Тёмный

【衝撃】都心に近すぎる秘境駅に行ってきた 

かんの
Подписаться 125 тыс.
Просмотров 646 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

11 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 437   
@thunderskelton
@thunderskelton 2 года назад
せっかくの鶴見線探訪の動画なのに、運転士さんのお弁当箱があまりにもかわいくて全てもってかれました😍
@poko5276
@poko5276 2 года назад
私も気になってました。落ちないように丁寧な運転をしてるんでしょうね。
@user-qq1fb7ge4m
@user-qq1fb7ge4m 2 года назад
8:40~ コロンとした包みで可愛いですね!お家のあったかい感じがして癒されました
@user-ez2nb6et7n
@user-ez2nb6et7n 2 года назад
@@poko5276 お父さん頑張ってる!
@vilolet666
@vilolet666 2 года назад
弁当持参の運転士さんも居るんですね。
@himura.kensin
@himura.kensin 2 года назад
14:15 実はそこは、線路を切り替えるための引き込み線だったんです。 そこに電車を入れて線路を切り替えて、大川駅北東方面にある昭和電工という会社の敷地に貨物電車を引き込んでおりました。また、大川駅の先の日清製粉などにそのまま電車が入れるように線路がありました。 90年代末ごろに日清製粉が貨物をやめてしまって、それに続くように昭和電工も貨物をやめました。 実に懐かしいです。感慨深いものがあります。
@yamazaki4410
@yamazaki4410 2 года назад
大川にある会社に勤めてます。 普通に大川駅を使ってます。 ちなみに、大川駅は川崎市川崎区大川町が所在地です。
@Kuriyama517
@Kuriyama517 3 года назад
5:47 運転台の上においてある、運転手さんの愛妻弁当がかわいいですねwwww
@user-ru2hw7sv5p
@user-ru2hw7sv5p 3 года назад
ウテシ独身だろ
@toshiendo8533
@toshiendo8533 3 года назад
ダメだ。弁当の中身が気になりすぎる
@user-zo4xd2eh2d
@user-zo4xd2eh2d 2 года назад
普通に生活していると、ほとんど立ち入ることがない地域って意外とあるものなんですよね。 こういった町並みは昔、仕事で出入りしてたことがあるので懐かしさを覚えました。
@midimoog
@midimoog 3 года назад
運転士さん、お弁当を持って行くのですね。 ほのぼのした田舎路線の感覚が素敵です。 …って我が家の近くじゃないか。
@user-lb1zt6zh1e
@user-lb1zt6zh1e 2 года назад
昼は扇町駅まで行かず浜川崎駅止まりで車掌が出発前に駅の清掃しているのを見たことあるよ。
@orfsmn1659
@orfsmn1659 2 года назад
こんにちは。 大変楽しい動画をありがとうございました。 今後とも暑い時期ですが頑張って撮影、投稿などよろしくおねがいします!
@user-xp5tk8tz9i
@user-xp5tk8tz9i 3 года назад
懐かしい限りですね!以前、大川支線にはクモハ12型が1両にて武蔵白石駅と大川駅までを1時間に1本間隔で運行していた。大川駅から先ですが、貨物専用線があり平成9年に小麦粉輸送が廃止されてからは、草で覆われた状態になっている!
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 года назад
平成9年か?25年以上ですね。
@tousekitetsu
@tousekitetsu 2 года назад
ああ、私もクモハ12の頃に2回ほど行きましたね。
@user-ez2nb6et7n
@user-ez2nb6et7n 2 года назад
黄色、白、青、のラインでなく是非茶色(葡萄色)のラインで有って欲しいです。
@user-em6oi8hl1l
@user-em6oi8hl1l Год назад
一回相模線の下溝とか入谷とかで降りて絶望してほしい
@7gfkkgcvbnj
@7gfkkgcvbnj 4 месяца назад
原当麻もw
@user-em6oi8hl1l
@user-em6oi8hl1l 4 месяца назад
@@7gfkkgcvbnj 原当麻は大都会だろ
@7gfkkgcvbnj
@7gfkkgcvbnj 4 месяца назад
@@user-em6oi8hl1l 下溝はアレより田舎なのかw
@yy-hm7kw
@yy-hm7kw 2 года назад
海芝浦を含め、事前調べしないで降りてしまうと最悪帰れなくなる卑怯な駅-w
@isshi0077
@isshi0077 10 месяцев назад
鶴見線は、最初に停まる「国道」駅が最高です。終戦直後の日本の面影があります。高架の駅の階段を降りる時、タイムスリップした感覚になります。
@熱森氏
@熱森氏 2 года назад
バチバチの地元です笑 住宅地は鶴見から弁天橋あたりでして、電車で行くよりかは自転車で鶴見駅に行ったほうが安いので大体の人は自転車で行ってます。大体が京浜工業地帯への作業員の輸送なので昼間はあまり本数は必要無いのです。 また、駅舎はほとんどが戦前に建てられた物らしいです。 あ、鶴見駅内の乗り換え改札は2022年3月のダイヤ改正で消えましたよ!
