Тёмный

【近鉄】どう見てもデカすぎる終着駅に行ってきた 

TK.Railway 鉄道チャンネル
Подписаться 52 тыс.
Просмотров 420 тыс.
50% 1

ご視聴ありがとうございます!
今回は近鉄南大阪線の終着駅、大阪阿部野橋駅をマニアック視点で掘り下げてみました。阿部野と阿倍野の違いとは??
<一部の画像はwikipediaより>
【GOODボタン・チャンネル登録もよろしくお願いいたします!】
ーーーーーー当チャンネルおすすめ動画ーーーーーー
• 【乗り通しでお尻爆発】378km走破⁉︎ J...
↑【乗り通しでお尻爆発】378km走破⁉︎ 山陰本線を“5時間以上爆速走行する”JR西日本最長の気動車特急が最強すぎた
• 【制限40km/hの急カーブ!?】超重要路線...
↑【制限40km/hの急カーブ!?】超重要路線の終点なのに特急列車がほぼ通過する奇妙な終着駅の歴史がカオスすぎた
• 【空港に行かない空港特急】普段は“絶対走らな...
↑【空港に行かない空港特急】普段は“絶対走らない路線”で通勤特急に抜擢されちゃった特急車両がカオスすぎた
• 【路面電車の高架駅⁉︎】超貴重な駅舎が残る併...
↑【路面電車の高架駅⁉︎】超貴重な駅舎が残る併用軌道区間と今も残る廃止駅跡 阪堺電車沿線ぶらり旅 #2
• 【世にも奇妙な新幹線】1両だけどう考えても贅...
↑【世にも奇妙な新幹線】1両だけどう考えても贅沢すぎる最強の乗り得車両に潜入
• 【衝撃の値段差!?】静岡を走る最も豪華な特急...
↑【とんでもない値段差!?】静岡を走る最も豪華な特急列車と最強すぎる普通列車を比較したら衝撃の結果に...
• 【1日1本の130km/h運転】始発駅が違う...
↑【1日1本の130km/h運転】始発駅が違うせいで唯一本気の爆速運転が許された特急列車に乗ってみた
• 【唯一の振り子車両】愛称を失ったレアすぎる特...
↑【唯一の振り子車両】愛称を失ったレアすぎる特急電車が神すぎた
• 【警笛の嵐!?】名古屋市内の”とある駅”を散...
↑【一体なぜ⁉︎】名古屋市内の”とある駅”がヤバすぎた
• 【戦前から複々線!?】関西私鉄最長の複々線が...
↑【戦前から複々線!?】関西私鉄最長の複々線がスゴい!!
京阪ぶらり途中下車旅《第6弾》 萱島~京橋
• 【近鉄奈良線】 急勾配の凄さがわかる絶景スポ...
↑【近鉄奈良線】 急勾配の凄さがわかる絶景スポットがヤバすぎ!!
近鉄奈良線/京都線/阪神直通/生駒トンネル
• 【名鉄ハンパないって】知多半島へ行こう! 名...
↑【名鉄】関西私鉄もびっくり!? コスパ最強特急
名鉄パノラマスーパー 常滑線/河和線/JR武豊線
• 【南海電車】あまりにも格差がありすぎる特急に...
↑【南海電車】癖が強すぎる特急!? サザンに乗ってきた
和歌山市〜難波/南海本線/紀勢本線
• 【何故できた!?】JR神戸線 短い駅間の謎 ...
↑【何故できた!?】JR神戸線 短い駅間の謎 神戸駅〜三ノ宮駅を探索
JR神戸線/元町駅/阪急/阪神
• 【近鉄】標準軌と狭軌が混在!? 微妙に離れた...
↑【近鉄】標準軌と狭軌が混在!? 微妙に離れたホーム??
橿原神宮前駅の謎 南大阪線/吉野線/橿原線

Авто/Мото

Опубликовано:

 

6 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 338   
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 3 года назад
3:54 「大阪鉄道を買収」という表現は正しくないかも知れません。戦時中の合併で近鉄となったため「合併」が正しいです。
@user-zd6ju9od3v
@user-zd6ju9od3v 3 года назад
合併なんですが、大阪鉄道が経営危機で援助してもらったイメージがあり買収と言われても仕方ない気分になってしまう南大阪線沿線民です。
@asakazefuji
@asakazefuji 3 года назад
近畿日本鉄道発足は関西急行鉄道と南海鉄道の合併によるもので 大阪鉄道はその前年に関西急行鉄道に吸収されています 大阪鉄道買収時の路線に復したのが戦後の会社分割
@user-zx3xx8yq4t
@user-zx3xx8yq4t 3 года назад
近鉄南大阪線沿線の住民は「近鉄南大阪線は旧大鉄やから何でも後回しや!」って言うんですよね。
@asakazefuji
@asakazefuji 3 года назад
@@user-zx3xx8yq4t そもそも近鉄ならぬ金欠で、 特急に対して在来車では大阪線や奈良線とてしばらく新車が入ってないんですよねえ… 名古屋線はもっと悲惨で古い車両ばかり
@tabibito6330
@tabibito6330 2 года назад
近鉄百貨店も多分売上高では問題にならない上本町店が格上ですしね。 あと、近鉄あべのの地下出口は地下街直結やないです。あべちかは、天王寺区側の谷町線の地下街。近鉄あべのの地下出口は近鉄百貨店の地下に直結。ってだけ。
@boogiepink7892
@boogiepink7892 3 года назад
車両編成短くしてでも頻繁に走らせてくれる近鉄、好きです
@WinVariation
