Тёмный

【解説】量子力学って何?⑦ シュレーディンガーの猫 詳細解説【量子デコヒーレンス】 

たてはま / CGBeginner
Подписаться 142 тыс.
Просмотров 47 тыс.
50% 1

■次動画■
量子力学って何?① • 【解説】量子力学って何?①奇妙な実験 なぜ「...
量子力学って何?② • 【解説】量子力学って何?②波動関数の謎と確率...
量子力学って何?③ • 【解説】量子力学って何?③「存在」とは何か?...
量子力学って何?④ • 【解説】量子力学って何?④「確定」の限界 不...
量子力学って何?⑤ • 【解説】量子力学って何?⑤「観測」とは?すべ...
量子力学って何?⑥ • 【解説】量子力学って何?⑥ 量子もつれとベル...
量子力学って何?⑦ • 【解説】量子力学って何?⑦ シュレーディンガ...
量子力学って何?⑧ • 【解説】量子力学って何?⑧方程式が導く「原子...
今回は、名前だけならみんな一度は聞いたことがある「量子力学」のお話をしていきたいと思います!
量子力学は、れっきとした物理学のいち学問なわけですが、そこから導ける内容が、普段生活するなかの一般的な感覚とは相容れない内容になりがちなので、
SF、オカルト、スピリチュアルといったイメージをお持ちの方もいるのではないかと思います。
パート7は、有名な「シュレーディンガーの猫」について「量子デコヒーレンス」と絡めて解説します
■目次
00:00 量子力学ってなに?
01:05 EPRとシュレーディンガー
02:41 シュレーディンガーの猫
03:53 猫の生死の重ねあい
06:04 量子力学的な猫
08:40 箱の中の状態
09:32 箱の中の時間発展
11:02 観測とはもつれること
12:28 センサーをつける
15:17 箱の中の状態2
17:27 観測者が箱を開ける
20:18 フォン・ノイマン鎖
22:28 観測の本質
24:06 量子デコヒーレンス
26:13 ハイゼンベルク切断
28:39 密度演算子
30:47 混合状態
31:57 外部環境との相互作用
35:18 まとめ
★このチャンネルでは、映画解説や考察・映像技術やCG解説・ガジェットレビューや自作パソコンの話などをしていますので登録をお願いします。
◆インターステラー/Interstellar 解説・考察
• インターステラー解説・考察シリーズ by たてはま
◆TENET/テネット 解説・考察
• TENET テネット解説・考察シリーズ by...
◆オッペンハイマー 解説・考察
• オッペンハイマー解説動画 by たてはま
◆映像を知らない人向け CG解説 **************************************************
#1 CGって何?~裏側と業界~ • CGって何?~裏側と業界~ / 興味ない人に...
#2 映画とコンピュータの歴史 • 映画とコンピュータの歴史 / 興味ない人にこ...
#3 CG映像ができるまで#1 / 形作り(モデリング)編 • CG映像ができるまで#1 モデリング(形作り...
#4 CG映像ができるまで#2 / テクスチャリング(色塗り)編 • CG映像ができるまで#2 テクスチャリング(...
#5 CG映像ができるまで#3 / リギング(骨組み)編 • CG映像ができるまで#3 リギング(骨組み)...
#6 CG映像ができるまで#4 / マッチムーブ(カメラ合わせ)編 • CG映像ができるまで#4 マッチムーブ(カメ...
#7 CG映像ができるまで#5 / 周囲環境の再現編 • CG映像ができるまで#5 周囲環境の再現編 ...
#8 CG映像ができるまで#6 / アニメーション(振り付け)編 • CG映像ができるまで#6 アニメーション編 ...
#9 CG映像ができるまで#7(終) / レンダリング(仕上げ)・コンポジット(合成)編 • CG映像ができるまで#7(終) レンダリング...
◆独学CGクリエイターが、雑多に発信しています************************************
Twitter : / cgbeginner
RU-vidチャンネル : ru-vid.com?...
サブチャンネル : ru-vid.comS...
