Тёмный

【繁華街の保育園】働く親を支える 24時間保育園の出会いと別れ 愛媛 NNNセレクション 

日テレNEWS
Подписаться 2,3 млн
Просмотров 607 тыс.
50% 1

愛媛県内唯一の「24時間営業」の保育園が松山市にあります。ひだまり保育園がほかの保育園と少し違うこと。それは卒園式や入園式がないということです。出会いと別れの季節、ひだまり保育園の春です。
(2023年4月17日放送「NEWS CH.4」より)
※動画内のデータは、放送時点のものです。
↓↓チャンネル登録もお願いします!↓↓
/ rnbnewsch4
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram  ntv_news24...
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/
#保育園 #育児 #松山 #愛媛 #南海放送 #愛媛のニュース #newsch4 #子育て #保育 #24時間 #夜間保育 #子ども #RNB #NNN #日テレ #ニュース​​

Опубликовано:

 

24 май 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 138   
@10969_mfs
@10969_mfs Год назад
子供を迎えにきた時に、お疲れ様って言ってくれるんだ。その一声でどれだけの人が救われるんだろう。有り難いね。
@user-kk2xk5gc5y
@user-kk2xk5gc5y Год назад
涙出ました。 こういった保育園があるからこそ親も安心して働けると思います。 先生にも感謝しかない… 国は他国にばら撒きしてるんじゃなくて、こういった保育園だったり子育て世代だったりお金を使って欲しいと思います
@user-gf1lj4ct8z
@user-gf1lj4ct8z Год назад
結局、岸田総理はこう言った方々のことを見えてないんですよね。 もっと深いところまで見て欲しいものです。
@natsuhio21
@natsuhio21 Год назад
@@user-gf1lj4ct8z 見えてないから息子もあんなポンコツに育ったんでしょうね…
@user-nc9fw2pz2v
@user-nc9fw2pz2v Год назад
@@natsuhio21 あの息子さん、本当どうにかしてほしいですね
@user-hr5sq4lf3w
@user-hr5sq4lf3w 3 дня назад
経済的支援が少ない
@user-cc8op5fe8x
@user-cc8op5fe8x Год назад
こういう保育園にもっと行政は支援してほしい。
@user-hh5sl5hy2q
@user-hh5sl5hy2q Год назад
こんなあたたかい保育園、親からしたら、感謝しかない。ありがたい。
@satou.m.8931
@satou.m.8931 Год назад
お母さん達の時給のせめて半分残してあげたいって考えが、優しくて素敵😊
@yunyun2193
@yunyun2193 Год назад
園長先生の人柄の良さが滲み出てる🥺
@jinmiya5132
@jinmiya5132 Год назад
通常の保育所では賄えない部分を全てフォローされているこの園は素晴らしいと思う。日中から深夜、明け方まで本当に先生方には尊敬しかない。
@sebunng0
@sebunng0 Год назад
優しい園長先生。こんなに親御さんを思ってくれるの涙でそうになった。 こういう方ばかりが保育関係に携わってくれたら。 国からも補助が出ると良いのにと思う。
@25satomi25
@25satomi25 Год назад
どうか、こういった保育園の待遇が良くなりますように🥲優しい人たちの元で育った子達は幸せだと思います🥲
@19aesop5
@19aesop5 Год назад
小さな子を育てる親として、子育てに寄り添って下さる先生方には感謝してもしきれないです。 本当に素晴らしいお考えの園長先生だなと思います。
@katchatt
@katchatt Год назад
こういう方が側にいるだけで、親は救われます。本当に。
@okjm3475
@okjm3475 Год назад
