Тёмный

【走る芸術品】ロマンスカーVSEのVVVF&連接ジョイントサウンド集【イイ音♪】 

TOQBOX9000
Подписаться 44 тыс.
Просмотров 44 тыс.
50% 1

Авто/Мото

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 116   
@whity.polarbear
@whity.polarbear 2 года назад
2年ほど前に小田原に行った際に乗りましたが、車内がとても近未来的で20年前の車両とは思えませんでした。個人的にはロマンスカー史上最高傑作だと思います。引退後の去就も気になるところです。
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
さすが、グッドデザイン賞を受賞しただけに今だに古さを感じさせないデザインですよね!
@さいかわのりひで
@さいかわのりひで 2 года назад
何度見ても、ロマンスカーの最高傑作だぜ‼︎
@user-ft4qu9bf7m
@user-ft4qu9bf7m 2 года назад
これは…鉄道車両というより芸術品ですね。 ふつくしい…。
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
走る芸術品ですね!
@些闍闖
@些闍闖 5 месяцев назад
​@@TOQBOX 確かに!
@油ナス将軍
@油ナス将軍 2 года назад
連接車特有の「ガタン、ガタン」という音がクセになりますね‼︎ VSE以外でも特徴的な車両は短命なことが多い気がするので悲しいですね…
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
E351系スーパーあずさも振り子装置の維持にサジ投げたし、特殊な装置が着いてる車両は短命が多いですね……
@とらねこ-v3h
@とらねこ-v3h Год назад
数が少ないと、部品の問題がどうしても出る。さらにホームドアの位置問題も出て、GSEでは採用を見送った。😓
@時久恵吾
@時久恵吾 2 года назад
外国の方がおっしゃられてましたが日本の列車はとても音が静かで乗り心地が良いと言うふうにおっしゃられてましたよ
@yamako7456
@yamako7456 2 года назад
この独特なジョイント音がクセになっちゃう…
@harrycalahan3383
@harrycalahan3383 2 года назад
週に1回以上はロマンスカーに乗っているのに時間が合わずにVSEは今まで1回しか乗れていませんでした。 なので先日お別れ乗車してきました。 連接車のジョイント音は心地良いですね。去年は長野電鉄までHiSEを乗りに行ったほどです。 NSEが走っていた頃はロングレールも少なくてジョイント音もたくさん聞けましたが・・・これも時代ですね。
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
車体傾斜装置が無ければ、他の鉄道会社で第2の人生歩んでたかもしれませんね!
@タイガース東急
@タイガース東急 2 года назад
ロマンスカーの連接台車の伝統が途切れる(終了)する寂しさがあります 魅力的なロマンスカーが今後も出てきてくれることを期待します
@tracksray9542
@tracksray9542 2 года назад
e331を思い出しますね...
@mkmn9039
@mkmn9039 Месяц назад
確かE331系も連接台車でしたもんね。
@かわいいキャラクターが好きなんです
ロマンスカーVSEの顔がやっぱかっこいいい。
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
登場時は豚鼻と呼ばれていましたが、私はカッコイイと思います(^O^)
@かわいいキャラクターが好きなんです
@@TOQBOX さん 登場の時豚鼻と呼ばれていたんですね。知らなかったです。
@武彦まっちゃん
@武彦まっちゃん 8 месяцев назад
やっぱりロマンスカーはこの音が1番しっくり来る❤ ロマンスカーの伝統だから❤❤
@kenckeychannel2504
@kenckeychannel2504 2 года назад
機器更新が困難な理由で廃車になるから、仮に更新された時にどんな音を奏でるかの想像だけはしてたw
@中山総合車両製作所
@中山総合車両製作所 2 года назад
VSEは小田急の本気がよくわかる車両だと思う
@たこやきチャンネル-z4j
@たこやきチャンネル-z4j 2 года назад
ゴトン、ゴトン、ゴトン、ゴトン このリズムが好き
@series8159
@series8159 2 года назад
独特なジョイント音と全密閉型モーター独特の音いいですね! とてもクセになりますw
@200ef8
@200ef8 2 года назад
私は、愛知県民で、ロマンスカーは4回程しか乗ったことがなく、小田急線は、あまり馴染みが無いですが、VSEの登場は、衝撃的でした、まだ古さを感じさせないデザインのこの電車の引退が考えられないです。
@midnighte7679
@midnighte7679 2 года назад
確かにVSEは走る芸術品だよ〜👍ここまでくれば芸術品じゃなくって「小田急の骨董品」だね😉
@とある関東の鉄道マニア
VSEの連接台車のジョイント音が心地良いですね😍 長野電鉄にも、元ロマンスカーの10000形がいますがその車両もVSE同様連接車なので良い音がします。
@広海-b3h
@広海-b3h 2 года назад
走る芸術品には激しく同意❗ 見た目も優美だし、使い勝手良かったから大好きだったのに。 車体傾斜装着や無駄装備削ってこのデザインで連接台車で新造してくれないかな❓
@notfound-sd2wn
@notfound-sd2wn 2 года назад
この電車ももうすぐ見納めか…
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
3月下旬に団体で運行するのが決まっていますし、まだ完全な見納めは先ですね〜
@せっきー-y9f
@せっきー-y9f 2 года назад
ロマンスカーの中でも自分と同じ世代なので、引退してしまうっていう感覚が信じ難くてなりません…もう3年ぐらいは走ってほしかったなぁ🥺
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
検査期限が切れるまでは、臨時列車等で走ると思いますがそれもあと1~2年でしょうかね……
@T.K.2020-ce5bm
@T.K.2020-ce5bm 10 месяцев назад
ロマンスカーミュージアムで展示されたら 絶対会いに行きます!