@こうちゃん-h8q
@こうちゃん-h8q 2 года назад
初コメントです 横浜市民からしたら  「あそこの路線か?」 と思ったら、案の定、そうだった そこの路線は行き先が3種類位ありますよね… 私はその路線は1度も乗った事が無いので、いづれ1度、乗って見たい… (そこに行く用が全く無い) いづれ海芝浦に1度行ってみたいと思ってる
@red3812
@red3812 2 года назад
前面画像に下に写ってるのは、運転手さんのお弁当でしょうか、秘境感漂います。ww
@伊藤健司-p4i
@伊藤健司-p4i 3 года назад
この大川支線は元々、前身の鶴見臨港鉄道(鉄道国有化法による国有化前)が日清製粉鶴見工場の穀物輸送を行う目的で敷設した支線で、90年代後半まで工場内への専用線が続いていて引き込み線が多数分岐していました 穀物輸送用のクリーム色のホッパ車(ホキ2200等)の中には 『南 大川駅常備』 と表示されているものもありました 日清製粉の貨物輸送が廃止された後も工場の直前(16:57~に見える車止め)まで線路が続いていたのは、そこからスイッチバックして大川駅ホームの向かい側(東側)にある昭和電工へのタンク車による貨物輸送があったためです(こちらも10数年前くらいに廃止)
@user-zw9hp4ih6t
@user-zw9hp4ih6t 3 года назад
ありがとうございます! 鉄道歴史学
@おねむぴょん
@おねむぴょん 3 года назад
やっぱり関東の秘境路線は久留里線ですね。鶴見線は秘境路線ですけど電化されて「電車」が走ってるし朝晩は本数多いので
@boulevard7537
@boulevard7537 3 года назад
13:40 封鎖される前はボロボロの手動踏切に触れることができ、反対側に渡ることもできました。 24:40 この日本鋳造踏切はごく最近まで人力で操作するワイヤー式手動踏切でした。 ここ数年訪れていませんが、この動画を見て久々に訪れたくなりました。
@KurenaShinonome
@KurenaShinonome 2 года назад
大川駅からその手動踏切を渡った先に動画でも言ってる臨港バスのもう一つ手前のバス停(日清製粉前)があって、休出のときはお世話になりました。
@manzo_1968
@manzo_1968 3 года назад
クモハ12単行の時代に乗ったことがあります。 武蔵白石駅の大川線ホームに単行しか停まれなかったせいでクモハ12が最後まで残っていたのですが、そのホームをなくして安善分岐にする事によって3両編成が入れるようになったんですよね。運賃計算上の分岐駅は今も武蔵白石駅なので、浜川崎方面から大川に行く場合は武蔵白石~安善間の乗車キロは計算しないはずです。大川支線の武蔵白石駅ホームは想像しづらいと思いますが1面2線でした。 本数の少ない港湾駅と言えば清水港線の三保を思い出します。 上り清水行きの最終は16時台ですが(と言うか1日1本でしたが)並行して本数のあるバスが走っている事情も大川支線と同じ状況でした。
@user-mz7bw2re7z
@user-mz7bw2re7z 2 года назад
三保線懐かしいですね。 20数年前ですが、廃止になった三保駅に機関車が停められていましたが現在もあるのかな?
