Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
【築60年】土壁に石膏ボードを貼る・古民家の柱に壁下地を作る・怒涛の2日間【大工のリフォーム】(3話)
22:15
【電動工具】なんじゃコリャ マキタ makita マキタ makita
5:40
Новый УАЗ БУХАНКА! Вся ЖЕСТЬ! Вся ПРАВДА!!! Двигатель В ХЛАМ. ВСЁ В РЖАВЧИНЕ! СВАРКА, ШВЫ. ЭТО УЖАС.
24:38
Оживляем ЗАБРОШЕННЫЙ ПОЛИЦЕЙСКИЙ автомобиль, который нашли в ЛЕСУ! Он стоял там 30 ЛЕТ!
24:17
Rate our flexibility 1-10🔥👯♀️😈💖
00:12
МИЛЛИОН + ЗА МАЛЯРКУ СТАРОГО ОПЕЛЯ. БЛЕСТЯЩЕ, НО ОЧЕНЬ ДОРОГО.
37:32
【衝撃】土壁ドーン!配電盤ぶらーん。便器どけたら・・・築60年・大工のリフォーム(2話)
むらたかずREホームチャンネル
Подписаться 207 тыс.
Просмотров 401 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
93
@くずえる0w0
2 года назад
水道屋です トイレの取り外しですが、慣れるともう何も感じなくなってきます! ある意味で、無になってるかもしれませんww
@nm000034
2 года назад
よっちゃんが専門用語を毎回優しく解説してくれてるので素人でもよくわかります♪
@ミカエルローエングラム
2 года назад
社長のリアクション。 よっちゃんさんのナレーション。 全て最高です。👼
@60hiro20
2 года назад
社長の優しさを改めて感じました。よっちゃん幸せものですね。お二人共頑張ってください。毎回楽しみにしております。
@home1su1
2 года назад
リフォームは現場での臨機の判断が重要なのがよくわかりました。そして経験が重要ですね。 今回もよっちゃんのカメラワーク、素晴らしいと思いました。
@松浦範之-u9h
2 года назад
親方の臨機応変能力 よっちゃんの手元作業 動画の編集能力が マジでスゴイ。 リフォームの大変さが よく伝わってきます。
@とうそん-b3m
2 года назад
そうですね。 リフォーム工事は、 何が起こるかわかりません。 でも、こうじはたのしいですよね。 ご安全に。
@おとっと-b6l
2 года назад
リフォームは、都度判断を短時間に求められるので難しいと思いますが ご立派な仕事っぷりですね!
@user-m1m9d3t8m8jd
2 года назад
しっかし若いのに随分と凄腕ですな!本当にすごい!
@8hiko
2 года назад
かずさん 優しいですね。よっちゃんに「汚いとこ持たせてごめんね」と自然に出ることば。素晴らしい思いやりだと思います。岐阜か三重の人かな?
@hachimitsu3746
2 года назад
流石に続きが(笑) よっちゃんの、話し方丁寧で素敵です。
@EternalNoob25
2 года назад
仕事で使ってるマキタのハツリ機より使いやすそうで良いですね。 外構屋ですが、道具はケチると後々後悔しますからね...
@DIY-tk4hr
2 года назад
事務員大工さんの頑張りが良くわかる。素晴らしい
@高田浩二-w5t
2 года назад
見てるだけだと楽しいのですが、自分で施工することを想像すると頭が痛くなってきます イタタタ お疲れ様です 次回も楽しみです
@hideo0919
2 года назад
お疲れ様です😄古い建物は本当に手間が掛かりますよね😅
@Chiara0Ceara
2 года назад
四半世紀前の職人は随分、横着な人柄だった様ですね。廃材、それも産廃を水増しさせる材料にするなんて、むらたさん達、ご愁傷様です。そして配電盤が危機的状況だったのは非常に焦ったでしょうね。超多忙な中でも撮影を毎回、有難うございます!
@朝倉アキオ-y4n
2 года назад
ブレーカーボックスの宙釣り通電してたら怖いですね😱 私もやることがありますが、プラボックスを使って養生してます。 リフォームだから仕方ないと思いますが、安全第一で❗
@sugimotecs
2 года назад
解体お疲れ様です。既存解体時のアルアルが出ましたね。よくある話です。 それに動じず即断即決するのがリフォームの醍醐味でもあり、腕の見せ所ですよね。 狭小作業の大変さがよく伝わってきました。 次回の仕上げ編、楽しみにしております。 今日も一日安全作業で頑張ろう!
@kuniyangoo
2 года назад
続きが早く観たいです。もうDVDBOXとか出ないかなー
@tak-tochan
2 года назад
ナレーションのお声が素敵!
