Тёмный
No video :(

【銃解説】グロック、完成度が高すぎて壊れ性能すぎる傑作、ピストル界のバランスブレイカー 

武器屋のおねえさん
Подписаться 180 тыс.
Просмотров 360 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

22 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 553   
@cookpiggy1842
@cookpiggy1842 8 месяцев назад
個人的にはグロックの形が好きです。無駄のないシンプルでスマートな道具感がたまらない。
@aristcratunion
@aristcratunion 9 месяцев назад
「寒冷化で手に凍り付かず通常通りに扱える」 「なぜかひきつけられる魅力があるスクエアの銃身」 これだけで高得点
@user-dj8hb9jn6e
@user-dj8hb9jn6e 9 месяцев назад
2000万を超える工業製品って言ったら動画内でも語られてるAK(47)くらいなものかな?と思っていたら我らがホンダ・カブが一億台超えてたじゃないか。
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y 8 месяцев назад
獣の子だから、生産数が多いのでは?
@1jz182
@1jz182 7 месяцев назад
わいのスーパー下部も生産量なら負けてねえぞ
@RUKATTO
@RUKATTO 7 месяцев назад
​@@1jz182おもんなすぎて爆笑した
@MarsMotors_Phobos
@MarsMotors_Phobos 6 месяцев назад
vw ビートル2150万台、トヨタカローラ5300万台
@vy2132
@vy2132 6 месяцев назад
@@1jz182 リトル下部定期
@z6user377
@z6user377 9 месяцев назад
ストライカー式だけれども、ハーフコック状態にしておくことでトリガープルが軽くなり、もしセフティが外れても撃発しにくくしている。 まじで、シンプルで天才的な設計だと思う。
@user-ck3gp6ho4i
@user-ck3gp6ho4i 9 месяцев назад
逆じゃないですかね? 初弾はハーフコックだからトリガーを引いて、ファイアリングピンをフルコックの位置まで持っていかないといけないので、その分トリガーが重くなるのでは? 別名ハーフダブルアクションと言われるくらいですから。
@kamineko1147
@kamineko1147 8 месяцев назад
​​@@user-ck3gp6ho4i 全然逆じゃないと思います。 グロックはセーフアクションシステムで常にハーフコック状態なのでトリガープルは初弾から最終弾まで一定です。 17:45でも言われてるんですが、トリガープルもベレッタのシングルアクションと同じで軽いです。
@user-ck3gp6ho4i
@user-ck3gp6ho4i 8 месяцев назад
@@kamineko1147 ?私の認識と差がありますね、グロックも世代によって違うのかな? 米国在住の日本人シューターのユーチューブで、グロックの初弾はファイアリングピンがハーフコック状態なので、トリガーを引いてフルコックまでもっていかないといけない、というのは上記の通りですが、次弾以降はトリガーを戻す時「カチッ」とクリック音が鳴るところでまた引けば、ファイアリングピンはまだフルコック状態なのでトリガーは軽く、トリガートラベルも短いので連射がやりやすい。 ただ、トリガーを完全に戻してしまうとファイアリングピンがまたハーフコック状態に戻り、初弾時の状態に戻る。 という説明だったんですけどね、確かにハーフコックとフルコックの状態でトリガーの引き味に違いが出るのは当たり前で、初弾から最終弾まで一定のトリガーフィーリングというのもおかしな話しですが、ただグロックは世代によって小改良を繰り返しているので、世代によって違うのか私もそこまでは解りません。 文書が長くなって、すみません。
@kamineko1147
@kamineko1147 8 месяцев назад
@@user-ck3gp6ho4i 長くても全然大丈夫ですよ! グロックの公認HPでも GLOCKの革新的なセーフアクションシステムは、初弾から最終弾まで一貫したトリガープルを提供します。 と書かれていますし、セーフアクションシステムのおかげで、シングルアクション並のトリガープルの軽さを実現して、常に一定なのが売りですし。 つまり最初の方が言っていたハーフコックでトリガープルが軽く、暴発しにくいっていうのは間違ってないんじゃないかな?と思った次第です。 ただ、世代の違いかもしれないということでしたので、返信は大丈夫です! お手数おかけしました。
@caseofficer
@caseofficer 6 месяцев назад
グロックにおいて他のダブルアクション拳銃に見られない重要な点は、ほとんどの拳銃では、トリガーはトリガースプリングで前に押しも戻されますが、グロックは逆にスプリングがトリガーバーを後に引っ張っているという点。 そのため、ほとんどのダブルアクション拳銃ではハンマーもしくはストライカーのスプリングの力にトリガースプリングを足した数字がトリガープルになりますが、グロックではストライカースプリングの力から、トリガースプリングの力を差し引いた数字がトリガープルとなるので、トリガープルが軽くなるわけです。
@001lonestar7
@001lonestar7 9 месяцев назад
樹脂だから寒い時素手で触っても張り付かないのもメリット。 トリガーがガードも大きく手袋をしていても撃てる。寒いオーストリアならでは。 意外に良く当たり、ガバをカスタムするより安く競技で使えるとも。
@user-mr8ll4mh9o
@user-mr8ll4mh9o 9 месяцев назад
