Тёмный

【間違ったピアノの弾き方🎹】初心者の方がついやってしまいがち🔰/今日から変えよう! 

Do-Re-Mi / ドレミ
Подписаться 37 тыс.
Просмотров 104 тыс.
50% 1

#やってはいけない #ピアノの弾き方#ドレミピアノ
本日のレッスンでは、「やってはいけない練習方法」として
間違ったピアノの弾き方についてお話をしていきます。
特の初心者の方は、ついやってしまいがちな弾き方ですので、
心当たりのある方は、今日から改善していきましょう!
初心者の方で「なかなか上達しない、、」という方は、
是非とも今日のレッスンを参考に、
今後の練習に取り入れてみてください。
気に入っていただけたら、チャンネル登録をしていただけると嬉しいです!:
/ @do-re-mi
【 ドレミ のレッスンについて】
「これからピアノを始めてみたい!」という方に向けた無料ピアノレッスン動画です。
大人になってからピアノを始めるのは難しいというイメージがあるかもしれませんが、子どものレッスンとは違うアプローチで進めていくと、少しずつですが両手で演奏できるようになります♫
難しいところを繰り返し練習しながら、初歩の初歩からゆっくりとしたペースでピアノが弾けるようになるまで頑張っていきましょう!
【オススメの動画】
♩♩♩♩♩♩♩♩
絶対やってはいけないシリーズ
• 絶対やってはいけないピアノ練習法
【 ピアノ入門者の方へ】
♩♩♩♩♩♩♩♩
ゼロからはじめるピアノレッスン
• Lesson 1 / 基礎知識〜両手でスケー...
独学でも楽しく効率よく上達したい方へ♩♩♩♩♩♩♩♩
【ドレミのピアノサロン】
スマホやパソコンを使って、ドレミがあなたのピアノライフを導きます。
独学の方やピアノ教室に通っているけど自宅での練習も効率よくしたい!という方におすすめ。
楽しみながら上達していきましょう♪
www.doremispiano.com
ピアノをもっと身近に♫
ドレミのメンバーシップはじめました♫
/ @do-re-mi
【ドレミの90秒ピアノ教室】
/ doremis_90sec_classic
♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩
#ピアノレッスン大人#ピアノ初心者#ピアノクラシック#ピアノ独学
♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩

Видеоклипы

Опубликовано:

 

