Тёмный

【落合陽一】超人気『ゴールデンカムイ』読んで「おもしれぇ」中川裕が監修の裏側を明かす!実は猫もパソコンも「カムイ」だった!カムイの真実、アイヌ語起源の謎に迫る「どの言語とも系統関係が見つかっていない」 

NewsPicks /ニューズピックス
Подписаться 1,2 млн
Просмотров 148 тыс.
50% 1

番組のフル視聴(90分)はこちらから
bit.ly/487U92a
10日間無料トライアル実施中
bit.ly/3X5XMzD
_____
チタタプ、オハウ、ヒンナ。
これらは日本列島の北部周辺、とりわけ北海道で長く暮らしてきたアイヌの言葉だ。どのような意味なのか…「知っている」という人は決して少なくないはずだ。
近年、アイヌ文化への関心を急速に高めたとして各方面から評価されている『ゴールデンカムイ』。漫画の累計発行部数は2600万部を突破し、アニメシリーズも大人気となり、来月には実写映画の公開まで予定されている。
アイヌは、口承文芸や儀式など固有の文化を発展させてきたとして知られているが、その精神世界を理解する上で鍵となるのが、「カムイ」という存在だ。一般的に「神」と訳されるが、アイヌにとってカムイは、あくまで対等の関係で、どちらがいなくてもお互いに困ると考えられているという。
漫画を監修した中川裕氏は、カムイは現代社会でも生きていて、アイヌの伝統的な世界観は「現代人にとって、とても必要で重要な考え方」だと指摘する。カムイとは何か?アイヌはどうカムイと向き合ってきたのか?そして、消滅の危機が「極めて深刻」とされるアイヌ語とは?あらゆるものにカムイが宿るとする世界、北国を生き抜いてきたアイヌの暮らしと文化に、落合陽一が迫る。
ゲスト:中川裕(千葉大学名誉教授・『ゴールデンカムイ』アイヌ語監修)
#落合陽一 #weeklyochiai #中川裕 #アイヌ #ゴールデンカムイ #アイヌ語 #北海道 #野田サトル #ヤングジャンプ #民俗 #アシリパ #杉元佐一 #谷垣源次郎 #尾形百之助 #GoldenKamuy #アニメ
#金カム #熊 #ヒグマ

Опубликовано:

 

13 дек 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 112   
@NewsPicks
@NewsPicks 6 месяцев назад
NewsPicksではフル版(90分)公開中🎥 bit.ly/46S9B1i
@user-kz3ul8ne9k
@user-kz3ul8ne9k 6 месяцев назад
お二人の対談を見て思わずおっと思いました。カムイを通して見えてくる精神世界と現象への理解が深まった様に思います。 子ども二人が別々の地に住んでいるのに『ゴールデンカムイ』全巻を所持していたのには驚きました。アイヌ文化を知る上では良きツールでありますね。
@user-os9gx8xy6u
@user-os9gx8xy6u 6 месяцев назад
中川先生著、「アイヌ文化で読み解くゴールデンカムイ」読みました!興味や考えが広がる一冊でした
@kajbi5727531
@kajbi5727531 3 месяца назад
そのとおり。ユダヤ人なんて、分散して久しく言葉は失われ、混血の繰り返しで、血統も失われてる。あるのは、ユダヤの民という思い込みのみ
@flowerfruit3083
@flowerfruit3083 6 месяцев назад
ゴールデンカムイ大好き💕 細かなアイヌの文化を紹介されていて、食の情報が楽しみです。 精神、祖先への尊敬の様式も興味深いです。 肉食だからかな~。 命との向き合い方が沢山出てきますし、なかなかアクションと血生臭い絵がありますが、アシリパさんのかわいさと清々しさで中和されてます。
@hirorin888
@hirorin888 6 месяцев назад
今日も面白かったです。
@user-hq5py4zt6q
@user-hq5py4zt6q 6 месяцев назад
ゴールデンカムイ、面白そうですね。
@ardea518
@ardea518 6 месяцев назад
神道とのつながり考えがちだけどどちらも根元はアニミズムなので共通する部分は多いかと
@hitomih8888
@hitomih8888 6 месяцев назад
小学生の時に「カムイ伝」という漫画が図書室にあってハマって読んだ記憶があります。全然関係ないようですが…。ゴールデンカムイも読んでみたいです。
@user-gy3mk6zw6t
@user-gy3mk6zw6t 6 месяцев назад
興味があるならすぐ読みましょう!