@些闍闖
@些闍闖 5 месяцев назад
是非行ってください。
@新横浜-q9h
@新横浜-q9h 2 года назад
もうすぐ引退する車両とは思えないほど綺麗ですね。引退したら是非ロマンスカーミュージアムで保存して欲しいです
@Cypher-stm
@Cypher-stm 2 года назад
500系と並ぶ平成最高の鉄道車両 人々の夢や憧れであり続けた走る芸術作品 このコロナ禍では「合理」こそが全ての正義となった。もう鉄道に「夢」や「希望」を託すのは「非合理」の世界になってしまったのだろうか
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
おっしゃる通り、車両の共通化や路線の廃線まで日本の鉄道はロマンが減ってきて、どんどんつまらなくなっていきますね。
@アカウント-u6h
@アカウント-u6h 2 года назад
いい音なのに定期運用廃止は悲しいですね....
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
臨時列車でどの程度運行するのか、気になりますね〜
@帝都6000
@帝都6000 2 года назад
初めてコメントさせていただきます。 やっぱり連接車に車体傾斜が付いて、尚且つ複々線や海老名付近の高速セクションで、思った以上に足回りにガタが来ていたんですかね・・・20年にも満たない間に定期運用終了は悲しいです。IGBTは決して新しくはない制御装置ですが未だに主流のインバーターでもありますから制御装置の他にも複雑に絡み合った事情がありそうですね…長文失礼しました。これからも撮影等頑張って下さい!
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
コメントいただきありがとうございます! 今後も音にこだわった動画を投稿し続けるので、どうぞよろしくお願いします。
@Nari_tetu_ch
@Nari_tetu_ch 2 года назад
酒匂川通過音は最高!
@些闍闖
@些闍闖 5 месяцев назад
多摩川も相模川いいですょ。
@片倉明美-e6f
@片倉明美-e6f 2 года назад
昔のロマンスカーは赤い、車両だったけど、進化しましたね❗️
@ry2847
@ry2847 2 года назад
毎朝このジョイント音を聞いてから登校すると言う最高な登校スタイルだった
@infiniti-bc9bc
@infiniti-bc9bc 2 года назад
ジョイント音最高です。 廃車は残念過ぎですが、コロナ前はほぼ毎日お世話になってたので、悔いはありません!
@Exp_Kamakita78
@Exp_Kamakita78 2 года назад
もうすぐ引退するという現実を受け入れられない…。
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
完全な引退は、1~2年先だと思いますが運転する頻度が激減しますね……
@akimyaaa
@akimyaaa 6 месяцев назад
VSEが一番好きな車両です。 時々VSEに会いに、聴きにこの動画に来ます。 記録してくださってありがとうございます。 渋沢〜新松田間の川音川辺りは本当に最高ですね。 VSEの良さが引き立つポイントの1つでした。
@TOQBOX
@TOQBOX 6 месяцев назад
視聴ありがとうございます! この動画で少しでもVSEの良さを楽しめたのなら幸いです😊
@時久恵吾
@時久恵吾 2 года назад
オープンデッキからのジョイント音もなかなかいいものですねなんといってもオープンデッキに広がるジョイント音の余韻と言うものがあります社内に入りますとどうしても|音性が高いためジョイント音が小さくなってしまいますよね
@夢待翔太
@夢待翔太 2 года назад
社内?I音性?
