Тёмный

【解説】ピクミンが今になってバカ売れしている本当の理由 

KENT for 任天堂ゲームレビュー
Подписаться 210 тыс.
Просмотров 269 тыс.
50% 1

■KENTのTwitter(X)
/ kentworld2
■KENTのブログ
kentworld-blog.com/
■メンバーシップ
/ @kentworldg
最近、ピクミンが大人気ですよね?
RU-vidでは関連動画がバンバン再生されていますし、発売週の売上は40万本を突破しました。
この40万本という数字はあの「星のカービィ ディスカバリー」を超えていまして、ゲーム機は違いますが「ファイナルファンタジーXVI」も超えています。
そんな「ピクミン」ですが、長らく冬の時代が続いていまして、爆発的には売れていませんでした。
発売週の売上は10万本程度で、累計売上も50万本程度。
決して売れていない訳ではありませんが、知名度の割には伸び悩んでいる印象がありました。
ですが、みなさんご存知の通り、「ピクミン」は最新作で人気が爆発しました。
今回の動画ではピクミンの歴史を振り返り、どのようにして「4」でブレイクを遂げたのかを語っていきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━
0:00 はじめに
1:34 初お披露目
2:38 TVCMで知名度急上昇
4:02 ゲーム内容のギャップ
6:19 2作目でリベンジ
7:13 停滞期に
11:42 ピクミンのIP強化へ
13:36 ニンテンドースイッチが大ヒット
15:06 ピクミン4でついに…!
18:02 最後に
━━━━━━━━━━━━━━━━
Amazonリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━
■ピクミン4
amzn.to/3xc0IQW
━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ記事版
━━━━━━━━━━━━━━━━
kentworld-blog.com/archives/p...
━━━━━━━━━━━━━━━━
おすすめの動画
━━━━━━━━━━━━━━━━
■【完全クリアレビュー】ピクミン4の良い点/惜しい点
• 【完全クリアレビュー】ピクミン4の良い点/惜しい点
■【解説】人気低迷していた「ゼルダの伝説」はなぜ大躍進を遂げたのか?
• 【解説】人気低迷していた「ゼルダの伝説」はな...
━━━━━━━━━━━━━━━━
参考文献
━━━━━━━━━━━━━━━━
■開発者に訊きました:ピクミン4
www.nintendo.co.jp/interview/...
■【ソフト&ハード週間販売数】40万本を売り上げ『ピクミン4』が堂々の首位スタート! 『信長の野望・新生 with パワーアップキット』もトップ10入り【7/17~7/23】
www.famitsu.com/news/202307/2...
■任天堂の宮本 茂氏に聞く,「ピクミン3」の魅力
www.4gamer.net/games/168/G016...
■「ピクミンブルーム」1周年 ナイアンティックが語る2年目の展開
xtrend.nikkei.com/atcl/conten...
━━━━━━━━━━━━━━━━
KENTのプロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━
ゲーマー歴20年以上のゲーム好き。休みの日は1日15時間以上ゲームをプレイするのがザラで周囲を呆れさせている。
2007年にゲームブログ「KENTWORLD」を開設し、1,000本以上のレビュー記事を投稿。
クリアしたゲームは2,000本以上。ブログは12年間に3,000万PV以上を記録。
━━━━━━━━━━━━━━━━
使用しているBGM
━━━━━━━━━━━━━━━━
■Tobu - Candyland [NCS Release]
• Video
■Tobu & Itro - Fantasy
• Tobu & Itro - Fantasy
■TheFatRat & JJD - Prelude (VIP Edit)
• TheFatRat & JJD - Prel...
#KENTゲームレビュー #ピクミン #宮本茂

Игры

Опубликовано:

 

29 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 477   
@kentworldg
@kentworldg 10 месяцев назад
【目次】 0:00 はじめに 1:34 初お披露目 2:38 TVCMで知名度急上昇 4:02 ゲーム内容のギャップ 6:19 2作目でリベンジ 7:13 停滞期に 11:42 ピクミンのIP強化へ 13:36 ニンテンドースイッチが大ヒット 15:06 ピクミン4でついに…! 18:02 最後に ■メンバーシップ始めました! ru-vid.com/show-UC464r66lcf6absw_jSqzXpAjoin ■KENTのTwitter(任天堂の最新情報を発信しています) twitter.com/kentworld2
@user-sz2hk5jt1k
@user-sz2hk5jt1k 8 месяцев назад
アザマス!