チャンネルメンバーシップ : / cgbeginner
ウェブサイト : cgbeginner.net
Amazonほしいものリスト : www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
お問い合わせはチャンネルの概要欄に記載のメールアドレスにしていただくか、TwitterのDMにてお願いいたします。
◆映画等の他者の著作物の引用について********************************************
当チャンネルの動画内で引用して使用している画像・映像・音声・内容は、弁護士のアドバイスのもと、すべて著作権法第32条1項「引用」や米国著作権法第107条「フェアユース(fair use)」に基づき、その範囲内で引用しています。
*******************************************************************************
使用音楽クレジット
[BGM]
「May not」- Khaim
dova-s.jp/bgm/play7369.html
[エンディング曲]
ArtIss - This Future Bass
audiojungle.net/item/future-b...
*******************************************************************************
#量子力学 #解説 #科学 #シュレーディンガーの猫 #量子もつれ #量子デコヒーレンス

Наука

Опубликовано:

 

28 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 100   
@CGBeginner
@CGBeginner Месяц назад
量子力学って何?① ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-COHahFyMyzc.html 量子力学って何?② ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-0y21jMtJSwQ.html 量子力学って何?③ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-oLqXvgrtmcA.html 量子力学って何?④ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-SBGIrNNUrnA.html 量子力学って何?⑤ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-vaqMl9o3fMk.html 量子力学って何?⑥ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-tjBBnzYtIq8.html 量子力学って何?⑦ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-TkcHIgh0eUw.html 量子力学って何?⑧ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-Qv92bGfRDhM.html
@user-fm7is7lu1m
@user-fm7is7lu1m Месяц назад
独居老人は孤独死している状態と生きてる状態とが発見されるまでは生死が重なり合っているのか?!とか不安になりましたが、量子デコヒーレンスまで視聴して安心しました。
@user-oc3js5yx3w
@user-oc3js5yx3w 26 дней назад
その実験には致命的な欠陥がある それは孤独老害自身が観測してしまっているという問題だ
@user-ce8co9gf4o
@user-ce8co9gf4o 19 дней назад
心が死んでなければ、生きているよ。🥺✨(と自分に言い聞かせるw😅❤️)
@user-oc3js5yx3w
@user-oc3js5yx3w 18 дней назад
独居老人は自分で自分を観察してるから無理
@user-ce8co9gf4o
@user-ce8co9gf4o 11 дней назад
老人よ。😢👻チ~ン
@masamisugiyama1979
@masamisugiyama1979 Месяц назад
「検出器の段階で観測したことになるはず」と思っていたので、答え合わせして正解した気分です。嬉しい!
@gomagomaxx
@gomagomaxx Месяц назад
実在性が成立しないのが現実と分かってから(分かった気になってから)、改めてマトリックスやインターステラーを見ると何だかとても感慨深い
@nolozy
@nolozy Месяц назад
21:12 こうやって考えると、いつ、"けつあな確定"するのか。いつ、"けつあな確定を観測するのか"を量子力学的に考えるのが非常に興味深いコンテンツになりますね
@wanko1199
@wanko1199 Месяц назад
この動画見ながら、いつけつあな確定したかについて考えるのおもろすぎるだろ
@hanzo05
@hanzo05 Месяц назад
シュレーディンガーの猫について、これほどわかりやすい解説は初めてです!! 次回も楽しみにしています。
@user-ox1cz9rj2v
@user-ox1cz9rj2v Месяц назад
今回は、難しいのでもう一回見直します! 次回も楽しみにしてます!
@Mozzo2022
@Mozzo2022 Месяц назад
オッペンハイマーを観て量子力学に興味を持って夫婦でこのシリーズの動画観てます。難しいですが毎回とても楽しく観させてもらってます。続き楽しみにしてます。
@user-ov6uu4gp3c
@user-ov6uu4gp3c Месяц назад
もつれあってるところ、面白かったです。難しいけど楽しいです。
@tt1031ful
@tt1031ful Месяц назад
とても楽しかったシリーズでした。この流れで量子コンピュータの仕組みに行ってもらえると嬉しいです。
@kogpt-dash
@kogpt-dash Месяц назад
小説『三体』を読み終えたところだったので量子力学について腑に落ちる部分も多くあり、とても興味深く見させていただきました!次回も楽しみにしております。
@nor2187
@nor2187 Месяц назад
次回は応用ですか!楽しみですわあ!