@頑固クソジジイ
2 года назад
待ってました!メリークリスマス🎄🎅🎁✨
@runrun9793
2 года назад
こんばんわぁ いつも楽しみ メリークリスマス🎁
@satoshikojima4170
2 года назад
土壁ですか…昔は良く見る作り方でしたね。 土にワラを混ぜて塗り込んであるので、天然の断熱材だったのですよね。 リホーム屋さんは元から有った物を生かしながら改築するので、大変ですね。
@farga837
2 года назад
いつもみてます。段取り悪くて失敗しないよいに参考にしています。
@Ouka5550
2 года назад
これ見てると2年前にリフォームした時のこと思い出した。 その7年前にも震災被害の対応でリフォーム工事したんだけど担当した業者がポンコツで壁の中が空洞だらけ だったり、断熱材つけ忘れてたりとその後の業者さんに「訴えたほうがいいよ」と言いながら苦笑いされるレベルでした
@kazukazu0607
2 года назад
新築と違ってやっぱりリフォームは大変ですね〜 しかも昔のトイレ狭いし しかも壁はいだら土壁やし 社長、よっちゃんお疲れ様でした。 もう一息ですね 最後まで怪我なく頑張ってください💪
@エヴァ初老機-y9t
2 года назад
お疲れ様です! いつもながら こだわりの職人魂すがすがしいです、 今時のリフォーム会社なら まあこれで良いかで収める作業を 毎度どうしようと?葛藤して面倒でも 最終的には お客さんと将来の事を考えて こだわって収めてく心意気 最高です 過去の産物に 悩ませられるリフォーム作業ですが かずさんの作品には将来への 絆を感じます これからも 期待してます。
@Tたっちゃん-g3r
2 года назад
こんばんは。毎回楽しくワクワクしながら拝見させてもらってます。 いきなりタイトルがシンプル過ぎて度肝抜かれました。動画内容は期待を裏切らないてんやわんやでめちゃくちゃ面白かったです。 今年も後少しですが怪我がないように仕事頑張ってくださいね♪次回楽しみにしてます。
@uiooda
26 дней назад
トイレのえ!??だけどうちの家を建てた近所のしんだ大工(普段から雑いい加減)も施工がめちゃくちゃで修理してたらはぁ!?ってことばっかり見つかってホント呆れる ネットがない時代は見えなきゃ何やってもいいってのが激し過ぎる
@aux5517
2 года назад
簡単に『リフォームして』なんて言えない大変な作業ですね。よっちゃんさんのナレーションが、とても聞きやすいですョ(ФωФ)
@ayoshi7195
Год назад
安全カバーをちゃんと使用しているところに交換が持てます☺️
@t.h4689
2 года назад
リフォームは大変ですよね!
@t.h4689
2 года назад
本当に仕事が丁寧ですね! 今年もあと少しとなりましたが、お二人ともに身体に気をつけて頑張って👍 動画楽しみに待ってますよ!
@あっちょんぶりK
2 года назад
3:45 『※これはセメントです』 w
@youtsubanokuroba
2 года назад
お疲れ様です。
@tamashiirei3777
2 года назад
編集作業大変だったでしょうね。作業として一気に進めたい気持ちと編集で動画に収めたい気持ちとが交差しますよね。よくがんばりましたね。お疲れさまでした。イーデス!イーデス!イーデスハンソン!
@男ユウジ
2 года назад
頑張っていますね! 丁寧な仕事はとっても見ていて気持ちが良いです。 手を抜かない姿勢は素晴らしいです(^_-)-☆
@roujin99
2 года назад
これは死ぬほど大変。。
@kunmaa4131
Год назад
結構大変ですね いっそのこと、電工2種取ってしまえば良いと思います 邪魔な分電盤もいかようにもなります 簡単に取得できるしコスパ良いですよ
@颯楓-g5z
2 года назад
便器はよく変えますが軍手はスゴイっす
@admicleg
2 года назад
すごいね。徹底的にやるね。
@aloctdon
2 года назад
築60年だとちょうどプラスネジが入ってきた直後くらいですね 本田宗一郎氏が持ち込んだと言われてるくらいのなので
@aa-zh2ek
2 года назад
プラスビスは自動車バイクメーカーのホンダの本田宗一郎氏が使い始めたのが初期っぽいですが 建築現場だとまた別の方がいたかもしれませんねー
@aaacat1
2 года назад
シロアリは本当にきつかった、、 以前の動画を見るとやはり水回りは大変、、
@cod9950
2 года назад
同じ作業ズボン履いてますw
@eishi5353
2 года назад
狭いトイレは意外と手間を取りますよね。(;^_^A
@hanachan2907
Месяц назад
DIYerがトイレをはずす時にビニールを被せて「自分が触れているのはビニールである」と言い聞かせていました。 にしても、使っているトイレじゃなかったんですね。
@ドラちゃん-s9t
2 года назад
大工さん以上のお仕事,ご苦労様です。 チャンネル登録させて貰いました。
@kekedatango
Год назад
リフォームだからって安くなるわけじゃないことがよくわかるよね。立て直した方が安いんじゃないか、って思えてくるぐらい大変だ。
@PPGWAVE22
2 года назад
いや〜大変そうな現場。プラスネジは自動車ホンダが攻勢期の頃に日本で普及したそうで海外ではまだマイナスも多数使われているようです。だから海外製のドライバーセットを買うとマイナスの方が多くて日本人には迷惑だったりしますね。
@坦々麺-i4b
2 года назад
かっこいい。
@とっしー-u7r
2 года назад
ばらして土が出てくると萎えますよね。。。w
@shiraga0516
Год назад
土壁は大変そうですね…。
@archjapanmotovlogs
2 года назад
ganbatte guys !! great job !!