@user-ej3bn3ur6t
@user-ej3bn3ur6t 10 месяцев назад
任天堂は「良いゲームだけどマイナー」な作品を見捨てない所がすごいと思う。 シリーズが終了したり十数年ぶりに復活したと思ったらタイトル借りた別ゲーになる事の方が多いのにピクミンもメトロイドもしっかり続編出来てるのは本当えらい。
@user-bs9ux7tc1u
@user-bs9ux7tc1u 10 месяцев назад
スク○ニとは違って開発の早さ、発表のタイミング、告知のやり方全てが完璧なんだよなぁ
@user-sq2zp8rg3n
@user-sq2zp8rg3n 10 месяцев назад
なおFZERO
@user-fb5bi3fw9d
@user-fb5bi3fw9d 10 месяцев назад
@@user-sq2zp8rg3n 開発者が言及してるようにマリカに吸収されただけだな
@user-qc3if9iu5i
@user-qc3if9iu5i 10 месяцев назад
@@user-sq2zp8rg3nスマブラで大活躍だから…
@user-sd7ln5uo1i
@user-sd7ln5uo1i 10 месяцев назад
Lv.5……
@user-fg3tl3tv8u
@user-fg3tl3tv8u 10 месяцев назад
ピクミン4で拠点も移せるし、移す時も過剰なモーションもなくスッと移ってきてくれるから地味にストレスになりやすい点を排除してるのもポイント高い
@user-ue7nm9co1w
@user-ue7nm9co1w 10 месяцев назад
子供の頃ピクミンを初めてプレイした時は、実写みたいなグラフィックに感動して、「あたかも現実の世界を小さくなってピクミンと一緒に冒険している!」っていう没入感が凄かったなぁ。 ピクミンのステージの風景とかを公園で再現してみたりして、妄想しながら遊んでたのをふと思い出した。
@matsu-gl1nt
@matsu-gl1nt 10 месяцев назад
CMソングが子供番組に出てきそうなメロディのに、内容のエグサとのギャップが最高だった。
@taamoon_yan
@taamoon_yan 10 месяцев назад
作中で万人受けするための工夫とか既存プレイヤーも満足させるための努力とかがにじみ出てたなぁ ここまで売れるなんて初ピクの3以降10年間待ち続けた身からすると感無量だわ
@user-qc3if9iu5i
@user-qc3if9iu5i 10 месяцев назад
全然売れなかったら続編なんか作らないはずなのに「絶対に売れる」と信じて大ヒットさせたのすごいな
@Landolt-ring
@Landolt-ring 10 месяцев назад
宮本パワーすげぇ
@user-gc2gx8me4p
@user-gc2gx8me4p 10 месяцев назад
知名度があるってのもでかいよな
@keikeikeikei592
@keikeikeikei592 10 месяцев назад
一応言うと宮本さんの「ピクミン売れてない」は「こんな面白いのにマリオ並に売れない」って話で、GCでもWiiUでもかなり上位で売れてる方の任天堂主力タイトルだったよ 不遇ハードを何度も支え続けた実績があったからこそ、人気ハードなら爆発的に売れると信じてIP活用に多大な予算割けたんだろうね
@user-ov8le4xs1q
@user-ov8le4xs1q 9 месяцев назад
​@@keikeikeikei592面白さがちゃんとあることが分かっているけど、手に取らない人が多いってだけだったからね。手に取るようにさえできれば無敵よ
@sankaku987
@sankaku987 10 месяцев назад
任天堂のブランド意識って本当にすごいなと思う 多少の不人気だからってあきらめない、流行りばかりにとらわれない。ゲーム作りに「信念」を感じる。 ここまで丁寧にピクミンシリーズを解説する動画をはじめてみた気がします。主さんのピクミン愛を感じる動画でした。ありがとうございました
@user-mh9sd9ny7y
@user-mh9sd9ny7y 10 месяцев назад
配信者が増えて時代がピクミンに追いついたってのもデカい気がする。アメボウズとかの独創的なボスといい、一気に全滅した時のインパクトといい、配信とマッチしてる要素が多いんだよね。
@deltertrident
@deltertrident 10 месяцев назад
ピクミンはオリマーがスマブラに参戦してたこともあって人気に変わりなしとは思っていたのですが売り上げ自体はこんなに遅咲きだったんですね。 ここまでゲームブランドを売れるように長年粘るのって愛情無しでは本当に出来ませんって・・・。
@24ki51-Osakana
@24ki51-Osakana 10 месяцев назад
ピクミンは面白いのにゲーム機に恵まれなくてマニア向けって感じだったけど、Switchっていう人気ハードで出たことで一般層にも面白さが伝わったのが感動的 やっぱ売れるポテンシャルはあったんだなって…
@user-xp3pv5kb2c
@user-xp3pv5kb2c 10 месяцев назад
ピクミン2にどっぷりハマってたからめちゃくちゃ人気作品やとばかり思ってたけど、今思えば周りでやってる子居なかったなぁ ピクミン4はロードの長さに目を瞑ればめちゃくちゃいいゲームだと思う
@hyuga1123
@hyuga1123 10 месяцев назад
任天堂ってブランド育成力が強いなあってしみじみ思った。 自社のキャラや作品をとても大事にするから、安心して今後の展開を期待できるし、応援できる
@HaranozonoMach
@HaranozonoMach 10 месяцев назад
犬好きの心に刺さる可愛くて頼りになるオッチンの存在が大きい
@user-od3uo5zh1k
@user-od3uo5zh1k 10 месяцев назад
やっぱ3Bコンテンツは伸びるのか…
@fnf9361
@fnf9361 10 месяцев назад
マッハミッケ
@rarukiru-kami
@rarukiru-kami 10 месяцев назад
オッチン4と呼ばれる原因
@rokemitusaki
@rokemitusaki 10 месяцев назад
ほんとそれ おっちんが居るだけで、癒やされる
@dbd_6205
@dbd_6205 10 месяцев назад
今作はボリュームも多いし、操作性が向上してカジュアル層にも響いた。 何よりオッチンのビジュアルが良き
@アル配膳構文チャンネル
@アル配膳構文チャンネル 10 месяцев назад
ピクミン1はむずかったのと時間制限とか残酷なのとか単純に自分が幼かったのとかもあって挫折したけど、2.3.heyと全クリしてきたから4がこんなにおもろくてほんと嬉しい。別に自分が製作に関わってるわけでないのに
@user-bc4mu8zg5y
@user-bc4mu8zg5y 10 месяцев назад
このゲーム、独自性が高過ぎて似たようなゲームが存在しないから、 人に勧めるのは難しかったけど、 体験版あるからまずはやってみろって出来るのは強い
@user-pk7yw3ek8m
@user-pk7yw3ek8m 9 месяцев назад
わかる。「アクションゲー好きならぜひ!」って言うのはなんか違うし、「可愛いキャラに癒されたいならぜひ!」って言うのもなんか違う。⚫⚫に似てるとか、⚫⚫っぽいとかが全くない。ピクミンはピクミンというジャンルって感じがする。
@user-tv9zg4bh8u
@user-tv9zg4bh8u 10 месяцев назад
子供の頃2で800匹くらい犠牲出してトラウマ抱えたけどでも大好きで、紫ピクミン常に枯渇してて結局ダンベル回収できなかったけど、人生で1番ハマったゲームだったしチャレンジモード紫で埋めようと何回も兄と挑戦してた。こんなに話題になってるのがすごい不思議な感覚で、夢みたいだなぁ....