前回もみてたけどやっぱり園長先生が素敵😢
@elmomana2542
@elmomana2542 Год назад
なんて素敵な園長😢市の保育園の一時保育を利用していた時、預かってくれる先がなくて心がクタクタになってました。そんな中であまり良い言葉をもらえなかったこともありました。笑顔でまた明日。そんな言葉だけで親はホッと出来ます。
@user-tm1vv9sd8k
@user-tm1vv9sd8k Год назад
凄い親の気持ちを考えてくれる園長先生ですね。素敵です。
@jm-sn8sc
@jm-sn8sc Год назад
夜に子供預けるって、親も悩んだ上で選択してると思う。 施設を運営するのは大変だと思うけど、本当に素晴らしい施設だと思うから、苦境なら支える一助になりたい。
@syomizuki
@syomizuki Год назад
素敵だと思います。深夜に仕事をしてるパパさんママさんたちが安心して預けらるそんな園がたくさん増えてくれたらいいですね😊
@akakakadaka
@akakakadaka Год назад
ぜひ、クラウドファウンディングしてください!!こんなに愛に溢れた場所、泣きそうになりました。 そりゃ誰だって自分の子どもを自分たちだけで育てたいけど 片親が働けば悠々と子育てができた数十年前と違って、ダブルインカムがないと厳しい時代なのも事実ですよね。 子ども達を守り育てるという役割を全うする、保育園の方々や親御さんたちに感服します。
@meme-channel78
@meme-channel78 11 месяцев назад
お礼に子どもの絵とかお手紙とかあったらほっこりしそうですよね💕 行事に参加できるとか…募金してくれた人の写真を見て子ども達が似顔絵を書いてあげるとか! せひやってほしい!
@user-cs2sq9ji5m
@user-cs2sq9ji5m Год назад
素敵な園長さんですね。こういう園が増えてくれると母親としても働きに出やすいなと思います。運営や、働いている方は大変だと思いますが応援しています。
@user-fp1nj9bn9w
@user-fp1nj9bn9w Год назад
何故か涙が止まりません。なんて暖かい動画
@momomiyo7137
@momomiyo7137 Год назад
税金も高いし、物価も高い。このご時世だから共働きが当たり前となってきてる中で、共働きの両親のために遅くまで運営してくれる保育園ってなかなかないから凄く有難いと思います。
@user-wb1kk2ld2x
@user-wb1kk2ld2x Год назад
夜預けることって親御さんが色々考えると思うんだけど、寝てる時間しか親と離れないってお子さんは余計に親御さんの愛を感じてると思うんだよな…
@user-zy8qw6qj6s
@user-zy8qw6qj6s Год назад
おかえりなさいって迎えてくれるの凄くいいな…実家みたいな安心感ある😢
@user-ck4mq8nn2h
@user-ck4mq8nn2h Год назад
保育園はおかえりなさいって言ってくれるイメージ
@user-qt1fe9ow2y
@user-qt1fe9ow2y Год назад
ですね!預ける時は行ってらっしゃいお迎えはおかえりなさいですね!ほとんどがそうでしたー!
@akichan148
@akichan148 Год назад
子どもが可哀想だ、何だって言ってる方がいますが、私も独身の時はそう思っていました。 ただ今親になって思うのは そんな事は預けてる親が1番わかっていると思います。 子どもに申し訳ないと思いながら働いてると思いますよ。 でも働かないとお金は貰えませんから。子どもを食わしていけない。 それが現実だと園長先生も おっしゃってましたね。
@user-jx5dx5pz5e
@user-jx5dx5pz5e 9 месяцев назад
普通に疑問なんですが、産んで自宅保育できるくらいの経済力が無いのに産んで可哀想だけど働くって矛盾してる気がするんですよね🥺計画性が無いというか家族計画したのかなって思います🥺
@moka_otaku
@moka_otaku 9 месяцев назад
@@user-jx5dx5pz5e 家族計画たててた頃と実際生まれてからじゃ家庭環境が変わってしまった場合も多いのでは?