@WinVariation 2 года назад
高見の里に祖母の家があるので、子どもの頃から帰省の度にあべの橋駅で電車を眺めていました。6番線に、当時デビューしたばかりのさくらライナーが入線して来たりすると大興奮で、何度も写真を撮ったのをよく覚えています。祖母の家は河内松原からも歩ける場所なので、普通に乗って高見の里で下りるか、準急で松原まで行くか、毎回真剣に悩んでいたのをよく覚えています。今はコロナ禍で3年近く大阪へ行けていないけれど、この動画のおかげで懐かしい気持ちになりました。ありがとうございます。
@user-zx3xx8yq4t
@user-zx3xx8yq4t 3 года назад
近鉄はあまり南大阪線系統に力を入れていないようで沿線住民曰く「近鉄南大阪線は何でも後回しや!」って言われているんですよね。
@pinton123
@pinton123 3 года назад
他の路線と線路幅違うもんなー
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 2 года назад
近鉄の線路規格は、新幹線軌格と在来線軌格。
@schimitch3277
@schimitch3277 Год назад
古市や富田林あたりまでは独占状態で、「ほっといても客が乗る」沿線なのもある意味大きいんじゃないですか?傍系路線ながら同じく稼いでくれる東上線、高野線と同じで。
@user-zx3xx8yq4t
@user-zx3xx8yq4t Год назад
@@user-bf6lc9hb6o 同じことが言えるのが西鉄です。 天神大牟田線系統が新幹線規格で、貝塚線が在来線規格だからです。
@nackeyt3068
@nackeyt3068 Год назад
近鉄の管理職やってた友人も「天王寺さんは別会社みたいなもんやから」って言ってた。
@user-ri1xd4xt3h
@user-ri1xd4xt3h Год назад
分かりやすい!見やすい!聞きやすい! 青の協奏曲を「通勤電車を魔改造」って表現、すごい好き‼️ 近鉄南大阪線っていまいちパッとしないと思ってたけど愛着わきました。沿線の住民より
@126forest
@126forest Год назад
近鉄って日本最長の私鉄で、関西だけでなく名古屋まで通してるからなあ、凄いよ、 近鉄って日本の私鉄初、山にトンネル掘って鉄道通した会社なんよね、 昔の時代に、私鉄であの大きな生駒山にトンネル貫通させて奈良線ひいたのは凄いわ、 あの時代、山貫通なんて国鉄ならともかく、私鉄で普通、発想はしてもやろうとは思わないでしょ、凄い決断力。
@user-eb5yq6gx7u
@user-eb5yq6gx7u 3 года назад
ランキングに入ってる全部のターミナル駅に行きましたが、どこも凄いですね。阪急のマルーンカラーしかいない駅に南海なんばのデカさ、近鉄の個性豊かな特急に乗り換えなしで名古屋まで行ける便利性、あべのハルカス大き過ぎる駅に驚きました。最近関西へ来たもので私鉄凄いなって。
@user-ky4ht1ys4s
@user-ky4ht1ys4s 3 года назад
もひとつクセが強い話を… ハルカスを立てた時に電車1両分(つまり21m)線路は短くなったのですが(そのため1番線は8連車が入れなくなった)、その時、あべの橋〜河堀口は営業キロが0.1km短くなりました。 そのため、南大阪線で一番収益のある区間の「あべの橋←→松原」という「普通運賃が値下げ」ということに…… (美原区さつきのの客を、南海高野線北野田駅に取られたくないからかもしれません)
@user-om7ex6yg5r
@user-om7ex6yg5r Год назад
近鉄HDの広報に一度駅名の阿部野が「部」である由来を問い合わせたことがあります。差別化ではないですね。近くに「阿部野神社」があり、地名表記としては「阿部野」が一番古くからあるということで、阿部野としたと回答を貰いました。その後、友人の近鉄の鉄道事業本部長にも飲み会の折尋ねたんですが、間違いないですね。
@kizineko_tama
@kizineko_tama 3 года назад
大阪の駅名の付け方ってこだわりやクセがあって面白いですね。
@tohriyamasachiyo3889
@tohriyamasachiyo3889 2 года назад
私も同感ですね。阪神線では梅田駅から大阪梅田駅に、阪急線では梅田駅から大阪梅田駅&河原町駅から京都河原町駅に変わっているので皆さんとしては本当に解りやすいです
@user-tf5mr6uf4r
@user-tf5mr6uf4r 3 года назад
大阪阿部野橋駅と阿倍野駅はそれほど離れていないから、間違えてもなんとかなるレベル。天満駅と天満橋駅を間違えるよりマシ。(そんなヤツ、おらんやろ。)
@pinton123
@pinton123 3 года назад
更には大阪天満宮まであるよね笑 あと地名の「天満」は天満駅の近くではなく天満橋近く。 浅草みたいだよな
@user-zx3xx8yq4t
@user-zx3xx8yq4t 3 года назад
@@pinton123 天王寺なんて東京の上野みたいなもんですからね。
@77dick-dastardly8
@77dick-dastardly8 3 года назад