@user-mi2lx2xc3g
@user-mi2lx2xc3g 10 месяцев назад
ブランディングだね。「なんかチマチマした可愛いついてくるヤツ」のイメージをグッズやアプリなどで徹底的に植え付け、CMやコラボなどに力を入れて満を持して送り出したのがピクミン4 今後キャラクターとしての人気はますます上がっていくでしょうね
@harapekomizoguchi
@harapekomizoguchi 10 месяцев назад
1、2にいた原生生物の復活 1、2のような大量のピクミンの即死要素 3のダンドリのスコア化 Heyのキラキラエネルギー要素 今までの集大成的今作がこんなに売れていてピクミンファンとしてめちゃくちゃ嬉しい どの作品も駄作なんかではなく面白いことは間違いないのでこの機会に色んな人に過去作もプレーしてほしい
@Pino_1520
@Pino_1520 10 месяцев назад
Hey!のピクミンの可愛さも追加で
@Black-White-Red
@Black-White-Red 10 месяцев назад
土壌は豊かですからね!
@Pino_1520
@Pino_1520 10 месяцев назад
@@Black-White-Red ピクミンだけにってか
@xivlu
@xivlu 10 месяцев назад
Hey一切やった事ないし、見た事もないから知らなかったけど、キラキラはそこからなんですね
@okayunekomata
@okayunekomata 10 месяцев назад
3は原生生物いないのか
@user-wz1jo5cp4b
@user-wz1jo5cp4b 10 месяцев назад
正直歴代最高だったわ
@user-rc9dy7kl4q
@user-rc9dy7kl4q 10 месяцев назад
任天堂は、社内基準で比較的人気がないソフトでもしっかり作り込んでいて、そのタイトルのIPをけっこう大事にしてるイメージある。 作らないなら作らないでバサッと切るし、中途半端に食い繋ごうとしないのが凄いわ。 ゼルダなんてあれだけシリーズ続いてるから惰性になりそうなもんなのに、まさかの最新作ティアキンであの売上とクオリティヤバすぎる。
@user-fv9lr8yx3r
@user-fv9lr8yx3r 10 месяцев назад
めちゃくちゃ完成度が高いですね。求められている需要に上手く応えれていて、過去イチ面白かったです。
@user-vv6mc5rh3y
@user-vv6mc5rh3y 10 месяцев назад
『4』の良さは充分に分かった。実際にやってみて、おお、これはなかなかって感じの事が多かったから。ただ、地上の生物の復活は廃止して欲しくなかったなとか、微妙に残念な所はいくつかあったけど、『3』で感じた薄さは解消されていたのは確かだった。最初はオリマー救出、あとからオッチン治療が急務になり、その関係者の救出、最後は治療の要になる生物の発見と最後の『ヤツ』の救出(討伐)とかの流れは『2』を彷彿とさせる流れになってたし、『1』のオリマー遭難経緯を簡略的に纏めたサイドエピソードもあったりと、あの頃を想起させるものが満載だったな。最後の最後でオリマーが今回の話以外にもまた一悶着あったかのような語り口で締められてる辺り、まだ見ぬ、『5』に相当するエピソードがあるかのような感じも良かったと思う。また、次があるとしたら大分時間が経つんだろうなと考えて、気長に待つようにしようかな。何せ任天堂の中でも大器晩成型のシリーズだしなぁ。
@thedarkhunter1548
@thedarkhunter1548 10 месяцев назад
任天堂の宮本さんも「ピクミンは面白いのに何故売れないのかな?」と不満を漏らしていましたからね ようやくピクミンの楽しさを認められた感じがして嬉しいです
@user-bs9ux7tc1u
@user-bs9ux7tc1u 10 месяцев назад
動画で言っとるやん
@Ramrk.
