Тёмный

なぜ【格差】特急が…?近鉄特急で異なる設備の電車が頻繁に連結されている理由…実はある設備が関係?【近鉄/近鉄特急/近鉄電車】 

Kotsu-Azu Railway Channel
Подписаться 60 тыс.
Просмотров 61 тыс.
50% 1

Авто/Мото

Опубликовано:

 

26 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 117   
@meckey1939
@meckey1939 Год назад
昭和車と平成車の連結、昭和車がビスタカー2階席ならまだ救いがあるかも。
@tike2435
@tike2435 9 месяцев назад
J Rで例えたら485系と651系 485系と783系 辺りが連結運用してガクガクみたいな揉んだからな
@user-sm1hp4kf2u
@user-sm1hp4kf2u Год назад
素晴らしい企画です、いつも夫婦2人で動画楽しみにしております
@seasidefufun2008
@seasidefufun2008 11 месяцев назад
サニーカー群、ちょうど自分が近鉄京都線沿線に引っ越してきてすぐ位にデビューした車両なので、とても好きです。 座席をACEと同じタイプに交換してくれたら、あと20〜30年くらい走っててくれても全然構わないのにな…と思います。 ACEは2015年〜のリニューアルで、ハズレ車両(板みたいな硬くて凹んだシート)から一気に大当たり車両に大変身しましたし
@murano3032
@murano3032 Год назад
旧車はリニューアルされてるんだけど、シートバックが短くて、座面にコシがないんだよな💦
@matsukaze1001
@matsukaze1001 Год назад
基本的には6両編成の場合は5・6号車に比較的新しい電車になる確率は高いですね。 12400系・12410系・12600系は2両編成がないので6両編成の場合は2両編成の5・6号車が狙い目ですね。 ちなみにビスタカーですが、登場時は一部の座席が回転できない座席がありました。 ですが、リニューアルして階下席以外は回転できるようになりました。 国鉄でも485系でリクライニングしない座席と簡易リクライニングの車両とありました。
@MaidMiko-35
@MaidMiko-35 9 месяцев назад
近鉄特急は連結運用時上六・難波方に新しい車両を連結させるようで大阪側の車両、編成を狙うといいようですね
@user-lw5go8bl8d
@user-lw5go8bl8d Год назад
自分が汎用特急に乗る時は、何故かいつもサニーカーに当たる。何日か前からシートマップ見て、毎日新型になっているのに、自分の乗る日に限ってサニーカーになる。おかげで車内で食事を食べ難かったことがある。
@FI01455
@FI01455 Год назад
シートマップへの確定情報の反映は、運行前日の午後となっています。それまでは、新型(=座席定員が旧型より少なめ)の座席配置で発売しています。サニーで決まった場合、前日にシートマップの席数がドバっと増える形になるということです。また、旧型が入る列車は比較的旧型が日常的に入る傾向があります。逆に新型の場合も然りです。
@user-lw5go8bl8d
@user-lw5go8bl8d 10 месяцев назад
@@FI01455 今さらの返信になりますが、同じ時刻の特急の確定した情報を確認して、毎日新型が使用されているにも関わらず、自分が乗る日に限って旧型になっているということです。お陰で、未だに汎用特急で飲料自販機が設置されている車両に乗ったことがないです。
@kasajizou1976
@kasajizou1976 Год назад
特急に関しては速達性、座席指定で必ず座れるメリットだけが自分には必要だったので、設備やシートまで意識して乗ったことはなかったです。勉強になりました。
@user-mb9cp5nh5l
@user-mb9cp5nh5l 4 месяца назад
近鉄の問題は同一料金での格差が大きすぎること。ボロ車両は割引すべし。
@jp2etk
@jp2etk Год назад
近鉄特急の格差は昔からあったな。 近鉄特急の場合は自由席という種別の席は存在せず全席指定で原則乗客全員が着座状態での運用なので輸送量が必要と なる時期で通常運用時より増結して編成両数を増やしている時は、そういう座席格差はよく発生する。
@user-vw7wg5if7e
@user-vw7wg5if7e Год назад
確かに格差はあるけどビスタカーの2階は最高だけどねー!オレは好きだ。
@yutakaide6687
@yutakaide6687 Год назад
標準軌のサニーカー群は10年くらい放置やろうけど現実的には南大阪線のYの方がヤバイのよね ただYも喫煙室を付けたタイミングで座席交換してたりするから潰す気があるのかあやしいレベル Vはバリアフリー関連もあって新しいビスタカーを新造出来ないかもしれないし当分の間使い続けるやろな・・・ あと個人的にはULを名伊メインの乙特急に回したタイミングでレギュラーシートにもコンセント付けてくれたのは嬉しかったな
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz Год назад
ビスタカーに関してですが、当面は置き換える気がないとは思いますが、平屋部分の先頭車にバリアフリー設備を付けることで、バリアフリー関連の法律をクリアできるかと思います。
@user-mn9fo5ch3l
@user-mn9fo5ch3l Год назад
やはり近鉄ではビスタカーが大好きですね🎵二階建で子供の頃に乗りたい😮と思った車両ですね~😂大晦日の夜のお伊勢参りの24時間運転では宇治山田行きの特急は凄いユニークな組み合わせが観られます😊
@KH-ei9ut
@KH-ei9ut 4 месяца назад
近隣の名鉄特急が 指定席と自由席が混在している様に 汎用特急も旧車は自由席にしては?