九条と西九条近いかなと思ったら川挟んで無茶苦茶遠かったこと思い出します 天満と天満橋も無茶苦茶遠いですね どっちも歩いたことある
@ousui
@ousui Год назад
部下ァ…()
@user-ym9tx3rw4t
@user-ym9tx3rw4t 3 года назад
戦前に巨大なターミナルとして整備されたのは、名阪間を狭軌で直通する予定だった名残だそうですよ。 橿原神宮を移転整備した際に名古屋方面からも直接行ける経路を整備したかったのです。
@akira6115
@akira6115 3 года назад
2009年に行われた構内工事の影響で営業距離が10.1kmから10.0kmと100m短くなったおかげで、阿部野橋駅から河内松原駅までの運賃が290円から250円に値下げになった
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 2 года назад
こんな事があったんだ。しかし、来年春から大幅な運賃値上げが実施される近鉄。
@fu2297
@fu2297 Год назад
近鉄電車はどのターミナル駅でも、立派な規模ですね。 ターミナル駅なのに通過型の大阪難波駅になぜか親近感を持つ愛知県民ですがww
@user-zs4cy9yu7e
@user-zs4cy9yu7e 9 месяцев назад
名鉄名古屋駅が通過型ですね。
@ROMIROMI61
@ROMIROMI61 Год назад
生まれ育った町の馴染みのある電車、駅!! 他県に引っ越して あべの の名前表記に色々有るのを改めて懐かしく拝見しました。 いつか 行ける日が有ればじっくり観察してみます。 有難うございました。
@Daikoro0728
@Daikoro0728 2 года назад
難波行き、神戸三宮行きがある中、上本町需要なさすぎーって思ってたけど、阿部野橋(天王寺)駅は孤独に一つ路線で頑張ってますよね。
@user-rt3vc9yc3y
@user-rt3vc9yc3y 3 года назад
JR天王寺駅の掘割は、豊臣秀吉の大阪城外堀の遺構です。徳川家康に攻められた際に外堀は埋められて上町台地横断部分の窪地だけ残り、そこに鉄道が敷かれ天王寺駅が開業。 南大阪線の河堀口の「堀」は、豊臣秀吉の大坂城外堀がこの付近にあった名残だそうです。
@nori-bu7kd
@nori-bu7kd 2 года назад
勘違いされているのでは、大阪冬の陣の徳川家康の本陣は茶臼山、真田幸村の真田丸も大坂城の外堀の内側てことになります。両軍外堀の内側で戦ったことになります。
@user-gr8pu1cu8r
@user-gr8pu1cu8r Год назад
河堀口の堀の由来は和気清麻呂(別部穢麻呂)ですよ。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 года назад
近鉄の本家の奈良線と大阪線はなんばと上本町に分散したが、元大阪鉄道の南大阪線は阿部野橋に統一だから利用者も多く、近鉄百貨店の本店も阿部野橋。
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 3 года назад
阿部野橋に集中してしまうので乗降客数が上位に上がったということですね。
@dkroom9439
@dkroom9439 3 года назад
大阪線、奈良線の場合は鶴橋の存在が大きい。
@user-kw7cs2cl8y
@user-kw7cs2cl8y 3 года назад
上本町は百貨店もあって 確かに大きいですが、 微妙に物足りないとこあるんですよね😅
@user-mo5vk7fn6s
@user-mo5vk7fn6s 3 года назад
確か、大阪市営バスも阿部野橋行きだったと思うのですが?
@tohriyamasachiyo3889
@tohriyamasachiyo3889 2 года назад
@@dkroom9439 さん私も同感ですね。鶴橋駅は対面乗り換えができるところです
@user-mp4ip8ow5k
@user-mp4ip8ow5k Год назад
派手でデカすぎる終着駅の割には特急が2両なのは南大阪線が外せない伝統😊
@user-gr1fc3qo2q
@user-gr1fc3qo2q 3 года назад
昔、天王寺行きの上町線に乗っていた時の話。「次は阿倍野」のアナウンスに、女の人が運転手さんに「次はあべの(阿部野橋)ですか?」 運転手さん答えて曰く「次は斎場前ですよ」 女の人「ああ、そうですか。じゃあ、あべのはまだですね。」 この会話を理解するのに、非大阪人である自分は数分を要した。(阿部野橋のある天王寺駅周辺は「あべの」と呼ばれる繁華街で、上町線の阿倍野は通称「斎場前」と呼ばれている)
@user-gp9dj5kc2e
@user-gp9dj5kc2e Год назад
1番最初に、階段降りて行くシーンあるけど その途中にある立ち食いそば屋がうまい (チラッと左手に映ってたトコ)
@Reiunji
@Reiunji 3 года назад
近鉄・南海・京阪は梅田まで来ないし、近鉄は上本町から直接京都に行けないからなぁ
@Ushipara0610
@Ushipara0610 3 года назад
コロナの影響で平日は特急が夜以外はほとんど運休になり寂しいです
