Тёмный

【解説】離婚後の親権 77年ぶりの見直し “共同親権”導入で何が変わる?『イチから解説』 

日テレNEWS
Подписаться 2,5 млн
Просмотров 20 тыс.
50% 1

17日の参議院本会議で「改正民法」が与野党の賛成多数で可決・成立した。子どもの親権のあり方が77年ぶりに見直され、両親が離婚した後は共同親権も選択できるように。なぜ改正するのか? それでもなお懸念があるのはなぜ? 「改正民法」のポイントを解説する。<社会部 司法担当・白賀エチエンヌ>
この動画の記事を読む>
news.ntv.co.jp...
■そもそも「親権」とは
子どもの利益のために監護・教育を行ったり、子の財産を管理したりする親の権限や義務のことを指す。共同親権では、遺産の相続を決める「財産管理権」や、進学先、引っ越し先や住む場所を決めることができる「身上監護権」をもつようになる。
■民法改正の2本柱
▼「養育費」
今回の改正では、離婚後の養育費の支払いについて、合意書があるなどの一定の条件があれば、優先的に養育費の差し押さえが可能となる「先取特権」を養育費に与える。離婚する時に合意や取り決めがなくても、子どもの養育をするための必要最低限の金額を計算し、相手に請求することができる「法定養育費」が新たに導入される。
養育費の請求・差し押さえが容易になる内容となっている。
▼「両親が離婚した後の子どもの親権」
現在の制度では、両親が離婚すると子どもの親権は父親か母親のどちらか一方だけがもつ「単独親権」となっている。
「改正民法」では、両親が離婚する時に「単独親権」、または、協議して双方が合意すれば離婚後も両親ともに親権をもつ「共同親権」を選択することができるようになる。
ただ、両親の合意が難しければ、家庭裁判所が共同親権か単独親権か、判断するなどとしていて、家庭内暴力や精神的DVなど子どもの心身への悪影響が懸念される場合は、単独親権にするとしている。
施行前に離婚した夫婦については、「単独」から「共同親権」に変更したい場合は、家庭裁判所に変更の申し立てができる。
■なぜ「共同親権」を導入?
子どもの生活のあらゆる場面で「親権」が影響するため、「共同親権」の導入は大きな転換になる。
なぜ導入することになったのか。
そもそも、日本ではこれまで離婚後は「単独親権」のみとしていたが、「単独親権」のみとしている国は世界的に珍しく、G20などの先進国でみると日本を含めて3か国のみにとどまっている。
加えて、議論するきっかけとなったのは、離婚する親も増えている中、離婚によって子どもに与える影響が大きいことも背景にある。
最新の統計によると、日本では、年間18万組近くの夫婦が離婚し、そのうち未成年の子がいる夫婦の離婚は半数以上にのぼる。その8割以上は、母親が子どもの親権をもっている状態だ。
しかし、2021年に厚労省が、シングルマザーおよそ4000世帯を対象に調査した統計によると、離婚した父親から養育費を受け取っているシングルマザー世帯の割合は約28%にとどまっていた。裏を返すと、子どもを抱えるシングルマザーの約7割が離婚後に養育費をもらっていないことが明らかになっている。
この背景として、離婚後は単独親権のため、親権がない片方の親が子どもの養育について関与しなくなるからだと指摘されてきた。
また、離婚後に、親権を持っていない片方の親が自身の子どもに会いたくても、なかなか会えず疎遠になってしまうといった声もあがっていた。
今回の国会で審議をはじめるにあたって、小泉法務大臣は衆議院本会議で「父母が離婚後も適切な形で子の養育に関わり、その責任を果たすことが、子の利益の観点から重要であるとの理念に基づくものだ」と、法改正の意義について説明した。
「改正民法」が成立したことについて、子どもと別居する親などでつくる「親子の面会交流を実現する全国ネットワーク」代表の武田典久さんは「父母の離婚=親子の別れ、離婚したら子どものことに関与しづらいという流れが変わるきっかけになり、大きな意義を持つ」と話す。
■根強い懸念の声
一方で、懸念の声も消えていない。とくに多いのが「家庭内暴力(DV)」に関連したものだ。
ひとり親の支援などにあたるNPO団体「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」理事長の赤石千衣子さんは、「DVをする親にも共同親権が認められるのではないかという懸念は消えておらず依然として不安だ」と話す。
なぜか?