@myunomura1461
@myunomura1461 5 месяцев назад
カムイ伝、実家にある😊
@cy8249
@cy8249 5 месяцев назад
映画楽しみです。
@user-mn9dy3lt6j
@user-mn9dy3lt6j 6 месяцев назад
自然界の様々な相互作用の中に、人間がいる。 ボーッと生きていると、その恵み気づくことができない。感じ。 様々な相互作用を、片っ端に言語化した結果、アイヌ語ができたのかな?
@blackrabbit615
@blackrabbit615 4 месяца назад
子供の頃、佐藤さとるさんや五十嵐由美子さんのコロポックルの話に夢中だった。 小学校の遠足でアイヌ博物館に行った時、アイヌ民族の服を着てみたいと言うと、皆に笑われて教師にイヤな顔をされた。 その時は何故笑われるのか分からなかったが、今でもその時の冷笑や教師の顔が忘れられずにいる。
@user-fq5iq4kj7m
@user-fq5iq4kj7m 4 месяца назад
私もコロボックルの物語読んでました。だから、アイヌ文化や生活に憧れのような物があります。最近、文庫でコロボックル購入したので久しぶりに読む予定です。
@blackrabbit615
@blackrabbit615 4 месяца назад
@@user-fq5iq4kj7m 自然回帰のような物語は 都市化した文明の中では一段下や差別の対象に見られる。 が、そんなものいつまで続くか分からない。 私は落合先生の計算機自然世界、価値観の相転移、天上天下、上も下も右も左もない新たな物語の幕開けをこの目で見てみたい🌏 その時、冷笑した同級生達やあの時の教師はどんな顔をするのだろう(生きてないか?)😳
@masyon6969
@masyon6969 4 месяца назад
小学生の頃、修学旅行先(現洞爺町)の土産物やで木彫り人形掘ってたアイヌに対して先生が少し差別的な感じがしたな。こういう仕事しかできない的なね。
@user-yn1rt9mr8f
@user-yn1rt9mr8f 3 месяца назад
上のコメントも含めて、そういう差別的なのおる(おった)んやね。
@user-oh3oi2fl8i
@user-oh3oi2fl8i 2 месяца назад
東北出身モノですけど口伝(爺婆が更にその爺婆に聞いた話)民話レベルではアイヌは今の猛威を振るってるクルド人みたいなものもありましてその影響受けてるんじゃないでしょうか。私も縄文系、倭人系にとってアイヌは遊牧騎馬民族のような存在だと認識しております。樺太や黒龍江東部にも進出してモンゴル帝国と紛争しています。 DNA的には縄文系と同じ遺伝子を共有していますが先住民ではなく出戻りか遅れて列島にやって来た同系民族だと思っています。但し明治以降の新政府から見たら北海道の先住民ではあるので先住民認定は異論ありませんが縄文系の子孫としての先住民ではないと認識しております。
@maetel9376
@maetel9376 6 месяцев назад
ハガレンのアルって、ある意味カムイと同じ原理?
@user-cr7hh5hg8y
@user-cr7hh5hg8y 6 месяцев назад
作中でも言っていたが、こういう神の考え方は「その人たちにとって都合の良いこと」なんだろうな。それでいいんだと思う。そもそも宗教や神とはそういうもんだ。
@BioLenZ
@BioLenZ 6 месяцев назад
面白い😮❤
@inaco9999
@inaco9999 День назад
7:50 和人は和語の感覚で「カ」ムイと発音するが、アイヌ語本来の発音ではカ「ム」イである これアニメの第2シーズンのラストで杉元が発したのと同じイントネーションなんだよな アシリパの見た夢の中の杉元だからそう聞こえたのかもしれないが「レ」タラをアシリパに倣って和人には馴染みのないレ「タ」ラと発音する杉元なら実際にそういう発音をしていたんじゃないかと思える
@misamatsumori
@misamatsumori 6 месяцев назад
なんかアメリカン インデイアンの存在に似てるとこありますねえ
@user-re7qr8vp7v
@user-re7qr8vp7v 3 месяца назад
ウィキ。アニミズム(英語: animism)は、生物・無機物を問わないすべてのものの中に霊魂、霊が宿っているという考え方。
@user-vy4ug8ru4c
@user-vy4ug8ru4c 4 месяца назад
アイヌとオホーツク文化人とが関係していると言われていますよね。カムチャッカの民族と アムール河の民族の遺伝子がアイヌの人達にある事実は何を意味しているんでしょうか?