@ginga_no_ramimi
@ginga_no_ramimi 3 года назад
南大阪線って普通や準急の方が急行より需要が高くて本数がかなり露骨に違うので面白いですよね。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 3 года назад
大阪線もですよ。 奈良線は快急と急行も変わらないくらいに多いですが。
@ObakanoOni-san
@ObakanoOni-san 3 года назад
藤井寺や河内松原、河内天美など大学のある街は、普通や準急でないといけないですもんね笑
@user-ty4vx5yh1j
@user-ty4vx5yh1j 3 года назад
まあ、南大阪線の急行は大阪阿部野橋から古市までノンストップで走る…と思いきや、そこから先は各駅に近くなるというなんとも極端な走り方ですしね。 あと、藤井寺駅にはかつての近鉄バファローズの本拠地もありましたし、ちょっと手前にはダルビッシュ(の地元も)有(るという事で)注目を浴びましたしね。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 2 года назад
@@user-ty4vx5yh1j 古市・尺土・高田市・橿原神宮前から各駅
@KN9260
@KN9260 3 года назад
上本町は地上7面6線ですね。上本町の乗降が阿部野橋 より少ないのは大阪線・奈良線側のターミナルが難波 ~鶴橋の各駅に分散しているからでしょう。
@tohriyamasachiyo3889
@tohriyamasachiyo3889 2 года назад
私も同感ですね
@SY-wl2dk
@SY-wl2dk 3 года назад
南大阪線に乗る機会は滅多にないのですが「あべの橋駅」と表記されていた頃が懐かしいです。その頃「大阪阿部野橋」の表記は切符と運賃表ぐらいでしか見れなかった?かもしれません。
@user-iu4qp1rx2y
@user-iu4qp1rx2y Год назад
そうですよね!ひらがなで『あべの橋』がとても懐かしい! いつの間にか『大阪阿部野橋』になってました😄 でも行き先表示にひらがなが残ってるのは嬉しいですね。
@asakazefuji
@asakazefuji 3 года назад
大阪線と奈良線は大阪難波から鶴橋までの4駅で分散ターミナルだけども、 南大阪線は大阪阿部野橋の一極集中。 南大阪線は各所に蛇行があって大阪線と並行しているけどローカル線色が強い印象です。主に古市以遠では特に。
@user-mn6tc8qk1d
@user-mn6tc8qk1d 2 года назад
南大阪線は学校が多いイメージ🤔
@tetsuokun1158
@tetsuokun1158 Год назад
JR天王寺駅と近鉄大阪阿部野橋駅はいまでこそ同じ大阪市ですが、どうも阿部野橋駅が開業した時期は別の市町村だったようです 元々天王寺駅と阿部野橋駅のある場所は両方とも天王寺村でしたが、天王寺駅開業後に天王寺村のうち環状線の内側のみが大阪市に編入され、そのあとに阿部野橋駅が開業、そののち阿部野橋駅含む残りの天王寺村が大阪市に編入されたようです 天王寺の由来、四天王寺は環状線の内側にありますので、大阪市にないのに大阪市にある建物由来の地名を使うことを避けたのでは?と勝手ながら推測しています
@yaccho
@yaccho 3 года назад
今回も勉強になりました。近鉄万歳。
@merry.3387
@merry.3387 Год назад
青の交響曲って初めて聞いた! かっこいい
@00Tohkichiro00
@00Tohkichiro00 3 года назад
もともとは鶴橋駅が近鉄一の利用客を誇っていました。大阪環状線への乗り換え需要がやたらごつかったからです。しかし阪神なんば線が開業した事で鶴橋から大阪・梅田を経由して甲子園、三宮方面へ向かっていた客が直通の阪神なんば線に移行したので混雑が緩和され、ターミナルが一箇所しかない大阪阿部野橋駅の方が相対的にトップになってしまったのです。この上あべのハルカスやキューズモールができた事で阪堺電気軌道も浜寺駅前発着便が全便天王寺駅前電停乗り入れとなり、恵美須町乗り入れ便が毎時二本に激減しています。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 2 года назад
阪神なんば線よりも先に、上本町〜難波間(近鉄難波線)が開業し、奈良線が難波まで乗り入れる事によって、御堂筋線への乗り換え需要が発生したのもあるのでは?
@yamatogawa
@yamatogawa 3 года назад
近鉄のカラーと阪急のカラーって似てる部分があるな。ただ近鉄はいろいろ色違いが ありすぎるけど、基本のカラーは似てる
@N--T
@N--T Год назад
阪急マルーン、近鉄マルーンと呼ばれることがあります。 ちなみにマルーンの語源は「栗」で、それを誤訳した結果だとか。
@user-mx5ro7uz3v
@user-mx5ro7uz3v 3 года назад
これだけド派手な大阪阿部野橋駅の一方、谷町線と阪堺の阿倍野駅(と電停)の地味さ。あべのベルタがそこそこ賑わってた頃に利用したことあったけど、今はどうなってるかな?