@Ramrk. 10 месяцев назад
ピクミンは食べられちゃう残酷さと敵がこわいゲームって印象が強くて今までやってなかった(できなかった)けど、4では時間を戻すことができるって知って買いました!すごく楽しくてハマっててSwitchのDLにある過去作もやろうかなって思ったけどやっぱりピクミン犠牲にして進めてくのは胸が痛すぎてできなそう;; そして昔からのピクミンファンの方達は優しい人が多いんだなってコメント見てすごく感動しました、素敵です。
@nullcogame
@nullcogame 10 месяцев назад
今までのシリーズやってないし動画で見てもめんどそうで自分ではやらないなーと思ってたけど、体験版だけちょっとした暇つぶしにやったらオッチンの全運びとかが過去シリーズで見ためんどそうを払拭してくれて、またちょうど色々出来るようになってきて楽しくなってくる頃合いまではしっかり体験版で遊ばせてくれるので、続きやりたすぎて初めて手を出してしまいました。
@yamaken2622
@yamaken2622 10 месяцев назад
ホントswitchのおかげで救われたゲームいっぱいあるよな
@user-bs9ux7tc1u
@user-bs9ux7tc1u 10 месяцев назад
例えば?
@user-jc9fr2hv5y
@user-jc9fr2hv5y 10 месяцев назад
@@user-bs9ux7tc1u桃鉄、ゼルダ、インディーズ色々
@arukapa
@arukapa 10 месяцев назад
@@user-bs9ux7tc1u動画見た?
@user-tc3yu8jv4i
@user-tc3yu8jv4i 10 месяцев назад
メトロイドドレッド
@kpnar1130
@kpnar1130 10 месяцев назад
​​@@user-bs9ux7tc1uゼルダもスプラも
@user-py1ij7vv2n
@user-py1ij7vv2n 10 месяцев назад
ピクミン2の時はゆであずきとか牛乳とかNationalとか現実の企業のロゴが使われてて芸術性を感じたなあ。ステージもところどころサビついてるとか妙にリアルでシュールさがあった。ピクミン3 4の感じもいいけどピクミン1、2のシュール感もまた復活してほしい
@kentworldg
@kentworldg 10 месяцев назад
ピクミン2のオタカラは現実感があってよかったですよね! 身近にあるものばかりなので、1つ1つ集める楽しさがありました。
@Pino_1520
@Pino_1520 10 месяцев назад
わかる、あのここ絶対地球じゃんって所とかリアルな荒廃具合がものすごく惹かれた
@BadKamenRider
@BadKamenRider 10 месяцев назад
何故?
@Pino_1520
@Pino_1520 10 месяцев назад
@@BadKamenRider 君とは気が合いそうだ♥️
@utabeats
@utabeats 10 месяцев назад
分かる、お宝と洞窟のリアル感質感は2が圧倒的だな
@kmd_s
@kmd_s 10 месяцев назад
正直ピクミンはもう続編やらないと思うくらいでした。4が遊べることとか、こんなに人気になっていることとか、感慨深いですね😢!
@user-he6vt7xn9o
@user-he6vt7xn9o 10 месяцев назад
ピクミンはあの ダウンタウンの 松本人志 が大好きなゲームなんよな。 3前には宮本茂との対談もしてるし 4もめっちゃやってるっぽい 何かの番組でやってた1,2の特集では めっちゃピクミンの魅力を力説してたわ。
@giorno.giovanna469
@giorno.giovanna469 10 месяцев назад
素晴らしい解説動画をありがとうございます。4から始めてで、家族で楽しくやっていますが、こんな苦労の連続だったとは…。より楽しんでこれからプレイできそうです。
@hunedonbe
@hunedonbe 10 месяцев назад
そんな背景があったのか... あの大企業がここまで苦労して信じて育て上げたピクミンがますます好きになった!
@vigoreliam2950
@vigoreliam2950 10 месяцев назад
単なるゲームレビューでなく、歴史が知れてとても面白かったです!
@user-sx3lw8cn3y
@user-sx3lw8cn3y 10 месяцев назад
ずっとピクミンはイマイチ勝ちハードで出てなかった感はある あとやっぱりちょっと取っ付きにくい難しそうさがあった
@user-km3uh6ki3k
@user-km3uh6ki3k 10 месяцев назад
ライトユーザーを遠ざける原因になってしまってはいたんだろうけど、初代や2特有の暗めの世界観、無機質なUI、ブラックなユーモア、自然の厳しさを体現したような難易度(特に初代)からなる独特のクセみたいなのが好きだった。 4にも過去作のオマージュがたくさんあって懐かしいし、過去作特有の理不尽な要素も排除されてめちゃくちゃ楽しいし遊びやすいんだけど、2のアメボウズに代表されるヒリつくような怖さはなくなってしまっていて、時折初代や2に戻りたくなる。
@NT-zf8dx
@NT-zf8dx 10 месяцев назад
4に鬼畜モードがあればいいなとはちょっと思う。
@dghjdujh
@dghjdujh 10 месяцев назад
2良かったよね…
@user-cz6sl8fg9x
@user-cz6sl8fg9x 10 месяцев назад
ピクミンもスプラトゥーンも売り上げ的に失敗したハードで誕生しているんだよね。転んでもただでは起きない コケてしまったIPを長い時間かけて立て直すってそうできることじゃないよなぁ
@user-ew6jb5hv7r
@user-ew6jb5hv7r 10 месяцев назад
動物番長めっちゃ好きだから続編は出ずともリマスター出て欲しいな〜
@user-uz4kf1ku6i
@user-uz4kf1ku6i 10 месяцев назад
マリオメーカーも
@user-vs2qp4ki6v
@user-vs2qp4ki6v 10 месяцев назад
@@user-ew6jb5hv7rあのゲーム、平たい板がなんか無性に美味しそうに見えてくるんだよな… 今の時代にこそウケそうなゲームではある 育成に自由度あるしね。
@user-tr7hb2yf7x
@user-tr7hb2yf7x 10 месяцев назад