@Gnireleah
@Gnireleah 5 месяцев назад
対談をなさるなら、今一度、原作を読み返してから当たって頂きたかった。 うろ覚え、曖昧な受け答えは先生に対しても失敬でありましょう。
@blackrabbit615
@blackrabbit615 4 месяца назад
大体差別するのは侵略した側で、何故差別するのかと言うと、自分達がした事を隠したいから、である。 世界的に見てもそうだ🌏
@user-seztan
@user-seztan 6 месяцев назад
わかるようでわからない。 概念を別の言葉で表そうと思ったらそんなものかと思った。 神道とカムイは少し違そうだし 例えば萌えと可愛いは違うものだ。 パッと見、似たものでも違いはそこにはある。それを知るために読んでみたいと思いました
@shirasu_senmu
@shirasu_senmu 6 месяцев назад
関西で育ったけど、大卒後室蘭配属になって、ウポポイに真っ先に行きました。その後ゴールデンカムイを知って小樽などに行きました。
@flowersun6524
@flowersun6524 6 месяцев назад
文化人放送局の小野寺勝さんの話も聞いてみよう。
@ewsn.rx33521
@ewsn.rx33521 6 месяцев назад
「公正・公平な表現・言論の自由」を願っている者ですが、北海道 白老町にある「国立の某博物館」には何かと問題があるようで、ある意味、日本の危機と考えている人がいるかも?知れません。 だから一人一人が色々と考えることが とても重要だと思われます。 残念ながら オールドメディア(テレビや新聞等)の「報道しない自由の行使」によって、ほとんどの人達が 何も知らない状態になっています。 問題提起している動画が今までに沢山あり、再生リストにまとめたものもあります。 先ずは「知ること」が大切であり、無関心は「罪」ではないかと思われます。 少しだけでも 関心を持って、幾らか知った上で 某博物館に訪れるのも、良いかも知れません。 もう そろそろ「平和ボケ・無関心」状態からの卒業が 必要だと思われます。
@jonsnow6090
@jonsnow6090 6 месяцев назад
@@ewsn.rx33521 あなたは陰謀論からの卒業が必要かと思われます。本動画はアイヌ文化について論じており、そうした政治論については話題にしておりません。
@ewsn.rx33521
@ewsn.rx33521 6 месяцев назад
「砂澤陣氏(jinsunazawa)」や「的場光昭氏(的場塾)」等のものが、大変参考になります。
@jonsnow6090
@jonsnow6090 6 месяцев назад
@@ewsn.rx33521 そういう論客は陰謀論者と呼ばれています、参考にしてください。
@user-fe6jg3zv5i
@user-fe6jg3zv5i 4 месяца назад
日本帝国軍も第二次世界大戦時に暗号をアイヌ語にすればよかったのに。アメリカがインディアンの言語にしてたから。日本人は解読出来なかったんだから
@tomorrow1563
@tomorrow1563 3 месяца назад
冠詞みたいなもんかな
@ramen-shop
@ramen-shop 6 месяцев назад
kami もkamui も発音が似てるし同源な気がする
@cypher7707
@cypher7707 6 месяцев назад
scientia minerva さんが自身のチャンネルにアイヌ語と日本語、ウビフ語やらを比較した動画あげてて、日本語からアイヌ語への借用では?と言ってますね
@suzume524
@suzume524 6 месяцев назад
Kuso
@zettonz1
@zettonz1 6 месяцев назад
いわゆるアイヌについては、歴史的一次資料などでしっかり事実を検証している「的場塾」チャンネルさんがすごく参考になります。彫刻家の砂澤ビッキ氏のご子息でご自身も彫刻家の砂澤陣氏もチャンネルで情報を発信されているので、こちらも目からうろこです。お二方とも北海道の方です。
