Тёмный

【簿記2級】貸借対照表作成のコツ!! 【第158回]予想問題 繰越利益剰余金は飛ばせ!! 

いのうYouTube簿記大学
Подписаться 16 тыс.
Просмотров 25 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

12 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 79   
@みのちゃん-j1r
@みのちゃん-j1r 6 месяцев назад
さっきやった問題!仕訳があっているのに記入でつまづいてました。参考にします。
@inouboki
@inouboki 6 месяцев назад
転記ミスですね。 よくあるミスなので気をつけてください⚠️
@waka11aaa
@waka11aaa 8 дней назад
これでも優しい問題でしょうか?
@inouboki
@inouboki 8 дней назад
易しくはないです。 どちらかと言うと、やや難しめだと思います。
@waka11aaa
@waka11aaa 8 дней назад
@@inoubokiご返信ありがとございます。コツコツと頑張ります。
@inouboki
@inouboki 8 дней назад
@waka11aaa 応援しています📣
@はと麦花子
@はと麦花子 Год назад
いのう先生ありがとうございます。😃 問題集に解説が載っていなかったので、モヤモヤしていましたが、いのう先生の解説のおかげで解決しました。😃 本当にありがとうございます。😃
@inouboki
@inouboki Год назад
はと麦花子さん、ありがとうございます😊 お役に立てたなら良かったです!! あえて満点を狙わないスタンスが、結果合格を引き寄せます! 引き続き勉強頑張ってください💪
@learner862
@learner862 3 месяца назад
日商簿記2級の貸借対照表作成の問題で質問です。資産合計-負債合計=純資産合計になるのはわかります。通常の問題ならば、繰越利益剰余金を求められますが、資本金も各自推定となってた場合はどのように求めますか?
@inouboki
@inouboki 3 месяца назад
各自推定となっていた場合は、貸借の差し引きで出す場合もあれば、資本金に変動があれば、決算整理前残高の数字にそれを加味したものが答えとなります。 問題文をよく読んで、回答欄にも何かヒントがないか注視してみてください。
@learner862
@learner862 3 месяца назад
@@inouboki ありがとうございます! 無事取ることができました!
@inouboki
@inouboki 3 месяца назад
やりましたね! 合格おめでとうございます🎊
@かな-t1e
@かな-t1e 11 месяцев назад
とてもわかりやすいです!ありがとうございます!!
@inouboki
@inouboki 11 месяцев назад
お褒めの言葉ありがとうございます😊
@yhs-ix7jm
@yhs-ix7jm Год назад
詳しいご解説、ありがとうございました。B/Sの商品に対し、期末商品有高を求めることを理解できるでしょうか。動画で個数は実地棚卸数量で、価格は「低い方」で計算すると言ってたけど、通常は時価は低い方となるが、もし帳簿価格が低い方になったら、どっちの価格で計算すればいいですか、それとも、価格の低さは関係なく、いずれの場合も時価で計算するのでしょうか
@inouboki
@inouboki Год назад
基本的には帳簿価額で計算しますが、時価(正味売却価額)が帳簿価額を下回る時は時価で計算します。 なぜなら、通常は仕入れた価格より売却する価格の方が高い(利益を乗せる分)からです。 身近な例で言うと、「SALE」です。 仕入れた金額より高く売れない場合は、投げ売りで損を覚悟で半額や80%引きとかで売ります。 なぜそんなことをするかと言うと、売れないと仕入た金額の全額が損失になりますが、半額でも売れればその売れた金額分損失が減ります。 仕入価格−売却価格=損失 になるので、それを前もって(保守主義の観点から)費用として計上しようということで、期末商品有高を計算するときに計上します。 このようにストーリーとして覚えると、どちらで計算すれば良いかが暗記するまでもなく覚えられるので、一つの例として参考にしてみて下さい。
@yhs-ix7jm
@yhs-ix7jm Год назад
@@inouboki 詳しいご回答ありがとうございました!スッキリ分かりました
@inouboki
@inouboki Год назад
良かったです😊
@ムーミン-k2v
@ムーミン-k2v 5 месяцев назад
質問です 負債及び純資産の合計に、なぜ資産の合計値を入れているのでしょうか よろしくお願いいたします
@inouboki
@inouboki 5 месяцев назад
資産=負債+資本(純資産)だからです。 貸借一致の原則で、必ずこの式が成り立ちます。 逆にズレている場合は、どこかが間違えているという事になります。
@ムーミン-k2v
@ムーミン-k2v 5 месяцев назад
ありがとうございます! 基礎の基礎ですね。 進めば進むほど抜けていってることを感じます とても助かりました 本支店会計の過去問もやっていただけるとうれしいです!