@user-ec9cw5nh1p
@user-ec9cw5nh1p Год назад
松阪から大阪方面へ戻る時に乗ったのがまさにこれでした。 ちょうどスマホを充電したい時に古いタイプのに当たり、出来なかったので車掌さんに頼んでコンセント付き車両に変えて貰いました。 気をつけようと思いました
@user-ql2hs4lm5f
@user-ql2hs4lm5f 8 месяцев назад
今や外観が素人には見分けが新しいか古いかつかないです。→特に汎用特急はなおさら。 古い車体色がオレンジ色だった頃は、誰が見ても一目瞭然。 しかし、鉄道ファンやヘビーユーザーはともかく、鉄道に興味無い人には、ぱっと見だとなかなか判別がつきません。
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u Год назад
こんにちは。近鉄は奈良線は阪神電鉄、京都線は京都市営地下鉄、けいはんな線は直通運転を行っている為比較的新車が多いですが。近鉄は汎用特急も一般車両も新旧つかいわけてますね、
@Central313
@Central313 Год назад
正直なところ、特急課金に際して、コンセント使いたいのにサニーカーの方が来たらイラッとしそう 逆にサニーカー乗りたいのにエースが割り当てられたらモヤモヤしそう
@ililra7864
@ililra7864 Год назад
携帯式バッテリーを用意しましょう。
@ililra7864
@ililra7864 Год назад
@@ousui でも、ボロ特急の場合背に腹は代えられません。
@initialskikaku
@initialskikaku 6 месяцев назад
車輛や座席が古くとも整備がきちっと行き届いていれば、多少の格差はしょうがないですね。 ただ20年近く前の話になりますが、12200系スナックカーと22000系ACEが併結された特急に乗車した際に12200系の方に当たりましたが、回転式リクライニングシートの固定が甘くて座席がガタついていて乗り心地は最悪でした(車内は割と空いていたので他の座席使わせてもらっちゃいましたが・・・)。 こういう所はしっかりメンテしてもらって、古くても不快さを感じさせないようにしてほしいですね。
@nori-tabi
@nori-tabi Год назад
ひのとりなど特別料金を取る車両は別にしても格差が大きいですね。かといって古い車両を安くするわけにいかず現状ですね。JRと比べればまだよいかもしれませんが、JRは同じ列車名の中での格差は極力少なくしていますし、格差連結は臨時・かつての夜行を除けば少ないですね。
@user-nr1wq1xb2j
@user-nr1wq1xb2j Год назад
かつて、30000系ビスタカー+18200系ミニエースカーの組み合わせが納得いかないという意見を聞いた事がある。自分の経験、伊勢詣での帰路の名古屋行き、12400系サニーカー+10400系旧エースカー。当然後者だった。当時サニーカーは新鋭バリバリだった。
@user-tb7zh7ue2q
@user-tb7zh7ue2q Год назад
特急が多いし、季節によって編成が変わる。陳腐は否めないけど、通勤電車に格下げは限界あるし。
@sm36006920
@sm36006920 Год назад
車両が百花繚乱なのでどの汎用特急でも楽しい関東民は自分です
@user-jg5vq3cn9g
@user-jg5vq3cn9g Год назад
日常使用しない部外者は黙っていてくださいね 格差特急に乗ると本当に腹が立ちますよ
@user-rg7jr2vs3q
@user-rg7jr2vs3q Год назад
@@user-jg5vq3cn9g 腹立つかなぁ? ま、自分の場合、列車の中でスマホに熱中しないので、そう思うだけなんかも知れません。 ゆったり座れて、車窓を楽しめればそれで良し。 ただ、最近はシート更新しているし、以前ほど大きな差異は減ったように思います。 ま、さすがにね、足は22600の方が良く、揺れは少ないですね。 (ひのとりやしまかぜなどの上級グレード除く)
@TK-po7nm
@TK-po7nm Год назад
どの列車に当たるかわからないのが嫌なので、特急乗るときには必ずインターネットサービスからどの車両が明確な列車しか予約しません。 しまかぜ・あをによし・ひのとり・ULP・ULN・ISL・VISTA-EXの二階しか乗らないです。
@Resort-View-Hayate-No.1
@Resort-View-Hayate-No.1 Год назад