@yuta5241
@yuta5241 6 месяцев назад
動画にもあるが、北海道だけがアイヌではない。
@zettonz1
@zettonz1 5 месяцев назад
@@yuta5241 「アイヌ協会」が”あなたはアイヌだ”と認定すれば、誰でもアイヌになれちゃうんだから、本当にどうしようもないですね。
@minilove4321
@minilove4321 4 месяца назад
的場って、一次資料を都合よく切り貼りして提示してるので、全く参考にならないし、ネトウヨに向け商売してる人ってイメージです。 学術にイデオロギー持ち込んでるので学者に向かない人ですよ。
@user-ke9ci1gn4m
@user-ke9ci1gn4m 3 месяца назад
@@zettonz1 日本人の精度はもっと曖昧ですけれどもね。 ある最新研究の分析によれば、現代東京人の縄文人と弥生人の混血割合は凡そ三割で、残り七割の正体は判明しておらず、全国分布ではその七割の内容も地域差が大きい可能性が高いそうです。 「民族主義」はここ数世紀の間に発生したある種ファンタジーですが、例に漏れず「日本人」という大枠もまた民族主義の産物なのでしょう。
@KisoJin-oj8yl
@KisoJin-oj8yl 3 месяца назад
的場さんなり、ビッキ紋様ブランドの陣さんなり、北海道の人は中央意識が強いですね。「日本」についての独特な理解が興味深い。
@user-ob1rr9te1g
@user-ob1rr9te1g 3 месяца назад
カムイを定義することに話題が集中してて、もっと他の事が聴きたかった。
@daster43
@daster43 4 месяца назад
【ネタバレ】 落合陽一(↓ →← 陽 −) ↕︎ 和月伸宏(+ 月 ↑ ←→)
@as-lt4qk
@as-lt4qk 6 месяцев назад
手塚治虫のシュマリを超えたか?!
@datemarugt
@datemarugt 6 месяцев назад
アイヌ認定がアンケート調査ってのがヤバい。推定10万人ってのもガバガバすぎてヤバい。
@ksmsepk607
@ksmsepk607 3 месяца назад
アイヌに限らず人種や民族なんて元々ガバガバなもんじゃない?
@hylandscape
@hylandscape 3 месяца назад
宗教団体の会員数も同じようなもの。 日本の宗教団体の公表する会員数をトータルすると世界の人口を上回るそうだ。
@user-op7hi4nd9w
@user-op7hi4nd9w Месяц назад
民族は自認を持って行うしかない曖昧な概念だから、アンケート調査以外の方法は、比喩抜きで存在せんのよ
@sigmaxium
@sigmaxium 5 месяцев назад
アイヌには、白人ロシア系、アジア系、混血系、いろんな部族がいて、それぞれで争っていたらしい。 とすると、アイヌと一言では言えないのではないかと。
@user-jd4qz3ky5f
@user-jd4qz3ky5f 6 месяцев назад
神道とアイヌの信仰に何の繋がりがあるのか気になりますね。神道からアイヌなのかアイヌから神道なのかそもそも縄文人が信仰していた物なのかはたまた極東アジアに広まっていた宗教だったのか。
@user-re7qr8vp7v
@user-re7qr8vp7v 3 месяца назад
アニミズムから道教と仏教の影響を受けたのが神道。 アイヌの信仰は、衣食住の見たまま、アニミズムに近いです。 一説に、アイヌのカムイは縄文文化から来ていて、大和民族のカミと同じ語源という考えもあるようです。
@mayu_mayu
@mayu_mayu 6 месяцев назад
魂の罰則は無いのだろうか 仏教にしてもキリスト教にしても 徳を積んで生きなさい、というのは 死んだ後、その人の行いによっては 仏教で言えば魂は成仏できない キリスト教なら魂は救われない カムイの世界はどうなのだろうか