@shimimasa1
@shimimasa1 2 года назад
私も大川支線は大昔にクモハ12単行で乗車したクチです。当時は武蔵白石から大川まで歩いたりもしましたね。鶴見線も当時は103系が主流でしたね。清水港線も乗車しましたね。もう40年前のことですが。笑 清水港線では、DE10に牽引された旧型客車が走ってましたよね。当時はまだ国鉄で国鉄の赤字ローカル線廃止の先駆けになってしまい、早々に廃止になってしまいました。。懐かしいですね。それに比べると大川支線は40年経過した現在もかろうじて生き残っているんですねぇ。。
@manzo_1968
@manzo_1968 2 года назад
@@user-mz7bw2re7z さん ググってみましたが、今もあるみたいですね。
@manzo_1968
@manzo_1968 2 года назад
@@shimimasa1 さん 大川支線、本当に辛うじてですね。 清水港線は貨物輸送をやめた廃止3ヶ月前までは、ミキストだったんですよね。ミキストもいまや昔話ですね。
@masaki040331
@masaki040331 3 года назад
この駅で仕事したことあります。
@2kyo_wawon
@2kyo_wawon 2 года назад
ここの駅、行ったことないけど夢に出てきたことはあるんだが 内容 気づいたらこの駅に居て周りに逃げようとして、線路の道なりに行ったらトンネルがあって、外に行こうとその脇の柵を跨いだら急に周りが霞んで松林になってた。道は最初砂利道だったのがその後なぜか石畳になってその道の周りは神社とかの白い石で、参道って感じだった。でも、道はなんか歪んでてぐにゃぐにゃだった。そのあと脇に井戸があって、その中を覗いたら吸い込まれてそこで目覚めた。 サムネ見てこの夢が急に記憶の中から出てきてビビった。
@sakukobayasi
@sakukobayasi 2 года назад
鶴見線の駅は人気(ひとけ)の無い都会って雰囲気で独特だよね。
@なんとかなーる
@なんとかなーる 3 года назад
息子に連れられて大川駅行ったことあります。趣ある雰囲気に感動しました。白石駅まで歩きました。海芝浦に行く乗り換え駅が木造で雰囲気も良かったです。木造なんて今時見ないのですごく感動しました。楽しい1日だったな〜
@user-ht8ee5nm8v
@user-ht8ee5nm8v Год назад
以前は大川支線も120分毎運行だったのですが、朝夕のみに減便されたようですね。尚、駅そのものにはバスは無いですが、近くを川崎鶴見臨港バスが走ってます。
@user-fy3vc4pg2d
@user-fy3vc4pg2d 2 года назад
運転席の運転手さんのお弁当がいい味でてますねぇ
@tousekitetsu
@tousekitetsu 2 года назад
ああ、鶴見線はかなり独特ですよね。週末の昼間とかに行くとゴーストタウンみたいですね。私も結構好きな路線で、旧型国電が使われていた頃から何度も行っていますよ。
@gumotani3n
@gumotani3n 2 года назад
久しぶりに鶴見駅へ行ったら鶴見線ホームの改札が無くなっていました… 一体いつ無くなったんでしょう?ここから別世界という感じがして好きでした
@user-mz7bw2re7z
@user-mz7bw2re7z 2 года назад
30数年前に、旧型国電クモハ12に乗る為に大川駅へ行きました。 現在の大川線は安善駅から分岐する運用ですが、当時は武蔵白石駅にホームがありました。
@minomushimonta
@minomushimonta 3 года назад
昔、タモリ電車クラブで取り上げられた駅ですね!JRの回でしたね。
@user-zk4dr8ir5m
@user-zk4dr8ir5m 2 года назад
春日を置いていこうとした駅
@user-sn1mp8yh3e
@user-sn1mp8yh3e 3 года назад
以前、派遣の仕事で安善や武蔵白石は降りたことあるけど大川は行ったことない😭。久々に鶴見線乗りたくなりました。日清製粉から路線バスがあったような?、ありましたね😁。
@user-ko1xw2nm1e
@user-ko1xw2nm1e 3 года назад
行ってみたい行ってみたいと思いながらも、まだ1度も大川駅に行ってない東京都民です。 訪問動画を見ると安心してしまうのがいけないのか。
@user-nb1js2bj7c
@user-nb1js2bj7c 3 года назад