愛称付きと観光特急の場合は時刻表でどの種類が来るか分かるので便利 これを駆使すれば京都〜奈良で伊勢志摩ライナーやビスタEXに乗れる
@user-zr3dp8xu8y
@user-zr3dp8xu8y Год назад
南大阪線の特急の場合はハズレ特急引く可能性が一番高い
@user-hv9bc8zh1t
@user-hv9bc8zh1t 6 месяцев назад
南大阪線の16000系とaceどの格差のほうが大きいです。16000系は、通勤車両より古いですから、標準軌の場合サニーカーのほうに乗りますよ。サニーカーはスナックカーの面影残る車両なんでまだまだ走って欲しい
@NTYTNM195
@NTYTNM195 Год назад
私の場合、時間を大幅にずらしてでも、汎用特急には乗らないようにしています。 あと、個人的には、あをによしや青の交響曲の家具風座席より、ひのとりの座席のほうが快適だと思いました…プレミアムシートにしか乗った事はないですが。 あと2、アーバンライナーplusはちょっと揺れが大きい時がありますが、ひのとりはアクティブサスペンション付きなので静かで快適…ですが、いつの間にか寝てしまうから乗車自体を楽しめない場合があるという難点が、がががっと。
@punarvasuko
@punarvasuko Год назад
近鉄特急の快適な乗り心地は移動中に休息時間を取る上で大変重要です。特急料金はその値打ちがあるしインターネット予約は便利で欠かせません。個人的にはエースが好みです。
@negitako8ki
@negitako8ki Год назад
ビスタカーは「トイレ」も盲点。平屋号車の後側にあるんですが特に女性用はいつも数人並んでます。
@user-dd2pq8yw6n
@user-dd2pq8yw6n Год назад
14:16 またこの編成www 座席交換くらいは出来ると思いますが、シートピッチを拡大すると窓割りと合わなくなるのが問題ですね 経年の問題で通勤電車置き換えの方が優先とはいえ、特急放置は不味い気がしますが
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz Год назад
座席交換やコンセント、車内案内表示装置の設置だけでもかなり変わると思いますね。 シートピッチは広ければ良いですが、窓割りの問題は勿論あります。22000系のリニューアルではシートピッチを維持しつつ、22600系の座席定員と合わせるために、座席撤去で余ったスペースは荷物置き場にしていますね。 ちなみに…近鉄の混結の象徴こそ、FC92/FC93と考えています(笑) 前と同じ場所で同じ構図ですが、別日に撮影したものを使用しています。なので以前使ったものと2両側が別の編成になってます(笑) あとは以前の動画ではFC93でしたが、今回はFC92です(笑)
@korosuke2929
@korosuke2929 9 месяцев назад
座席シートで車両見分けられるようになってから古いのには乗らなくなった
@user-pd5hn5lc5k
@user-pd5hn5lc5k Год назад
喫煙車が古い車両になってると普通に思ってました🎵🎵🎵
@user-mj9uu7gb8l
@user-mj9uu7gb8l Год назад
えぇーコレは 鉄道オタクが喜ぶ 戦略
@user-yx7tg7vw5b
@user-yx7tg7vw5b Год назад
これでも、90年代前半まで生き残ってた、あの標準軌エースカー系統を知ってる自分世代にとっては、現状はまだマシな方だと思う。 最後まで生き残ってた標準軌エースカー系統の、新エースカー11400系は、80年代前期に、リニューアル工事受けて、内装を張り替えてシートがリクライニングになって、当時のサニーカーに準じた内装に生まれ変わったが、最期までノーデッキのマンマだった。 旧エースカー10400系は、内装こそ、当時のサニーカー風に準じた明るい内装にリニューアルされたが、シートは最期まで非リクライニングのマンマ…。 ましてや、京伊直通系統の狭幅エースカー、18200系なんぞ、内装は転換クロスのマンマだったし、そのスナックカーversionの、18400系は、一応リクライニングだが、明らかに車幅が狭く、窓側席のインアームテーブルが引き出せない…というハンデがあった。 以上のような形式が、当時のビスタカー、サニーカー、スナックカー、そしてACE等と混結されてれば、全て同じ特急料金だったから、明らかに今以上の格差と当たり外れを感じたモノだった…。
@user-tabikurumaisu
@user-tabikurumaisu Год назад