@user-xu5ux8cb1r
@user-xu5ux8cb1r Месяц назад
観てきた量子力学系の動画の中では群を抜いて質が高かったです これからの動画も楽しみにしています
@tenharu5890
@tenharu5890 24 дня назад
量子力学って何?①~⑥ 楽しかったです、二日間で一気に見てしまいました !ありがとうございました!
@mittun36
@mittun36 Месяц назад
観測=人の意識が現実を決めるというような日本語を適当に解釈したスピリチュアル系の動画が多い中、こういった動画を上げて頂けるのがありがたいです。 ところで以前の動画でもコメントさせて頂きましたが、ベルの不等式の破れから実在性が否定されたと断言してもいいのでしょうか? 否定されたのが局所性、実在性のどちらかあるいは両方なのかは厳密に答えが出てはいないように思うのですが。
@CGBeginner
@CGBeginner Месяц назад
私の理解では、 ベルの不等式の破れで局所的な隠れた変数は否定された一方、 非局所的な隠れた変数理論は否定されていないと思います。 つまり、実在性ではなく局所性が破れていると考えることを否定はできないと思います。 でも、局所性が破れている証拠はいまのところない以上、実在性のほうが破れているというのが一般的で主流の考え方だと思うので、動画ではそれに沿っています。
@mittun36
@mittun36 Месяц назад
@@CGBeginner 回答ありがとうございます。 光子の非局所性が東大のチームによって厳密に検証されたりと、局所性の破れを示す根拠もあるのではと素人ながら考えています。 神は本当にサイコロを振るのか、いつか厳密な答えが出る日を心待ちにします。
@agentyusuke9330
@agentyusuke9330 Месяц назад
マイクの音声の品質がたまらないです!! 普段視聴する動画の中でずば抜けていいです!! お使いのマイクを教えていただくことはできますか?
@CGBeginner
@CGBeginner Месяц назад
どうもありがとうございます! マイクはAT2035です。 結構古めの動画ですが、そのあたりを紹介した動画もありますので見てみてください ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-K5CdHSXpwho.html
@agentyusuke9330
@agentyusuke9330 Месяц назад
@@CGBeginner 感謝します😊
@JosieMotovlog
@JosieMotovlog Месяц назад
エネルギーが物質のように振る舞っているだけで実在は無く、エネルギーと物質の状態を交互に繰り返しているのかなと思いました。前の状態を情報として次の状態に伝えるのが時間の最小単位で、それに同期して観測者が目を開けたり閉じたりを繰り返せば、物が見えたり見えなかったりしますね。
@user-me7pd8xb3u
@user-me7pd8xb3u Месяц назад
素晴らしい理論動画をありがとうございます、私が思うのに、道と方角を考えて右と左に道が別れているとしましょう、どちらに行っても結果は同時に右にも左にも存在してます、頭のいいあなたにはわかりますよね、本当に素晴らしい動画をありがとうございました
@PetiteYuririn
@PetiteYuririn Месяц назад
難しいけど見入っちゃった🤔🤔🤔
@CGBeginner
@CGBeginner Месяц назад
いっぱい見てください!
@kokitamatsu2064
@kokitamatsu2064 Месяц назад
楽しみにしてました! 初コメントです!
@CGBeginner
@CGBeginner Месяц назад
視聴どうもありがとうございます!
@kaonasi05772
@kaonasi05772 Месяц назад
10:35の量子系0ケットから量子系1ケットの変化はユニタリーですか? 量子系0の状態は原子核と検出機が直積で量子系1は仰る通りもつれていますが、一般にもつれを増やせる方向のユニタリー変換は存在しないと思います。
@jackal7123
@jackal7123 Месяц назад
学生の時、情報理論の講義を受講しながら「情報は量子みたいだなぁ~」と漠然と思いながら、実態を再現できる最小情報量は何だろうという問題に夢中になっていた。 特定人物を判別する場合、必要な最小情報はDNAなのだが、更に共通因子を取り除いて「たったこれだけの塩基が違うだけで個人差が確定するのか!?」となり、人命の儚さを思い知りました。 例えば、太陽が赤色巨星化して地球滅亡が確定した時、人類は個々人のDNAを抽出して保存し他の天体(惑星?)へ移住する計画を実行するとする。その時、移住先で再現(再構築)された個々の人体は元の個体と何が同じで何が違っているのか?脳に記憶された経験値は再現できるのか?否か?