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
車内、遮音性 だと思います。 デッキに広がるジョイント音も、客室に入ると遮音性高い為にジョイント音が小さくなってしまう という事かと
@時久恵吾
@時久恵吾 2 года назад
@@TOQBOX んその通りです私が言いたいのはそのことでした
@kaitoku531
@kaitoku531 2 года назад
小田急からこの音が消えるのは悲しいな。33:24VSE同士のすれ違いすごい。
@kaSy-d8r
@kaSy-d8r 19 дней назад
ラストランのときに、いろんな表示が出てすごかった
@時久恵吾
@時久恵吾 2 года назад
これはものすごくいい音ですね止まるブレーキをかけながらミュージックフォンと言うのはなかなかサービスがいいですね発車時と停車時に同じくミュージックが流れると言うのはとてもおしゃれですよねこんな列車に乗ってみたかったですと言うより動画を聴いているだけでも旅気分が味わえるのでいいですね
@hikawa255
@hikawa255 2 года назад
横から失礼 実はVSEだけではなく青色のMSEと赤色のGSEにもこのMHが搭載されており日中だと入線・発車時はほとんどが鳴らして発車します 誰もいなくても鳴らします しかしMSEは何故か鳴らさない人がほんの少し多いイメージです 茶色と銀色のEXE,EXEαにMHは搭載されていませんが電子警笛の音が旧型のLSEとかと同じでレアタイプになっております
@damselfly-masakazu
@damselfly-masakazu 2 года назад
かー。やっぱり小田急ロマンスカーはいいなあ。僕は10000系と30000系に乗ったことがあります。あと、普通の通勤電車(急行)で登戸〜箱根湯本まで乗ったことがありますが(帰りだけロマンスカー)、箱根行くならロマンスカーに限りますね。
@kof_kyo.goro.ryo.iori9613
@kof_kyo.goro.ryo.iori9613 2 года назад
VSEは見た目がまだまだ新型っぽいし、車内も新車の匂いが今でもするだけに、20年未満での引退は残念ですよね‥‥
@智哉並木-o1k
@智哉並木-o1k 2 года назад
41:57 「ロマンスカー!!」 VSEはたくさんの人に愛されていたんでしょうね…
@NNS-ws1rc
@NNS-ws1rc 2 года назад
VSEの運行最終日のチケットが取れましたので、 運行最終日に乗ります。
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
いつも視聴ありがとうございます。 まさに葬式鉄ですね(笑) 楽しんでください♪
@E217-p5i
@E217-p5i 2 года назад
この音は、もう聴けなくなるとは。
@些闍闖
@些闍闖 5 месяцев назад
淋しいです。
@ricardwong
@ricardwong 10 месяцев назад
新宿~新原町田間を、高圓寺在住の祖父母宅からの帰りに「あしがら」や、たまに「えのしま」「あさぎり」によく乗った小学生時代を思い出します…。 普段は「あしがら」で、「大きいロマンスカー(NSEのこと)」なんだけど、「えのしま」「あさぎり」は「小さいロマンスカー(SSEのこと)」で、たまにあしがらでも小田原行きだったりNSEのピンチヒッターでSSE重連が入ったりすると、何か損した気分になってたな…。
@些闍闖
@些闍闖 5 месяцев назад
なかなか古い車両の名前がでてますね。
@赤い彗星-g9q
@赤い彗星-g9q 2 года назад
この音すご!!!!
@抹茶-w7o
@抹茶-w7o Месяц назад
間違いなく鉄道界のトップに君臨すると言っても過言では無いね
@miyabi4067
@miyabi4067 Год назад
初めて見た時これが鉄道の一つの完成系だと思いましたね
@TOQBOX
@TOQBOX Год назад
視聴ありがとうございます。 こんな素晴らしい車両を15年ちょっとで引退させるなんて、合理化を追求する社会が恐ろしいです……
@yoshikun1313
@yoshikun1313 2 года назад
ロマンスカーのお弁当あったよなー
@まるかつ鉄道
@まるかつ鉄道 2 года назад
小田急のロマンスカーといえば、赤のイメージが強かっただけに、ホワイトボディのVSEのインパクトは強烈なものがありました。引退は大変残念ですが、恐らく再就職先が決まってるのでは?
