Тёмный
No video :(

【超便利】ありそうでなかった伊勢神宮の連節バス"神都ライナー"に乗車 

綿貫渉/交通系YouTuber
Подписаться 152 тыс.
Просмотров 72 тыс.
50% 1

日本の連節バスシリーズです。伊勢神宮付近に導入された三重交通の連節バスに乗ってみました。
初著書「怒鳴られ駅員のメンタル非常ボタン」 t.co/Bg7IiTupPw
冬コミで頒布した冊子の通販 wataru-w.booth...
twitter  / wataru_w
サブチャン  / @w_watanuki
お薦め動画  • 綿貫渉のお薦め動画
BGM
すゞひらさん  / @suzu...
Dova Syndrome dova-s.jp
魔王魂 maou.audio
地図データ(C)Google
引用:三重交通公式

Опубликовано:

 

22 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 136   
@ikuyatanaka1724
@ikuyatanaka1724 Год назад
綿貫先生は色々な土地へ行っても丁寧に解説して頂きますね
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Год назад
分かる、その気持ち。
@michiyo2111
@michiyo2111 Год назад
大阪出身の50代ですが、小学生の時の修学旅行はどこの学校も伊勢神宮参拝でした。今の時代の修学旅行は他の選択肢も多いのでしょうが、これからの季節は平日でも混み合うと思います。 動画を見ていたら連結バスに乗ってまた行ってみたくなりました。
@user-me9ng9rv5j
@user-me9ng9rv5j Год назад
大阪の小学校は伊勢神宮に行く学校(特に南部)は多いですね。旅行社が近鉄と親しいと、パルケエスパーニャに行ったり、隣の近鉄ホテルに泊まることもあります。
@arishin683
@arishin683 Год назад
山陽新幹線ができてからは広島に行くことが増えたんじゃないですかね
@kogawam
@kogawam Год назад
17:05 「観光客どのバスに乗ったらいいかわからない問題」が解決できるというのは目からウロコでした たとえば金沢駅前の観光地別発射案内はわかりやすくて感心しましたが、これはもっと直感的ですね
@outside147
@outside147 Год назад
こちらの連節バス、2編成あるうち、平日は1編成が四日市でキオクシアの通勤輸送を担っています。毎週、伊勢と四日市の間を往復しているということで、連節バスの回送シーンも見てみたいものです。
@bkgas21-kogezara
@bkgas21-kogezara Год назад
四日市のキオクシア輸送は平日だけですね 月の朝のキオクシア行と金曜の夕方の近鉄四日市行は一般車になります 他にも四日市には三岐鉄道さんのサンサンシャトルも走ってますのでそちらも是非
@modea2030
@modea2030 Год назад
ちょうど今日伊勢神宮に行きました。昨夜この動画を観たので、外宮→内宮のときも帰りの内宮→伊勢市も連節バスに乗りました!
@ulseimp6358
@ulseimp6358 Год назад
内宮前のバス待合所は、元神都線の内宮前駅舎の筈
@user-maru-8.okugemoriyama
@user-maru-8.okugemoriyama Год назад
川崎市のBRTに赴かれたあとに必ずや「神都ライナー(三交こと三重交通)」に乗られるであろうなとは存じましたが。ご訪問なされアップお疲れ様
@giko8888
@giko8888 Год назад
今日休みを取って大阪から日帰りで伊勢に来ています。行きはしまかぜで宇治山田、帰りは津からひのとりに乗るので伊勢市駅で快速みえの時間待ちで向かいのカフェから連節バスを見ることができました!参宮線も綿貫さんの投稿で感動して乗りたくなったので二重に嬉しいです!いつも本当に良い動画を見せて下さりありがとうございます!