@inouboki
@inouboki 5 месяцев назад
本支店会計も連結と同じく、難易度は結構高いですからね。 少し先にはなりますが、動画を出したいと思います!
@ムーミン-k2v
@ムーミン-k2v 5 месяцев назад
ありがとうございます! いのうさんが投稿していない分野は難易度跳ね上がると感じるくらい頼りになるので楽しみにしてます! 本支店会計やっていて思ったのですが、連結会計と同様に繰越利益剰余金は捨てるという判断になるのでしょうか
@inouboki
@inouboki 5 месяцев назад
ありがとうございます! そうですね、本支店の問題も難易度によりますが、場合によっては無理に出さなくても大丈夫です。 ただ、本番では捨てると言っても空欄にはせず、何かしらの数字は入れるようにしましょう! 空欄だと0点ですが、適当な数字でも記入していれば、わずかな確率ですが、得点できる可能性はあります。
@川崎舞-y8y
@川崎舞-y8y Год назад
貸倒引当金について、差額補充法とあるので残高試算表に記載の26,000円との差額を記入する必要はないのでしょうか?
@inouboki
@inouboki Год назад
この問題では貸借対照表の項目のみの解答を求められているので、費用項目である「貸倒引当金繰入」は計算しませんでした。 解答を求められているものだけを計算するのが、時短で解くコツです。
@川崎舞-y8y
@川崎舞-y8y Год назад
@@inouboki ご回答ありがとうございます! 貸倒引当金と貸倒引当金繰入の違いをきちんと理解できていませんでした。初歩的な質問失礼いたしました😌
@斎藤浩二-u4g
@斎藤浩二-u4g 3 года назад
ネット試験で問題用紙に記入できない場合の方法も教えてください😀
@inouboki
@inouboki 3 года назад
会場で渡される計算用紙に、答えを求められている勘定科目だけを抜粋したT勘定を書いて、変動がある度に数字を記入していくのがオススメです。
@斎藤浩二-u4g
@斎藤浩二-u4g 3 года назад
@@inouboki 返信ありがとうございます😊T勘定書くんですね😀もし良ければ解答の様子も動画にアップしてもらえたらありがたいです😊
@inouboki
@inouboki 3 года назад
@@斎藤浩二-u4g 参考になれば幸いです。 過去問が入手できないので、動画では紹介出来ないのですが、似たような問題が入手出来たらアップしようと思います!