近鉄では、2014年ごろに「1988年以前の旧型特急車200両を数年で置き換え」の計画がありました。 新聞報道もあったため期待していましたが、現状は12200系が置き換えられただけ。 サニーカー・ビスタカーが新塗装化・喫煙室設置された時点で、計画は中止だったんでしょうか・・・
@user-maru-8.okugemoriyama
@user-maru-8.okugemoriyama Год назад
名古屋線に関しては、汎用形特急車はそんなに(アーバンライナーネクスト及びプラス、ひのとり、伊勢志摩ライナーが大半ゆえに)現在では見かけなくなりましたが、「格差特急」とも称するようにそれだけオールマイティーな存在なんですよね😅。VISTA EXと、Aceなどとの併結はバリアフリー仕様という理由に補足して♿🧑‍🦽車椅子の方が二階席💺利用が出来ないということも関係しているのでしょうね。
@user-eq3gn1hj3q
@user-eq3gn1hj3q Год назад
京都線でたまに見る2両特急がかわいく感じる😁
@mastak365
@mastak365 Год назад
抵抗制御の方が静かだから別にビスタやサニーカーでも良いけどね。
@user-it8tf8qr5h
@user-it8tf8qr5h Год назад
バリアフリー解消のため年代が異なる異種を併結するのはやむを得ないですねえ。トイレ付きにするために211系と313系の異種併結があるのも類似事例かもしれません。 個人的には253系成田エクスプレスを思い出しました。普通車で四人がけボックスシートと、一般的な2+2のリクライニングシートが混在です。確か後者は2002年W杯増備編成だったと思います。 同じ形式でこれだけ格差。例えば横浜編成と新宿編成、どちらに当たるかは運次第。ただどちらにしてもA特急料金を取るのはどうかと思いましたが…
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz Год назад
とはいっても今でもNNやVの4 両単独運転はそこそこありますし、なんならNNとVを併結して運転する列車、さらにはV重連やNN重連の8両編成があったりなどもしているので(V重連は平日の7604レとその返の1904レの名張〜難波間などにて現在は定期で設定されているほか、NN重連も時々設定されることがあるようです)、2編成以上連結する8両編成であっても必ずバリアフリー対応設備があるわけでもないのですよね。(汎用特急のみorVと汎用特急で組み合わせた6両編成もしくは10両編成の場合は、スナックカーの引退で2両編成の汎用特急車がASとATのみになったため、必ずバリアフリー設備が付きます。)
@ililra7864
@ililra7864 Год назад
もう211系死に始めてますよ。
@KS-zc9fs
@KS-zc9fs Год назад
@@railway-ch-ktaz AS/ATにはバリアフリー対応設備ないです。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz Год назад
@@KS-zc9fs ありゃ、車椅子対応座席のみかもで、確かにバリアフリートイレはないですね… ありがとうございます!
@KS-zc9fs
@KS-zc9fs Год назад
@@railway-ch-ktaz 所謂ACEとAceは4両タイプと南大阪線のしかバリアフリー対応してないので、サニーカーやビスタカーも近いうちに置き換わるか再リニューアルされる気がします。
@KNT3220
@KNT3220 Год назад
近鉄は特急と無料優等種別の速達性の差が顕著(京都線が特に)であることから、速達性を考えればハズレ車両に当たっても納得はできる。
@user-fu1fy1rx4o
@user-fu1fy1rx4o Год назад
全車禁煙なのに旧型のスナックカーに染み付いた煙草の臭いで宇治山田→大和八木に乗ったトラウマが蘇る😢
@gamesbikini
@gamesbikini Год назад
22000系と22600系とは違う説明であればいいですね。何しろ禁煙になってからでは共通運用のようですので・・
@mothlla3000
@mothlla3000 11 месяцев назад
まあ要は「バリアフリー」ってことね
@user-tu5rh6bm8j
@user-tu5rh6bm8j 11 месяцев назад
新しい車両(15年落ち)
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 11 месяцев назад
22600が15年前の車両なことも22000が30年前の車両を魔改造した事も禁句!!!!