@11holic11
@11holic11 Год назад
一昨年観光した時は、外宮前バス停で三重交通の社員さんがバス待ちの人数を数えていて、ある程度滞留したら無線で臨時便を呼んでましたね
@Hiro-jr7qs
@Hiro-jr7qs Год назад
この間羽田空港に行った時に各ターミナルを繋ぐシャトルバスが国内・国際線ともに便数が多くなり超満員だったので、関空みたいに連節バス走ってほしいなぁと思った次第です
@user-ej1pj2og5d
@user-ej1pj2og5d Год назад
神都ライナーは一般系統の51系統のルートを特急便として走行します。距離的に短いのは庁舎前を経由する55系統なんですが。 51系統は神宮徴古館・五十鈴川駅経由、55系統は庁舎前経由で分かれています。
@majin-kun9886
@majin-kun9886 Год назад
55系統の特急便にしなかったのは内宮前発の便が浦田町交差点を左折するのが困難だと判断されたからだと思われます。 伊勢市駅前発を55系統のルート、内宮前発を51系統のルートと分けて走らせるわけにもいかないですからね。 内宮前発の便が五十鈴川駅前に入らないのは、五十鈴川駅前交差点を左折で駅へ入って、駅から左折で出るのが難しいからだと思います。
@wisteriatomas2903
@wisteriatomas2903 Год назад
かつては幕張本郷と海浜幕張地区を結ぶ路線が連接バスの代表例でしたが、近年こうして各地で活躍する姿を見るのは、なんともうれしいです
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 6 месяцев назад
それならば全てのワンマンバスやリムジンバスなどにも遂に郵便切手に大変身して行くみたいですよ。待ったなしですよ。大丈夫ですよ。簡単ですよね。全身全霊ですよね。ぎっしり最高ですよね。艶やか一番の花ですよ。お宝鑑定の夢が溢れてきますよ。キラキラ輝く宝物ですよね。
@enoponp
@enoponp Год назад
連節バスは国内メーカーが発売したこともあって、採用路線が増えてきていい感じですね。
@kakio87
@kakio87 Год назад
正月はバスに乗るのに1時間待ちだし、高速も大渋滞。 連接バスは救世主になるのでしょうかね。。
@user-ef6hf1jm3t
@user-ef6hf1jm3t Год назад
連結バスは、つくば博以来乗車した事はありません.伊勢市に連結バスが走っていた事は知りませんでした。特に昨年の9月初めに伊勢神宮内宮に行きましたが、名古屋から近鉄利用で宇治山田駅で乗り降りしましたが、初耳でした。宇治山田駅からタクシーで行った方が早いし、手取り早い。バスだと時間に左右されるので乗車した事がありません。
@user-yl6pk7tp1v
@user-yl6pk7tp1v Год назад
今更こんなことを言っても仕方ないですが、 伊勢や京都の路面電車を廃止したのは間違いだったと思います。 著名観光地での輸送はバスでは不十分です。
@user-er4uw7pg1o
@user-er4uw7pg1o Год назад
幕張の連接バスが千葉県のオンリーワンだった頃が懐かしい…。都市部どころか、伊勢神宮にまで走り出しているとは。
@harukaazusa8586
@harukaazusa8586 Год назад
新橋も川崎も見たんですけど川崎市街地は交通量が多くてあのサイズは窮屈そうなイメージが
@user-jm3bd4qh2w
@user-jm3bd4qh2w Год назад
三重交通は昔から「定期便は取り敢えず一番お客さんの少ない時期を想定して設定、多客期は三重中からバスをかき集めて臨時便を行っとけダイヤで運行」という形態を外宮前→内宮前→伊勢市駅で行っています、なので高速バスもバンバン臨時便として走っているし路線バスタイプの運賃箱を設置しているのが特徴です。 ここに連接バスを導入したのは正解だと思います。が、果たしてそれであの臨時便用バスが何本も連なって待ってる繁忙期の外宮前・内宮前バス停の状況が変わるかというと……あまり変わらない気がします。
@user-vm1bi2uq4e
@user-vm1bi2uq4e Год назад
連節バスと、普通のバスが並んで停車しているシーン、素敵ないいシーンですね!
