃんです。 山納銀之助さんの動画観て。海外組 特にお金無い人達 才能発揮&豊かに暮らせるよ😊
@user-lu6yd8gz4n
@user-lu6yd8gz4n 3 месяца назад
現実的にはお金でしょうね。日本よりいい生活ができていれば帰る必要はありません。私も駐在経験がありますので、よく分かります。日本と他国を天秤にかけて考えていると思いますよ!
@addd7652
@addd7652 3 месяца назад
日本への帰国は全く持って考えておりません。 今日本国籍を放棄し、外国籍取得を強く考えております。 幸せと感じるこの国で骨を埋める事しか考えておりません。 今思うことは、早くに移住していればと、つくづく思います。
@kith1853
@kith1853 2 месяца назад
将来的に日本国籍は捨ててもいいと思ってます。年金もいらないです。30年後に貰えるかも分かりませんし、子どもの代への税負担がかなり厳しいくなると思います。少子化の悪化は治りません。円安だし日本のみで仕事をしていてはお金は貯まりません。相続税も世界一日本は高いです。日本も医療や世の中のサービスの質の低下、止まりません。今の日本の医療にあまり期待しない方がいいとも思います。しかも少子化で医者の成り手も少ないのに、老人が溢れたら間違いなく病院行くのも入院するのも中々できないのが日常に変わってくると思いますよ。
@coochan24
@coochan24 3 месяца назад
生活保護、高齢者医療頼りに帰国するのだけはやめて頂きたい。現役世代の負担が大きくなるので。
@ellie4388u
@ellie4388u 3 месяца назад
日本には何の未練もなく、帰国したくありません。しかしタヒんだ後、遺灰を東京の菩提寺の合同墓に入れてもらい、お経をあげてもらいたい、と息子に頼んであったのを思い出しました。出来れば、ってことですが。
@abtrdg
@abtrdg 3 месяца назад
20世紀以来日本帰国していなければ多分分からないでしょうが今どき日本もう春秋の丁度いい季節なんかなく夏冬二季だけになってしまいました さて… アメリカなんか為替が非常に有利ですからこのインフレも終わりが見えています 日本は円安が災いするため出口が見えてきません 他の国では昨年ぐらいからとっくにインフレが鈍化していますが日本では止めどなき青空天井です このチャンネルで日本は安いとかもう散々耳タコですが、そんなものはすぐ覆るでしょう 日本のどこがいい?と聞けば四季折々の食べ物が種類豊富と答える人多いですが気候変動で遠からず日本で採れなくなる品目も出てくるのを念頭に置く必要があります
@gold4578
@gold4578 3 месяца назад
エッセ日本人
Далее
Дежавю, прескевю и жамевю!
00:59
Просмотров 198 тыс.
Вопрос Ребром - Булкин
59:32
Просмотров 1,1 млн
ДОМИК ДЛЯ БЕРЕМЕННОЙ БЕЛКИ#cat
00:45