ちょっとコケただけで簡単に切り捨てるメーカーには見習って欲しいよね
@user-lr8zp7xf8f
@user-lr8zp7xf8f 10 месяцев назад
ゼルダ、ピクミンとちょっとマイナーめなゲームが試行錯誤を重ねてようやく爆発してるのまじで感動する
@user-vv6mc5rh3y
@user-vv6mc5rh3y 10 месяцев назад
あの2作品ってマイナーな方になるんですね。個人的には決して地味じゃないと思ってたから驚きです。
@user-lr8zp7xf8f
@user-lr8zp7xf8f 10 месяцев назад
@@user-vv6mc5rh3y 個人的には時オカとピクミン1以外はどっちもマリオカービィ並の看板張れるレベルかって言われたら劣るかな〜って印象でした
@user-vv6mc5rh3y
@user-vv6mc5rh3y 10 месяцев назад
@@user-lr8zp7xf8f ああ、そうだったんですね。だとしたら今年に入って、ゼルダとピクミンはようやくブレイクを果たしたことになりますね。感慨深いし、確かに感動を覚えますね。
@user-wq3nr4jb2t
@user-wq3nr4jb2t 10 месяцев назад
ピクミン1は親子で楽しめるように、お宝が大人にとって懐かしいものだったのが良かったです。 牛乳ビンのフタとか子どもの頃集めたなあとか・・当時小学生だった息子は何コレ?と思ってたらしい(笑) ピクミン4を大人になった息子とできるなんて感無量です😭
@NT-zf8dx
@NT-zf8dx 10 месяцев назад
オタカラは2やで 1はパーツやで
@user-oq6gc7rz4l
@user-oq6gc7rz4l 10 месяцев назад
約20年の時を超え ようやく花が咲いたよ。 なんか泣けてきた。ありがとうピクミン😭😭😭💕💕
@DviaA-ll5bg
@DviaA-ll5bg 10 месяцев назад
知らない人からすると、パっと見て何するか分からないゲームに見えてしまうのもとっつきにくい部分があったかも。自分も初代出た時に見た広告のイメージは強いのに、何をするゲームなのかが分かりづらくて最初は買わなかったな。今は海外でも段々やる人増えたし、今後のトリプルA級の作品になってほしい。
@garahii
@garahii 10 месяцев назад
一般的なゲーム会社は「10万本か……なら2作目ないな」ってなる所を「このゲームは面白い!タイミングが悪かった!ユーザーにここが不評だった!」って所を世代ごとに改善しつつ、粘り強く頑張ったのが実った感じがして、まさにピクミンの花が開く感じがして感動した……
@unknown-xx7dp
@unknown-xx7dp 10 месяцев назад
任天堂からしたら売上10万本は少ないけど、一般的なゲーム会社からしたら10万本は大ヒットだよ
@user-dv1hq1fw5h
@user-dv1hq1fw5h 10 месяцев назад
@@unknown-xx7dp 単体で見たら大ヒットかもしれないけど、それの続編を出すにあたって10万本が売り上げ見込み上限となるとより開発費の上がる次世代機でもっと進化したもの作ろうっていうふうにはとてもならない数字なんだけどね
@nori-EVs
@nori-EVs 10 месяцев назад
初週10万本で2作目がない一般的なゲーム会社、ってなんやねん笑
@garahii
@garahii 10 месяцев назад
言い方分かりにくかったですね。 ゲーム会社が実際どうなのかは正直詳しくないですが、「このゲームは50万本売れる、だから資金をXXX万円にしよう」とか決めて開発してると思います。こちらの動画では明確にどれくらいのお金がかけられたというお話はありませんが、話を聞くに開発費+宣伝費+もろもろいれると当初はほぼ赤字すれすれだったように感じます。赤字だったり、ギリギリ黒字を叩けたゲームだと2本目を作らない会社はかなりいると思います。 「10万本か(我々は50万本目指してたんだけどな…)……なら2作目ないな」っという意味です。
@szzmoa9848
@szzmoa9848 10 месяцев назад
@@nori-EVs笑とか付けて偉そうなコメしておいて説明はスルーするのほんと草。
@makotorann3784
@makotorann3784 10 месяцев назад
ピクミンの解説や考察をするチャンネルも出てきてるのもいいですよね。それに公式からはピクミンガーデンも出てきましたし
@user-dv1lv9to5q
@user-dv1lv9to5q 10 месяцев назад
ピクミン4やってからピクミン2(Switch版)をやると、終始「助けて...オッチン...」となるのでオススメです()
@user-bs9ux7tc1u
@user-bs9ux7tc1u 10 месяцев назад
やりたい笑笑
@iruka1
@iruka1 10 месяцев назад
2は紫しか勝たんってなる あとは電気にとてつもなく怯える
@pickles_nuki
@pickles_nuki 10 месяцев назад
小学生の頃親にゲームキューブを買ってもらえなくて、ピクミンやりたいのにできないまま停滞期に入ってしまったから今回やっと売れて本当に嬉しい ピクミンを諦めないで改良を続けてくれた任天堂ありがとう
@yame8134
@yame8134 10 месяцев назад
ゲーム実況の影響も大きそう 実況で可愛さに気づけるし、どんなゲームかプレイをじっくり見せてくれるのはやった事ない人間にとっては大きな入口になる 私も筐体すら持ってないけど、あっちこっちで配信見てるうちにやってみたい気になってくる
@user-mn5tn7ur8c
@user-mn5tn7ur8c 10 месяцев назад
任天堂がピクミンの可能性を信じていてくれて本当に良かったと思う。 去年の今頃の私は任天堂E3でピクミン4発表を期待してはガッカリしてを繰り返してた。周りにもピクミン愛を語っていたwもう諦めなよと言われてこれで出なかったらもうE3見るのはやめようと思ったその回でピクミン4の発表があり、発狂しました。全ゲームの中で本当に一番大好きなゲームです。
@user-wj5mc6vq1h
@user-wj5mc6vq1h 10 месяцев назад
ピクミン2で心折られて幾年避けてたけど、今作体験版触ったら面白過ぎて初めてコンプまでいけた..9月のソフト版1+2買ってリベンジしてみようと思いました!