@user-xb8ck9zn2r
@user-xb8ck9zn2r Год назад
サニーカはスナックカーに比べて編成数が少なかったので、殆ど当たった事がないので来ればまだ当たり感を感じます。
@user-yl6pk7tp1v
@user-yl6pk7tp1v Год назад
東武は古い特急車の料金は安めにして、乗客から不満が出ないようにしてますね。 それに対し近鉄は特急のネットワークを築く上で、 極力車両は共通運用しなければならないので、 古い車両と新しい車両の使い分けなどやってられないのでしょう。
@hasinomoto
@hasinomoto 6 дней назад
東武は古いのがいなくなったら全部新しいほうの料金にするから誉められることをしているわけではない
@user-yl6pk7tp1v
@user-yl6pk7tp1v 6 дней назад
@@hasinomoto 確かに東武は新車投入を口実にして特急料金を値上げしてますが、古い車両は据え置いているのは良心的ではないでしょうか?
@tukasa4460
@tukasa4460 Год назад
近鉄特急の”座席格差”は昔からですね。18400系と14200系の併結があった時代は14200系が”当たり”でしたね。多分この後汎用特急に新型が入ることがあれば22000系や22600系が“外れ”と呼ばれるようになるのでしょう。
@FI01455
@FI01455 Год назад
新系列車の仕様共通化とスナックの引退で、シートマップで新型は見抜きやすくなりましたね。座席列が1号車から順に10-14-12-14だったら新型、それ以上の列数が混じってたら旧型。6両編成の場合の5〜6号車は確実に新型。8両編成の場合はその応用問題。シンプルになったと思います。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz Год назад
近鉄アプリの登場でAL/ASとAF/ATも見分け付きやすくなりましたし、狙った車種に乗りやすくなりましたよね(荷物置き場の有無で判別可能) ULもplusかnextかは4号車の座席配置を見れば判別可能ですし
@user-zr3dp8xu8y
@user-zr3dp8xu8y Год назад
22600型のエース カー これは当たりの 特急
@user-zr3dp8xu8y
@user-zr3dp8xu8y Год назад
自分としては火の鳥やしまかぜや 伊勢志摩ライナーなどの特急は正直 嫌い 特急料金にまた追加しなければいけないというのがものすごく 抵抗ある
@KH-ei9ut
@KH-ei9ut 4 месяца назад
​@@user-zr3dp8xu8y それでも新幹線よりは安いですからね。 東京からはるばるひのとりの プレミアムに乗った事がありますが、 乗り甲斐ある列車だと思いました。
@user-je1vi2im4v
@user-je1vi2im4v Год назад
伊勢志摩ライナーのレギュラーは何気座席硬くて意外と・・・ってなったな。 近鉄特急の古いやつは座り心地とか悪くはないとは思う。ただ引退したスナックカーに乗った時変な匂いしてハズレ感あったのは覚えてる。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz Год назад
iLのレギュラーは硬いというより、ヘタってる感じが個人的にはありました。 それよりバブル余韻を感じさせるどっしりとした座り心地で良いなと思っていました。 短距離乗車(上六→奈良)だったので適切なレビューになってないかもですが… 変なニオイは喫煙車の跡ですかね?