実は昔、日清製粉への貨物輸送があってレールが日清製粉の工場内へと続いていました。 その頃は大川線も武蔵白石〜大川駅間でクモハ12の単行運転を行っていました。 大川線にも武蔵白石に駅が存在してました。丁度カーブになっている部分がホームでした。 そして武蔵白石駅の本線側の裏側にある謎の線路は、米タン輸送で通過する貨物専用の線路です。 今では大川駅で武蔵白石駅までの徒歩で行ける案内板があるんですね〜❗️
@otokojapan
@otokojapan 2 года назад
昔は武蔵白石〜大川だったのですが、1996年び17m電車が廃止になり103系になってから通過になっちゃいましたね。
@Ojisan7Yokohama
@Ojisan7Yokohama 3 года назад
国道駅もなかなかの趣きがありますょ
@user-mg6we1eu9j
@user-mg6we1eu9j 3 года назад
大川支線懐かしいですね。1995年、クモハ12がまだ走っていた頃に何回か行きました。591kumohaさんのコメントにあるように武蔵白石の分岐の場所にホームがありました。あのカーブにかかるホームは20m車では隙間が大きすぎてダメだったようです。話しは変わりますが途中の水路にかかる鉄橋には戦時中の機銃掃射の跡が残っていたはずです。
@user-cc5xs6df1i
@user-cc5xs6df1i 2 года назад
戦時中の機銃掃射の跡は私の地元の橋にも残っていましたが、掛け替え工事の為橋そのものは残っていないですが、跡の所だけを切り取って博物館に保存されています。この時、雄別鉄道のC56も機銃掃射を受けています。
@mccoy9426
@mccoy9426 2 года назад
すごい昔、親戚が鶴見線沿線に住んでいて子供の頃よく遊びに行きました(^^)/ 当時はチョコレート色の電車で高架を走ってたような記憶があります(笑)
@ru7232
@ru7232 2 года назад
いやー横浜出発の時点で鶴見線は予測できたけど、海の海芝浦でも猫の扇町でもなくまさか大川とは マニアックですね〜 大川は鶴見線の中でも特に本数少ないですが、改札の外に出られる&徒歩15分なら歩いて戻る前提で行くのもアリですね! ところで13:24でランニング中の方いますがよく考えたらその辺住居とかないはずなので結構遠くから走ってきてるってことになるんですよね(2分後ぐらいに折り返してきてますし) 車も人通りも少なそうなので走るにはちょうど良さそうですね〜
@nipiyan
@nipiyan 3 года назад
7:35この位置に、大川支線の武蔵白石駅がありました。 旧型国電が廃止になる直前、足しげく通い写真を撮っていました。懐かしい。
@ackey1967
@ackey1967 2 года назад
昔はここにホームがあったのですが、20m車両が入れなかったのですよね。 旧型国電の引退と103系20mを入れるために駅のホームを撤去したのですよね。
@RJAFRJOO
@RJAFRJOO 2 года назад
懐かしい〜 小学生の時クラスのグループ発表で鶴見線をするので全部乗りました。 当時は持っと工業地帯感バリバリな感じでしたよ。
@user-ih3nh3il6o
@user-ih3nh3il6o 9 месяцев назад
車掌さんのお弁当が気になる。
@RINKOU99
@RINKOU99 3 года назад
安善のタンク車は横田基地の航空燃料でしたかね。 助手側のって弁当箱ですよねw
@softsoul9007
@softsoul9007 2 года назад
鶴見線懐かしい 10数年前に海芝浦の企業で働いていました 鶴見線は鶴見駅以外無人駅なので 国道駅から乗って海芝浦でスイカタッチをスルーして鶴見線区間をただ乗りしていた人が一部いました 国道と京急花月園前は近いので京急民は・・
@user-by3vj4nw1g
@user-by3vj4nw1g 3 года назад
工場あたりへの通勤に特化したらこうなった! みたいな運用本数ですよね。
@Ryosuke8930
@Ryosuke8930 3 года назад
ここ10年ほど大川駅周辺には行っていませんが、随分と草生えましたね。 大川駅は13年ぐらい前まで貨物の取り扱いはしてました。駅舎の反対側の道路に昭和電工に至る引込線が渡っていて、そこからタンク車を出し入れしてました。 構内の入れ替え作業はなんと人力・手押し!!それがほんの十数年前まで頻繁に繰り広げられていたのだからそれは名物的風景でしたよ。 また、日清製粉にも線路は実際に伸びていました。 鶴見線はね・・・語りだすと色々面白いことが多くて。
@KT-ci8ls
@KT-ci8ls 3 года назад
以前、仕事で鶴見線の浅野駅を利用したことがあります。 鶴見線は工場地帯への通勤客が主な乗客ですよね。
@user-kz5zq2us3v
@user-kz5zq2us3v 2 года назад
