Тёмный

【鉄道】高校生のための信号・閉塞と鉄道の安全(2007) 

1en Knight
Подписаться 11 тыс.
Просмотров 94 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 126   
@usiusa7991
@usiusa7991 3 года назад
在学中、どうせ入社したらまた勉強するのに、今からこんなもん勉強して何の得になるのかとまともに聞きませんでしたが、結局入社しないでこんな仕事することになったので真面目にやるべきでした。
@KK-sr1xd
@KK-sr1xd 3 года назад
本物だ
@hey9750
@hey9750 3 года назад
経験の積み重ねですね
@Natsu-8110
@Natsu-8110 3 года назад
6時間前!! 伸びるからコメ残しとこ
@R音鉄の
@R音鉄の 3 года назад
7時間前
@tarotest590
@tarotest590 3 года назад
いくら能力面が良くても、色弱以下だったり適正検査ではねられたら絶対に入れないのがこの業界ですし、 「そうなったときにどうするか?」という考えを持って行動するほうが一番重要なのかなと個人的には思ってます。 あとから見ると、実は26:30の子みたいに、本業は別で「鉄道は趣味で残す」という生き方が一番幸せだったりすることもあります。
@kimagure-travel
@kimagure-travel 3 года назад
岡野先生懐かしいな!授業で世話になりました。元湘南モノレールの運転士だったんですよね。
@aed0562
@aed0562 3 года назад
ちょうどこの年の運輸課卒業ですが実際に運転士になってから授業を見ると本格的だなと思います。岡野先生分かりやすいですよね。
@nagayuTV1023
@nagayuTV1023 3 года назад
2008年に岩倉学校を卒業した者です。 当時、私は機械科でしたが岡野先生の授業も受けさせてもらいました、今では学校も建て替え工事で綺麗になり共学となりましたが、映像から見ても分かる通り歴史ある校舎とクラスにはオタク臭があったのが懐かしいです。 先生達の教えもあり都内の鉄道会社に入社し13年となりましたが役に立つ授業していただきありがとうございました!
@舞倉メトロ
@舞倉メトロ Год назад
因みにどのような授業でしたか?
@tbs8153
@tbs8153 2 года назад
北海道民だが、中学の同級生が鉄道員目指して昭和鉄道入って上京。 そいつは高校卒業後、今も小田急でバリバリ働いてる。 コロナ前にそいつが運転するロマンスカー乗るために関東行った。 やりたいことがはっきりしてるならこう言う専門的な学校入学して早く働くのもありだよね。 普通の高校、大学出てもちゃんと就職できない人多いし。
@あいうえおかきくけこ-d7e
安全の確保は輸送の生命である。 規定の遵守は安全の基礎である。 執務の厳正は安全の要件である。 これはどこの鉄道でも一緒なのですね。
@設営撤収民兵
@設営撤収民兵 Год назад
ああ、特に東武鉄道では、別に「社長訓」が在るぞ。
@朽木元綱-s4c
@朽木元綱-s4c 3 года назад
岡野先生の鉄道科目の定期テストが1番しんどいんだよな。本当に
@舞倉メトロ
@舞倉メトロ Год назад
捻くれた問題出しそうw
@ニッチャンミッチャン
@ニッチャンミッチャン 2 года назад
俺は中学生の時にディーゼルと電気の各機関車の実車を体験運転した事があります。その時に鉄道高校受験して落ちました。そのあと工業高校を経て鉄道車輌会社、鉄道保守会社と渡りいろんな経験をしました。鉄道会社で無くても鉄道関係に携わる業務は沢山ある事も知りました。運転、車掌は車、バスでも共通で必ず「死角」がありそこを経験で把握して乗客の安全を守ると言うのが公共交通機関の最大の要だと思います。大丈夫だろうではなく「されど再確認」が本当に重要な事です。これから現場業務に従事する若い世代はこの事を忘れ無いで欲しい。
@voxy-kt1lc
@voxy-kt1lc 3 года назад
授業のやり方が素晴らしいね先生。ワシもこんなの受けたかった。
@ばんから八兵衛
@ばんから八兵衛 3 года назад
運輸科3年 23学級 担任は刑部先生と岡野先生だったわ。若いな~。思い出した。当時は岡野先生自身が初教員だったから刑部先生が担任、岡野先生が副担任だった。刑部先生はやたら東武30000系の話をしていたな笑。懐かしい。ちなみに211系と651系のシミュレーターを一番最初にいじったのは岡村ピエール先生だったらしい笑。ヤバい、年齢がバレる笑 今ではクラスの事を学級って言ってないとか。歴史ですな~☺️
@socchikoso5703
@socchikoso5703 3 года назад
懐かしい! この番組を見て岩倉高校に行こうかと考えた時期もありました。
@タツヤです-c4b
@タツヤです-c4b 3 года назад
時期?