▼家庭裁判所の負担は増えるばかり
法改正では、両親の合意が難しい場合は家庭裁判所が親権の判断をするが、精神的DVを含む家庭内暴力などのおそれがある場合は「単独親権」にする、としている。
だが、家庭裁判所が判断するうえで、DVの客観的証拠がなかったら単独親権にしてもらえないのではないか、双方の主張を公平にみてくれるかどうかという不安があり、「そもそも家庭裁判所が虐待の有無を判断できるかどうか不安だ」という声もあがっている。
さらに、裁判所の負担も大きい。
最高裁判所の調査によると、全国の家庭裁判所が扱った子どもの親権をめぐる調停や審理の件数は年々増えていて、2011年は合わせて2970件だったのが、2020年には5098件まで増えた。審理期間も長くなっていて、平均8か月ほどかかっている。
改正民法では、いままで以上に家庭裁判所の負担が増えることになり、現状の家庭裁判所の体制のまま正しく判断できるのかという懸念が示されている。
▼離婚後、日常の決めごとでも「共同」で決める?
共同親権になると、遺産の相続を決める「財産管理権」や、進学先、引っ越し先や住む場所を決めることができる「身上監護権」をもつことになる。
しかし、こういう場合はどうだろう? 例えば学校行事で、修学旅行に参加するかどうか、保護者である親のサインをする時に離婚した相手のサインも必要なのか。
このように、共同親権になると、子どもの日常的な決め事すべてを2人で決めないといけないのかという疑問が生じる。
ただ、今回の法改正では、習い事、ワクチン接種など子どもの日常的な決めごとは、「日常の行為」にあたるとして、共同親権でも「単独」で決めることができるとしている。
また、子どもの緊急手術や、高校や大学などに合格してから短時間で入学手続きが必要になる場合などは、「急迫の事情」があるとして「単独」で判断できるとしている。
▼「急迫の事情」「日常の行為」の曖昧さ
しかし、「急迫の事情」「日常の行為」が何を指しているのか、曖昧だという懸念も出ている。その懸念に対して国会での議論を受けて、改正民法では「急迫の事情」「日常の行為」はどういう場面に該当するか、具体的に記したガイドラインを作成することを付則に盛りこんだ。
■“共同親権”が新たに導入 改正民法の今後は?
共同親権の導入にさまざまな意見がある中で改正民法が成立したが、家族法に詳しい早稲田大学の棚村政行・名誉教授は、「不安や懸念を少しでも解消するために、分かりやすい形で法改正の内容を周知することや運用の明確化、体制づくりに向けた支援の強化がポイントになる」と指摘する。
成立した改正民法は、2年後の2026年ごろをめどに施行される見通しだ。
(2024年5月17日放送)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
/ @ntv_news
◇日本テレビ報道局のSNS
X  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram www.instagram....
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/
#共同親権 #離婚 #親権 #改正民法 #日テレ #ニュース

Опубликовано:

 

15 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 73   
@かったー-c6n
@かったー-c6n 5 месяцев назад
そもそもなんで母親が親権を持っていくねん。離婚原因が母親側にあり、生活費も稼げないのに母親側が親権持って行くなよ。原則共同親権が当たり前なんよ。何の権利があって裁判所に父親側の権利を踏み躙ってんだ。
@櫻坂乃木坂
@櫻坂乃木坂 18 дней назад
結局、生活保護だからな、やばいよね
@かったー-c6n
@かったー-c6n 18 дней назад
@@櫻坂乃木坂 母親のエゴでしかない。子どものことなんて何も考えていない。最低です。
@櫻坂乃木坂
@櫻坂乃木坂 18 дней назад
@@かったー-c6n まあ、世の中子供なんてエゴがほとんどですよ
@かったー-c6n
@かったー-c6n 5 месяцев назад
DVがあった時に困るとかいうけど、母親側からの子どもや父親に対するDVだってあるだろ。母親だけに親権を持たせる今の制度だって問題じゃないか。
@櫻坂乃木坂
@櫻坂乃木坂 18 дней назад
細かく見ると、dvしてる人なんてザラにいるから、いじめやハラスメントも含めると9割はしてるんじゃね?