鶴見線おもしろいですね😀 声が聞こえにくく、音楽の音が大きすぎのとこがあったよ(^^;
@mototsugudoi8405
@mototsugudoi8405 2 года назад
30年前はクモハ12の単行運転があって、鶴見発大川行は武蔵白石でスイッチバックして大川支線の専用ホームに入ったり、武蔵白石~大川の区間運転がありました。 その頃遊びでモノクロフィルムで撮影したら「昭和・・・何年?」って写真になりました。
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov 3 года назад
5:46 乗務員のお弁当の存在感www 西の和田岬線(JR西日本)、中央の築港線(名鉄)みたいだな。
@yasuhirotakase4055
@yasuhirotakase4055 3 года назад
21:00 もしパッと写真だけ見たら、廃線に見える。 改めて見ると尋常で無いくらいの草ボウボウ。 そう言えば大昔、バラストを敷くお金が無くて、雑草の根で線路固定?してた鉄道があった。勿論廃線済みw
@ryuuji55kdkm
@ryuuji55kdkm 2 года назад
秘境駅、少なからず知ってますが、ここは初めて知りました。 かなり有名になりましたが、小幌駅は数か月に一度は動画や写真を見ます。 東京の青梅駅から西もかなり秘境駅してますが、20分に一本位は来ます。 私は東京の神奈川に近い所にずっと住んでますので、地図や路線図で文字だけは見たことは沢山あったのだと思います。 あるいは駅名が印象が薄いのもあるでしょう。これから、幸福の科学の教祖の大川某と重ねて覚えておきます。 長野県でしたっけ、小仏トンネルが小という字と裏腹に異様に長いのと好対照です。 大川という名前からすると、それなりに住民のいそうな感じがしますが、実際には秘境駅ですね。 駅周辺の人、何かの都合で電車のこない時間帯に行き来するとなったら、タクシーなんでしょうか。
@user-ht8ee5nm8v
@user-ht8ee5nm8v Год назад
鶴見線自体が京浜工業地帯を支えている事もあり、東海道本線の線路増設扱いをされています。
@user-ft5sr5ez5e
@user-ft5sr5ez5e 2 года назад
「1日列車3本」と聞いた時に、「もしかしたら大川駅?」と感じましたが、その通りでした。以前仕事の取引先が大川駅徒歩2分くらいの場所でしたので、何度か行ったことがあります。
@nagado20
@nagado20 2 года назад
綺麗な夕焼けの中に佇む、大都会の中の秘境駅。素敵な動画ですね。
@Suit-children-Taro
@Suit-children-Taro 2 года назад
5:47 運転台に可愛らしい愛妻弁当(?)が乗ってる😊
@user-kt6uk8kb1x
@user-kt6uk8kb1x 2 года назад
PS2の「電車でGO!プロフェッショナル2」というゲームに収録されている路線で、友達とよく遊びました。
@user-zy4gs4vp5k
@user-zy4gs4vp5k 9 месяцев назад
クオリティの高い映像で、見ていて飽きません。
@user-nf9dg7yh6s
@user-nf9dg7yh6s 2 года назад
ベネクスっていうゲーセンに行くために浜川崎駅を使ったことがあります。駅舎もおんぼろでしたが周辺も建物が古く荒廃しているのに、通りまで歩くと大都会の広い道路があって交通量も多くて、ちょっとした異世界でしたね。
@user-vg7sh4os2j
@user-vg7sh4os2j 3 года назад
和田岬線感あるなぁ。あそこは草ボーボーじゃないけど。
@user-mp1ue4yc1i
@user-mp1ue4yc1i Год назад
自分も行ったことありました。昭和の風景が残っていて昔ながらの居酒屋や銭湯が、あります。電車で探検しながら、飯屋と銭湯よかったです
@user-gt3mx1qq5z
@user-gt3mx1qq5z 2 года назад
この映像ですが、JR鶴見線の大川駅は、まさしくタイトルにぴったりですね‼️ 昼間に旅客輸送がないのと、工場地帯が密集している点では、名古屋なら「名鉄 東名古屋港駅」と同じですけど、東名古屋港駅は、新車の納入や廃車回送が稀にあるのに対して、大川駅は貨物列車すら来ないので、ほぼ閑散していますね😱 いつか、散策する機会があったら、訪ねてみたいです。
@user-ry3yn2db1z
@user-ry3yn2db1z 3 года назад
大川かぁ!初めて見ました。私は扇町へ行ったので、安善からの大分岐はしませんでした😢 その時は鶴見駅に、大川行きのクモハ12型が、ドーンと鎮座されてましたっけ!