@user-jx5dx5pz5e
@user-jx5dx5pz5e 9 месяцев назад
@@moka_otaku 貯蓄が無かったって事ですかね?環境が変わったとしてもすぐに働かなければいけない経済状況は安定してるとは言えず不安定だと思います。小学生へあがるまではそばで自宅保育できるくらいの経済力は必要なのでは無いでしょうか。
@DX-sz5nm
@DX-sz5nm 4 месяца назад
幸せな、恵まれた家庭で生きてきたのですねー この返信欄の方々。 羨ましいです。
@user-hr5sq4lf3w
@user-hr5sq4lf3w 3 дня назад
経済的支援が少ない
@ona2033
@ona2033 Год назад
このニュース前も見てて、コロナ禍乗り越えられて本当によかった。 場所は違えど預ける側として残ってほしいところだったから。
@makotanokura2918
@makotanokura2918 Год назад
素敵です。
@user-dn1do9fw6w
@user-dn1do9fw6w Год назад
ここは園長が仰っている世間の大事な大事な歯車の一つなんですね こういった保育園、保育士さん達がいるおかげでお母さん達は働いて子供達はのびのびと成長できる 決して無くてはならない有り難い存在 私も社会、世間に何か貢献できないだろうか考えさせられました
@ayaiwa7959
@ayaiwa7959 Год назад
塩見さんは良くテレビ出ますね。それだけこどもの事を思い、親の事を思ってらっしゃって本当に素晴らしいです。
@yoooookko
@yoooookko Год назад
夜見てくれる所ってなかなか無いもんね。ホントに有り難い存在
@user-nl5wb8wz3k
@user-nl5wb8wz3k Год назад
夜の仕事の御両親のために、お疲れ様と親御様にも、労いをいえる、園長先生、 素晴らしいです。 夜の仕事、昼の仕事皆さん、 生活のためです。 国からの補助あったらいいのに。 涙😢
@maco_5252
@maco_5252 Год назад
こうしてささえてくださる施設があるから 経済もまわるんですよね、、、 ほんとありがたい存在です
@nk-xy4jx
@nk-xy4jx Год назад
コロナ禍の時の動画見てたから園長先生お元気そうでホッとした
@minntosu
@minntosu Год назад
当たり前に全国、全市にあってほしい
@user-sh4ug5te6k
@user-sh4ug5te6k Месяц назад
園長先生の心持の方が、先生という仕事をしていただけるのが、幸せになる人増えそうだなと感じました。心がほっこりしました。
@user-ou4eo3xr2t
@user-ou4eo3xr2t Год назад
松山市、大学生めぐみちゃんさんです 私自身も親が夜の仕事をしていて 繁華街の託児所に預けられた経験があります。 一生懸命に保母さんたちが みていてくださいました。 ひだまり保育園の先生頑張ってくださいね🎵
@eri-cs8tr
@eri-cs8tr Год назад
最低賃金は千円を保証してほしいな😢
@user-ys6tt3xv5b
@user-ys6tt3xv5b Год назад
園長先生、頑張ってください😊
@user-iu5bt7ws2t
@user-iu5bt7ws2t Год назад
働く親からしたら…この園長先生が神様仏様だよ😢
@AS-qk2mk
@AS-qk2mk 2 месяца назад
式典などはない代わりに、利用費を抑え日常の保育や親の支援を温かくって方式もいいですね。 保育園は教育機関というより福祉施設というイメージなので、むしろ正しい支援のあり方のようにも感じました。 夜間に利用する飲食店や施設で働く方の生活を支えてくれていると思うと、それだけでありがたいです。 客として利用する際にも、こんな日常が裏にあるのだと想像をはたらかせて、自己選択や自己責任という言葉で簡単に切り捨てるのではなく、感謝と思いやりを持って利用しなければならないなと改めて思いました。
@senny5356
@senny5356 Год назад
政治家に是非見てほしいわ。
@user-sr2dn1du8g
@user-sr2dn1du8g Год назад
