Тёмный

【第2弾】1日に数本だけ特急が停車する久居駅に乗客がいるのか調べてみた 

旅を楽しむ会
Подписаться 1,1 тыс.
Просмотров 9 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 27   
@shige7776
@shige7776 2 месяца назад
普通に桔梗が丘よりも多く需要ありありですね😊
@SummerGoldentwocats
@SummerGoldentwocats Год назад
久居駅は名古屋までの通勤客に重要性が高いですね。
@服部勢治
@服部勢治 Год назад
今回も楽しませて頂きました!! 熱中症にはお気をつけください。
@hamsn1031
@hamsn1031 Год назад
久居駅の調査をして頂きありがとうございます。 以前は10時台は停車しなかったと記憶しています。
@hn5611
@hn5611 Год назад
猛暑の中、調査お疲れ様です。9月30日まで近鉄特急ポイント倍増還元中で、四日市まで520円区間(104ポイント還元で実質416円)は使いやすい。朝の久居から四日市の急行利用だと江戸橋や塩浜で特急の待ち合わせが多いのでお得感ありです。
@YUTARO5853
@YUTARO5853 8 месяцев назад
第三弾は高の原駅の通勤特急事情お願いします
@シェンウー
@シェンウー Год назад
この駅の特急が停車する理由って、利用客数や現在の重要度じゃなくて、確か戦争中に兵士を送り出した駅として、特急が停車するのだと聞いたことあります!! 駅近くに自衛隊があるのも…
@雅夫大場
@雅夫大場 Год назад
陸自の駐屯地があるらしい。 うぃきーより。
@しゅん-q5h
@しゅん-q5h Год назад
暑い中ありがとうございます。第三段は布施駅特急の主要あるのか調べてほしいですお願いします。 布施駅は、一日上下2本ずつしか特急止まりません(阪伊乙特急)(大阪上本町発着)
@MrMasayan1104
@MrMasayan1104 9 месяцев назад
毎年元旦には普段は停まらない「ひのとり」が停車します。
@unltdexp568
@unltdexp568 Год назад
津市に合併される前は、元々「久居市」の代表駅だったんだから、乗降客多いのは当然。 ただ、それも四日市、名古屋への通勤利用時間帯に停めるだけて用が足りる、と近鉄サイドは判断してるのでしょう。日中の大阪、京都、伊勢志摩方面は伊勢中川駅がすぐそこなので、停める必要もないのでしょう。
@sakurambo0628
@sakurambo0628 Год назад
暑い中お疲れ様でした。 第三段は榛原、大和高田といったところでしょうか。奈良線の特急本数が少ない理由も気になるところです。
@kataakeo7730
@kataakeo7730 Год назад
奈良線の特急は快速急行とそれほど所要時間が変わらないので、もっぱら通勤客の着席保証のための電車です。
@5333snw
@5333snw Год назад
ヒット作!おめでとうございます。これはリクエスト動画ですね、早朝、お暑い中お疲れ様です!
@将棋名人竜王
@将棋名人竜王 Год назад
おはよう御座います。お疲れ様です。 1日乗降客数調べたら 久居駅8200人 伊勢中川6200人より久居駅の方が利用客数が多いのはビックリです。失礼致します。 🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
@hn5611
@hn5611 Год назад
これは人口の差です。参考までに合併までの人口として旧久居市は約42000人、中川駅の旧嬉野町約19000人。中川は乗り換え客がいるので多く感じるかもしれません。
@osakakawachi
@osakakawachi 10 месяцев назад
特急に乗る時って、ホームで急行を待ってる客に対して優越感を感じられるのもあるんですよね~。 他の近鉄線で特急通勤してる私の鉄友が「ビスタカーの2階から急行を待ってる客を見下ろすのは最高の気分だ」って言ってました(笑)
@user-monhorie
@user-monhorie Год назад
通勤ライナーとしての需要だったらありだと思います。
@kabii3607
@kabii3607 10 месяцев назад
合併の経緯から津市も無下には扱えませんからね。 効率だけ考えれば津に集約でいいですが
@zakenna8012
@zakenna8012 Год назад
数本どころか10本以上停車してますよ。 っていうか別段停車することが不思議でも何でもないと思いますけどね。
@なかのもり-p6n
@なかのもり-p6n Год назад
昔は上下各1日1本だった気がするなぁ 今こんなに特急停まるんや😮 ひのとりはさすがにとまらないか
@待ち合い布団
@待ち合い布団 Год назад
高の原…は多いよなぁ。 日中の西ノ京の方が気になる
@敦岐黒田
@敦岐黒田 10 месяцев назад
西の京は薬師寺最寄り駅。高の原はニュータウン。
@tyama5252
@tyama5252 7 месяцев назад
夜の特急に時々乗りますが・・・久居で降りる人、ほとんど居ません。
@ゆうちゃま-f3y
@ゆうちゃま-f3y 7 месяцев назад
しまかぜ、あをによし停車駅の丹波橋をよろしくお願いいたします。
@しゅん-q5h
@しゅん-q5h Год назад
久居駅も一日に数本だけなんですね僕は近鉄名古屋線をよく使います。 久居駅って伊勢志摩ライナーアーバンライナーだけ通過すると思ってました 汎用型は全部停車かと思っていました僕は近鉄乗るときはだいたい朝に名古屋方面 夜に伊勢鳥羽志摩方面の特急にのるので、伊勢志摩ライナーアーバンライナーだけ通過すると思ってました。
@まどまぎ-o7t
@まどまぎ-o7t Год назад
たくさん乗るやん。じっくり観察する必要ない熱中症になる。
Далее
Voy shetga man aralashay | Million jamoasi
00:56
Просмотров 211 тыс.
Always Help the Needy
00:28
Просмотров 10 млн
Voy shetga man aralashay | Million jamoasi
00:56
Просмотров 211 тыс.