@user-zw9hp4ih6t
@user-zw9hp4ih6t 3 года назад
レトロ
@yo2trader539
@yo2trader539 2 года назад
産業目的の線路・駅は昔から全国に多数ある。鉱山・工場・セメント・砂利採石やら・・・
@ゆっくりしたいベイスターズファン
横浜は正直、建物自体が古いものが多い。東京と比べたらビルも小さいし古いままのビルがほとんど。 横浜駅周辺、横浜の中心部中区の関内駅周辺でさえもほとんどの信号がLEDになってない。 道路もボロい。 横浜自体、ほとんど住宅街だし、 森も多い。 キレイなのは横浜駅とみなとみらい地区の一部のみ。横浜は観光客からしたらキレイな街に見えるでしょう。しかし 横浜に住んでたらこの鶴見線のローカル感はそれほど違和感無いです。 東京の再開発とレベルが違いすぎて、 東京から引っ越してくる人はちょっと残念に思える街ですよ。 でもそんな横浜が私は好きです☺️
@bigcat1411
@bigcat1411 2 года назад
「横浜」のことではありませんが、森林率は東京都の36%に対して神奈川は39%なので、そんなに変わらないんですけどね。 横浜を含め、神奈川は東京よりローカル部分が「まんべんなく」在るって感じですかね。
@user-zy7jr7wj3d
@user-zy7jr7wj3d 2 года назад
東京もそんなもんだぞ。
@user-pv3po8to5d
@user-pv3po8to5d 3 года назад
すばらしく夕焼けも拝める駅report映像(武蔵白石までの解説も含めて)を有り難うございました。 ( 27-Sep-2021 )
@SIERRA1965
@SIERRA1965 8 месяцев назад
国道駅手前の所、画面中央(4:15)に見えるのは、旧本山駅の遺構でしょうか。正式名称は本山停留場で總持寺の参拝客用の門前駅で1942年廃止とか。鶴見線自体 元々が鶴見臨港鐵道で開業とか。
@sax4078
@sax4078 2 года назад
完全に工場倉庫通勤路線なので、昼間は閑散としているけれど朝と夕方は激混みです。鶴見線の電車に乗れなかったら、産業道路まで歩けば川崎駅行きか鶴見駅行きのバスがあるので、近所の住民は本数が多いバス使います。
@user-sz6iu3hb5m
@user-sz6iu3hb5m 2 года назад
平成初めの頃大川駅に行った事が有ります、当時は鶴見線の101系そして大川支線は旧型国電クモハ12に乗った思い出が有ります、余談ですが当時は山口県の小野田線本山支線にも旧型国電クモハ42が走行していて東の大川支線西の本山支線に旧型国電が走行していました。
@inari-yebisu
@inari-yebisu 3 года назад
土日の3本は、錆取りと草むしり用のダイヤだったりして。
@user-qs8jg3uw4c
@user-qs8jg3uw4c 2 года назад
見送ってはいけないものを…😂 とても詳細な解説、興味深いです。 鶴見線乗ってみたくなりました。
@morizourx7
@morizourx7 2 года назад
鶴見線は京浜工業地帯に行く労働者エクスプレスだからね。
@591kumoha
@591kumoha 3 года назад
28:08 グレーのボックスがあるあたりに以前大川支線専用ホームがあったと思います。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 года назад
確かに。
@tsugumu
@tsugumu 2 года назад
お弁当がかわいいですねw
@DhuneXathaqui
@DhuneXathaqui 2 года назад
動動画開始ですぐ思い付いたのですが、もしかして、鶴見線のことですか? 初めは、相模線かと思っていました。 鶴見線は、横浜・川崎市民にとっては超有名ですね。造船業に関わる方々にとっては、貴重な路線です。 各駅に居る、ネコちゃんとお話しできましたか。
@user-kn5ri4hs6w
@user-kn5ri4hs6w 2 года назад
以前、鶴見線、全線走行の特別列車に乗ったことがあります。各線の終点まで行って、鶴見駅に戻る、ツアーです。台風接近の日だった為、海芝浦駅では、波がホーム近くまで、寄せてきました。懐かしいです。
@Cgursvhhcstjjfde
@Cgursvhhcstjjfde 10 месяцев назад
で?