@ddg190maya5
@ddg190maya5 3 года назад
大きな声で信号喚呼の声が聞こえてくると「頑張ってるな」て思う。
@Nackan223
@Nackan223 3 года назад
細かいことを言って恐縮なのですが… 『喚呼』です…
@ddg190maya5
@ddg190maya5 3 года назад
@@Nackan223 気づきませんでした笑 ご指摘ありがとうございます。
@あんぱん-u3j
@あんぱん-u3j 3 года назад
偶然見つけた動画で岡野さんみつけた。 すごい昔、飲み会で湘南モノレールの免許見せてもらったな。 先生になってたんだ。
@tomygm3776
@tomygm3776 3 года назад
岩倉出身ですが、自分は大学からアメリカ留学を経由して今は外資系メーカーに在籍しています。 岩倉とはいえ鉄道会社でない就職先に勤務しているひとも多いですが、この楽しい授業は忘れられないです。 結婚式の余興で車掌の物真似やるとバカウケしてくれます(笑)
@Amusement-Arcade-Master
@Amusement-Arcade-Master Год назад
幼稚園から岩倉を目指して、いざ入学! 三年の時に『色弱』がわかり、鉄道会社を断念。 もし鉄道会社を目指す方がいた場合、早めに『色弱検査』はやってください! あとあとで挫折を見ます・・・。 2000年卒業生より
@leader_ox6916
@leader_ox6916 3 года назад
なつかしいなぁ、担任だった先生は国鉄マン時代に三鷹事件の事後処理に携わった話をしてくれました。
@tarotest590
@tarotest590 3 года назад
個人的に、三河島事故の主なテーマは列車防護の重要性(信号冒進もそうだが)だと思う。 逆に信号見落としによる事故を上げるとしたら、東中野とか大月が典型的かな。
@クウィーン
@クウィーン 3 года назад
リアルタイムで小さい頃みたかも!!! なつかしい!ありがたい😭
@hirokunkk
@hirokunkk 3 года назад
学校の設備がJR東の首都圏版ですね 今は発車メロディあってもブザー発車はしてるの見たことない JR東海や名鉄はしてるけど会社によって違うのかな
@TT-jq2sp
@TT-jq2sp 3 года назад
東日本は気動車だけブザー式ですね
@yutakato1568
@yutakato1568 3 года назад
首都圏の鉄道なんかブザーで合図出してる暇ないくらい 忙しいから省略するようになったって聞いたことある。その流れを汲むように 東日本の末端区間も然り
@oujiro0227
@oujiro0227 3 года назад
「俺はちーちゃんが嫌いなんだ!」は明言
@あつみとしき
@あつみとしき 3 года назад
岡野先生にいまお世話になってるから調べて出たのは驚いた笑
@kuwa-maru
@kuwa-maru 3 года назад
ね!
@Kiromaki
@Kiromaki 3 года назад
ここから工業大に進学して信号機器系のメーカーに入るのが一番役立つ進路かも
@bluekzk
@bluekzk 2 года назад
いざ鉄道会社入ると超体育会系でついていけなくて辞める人がかなりいるんですがね
@hachune309
@hachune309 3 года назад
懐かしい先生おるやん!って思ってたんだけど…あれ?あれ??当時俺17歳じゃね?? 俺の在学中にこんな収録あったんか…。 ※当時の岩倉高校は1年生から3年生まで、クラスが通し連番でした。
@ちんちんうんこ-r5j
@ちんちんうんこ-r5j 3 года назад
オワクラ生あるある 全校集会で校歌歌うと"岡野"強調しがち
@OER5555F
@OER5555F 3 года назад
あれ岡野先生や。しかも若い…(懐かしいw) しかもワイの母校w
@higasisaijou
@higasisaijou 3 года назад
こういう学校に行けば試験も100点取れたんかな だけど発達精神面に問題あるから無理で結局通信に行って将来考えることにした。
@watanabe-youday
@watanabe-youday 5 месяцев назад
これだけやって鉄道会社入れなかったらキツイわなあ。
@ミッキー-o4e
@ミッキー-o4e 2 месяца назад
この動画を待ってました!!