久しぶりにフラン姉さんのモンスター退治を見たな…やっぱり、フラン姉さんの素手での退治が好きです。
@nagirinn46589
@nagirinn46589 8 месяцев назад
「クソ熱くなる部分以外を耐熱プラで作れば、軽量低コストの銃になるんじゃね?」ていう割とわかりやすいコンセプト ただシンプルな設計なのに革新的でそれでいてユーザーフレンドリーなのがすごい、神が作った銃
@festinalente1729
@festinalente1729 6 месяцев назад
『神が作った銃』は皮肉すぎる…
@user-yl4hv1jw5n
@user-yl4hv1jw5n 2 месяца назад
@@festinalente1729『 悪魔がほくそ笑む銃』だな
@Rhino-yo3jy
@Rhino-yo3jy 9 месяцев назад
ゲームでよくありそうな初期ハンドガンみたいな見た目で、とても刺さる…大好きだ!グロック
@user-bu6wn1sd9x
@user-bu6wn1sd9x 8 месяцев назад
グロックのアイテム感が強いデザインが好き。
@rokumatsu
@rokumatsu 9 месяцев назад
1983年に日本ではCASIOのG-SHOCKが発売されています。世界的に同時発生的にプラスチックを利用した高耐久・利便性・低コストを兼ね備えた信頼性の高い工業製品が誕生していたのかもしれません。
@user-mv8dd3px9x
@user-mv8dd3px9x 9 месяцев назад
言われてみれば金属製が当たり前だった一眼レフカメラの外装のプラスチック化もこの頃ですね。
@rokumatsu
@rokumatsu 9 месяцев назад
@@user-mv8dd3px9x おっしゃる通りで、最先端の一眼レフカメラは極めて兵器的な物でした。砂漠での気密性の高さなどはまさに軍事利用を想定して発展したものですね。
@tsuehu
@tsuehu 4 месяца назад
マイナーなところで言うと、釣りのリールなんかも80年代にグラス繊維が入った強化プラスチック製のものが誕生しましたね。強化プラスチックというものが広く広まり出したのがこの頃なんですね。 リールに関しては当時主流だったアルミニウムの25%程度の剛性しか出せず、一度消え去って強化プラスチック製が主流となるのはカーボン強化プラスチックが安価に一般に出始める2000年代に入ってからになりますが
@koge3977
@koge3977 2 месяца назад
日本のモデルガンもなかなかスゴいんですよね。
@岩倉具視
@岩倉具視 9 месяцев назад
グロックシリーズの最大の特徴は強化プラスチック(特殊ポリマー)を使用している事で、発射時の衝撃を吸収してくれるので軽量化と射撃の安定性にも貢献しています。(従来のハンドガンは軽量化すると反動で命中率が下がる)また、本体がプラスチック製なので氷点下でも素手で握る事が可能となっています。(金属製だと皮膚に貼り付く)
@MO7978
@MO7978 9 месяцев назад
これは異業種だからこその成功例ですな。何故かと言えばその業界に長年いるとその世界の常識というのに はまってしまってそこから抜け出すことが容易ではないから言ってみればその業界の固定観念がついてしまう。 それに対してこの創業者のグロッグと言う人物は固定観念がそもそもない。だからこそこういう素晴らしいモノが 生み出された。
@mochimochinko
@mochimochinko 9 месяцев назад
グロックを手に取ってみるといつも思うのは、ミニマリズムな家電に似てるなあと。 シンプルなデザインと少ないパーツ数、絞った機能に高い実用性。 グロック社が軍用の実用性に特化したツールを作っていた企業だったからこその製品だと思う。 グッドデザイン賞とか受賞しそうなやつ。
@duketanaka0528
@duketanaka0528 9 месяцев назад
同感です。 完全な空想ですが、「無印良品」がピストルを作ったら、こういう感じのを作りそうだなと思ってました。
@MINERAL109
@MINERAL109 8 месяцев назад
Appleが銃作ればこんな雰囲気だよねきっと、iGun17だよ
@BL4CK-963
@BL4CK-963 8 месяцев назад
@@MINERAL109 Appleが銃作ったら光学照準器とか本来後付けする様なパーツが元から付いてて、無理に取り外すと弾詰まりとか動作不良が頻発するようになる。 そして高い。
@MINERAL109
@MINERAL109 8 месяцев назад
@@BL4CK-963 あと純正グリップパネルが5万する
@user-sd2rp5re4i
@user-sd2rp5re4i 8 месяцев назад
@@MINERAL109カラシニコフが憑依して設計したのかな
@usyachannel
@usyachannel 9 месяцев назад
グリップアングルについても言及ほしかったですねえ。ピストル史上はじめてハイグリップで両手で握って腕を伸ばして撃つように設計されたと言われています。そのためグリップアングルが一般的なピストルと比べてかなり寝てるんですよね。両手でグリップして手を伸ばして狙ったときに照星と照門がビタっと合って非常に狙いやすく当てやすい。そのコンバットシューティングに非常にマッチした設計思想も、現場で評判がよく採用される理由の1つともなっています。
@wright2128
@wright2128 9 месяцев назад
まさしくそれです。グロックに慣れてしまったらシグとか照準が高すぎて使う気になりませんよね。
@user-ck3gp6ho4i
@user-ck3gp6ho4i 9 месяцев назад
うーん、ハイグリップしやすいのはグリップアングルではなく、ハンマー機構がない分フレーム上部を薄く出来たからでは? また、サイトが低いのもハイグリップは関係なく、やはりハンマーがない分スライドの高さを低く出来たからじゃないですか?