このような保育園ならシフト勤務でもなんとか子育てと両立できるかも。もっと増えてほしいです。
@user-kc6ml6du5c
@user-kc6ml6du5c Год назад
こんな施設などで働きたいですがわが子もまだ小学生なので……😅凄くお母さんたちにはありがたい職場ですよね……園長先生もきちんと一緒に現場を見て、子供たちと触れ合う時は壁側にいて周り全体が見える位置にいる場面を見た時に凄く尊敬しました。保育の基本ですよね、立派だな〜……
@user-xn2cg6gs8l
@user-xn2cg6gs8l Год назад
24時間開いてる保育園って子どもがかわいそうと思っていたけど園長先生が優しく接しているのを見て安心できる。他の先生たちもそうだと信じたい。 泣きそうになるなぁ…😢
@user-qn2qd6bf7m
@user-qn2qd6bf7m 9 месяцев назад
かわいそうではないですよね。いろんな事情ありますし、生活費稼がないとですし、、、。逆にありがたいですよね。
@repu_0305
@repu_0305 Год назад
すばらしい
@user-gg1te7hh6b
@user-gg1te7hh6b Год назад
夜預けられるって貴重ですよね。
@user-eg1ww8xh7j
@user-eg1ww8xh7j Год назад
こうゆうところで働きたい‼️子どもとその親を支える大人になりたい(保育士資格幼稚園教諭の資格あり)25歳経験は実習以外ないです
@radwimps1046
@radwimps1046 Год назад
確かに夜中まで預けて寝てる時にお迎えに行って起こして連れて帰るのが良いとは思わないです。でも働かないと子供は育てられないし働き方も家庭環境によって様々なので同じ未就学児を保育園に預ける親としてこういう場所があるのは有り難いと思います。 あと保育の質が悪いという方もいらっしゃいますが、大きくて綺麗で遊具もあって先生も沢山いて一見良い保育園の様であっても裏で子供を虐待したりする事件が最近は見受けられるのでそこは働いている方次第かなと…
@user-ch8ei3im7z
@user-ch8ei3im7z Год назад
子どもを預ける親としてはとても助かる保育園だと思う! それは素敵なことだけど 保育者の目線でいうと、やりがいを感じるとは思うが どんどんやめていく原因でもあると思う だから職員の待遇とか良くして欲しいなと思うな😢
@user-jd9mp9ic6w
@user-jd9mp9ic6w Год назад
私も長女の時あずけてたなー💦月で言うと45000くらい払ってた💦それでも見てくれる所があるから安心して仕事行ってたなー😌 たまに寝てるやろなーって思ってお金かかっても朝に迎えに行ってたの思い出す😅
@user-ux5oy8qe4k
@user-ux5oy8qe4k Год назад
我が家に幼稚園児の子がいるんだけど、子供の気持ちや体力を無視したら、延長保育で働く事は出来る。 実際、いいなーと思える求人を最近見つけたけど、預けっぱなしより早く迎えに行ってあげた方が子供は寂しくないよなぁとか色々考えて足踏みしてる 世の中の母親は、子供を持つと働きながらも子供のことが最優先になって、男性みたいにおもいっきり残業したり気軽に飲み会行かないよね。 いつだって子供のことを考えて、子育て一番なの、今も昔も共働きでも、やっぱり母親なのは変わらないじゃない。
@user-yg4de3jm1v
@user-yg4de3jm1v 11 месяцев назад
もし寄付するための口座とかあれば、寄付したいです。
@tiara8795
@tiara8795 8 месяцев назад
無くなったらほんっっとに困る施設だよね……
@allure767
@allure767 Год назад
行政のお金の使い方間違ってますよね?! ほんとにこの国が嫌になる
@user-ib2cq2bu9o
@user-ib2cq2bu9o Год назад
病児保育も増やしてほしい
@user-fx6nl7bg2n
@user-fx6nl7bg2n 10 месяцев назад
保育園の運営も厳しいです子供を預けるにも責任にあるし子供預ける場所がないと仕事が出来ないお母さん達もいるし24時間保育園も必要ですね感謝です!