@gk76a3260
@gk76a3260 Год назад
おいらも岩倉目指してたけど、近視が進んでしまって諦めた。 タイミング的に分割民営化と高校卒業が重なって、無事に卒業しても就職が厳しかったんじゃないかな。 専門学科の授業はあんな感じだったんだねぇ。 素人を3年で鉄道マンの下地を叩き込まなきゃならないと思うと、学校側もいろいろ大変だなぁ。 ちなみに、岩倉は国鉄系に昭和は私鉄系に就職が有利と後で聞いたがどうだったんだろうな。
@ひで-q7r
@ひで-q7r 3 года назад
他の学校と違ってモチベーション高そう ただ、現代だと入社後に教育受けるしメリットは少ないんだろうなぁと
@朽木元綱-s4c
@朽木元綱-s4c 3 года назад
ある程度聞いたことがあるだけでもまあまあデカいんよ
@ひで-q7r
@ひで-q7r 3 года назад
@@おうみ川 結局の所、採用率な気もします。 趣味で終わらせるならいいんだろうけど、究極の目標は鉄道会社への就職でしょうし ただ、鉄道会社って今はいろんな事業してて、鉄道事業以外にも配属される可能性あったりして鉄道に熱意ある人って敬遠されたりするって聞いたことあるけどどうなんでしょう?
@kraisuto5892
@kraisuto5892 3 года назад
@@ひで-q7r いや、それは無いです。 たしかに鉄道会社は事業が多様化してますが、総合職と現場職で分けられてるので。 現場職ではほぼ鉄道の仕事しかしません。
@atamadaj
@atamadaj 2 года назад
懐かしいなぁ、みんなw となりのクラスにおりました。無事、運転士として仕事できてます。なんだかんだ為になったなぁとも思ってます。
@EPTUE12
@EPTUE12 3 года назад
3:34 時間割の中に簿記がある。 鉄道に関する学科ではないものの、岩倉である以上、鉄道を意識して、「鉄道事業会計規則」も加味した授業なのでしょうか。鉄道事業営業費の計上(原価計算にも属する?)は、一般会社と異なる点が多いようです。
@hachune309
@hachune309 3 года назад
どちらかと言えば商業向けの高校でしたので、全商簿記検定や電卓検定、情報処理検定(収録年当時はワープロ検定)、算盤検定など、鉄道には直接関係が無い検定も受ける事が出来ました。
@マシュマロレモン-s9t
@マシュマロレモン-s9t 3 года назад
子供の頃よく見た! まじで懐かしい✨
@ymgnnotion
@ymgnnotion 3 года назад
14:05 めっちゃ中指立ててる奴いる
@vincent605475
@vincent605475 3 года назад
こんなの日常茶飯事、だけど撮影入ってるのにいつも通りにこんなことして、放送事故だ… 挨拶代わりに中指立てる、なんてことやってる奴が複数人居た記憶が… ちなみにこの先生が挨拶代わりに中指立ててるところも何度か見たことがある
@k9kawasaki
@k9kawasaki Год назад
授業アーカイブが無料で見れるってマジ!?というかテレビ取材入ってるのに普段通り授業まともに受けてない岩倉生、マジ岩倉生だなぁ〜
@waikun_ahaha
@waikun_ahaha 3 года назад
岡野先生カッコいい‥
@KNT3220
@KNT3220 2 года назад
24:30 関西では停車する瞬間だけブレーキを0段にし、停車してブレーキをかけたりもしますね。 残圧停車と呼びます。
@大樹サメ鉄道詳しい切り抜き
本物だ!