@JIRO-FX3150
@JIRO-FX3150 6 месяцев назад
江戸時代以前のアイヌ民族のゲノムは北海道縄文人7:3オホーツク人の混合  北海道縄文人は南アジアやパプアニューギニアや台湾などの南方系の民族らしいけど、言語は一致しないらしい。 全ての物に魂が宿るっていうのが神道の考え方だし、熊を崇めるのはツングース系民族の考え方らしいので、この2つが文化が合体した感じですね。
@shingotsuboi4838
@shingotsuboi4838 5 месяцев назад
NHK特集で見た「日本人の起源」に関する最新の調査によると、日本列島に最も初期(1万6000年前)に渡ってきた人のDNAがアイヌと沖縄に残っているとのこと。 現在の日本人には縄文・弥生時代のDNAはあまり残っておらず、7割くらいは中国・東南アジア地域のDNAで占められているそう。 3000年前くらいから大陸と日本の混血が進んでいく中、アイヌはその影響をほとんど受けなかった人たちのようです。 その意味では、アイヌは最古の日本人の子孫と言えるかも知れません。
@mfreak1126
@mfreak1126 3 месяца назад
オーストラロイド系民族と共通祖先を持っているのは事実だが、両者が共通祖先から枝分かれしたのが何万年も前なので、縄文人とオーストラロイド系民族は遺伝子的にも文化的にも全く異なっていたはずだよ。
@22dutch12
@22dutch12 6 месяцев назад
パソコンも車もカムイっていうのはどうしてもこじつけに感じるな 考え方としてはありだと思うけど それはさておきこの漫画は読んでみたくなった
@mtm0369
@mtm0369 6 месяцев назад
死んでるもの以外全てのものにオーラが見える俺にとってはよく理解できる話。
@user-dd1bi6yn9v
@user-dd1bi6yn9v 4 месяца назад
カムイ=神(カミ)なんじゃないですかねぇ? アイヌも熊襲も沖縄も我々日本人の祖先ってだけでしょ。
@user-Mata
@user-Mata 6 месяцев назад
八百万の神と同じなのかな
@329naoki
@329naoki 4 месяца назад
先住民族とさらっと言って済ます冒頭部分や、ウポポイホームページからの紹介をするところが怖い。 アイヌ文化自体の研究や興味深さはアリだと思いますが、 歴史、遺伝学的検証で明らかになっていることを紹介しないことはいかがなものかと思います。
@user-qb3kz6iz8i
@user-qb3kz6iz8i 4 месяца назад
アイヌ他国絡みの利権問題多すぎるのにそっちはまったく取り上げずに安直に文化の神聖視ブーム起きてて怖い
@USER-kk8ok
@USER-kk8ok 3 месяца назад
そこはまた別の問題 これはあくまでも存在した文化について理解を深めるだけのもの
@user-bw8sy3lv9v
@user-bw8sy3lv9v 4 месяца назад
ゴールデンカムイめちゃくちゃ面白いけどアイヌ関連は怪しい利権絡みのプロパガンダばっかりだからそこは留意するべき
@user-qb3kz6iz8i
@user-qb3kz6iz8i 4 месяца назад
めっちゃ分かる
@air-sdc2023
@air-sdc2023 6 месяцев назад
人間中心な説明がちょっと納得いかないところがありますね もっと環境に適合しているイメージです
@IKEMENOsakaman
@IKEMENOsakaman 6 месяцев назад
俺の本名は佐藤可夢偉。カムイじゃ。 (本当の話です)
@yu-ka962Ne
@yu-ka962Ne 6 месяцев назад
あなたが神か。
@IKEMENOsakaman
@IKEMENOsakaman 6 месяцев назад
@@yu-ka962Ne せや。其方は誰じゃ?