@r2-d246
@r2-d246 Год назад
キオクシアは四日市に工場があります キオクシアラッピングは月~金は四日市にいるのですが伊勢営業所所属のままだったのですね (前のドア付近に「伊」と書かれている) 2台目が納車されて少ししてから四日市、桑名で試験運行していました 極端に多いところは四日市~キオクシア以外にも桑名~長島温泉もありましたが需要増減が神宮と被ってしまいます 規格外の車なので回送も含めて申請した道路以外には何があっても外れてはいけないので申請がややこしかったことでしょう 金曜日、日曜日の回送も四日市~伊勢はかなり距離があるので大変 あと長さを比較して通常のバスと言っていた車は長さ9m幅やや狭い中型バスです 運用上たまたま入っただけで内宮行きとしては通常とは言い難いちょっと小ぶりですね
@r2-d246
@r2-d246 Год назад
今見返したのですが収録平日だったのですね ということはキオクシアラッピングの1002を四日市に貸し出ししていない ということは通常の神都ライナーカラーの1001が車検、定期点検、修理のいずれかですね 1002も四日市に貸さない1週間のうちに車検、点検をした方がいいですが…10月と11月…微妙 10月だと3ヶ月点検が1月…なんでそんなときに納入したんだ? 3ヶ月なら2,3時間代走出せばいいとはいえ
@yoshim5855
@yoshim5855 Год назад
三重交通の広告ベタベタ感がすごい
@IamNEETchannel
@IamNEETchannel Год назад
なるほど、全日本大学駅伝の下見ですか🤭ズバリ駅伝コースが映ってましたね(皇學館辺り) 11月上旬の動画公開今から楽しみですわ😊駒大に続き三冠目指しましょう🏃
@jackfrost86864
@jackfrost86864 Год назад
参拝後、おかげ横丁に寄った帰りに、最寄り?の神宮会館前からバスに乗り、伊勢市駅へ戻る方が多いのか、神宮会館前に停まるのでしょうね。
@user-hu8yi6pp8f
@user-hu8yi6pp8f Год назад
伊勢神宮周辺の三重交通バスは、神都ライナーの他にも、 ・かつての伊勢を走った路面電車「神都線」を模した「神都バス」 ・ピカチュウなどでんきタイプポケモンを内外装にちりばめた「ポケモン電気バス」 ・二見、鳥羽方面への観光地を周遊する「CANバス」 などと非常にバラエティー豊かで、選んで乗りたくなりますね。 近鉄の「まわりゃんせ」や「伊勢神宮参拝きっぷ」ならばバス乗り放題付きですので、 伊勢志摩観光をしつつ、バスも楽しんでみたいですね。
@YIY10450
@YIY10450 Год назад
三重交通も「ジェイ・バス」の「いすゞ エルガデュオ ハイブリッド」を導入しているので、これからジェイ・バス製の連接バスを導入する会社も増えそうですねー。
@yamacchi2133
@yamacchi2133 Год назад
外宮から内宮の移動はとりあえずバス乗ればOKみたいな感じなのでこれはいいですね。特急便で住み分けも出来ますし。 私が以前外宮から内宮のバスに乗った時は内宮付近でかなり渋滞した記憶があります。最繁忙期だとその辺が課題になるかも…
@681683583
@681683583 Год назад
メルセデスのシターロよりいすゞのエルガデュオの方が信頼性も高くて維持費も掛からないでしょうし、三重交通も国産連節バスが出るのを待っていたんでしょうね。
@KaOtaKa
@KaOtaKa Год назад
三重交通(正確には三重交通グループHD)は、子会社にいすゞ自動車のディーラーがあるのでその関係もあると思いますよ。
@user-me9ng9rv5j
@user-me9ng9rv5j Год назад
といううよりも、何かあった時の部品の手配がしやすいからだと思います。万が一、ミラーを何かにぶつけ落としても、普通の路線バスのストック部品と差し替えれば済むしね。
@user-br4bh7ob4t
@user-br4bh7ob4t Год назад
上り猿田彦神社前のバス停を出てすぐの交差点近くにある浦田町の駐車場に入場待ちの自動車の列が映っていたから、平日でもそこそこ参拝客のあった日ですね。 きっと、おかげ横丁に廻ったら沢山の参拝客がいたと思います。
@kamuifesk
@kamuifesk Год назад
年末年始とかGWは本当にとんでもない人来るので、少ないバスの運転手で回す為+バス1便での輸送力増強 両方担える連節バスの良い使い道ですね 長期休暇はよく伊勢IC・伊勢西はマイカーは通行止め(降りるの不可)観光バスや緊急車両のみ通行可で、マイカーは朝熊東ICのアリーナの駐車場に止める事が多くてそこから、伊勢神宮に向けてシャトルバスが出てたりします。 キオクシアは四日市に工場がありますけど、立地が微妙多分駅から2km程度?(三岐鉄道と近鉄両方最寄り駅から遠い)ので早朝と夕方帯は通勤バスとして 日中は伊勢神宮の周回は良い使い方だなと思いました。
@honwakasin
@honwakasin Год назад
朝夕と日中ではなく、平日の通勤需要が多い日は四日市に行き通勤用使用、祝祭日や長期休暇時期は伊勢で運用です。
@user-oc3qg1jn8n
@user-oc3qg1jn8n Год назад
神宮会館に宿泊したことがありまして宿泊者限定ですが無料の早朝内宮参拝ガイドツアーがあって楽しかったですよ
@user-pq6fu6do1z
@user-pq6fu6do1z Год назад
待ってました!!