@chartreux8673
@chartreux8673 9 месяцев назад
逆にこのグリップアングルが嫌われてsocom全体の採用はあっても226からの伝統引き継ぐSEALs隊員とからHK45cを独自に使いたがったりって印象ですね
@350ml8
@350ml8 8 месяцев назад
グリップアングルが酷すぎてsalientやTTIなどはなるべく直角に近くなるように、ハイグリップしやすいようにグリップ、トリガーガードを削ったりLWフレームに換装したりしているんですよね Reddit等海外のコミュニティサイトを見るとGlockのグリップに言及するポストが多く見受けられます
@upland382
@upland382 4 месяца назад
グロックを目をつぶって片手で持って前に出してから目を開けると、銃身が上を向いてます。 でも両手で持って目を開けると、ちゃんと照準がそろってるんですよ。 これは他の銃と比べてやってみるとすぐわかります。古いガバ角度の銃は、目をつぶって両手で持って前に出してから目を開けると、銃身が下を向いていますから。
@M.Heterochromia
@M.Heterochromia 9 месяцев назад
軍需産業には参画しているけど、銃器設計をしたことはない。 だからこそ既存の技術に縛られない設計ができて、かつ兵士に好まれるようなものが作れたのかなぁ。 グロックは細かいバリエーションが多すぎるからまとめきれなかったのも分かる・・・
@UKmuramasa
@UKmuramasa 8 месяцев назад
グロック17の17は装弾数が17発で当時としてはかなり多めということから名付けられたものだと 思っていたけど、17番目の特許からきているのね。勉強になった。
@user-ck5pj5gr5n
@user-ck5pj5gr5n 6 месяцев назад
ダブルネーミングだったはずよ
@terrahapis
@terrahapis 9 месяцев назад
使いやすい+壊れにくい 本来、モノってのはこうあるべき この2つが高レベルだと単価が高くても売れる
@user-sd2rp5re4i
@user-sd2rp5re4i 8 месяцев назад
豊和工業に言ってやれ
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y 7 месяцев назад
@@user-sd2rp5re4i 62式を作った奴らにも
@DR-tg9uf
@DR-tg9uf 2 месяца назад
さらに安いと大ヒット商品になるんですね。
@sotomichi-drone
@sotomichi-drone 9 месяцев назад
グロックは映画とかで「昔からプラ製で金属探知機に引っ掛からない」と誇張してたけど、普通に弾丸と内部構造は金属なはずだから、おかしいな?とは思ってたなぁ。 グロッグと聞くと間違いだがケロッグコーンフレークを思い出す。
@gatof4900
@gatof4900 9 месяцев назад
ケロッグ博士を思い出す
@user-fp6ue9hy7w
@user-fp6ue9hy7w 9 месяцев назад
80年代初頭だったと思うが、専門誌で紹介された時、まさかその時とほとんど変わらない形のまま売れ続けるとは思わなかったね。
@koge3977
@koge3977 9 месяцев назад
GUN誌でしたっけ?記憶があります。
@TIG3344
@TIG3344 8 месяцев назад
その頃ベレッタ信者でした。頭も全くデザインをうけつけなかった。
@rothmans022
@rothmans022 8 месяцев назад
グロッグが世界的に一躍有名になったのは「ダイ・ハード2」に登場した事だと思います。(デマも一緒に) 当時は曲線の美しさからM9が好きだった。そう言えばダイ・ハードの主人公の愛銃がベレッタM92だったなぁw
@zadkmb
@zadkmb 8 месяцев назад
金属探知機に映らないんだっけ?😂
@Ruby_R_Crow
@Ruby_R_Crow 2 месяца назад
銃弾までポリマーなのかよ、って突っ込み所満載だよなあれ
@welovegundam
@welovegundam 9 месяцев назад
下手にマイナーチェンジや第5世代までの道程よりも本質的な部分の解説なのでとっても為になる動画でした❗ 有難うございます❗❗ そういやダイ・ハードで「高価な銃」って扱い(主人公のジョンマクレーンが言ってたw)だったんでこの動画を見て驚きましたねw
@seijirofto.de2a838
@seijirofto.de2a838 9 месяцев назад
お姉さんの脳筋オチの茶番を見ていると、そのうちに 「今日紹介する武器は『拳』です」 「神が人間に与えたもうた、最も単純にして崇高な武器です」 みたいなことになりそう。
@abesmake9837
@abesmake9837 9 месяцев назад
もうバキにおねえさんが出てきても納得するぞ
@masato8408
@masato8408 8 месяцев назад
どこにでも持ちこめる最強の武器とか言い出す
@HasegawaNobutame
@HasegawaNobutame 8 месяцев назад
どこの世紀末ですか?
@walkerland9042
@walkerland9042 8 месяцев назад
使い方は真っ直ぐ行って右ストレート。ね?簡単でしょう?
@user-pp8om1yw7q
@user-pp8om1yw7q 9 месяцев назад
このシンプルな箱型形状が美しすぎる
@keik7136
@keik7136 9 месяцев назад
エージェントからワルモノまで幅広く使われてるイメージがあるけどそれだけ使いやすい逸品
@user-tu8ml3az7p
@user-tu8ml3az7p 8 месяцев назад
妙な突起もなく、デザイン的にもシンプルで、まるでミニマリストみたいな銃だ これ以上の拳銃が生まれるのはいつ頃になるだろうか
@user-dk3gb6fc2e
@user-dk3gb6fc2e 9 месяцев назад
ところが、このグロックあまりに生産しすぎて品質管理に問題があるようで良く「ハズレ」個体が出るようで(特にUS工場)有名だそうです まあ、社外品の対策部品も充実していてなんだかグダグダな感じになっているみたいです。
@user-ck3gp6ho4i
@user-ck3gp6ho4i 9 месяцев назад
なんせ米国の警官の60%がグロックを使用していると言われるほど売れたので、品質管理まで手が回らないとか(苦笑)。 また、小改良をするたびによくその部分に不具合が出るので、改悪じゃないかとも言われますね。
@kontadx58
@kontadx58 6 месяцев назад
グロック マジで好きだわ グロック
@エナジードリンク常飲議員
@エナジードリンク常飲議員 4 месяца назад
リロード! アローリ!
@sige1911
@sige1911 8 месяцев назад
同じ銃で数千発は撃ったけど、構造が簡単だし壊れそうな気がしない。 メンテも適当で十分に使えてるし、自分の手だと数を撃ったときに親指の付け根あたりが痛くなる以外は悪いところはなかった。 もし、異常事態に陥ったときに銃が選べる状態だと最初に選ぶ。
@koge3977
@koge3977 9 месяцев назад
実銃撃ったことありますが、私のようなド素人でも結構ターゲットに命中して感心した記憶があります。
@nagaraisu
@nagaraisu 4 месяца назад
自分も打ってみたいなぁ
@so8661
@so8661 4 месяца назад
反動はどんな感じでしたか?