6 май 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 123   
@lofihouse16
@lofihouse16 3 месяца назад
参考になります❤
@mimi26999m
@mimi26999m 2 года назад
ドレミ先生 想像してたとおり😍そしてお話も伝わりやすいです。 3時間前弾いたハノンはただ指の練習でしたが、今弾いてみたハノンはきちんと意識して弾きました。 もう20時なのでソフトペダルで試したのですが一回だけソフトペダル外して音も確認してみました。 明日、この方法でもう一度 ハノンから弾きます!ありがとうございました!
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
意識して練習すると何倍も上達します✨ 是非続けてみてくださいね♪
@ryu751
@ryu751 8 месяцев назад
保存版だ!そして、この先生!綺麗すぎ!!!
@do-re-mi
@do-re-mi 8 месяцев назад
ありがとうございます😊
@notatallmorningmoon
@notatallmorningmoon 2 года назад
叩かない 鍵盤に置いて打鍵する 自分のことを指摘されてるような内容。 気をつけて練習します。 ありがとうございます😊
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
ついやってしまいがちですが、気をつけてみてください!
@JungMuralArumIra
@JungMuralArumIra Год назад
ありがとうございます。勉強になりました。
@do-re-mi
@do-re-mi Год назад
ありがとうございます♪
@user-tt2rp9rz9z
@user-tt2rp9rz9z 2 года назад
「目は口ほどに物を言う」ですね。今まで以上に真剣に楽しく学べそうです。顔出しありがとうございます😭
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
顔出ししてよかったです! ありがとうございます✨
@madoneko737
@madoneko737 2 года назад
前回の動画でお顔の「チラ見」がありましたが、こうしてしっかり拝見すると 美しさが印象的ですね。 今後動画を拝見するのが一層楽しみになりました。 もちろん、先生の説明に従って、しっかり練習させて頂きます。
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
ありがとうございます! これからもよろしくお願いします!
@sacsa-rh5wj
@sacsa-rh5wj 2 года назад
先生が美人でやる気が出ますw 今後も参考にさせてください。 それから1万人突破おめでとうございます。
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
ありがとうございます✨ これからもよろしくお願いします!
@takachan9012
@takachan9012 2 года назад
ドレミ先生 第2章のスタート、おめでとうございます。 これからも新しい内容、楽しみにしています。 「やってはいけない」シリーズは私のお気に入りで、ときどき何度も見直して参考にしています。
@shigeru_aoki
@shigeru_aoki 14 дней назад
いい内容だと思いました。
@fumiyukikawano
@fumiyukikawano Год назад
とても参考になりました。
@do-re-mi
@do-re-mi Год назад
ありがとうございます!
@user-mc8qk2lz1j
@user-mc8qk2lz1j 2 года назад
ドレミ先生❣️おはようございます😃 こんなに綺麗で優しい先生にピアノの指導を受けることができて、とても嬉しいです。 動画も楽しみにしています🎶🎶🤗
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
ありがとうございます! これからもよろしくお願いします✨
@user-oc6yd3se7q
@user-oc6yd3se7q 2 года назад
目から鱗のお話でした。 なるほど。。。。 何か違うと思っていましたが これかもしれません☺️
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
是非意識して練習してみてください♪
@flower8839
@flower8839 2 года назад
先生想像通りの美しさです😊 他の方も仰ってる通り今まで以上に色々な事を学ばさせて貰えそうです。
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
これからもよろしくお願いします✨
@user-vp8gf5wo3j
@user-vp8gf5wo3j 2 года назад
ドレミ先生 お顔出し、笑顔がとても素敵です。今まで以上に親しみが湧いてきます。表情が豊かでいらっしゃるので、モチベーションも高まります。 鍵盤に触れてから弾く、とても参考になりました。
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
参考にしていただきありがとうございます♪ やはり表情がしっかり見える方が内容も伝わりやすいですね!
@ciao6839
@ciao6839 Год назад
モーツァルトの教え有難うございます♪心得ます♪
@do-re-mi
@do-re-mi Год назад
最後まで見て頂きありがとうございます!
@user-ew9zf8cm8g
@user-ew9zf8cm8g Год назад
鍵盤を叩いてはいけないわけがよく 理解できました。 勉強になりました。 ❤❤
@do-re-mi
@do-re-mi Год назад
見ていただきありがとうございます!
@mie7615
@mie7615 2 года назад
あまり意識していませんでした😅 一音目ドスンとなるのもなくなりました🤣 わかりやすい解説ありがとうございました💕
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