@user-yr1ud1dq8d
@user-yr1ud1dq8d 3 года назад
天王寺駅北口側に住んでますが、阿倍野区民センターで研修があった時、夏の暑さに負けて谷町線でひと駅乗っちゃいました😅
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 2 года назад
まあ阪堺のターミナル駅は阿倍野駅ではなく、「天王寺駅前」駅ですしね。
@tabibito6330
@tabibito6330 2 года назад
キューズモールに行くときは谷町線あべのが便利やな。
@user-mt6wi5do3e
@user-mt6wi5do3e Год назад
阪急、大阪梅田駅にも行ってみて 下さい。神戸線・宝塚線・京都線 毎時○時に3線同時に発車する 光景は圧巻ですよ!!👏
@tohriyamasachiyo3889
@tohriyamasachiyo3889 2 года назад
近鉄大阪阿部野橋駅はJR西日本天王寺駅&大阪市営地下鉄(大阪高速電気軌道)御堂筋線天王寺駅🚇&谷町線天王寺駅・あべの駅&阪堺電気軌道上町線天王寺駅前停留場🚉の乗り換え駅ですね
@zoozoo8263
@zoozoo8263 3 года назад
あべの橋から藤井寺の伯父さんの家に遊びに行く時によく利用してました。
@unaginobori
@unaginobori 3 года назад
地元民ですが面白いですね😊。近いからか大きい駅という印象は全く持っていないです😅。
@user-wj6wc4xg2d
@user-wj6wc4xg2d 3 года назад
近鉄は共に創業当時、大阪が付く鉄道会社だったとは凄いことです。南大阪線は大阪鉄道に対し、奈良線と大阪線(桜井以西)それに奈良県内の橿原線はなんと大阪電気軌道という鉄道会社で創業したのは驚きです。by酒向正也
@fal-bj8im
@fal-bj8im 2 года назад
南大阪線、吉野線、長野線、御所線、道明寺線で1つの私鉄みたいなものだからねえ 大阪鉄道のままだったら・・・
@tabibito6330
@tabibito6330 2 года назад
吉野線は大軌系なんですよ。JR畝傍が起点の小房線から発展。
@merumaron
@merumaron Год назад
阪急は複々々線、南海は複々線ですので、複線としては実質は上本町駅の次の規模ですね。
@yukaringo.view_ch
@yukaringo.view_ch Год назад
先日行って来ました。デカくてホームが長いですね。2両の特急も見れました
@user-mo2wp1ge9o
@user-mo2wp1ge9o 3 года назад
こんな都会に2両の特急ってよくよく考えると凄いですね‪w
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 года назад
ですね。田舎ならわかるが。しかも車掌つき。阪急は3両編成はワンマン。
@LOVE-dz6gz
@LOVE-dz6gz 3 года назад
まぁ、需要無いし、過疎の村が終点ですからね。
@rapier1605
@rapier1605 3 года назад
南大阪線の特急はさくらライナーじゃなく青の交響曲がエース格になるのかな? 通勤車両の改造で両開きドアだけど、車内は滅茶苦茶ゴー☆ジャスだし
@00Tohkichiro00
@00Tohkichiro00 3 года назад
ホームライナー的存在( ´_ゝ`) 停車駅が急行と違うのは「吉野線も通過運転」「古市に停まらない」だけで、朝の上りと夜の下りは古市停車なので完全に着席確保用です。
@user-gr8pu1cu8r
@user-gr8pu1cu8r Год назад
@@LOVE-dz6gz 橿原神宮前駅は橿原市、吉野駅は吉野郡吉野町ですけどね。
@ef5107
@ef5107 3 года назад
南大阪線って、急行や特急は 高田市−橿原神宮前の間のみスピードが出せる
@MrDaiful
@MrDaiful Год назад
大阪線、奈良線は上六より鶴橋の方が駅は小さいけど賑わってる雰囲気
@user-vr2ld9xg5w
@user-vr2ld9xg5w 3 года назад
この駅も先日行ってきました、あべの橋バスターミナル側の出入口から階段を降りた場所にある立ち食い蕎麦屋さんで「全部入り蕎麦」を喰ってきました。当日、雨降ってて若干肌寒い日だったので「全部入り蕎麦の温かさ」が身体に染み渡りました。
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 3 года назад
こんにちは。私は近鉄沿線(東大阪市)在住なので近鉄の駅のことを紹介していただき嬉しいですね。南大阪線では奈良線ほどではありませんが。シリーズ21が2編成ありますよ。
@kyoko379
@kyoko379 2 года назад
大阪阿部野橋駅にあべのハルカス(近鉄百貨店)がありますよ。 南大阪線は大阪線、奈良線も狭軌が 違いますよ。さくらライナー、ACEカー、青い交響曲も同様。阿部野橋駅周辺には近畿日本鉄道が運営しているあべのハルカス(近鉄百貨店阿部野橋店)があります。東京都渋谷区にある東急電鉄が運営している渋谷ヒカリエと同じ型式が違いますけどね。
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 2 года назад
@@kyoko379 さんこんばんは。そうですね。その通りですね。
@user-iu5uj9wh3v
@user-iu5uj9wh3v 3 года назад
近鉄阿部野橋駅は、とても使いやすい駅ですよね。 クセが強いと言うか?関西の私鉄は、個性があって また乗りたい、利用したいと思いますね。
@peterraccoon2160
@peterraccoon2160 Год назад
大阪阿部野橋駅に改名する前に大阪市電の阿部野橋停留所があったので合わせたのですよ。さらに駅が開業した時は所在地が大阪府天王寺村でしたが、大阪市に編入されて阿倍野区になることが決まったので大阪阿部野橋に変更したのです。
@user-dy8qv6qs5q
@user-dy8qv6qs5q 3 года назад
一部の車両同じ電車なのに前と後ろの行き先幕が平仮名、側面の幕が漢字になってる車両ありますよ!