@斎藤浩二-u4g
@斎藤浩二-u4g 3 года назад
@@inouboki そうなんですね😭とりあえず試行錯誤しながらT勘定書く練習していきたいと思います😀ありがとうございます😊
@taa7905
@taa7905 2 года назад
繰越利益剰余金の求め方わかんなかったので助かりました!!ありがとうございます
@inouboki
@inouboki 2 года назад
良かったです❗️ 繰越利益剰余金は原則全て合わないと、出せないですからね。 本番では最悪捨ててもいいところなので、深追いせず求めるようにして下さい。
@ゆか-d2l4b
@ゆか-d2l4b 2 года назад
わかりやすくありがとうございます。 有価証券の期末評価に関しての時価評価は不要なのでしょうか?  よく分かってなくてすみません💦
@inouboki
@inouboki 2 года назад
売買目的有価証券もその他有価証券も時価評価しています。 ただ、その他有価証券の時価評価は税法上認められていないので、その他有価証券評価換算差額金と繰延税金負債を計上します。 ここは難しいので、税効果会計をイチから復習してみてください。
@yhs-ix7jm
@yhs-ix7jm Год назад
@@inouboki もし、時価の方が低い場合、その他有価証券の減少として貸し方に記入しますので、借り方に、繰延税金資産を書きますか
@inouboki
@inouboki Год назад
@@yhs-ix7jm そうですね、 「その他有価証券評価差額金」と 「繰延税金資産」を借方に書くことになります。
@yhs-ix7jm
@yhs-ix7jm Год назад
@@inouboki ご回答ありがとうございます。最近、二級の勉強に専念していて、主に井上先生の動画を中心に学習しています。仕訳なしで第三問を解けるようになってきましたので本当に井上先生のおかけです。
@inouboki
@inouboki Год назад
@@yhs-ix7jm ご視聴ありがとうございます😊 仕訳をしないで解く解法は凄いですよね❗️ 私は1級の受験時に知ったので、もっと早く知りたかったくらいです😅 当チャンネルは主に、本試験問題を効率良く解く解法を紹介しているので、その前段階のインプットはふくしまさんの動画や、たぬ吉先生の動画を参考にすると良いと思います😊 勉強頑張ってください💪
@アン-r9e
@アン-r9e Год назад
CBT形式の問題を解いてたら、自分で損益計算書を書いて、税引前当期純利益から支払法人税等の金額を求めるのと、繰越利益剰余金を求めるので4点分あったんですがその場合は両方飛ばした方がいいということですか?
@inouboki
@inouboki Год назад
そうですね、税引前当期純利益は全部合ってないと答えられないので、ムリに答えを出す必要はありません。 繰越利益剰余金も同じです。 時間に余裕があれば出していいですが、そうでない場合は飛ばして(飛ばすと言っても空欄だとそこは0点なので、何かしらの数字は書いた方が良いです)問題ありません。 合否に影響はないので。
@アン-r9e
@アン-r9e Год назад
@いのうRU-vid簿記大学 ありがとうございます😊
@winNo.1
@winNo.1 3 года назад
待ってました!
@inouboki
@inouboki 3 года назад
お待たせしました! 繰越利益剰余金は飛ばして、それ以外は完答の18点を取れるように、解答してみて下さい❗️
@winNo.1
@winNo.1 3 года назад
勉強になりました
@ch-br4zd
@ch-br4zd 2 года назад
解き方のコツがわかり、とても参考になりました。 繰越利益剰余金は飛ばしてしまっていいのですね!目から鱗でした。なるほどー! ありがとうございます!
@inouboki
@inouboki 2 года назад
ありがとうございます🙂 そうですね、繰越利益剰余金は自信を持って飛ばして下さい💪 もちろん空欄だとそこの配点が0なので、本番では何かしら適当な数字を入れて下さい。 時間に余裕があれば、貸借差額で埋めていいと思います。 そこは残り時間に合わせて柔軟に対応するようにしてください! 残り5日頑張ってください💪
@dedennnededennne3220
@dedennnededennne3220 2 года назад
繰越利益剰余金出すの時間かかりますもんね… 本番では、できれば精算表出てほしいなぁ…
@inouboki
@inouboki 2 года назад
そうですね、繰越利益剰余金は時間が余ったら出す、というスタンスでイイですね! 精算表も出題頻度はまぁまぁ高いですからね。 とりあえず、残高試算表系、精算表、財務諸表を押さえておけば間違いないです。 あとは連結ですね😅
@menmen9036
@menmen9036 2 года назад
今月2級受けるので大変参考になりました。ありがとうございます!
@inouboki
@inouboki 2 года назад
ありがとうございます! コレを使えば解答時間が大幅に短くなると思います!
@かといつ
@かといつ 3 года назад
問題の解き方について質問です! 仕分けは行わないでそのまま書き込んでいくことが望ましいですか?