@かったー-c6n
@かったー-c6n 18 дней назад
@@櫻坂乃木坂 DVの範囲による部分もありますね。ただ、父親だけがDVをする訳ではなく、母親のネグレクトだってザラにある訳で、それを無視して母親ばかりが親権者になるのは意味がわかりません。
@agegirl_channel
@agegirl_channel 4 месяца назад
離婚問題の専門家です。運用上さまざまな課題は出てくると思いますが、私は良い法改正だと思います! わかりやすい解説ありがとうございました😊
@sakurasakura8553
@sakurasakura8553 4 месяца назад
殆どの親は親権の中にある権限より、子の成長を見守ったり、学校行事に参加させてもらったり、一緒に旅行したり、親としてのごくごく当たり前のことをしたいだけじゃないですかね。そこさえ保障されれば、権限の中身で大争いになることはないですよ、殆どの場合。
@t.okumei
@t.okumei 5 месяцев назад
母親側がDVの場合は? 父(子の父)と子が、母(子の母)から逃げてきている場合もあるよ。
@カす-v2f
@カす-v2f 4 месяца назад
子どもが共同生活を行なっている母親から逃げたい!と思って父親のところに行っても現状だと父親は誘拐になるんよなぁ。共同親権良いと思うけどなあ
@zenigataseiji
@zenigataseiji 5 месяцев назад
日常行為に裁判所だけでは対処できない。 子供家庭庁に相談所を作って常に調停できるようにしないとダメかな。
@Bluecapital-h4z
@Bluecapital-h4z 4 месяца назад
こども家庭庁にもNPOフローレンス駒崎の手下が入り込んでいるので難しいかもですね。フローレンスはシングルマザーに支援する名目で税金チューチューしてるNPOですからシングルマザーがいなくなると困るのです。
@gekokujyou1
@gekokujyou1 5 месяцев назад
托卵禁止法案が先ではなですか? 子供が出来たら、必ずdna検査はする事から始めないと、男側は自分の子供か信用出来ないし。 そもそも逆に男親に預けて、逃げてる女の対処どうすんの? DVをしているのは男親だけではないし、そもそも行政の知能程度でふざけたことするよりは、海外での成功例だけ見習えばいいのに
@ああ-c1l1m
@ああ-c1l1m 4 месяца назад
女だけど、子供ができたらDNA検査を義務付けるのは良いと思う。 現状、未婚の場合は父親は任意認知で、かつ任意に母親の同意が不要な状態。 つまり、無関係な第三者が母親の同意なく子の親を名乗ることができてしまう。 これまでは認知しても親権はなかったけど、これからは第三者が親として親権を申し立てる事が出来てしまう。 また、認知しなければ親としての義務を放棄できてしまう。 子の両親を遺伝子レベルで特定し確定させる事は、双方及び子に大きなメリットがあると思う。
@YM-me2uo
@YM-me2uo 4 месяца назад
DVをする親が親権を持つかもしれない ←確かによく事件になってますね親権を持った母親が子供を虐待してしまって死亡する事件が。 ってことは単独親権でも問題があるんじゃないっすかね?
@ぬまりゅう-v1h
@ぬまりゅう-v1h 4 месяца назад
妻に不倫されてそれが俺にバレてありもしないDVを叫ばれて子供連れてかれたし…
@manekineko0627
@manekineko0627 5 месяцев назад
養育費を払っているのだから、 共同親権で良いと思う。 養育費貰えてないのは多いね。 養育費も貰えてなく、新しい家庭を持ち、会う事すらしなくなった。 自分の子供なのに、そんなもんだよ。と言われる事が多かった。
@のんちゃんのんちゃん-q1o
@のんちゃんのんちゃん-q1o 5 месяцев назад
私の場合 子供尊重します。 『お父さん(お母さん)に会いたい。』と言えば 会わせるべきでしょう。会うなとは言えない。 血の分けた子供たからね。 虐待は別たけどね。
@sfm0919
@sfm0919 10 дней назад
それが当然の考えだと思います。
@たーぼ-i6h
@たーぼ-i6h 3 дня назад
@@sfm0919 世の中、その考えが当然と思わないイカれた女が多いんですよね。
@tatsuhikoize
@tatsuhikoize 2 месяца назад
今更かよ? 日本の親権は、女性(母親)側に有利過ぎるんだよ 母親側が不倫しても親権は母親で 不倫した汚い手で子供を育てて 父親側は不倫した相手に対して養育費を払わないといけないとか どう考えてもおかしいだろ
@sfm0919
@sfm0919 10 дней назад
全くですね。
@未定-p7f
@未定-p7f 5 месяцев назад
良いか悪いかは置いといて、地方自治体が児童扶養手当を払わなくて良いようにちゃんと親が子どもの養育費を出して、その分国から地方自治体へ下ろすお金を減らそうという考えなのかな。国は
@Bluecapital-h4z
@Bluecapital-h4z 4 месяца назад
養育を半々でやれば働く時間も確保出来て非正規雇用以外に正社員で稼ぐ事も選択肢に出来ますからね。
@櫻坂乃木坂
@櫻坂乃木坂 18 дней назад
心の支えにもなるし、経済的にも支えになる、そういう狙いはあるでしょうね、前のやり方だと生活保護で税金垂れ流しですからね
@totoronn1148
@totoronn1148 4 месяца назад
海外在住、共同親権は、養育していないほうが、わりと多く払ってるケース多いけど、そのあたりは変わらないのかな?と疑問。面倒見てもらってる分も上乗せしたり、部屋を用意したりなど。なので、外国では離婚はかなりお金かかるんだなーと、思うことがある。
@Ionixification
@Ionixification 4 месяца назад
家庭裁判所は追いつかなくて、とりあえずDVだ!=子供の誘拐はまだOKになるか?