@user-rg6pp8jv9g
@user-rg6pp8jv9g 2 года назад
4:23 本山駅跡
@0730issop
@0730issop 2 года назад
クモハ12型が走ってた頃に一度乗りに行きましたが、今はこんな感じなんですね。ホームと車両の間から草が見えるのは驚きです。
@user-xu8bo5un7g
@user-xu8bo5un7g 3 года назад
まあ、バスが運行されてるからね。 鶴見線は浅野の雰囲気が良き。
@usname17
@usname17 9 месяцев назад
昔は赤羽線(元々の山手線)と同じスペックだった様な...103系で黄色だったと思います。
@MrDogpapa
@MrDogpapa 3 года назад
Googleマップで確認すると、過去には工場敷地内に線路が伸びていた痕跡がありますね、JR貨物の路線でも貨物取扱0路線になってしまったのが実態でしょうかね。
@cocomi_mina
@cocomi_mina 3 года назад
自動券売機ではなく乗車駅証明書で対応というところはきっぷで来る場合は気をつけないといけないですね。
@tetubus8500
@tetubus8500 3 года назад
大川駅は国鉄時代の昭和50年代には日中も運行があり、土曜・休日でも1時間1 - 2本の運行があったそうです。 旅客ホーム脇の側線から分岐し駅東側の昭和電工川崎事業所へ至る専用線が存在していました。。液体塩素を積むタキ5450形が扇町駅から工場へ輸送されていました。入換作業は、配線の都合上「手押し」で移動させるという珍しい手法で、神奈川臨海鉄道がJR貨物より受託して行っていたそうです。
@user-cg7oc7cx4m
@user-cg7oc7cx4m 3 года назад
首都圏で、バスより電車が早く終わる駅があるとは…。
@nhkkc8688
@nhkkc8688 2 года назад
草ボウボウじゃん!!!素敵~~~草刈りされないうちに見に行く!!このボウボウの雑草はこのままにしてほしいな!!
@Dai_Fuku44
@Dai_Fuku44 2 года назад
小学生の時、1人で全駅下車したなぁ懐かしい
@mars-133
@mars-133 2 года назад
父は高校時代鶴見線に乗って通学していました。 3年前に父と鶴見線に乗って父が通っていた高校の近くまで歩いたことがあります。
@user-lf4zu9lv5v
@user-lf4zu9lv5v 2 года назад
寛政高校?
@mars-133
@mars-133 2 года назад
@@user-lf4zu9lv5v 今は無き鶴見工業高校というそうです。
@user-kw8bz5cr1u
@user-kw8bz5cr1u 2 года назад
昔は日清製粉と昭和電工への貨物列車がありました。 昭和時代はもっと専用線があったみたいですね🚃
@supersuperflanky
@supersuperflanky 5 месяцев назад
懐かしいですね、まだ鶴見駅内の謎の改札ある時なんですね
@えだまめ-n1n
@えだまめ-n1n 3 года назад
サムネから伝わる秘境感
@user-dv5ix8dr8l
@user-dv5ix8dr8l 3 года назад
今年の5月末まで大川駅は使用してました。勤務地が変更になった為にもう乗らなくなったけど大型連休や週末は親子連れが撮影会?みたいなのをしています。
@munchkind600me5
@munchkind600me5 3 года назад
支線夜早い 人あまりいない コンビニほぼない メシ食うとこない 車で🚗行くところです 冬寒い。(地元民)
@jun-5303
@jun-5303 2 года назад
首都圏の秘境駅へようこそ。(笑) こんな感じですけど、朝5時56分発の始発下り電車はすし詰めの満員電車で発車します。上りは夕方5時台は、やっぱりすし詰めで鶴見駅に着きます。鶴見臨港鉄道時代からのホーム長の関係で3両編成しか運用出来ず、今どきの4両1ユニットの新型車両が投入出来ないと聞きました。 205系でも1000番代は中間車に運転席を取付けた改造車です。 かっては、東京で華やかな山手線でフルノッチで走っていた経歴を持つ車両ばかりです。先日、帰省して乗った加古川線や、播但線の103系のモーターが唸りを上げて快走しているのを見て、鶴見線の205系もフルノッチで走らせてあげたいなあっていつも思います。兄弟たちは、みんなインドネシアに旅立った中で、鶴見線で孤軍奮闘している姿を見て、こういう動画がアップされているのを見ると嬉しくなります。ありがとうございます。