@user-xz3mq2jm8s
@user-xz3mq2jm8s Год назад
KIOXIAのSSDにはお世話になってます
@user-zd7fi1nd5u
@user-zd7fi1nd5u Год назад
コロナ騒動前は、 伊勢市駅~内宮前は無ダイヤに近く、 無線が飛び交ってました。 『(運転士)伊勢市駅前60人くらい積み残してます』 『(運行管理)了解しました』 『(運転士)申し訳ございませんが満車ですので後のバスにご乗車願います。次のバスすぐ到着します。』 『(後のバス運転士)臨時内宮前です』 そんなやり取りが。 そして車両が足りなくなると松阪や志摩から応援。 もちろん伊勢もスクールバス用の特定などとりあえず使える車は何でも。 最近はカード対応の関係で唐突に貸切がやってくることは少なくなりましたが。
@tetuishida5527
@tetuishida5527 Год назад
今年の初詣の時も、外宮前のバス停でバス用の運賃箱を台車に載せてカード対応してました。やってくるバスも、貸切や他地区の路線バスまで。 ここ数年、コロナ禍で参拝客は少なめでしたが、来年はものすごいことになりそうです。
@user-jl2um4gs1e
@user-jl2um4gs1e Год назад
4:31 おそらく、伊勢市駅に快速みえか近鉄特急が到着したのでしょう。 14:07 臨機応変に対応しているのはありがたい話。しかし、現場がブラックになってないかは気掛かりですね。
@yameking
@yameking Год назад
三重交通のドル箱路線ですね
@user-wc9cg8fw8w
@user-wc9cg8fw8w Год назад
2020年12月にプレ運行を始めたとき、この連節バスに乗りました。新型コロナの影響で、乗客が少なく能力を持て余し気味でしたが、ようやくその能力を発揮しているようで、うれしいです。また平日は四日市駅 キオクシア間の通勤輸送に使われているようで(私はこの区間の体験者)、連節バスを有効に使用していると思います。 連節バスはインパクトがあり宣伝効果もあるのでもっと広がってほしいですね。運転手不足の解決策にもなりそうなので。
@user-ur3gc2sn2r
@user-ur3gc2sn2r Год назад
連接バスって懐かしいなぁ~1985年の科学万博の最寄り駅から会場へ行くのにVolvoの連接バスに乗ったなぁ😉
@user-ji7eo8wf5w
@user-ji7eo8wf5w Год назад
最近北広島市に出来たFビレッジにも連節バスがあると便利だか(いまの単車バスだと物足りく、しかもICカード使えないので不便)
@user-wc9cg8fw8w
@user-wc9cg8fw8w Год назад
そうですよね。中央バス、JR北海道バス、じょうてつバスがFビレッジの輸送を担当すれば導入されたかもしれませんが。札幌の高需要路線との兼用が出来るメリットがあるので。
@namagomi6827
@namagomi6827 Год назад
四日市にキオクシアの工場あるのは知ってたけどバス導入してるのは知らなかった
@gamesbikini
@gamesbikini Год назад
まさに救世主ですね。伊勢市駅は宇治山田駅と違って駅ホームも駅周辺も広大ではないですが、利用客が増えているので・・
@tabitetsu-ch
@tabitetsu-ch Год назад
導入当初はコロナ禍と言うこともあり、かなり持て余していたように思います。 国道23号から続く道路も国道23号線で、内宮前のロータリーが終点です。 ロータリーが全日本大学駅伝のゴールですね。
@user-cp7qm7ez3u
@user-cp7qm7ez3u Год назад
9:00 このまま走り続けると五ヶ所湾に出る。
@suzaku1218
@suzaku1218 Год назад
ヴィソン発伊勢市行の高速バスは大体30km弱で、東海道線で言うとおよそ東京~横浜間と高速バスとしては非常に短距離ですが、同区間を鉄道で行くと遠回りになるので理にかなっているのかな
@inu0111
@inu0111 Год назад
ターミナルの宇治山田駅に乗り付けないのは日中は混雑等で連接バスだと乗り入れが難しいからなんでしょうかね なかなか連接バスは走ってないのでせっかく乗るなら連接バスの方に乗っちゃいたくなる心理はわかりますw
@taiuenjohn3389
@taiuenjohn3389 Год назад
伊勢神宮外宮の最寄り駅は宇治山田駅です。近鉄が伊勢神宮参拝のために開業させた駅。そんで内宮からは五十鈴川駅(近鉄)
@famichan80
@famichan80 Год назад
4:51 居ますよ!? めちゃくちゃ混んで来ますからねぇ笑
@sugisinfkk
@sugisinfkk Год назад
外宮から内宮は約4kmあるので歩くと45分くらいかかりますね。 バスのほうがいい。
@meckey1939
@meckey1939 Год назад
内宮だと五十鈴川から徒歩の方が近いような?