@user-je1vi2im4v
@user-je1vi2im4v Год назад
@@railway-ch-ktaz 私が硬い席苦手なのでちょっと偏見入ってしまったかもしれないです。。 もしかすると喫煙車の名残かもしれないです。 運転台ある車両だったので。 ただ、別な機会にスナックカー乗った時はそんなに臭くなかったので、そう言う車両だったのかもしれないです。
@kanzeihighschool5392
@kanzeihighschool5392 2 месяца назад
廃車になりましたけれど12200系、それは外れ車両でした。冬は暖房があつすぎてたまらなかったです。22000系や22600系は暖房はあつすぎる事はなく快適でした。
@daifuku371
@daifuku371 Год назад
サニーカーなら5200系の方が座席フカフカで良いかも・・・ 特急の時間短縮はあるけどそれって大阪線の各停区間が殆どだと思うし、特急料金払ってまでサニーカーというのはちょっと・・・
@user-hr5bs7gb9x
@user-hr5bs7gb9x 2 месяца назад
名古屋線の当日発売券売で特急券購入すると、新旧混結編成のボロに当たるのは嫌がらせか ACE1両まるまる空席の車両も有るのに、ボロに乗客を詰め込む仕様なのかよ。
@user-hz3df1bd4k
@user-hz3df1bd4k 4 месяца назад
15:19バリアフリー対応などのために22000系や22600系とサニーカー、ビスタカー群を併結させているわけではない。旅客需要で「6両」編成とする場合に、サニーカーやビスタカーは「4両編成」のみで、2両編成の車両を併結する必要があるが、その「2両編成」は逆に22000系や22600系しかないために、6両編成の特急は必然的に22000系か22600系が入っているだけのこと。よって8両編成の場合は、サニーカー+サニーカー、サニーカー+ビスタカー編成が阪伊特急でよく見られ、バリアフリー、車椅子対応トイレをどの時刻の列車にもつけてあげようとする気は全くないと思われます。(2両編成の22000系や22600系はそもそもバリアフリーに対応しておらず、車椅子対応トイレも無いですし)
@user-hs4bk2uz5m
@user-hs4bk2uz5m Год назад
車両が古いだけならいいんですが、かつてスナックカーにあった喫煙車に当たった場合はもう最悪でしたね。よく座席の変更を申し出たものです。
@RailwayResearcher-Komeiji
@RailwayResearcher-Komeiji 2 месяца назад
南大阪線民です。16000系など古い車両は、コンセントもテーブルも無いので乗りたくないです。お金の無駄遣いと一緒だと思っています。(近鉄側からは乗ってほしいと思っているけど)
@Vista_5802
@Vista_5802 Год назад
南海でもありますよ 12000系と9000系もしくは8300系と9000系の連結もありますよ
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz Год назад
9000系はリニューアルされてからの連結ですし、12000系と9000系の場合は指定席と自由席ですから、あまり関係ないと思いますよ
@TwilightNagomi
@TwilightNagomi 4 месяца назад
私的には、ACEより昭和車に喜んで払います😂
@user-fv2lz4pk2k
@user-fv2lz4pk2k 10 месяцев назад
私は、この編成を、2等車➕3等車編成と呼んでいます。
@user-fx3ml3no8k
@user-fx3ml3no8k Год назад
遂最近までは名阪特急でも新旧車両の連結がありましたね。
@user-ej8uz9iz4e
@user-ej8uz9iz4e Год назад
日曜日も動画あげますか?
@user-zo5de5fy1q
@user-zo5de5fy1q Год назад
近鉄特急では、大阪,名古屋線系統では、速達タイプの甲特急と主要駅停車タイプの乙特急の2種の特急の種別が、あります。(例近鉄名古屋〜大阪難波の系統は、名阪特急。大阪〜伊勢志摩系統は、阪伊特急。名古屋〜伊勢志摩系統は、名伊特急)汎用特急車両は、名伊,阪伊特急の乙特急系統に運用されています。これは、伊勢中川駅での接続を基本的にしています。近鉄特急の異系列の車両運用は、1960年代から伝統的に継続してきました。12200系スナックカーと、その前1960年代前半の世代車両の10100系VISACar,10400系旧エースカー11400系新エースカーの併結運用が、日常のようにありました。(回転クロスシートとリクライニングシートの格差運用)本格的な固定編成車両は、現在の21000系アーバンライナーplusのオリジナルであるアーバンライナーが、1988年にデビューしてからですね‼️❣️ 参考資料鉄道ピクトリアル各臨時増刊号近鉄特集,同近鉄特急特集1988年12月臨時増刊号,2021年9月号臨時増刊号等,その他近鉄特急車両単行本等より