@makube04
@makube04 Месяц назад
「箱を開けるまで分からないから」というのと 「量子力学的な未確定な状態(?)」は異なると解釈しましたが合ってますでしょうか? 体感的には前者なんですが、そうじゃないって理解するのは難しいですね😅
@2kampfgruppe
@2kampfgruppe Месяц назад
22:08 「ねこともつれた状態」なんてけしからん表現だ!猫ともつれた自分を見るためには上位の存在にならねばならぬのか!
@hitsuki_karasuyama
@hitsuki_karasuyama Месяц назад
cat qubit入れてくるって情報早くねと思ったら単に実現したのがこの間というだけで技術自体は数年前から研究されてたのか
@atg2tat
@atg2tat 26 дней назад
おかしいよねという例が一人歩きしてる感
@mindseeker00
@mindseeker00 Месяц назад
結局「原理的にはこうなるが実際にそうなる事はない」ってレトリック的な部分が納得できない元なんだろうな しかし原理を理解した人類はいつか技術的な問題を解決したら時空や次元に影響を及ぼす何かを成し遂げられるのかも
@mikoto4435
@mikoto4435 8 дней назад
今、シェリーケーガンの「DEATH 『死』とは何か」の本を読んでいるのですがまさしく哲学の「死」の概念も ・どのタイミングを持って「死」とするのか ・それによって死後の世界はあるのか? ・魂があるというのはどういう状態を表すことになるのか? という、問いがあり合わせて物理学の話も出てきて本当に色々な学問が同時につながっているのだなと思いました。 動画の内容としては、かなり難しいですが大変興味深いです。 理解はなかなか難しいですが、ついつい見てしまいます。
@kumahige5911
@kumahige5911 Месяц назад
さっき見たら猫は生きてました。 餌だけ補充して尻尾の付け根をゴリゴリしてまた蓋を閉めました。 きっと今も生きてると信じています。
@aaa18782
@aaa18782 Месяц назад
14:56 センサーの精度の高い/低い(=区別できる/できない) の違いってどこにあるんだろう 例えば人類の視力が超絶進化して、素粒子が通ったかどうか”なんとなく”わかるレベルに肉薄したなら、量子は”なんとなく”もつれた状態になるの?
@user-lh1sq8hp9n
@user-lh1sq8hp9n Месяц назад
なんか自分には難しかったけど。自分がとらえてるこの世って、実は寝て見る夢とそんなに変わらないフワフワしてるものって事ですかね?何回も繰り返し動画観てみます。
@makotktjm7418
@makotktjm7418 Месяц назад
この動画を理解するための線形代数復習動画を作って欲しい😂
@CGBeginner
@CGBeginner Месяц назад
大学1年生レベルの線形代数なら作れそうですが、そこから先はサッパリです😊
@berandamegane9476
@berandamegane9476 29 дней назад
多世界解釈ってそういうことなのかと分かった気になりました。
@user-ue1fe8ok8g
@user-ue1fe8ok8g 16 дней назад
一つの量子は複数の状態の重ね合わせが起きている。と言っていいのですよね? ネットで重ね合わせを調べると裏と表、0と1の状態が重なり合っているとどこもでてきます。 が、あの状態この状態その状態、幾つもの状態が一つの量子で一定時間あると思って良いのですよね?
@user-oc3js5yx3w
@user-oc3js5yx3w 26 дней назад
岸田の右のレンズと左のレンズが絡み合ってシンクロしていると皆思っているかもしれないが、それは誤りだ
@tikitiki984
@tikitiki984 18 дней назад
ハイレベルの内容で面白かったです。 もう少し勉強したいので、よろしければ「観測とは観測者と観測対象のもつれである」という部分、出典を教えていただけませんか? 14:14
@CGBeginner
@CGBeginner 18 дней назад
いろいろな情報を参考にはしていますが、 入門 現代の量子力学 量子情報・量子測定を中心として (KS物理専門書) amzn.to/3VfYZ8E の第7章を参考にしています。
@tikitiki984
@tikitiki984 18 дней назад
早々にお返事いただきありがとうございます!! かなり良さそうな本ですね、読んでみます!