@npc_sak
@npc_sak 11 месяцев назад
アオイホノオと言う漫画の一巻に、この駅のホームの描写がありますね。芸大出身の漫画家さんでは矢野健太郎さんのネコじゃないモンのアポートの住人がみんなこの線の駅名になってたり、大阪芸大関係者などの思い出に多く残っている駅みたいです。庵野秀明展もハルカスでやってましたしね
@merumaron
@merumaron 5 месяцев назад
昔、吉野行きの特急は阿部野橋駅を出ると、高田市・橿原神宮前・下市口・大和上市・吉野神宮しか停まりませんでした。確か所要時間も68分でした。
@safari0317
@safari0317 3 года назад
近鉄京都駅を初めて見た時阿部野橋駅にそっくりって思いました。(合っていますか?) 近鉄上本町駅(地上)は昔の阿部野橋駅にそっくりで懐かさをおぼえます。
@69tomita1
@69tomita1 6 месяцев назад
急行が橿原神宮前まで先発とか言ってるけど吉野まで先発の急行があります。
@user-pg5xi2bm2u
@user-pg5xi2bm2u 3 года назад
毎日当たり前のように乗ってたけど、そんな珍しいホームだったか…
@steroidbody
@steroidbody Год назад
そっか、近鉄バファローズのユニフォームって近鉄電車のデザインをイメージしてたんだな
@user-oy6eb5fx8k
@user-oy6eb5fx8k Год назад
1986年デビューの3200系・の車体色は、近鉄バファローズのユニフォームをモチーフにしています。
@user-je1vi2im4v
@user-je1vi2im4v 3 года назад
ディズニーキャラの表現草 阿部野橋は確かに言われてみればターミナル感のある 大規模な駅でしたね。 関東の人間からすると、 なんとなく東武の池袋に似てますが、東武は浅草も含めて、始発駅のターミナルが手狭なんですよね。
@MAJIN383
@MAJIN383 2 года назад
1:45 阪急梅田と南海難波は複数路線共用なので、阿部野橋は実質2位。
@schimitch3277
@schimitch3277 Год назад
藤井寺や松原、さらに古市あたりをほぼ独占してるのはデカ過ぎますよね。
@mittak006
@mittak006 3 года назад
当方、元近鉄沿線住人(ただし奈良線)ですが、いまいち縁遠い南大阪線の当駅の名称が「近鉄天王寺駅」でないことは理解しておりますが、「阿倍野」「阿部野」「あべの」「阿倍野橋」「阿部野橋」「あべの橋」のいずれが正しい駅名なのかは即答できませんねぇ。
@yoshihiro9470
@yoshihiro9470 Год назад
「大阪阿部野橋」ではないでしょうか?
@user-fk4bj6pl4m
@user-fk4bj6pl4m 3 года назад
阿倍野と阿部野を見過ぎたらゲシュタルト崩壊起こしてしまった
@user-gb3lk1wm5l
@user-gb3lk1wm5l 6 месяцев назад
近鉄は30000系ビスタカーを2本ぐれぇ南大阪線系統に持ってくりゃあいい…と、思ふ
@genesudanpei118
@genesudanpei118 Год назад
近鉄名古屋駅についても解説して欲しいです😊
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel Год назад
👍
@user-zk3yo9cm4z
@user-zk3yo9cm4z 3 года назад
なんだろ 普段使ってるから別にそんなすごい駅とか思わなかったんだけど、近鉄阿部野ってそんな凄い駅なんだwwwwww
@yareyare1968
@yareyare1968 2 года назад
近畿の鉄道のターミナルを見ると東武のターミナルの貧弱さに泣けてくる
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z 2 года назад
yareyare001さん 東武鉄道は、元々旧業平橋(現東京スカイツリー駅)がターミナルで、その後東武浅草に延伸したのだが、隅田川に橋を架ける工事にカネが掛かって駅の整備がままならなかったと言う話がある。
@karakasa1
@karakasa1 2 года назад
私は昔もいつかは南海が近鉄南大阪線を買収して、天王寺支線を新今宮でデルタ接続して、難波~吉野直通電車を走らせるのではないかとわくわくしておりました ( ´艸`)
@tabibito6330
@tabibito6330 2 года назад
南海天王寺支線も元近鉄、阪堺上町線も元近鉄。
@user-yf6ek4qk5l
@user-yf6ek4qk5l 3 года назад
小学校の林間学校で吉野神宮⛩️へ出掛けた(阿部野橋から貸しきり車両)。御堂筋線の動物園前↗天王寺↘昭和町で上町台地の地形が良くわかる。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 2 года назад
大阪メトロ千日前線の真上を走る千日前通を車やバイク、自転車で走っていると、 難波〜日本橋一丁目(松屋町筋と交わる下寺町交差点辺りを境に)↗谷町九丁目〜上本町六丁目(小橋町交差点(大阪赤十字病院近く)辺りを境に)↘下味原交差点(鶴橋) なのがよく分かりますね。
@nishitoku
@nishitoku 3 года назад
4:08 大阪上本町~大阪難波からループを作って,阿部野橋駅に直通できないのかなぁ~. 標準軌道と狭軌道だから無理か...