@koge3977
@koge3977 2 месяца назад
​​@@so8661自分としては、え?!こんなもん??と軽く感じました。同時にガバメントとかも撃ってみたので。弾が違うし、比較出来ないかも知れませんがね。
@munagelion
@munagelion 9 месяцев назад
イラストやアニメで描きやすくてありがたい拳銃
@k.h1031
@k.h1031 9 месяцев назад
グロックの何も飾らない無骨なシルエットが…大好きですぅ…
@MANUKE308
@MANUKE308 9 месяцев назад
銃器メーカーのロゴって遊び心あって好きだなあ
@ask2165
@ask2165 9 месяцев назад
グロックは現代拳銃の先駆者であり完成形でもある傑作 最初のモデルが改良を重ねながら今でも通じる完成度の高さ 50年後には今でのAK47的な扱いされそう
@岩倉具視
@岩倉具視 9 месяцев назад
多くの銃器メーカーはグロックを意識しているそうです。
@wtks111
@wtks111 9 месяцев назад
ハイパワーやM1911でピストルの動作機構は完成したって言われてるから、後100年経ったら新しいものが完成しそう。
@user-wf2wr8xv8b
@user-wf2wr8xv8b 9 месяцев назад
最近だと、シグの新型とかに採用されてるメカを一つのボックスに収めたシステムが注目されてるんだっけ。
@welovegundam
@welovegundam 9 месяцев назад
​@@user-wf2wr8xv8b FCUの事ですね?✨ モジュラー化の波に乗ってコレからの主流になりそうですよね~
@zekebengbeng125
@zekebengbeng125 9 месяцев назад
一言で 言えば、1911 (M1911シリーズ全般) は MT車、グロックは AT車みたいなモノです。 個人的には 趣味と実用なら 1911、道具としての 実用性だけなら グロックですが、1911に慣れきっているので グロック トリガーの 初弾発砲時の ググッという感覚は 好きになれませんね。 民間人の 拳銃所持が可能な国に於いて、最初の1丁を 何にすべきか よく訊かれますが、下記の理由に依り IPSC競技志向でない限り (こういう人が大半)、1911より グロックを勧めてます。 ホームディフェンスなら 17、(別のライセンスが必要な) 携帯なら 19。 尚 26等 サブコンパクトは、操作性や 発砲確実性の観点 (グリップが弱い素人だとジャムり易い) から 勧めません。 撃ち易さ (当て易さ) → 常に 1911が勝る (トリガープルが軽い為) 距離10m以上のツインタップ (パンパン) → 同上 (但し グロックはトリガーリセット量が 絶妙で、2発目は1911と変わらない) 距離5m以下のダブルタップ (パパン) → 同上 (但し グロックはトリガーリセット量が 絶妙で、2発目は1911と変わらない) 装弾数 → グロックの圧勝。 1911で11発以上 (9mm) は 不可能ではないが、 嵩張るし 携帯に重すぎる。 (IPSC競技ならOK) 携帯のし易さ → グロックの圧勝。 (1911のフルサイズを 丸一日 携帯してみれば分かる) 秘匿携帯のし易さ → 同上。 (これを条件に含めるなら、グロック19が ベスト) 携帯時の安全性 → グロックが勝る。 (1911の コックド&ロックは 精神的に コワい) ストレス下での初弾発砲成功率 → トリガーセイフティーの グロックが勝る。 (年間3万発単位の競技者や 1911使いは除く) ちなみに 反動の強さと 単発時の命中率は 物理的に関係ありません。 反動の強さが 問題になるのは 連射時の命中率 (スピード) で、これは 1911の様に 全鉄製で 重い銃の方が、グロックよりも 有利です。
@user-xg7sd1qz2l
@user-xg7sd1qz2l 8 месяцев назад
先50年はグロック以上のものは出来ないだろうって言われてるくらいには傑作
@bigpigworking
@bigpigworking 9 месяцев назад
サブマシンガン並の拡張性も持ってるハンドガンってすごいよね
@JM-we9ul
@JM-we9ul 9 месяцев назад
本物は一部界隈ではグニョックと呼ばれる、独特な触感をしている。
@user-zt6wz3jl9w
@user-zt6wz3jl9w 9 месяцев назад
グリップが柔らかいんでしたっけ
@JM-we9ul
@JM-we9ul 9 месяцев назад
@@user-zt6wz3jl9w その柔らかさが反動吸収に一役買っています。 特殊で独特な素材ゆえ、トイガンはこの柔らかさを再現できていません…。
@user-cn7tm4eh5
@user-cn7tm4eh5 9 месяцев назад
噂によると日本のトイガンのよりも感触が柔らかいらしいですね。
@andersen-gm6it6hg7f
@andersen-gm6it6hg7f 9 месяцев назад
グロック好きだから解説たすかる。安い、頑丈、扱いやすい、これで使われないわけがない。あと冒頭の茶番の時事ネタワロタw
@legerity7709
@legerity7709 9 месяцев назад
.22しか撃った事が無かったので舐めていたけれど、撃ってみたらちょっと反動が強かったのが印象的でした
@Reiz027
@Reiz027 9 месяцев назад
グロックをベースにカスタムを出してるメーカーの銃についても紹介してほしいです!(鬼畜