@user-hh9zd1uk5y
@user-hh9zd1uk5y 10 месяцев назад
1のときはゲームキューブが高難易度路線のゲームが多い中の1つだった。やってみたら「こんなに難しいの?」と思えるゲームです。2.3と続いていきますが4で初心者でもやり易いゲームになった
@user-fh7di8st6l
@user-fh7di8st6l 10 месяцев назад
ピクミン4としてDLCがくる日も近いのでは? ホント新規ipが大物に成長するのってすごい大変ですよねぇ、リスクが高いですし
@koen153
@koen153 10 месяцев назад
次はオープンワールドと牧場物語を足したような街づくりピクミン作って欲しい。
@user-snpai81019
@user-snpai81019 10 месяцев назад
ゲームキューブで初代からやってた身としては4の発売知ってからメッサ楽しみだった。 この調子でパルテナの鑑とかも続編来て欲しい
@user-eg1vl8vs1g
@user-eg1vl8vs1g 10 месяцев назад
ピクミンのあの歌が有名だからてっきり売上も良いものだと思っていました。 …といいつつ私はピクミン4が初めてのピクミンプレイだったのでこういう努力があってこそだったんだなと知れて良かったです!
@yuu3596
@yuu3596 10 месяцев назад
前作までは森を探索って感じだったけど今作はトイストーリーみたいに部屋とか公園を探索出来る所が興味を引いたかも
@kazuta7703
@kazuta7703 10 месяцев назад
これまでのピクミンの販売が苦戦気味なの知りませんでした。安定して売れているものとばかり…… 無犠牲クリアや全回収、◯日クリアなど色んなプレイができるピクミンはゲーム実況と相性が良く、時代の風潮に合ってることも売り上げ増を後押ししたのかもしれませんね。
@aimsecondo
@aimsecondo 10 месяцев назад
GCが出た2000年代初頭ってN64やGBCからゲームが大衆向けになりつつもまだコアな層、あるいはオタクがやるものと煙たがられてる境目の時期だったからどうしても本体含めて伸び悩んでいた背景もあるしな ピクミンに限らず新規タイトルを出しまくってたし任天堂はかなり強気だったよ
@user-ev3zc1rm8w
@user-ev3zc1rm8w 10 месяцев назад
ヒットしなかった理由分かる……。 3から始めた勢で4出るまで全シリーズクリアしとこうと思って1と2のパック買ったけど、日没期限はまだ許せるけどのんびり探索しながら物語進めたいから1の期限付きとか初見殺し多過ぎてピクミン簡単に大量死するのもストレスだし、凄く面白いんだけど4は自分みたいにゲーム上手くない人間にも優しい難易度というか、巻き戻し機能あるしオッチンいるから格段にやり易くなったし今作は本当神ゲーだわ
@user-cv8xs2zt2i
@user-cv8xs2zt2i 10 месяцев назад
兄がピクミンやってたの見て育ったからずっと愛着があったけどプレイしたのは2の2人でやるやつだけだったから4のやりやすさとオッチンのかわいさが最高すぎます…!!ピクミン4を発売してくれてありがとうニンテンドー!!!!