@user-cz7fk1su6y
@user-cz7fk1su6y Год назад
本当外宮から乗る人が多いんすよねー
@so_denaihito
@so_denaihito Год назад
三重交通に新登場した神都ライナーがお伊勢参りでの利用に浸透していただきたいです。
@echizen-toshi-yuki
@echizen-toshi-yuki Год назад
伊勢神宮は毎年参拝してますが連接バスが入ったのは知らなかったです。 参拝も大事ですが外宮内宮の近くにあるお店で楽しむのが好きなのですね~
@famichan80
@famichan80 Год назад
3:32 春休みなら尚のことですよ?!綿貫さん!!!
@user-qb2lf6no3x
@user-qb2lf6no3x Год назад
いつも激混みの京都市バスでも清水道行きの連節バス導入して欲しいな。
@bluedog8154
@bluedog8154 Год назад
レンタル自転車もバス時間待たなくて済むから便利。
@Semimaru408
@Semimaru408 Год назад
連接バスは、観光や通勤等で数多くの利用者(通常のバスよりももっと多く)一度に輸送させたいところに存在するようですね。 自分の身近にはそんな場所はなさそうです。
@suzaku1218
@suzaku1218 Год назад
ラッピングがキオクシアなのは、四日市駅からキオクシアに行く路線と共通運用だからでしょうね
@suzaku1218
@suzaku1218 Год назад
ちなみにキオクシアには三岐鉄道の連節バスも乗り入れており、日本では他に法政大学多摩キャンパスしかない2社の連節バスが接続している場所です
@kibo_channel773
@kibo_channel773 Год назад
五十鈴川駅、行きより帰りに停車したほうが使い勝手良さそうですが 意図的に通過して乗客分離しようとしているのか気になります
@IamNEETchannel
@IamNEETchannel Год назад
外宮に寄らず直接内宮に向かう人が五十鈴川駅から乗るので。 自分も五十鈴川駅から乗車しましたが、積み残し発生してました(12月の平日でした)
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Год назад
伊勢神宮に連節バスがあるとは知らなかったが、それに乗るのはさすがです。ラッピングに手塚作品が描かれるのは阪急沿線みたい。
@user-me9ng9rv5j
@user-me9ng9rv5j Год назад
私は観光バスでたまに伊勢神宮行きますが、おそらくですが、外宮~伊勢西IC~内宮区間は、繁忙期はめちゃ混むこと、一つの車線の幅員が狭くなり、大型車にはカツカツで、最後の右折レーンが規制していて、レーンに入るのに観光バスで何のことはないんですが、鬱陶しいのです。 ちなみに、伊勢神宮の観光バスが多い時はこんなものじゃないですよ(笑)。
@user-sm7dp8og5l
@user-sm7dp8og5l Год назад
旅行で正式参拝で神都ライナー乗った!正式参拝だから袴で乗ったけど、それも良い思い出。
@harukaazusa8586
@harukaazusa8586 Год назад
このいすゞのバスは豊洲エリアの京成BRTと同じ車種ですね
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Год назад
そなの?