@inouboki
@inouboki 3 года назад
そうですね、その方が断然早く解けるので個人的にはおススメです! 慣れると、仕訳を書く解法の倍くらい早くなります。 仕訳を切らないで、繰り返しやることをおススメしします! 複雑な仕訳に関しては、書いていいと思います。
@coco.chanman
@coco.chanman Год назад
7:35 見直し! TGとSHは損益項目!実地のBSだけ計算! クレUXとUX=UX
@inouboki
@inouboki Год назад
見直しに便利なコメント欄の使い方ですね! 毎日暑くて大変ですが、勉強頑張ってください💪
@高橋矢吹
@高橋矢吹 2 года назад
はじめまして! 繰越利益剰余金の求め方がわからなくて、見てみたら一発で理解できました! ありがとうございます😭 出来れば飛ばさずに、繰越利益剰余金まで答えられたらカッコいいのになと思いますが、多分無理そうなので飛ばす覚悟で勉強しますww
@inouboki
@inouboki 2 года назад
合格する上で、繰越利益剰余金までは求められていませんからね。 自信を持って飛ばしてください笑 時間に余裕があれば貸借差額で出す程度でいいと思います😊
@ゆき-x1z3i
@ゆき-x1z3i 3 года назад
備品の100,000円ってどこから出てきましたか?
@inouboki
@inouboki 3 года назад
決算整理前残高試算表に備品は160,000と計上されています。 問題文に、取得原価のうち60,000円は当期に取得したとあるので、16万−6万=10万と出て、これが前期以前からある備品と分かります。
@ゆき-x1z3i
@ゆき-x1z3i 3 года назад
@@inouboki なるほど!単純なところを聞いてすみませんでした! ありがとうございます!!
@inouboki
@inouboki 3 года назад
いえ、些細な事でも疑問を解消することは大切です。 引き続きその姿勢で勉強に励んでください💪
@ピクミン-e8e
@ピクミン-e8e 3 года назад
のれんの償却の問題でなぜ12をかける(×)のですか?300,000÷90で求める物だと思っていました。
@inouboki
@inouboki 3 года назад
会計期間が1年(12ヶ月)だからです。 90で割るだけだと、1ヶ月分しか計上されないので、当期分(12ヶ月)として×12をします。
@ピクミン-e8e
@ピクミン-e8e 3 года назад
@@inouboki ありがとうございます理解できました!
@m4yuzumikuro
@m4yuzumikuro 3 года назад
直前にすみません。自分は基本的に一ヶ月分を求めてから、当期の分をかけるのですが(今回だと90で割ってから12をかける)それだと数字がバグってしまいました何か違いがあるんですか?
@inouboki
@inouboki 3 года назад
@@m4yuzumikuro 算数の問題ですね。 例えば、50円を6ヶ月で割って3ヶ月分計算すると 50÷6×3=24.99999…となります。 先に3ヶ月をかけて6で割ると 50×3÷6=25となります。 この関係で先に掛けるか後に掛けるかで、割り切れるか割り切れないかに分かれます。
@ピクミン-e8e
@ピクミン-e8e 3 года назад
@@m4yuzumikuro 特に違いはないと思います。 今回のような場合は最初に、掛けてから割ればいいと思います
@winNo.1
@winNo.1 3 года назад
難しいです
@inouboki
@inouboki 3 года назад
一つ一つの処理は難しくないので、最初は確実に仕訳を切るところから始めるといいと思います。
@RO-px2cw
@RO-px2cw 3 года назад
もっとみやすかったらなぁ
@inouboki
@inouboki 3 года назад
これ以上どうしろと? 文字が読める画質にはしているし、これ以上アップすると文字は見やすくなりますが、今以上に動きが多くなるので見ている方の目が疲れます。 文字が汚いのは改善の余地がありますが、それ以外に関しては私の技術力では現状改善するのは難しいです。
Далее
КУШАТЬ ХОЧЕШЬ? #дистори
00:15
Просмотров 191 тыс.