@ToiletGod1001
@ToiletGod1001 10 месяцев назад
4からピクミンに入った人には是非2もやってもらいたいな
@user-bs9ux7tc1u
@user-bs9ux7tc1u 10 месяцев назад
わかるオススメできるのは2のみ!!!! 4が便利すぎるから 比較的ストレスなくできるのは2だよね
@ike7644
@ike7644 10 месяцев назад
ファンなら全部やって欲しいでしょうよ
@TS-lg5md
@TS-lg5md 10 месяцев назад
ピクミン3は本当に楽しかったです。初めてのピクミンでしたが任天堂の狙いにハマってしまっていたと思います笑 小学生の頃夏休みに購入して狂ったようにプレイしたのを覚えています。懐かしくなってきました。 4に関してもかなり楽しんでいます。また3もやってみようかなと思います
@eriisi6564
@eriisi6564 10 месяцев назад
ピクミン4最高のゲームです!!!!! 2でめちゃくちゃハマってまたやり込める続編をプレイしたいと思ってからはや10年以上……。もう自分の期待する続編はこないのかと思っていましたが…!4は自分の求めるものが全て入っていて🙏✨子供の頃には怖くてできなかった戦いを大人になった今リベンジできるもの嬉しいです! この動画を見てこんなに沢山の開発努力があったなんて…!!!感動しました…😭✨✨✨
@matsutake5half
@matsutake5half 10 месяцев назад
ピクミン1と4の発売時でのハードの累計販売台数を比較すると、むしろピクミン1は大成功だったんじゃないかとすら思うけどね。自分は当時ピクミンのためにゲームキューブ購入したよ。
@KAIRYUUUUU
@KAIRYUUUUU 10 месяцев назад
売れるべくして売れたと言う感じですね。 次回作もすでに期待してしまっている。
@user-nk1zf2zj3t
@user-nk1zf2zj3t 8 месяцев назад
このゲームはみんなやるべきやと思う 頭も使うし、なにより映像が綺麗し、しっかりアクション要素もあってどこをとっても満足できる最高の作品 自分は普段ゲーム全然しないけどこの作品だけは必ずやります 出会えたことに感謝したい
@user-vk6vo1qg1c
@user-vk6vo1qg1c 10 месяцев назад
Switchが神ハードなのもあるけど、任天堂スタッフの作品愛があるからこそってのが大きい
@mazeofknowledge1528
@mazeofknowledge1528 9 месяцев назад
「3」「4」も好きなんだけど、やっぱり「2」が同じハードで世界観も「1」の退廃的なエリアの要素を色濃く受け継ぎつつスケールは大幅にアップしてて、「ザ・正統続編」感があってたまらなく好き。
@waad9560
@waad9560 9 месяцев назад
小学生の時に友達の家で後ろから見てたピクミン、その完全新作を自分で購入してできる嬉しさ
@user-ui9xt6zc8w
@user-ui9xt6zc8w 10 месяцев назад
体験版の配信とそれをダイレクトで大々的に告知したのが大きかったかなと思う 難しいイメージあったけど体験版やってみた感じできそうだし買ってみよう!ってなった人相当いるんじゃないかな そしてクイーンチャッピーとアメボウズに現実を突きつけられる
@NT-zf8dx
@NT-zf8dx 10 месяцев назад
ゆうてもかなり弱体化してる気がする
@user-uz4kf1ku6i
@user-uz4kf1ku6i 10 месяцев назад
宮本さんがもう70歳だからピクミン4が最後のピクミンになりそう。
@user-vm7je8wx9n
@user-vm7je8wx9n 10 месяцев назад
ピクミン好きだからピクミン4で知名度が上がって嬉しい
@Pino_1520
@Pino_1520 10 месяцев назад
知名度はあったんだよ! 売り上げがあれなだけで…
@user-zm1vn5no9y
@user-zm1vn5no9y 10 месяцев назад
ドラゴンフルーツみたいな感じよな みんな知ってるけどみんな食わない
@Pino_1520
@Pino_1520 10 месяцев назад
@@user-zm1vn5no9y 美味!ドラゴンフルーツだけに
@nori-EVs
@nori-EVs 10 месяцев назад
知名度はいうて変わらない気が。 変わったのは当たりハードによる手に取りやすさ。
@Pino_1520
@Pino_1520 10 месяцев назад
@@nori-EVs ゲームキューブ 売れてない=1&2売れない WiiU 売れてない=3売れない Switch爆売れ=4売れる
@user-ih4qn6uz3i
@user-ih4qn6uz3i 10 месяцев назад
ピクミンは1や3よりも、2の時間に縛られずまったりできるゲームスタイルが好きだったので、今回の4はかなりハマりました‼️
@user-ud2yl1sq1n
@user-ud2yl1sq1n 9 месяцев назад
ピクミン全シリーズ好きです。 でも1のような、可愛さの裏の残酷さみたいのをもっと引き継いでくれたら嬉しいなあ
@user-jo7mt9mn8n
@user-jo7mt9mn8n 10 месяцев назад
ピクミン 解説 面白かったです
@ueei_shorts
@ueei_shorts 10 месяцев назад
最近Heyをプレイしたけど普通に面白かったな Switchですべてのピクミン本編ができるようになったのはマジで凄いことだけど、個人的には新たな外伝作品も見てみたい
@dannworiDANNWORI
@dannworiDANNWORI 10 месяцев назад
ほんとに任天堂には、楽しい作品をありがとうという感謝もありつつ、こんなにピクミンが多く知られて何故か嬉しいと思ってしまう気持ちもある
@UYAWANO
@UYAWANO 10 месяцев назад
GC時代、小学生の頃からピクミンやってます。周りにやってる友達居なかったけどずっと好きでした。
@user-yu4bh2tc8z
@user-yu4bh2tc8z 10 месяцев назад
最近のゲームはやはりインターネットが進歩してるからこその話題性とかそういうのでみんなもきになってこうなったのよね
@Hvvjsfu
@Hvvjsfu 10 месяцев назад
Switch以降は任天堂のIPへの力の入れようがレベチ 恐ろしいくらいほぼ全てが完成度高い
@hoge1853
@hoge1853 10 месяцев назад
広告すげー見たもんな 電車公告とか駅の公告が多かったから、やっぱりターゲット層は社会人なのかね
@masasayu0310
@masasayu0310 10 месяцев назад
ホンマに待った甲斐があった!!新ピクミンも復活&新ボスもオッチンも、全部の要素が歯車でガッチリとハマって最高!!集大成といっても良いくらい。惜しいところはロード時間くらいかな?でも楽しいから問題なし!