@macanogenki
@macanogenki Месяц назад
猫が生きてるかもしれないし 死んでいるかもしれない 観察する側の意識が変化させるのか結果を確認出来る事は光の影響が変化させるのか  つまり解らない と思うよ
@udjedhd8028
@udjedhd8028 Месяц назад
最新動画が出る度に、Part1から見返しちゃいます。
@CGBeginner
@CGBeginner Месяц назад
そのうちまとめ版動画を創ろうかなと思案中です
@rorona1350
@rorona1350 28 дней назад
時間さえ戻せれば、フォン・ノイマン鎖から外れられて重ね合わせを観測できるってコトッ!?
@thuglifekay
@thuglifekay 2 дня назад
とても面白いシリーズでした。 実在するものはない、ただ縁起(つまり相関関係)というのみ、というナーガールジュナ(龍樹)の中論は、数学や物理学を経過せずに、直観知によって、ある意味世界の真の在り方を見抜いていた、ということは出来るのでしょうか?? 空という仏教概念はある意味で「存在する」と「存在しない」が「重なりあった」状態とも解釈できそうですが。それゆえに色即是空、空即是色と言われるのではないかな、と。 龍樹の言う二つの真理、すなわち「世俗諦と勝義諦」はあたかも「古典力学と量子力学」のようにも思われます。分野違いのものを安易に結びつけるのはよろしくないと思いますが、ついついそういう方向で結びつけたくなるのが人情であります(笑)シュレーディンガーさんも『生命とは何か』の最後にウパニシャッドに言及してますから😊
@kumahige5911
@kumahige5911 Месяц назад
うちの冷蔵庫の中に1ヶ月入れっぱなしの納豆が食えるのか食えないのか確かめるには開けてみるしかないんでしょうか。
@TookTooMuch-bb6hu
@TookTooMuch-bb6hu Месяц назад
デコヒーレンス済みだと思います
@CGBeginner
@CGBeginner Месяц назад
納豆は、常に納豆を取り巻く空気分子や入れ物の分子と相互作用し、それは冷蔵庫の分子と相互作用し、冷蔵庫は外の空気分子と相互作用し、その空気分子があなたと相互作用しているので、あなたと納豆はすでに確定した結果の中にいます
@maysummer
@maysummer Месяц назад
オッペンハイマーの冒頭でピカソの二つの顔を持つ女の絵画のクローズアップは示唆的でしたね
@masayu1110
@masayu1110 Месяц назад
何度見返してもやっぱり感覚的に納得出来ない笑 逆に、神はサイコロを振らないって言葉がすごいしっくりくる。 量子力学って不思議!
@user-hh8is5us9z
@user-hh8is5us9z Месяц назад
手品やってたら理解できる。不思議な物に対する耐性が必要
@user-om5lw4nb4k
@user-om5lw4nb4k Месяц назад
観測するしないの基準が分からなくてこんがらがってきた 人間の視力では光の進む様子を感知できないから観測ではない ↓ 人間の視力(=電磁波パッシブセンサーの感度)をどんどん上げていって感知できるまで上げられるとしたら・・? とある視力を境にして干渉縞がなくなるのだろうか🤔
@user-mv6le9po6e
@user-mv6le9po6e Месяц назад
実際に観察する以前に猫が生きているか死んでいるか、決まっていますわね😢
@CGBeginner
@CGBeginner Месяц назад
猫サイズなら実際には決まっていると言っても問題ではないですね!