@えねすけ-p4u
@えねすけ-p4u 3 года назад
座学けっこう寝てて草
@桜花-o9c
@桜花-o9c Год назад
予め知っておいて損は無いだろうし、安全に対する意識を高める点では有効だと思う。
@はっしー-f6c
@はっしー-f6c 4 месяца назад
いいなぁ、こういうのあったら俺もここに入学したかったな。(岩手県地元) 友達がここに入学して羨ましかったな。
@ザンナナ
@ザンナナ 3 года назад
昭和鉄道高校もこんな何だろうなぁ
@MrDaitoro
@MrDaitoro 3 года назад
上野じゃ無い方の高校だったけどあまり変わりは無かったな 20年前の卒業生なのでアテにしないでほしいけど(泣)
@Bwave_96
@Bwave_96 3 года назад
山形から来た人声渋いな
@kawadahirokazu
@kawadahirokazu Год назад
岡野さんと同級生でした。懐かしいですね。
@ななにゃん丸-z9g
@ななにゃん丸-z9g 3 года назад
癖強そうな人ばがりだ
@lotte418
@lotte418 Год назад
自分列車見張という仕事してますが、まさに声出して指差して確認は仕事がら踏切渡る時や線路内に立ち入る時は必ずしてます。 逆に聞かないと良い意味で不安になります。
@SagaKintetsu_JP
@SagaKintetsu_JP 2 года назад
学校の時刻表表示したらもはやホワイトかよw
@加藤衛-b6f
@加藤衛-b6f Год назад
一度で良いから岩倉高校の中を見学してみたい。 もし俺がJRに勤めていたら、 今頃は鉄道学校の先生に成っていたと思う。 鉄道学校の鬼塚英吉みたいな 先生に成っていたと思う。 鉄道学校の中を見学する事は 鉄道博物館を無料で見学していると考える。
@鳥肌明
@鳥肌明 3 года назад
今の首都圏国鉄は、安全とか、鉄道魂とかそんなの軽視していますね。鉄道とは輸送とは。そういうのを理解する人が上に居ない鉄道会社は事故は耐えない。
@唯月アニメ好きチャンネル
勉強になる
@ふじまるこ-p3v
@ふじまるこ-p3v 3 года назад
高校でこんなオタク教育せんでいい。入社後十分教えてくれるww
@tontaro2008
@tontaro2008 Год назад
就職して得た知識を自慢すると先輩からいい顔されないので、教えてもらうときは能ある鷹は爪を隠せではないが、隠しておいた方が無難かな
@ayumuyuu
@ayumuyuu 3 года назад
2001年の入学試験に合格しましたが辞退しました。本当は行きたかったけどな
@usagi_Euph
@usagi_Euph 2 года назад
うちも行きたかったなぁ…
@harumaki.202cl
@harumaki.202cl Год назад
今ほぼシュミレーター授業で使わないってマジですか? 目指してるんですけど
@E231-0
@E231-0 8 месяцев назад
結構古くなってきて故障してる部分もあるそうですそれもあるのか3年生にならないと使わないです
@はるはるかがみ
@はるはるかがみ 3 года назад
まあこれからは車掌はいらなくなるし、運転士もいあなくなるでしょうね そのときにこの高校の実力を問われることになりそうですね
@tosikiky
@tosikiky 3 года назад
ワイ元運転士で国語教師の免許も持ってるねんけど、教壇に立てないかしら?
@東府中-ひやしシチュー
@東府中-ひやしシチュー 3 года назад
現在岩倉高校では鉄道科の先生を1名募集しているそうです。www.tky-iwakura-h.ed.jp/adoption/
@party_parrot_
@party_parrot_ 3 года назад
@@東府中-ひやしシチュー ええやん
@朽木元綱-s4c
@朽木元綱-s4c 3 года назад
立てるよ
@舞倉メトロ
@舞倉メトロ Год назад
鉄道会社か教員かどっちがブラックなのか()
@tume_1031
@tume_1031 3 года назад
父親の母校です!
@ドラえもん音頭
@ドラえもん音頭 3 года назад
安全意識習得の割には実習ぬるくない?これが普通?
@vfuvxra5966
@vfuvxra5966 3 года назад
通教やんけ!
@NIGUTOMO
@NIGUTOMO 3 года назад
務所か?
@ばんから八兵衛
@ばんから八兵衛 3 года назад
岩倉少年鑑別所です笑
@hachune309
@hachune309 3 года назад
当時の通称が「岩倉刑務所」「上野刑務所」と散々でしたので、概ねあってます(笑) 今は校舎が新しくなったので、そういう通称はなくなったと思います。
@舞倉メトロ
@舞倉メトロ Год назад
見た目が完全に豚箱やんwww
@ahobaka12341
@ahobaka12341 3 года назад
@saburayama
@saburayama 2 месяца назад
1人、残圧停車していて草。関西出身か?
Далее
Купил КЛОУНА на DEEP WEB !
35:51
Просмотров 2,9 млн
DEMONS ARE ATTACKING BRAWL STARS!!!
09:08
Просмотров 13 млн
鉄道ダイヤを支えるスジ屋
9:37
Просмотров 378 тыс.
鉄道信号 昭和15年制作
29:22
Просмотров 210 тыс.
0系新幹線 運転シーン
13:23
Просмотров 345 тыс.