@Jk-pi1gj
2 года назад
マイナスネジは電ドラボール使うと良いよ😉
@minidoura
2 года назад
トイレの下から和式トイレとは・・・
@utakazema662
2 года назад
配電盤壁の落下、怪我がなくて良かったですね。
@chanlee99
2 года назад
便座の形状から流しの(大/小)の切り替え(昔は大のみ)が無ければ、80~90年台頃に和式~洋式便座に改装されたと思われる。(我が家と同じ) 当時は下水道拡大の生活変化にともないトイレ便座が和式~洋式へ都市部~田舎へと拡大された時期。 改装にあたり現場の職人もノウハウがなくて和式の穴を封印するために段ボールを敷いて施工したのでしょう。 その段ボールは汚水含んだものが臭って充満してたはずです。 配電盤の設置も無茶苦茶だわ、構造物でも土壁設置は×ですよ。施工するなら板をもっと大きいのにして欲しかったわね。現場で部材をけちったんだろう。
@リクえもん-f9q
2 года назад
手間がかかる!
@姿なきオドン
2 года назад
下手にリフォームするくらいなら建て直した方が長く住めるんだろうな…
@ああ-l6n5h
2 года назад
分電盤ですねww
@kuropati2350
2 года назад
あと1日では大変やな。ゆかもタイル剥がさないでとこ板張れば楽かな。配管だけ少し移動すればいいです。
@SHIBATAKEN
2 года назад
これはかなり大変な現場ですね 土壁の家は建て替えをお願いしたいですよね
@Jose-zs7pc
2 года назад
Jajajajaja vaya si se ponen complicadillos algunos trabajos😅😅. メリークリスマス amigos😊🎄🎄
@juliocesarcamaracanto1340
2 года назад
Bom dia,ótimo serviço.👍✌️🇧🇷
@matsumura1432
2 года назад
シロアリ対策の薬剤を散布されていますが、何を使われているんでしょうか?
@john.manjirou
2 года назад
ウチは丸鋸入れたらトイレの床に何故かコンセント配線してあったのと 配管の接続に接着剤使ってなくて、汚物がこぼれてて最悪だった
@creator_nao
2 года назад
おつかれさまです。そりゃ、え!?ってなるよ~。オーナーさんに聞いて。洋式便器に取り換えた会社・担当者と、職人名前・住所・電話番号を晒して欲しいくらい。ダンボールを捨てずに埋め込むって悪質すぎる。そりゃ、一瞬〇んこに見えるよねー。おつかれさまでした~
@64代目ジャギ
2 года назад
段ボール底に突っ込んで何かメリットでもあるんかな? 捨てれば良いだけなのに
@mitsukun0831
2 года назад
壁ドンって 楽しくなる予兆の行動ではなかったのか
@ツインターボ-c6b
2 года назад
電動器具は30分だったら休憩を取らないと振動で心臓に負担がかかるから気をつけて下さい
@中村しゃちほこ
2 года назад
タイトルwww でも内容は真面目なところがいいです
@涼宮-h6u
2 года назад
個人的にはトルクスネジ(星型)の方がオシャレに感じる✨(なめにくいし) 続き楽しみです!!