@user-ke6zz5ic9n
@user-ke6zz5ic9n Год назад
施設みたいな感じですね。 それにしてもありがたいですね
@user-tf6gr8hq9t
@user-tf6gr8hq9t Год назад
物価は上がっても給料は上がらないから共働きせざるを得ない家庭多いと思うけど有難いね…
@user-lb7fd8mp7q
@user-lb7fd8mp7q Год назад
保育園をまわる仕事してるけど、やりがいを感じて入ってきたはずの人たちがどんどん辞めていくわ
@x_ox0805
@x_ox0805 Год назад
こういう所に寄付したい😅
@user-jl4lk9pq8o
@user-jl4lk9pq8o Год назад
素敵な園長先生☺️ 地方でもそんなに共働き家庭が多いんだと驚きました。 りんご飴屋さんは共働きしながら どうやって幼稚園に通わせるんだろうと少し疑問🙁
@user-ml1ro8lc2j
@user-ml1ro8lc2j Год назад
もうちょっと防犯面気にした方が良さそうですね、、 便利さはいいですけどね
@maio1834
@maio1834 3 месяца назад
コロナで人手足りないから夜勤戻れって言われた医療者だけど、夜に安心して見てくれるとこなんか無いし。家族で協力してとか綺麗事抜かす人ばかり。この園長先生みたいな人の良心にすがる国おかしい
@SourD-er4rn
@SourD-er4rn Год назад
保育園ありがとう園長ありがとうじゃなくて、こんな夜中まで働かなくていい社会にしろよ笑笑
@user-no4go7mf2g
@user-no4go7mf2g Год назад
私はこのような保育園が増えること。良くないのでは?と思います。でも現状で必要だからある園。 夜中のお迎え…。 夜間の睡眠は子どもの成長発達にとってとても大切な物。それを途中で起こされ帰宅。 そうなると、起床の時間も大幅に変わるのでは? そんな生活がいいのかな?って思うのと、この生活は未就学児の間しかできないですよね。 就学したら夜間のあずけ先は無いし、登校時間も決まってる。 この保育園の取り組みは素敵なことだけど、様々な家庭環境があっても、幼い子を抱える親が夜間に働かないといけない環境が無くなっていって欲しいと思います。 そんな環境がこの先の未来にできていることを信じて、この保育園を応援したいとおもいます。
@user-yn4fi3qb5o
@user-yn4fi3qb5o Год назад
😊
@user-wd7iv5bx6q
@user-wd7iv5bx6q Год назад
岸田さん、見てますか?
@sieihakuyou1975
@sieihakuyou1975 Год назад
どうして国や地方はこういう所から目を背けてるだろ………
@greestenrl
@greestenrl Год назад
防犯面大丈夫なのかな? あんな自動ドア開いてすぐ誰でも入れるみたいなの怖すぎる
@10969_mfs
@10969_mfs Год назад
赤の他人がよそ様のことを可哀想だと言わないで。決めつけないで。
@user-rm8sl3nk3j
@user-rm8sl3nk3j Год назад
愛知県で保育士やってる者から一言 働いてる保育士は夜勤があるにもかかわらず給料はたぶん25~30万くらいだと思われます 暖かいコメントの中にこういう投稿はどうかとも思ったけど、この1時間500円で預けれる裏にこういうブラックな保育士の仕事環境があることを知って頂きたい
@user-zk5wm5zg8x
@user-zk5wm5zg8x Год назад
まぁ働く側にも職業選択の自由・職場を選ぶ自由があるわけなので。。
@ukihunegaesi
@ukihunegaesi Год назад
@@user-zk5wm5zg8x心も体もボロボロになって、「保育士なんてなるんじゃなかった、二度と保育なんかしたくない」って泣いて、大好きだったはずの子どもたちを呪いながら辞めてゆく自由がね。
@user-vz3nm1eb2o
@user-vz3nm1eb2o Год назад
ぶっちゃけ25〜30万でも貰えてる方だと思う 知り合いの保育士の子なんか夜勤ないとこだけど12〜15万とかだよ……😂
@nemu__77
@nemu__77 Год назад
25〜30!?実質手取り15〜20が多いです……
@user-rn2bx1jd1m
@user-rn2bx1jd1m Год назад
@@user-zk5wm5zg8x そうやって働く人が場所を選んだ結果、預け先がどんどんなくなって困るのは誰なんでしょうね? すぐ自己責任論振りかざす人苦手。
@momrk117
@momrk117 Год назад
小学校に上がったら家で夜中に子供だけで留守番になるのかな?