@hiroro5595
@hiroro5595 9 месяцев назад
自衛隊の新拳銃トライアルで、ベレッタPFXとグロック17も選考対象だったんですけどね。何故かH&KのSFP9になってしまいましたが。グロック17になるんじゃないかなと予想していたんですけどね。
@user-bu6wn1sd9x
@user-bu6wn1sd9x 8 месяцев назад
一番安いですからね。性能面でそれほど代わらずとなれば、決めてはコスパになるのは仕方ないと思います。
@user-jl9ye8sq6t
@user-jl9ye8sq6t 9 месяцев назад
グロック作ってくれてありがとうございました😊
@inu0505
@inu0505 6 месяцев назад
全ての面が優秀すぎて逆にロマンが無いと言われるほど
@riben_agong
@riben_agong 9 месяцев назад
中学生の頃は歴史が長い=いい銃と思っていたので、最初はなんだこれ?と思っていました。 人間工学って無視されているのか奥が深いのか・・・
@gatof4900
@gatof4900 9 месяцев назад
ヒトに合わせようとするとズレて使いにくい製品になる、それが人間工学を標榜する製品が陥る落とし穴  ヒトの方で合わせた方が概ね上手く行く
@KeyYou893
@KeyYou893 9 месяцев назад
グロックが出始めた頃銃の大部分にプラスチック素材が使われてるから金属探知機に引っかからない銃と誤解されたけど実際は銃身やスライドや弾丸等が金属製だから金属探知機に反応するんだよね
@user-wx2km2wl8r
@user-wx2km2wl8r 9 месяцев назад
特にそのデマを広めちゃったのがダイハードでしたっけね? グロックさんはわざわざ造影剤でフレームも見やすくしてくれる対応してくれて優しい。
@ask2165
@ask2165 9 месяцев назад
ダイハード2で主人公がそんなことを言って誤解されたんだっけ そこのところよく覚えている
@001lonestar7
@001lonestar7 9 месяцев назад
陶器製だとか悪口を言われていました。
@user-mi9bn3cw5m
@user-mi9bn3cw5m 9 месяцев назад
ハイジャック用なんて言われ方もしてましたね😅
@antak5033
@antak5033 9 месяцев назад
追記 書庫に行って蔵書を確認しました。 1984年5月号(700円) 56~69ページ「Pi80 オーストリア新正式軍用ピストル<プラスチック製未来ピストル>」という記事です。 設計者グロック氏と共に銃を撃つ写真も多数掲載されてます。 執筆者は「M.Tokoi」氏です。 この記事で既に執筆者のTokoi氏は「今回のリポートは少々ほめ過ぎかも知れない」と書いてます。 それくらいベタ褒めに近い記事です。 当時の「Gun」レポーターの質の高さを感じますね。
@BNR32GTRN1Vspec
@BNR32GTRN1Vspec 9 месяцев назад
MGCのグロックが家にある。撃って楽しい銃だった。
@mtksiyou
@mtksiyou 9 месяцев назад
ゆうちゃんがこんなに強くなってるなんて…すごい成長してる
@COSF101
@COSF101 9 месяцев назад
アメリカの警官のボディカメラに映る警官自らの拳銃はすべてグロック
@user-lv3fi6ul8b
@user-lv3fi6ul8b 3 месяца назад
取り出して安全にすぐに発砲できる銃は大事 特にアメリカ
@user-kw7zu2uv5b
@user-kw7zu2uv5b 9 месяцев назад
完成度の高さは他の銃にも言えることですが、グロックは特にバリエーションとカスタムパーツが多いので結果的に他のよりも勝手がいい感じがしますね
@vxxnighthawkxxv
@vxxnighthawkxxv 9 месяцев назад
画期的なセーフティのおかげで仮に暴発しても企業はほとんど責任取らなくていいからうまい商売してるなぁ
@Number-vf4se
@Number-vf4se 9 месяцев назад
閃光のハサウェイ(映画)で、ペーネロペーのパイロット用非常持ち出し装備にマグプルFPG(中身がG18C)がセットされていて、 宇宙世紀に至ってもGlockは健在かぁ…ってニヤニヤしてました。
@user-vr2uo7yd2f
@user-vr2uo7yd2f 9 месяцев назад
それまでの銃と比較すると結構クセあるけどしばらく訓練すればすぐ慣れるレベル 競技でもかなりの割合で使われてる程には性能が優れてる上に値段もリーズナブル そりゃどこの組織も使うわなあ ちなみにポルトガル軍ではまだP38使ってる。戦場じゃほぼほぼ使わないから弾出れば別になんでもいいのよ
@user-vi6iz2id3r
@user-vi6iz2id3r 9 месяцев назад
それのソフトエアガンを持っていますが、そのままだと照門も照星も黒いしデカいので的を狙いにくいんです。 照星の手前側だけを赤く塗って、真ん中に0.5mmくらいの水色のラインを入れたら、10m程度なら当てられるようになりました。
@user-qt7qz1ct2z
@user-qt7qz1ct2z 3 месяца назад
構造をシンプルにすれば、信頼性が高く、安く製造できる。しかも高性能。 工業製品の理想ですね。
@MrAzekura
@MrAzekura 9 месяцев назад
ありがとうございます!