@qwertyuiolxfcgvhbjn
2 года назад
土壁の時点でもう建て替えたい
@a77va65
2 года назад
マキタerやと思ってたらボッシュのサンダもいいんですね
@日記日誌
2 года назад
カネでも出てきたのかと期待したが(∩´∀`)∩
@たまひで-e8f
2 года назад
和式から洋式トイレの跡、、あれくらいならまだいい方です、
@fadilel9766
2 года назад
👍👍👍
@rabbit-master
2 года назад
タイトルがwwwwww
@筋肉もりもりのワンちゃんじゃ
2 года назад
ディスクグラインダー使うときは保護メガネした方がいいですね。砥石と違ってディスク自体が割れることはないとは思いますが、被削材が飛び散ったり、ホコリが出ますので。工場で働いていた時、削っていた金属が目に刺さって救急車呼ぶ労災になった人がいました。
@nguyent2477
2 года назад
🧒👧👍
@patch33
2 года назад
もしかして照英⁉️
@hikarumomoiwa
2 года назад
土壁が壊れて、壁の作り変えがあれば、面白かった。というより、洗面所の先の柱まで、トイレを広くして、将来のバリアフリー介護型トイレにするとよいと思う。洗面所もトイレの中設置して。
@yoka.watashi
2 года назад
よか‼️
@duna85
2 года назад
段ボール折って隠す方が手間だと思うんだけど何か理由があるんじゃ?
@aacc8639
5 месяцев назад
ทำไมมีดินเป็นส่วนผสมในการทำผนังบ้านด้วย
@たなべまさき-j3o
Год назад
ヤクザの元事務でつめた指?
@awacs40
2 года назад
とりあえずMCCB解放したほうがよくね? あと脚立は跨がらない方がいいです。 図面のない仕事は大変ですねぇ、byビル管理
@パパロニペーノ
2 года назад
アンドロイドのお姉さんの声に似てますね
@onikichifujioka7242
2 года назад
困難な作業、その場を取り繕い手抜きをしたがる業者もいるでしょうね。
@yt-yf7on
2 года назад
手際が良いとは言えない...
Далее
22:15
【築60年】土壁に石膏ボードを貼る・古民家の柱に壁下地を作る・怒涛の2日間【大工のリフォーム】(3話)
Просмотров 352 тыс.
5:40
【電動工具】なんじゃコリャ マキタ makita マキタ makita
Просмотров 9 тыс.
24:38
Новый УАЗ БУХАНКА! Вся ЖЕСТЬ! Вся ПРАВДА!!! Двигатель В ХЛАМ. ВСЁ В РЖАВЧИНЕ! СВАРКА, ШВЫ. ЭТО УЖАС.
Просмотров 317 тыс.
24:17
Оживляем ЗАБРОШЕННЫЙ ПОЛИЦЕЙСКИЙ автомобиль, который нашли в ЛЕСУ! Он стоял там 30 ЛЕТ!
Просмотров 256 тыс.
00:12
Rate our flexibility 1-10🔥👯♀️😈💖
Просмотров 2,4 млн
37:32
МИЛЛИОН + ЗА МАЛЯРКУ СТАРОГО ОПЕЛЯ. БЛЕСТЯЩЕ, НО ОЧЕНЬ ДОРОГО.
Просмотров 528 тыс.
3:19:23
🔴TOP 500 Practical Woodworking Inventions Tips & Hacks That Work Extremely Well | UWOODWORKER
Просмотров 2,7 млн
17:37
最新の電動工具をフル活用して大工が錆び錆びフェンスを交換する。
Просмотров 337 тыс.
21:21
【無謀?】外壁を壊さず、玄関サッシを入れ替えたらまさかの結末が!【築60年・大工のリフォーム】(4話)
Просмотров 414 тыс.
19:44
[Compilation] DIY Old House to Divorce and After [Report].
Просмотров 777 тыс.
18:17
【苦悩】女大工が石膏ボード貼りで悩む。難しい・・・【築60年・大工のリフォーム】8話
Просмотров 783 тыс.
13:34
大工がトイレの壁をぶち抜いてみた!大工のDIY(収納棚)
Просмотров 122 тыс.
25:17
【22歳仕事辞めて家買った】荒れ果てた古民家の庭をDIYで切り開く!【仕事辞めて家買った#2】
Просмотров 27 тыс.
59:36
A Japanese craftsman who has dedicated his life to making acoustic guitars. アコースティックギター 製作
Просмотров 2,3 млн
37:32
Man Builds Amazing DIY Container Home with a Rooftop Terrace | Low-Cost Housing @Fabricatusueno
Просмотров 17 млн
10:02
The Gaps Making Us Freeze Are Now Sealed! Mud Wall Drawbacks [Carpenter's Renovation - Part 5]
Просмотров 361 тыс.
24:38
Новый УАЗ БУХАНКА! Вся ЖЕСТЬ! Вся ПРАВДА!!! Двигатель В ХЛАМ. ВСЁ В РЖАВЧИНЕ! СВАРКА, ШВЫ. ЭТО УЖАС.
Просмотров 317 тыс.