@ココナッツ-w9u
@ココナッツ-w9u 3 месяца назад
母親がヒステリックで半ば一方的に父親と離婚し、親権は母親。 父親から養育費をもらっているけど面会は拒否される場合、共同親権はどうなるんですか?
@城之木愛
@城之木愛 5 месяцев назад
離婚だけの話だね 未婚はやっぱりどうにもならない
@目覚めましょう
@目覚めましょう 5 месяцев назад
全て賛成多数で自分たちのやりたい放題の法案が通ってしまう日本終わる
@takaoy5208
@takaoy5208 5 месяцев назад
議員は国民の信任受けてるので、それが多数派なら国民の意見として捉えるしかないのでは?まさか政策一つ一つ国民投票行うわけにはいかんだろうし。
@猗窩座-z4s
@猗窩座-z4s 5 месяцев назад
民主主義は多数決やろ
@とふねこ
@とふねこ 5 месяцев назад
この国の民主主義は崩壊しとるよ 年齢別の人口差が大きすぎて そこの一票の格差って、誰も指摘しないよな
@目覚めましょう
@目覚めましょう 5 месяцев назад
@@とふねこ 本当にそのとうりだと思います🙇‍♂️
@kent1178
@kent1178 5 месяцев назад
​@@猗窩座-z4s多数決は民主主義において大事なプロセスの1つではあるが、多数決をすれば民主主義になる訳ではない。
@stop_pawahara
@stop_pawahara 5 месяцев назад
各地の弁護士会や日本小児学会などの医療団体が反対声明をだしてることや、反対署名が24万超集まってるってほかの報道でみたけど、日テレの【解説】ではそこまで扱わないんだね
@yankee4roses
@yankee4roses 4 месяца назад
シングルマザー利権団体じゃん。 反社勢力が共同親権に反対してるよ。
@ir9409
@ir9409 5 месяцев назад
そもそも子供いるのに離婚してることがおかしいと思うのは間違いか? そんな簡単に離婚するならそもそも結婚せず付き合いで留めろよと言いたい!
@deelak-ss9262
@deelak-ss9262 Месяц назад
片手間な解説。77年ぶりと言うだけで、法律はいつから施行されるのか言えって。
@まるまる-l6n
@まるまる-l6n 5 месяцев назад
母親側が有責のパターンが多くなってきたし、良いんじゃないのかな。ヒステリーで支配的な母親だったら子供はなかなかしんどい人生だよ。
@ファーン三浦よし幾三
@ファーン三浦よし幾三 5 месяцев назад
養育費の先取特権や法廷養育費ですか… これで女性は離婚商法をする際の手続きが簡単になりますね。 女性は自身に離婚の理由(不倫など)があっても男性から慰謝料はとれるし、財産分与も出来るし、共同親権導入しても女性が単独親権とれるし… 離婚前に女性が警察や児童相談所に嘘のDV・虐待の相談をすれば、警察や児童相談所は女性の云うことは真に受けるので男がDVや虐待していることになってしまいます。それを家庭裁判所が追認すればいいので、女性の単独親権獲得は簡単です。で、親権をとれるということは養育費は男性持ちです。 女性は離婚商法し放題、逆に男性は結婚を避けるようになるでしょう。 少子化問題が加速するでしょうね。
@Bluecapital-h4z
@Bluecapital-h4z 4 месяца назад
名前だけ共同親権です。中身は民間法制審案になる事を期待します。
@user-9dmhb33t5i
@user-9dmhb33t5i 2 месяца назад
共同養育計画書を作成しなければ離婚不可能になるように地元の議員に訴え続けるしかない。
@mayukaneko8883
@mayukaneko8883 5 месяцев назад
具体的なこと決まってないのに、遡及法ができる恐怖
@もこもこ先生-h8f
@もこもこ先生-h8f 4 месяца назад
遡及法じゃないです… 遡って適用されるんじゃなくて現状変更が起こり得るだけなので全然違います
@defabc9757
@defabc9757 4 месяца назад