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz Год назад
甲乙の2種類があるのは当然存じていますが、そこまで紹介していると返ってわかりにくくなると想定したため、あえてそれらには触れていません。 それに伊勢志摩方面の甲特急はかなり本数少ないですからね…
@user-zo5de5fy1q
@user-zo5de5fy1q Год назад
@@railway-ch-ktaz さん。実際に、1988年の21000系アーバンライナーが、デビュー当時には、地元ブロック紙の地方面では、利用できない不満記事が、掲載されてたくらいでしたね。(名阪ノンストップ特急限定運用だった。)伊勢志摩系統の甲特急は、志摩スペイン村開業の1994年〜1996年の頃が、全盛期で観光特急としては、阪伊,名伊特急では、それぞれ10往復ありました。(毎時1本のパターンダイヤプラス伊勢志摩ライナーの甲特急運用。)バブル崩壊以降でしたので、全盛期は、わずか2年間でしたね‼️💧もう今から約30年前の事ですね💧
@user-jg2gt1ve1j
@user-jg2gt1ve1j Год назад
東海の211系と313系の連結と同じような感じ。普通車はシリーズ21以外はボロばかりだもんな。阪神なんば線よく乗るけどまだマシな感じ。
@user-vh4kb3up2b
@user-vh4kb3up2b Год назад
名古屋線は、シリーズ21 0で、5200以外ボロばかり。普通 準急の3両等 50年位のオンボロのみ。
@yamadarailsways285
@yamadarailsways285 Год назад
なんならスナックカーの方が座席いいし先サニーカー廃車がよかった。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz Год назад
スナックカーは後年のB更新で座席を交換しているみたいなので、スナックカーの方が座席が良かった可能性は考えられますね。(生憎スナックカーに乗車したことがない…)
@nyao28
@nyao28 Год назад
快適性維持やコンセント追加設置など時代に合わせたアップデートがもう少し加速できないかな、と。 あと伊勢志摩ライナーのサロン席ですが、 カラフルさに隠れていますがクッション厚と言うかヘタリ感が出てきているのが気になります。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz Год назад
iLってリニューアル時にモケット交換のみで基本的に済ませてますよね?確か。 一般席に1度だけ乗車したことがありますが、へたり感は確かにあったような気がします。
@sankikikai
@sankikikai Год назад
正しくは、ビスタEXと書いて、ビスタエックスと読みます😀
@user-bh9pv4pu7v
@user-bh9pv4pu7v Год назад
近鉄もサニーカ一は全車自由席特急にしてエ一スカ一とかのリニューアルした設備の良い車両は全車指定席に区別した方が良いと思います。全車指定席は特急券をサ二一カ一より少し高めの料金設定にした方が良いと思います。同じ特急料金で車両設備の格差が有るのに不公平に感じる乗客も少なかれ居ると思います。
@user-bh9pv4pu7v
@user-bh9pv4pu7v Год назад
@@ousui 鉄道マニアの立場からしたら古い車両を好む人居るからその事を考えるとビスタカ一やサ二一カ一の存在も決して悪く無いとは思いますけどね。今後近鉄は通勤電車の新型車両導入に力入れるかな?
@user-jg5vq3cn9g
@user-jg5vq3cn9g Год назад
自由席特急は難しいにしても、せめて昭和に製造した車両を使う場合には特急料金に格差をつけてほしいですよね。 本来は、昭和製の特急車両などさっさと廃車するべきですが、
@user-hh3dg1hw4t
@user-hh3dg1hw4t Год назад
新旧車両の併存は仕方ないとして、近鉄特急で最も頂けないと思ったのは(現在は改善されているかも知れませんが…)詰め詰め方式で指定席を割り振ることです。ネットなどで自分で席を選べる場合は良いのですが、窓口で買う場所、がら空きの区画とキチキチの区間があったりして、キチキチの区間に割り当てられると快適性がグンと下がります。この点、JRはマルス以来の伝統でうまくばらけさせるように指定しているので近鉄や南海の特急などではそういった面にも工夫が欲しいところです。 乙特急に乗る場合はどうしても遜色列車に当たる事が多いですから自分で乗る場合は極力ひのとりなどを選ぶようにしています。
@fumi332
@fumi332 Год назад
同じ近鉄なのに・・何故南大阪線系統を省くのですか?差別ですか?