@minami3527
@minami3527 Год назад
😢かなしい
@user-ey4jg6ty1n
@user-ey4jg6ty1n Год назад
本当に嫌だよね値上げ値上げばっかりで、 国会ではぐーたら寝て、国民のことなんて何も考えないでそれだけで高いお給与貰ってるのかと思うと殺意しか湧かない。
@user-tz3fb9eb3p
@user-tz3fb9eb3p Год назад
とてもいい取り組みだと思うのに、サムネが暗すぎて“可哀想な子どもたちと疲れきった保育士”みたいになってて、悪意ありすぎ笑
@SA-yq7jy
@SA-yq7jy 9 месяцев назад
焼き鳥屋の夫婦は2人預けて一時間1000円も払うならバイト雇って子供達はお母さんと寝かせてあげろよ… 税金納めてるのに認可園利用できないって相対的に税金払いすぎてる納税がバカバカしくなるな。 母子家庭は遠慮なく生活保護申請を出すべきやわ。
@user-dt5zb1bn3k
@user-dt5zb1bn3k Год назад
ビルのワンフロアとかじゃ、外遊びもようできんしなあ 子どもはやっぱり走り回らないと体力つかんし発散でけん。 こういうところは必要だけど 親のためだねえ~
@user-nj9cz3lk5f
@user-nj9cz3lk5f 6 месяцев назад
こう言う、保育園が在れば良いんだろうが、維持をしていくのが大変だろうね 大きい保育園は、保育士が、児童苛めが良くある
@user-rj1xc1qh5w
@user-rj1xc1qh5w Год назад
寝てるこども起こして連れて帰るのは、可哀想かな
@sakusakuchan7035
@sakusakuchan7035 Год назад
夜中に迎えに来て子供が起こされるのはちょっと可哀想…😞
@user-lk9uc4wk1d
@user-lk9uc4wk1d Год назад
愛媛に繁華街なんてあるんだ
@saan3712
@saan3712 Год назад
こういった保育園があって助かる親がいるってのは十分わかるんだけど、就学前の子どもがこんな遅くまで預けられて寝てるのを起こされて家に帰るっていうのは可哀想に思えてしまう。夜働いた方が給料がいいし、いろんな家庭の事情があるのはわかるけど、やっぱり子どもは家で寝たいし親と一緒に居たいでしょ。
@panipanipani4
@panipanipani4 Год назад
いろんな家庭の事情があるのはわかるけどというならば あなたの普通という家庭の概念を押し付けないでください 子供を家で寝かせられない事情だってあるんだから。
@user-hr5sq4lf3w
@user-hr5sq4lf3w 3 дня назад
経済的支援が少ない
@uinakashima6756
@uinakashima6756 Год назад
存在感のある子はって… 存在感の無い子なんてひとりもいないですよね… こういう保育園は部屋が狭く 保育の質が低く、子どもたちは不調の子たちが多いです。 そういう背景を持つ家庭の子どもたちの保育でも、質の高い保育を受けれるようにせめて室内の環境だけはよくしてあげたいものですよね。
@XjfksmpMuX
@XjfksmpMuX Год назад
こういう受け皿みたいな保育園って大切だけど、夜中に寝てたところを起こされるって子供の発達に影響でないのかな? 子供のために日中のお仕事に就く事はできないのかな?と思ってしまう。
@user-xc4ep6ki9h
@user-xc4ep6ki9h Год назад
日中じゃ今の時代厳しいんじゃない?