離婚する位なら最初から結婚しなければいいのに。 皆がDVが理由で離婚しているのな? 違うよね。 単なる両親のわがまま、エゴなだけ
@こうちゃんチルドレンファースト
親同士の別れが、親子の別れにはなってはいけない。離婚は親同士の問題であり、こどもには関係ない。だから大人のエゴは一切必要ナシ❗こどものための家族法の民法改正。
@lllalgb6589
@lllalgb6589 5 месяцев назад
離婚家庭の子どもですが、離婚後も親権持ってない親も普通に子育てに参加してますし、普通に会ってますよ。夫婦としてやっていけなくても、元配偶者や子どもに人として、親として信頼できると思われてれば、改正前の法律でも普通に親子の別れなんてことにはならないですよ…
@こうちゃんチルドレンファースト
@@lllalgb6589 そういう風な考えがあるのですね。今回日本は法治国家です。77年ぶりの家族法の民法改正の法案が、立法府の国会で可決しました。 日本人は法治国家として法律を守りましょうと伝えます。返信は不要です。以上
@stackam786
@stackam786 3 месяца назад
⁠@@lllalgb6589子どもを非監護親に会わせない、ひどい監護親がいるんですよ(DV等は何もなく、親の「あいつ嫌い」という感情のみで)。あと、監護親が非監護親への悪口を子どもに吹き込んで嫌いにさせて、「父さん(非監護親)には会いたくない」と言わせたり。 調べればいくらでも出てきます
@kazmaru_channel
@kazmaru_channel 5 месяцев назад
子供にとってどうかというのが主旨でしょうから 色んな意見が散見されますが 親が会いたいからとかいう理由を持ち出すのはその時点で親として危ういのだと思います
@yankee4roses
@yankee4roses 4 месяца назад
会わせない親が最も危険だよね。
@m-wj2ce
@m-wj2ce 5 месяцев назад
修学旅行行きたかったら ヤらせろ 大学行きたかったら ヤらせろ こういう元夫が出てきてもおかしくないよね。 決定権を委ねるんだから。 怖過ぎる。
@たいちゃん-t6l1p
@たいちゃん-t6l1p 4 месяца назад
妄想がすぎるぞw
@yankee4roses
@yankee4roses 4 месяца назад
やりたくなるような魅力があったら別れるわけないよね。 金くれって言う元妻が怖い。
@ると-u9n
@ると-u9n 4 месяца назад
それ共同親権の問題なの?ww 例えば、単独親権下で父親に親権が渡った場合そのような事案が起こる可能性はあるよね?むしろ単独親権ゆえに共同のそれより悪質度は高そうだけど。 ちなみに逆バージョンのようなことはすでに起こっていて、親権を得た母親が娘をシャブ漬けにして自身の彼氏に犯させてた事件あったよね。怖すぎる
@joe-zo3eu
@joe-zo3eu 5 месяцев назад
離婚した時点で子供は親から取り上げ、国が管理する施設で集団生活させるっていうのはどうかな?もちろん一定の養育費を2人から徴収する。
@おえあいう
@おえあいう 5 месяцев назад
児童養護施設に送るということですか?だとしたら、一人でまともに育てることのできる家庭もあるし、子供の意志も尊重すべきだと思います。それに、離婚しただけで子供を手放さなければならないと言われたら、出生率も低下する可能性があります。
@Bluecapital-h4z
@Bluecapital-h4z 4 месяца назад
昔、某NPOが子供を引き取って海外に斡旋してたベビーライフ事件があったなぁ。国が管理するとか怖すぎる。何か特殊な病気になりました。事故で亡くなられました、とか言って人身売買や臓器売買とかやられても調べようがなさそうだし。信じるか信じないか貴方次第ですけどね。
@春-h6n
@春-h6n 3 месяца назад
子ども産めるのは女性のみだからなあ この法律で益々子ども産まなくなる女性は増えそう。 日本の場合は結婚も子ども作る前提だから 婚姻数も激減するね 年金持たないなあ
Далее
ITZY "GOLD" M/V
03:20
Просмотров 6 млн
離婚の覚悟を決める時の基準
23:36
Просмотров 1,1 млн