@user-fsdg5e7wo
@user-fsdg5e7wo 4 месяца назад
純粋なアイヌ人ってもういないんじゃないっけ アンケート答えた人はアイヌの血を引いてるということなのかな
@aeyfh5346f
@aeyfh5346f 4 месяца назад
ゴールデンカムイは面白い漫画だけど、この先生の説明はよく分かんないな。 火や水や家やカメラ、車やPCはカムイだけど食物や石はカムイじゃないというのは意味不明。 アニミズム的な土着宗教として不自然だし、魂の定義がこの人の説明では不明瞭で直感的に納得いかないものがある。 「食べ物に魂はあるけど消耗品だからカムイじゃない」って、それをいうなら家やカメラの方がよっぽど消耗品で霊性も低いでしょ。落合さんが「米がどの時点からカムイじゃなくなるんですか?」と訊きたくなるのも頷ける。 「肉体(もの)を頂いて魂はカムイに返す」という事は、カムイは魂より高次の霊的存在という事になるけど、それが家やカメラであるわけがなく、場当たり的な応答からくる矛盾が酷い。 話に出てくるおじいちゃんやおばあちゃんはもっと本土と同化した意味合いで「神様」を使っている様に感じるけど、 この人のは自己解釈ぽくて信用できないし、単に政治活動したいだけなら新興アイヌカルトといったものに分類すべきだろう。そんなものは真面目に知りたいと思わない。
@ceni4468
@ceni4468 3 месяца назад
アイヌの信仰をアニミズム的な土着宗教と捉えているならもう少し勉強すべきだと思う 絶えず本土と文化交流があった土地だから 神道の兄弟くらいに考えた方が近い 日本でも稲田の神様はいるけど、稲そのものは神様として見做されない 米一粒に七人の神様がいるとは言われても、米粒そのものを神様と思って食べることはない また、長く使った道具は神が宿るという付喪神信仰がある カメラや車やPCは愛車や愛機という言葉が当てられたりもする 食べ物に魂はあるけど消耗品だからカムイじゃないっていうのは、「接する時間」がキーワードだと思う 仮にだけど、一粒の米を1ヶ月かけてちょっとずつ食べたらそれはカムイになりうるんじゃないかな
@user-sh1hd8ge5t
@user-sh1hd8ge5t 3 месяца назад
アイヌ認定。アイヌ補助金の闇がやばい。アンケートでアイヌ認定受けたらいろんな補助金もらえる。そこに利権が群がり本質的なアイヌの歴史がおかしなことになってくる。この補助金の制度がおかしい。
@17tunkman
@17tunkman 5 месяцев назад
・・変な髪型😅
@Canaryisland1
@Canaryisland1 6 месяцев назад
落合さん、合いの手が多すぎてとても聞きづらいです😞ほぼ文節毎に「はい」とか「ハイハイハイ」が入り、相手の発言と重なって何故か自分なりの言い換え?を返してる時とかあり、ゲストの話に集中出来ません。
@MSK-wm6fk
@MSK-wm6fk 6 месяцев назад
専門家の方々は自分の話がちゃんと伝わってるか逐一気になるし、細かい相槌は基本的には話し手にとって話しやすくなるわけです。 言い換えに関しても、一般的にはむしろ聞き手にとってやるべきテクニックです。 この番組は皆さんに解説する番組というよりは、ゲストの話を聴く番組のようですから、その側面から言えばあなたの好みに合わせる必要はない気がします。 嫌な方は見ない、それだけですね。会う合わないは必然ですから。
@tsubasas.8367
@tsubasas.8367 4 месяца назад
身体がデカいだけで『俺はアイヌの血が流れてる』って若者わりといるわ。それがアイヌになると笑える
@user-yn1rt9mr8f
@user-yn1rt9mr8f 3 месяца назад
縄文人は寧ろ小柄だったらしいけど。
@setsuyakusuruhito
@setsuyakusuruhito 6 месяцев назад
一言、魂というのは存在しない。とにかく魂という言葉が好きな人が多い。
@asayan8562
@asayan8562 6 месяцев назад
カムイの話は無茶苦茶じゃない? パソコンは活動しないし魂はないでしょ。 熊の話題もそれが通るなら人でも同じになってしまうじゃないか。
@user-os7to8lm4t
@user-os7to8lm4t 5 месяцев назад
落合さん、お客様が座ってからお座り下さい。
Далее
MacBook Air Японский Прикол!
00:42
Просмотров 237 тыс.
Coca-Cola 😂🫲
00:20
Просмотров 3,6 млн
カムイと共に~白糠のアイヌ文化~
28:06
Просмотров 317 тыс.
MacBook Air Японский Прикол!
00:42
Просмотров 237 тыс.