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
再就職先が決まっているなら、嬉しいニュースですが車体傾斜装置が着いてるので、下手に地方鉄道では扱えないと思いますよ……
@kazura5255
@kazura5255 2 года назад
この前,お別れ乗車して来ました♪
@takuya2743
@takuya2743 2 года назад
1号車と10号車は0.5Mシステムのため先頭台車は制御車、後ろの台車はモーター車
@jreastseries6006
@jreastseries6006 2 года назад
美形薄命とはこの事を言うんでしょうか…
@H3635curelilliantrafficmuseum
@H3635curelilliantrafficmuseum 5 месяцев назад
もう聴けなくなる連接サウンド・・・。
@kiyoto0714
@kiyoto0714 2 года назад
4:41N700
@些闍闖
@些闍闖 5 месяцев назад
指摘して申し訳ありません。 4 :41 N700 自分には見えません。
@コーコータロー
@コーコータロー 2 года назад
この前乗り納め?してきましたよ。近くで見ると車体の凸凹や汚れが気になりました。 でもフラッグシップとして最後まで頑張ってほしいです。
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
もう、廃車?するから小田急も手入れはしてないんでしょうね。 私が乗車した時は、客室とデッキの自動ドアが故障していて開けっ放しでした(笑)
@kToyoko
@kToyoko Год назад
やはり短命だったなぁ… 特殊な構造が寿命を縮めた
@Kintetsu-TrainBoy
@Kintetsu-TrainBoy 8 месяцев назад
新幹線に似てるな。だってさドアの開け閉め音が新幹線と同じだったし、ドアの近くに立つと「ポーン」っとおとがなるからさ
@sosigaku_222
@sosigaku_222 2 года назад
引退悲しきかな…
@shinjikawamura374
@shinjikawamura374 2 года назад
vseが定期運用を終了するのは悲しい 通過音も独特だし
@あつみとしき
@あつみとしき 2 года назад
引退理由はやはり連接だからですかね・・・(そういうのが疎くてすみません)
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
それも引退理由のひとつだと思います。
@class40261
@class40261 Год назад
VSE買い取って自宅に改装したい
@uspkm2558ae8
@uspkm2558ae8 Год назад
シート1個ください(笑)
@Yuma921
@Yuma921 2 года назад
1コメです。まだ新しいのにもうすぐ無くなりますよね
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
利益優先になると、日本の鉄道もますますつまらなくなって行きますよね…… 会社の看板特急を維持するのを止めるんだから、小田急は思い切った事をしますね。
@山内拓-b3n
@山内拓-b3n 2 года назад
ビュワーン ビュワーン 走る 白いボディーのVSE
@kakun2144
@kakun2144 2 года назад
連接台車は海外だと多いですね 日本は軌間が1067mmの狭軌が一般的なのでその関係であまり普及しなかったのでしょうか?
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
むしろ、狭軌でカーブの多い日本こそ連接車の発揮出来るところだと思います。 が、島国で山や丘が多く、地盤の弱い日本では、線路を相当頑丈に敷かないと連接車や振り子車両は走れないそうです。要は車両維持コストの他に保線コストも掛かるのから普及しないものと考えます。
@kakun2144
@kakun2144 2 года назад
そうなんですね、失礼しました。 狭軌だと床下の機器設置スペースの関係で厳しそうだと勝手に想像してしまいました。
@musashinoline2058
@musashinoline2058 2 года назад
このご時世特化型よりも汎用性か
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
おっしゃる通りになっていますね〜
@mkmn9039
@mkmn9039 Месяц назад
VSE「よしこっから400キロ出すぞ〜‼️」😂
@OER1253
@OER1253 2 года назад
検測ごっこかわいい
@Shion-Katsuki
@Shion-Katsuki 9 месяцев назад
控えめなe129系って感じな音
@Matsuoka512
@Matsuoka512 2 года назад
ありがとう。😭✨50000形ロマンスカーVSE(ぶいちゃん)。😢😭プリンセスに・・・。😢
@とらねこ-v3h
@とらねこ-v3h Год назад
やはり鉄橋通過音がいいですね。
@特急踊梨子3号
@特急踊梨子3号 2 года назад
引退の実感沸かないな
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
去年デビューした新型車両 と鉄道に興味無い人に言ってもバレないくらいですね(笑)
@ごちうさ香風智乃-x8q
@ごちうさ香風智乃-x8q 8 месяцев назад
ロマンスカーミュージアムにも保存して欲しい
@些闍闖
@些闍闖 5 месяцев назад
きっと保存されますょ。
@ウルトライダーメビゼロワン
引退まで、あと少し。
@TOQBOX
@TOQBOX 2 года назад
3月のダイヤ改正後も臨時列車として走りますが、頻繁に運転はしないから寂しくなりますね……
@ごちうさ香風智乃-x8q
@ごちうさ香風智乃-x8q 8 месяцев назад
僅か18年で引退したのは何故だろう
@TOQBOX
@TOQBOX 8 месяцев назад
感染症による利用客減で、合理化とコストカットへ舵を切ったのでしょう。 魅力的な観光特急は維持費がかかるので、小田急はそれを捨てた形になります。
@ウルトライダーメビゼロワン
@ウルトライダーメビゼロワン 10 месяцев назад
遂に終わってしまいました……
@rizzalll.
@rizzalll. 2 года назад
Panci awokaokawakow
@daniel_9340
@daniel_9340 2 года назад
TOM HOLLAND PETER PARKER SERIES 50000 VSE HAKONE-YUMOTO
Далее
小田急50000形VSE 走行シーン集
14:46
Просмотров 18 тыс.
Nightmare | Update 0.31.0 Trailer | Standoff 2
01:14
Просмотров 686 тыс.
全国ミュージックホーン集
13:16
Просмотров 734 тыс.
Effortless Flat Tire Solutions
0:35
Просмотров 3,2 млн
Волга на атомной энергии
0:56
Просмотров 2,7 млн