@n-yan670
@n-yan670 3 года назад
近鉄はFGTに興味を示してましたね。どうも京都線、大阪線系統の吉野方面への乗り入れが目的のようですが。 阿部野橋駅は御堂筋線以外への乗り換えがちょっと不便なので何処かに乗り入れして欲しいですねー。
@clatro00
@clatro00 3 года назад
そこで「なにわ筋線」ですよ。
@2430kei
@2430kei 2 года назад
本家はしまかぜやひのとりが行き来する大阪上本町ですね
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 3 года назад
近鉄本社は、本当は大阪阿部野橋駅ビル位じゃないか位のインパクト与える。 近鉄百貨店本店と都ホテル大阪阿部野橋本館もある。 ちなみに、大阪上本町駅の近鉄百貨店は大阪上本町支店、都ホテル大阪上本町館。しかし、近鉄本社所在地は上本町。
@user-fu6dv6ij4n
@user-fu6dv6ij4n 5 месяцев назад
分かりやすく楽しい動画、 ありがとう😊
@user-in7qx4ly6f
@user-in7qx4ly6f 3 года назад
普段、古市乗り換えで神宮に向かいますが、たまに阿倍野から吉野近郊に向かう場合、お尻が痛くなりますので急行でなく特急に乗ったりします。 急行や準急の本数多いだけに、便利ですね。
@vwichliebe1077
@vwichliebe1077 10 месяцев назад
阿部野橋から名古屋や三重に行けたら良いな。
@yahama-tanki
@yahama-tanki 3 года назад
近鉄上本町駅と近鉄難波駅は終着駅ではなくなってしまったからね。
@tohriyamasachiyo3889
@tohriyamasachiyo3889 2 года назад
私も同感ですね。2009年3月20日から阪神なんば線の開業に伴い大阪難波駅は近鉄の終着駅から近鉄・阪神直通の駅に変わり阪神本線神戸三宮〜阪神なんば線尼崎〜近鉄奈良線大阪難波〜近鉄奈良のアクセスが便利になりました。あと近鉄以外では1998年2月から阪神大阪梅田〜山陽姫路の阪神・山陽直通特急運転開始に伴い西代〜高速神戸は阪神・山陽直通の駅(高速神戸〜新開地は阪神・山陽・阪急直通の駅)に変わりました
@user-vd7wo8rz1x
@user-vd7wo8rz1x 3 года назад
樟葉と楠葉みたいなもんですか笑笑
@isco2343
@isco2343 3 года назад
違うんや!気づかんかった
@user-cx3ot6xc3w
@user-cx3ot6xc3w 3 года назад
そういうものでしょうね。割と真面目に。東淀川区には大道と大桐というのもあります。しかも元は同じ大道だったのだが、大桐と大道に分かれているという珍妙なところです。 駅名はどちらでもないように平仮名でだいどうになってます。
@user-zr3hs1kp1q
@user-zr3hs1kp1q 3 года назад
@@isco2343 これには、理由があるんですが。 =経緯= 明治22年楠葉村と船橋村が合併して誕生したのが樟葉村。 ※日本書紀に登場するのが樟葉 ↓ 樟葉村は枚方町と合併するまで50年続いた。 ※その50年の間に作られた樟葉小学校や樟葉駅には「『樟』葉」が付けられている。 ↓ 枚方町と合併して樟葉村がなくなったあとにできた中学校は「『楠』葉」が使われている。 ※例外的に、小学校の名称は「『樟』葉」で統一されている。
@user-zr3hs1kp1q
@user-zr3hs1kp1q 3 года назад
@@isco2343 簡単に言うと、 最初の日本書紀=樟葉 上記以上〜明治時代=楠葉 明治時代〜昭和初期=樟葉 昭和初期以降=楠葉 という感じです。 ややこしいですよね。
@mekioy943
@mekioy943 3 года назад
なにわは 難波 浪速 浪花と三種類もあります
@satoshisamejima6571
@satoshisamejima6571 6 месяцев назад
あべのと言えば百貨店(ハルカス)のある天王寺界隈を含む近鉄大阪阿部野橋駅周辺のことを指し、谷町線上町線阿倍野駅周辺のことは、斎場前と呼び、地元民以外には訳わからん状態でしょうね。
@user-kg3fr6er1c
@user-kg3fr6er1c 4 месяца назад
昔は小汚い雀荘とか周りに在ったのに区画整理& 再開発で見違えた。いまいちオサレ感が無いのもグッド
@kintetsucommuter5254
@kintetsucommuter5254 3 года назад
近鉄の営業統括本部の名称は、確か天王寺営業局だったはず(他に上本町営業局、名古屋営業局)。なぜなんでしょうか。
@N--T
@N--T Год назад
今は大阪統括部と名古屋統括部にまとめられています。 (境界は青山トンネル西口)
@user-qc3rn7ru5x
@user-qc3rn7ru5x 3 года назад
大阪阿部野橋は首都圏では東上線の池袋に相当する場所だろう。東武と近鉄にとってそれぞれ最大ターミナルなのもうなずける。
@user-dr9ns9mw3u
@user-dr9ns9mw3u Год назад
南海難波駅も壮観ですよ🎉
@hiroken6925
@hiroken6925 2 года назад
関東人ですが、最近大阪の私鉄の動画をとても興味深く拝見しております❗ うーん、とても複雑😅 住んでいれば、どうってことないのかな?(笑)
@SILPH9
@SILPH9 3 года назад
最後に出て行った特急は1編成だけある4両固定編成の16000系じゃないですか。
@user-oy6eb5fx8k
@user-oy6eb5fx8k Год назад
16008fですね。
@harukasama76
@harukasama76 3 года назад
そもそも「大阪」自体が明治以前は「大坂」だったりするし、地名の漢字表記って元々エエ加減なモンなんでしょうね。
@MrYoshichan
@MrYoshichan 4 месяца назад
ラビットカー、懐かしいね。何十年ぶりかでこの呼び名を見たな。
@ousui
@ousui 11 месяцев назад