@user-rv4el9gq9o
@user-rv4el9gq9o 9 месяцев назад
見た目が箱っぽいのであんまり好きではなかったが、動画見ていいピストルと分かりました。使いやすさは最強ですね。
@user-uu7sq2pc8q
@user-uu7sq2pc8q 9 месяцев назад
取り敢えず便利で沢山弾を撃てればいいのよ!!って精神の具現化
@user-bf9es9xo9z
@user-bf9es9xo9z 9 месяцев назад
グロックの成功の裏でシグマ40Fと言う不遇な銃も有ったんやで・・・ 因みにG26advanceは「攻殻機動隊stunned alone complex」に登場していてバトーさんが「なかなか使えるじゃねーか」と言ってましたね。その時はG33advanceと言う名の設定だったけど。
@user-mv7ki3bj4i
@user-mv7ki3bj4i 9 месяцев назад
みんな大好きクリスベクターもグロックが丸っこくなってエイリアンみたいなフォルムの出したが暴発が多発して大失敗w
@frxsw292
@frxsw292 9 месяцев назад
軽い・安い・安全、ハンドガン界の吉野家の牛丼
@user-ou4iq7kj8c
@user-ou4iq7kj8c 9 месяцев назад
ポリマー樹脂の事を十二分に分かってるからこそ、 どこに使って良いか、駄目かを理解してて効果的に使用した結果、 はじめてのぴすとるせいさくで大傑作を産み出せた訳ですな。 M1911と同じと言っては過言かもしれませんがこれもマスターピースになってますよね?(グロックのフォロワー拳銃が沢山産まれてますし) 8:55 今ならともかく拳銃業界入りたてほやほやで米国支社を作る暇と金なんて無かっただろうしなぁ………。(米国に外国企業の銃を輸入するにはまず米国に支社などを設立しなければほぼ無理(そして高い関税が載っかるので大半は米国にも工場を作る事も多い))
@edoya9445
@edoya9445 9 месяцев назад
グロッグ撃ちにに行きたいと思わせる動画です。久しぶりに撃ちに行きたくなりました。
@GTenkoYamakami96
@GTenkoYamakami96 9 месяцев назад
銃を作った事がない会社がここまで成長するとは誰が予想した?
@85歳の神奈川県民
@85歳の神奈川県民 9 месяцев назад
未来から来た人?😮
@user-nr9dk8do7u
@user-nr9dk8do7u 9 месяцев назад
かの名銃MG42を開発したのも、一回も銃を作ったことのない時計メーカーだったし、世の中わかりませんね
@MM-rc7xq
@MM-rc7xq 9 месяцев назад
一応 軍用ナイフやスコップも作ってたのと その関係で軍の人に 銃の意見や要望を 聴いて取り入れたそうな。
@GTenkoYamakami96
@GTenkoYamakami96 9 месяцев назад
後ドアノブとか作ってたとか言われてたけどソース元何処なん?
@MM-rc7xq
@MM-rc7xq 9 месяцев назад
@@GTenkoYamakami96 ドアノブ!? それは初耳や… wikiに書いてあったかな…
@岩倉具視
@岩倉具視 9 месяцев назад
バイオハザード ガンサバイバーの主人公アーク・トンプソンが初期に装備していたハンドガンですよね。そこそこのバランスの良さと装填数が17発と最大数が特徴で、慣れれば再装填無しでゾンビを3〜4体倒せます。
@user-mv7ki3bj4i
@user-mv7ki3bj4i 9 месяцев назад
それのPS2の2はやったわw 面白かったなー 連続殺人犯を実験体にした巨大化したが視覚がなくなってる検体を サイレンサー付きで倒すとことか
@113g8
@113g8 9 месяцев назад
熱や強度に問題がありそうなプラスチックで、よく銃を作ろうなんて考えたもんだ。しかも成功したのが凄い
@user-qe5gq6fc6g
@user-qe5gq6fc6g 9 месяцев назад
兵隊のスコップをプラ製で作っていたメーカーだから行ける思ったんだ でトライアル出すのが変わっているポリマー樹脂のプロだったし
@akibanokitune
@akibanokitune 9 месяцев назад
持ち手の部分だけで薬室は金属だし
@CitronCoffee
@CitronCoffee 9 месяцев назад
グロック少し撃ったことある。反動が少なくて撃ちやすかった。 マガジンに自分で弾丸を詰めるんだけど、硬くて指が痛かった。
@user-ji3gg8ml3k
@user-ji3gg8ml3k 9 месяцев назад
かくかくした見た目が凄く好き
@pumochan
@pumochan 9 месяцев назад
手元に「世界初のグロック17の詳細なレポート」と銘打った記事が掲載されたGUN誌1984年5月号があります。 軽いのに反動はマイルドで撃ちやすく、速射性能も抜群だと終始ベタ褒めでした。それから40年経ってもずっとロングセラーというのが当初からの完成度の高さの証なんでしょうね。 個人的には実用一点張りの無愛想なデザインがたまらなく格好良くて好きです。
@user-sp1et6fd7z
@user-sp1et6fd7z 7 месяцев назад
ガストン・グロック氏がなくなったと聞いて
@kansai8507
@kansai8507 9 месяцев назад
登場した当時の印象は「変わってるな」と「大丈夫かコレ」だったのになあ。
@user-wm6bm1kd9u
@user-wm6bm1kd9u 9 месяцев назад
工具みたいな銃ですよねー、リボルバーと正反対の拳銃だと思います。
@dokenplus
@dokenplus 9 месяцев назад
「リボルバーと正反対」 すごく分かる。 全身が鋼鉄のリボルバーは、昔の常識に基づいた過去のロマン、かもしれない。 撃つという事に特化した潔さは、高く評価されて然るべきだが 「撃たなくても、良い銃」というのも、あっていいんじゃないだろうか。 工具じゃなくて道具、そして、銃という道具を、超えた存在。 それが「好きな銃」だと思う。 私は、その美しさから、ベレッタM84と、コルトパイソンを、挙げたい。 ベレッタM84は、リボルバーではないけどw
@STInighthawk43