@怪特
@怪特 4 месяца назад
電車愛に溢れ 優しい人柄が滲み出ている…
@yagamon0121
@yagamon0121 9 месяцев назад
たまたま今日鶴見川沿いに河口まで延々と歩いて帰りは鶴見小野駅から鶴見線に乗って京浜東北線と横浜線を乗り継いで帰宅したのでこの動画を見つけたのはタイムリーだった。RU-vidに位置情報取られてたのかな 鶴見小野駅は首都圏とは思えない無人駅だったけどホームには結構人がいたな
@zutti01
@zutti01 3 года назад
運転手のお弁当がかわいい
@user-dd2fm5yv5o
@user-dd2fm5yv5o 2 года назад
悲境感わかります。海芝浦駅に行ったことある奈良市の老人です。大川駅の周辺にはマンション戸建て借家などがありますか。少し住んでみたいです。
@takashi3872
@takashi3872 3 года назад
その草生している場所は2008年3月のダイヤ改正で廃止された貨物線の跡。JR貨物の名前が登場するのはそのため。 日清製粉のホキや昭和電工の黄色いタンク車(しかも昭和電工工場への貨車入替が人力!)、三菱化工もかつては専用線を保有していたようです。 ですので、かつては活気がありました。歴史が草の中に眠っています。 余談ですが、途中の運河の鉄橋に銃弾の痕が残っていたと記憶しています。
@Soutrain
@Soutrain 3 года назад
大川駅の貨物は2008年に廃止
@1019ha
@1019ha Год назад
確かに秘境?駅ですね鶴見線は?通勤電車ですね。昔大口に住んでいましたが。鶴見に入ったが鶴見線には乗らなかったですね。
@7toms786
@7toms786 3 года назад
大川駅はホキ2200型がその日清製粉迄入線、入換してましたネ〜🌟
@N--jv3go
@N--jv3go 2 года назад
ここへ行く人は川崎駅から日清製粉行きのバスを使う、日中3本/hrくらいある。運営は国有化前の同じグループだった川崎鶴見臨港バス。7:32クモハ12が区間運行していた頃はこの辺に専用の島ホームがあり本線側と繋がっていた。このホームを使わなくなったのはカーブがきつく20m車が対応できなかったかららしい。
@user-br1dr5wd6v
@user-br1dr5wd6v 3 года назад
僕7月に鶴見線で昭和駅というところで働いていたですが、間違えて大川方面に行ってしまったことがあったし、扇町駅まで行ってしまったことがあるので、気を付けながら働いていました。鶴見線はほとんどの駅で改札はIC系の改札口1つしかないので、行列ができちゃいます。浜川崎駅から扇町間は単線になっていましたよ!しかも、昭和駅の時間表は夜になるにつれて1時間に2本か1本しかないので、逃したら地獄ですよね!
@光山満
@光山満 3 года назад
別の動画主が昭和駅から平成駅の旅ってやってましたね。
@user-lb1zt6zh1e
@user-lb1zt6zh1e 2 года назад
電車で行かずに川崎駅から川22系統三井埠頭行きのバスに乗った方が本数多いのでいいですよ。
@MASAWOIMONOYAMA
@MASAWOIMONOYAMA 2 года назад
ちなみに「横浜市内」扱いの駅は意外に広く、扇町駅はおろか川崎駅のような「おいおいw」という駅まで含んでいます。鶴見線は支線含み全駅対応のはず
@mayachin0518
@mayachin0518 2 года назад
横浜市内エリアに一部川崎市内の駅が含まれる理由は南武線の矢向がギリギリ横浜市に位置するが為の副産物だと思われる 矢向の両側の駅は川崎市で孤立しているが故に繋がる区間の駅を便宜上横浜市内扱いにしたという感じ まあその理屈なら鶴見から川崎・尻手、安善から浜川崎・尻手のどちらか1つのルートだけの特例で編入するだけでいいしそもそも大川や扇町を含める必要も無いんだが電車特定区間だし末端の無人駅も全部特定都市区間内にしたほうが効率的と判断したんじゃないかな
Далее
BeastMasters Hawk just had enough #ti13
00:30
Просмотров 358 тыс.
🍏 Устарели ОФИЦИАЛЬНО! 🤡
00:32
Китайка и Зеленый Слайм😂😆
00:20
The most unexplored station in the Kanto region
18:01
Просмотров 697 тыс.