@user-hr5sq4lf3w
@user-hr5sq4lf3w 3 дня назад
経済的支援が少ない
@user-tg4qf2mh9e
@user-tg4qf2mh9e 8 месяцев назад
虐待してる保育士ばかりじゃないと信じたい
@25kids977
@25kids977 Год назад
私はここには預けれないかな
@user-xc4ep6ki9h
@user-xc4ep6ki9h Год назад
頼んでもないのに笑笑笑笑笑笑笑
@user-my7or2le2l
@user-my7or2le2l 8 месяцев назад
@@user-xc4ep6ki9h笑っちゃいました笑笑
@yoachandao
@yoachandao Год назад
凄いと思うけど、子供が親より先生たちにのことを好きになりそうだし。一緒にいる時間が短くなる😅忙しいのは分かるけど一緒にいてあげても良いと思う!そのためには子供が遊べるスペースがある会社とか(子供が入れる会社など)いいなぁとは思います😊
@rui-8888
@rui-8888 Год назад
この保育園は認可保育園なんですか?
@rui-8888
@rui-8888 Год назад
この園長保育士の資格ある様に感じ無いですから!
@user-ii3gz4sv1f
@user-ii3gz4sv1f Год назад
で?
@rui-8888
@rui-8888 Год назад
@@user-ii3gz4sv1f で?
@kai-qm4fx
@kai-qm4fx Год назад
園長になるには資格が必須じゃない場合もあるよ。
@rui-8888
@rui-8888 Год назад
@@kai-qm4fx そんな事位、あなたに言われなくても知ってます。1日中暇してるのですね!
@kai-qm4fx
@kai-qm4fx Год назад
@@rui-8888 俺のコメントのどこを見て俺が暇だって解釈になったのかは知らんけど、ここでも他のコメントのとこでもなんで噛み付くような言い方しかしてないん?自分の鬱憤晴らすためにやってんの?なんか嫌なことでもあったんか?理由は知らんけど、そういうのはみっともないから辞めろよ。教育者してんなら他人に言われなくても分かんだろ。教育者ってのは釣りだろうけど。
@rui-8888
@rui-8888 Год назад
私だったら、この保育園には子供は預け無い、だって私は市立保育園の保育士なんですから・
@sana-bb7uu
@sana-bb7uu Год назад
日本語勉強してー
@rui-8888
@rui-8888 Год назад
@@sana-bb7uu 何でやねん!コメの何処が悪いねん!
@rui-8888
@rui-8888 Год назад
あんたこそ日本語勉強せいやー
@sana-bb7uu
@sana-bb7uu Год назад
@@rui-8888 コメント何個もしてるのもやばいと思う 気付いて
@suzutomo1220
@suzutomo1220 Год назад
コメのどこが悪いねんて…まず文章なのに話し言葉なのが論外です。預け無いではなく、正しくは預けないです。句読点も非常に不可解です。 このような文章を書かれる方に、子供を見てほしいとは私は思いません。 私だったら貴方のいる保育園より、人と真摯に向き合うこちらの保育園に預けます。
@rui-8888
@rui-8888 Год назад
この園長保育の勉強しっかり出来て無さそうです。
@user-sh4ug5te6k
@user-sh4ug5te6k Месяц назад
園長先生の心持の方が、先生という仕事をしていただけるのが、幸せになる人増えそうだなと感じました。心がほっこりしました。
Далее
Как выжить на 1000 рублей?
13:01
Просмотров 474 тыс.
Gale Now VS Then Edit🥵 #brawlstars #shorts
00:15
Просмотров 653 тыс.
Как выжить на 1000 рублей?
13:01
Просмотров 474 тыс.