@user-bg9po4oe8e
@user-bg9po4oe8e Месяц назад
量子力学があまりに日常感覚からかけ離れてるけど、この世が本当に仮想現実なのであればなんとなく納得できるから自分は水槽の中の脳なのではないかと本気で思ってしまう…
@CGBeginner
@CGBeginner Месяц назад
人間の日常感覚なんかまったくあてにできないということです😊
@user-xf9ny8qf3s
@user-xf9ny8qf3s Месяц назад
シュレディンガーの猫、よりにもよって「開けるまで分からない」って意味の方の誤用が多いですよね〜
@CGBeginner
@CGBeginner Месяц назад
自分が見る前のなにかしらをシュレーディンガーの○○って表現するネタは嫌いじゃないです😎
@Halk-rv4pf
@Halk-rv4pf 6 дней назад
もしも猫の重ね合わせが長時間起こると仮定した時、観測した瞬間に猫が「死んでいる」とするとまだ体温があったり死後硬直していないなどの 【たった今状態が確定した】 という観測者のいない時間は常に重なり合っていることが判明するのでしょうが、それを何とか量子の状態で長引かせて行うのは難しいのですかね。 我々は多分、猫の状態が重なり合っていて尚且つ箱を開けた瞬間に状態が確定するその証拠のようなものが見たいのだと思います。 それとも、重ね合わせは猫がいつ死んだかという時間も踏まえて確定するのでしょうか。 【猿の手】という小説があって、老夫婦の家のドアの向こうにノックをする人間がいてそのドアを開けた瞬間誰もいない、というくだりがあります。 シュレディンガー方程式とは全く違う理由なのですが、たった一枚の仕切りの向こう側のことが未知である、という魅力に取り憑かれていました。 何もないことと見えないことは別物であり、それと同様で鏡を見て映っていないから存在しないとは思えません。 でも鏡はただ光を反射しているだけなので私の顔が写っていても私の後頭部は無いのだ、と理解して恐ろしくなります。 話が逸れてしまいすみません。 たてはまさんの動画はとても面白く為になり更に他の発想を生み出してくれる素晴らしい番組です。
@karat4722
@karat4722 Месяц назад
多世界解釈がー。とか説明あるのかと思ってた。
@yuzuzu7116
@yuzuzu7116 Месяц назад
サムネの画像探しているのですがみたかりません😢教えてください。。。
@CGBeginner
@CGBeginner Месяц назад
サムネの画像は、動画趣旨に沿った画像になるように、AI生成したものです!
@slidehide6055
@slidehide6055 Месяц назад
どの分野にもでてくるノイマン
@CGBeginner
@CGBeginner Месяц назад
ノイマン級の天才がいっぱいいたら世界はもっと早く発展するんでしょうね…
@kazumasuishikawa2733
@kazumasuishikawa2733 29 дней назад
となると,BHの存在はやはり特異だなぁ。
@teruof6402
@teruof6402 Месяц назад
わかったような?わからんような??私の意識
@supeculater
@supeculater Месяц назад
ふむ・・・
@CGBeginner
@CGBeginner Месяц назад
ふむ・・・
@user-ze5lv2de9p
@user-ze5lv2de9p Месяц назад
犬にしてもらえませんか?
@CGBeginner
@CGBeginner Месяц назад
いいですよ!
@munechi-h
@munechi-h Месяц назад
わー、ショックだ… 多世界解釈無理そう…
@qrskg
@qrskg Месяц назад
ベルの不等式の破れは知らないがゴムの先の破れは終わった後に焦った。
@asterisk_YAMA_asterisk
@asterisk_YAMA_asterisk Месяц назад
@sixsoxsix
@sixsoxsix Месяц назад
猫は観測しないのでしょうか?
@CGBeginner
@CGBeginner Месяц назад
猫も観測者の一面はあります!
@user-fm7is7lu1m
@user-fm7is7lu1m Месяц назад
​@@CGBeginnerまさにフォン・ノイマン鎖の観測者1が猫、観測者2が実験してる人間ってわけですね。
@user-hh8is5us9z
@user-hh8is5us9z Месяц назад
街には一定数モブキャラと呼ばれる自我がない人間が存在します。なぜなら、縁起法則やパラレルワールドの原理の処理速度を落とすための神の原理が仕込まれています。例えば、ドラえもんでいう、のび太が主人公で、意識も自我もあるが、他の街にいる人々は存在しているが実体も意識も自我もない。アニメで言うモブキャラみたいなものだ。それがこの現実世界でも一定数街に存在し、こいつらにも量子的重ね合わせは巨視的に起こっていると私は思っている。  高1無勉強より
@HM-kc4ky
@HM-kc4ky Месяц назад
量質転化の話ともつながるね。ひとつの大きな物質なのか、大量の小さな物質の総和なのか、知覚結果はその対象との関係性によって変わる。量の変化は質の変化として知覚される。 そもそも大きいか小さいとか「誰にとって?」って話ですよね。私たちも宇宙という知的生命体から見れば量子でしかない。全体にとって無限に小さくなっていく部分でしかない。今も既に監視社会ですがAIや宇宙工学がさらに発展して人間の身の回りの事象を全て観測できるようになれば、全知の生命体に等しい存在になって、人間はAIにとっての箱庭の中の生命体になるんだろうなー。まさに今人間が量子の世界を観測するように。浪漫!