@STInighthawk43 6 месяцев назад
愛玩具にはなりにくそう
@wyioh
@wyioh 9 месяцев назад
簡単という事はそれだけ完成された物という事だ
@user-vu8sv5yn8z
@user-vu8sv5yn8z 9 месяцев назад
何処ぞの戦争呆け軍曹が GLOCK19使っていて惚れた
@user-rg3rj9zh7e
@user-rg3rj9zh7e 9 месяцев назад
作者自身は連載中「失敗したかな?」と悩んだことの一つが この銃持たせたことと話してたらしいが 当時の評価がイマイチだったのか作者のキャライメージか何かにあわない品だったのか謎。
@user-kk3nl9hd6m
@user-kk3nl9hd6m 9 месяцев назад
確かマニュアルセイフティや ハンマー絡みのよくある演出ができないことを あとがきかどこかで嘆いてた記憶がありますね賀東先生
@heinyamu6992
@heinyamu6992 9 месяцев назад
利点の部分が宗介の性格にピッタリあっていてそこの部分は良いのだが お約束なシーンがグロックだと出来ないから失敗したと思った、っていう話っぽいですね まあ、性格的に「そこにあるやつを使うタイプでこだわってるわけじゃない」そうなので、持ち替えもできたのでしょうが ···性格的に利点多いグロックから手持ち変える理由ないよな、となってしまうという
@user-mv8dd3px9x
@user-mv8dd3px9x 9 месяцев назад
自分はアニメのふもっふで多用されていたG26に惚れました♪
@user-mv8dd3px9x
@user-mv8dd3px9x 9 месяцев назад
@@heinyamu6992 さん >お約束なシーンがグロックだと出来ないから失敗 「セーフティを外した」とか「ハンマーを起こした」とかの「今から撃つぞ」という決意や動作の起こりの表現ができないということでしょうかね。 後は ヒロイン:トリガーガチッガチッ「なんで?なんで弾が出ないの?」 悪役「セーフティ、外さなきゃ撃てねえんだなあこれがw」 とか。
@ageg5413
@ageg5413 9 месяцев назад
実銃ぶっ放しツアーに行った知り合い談だとグロックはキックバックが鋭くて使いにくかったそうだ ベレッタやガバはマイルドで使いやすかったと 感じる感覚は実際に撃って見ないと分からない物だね
@jptubewatcher1447
@jptubewatcher1447 9 месяцев назад
ヒント:重量
@user-ov3yu3ql3h
@user-ov3yu3ql3h 9 месяцев назад
私もまったく同じ感想。F92とかの方が遥かに撃ちやすく当てやすかったです。
@0827akiyan
@0827akiyan 8 месяцев назад
ミラーレス一眼より、しっかりホールドしやすい一眼レフのがピントが合わせやすいみたいな感じなのかな😂
@jill6824
@jill6824 9 месяцев назад
グロックは大した保証もしなかったリコール問題もあった割に未だに生き残ってるよな。 まぁ、基本設計が優れてるから結局は……ってやつなんだろうが。
@user-mv7ki3bj4i
@user-mv7ki3bj4i 9 месяцев назад
ちなみにみんな大好きベクターもグロックがまるっこくなったようなの出したが 暴発事故が多発してお蔵w
@user-xx7fm6dm1q
@user-xx7fm6dm1q 8 месяцев назад
グロッグは登場の仕方が何かの主人公みたいよねw ・銃器界では新参者です ・飾り気のないおもちゃみたいな見た目です ・素材も金属ではなく「ぽりまー」を使用します テロリスト御用達だ安い銃だなんだと馬鹿にされた風評被害を性能と信頼で黙らせていくの本当に好き
@user-pd3io9sv4q
@user-pd3io9sv4q 9 месяцев назад
グロックはなんとなく程度に知ってたのですが、他の強豪メーカーが敵わないくらいすごい銃だったんですね 壊れにくい壊れ性能の拳銃
@LiweeIsenric
@LiweeIsenric 3 месяца назад
朝食で食べるアレだよな・・・ 牛乳を掛けて食べたりする・・・ って この銃を知った時に「それなんてケロッグ?」って思った当時が懐かしい
@ryuken8188
@ryuken8188 8 месяцев назад
エアガンで唯一買ったのがグロックだった。シンプルでかっこいい。
@user-uu3mk8nd6w
@user-uu3mk8nd6w 2 месяца назад
グロック17Lかっこいい
@user-mn9bm4zu3d
@user-mn9bm4zu3d 8 месяцев назад
優秀すぎる、こんなにすごいとは思わなかつた
@kiasiyokiasdiyo
@kiasiyokiasdiyo 5 месяцев назад
ダイハード2のせいで有名にもなったがX線に映らないとか色々言われてライトなガンマニアもほとんどプラスチック製だと思い込んでた。本物のグロックもX線造影剤をポリマーフレームに使う羽目になるw
@nekomomo3643
@nekomomo3643 9 месяцев назад
グロックと言えば嫌がらせかのようなバリエーションの多さと全体的に四角くてカッコイイ見た目が特徴ですね
@user-zm7lf7kx9g
@user-zm7lf7kx9g 9 месяцев назад
ハズレが多い銃です。 以前ワシントン州に住んでいましたが、安くて買いましたがジャ厶は出るしすぐ売りました。 大体メーカーの対応もスプリング位しか交換してくれない。 表面は、ポリマーですが中にはアルミ合金のインナーです。 射撃するとグニャグニャとたわみます。
@user-mv7ki3bj4i
@user-mv7ki3bj4i 9 месяцев назад
個体差はあるって聞いた ジャムが起きやすい個体があるって
@user-ou4iq7kj8c
@user-ou4iq7kj8c 9 месяцев назад
アメリカ生産仕様のグロックは当たり外れが激しいだとかで…………。(しかも大量生産の弊害でワランティも乏しいのも有名で………)
@user-mv7ki3bj4i
@user-mv7ki3bj4i 9 месяцев назад