@user-TowanoYy
@user-TowanoYy 10 месяцев назад
私は1から面白いと思っていた側の人なので、そんなに売れなかったのが不思議でならないんですが、客観的に見るとそういうことがあったのですね•••••• 個人的理想としては、奇数作では日数制限有で偶数作では日数制限無で出されていったら楽しそうだなあって思います!!! 期日がある緊張感も楽しかったですし無制限のまったり感も好きですから、両タイプ出て欲しい!なんてわがままになっちゃいます(笑)
@dayoda7631
@dayoda7631 9 месяцев назад
巻き戻し機能いいですね。 1とかやってましたがピクミンが可愛すぎて自分(オリマー)で特攻してよくゲームオーバーになってたのでこの機能は嬉しいです❤
@user-fv8sf8tr8z
@user-fv8sf8tr8z 10 месяцев назад
生まれて初めて買ったソフトがピクミン1で昔から一番大好きなゲームだからこそ4で沢山の人がプレイしてくれることが本当にうれしい
@user-nr8bf8ik9q
@user-nr8bf8ik9q 10 месяцев назад
ピクミンは昔から知っていたけどプレイした事なかったワタシとしては体験版が良かったので買いを決めました。 買って良かったです♪
@user-it3nj8mf6x
@user-it3nj8mf6x 10 месяцев назад
ピクミンの歴史がとてもまとまっていて見やすかったです! ピクミン4で一気に火が付いたと思うのでこれからナンバリングや番外作品、テーマ曲とかどんどん出して欲しいですね!
@kentworldg
@kentworldg 10 месяцев назад
ありがとうございます! この勢いでピクミンの世界観を広げて行ってほしいですね! Hey!ピクミンのような番外作品も期待しています。
@user-qj3pe8eb6w
@user-qj3pe8eb6w 8 месяцев назад
昔ピクミンでほぼ全部のピクミンが犠牲になってこれからピクミンにトラウマあったけどピクミンブルーム初めてからピクミンに愛着湧いてきたなさからまたやってみようかな
@shinryubi
@shinryubi 10 месяцев назад
1と2の時代は当時PS2が主導権を握っていたのも大きいと思う。でも50万本ってこの頃のGCの普及台数から言って売れている方だと思います。
@user-vo8wl6tw5o
@user-vo8wl6tw5o 10 месяцев назад
めっちゃ面白い
@user-fn6vm9rg2z
@user-fn6vm9rg2z 10 месяцев назад
ピクミン4やりましたけども 過去作の経験、反省が生きている。まさにその一言。 2の地下は一切時間経過しないのが問題だったので、4はある程度経過するのが大きい。
@wheat-fortnite
@wheat-fortnite 10 месяцев назад
初代から遊んでいる者としては..この動画で泣いてしまった(;_;) このときをずっと待っていたんだよ。ありがとう、任天堂。
@gu6412
@gu6412 10 месяцев назад
ほのぼの系かと思ったらシリアスみのあるピクミンがすっっっごくしたくてそのためにSwitchとソフトを遂に手に入れました!初めてのSwitchをピクミンにして良かったと心から思います😊ニンテンドーの気持ちをプレイを通しながら噛み締めてみようかな
@yano6916
@yano6916 10 месяцев назад
めっちゃ売れてますね。自分の子供も欲しがるので買う予定。
@yusaku0129
@yusaku0129 10 месяцев назад
小学生の頃にTVで流れたCM(愛のうた、種のうた)でピクミンを知りましたが、当時ゲームキューブを持っていなかった事と、なんとなく難しそう&地道すぎるゲームって偏見がありました…💦 ピクミン4の体験版で初めてピクミンをプレイした結果、オタカラ集めが楽しすぎて…気が付けばソフトを購入して今日全クリしてしまいました…!✨✨✨ 世界観やBGMが(一部恐怖感はあるけど)癒されるようなものが多いから、仕事後にプレイするとどう森と同じようにゆったりした気持ちになります☺️ しっかり難しい部分もあるけど、アクションゲームあるあるのイライラやストレス要素がなくプレイ出来るからこそ、ゆったりした気持ちになれたのかと動画で実感しました…!
@kagukagugu
@kagukagugu 10 месяцев назад
ピクミンが売れなかったのは明らかにゲームキューブとWIIUが原因だよな。特にゲームキューブはロンチが少なくピクミンもそれから一か月後ぐらいに出てる。個人的には今でも1が一番面白いと思ってる
@user-gw6si9bn9n
@user-gw6si9bn9n 10 месяцев назад
4はマジで最高傑作でした!5はどうなるんだろう...?
@user-ud9qr8wi2v
@user-ud9qr8wi2v 9 месяцев назад
ダンドリバトルのオンライン対戦とかあったら継続してやる人も増えそう
@haru44haru
@haru44haru 10 месяцев назад
おっちんの力がやっぱりすごい
@user-enekonoharin
@user-enekonoharin 10 месяцев назад
初代からやってる自分としては、ピクミンファンが久々の新作でめっちゃワクワクしてる
@user-qc8rr4rq7y
@user-qc8rr4rq7y 10 месяцев назад
ピクミン4で初めてピクミンプレイしたけどシンプルに面白かった オッチンが可愛すぎる
@citrus8647
@citrus8647 10 месяцев назад
ピクミンが難しく感じたのは制限時間よりも、GCコントローラーの全てのボタンと2つのスティックを使う操作でした。 慣れるとそこが楽しかったんですけどね!
@user-ob2iz3pt8f
@user-ob2iz3pt8f 9 месяцев назад
宮本茂さんをはじめ任天堂側のピクミン愛が素晴らしいな 試行錯誤して多くのプレイヤーに受け入れられるゲーム開発には頭が下がりますね KENTさんの動画も負けないくらいのピクミン愛に溢れていて観ててとても楽しかったです
Далее