@kanda0252
@kanda0252 Год назад
遠い昔にTCAT-成田空港のリムジンバスに連接車が使われていて、何度か乗った経験があります。 つくば万博のシャトルから転用された車両だったようで(そっちも乗りました)、独特の揺れ方をする車が高速道路を飛ばすわけですから、乗り物酔いする人がたくさんいた記憶があります。
@malay41a80
@malay41a80 Год назад
5:26 左側に逸れた道=御幸道路 5:30 本来は先程の道をまっすぐ行くと... =御木本道路 各道路の名称の由来を確かめるとまた興味深いと思いますよ。 但し旧街道はこれら2ルートとは異なり、古市地区を通ります。(この動画にコメントを下さっている”旅鉄ちゃんねる”の”いつもの前田さん”がウォーキングイベントに参加されて歩かれた動画が上がっています) ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-juPqcBMZ2fw.html 三重交通では、近鉄宇治山田駅から旧街道経由で内宮前のおはらい町手前の宇治浦田町を通る、毎時1本程度の地元民向けの路線も運行されており、こちらの方が、綿貫さんが今回乗車されたルートよりも少し安い設定になっているようです。御参考迄。
@yokkamati
@yokkamati Год назад
伊勢市でも活躍の用途が効率的でいいですね
@funahky1402
@funahky1402 Год назад
神宮は関係施設見て回る旅行3回ほどやったけど回り切れてないなぁ 4市2郡にまたがり建物だけで200以上に田畑に奉納用の製塩所に鉄器や土器の製作所に、、、許可が必要なところも多いし回りきれる日が来るんだろうか
@user-rm4gs5bg2k
@user-rm4gs5bg2k Год назад
2年前の4月に伊勢神宮に行きました‼️
@mina_suzuki205
@mina_suzuki205 Год назад
伊勢神宮に何故か急に行きたくなりました❤
@rikimaru8939
@rikimaru8939 Год назад
キクオシアのラッピングはしてありますが、年始を除いて四日市から回送してくることはないでしょうから、神都ライナー専用車両なんでしょうね。四日市では三岐鉄道も連接バスでキクオシア輸送してますね。
@user-hb3ur6hl1f
@user-hb3ur6hl1f Год назад
o(^-^)o この映像は 面白かったです。 これからも バス乗車記を 楽しみにしてます。
@user-of5uv9dh3c
@user-of5uv9dh3c Год назад
かつて高速バスでネオプランのメガライナーという超長バスがありましたが、連接バスに比べたら本当に非効率でしたね
@ailurophile9909
@ailurophile9909 Год назад
連節バスは、大型自動車第二種免許で運転が可能だそうですね。
@user-me9ng9rv5j
@user-me9ng9rv5j Год назад
エンジンが後ろにあるから、牽引扱いにはならんのやと。
@user-zp1nu6en7s
@user-zp1nu6en7s Год назад
三重県には他にも三岐鉄道の三岐バスにも連節バスがありますよ!近鉄富田駅前の狭い道を連節バスが走って行きます!
@tetsu0804
@tetsu0804 Год назад
【三重交通神都線】令和バージョン
@keisei3050
@keisei3050 Год назад
三重県にも連接バスあるのが意外‼️ これからも連接バスは増えて来そうだな😊
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Год назад
連節バス増やすべき。
@MORY0123
@MORY0123 Год назад
伊勢神宮で運行されていることは知りませんでした。幕張以外でも運行されているんですね。連接バスは、車長が長いので、広い道路でないと走らせられないでしょう。('ω')
@user-tj2xd5fg6s
@user-tj2xd5fg6s Год назад
内宮前から外宮前だとバスで470円かかるんですが歩いて5分くらいの神宮会館前から乗ると390円、さらに3分ほど歩いて猿田彦神社前のバス停があるのでそこからだと運賃が330円になります。 昨年訪れた際に赤福本店があるおはらい町通りやおかげ横丁を散策してから猿田彦神社前で乗車するのもおすすめです。
@user-dr9np7zs1f
@user-dr9np7zs1f Год назад
スーツさんの説明によると戦前の 路面電車代わりに利用されているようです
@famichan80
@famichan80 Год назад
3:25 ですよ!