@@user-ou4iq7kj8c イタリアベレッタははずれが多くてアメリカベレッタはいいって聞いたが グロックは逆なのねw
@soramame2752
@soramame2752 8 месяцев назад
20年ぐらい前にアメリカに行ったとき、空港や街中で見かけた警官がみんなグロックだったから、ポピュラーだとは思っていたけどこれほどとは
@user-jy2in8kp5s
@user-jy2in8kp5s 9 месяцев назад
グロック『ダイ・ハード2』でテロリストが使っていたよね。
@kawasakikr-1s315
@kawasakikr-1s315 7 месяцев назад
出始めの頃に 「グロックはプラスチックなので、X線にも金属探知機にも反応しないのでハイジャック対策のセキュリティをすり抜ける」とか間違った噂が流れましたね(笑) 実際は金属フレームもスプリングやストライカーも弾丸も金属なのでバッチリかかるのですけど
@syakeTE17
@syakeTE17 4 месяца назад
それなのに律儀にポリマーにもX線造影剤対策が取られた話も好き
@user-ft9up2zg9i
@user-ft9up2zg9i 9 месяцев назад
スマホが最近の好例だけど 電話機メーカーだけだったら今もスゴイケイタイが出てるだろうな
@daiwashi0407
@daiwashi0407 9 месяцев назад
0:48 このシーンを見ておねえさんのケツ筋に熊がやられたと思ったのは私だけじゃないはず
@user-yn3ew9bs7b
@user-yn3ew9bs7b 9 месяцев назад
『一番気に入ってるのは…』 「何です?(ニコニコ)」 『値段だ』 「あぁ…!!お客さんここで弾込めちゃ駄目ですよ!!」
@user-qt9kg4em5t
@user-qt9kg4em5t 4 месяца назад
グロックのすごいところはガストンさんはグロック17が初設計って事。マジで天才だと思います。
@kanrokoti
@kanrokoti 9 месяцев назад
サバゲーでダブルアクションのハンドガンを使ってたんだけど、激しく動く中でハンマーが勝手に起きてたり、セイフティ操作が煩わしかったりしたからグロックに替えた。まあ今考えれば自分の使い方がちょっとなってなかったのかなとも思うけど、戦闘開始時にチェンバーイン→デコックしてセイフティオフで運用してた(即応性と安全性のバランスを考えてこの方法で運用してた)んだけど、勝手にコッキングされてるのがマジで危なくて、グロックに替える決心をしたのよね。 で、替えてからこの運用する場合に最も安全なのがグロックってことに気付いた。ハンマータイプと違ってセイフティって言えるような機構を持ってないから忌避してたんだけど、いざ使ってみると勝手にハンマーが起きることがなくて逆に安全安心を感じるようになった。コッキング状態でホルスターに入れてても、ダブルアクション並みのトリガーの重さ(エアガン特有の安全性への配慮だと思うけど)とトリガーセイフティのおかけで暴発リスクが低いんよね。オマケにカッコいい!!!
@tarosuke302000
@tarosuke302000 9 месяцев назад
樹脂製フレームや未来的なフォルムと相まって、金属製の銃器に感じる魅力が感じられないの正直なところで食わず嫌いではあった(自分で触るのはプラ製のエアガンだとしても) こうして開発の経緯や思想を知るとちょっと良いなって思ってしまうな
@rmjtajpdjwj
@rmjtajpdjwj 9 месяцев назад
未来的な見た目と機能が備わった拳銃。最高
@gorochannel5045
@gorochannel5045 9 месяцев назад
やっぱり部品数が少ないとコストも下がり、 プラスチックを使って軽く、しかも安い。 ジャムも少ないんじゃ買わない理由が無いか…無敵だな!
@antak5033
@antak5033 9 месяцев назад
80年代、月刊「Gun」誌で初めて紹介された記事を読んだ時には「ポリマーだしストライカーだし9mmだし、デザインはダサいしこりゃ米国じゃ売れないわ=世界的にも失敗作」と感じましたよ。 確かその記事でも「ポリマーフレームのせいで『オモチャみたいだ』と忌避するシューターが多い」とか書いてあったような気が。 そもそも80年代当時の米国で9mmルガー弾の拳銃が成功するなんて、想像できませんでしたしね。 まさか歴史上、もっとも売れたハンドガンになるなんて、80年代当時の自分が聞いたら「嘘ばっか」と言ったでしょうね。
@meemew3367
@meemew3367 9 месяцев назад
エアガン福袋常連のアイツ(怒りの叫び)
@jackal77-4
@jackal77-4 2 месяца назад
トミー・リー・ジョーンズのジェラード保安官がオマエもGLOCKにしろとか言ってたな
@user-qu4bz9rf3n
@user-qu4bz9rf3n 9 месяцев назад
17:39 グロックってトリガーを半戻しで撃つと、トリガープルが軽くなるんじゃなかったっけ? グロックの歴史も知れて勉強になりました。 でも銃よりもフラン姉さんのヒップアタックこそ最強ですね。
@NERIS8423
@NERIS8423 9 месяцев назад
半戻しから撃つとシングルアクションのように撃てるのもグロックの魅力の一つですね
@user-bs8um9ow6s
@user-bs8um9ow6s 9 месяцев назад
ダイハードⅡで始めてみたハンドガンだな。なお社長さんの趣味から出た名銃……
@Katoki-6801
@Katoki-6801 9 месяцев назад
グロッグと言う拳銃、95年のアダルトゲーム「EVE burst error」で探偵の天城小次郎の愛用グロッグ22、で初めて知った。 一時期エアーガンも持っていたほどです。
Далее
When I met the most famous Cristiano
01:03
Просмотров 24 млн
[実銃] グロック17  Gen5  開封!
22:27
Просмотров 390 тыс.
ゆっくり実銃解説「グロック」
10:42
Просмотров 121 тыс.
【映画】Glock 17 銃撃シーン
8:46
Просмотров 112 тыс.
When I met the most famous Cristiano
01:03
Просмотров 24 млн