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz Год назад
動画にも書いたのですが、南大阪線系統は他路線と比較して路線環境が大きく異なることが理由です。 その主因としては特急が朝以外2両単独が基本で、朝や繁忙期を除くと号車で格差が発生する特急があまりないことが主な理由となります。 また、当初は南大阪線系統も含める予定で原稿を作成していましたが、尺的に長くなりすぎるために、路線環境が大きく異なる南大阪線系統は紹介しない選択をした経緯もあります。 決して差別ではございません。路線や運用の環境などを考えた結果としての選択になります。
@schimitch3277
@schimitch3277 Год назад
@@railway-ch-ktaz たまに「四世代同居」のブツ八特急があるのも南大阪線の魔境ぶりを象徴してますよね( ゚Д゚)
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz Год назад
朝の南大阪線ブツ8特急は最近廃止されたかと思います。 ブツ6は走ってますけどね…
@user-zt7og5tk5k
@user-zt7og5tk5k Год назад
言ってる事はもっともだが、格差が嫌なら利用者も回避する手段はある。 特急券を窓口で買って、汎用特急の古い車両をやめてくれと言うだけだろ? 近鉄もそう簡単にどんどん旧車を廃車にできないから、併結してるだけで仕方ないと思う。 何が言いたいのか分からない?格差の理由は分かるが、別にいいんじゃない? 別にコンセントも使わないし、早く行ってくれたら良いという客も居るんだから。
@user-zr3dp8xu8y
@user-zr3dp8xu8y Год назад
携帯電話のコンセントがない 汎用特急は全て外れ
@LilyKittyful
@LilyKittyful 7 месяцев назад
私も今年、大阪から伊勢神宮への初詣の際にこの露骨な特急格差を体験しました。尤も今年の4月の20%近い値上げには更に驚愕しましたが。 昔と比較して、近鉄電車の対応の悪化にはかねがね懸念を覚えていましたので、伊勢神宮参拝を除けばもう近鉄電車を利用することはないと思います。実際これまであまり利用しなかったJR路線の利用が増えました。家計も厳しくなっているため、今後名古屋へ行く必要がある場合には高速バスを使おうと思います。
@watarumatsumoto1850
@watarumatsumoto1850 Год назад
料金差出しづらいなら、サニーカーまだ使うなら すべての編成にバリアフリー工事して、サニーカーは短距離の京橿・京奈・阪奈特急専任にしたらどうだろ(吉野線は混同やむなし)
@user-vh4kb3up2b
@user-vh4kb3up2b Год назад
ようやく12200系スナックカー 大ハズレが無くなって、次はサニーカーですね。 個性が強いのは良いですが、もう少し格差無く運用がしやすい汎用性が高い車両を増車しないと駄目。あおによしや 青のシンフォニーも50年選手改造なので、車内外は綺麗ですが モーターや台車が古く乗り心地が難点。旧型に多額投資して改造する費用が有るなら汎用車両投入すべき。 ひのとりもアーバン置き換えなら理解出来るが、12200の置き換えはNEW-ACEで置き換えが妥当。製造費も安価に出来 特急車通勤車のオンボロを少しずつでも置き換え出来る。名阪間の所要時間に、あのプレミアムシートは不要だと思います。(贅沢) 名阪特急→1時間に一本 所要時間2時間 この制限がかかる。 新幹線と名阪高速バスの間の客層を取るような車両が必要。料金は四千円以内が妥当。そう考えればNEW-ACEで充分。 アーバン処遇も???乙特急も空気輸送ですが、名伊特急はもっと酷い。 今の近鉄に必要なのは、名鉄みたいな車両や置き換え方が必要。 運賃大幅値上げ等見ていると、真剣に近鉄潰れない?と思ってしまう。
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi Год назад
素晴らしすぎ こつあず最高
@user-vm4bt1xu3n
@user-vm4bt1xu3n Год назад
ひのとり アーバンライナー 伊勢志摩ライナー など名称特急あるいはプレミアム特急以外の特急に乗るときは乗ってから料金を払いましょう
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz Год назад
個人的には近鉄アプリで確認して当日購入がおすすめですね。
@3422saeba
@3422saeba Год назад
近鉄特急は全て座席指定です。事前に特急指定券を購入してください。事前料金と車内料金の金額が違います。運用は時刻表に無表示は汎用特急です。予約アプリや特急券売機で車両分ります。事前料金はエリア料金です。かなりお得です。代表例近鉄京都ー大和西大寺はAエリアで520円です。
@user-zo5de5fy1q
@user-zo5de5fy1q 8 месяцев назад
​@@railway-ch-ktazさん。21020系アーバンライナーNEXTは、2023年の更新工事で、フリーWiFiが設置されていますね⁉️😊 座席モケットが、変更されているので、すぐ分かります⁉️
@user-zo5de5fy1q
@user-zo5de5fy1q 8 месяцев назад
​​@@railway-ch-ktazさん。2020年3月ダイヤ改正時点では、22000,22600系運用については、近鉄時刻表,近鉄特急時刻表に、車椅子マークのみが、表示された列車に、基本的に運用されていました‼️(12200系のみの編成では、この列車には、喫煙室はありません。) JTB時刻表も資料として活用していますね❣️😊
@user-jh9hi2dv2n
@user-jh9hi2dv2n Год назад
もうこの国じゃ「社会的平等」とかいう言葉を決して使うんじゃない!!
Далее
Получилось у Миланы?😂
00:13
Просмотров 867 тыс.
This Stop Motion is Insane
00:39
Просмотров 8 млн
ФЭТБАЙК vs MTB Что лучше ? #shorts
0:21