@user-fv4kp3mt8l
@user-fv4kp3mt8l 4 дня назад
1月前にはいなかったはずのネコが、いまは俺の部屋で我が物顔でのさばってんだが、 これはいったい、「なんのネコ」だ? しかも、兄弟まで出入りするようになったぞ。 現在屋外で子育て中のコイツラの母ちゃんネコ(この春に6匹生まれた)がやってきたら、 この世は完全におしまいだぞ。お前ら、俺を助けろ。
@snowman0212092
@snowman0212092 Месяц назад
オカルトの話だけど、猫は半分霊界の世界に住んでる妖の様な存在って聞いたことがある
@maysummer
@maysummer Месяц назад
おいちょっと待て.. 知れば知るほどライプニッツのモナドや仏教の唯識の話じゃないか 特に最後の例え話なんか
@hsato2677
@hsato2677 19 дней назад
6:55 小難しい説明抜きにしても、そもそもネコの生死がマクロな状態なんだから、コペンハーゲン解釈ではどちらかに確定してるとしか言いようがない屁理屈。
@CGBeginner
@CGBeginner 18 дней назад
ミクロとマクロはどこが境目になりますか?
@hsato2677
@hsato2677 18 дней назад
@@CGBeginner シュレディンガーの猫の例えに限って言うならば検出器でしょうね(量子並みに小さい検出器とか言うのであれば話は別になりそうですが)。 例えば、二重スリット実験のスクリーンでもそうですが、スクリーンに到達した時点で量子の状態が確定して点(粒子)として跡が残ってるわけだから、マクロと何らかの相互作用したから波動関数が収縮してると考えて矛盾がないのではないかと思います。 そもそも二重スリット実験って人間が見たからスクリーンに点の跡が残るわけじゃないですよね?人間が見なければ量子の状態が確定しないと言うのであれば、スクリーンに残る跡は点状の干渉縞ではなく濃淡の綺麗な干渉縞にならないとおかしいです。
@user-to3fx2do4d
@user-to3fx2do4d Месяц назад
動画を作られた方の物理学・数学の能力が高いことは判りましたが、コペンハーゲン解釈はアインシュタインの波束の考えとマックス=ボルンの確率解釈を無理に合体したために人間の理解不能な現実が存在すると主張することになってしまったのだと断言できます。マックス=ボルンの確率解釈こそが正しく「シュレディンガーの猫の思考実験」もシュレディンガーの主張が正しいことが明白です。アインシュタイン自身が何も考えずに権威を敬ってはいけないと警鐘を鳴らしています。話題をさらう量子○○の数々ですが、少量の種油をくり返し使うと水と二酸化炭素から大量の軽油を作れる話のように後で「なんだよ!」ということにならないと良いのですが・・・
@kumahige5911
@kumahige5911 Месяц назад
パチンコで言うと時間が経てば経つほど猫は死んでいる確率が高くなります。 いわゆる期待値というものです。
@user-cf1is2ux6f
@user-cf1is2ux6f Месяц назад
もし実際に「実験」した場合、箱を開けた時の猫の状態は、 ①完全に死んでいる。 ②健康に生きている。 の他に、少なくとも ③断末魔で(死にかけて)のたうち回っている。 状態を見ることになるCaseが有り得ます。 …つまり少なくとも3種類以上(無数)の状態の 『重ね合わせ』ということになるでしょう。 つまり『量子仮説』というのは、ミクロスケールで(のみ) 精度良く成り立つ「近似解」程度と考えるのが適切ですw
@MOS-mq9rq
@MOS-mq9rq Месяц назад
寝言は寝て言え
Далее
Игровой Комп с Авито за 4500р
01:00
220 volts ⚡️
00:16
Просмотров 392 тыс.
iOS 18 vs Samsung, Xiaomi,Tecno, Android
0:54
Просмотров 92 тыс.
Развод с OZON - ноутбук за 2875₽
17:48