@hotbubu
@hotbubu Год назад
キオクシアといえば四日市と思ってましたが 伊勢の方面にも事業所あるのですね
@jprj4563
@jprj4563 Год назад
地味に、待機してるリエッセの方に注目してしまうな それにしても神都ライナーにフルラッピング知らぬ間にしていたんだ ここは電気バスも注目な車だけど、今度はどんなラッピングになるのやら 羨ましいぐらいにリエッセの遭遇率の高さよ
@jersey7719
@jersey7719 Год назад
連節バスを出すような路線がある中、本数を削られる路線も増える格差が増える現実がある
@okuru3301
@okuru3301 Год назад
お伊勢さんの繁忙期はもの凄い人やクルマで、通勤ラッシュも真っ青、積み残しも発生します。酷い時は内宮まで行かずに降ろしてしまうこともあったりとか。
@ikuyatanaka1724
@ikuyatanaka1724 Год назад
連節バス特集は三重県伊勢神宮編
@mumoco6908
@mumoco6908 Год назад
あっ行ったんですね
@user-iw9by9es2s
@user-iw9by9es2s Год назад
この連接バスは需要を捌く・観光地周遊のハイブリッドな感じかと 多くの人がお伊勢さんを訪れていることにその求心力の強さを改めて感じると共に コロナの悪夢が終焉を迎えつつあることも思わされます
@liberation4498
@liberation4498 Год назад
4kmで470円...
@northwind20050428
@northwind20050428 Год назад
自分も伊勢の連接バス乗りましたが、詰め込みが効かない、乗降に時間がかかる、走れるルートが限られる、違法駐車の車を追越すのに時間がかかる等のデメリットが多い。(激しく混雑した日の乗車の経験より) まだ、普通の車両のが良かったと思う。 メリットを挙げるなら乗務員が一人で済む事くらいかなぁ。
@sm36006920
@sm36006920 Год назад
タイトルホルダーも大変だ 連接バスが走っているところに出かけるのも
@suzaku1218
@suzaku1218 Год назад
え〜と、残るはキオクシアの三岐鉄道と、小倉の特快10番、あとは有馬記念ですかねぇ……
@user-cc6fw1nm5g
@user-cc6fw1nm5g Год назад
伊勢神宮は武道の聖地なので武道を嗜む身としてしてはいつか行ってみたいところで、綿貴さん動画は選択肢をいただけるのが良いところ。 途中に出てくる猿田彦神社は伊勢神宮と関係あるようなないようなコーヒーとは関係あるよう... KIOXIAのラッピングをみると田中先生とるみ子さんが浮かんでしまう
@union9800
@union9800 Год назад
wiki見たら本家は鈴鹿(近鉄四日市からバス)にある椿大神社らしい、サルタヒコノオオカミ自体日本書紀によれば、アマテラスオオミカミに遣われたニニギノミコトの道案内した~と書かれているので関係が全くないわけではない。コーヒー屋のトレードマークはこの三重の猿田彦神社かららしい。(動画に出てくる高速バスの始発点に店があるらしい)
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen Год назад
各地で連接バスの運用増えたな
@watarumorita6716
@watarumorita6716 Год назад
日本にも連節バスが増えましたね。 ヨーロッパはどこでもありますが。
@user-hv9tr7ml5t
@user-hv9tr7ml5t Год назад
いやー三重で連節バスが走っている姿って違和感がありますね。
@kosuke-ti6cr
@kosuke-ti6cr Год назад
今度訪れた際は外宮⇒内宮を徒歩で歩いてみては如何でしょうか?
@yot_2
@yot_2 Год назад
もう何台か増備して秋の鈴鹿に入れてもらいたいと思ったけどあっちも毎年の開催が確約されてるわけでもないからなぁ
@user-xu3uj5yz9j
@user-xu3uj5yz9j Год назад
外宮〜内宮間は、他の同距離に比較するととても高い。 高くても乗るからなぁ。三交うまくやってる。
@user-ej1pj2og5d
@user-ej1pj2og5d Год назад
外宮方面からだと猿田彦神社前まではそこまで高くないけど、残り2停留所で一気に跳ね上がるのが外宮内宮線なんですよね…。 だから猿田彦神社前で下車しておかげ横丁を散策するのも良いかと。
@user-bw8mu7mq6b
@user-bw8mu7mq6b Год назад
連接バスまじでかっこいい。阪急沿線の俺は連接阪急バスを見たい笑笑
@famichan80
@famichan80 Год назад
9:40 前は30円安かった(´;ω;`) 𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔
@user-it7qx8pv8y
@user-it7qx8pv8y Год назад
この連節バス無かったら、三重交通の外宮、内宮線はごちや混みするよ
Далее
Девочки, у вас тоже так? 💅🏻✨
00:17