阿部野橋の方が利用者が多いのはターミナル機能が集中しているからでしょうね。対して標準軌の方は難波(市内中心部)、上本町(大阪線終着)、鶴橋(環状線接続)とそれなりに分散してるので、駅毎はの利用者はそこまで多くないですよね。全体の利用者的には圧倒的に標準軌路線だと思います。
@kamikawate
@kamikawate 3 года назад
行き先表記も昔はカタカナの「アベノ」も有りました。
@user-kp8el7xc1t
@user-kp8el7xc1t 5 месяцев назад
阿倍野の歴史は結構古いです。この阿部野橋駅からあべの筋を南へ2Kmほど下った所に安倍晴明神社(あべのせいめい神社)があります。京都にも安倍晴明神社がありますが、そちらは陰陽師として仕事をしていた頃の屋敷跡の神社ですが、大阪の阿倍野にある神社は安倍晴明生誕の地に晴明の子孫が建てた神社とされています。
@user-ge8my2ci9d
@user-ge8my2ci9d Год назад
数年前まで通勤で利用してたので懐かしいw もう一生乗らないだろうけど 良いもの見せて頂きました♪ うp主さんありがとう
@aaa-gb2yc
@aaa-gb2yc 3 года назад
地元に住んでいる人間だけど逆に漢字表記が違うということにこの動画見るまで気付きもしてなかった 漢字が読めるようになる前から慣れ親しんでいるから「おんげきですか」現象が無意識に起こってるのか
@seizoando4131
@seizoando4131 3 года назад
将来的になにわ筋線繋いだら面白い。
@konachi7
@konachi7 3 года назад
阿部野橋と鶴橋が近鉄で行けたらいいんですが、JRになりますよね
@Pashikuru
@Pashikuru 3 года назад
上本町〜阿倍野間なら近鉄の100円連絡バスがあるんですがね
@user-kw7cs2cl8y
@user-kw7cs2cl8y 3 года назад
昔、ハルカスの耳鼻科行くときに 使ってました
@y.kichijoji3508
@y.kichijoji3508 3 года назад
行ってみたシリーズ?近鉄乗って行かれてみては・・・
@happyday1643
@happyday1643 Год назад
懐かしすぎです…
@user-qs7cx3nm3q
@user-qs7cx3nm3q 3 года назад
おはパソ道上洋三ありがとう
@user-cx3ot6xc3w
@user-cx3ot6xc3w 3 года назад
アベノ橋魔法商店街という作品があったのを思い出した。一応、安倍晴明つながりではある。 京都には晴明神社があるが、大阪阿倍野には安倍晴明神社がある。 安倍氏の名前はこの阿倍野から来ているんだが、なぜか「あ」の字が違うんだよな。まあこの手の当て字違いは他にもあるから気にすることでもないのかも知れんけど。
@user-wt3qd6po2k
@user-wt3qd6po2k Год назад
私は1人で、大阪行けません…何か凄いし…駅もいっぱい、不思議な所
@c_y_l_i
@c_y_l_i Год назад
大阪育ちの高校生ですけど、未だに地下鉄迷いますよ笑
@vwichliebe1077
@vwichliebe1077 10 месяцев назад
大丈夫やわ。慣れる
@muchi7boh14
@muchi7boh14 3 года назад
”あべ”元首相や巨人の”あべ”選手・・確かに『あべさん』ってあらためて字を考えたとき『あれ、どっちの ”べ” やったかな?』と思います。
@user-qf2kn9uo7s
@user-qf2kn9uo7s 2 года назад
関東の人にあべのハルカスをアベノミクスのパクリだと言われたことがある。 あべの橋の方が、アベノミクスなんかより圧倒的に歴史深いわ!!
@nyanda66k9hinata
@nyanda66k9hinata 2 года назад
「阿部野」について:昔、大阪府東成郡天王寺村に「大字阿部野」が実在したとか。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%8E%8B%E5%AF%BA%E6%9D%91
@user-fd6lu5eb9u
@user-fd6lu5eb9u Год назад
近鉄南大阪線を始めとする、近鉄が経営する路線の大阪の南側の路線→南大阪線、長野線等は何だか、他の路線から見ると、地味?な路線の様な気がしますな⁉️。😮 余りにも、近鉄大阪線、難波線が目立ちすぎるかな?。 近鉄名古屋線は、逆に 違和感が有りすぎます❗。 名古屋は、名古屋鉄道が中心だからね🎵。😂😅
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 3 года назад
16000は、標準軌線からはかなり前に消えた「エースカー」の顔を残す車輌ですね。 標準軌線と合わせるためか、幌カバーがついたスナックカー顔の16010、ACE16400やAce16600も揃えて「狭軌線やからって、冷遇はしてへんでー」という、近鉄のアピール(言い訳?)を感じます。 さすがに、狭軌版ビスタカーは作れなかったようですが。w
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 3 года назад
さくらライナーが人気を博して無かったら次の一手として狭軌版ビスタカーを導入していたかもしれませんね。w
@user-is1iq7ub3i
@user-is1iq7ub3i 3 года назад
一人暮らししてから近鉄線使わなくなったな 阿部野橋駅地味に変わっていたし
@user-ru8zv9be9u
@user-ru8zv9be9u Год назад
近鉄特急車両はなんか昭和レトロやなぁ😊
@n-yan670
@n-yan670 3 года назад
個人的には大阪阿部野橋から乗ろうとすると夕方はかなり混むので余り好きになれないですねー。大阪上本町からの大阪線や天王寺からのJR大和路線だと座れる可能性があるでそっちを選んでしまう…😓。 実は近鉄の全駅中最多の乗降客数と言うのも頷けます。
@yurikolapin5283
@yurikolapin5283 3 года назад
近鉄南大阪線沿線の住民は競合路線がないからそれしか選択肢がほぼないですけど…(藤井寺より先はほとんど行く用がないのであまり詳しくないですが)
Далее