一音目ドスンがなくなるだけで、曲の立ち上がりがとってもよくなりますよね✨
@user-px8cp6ye1d
@user-px8cp6ye1d 2 года назад
本当にお綺麗た。
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
ありがとうございます♪
@mimi26999m
@mimi26999m 2 года назад
朝になりもう一度ハノン弾きました。そして ドレミ先生のレッスンの通りに チェルニーでも試しました。 何度弾いても スタッカートで上がっていく部分の音を外しがちでしたが この意識でなんと外さなく弾けるようになりました!嬉しい!しかも なんか丁寧に弾けてる感が出てきました。ありがとうございました♪
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
嬉しいお話ありがとうございます! 丁寧に弾けるようになるのとってもいいことです✨ これからも意識してみてください。
@maopiiy
@maopiiy 3 месяца назад
独学でピアノを弾き始め、闇雲に練習していたのでとても勉強になりました♬ これからちょくちょく色々な動画を拝見して勉強&練習します♪ ありがとうございます🙏
@do-re-mi
@do-re-mi 3 месяца назад
これこらもよろしくお願いいたします✨
@mimiche335
@mimiche335 Год назад
たまたまこちらの動画がおすすめに上がってきて、拝見したら、すごくいい教えだと思いました モーツアルト とか如実に音の粒が出るのに、つい元気よく弾いてしまいそうになるので 触る、を念頭に置くことで、指先の戒めにしようと思いました(脱力とかより具体的でいいと思います) これからも参考にさせていただこうと思います、ありがとうございます🤍
@do-re-mi
@do-re-mi Год назад
見ていただきありがとうございます♪ 是非是非他の動画も見ていただけると嬉しいです✨
@user-shibamashibau
@user-shibamashibau 2 года назад
チャンネルを開いて一瞬ビックリ! そうか、前回、顔出し予告をされていた事を思い出しました。 顔を見ながらのレッスンだと、話されている内容がよく分かる感じです。
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
やはり顔が出ている方が、話の内容も伝わりやすいですよね! これからもよろしくお願いします!
@MyZxcvbnmasdfghjkl
@MyZxcvbnmasdfghjkl 2 года назад
お顔の表情があると、すごく伝わりやすいですよ!!
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
顔出ししてよかったです😌
@hiro08523
@hiro08523 8 месяцев назад
分かりやすい説明で助かりました。バンバン叩いちゃう引き方は、腕をバタバタ動かさないようにすることよく分かりました。
@do-re-mi
@do-re-mi 8 месяцев назад
是非気をつけて弾いてみてください🎶
@hiro08523
@hiro08523 8 месяцев назад
@@do-re-mi はい。気をつけて弾いてみますね。
@omathu1239
@omathu1239 2 года назад
いつも参考にさせていただいてます習っているのですが最近忙しくピアノレッスンにいけないんです。そんなときドレミ先生のレッスンわかりやすく非常に助かります。ありがとうございます!
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
参考にしていただきありがとうございます♪
@mei9689
@mei9689 2 года назад
先生は想像している以上にお綺麗な方ですね
@Daphnis_et_Chloe
@Daphnis_et_Chloe 2 месяца назад
私もピアノ弾きですが、こういうのってなかなか言葉で伝えるのって難しいですよね😆 先のショパンコンペティションで入賞したスペインのマルティン・ガルシア氏が非常にこれについての分かりやすい動きをしていて、 感心してしまいました。
@do-re-mi
@do-re-mi 2 месяца назад
弾いてみせても、同じような動きができるわけでもないので、レッスンでは色んな方法で伝えていますが、本当に難しいですよね! ガルシア氏の演奏見てみます!
@dolgaa
@dolgaa 2 года назад
ドレミ先生の御尊顔が拝めた 綺麗な人だと思ってたが予想以上に綺麗でびっくり😄
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
恐縮です😅
@user-bp7qy2qv9l
@user-bp7qy2qv9l 2 года назад
ドレミ先生こんばんは。いつも分かりやすい動画ありがとうございます。今日はドレミ先生のお顔出し動画とても新鮮です〜〜。とても勉強になります。😀
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
これからは顔を出して沢山お話ししていきます♪
@user-bp7qy2qv9l
@user-bp7qy2qv9l 2 года назад
@@do-re-mi 楽しみにしてます😀
@zizi587
@zizi587 Год назад
すごい丁寧な伝え方で! わかりやすいです!勉強なりました😮
@do-re-mi
@do-re-mi Год назад
ありがとうございます!
@MizRx
@MizRx 2 года назад
お顔は拝見しながら聴くとより親近感が湧きますね! 叩いて特にフォルテは叩いてたかも! 気をつけながら弾いてみまーす。
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
顔出し頑張ってよかったです! 是非是非気をつけて練習してみてください♪
@user-dv4de5kw2v
@user-dv4de5kw2v 2 года назад
ドレミ先生、お久しぶりです。 ピアノ歴も1年半になり、練習曲も変わり、最近は強弱も意識しながら曲練習しています。 最初はゆっくりのリズムでやっていたものが、慣れてきてテンポを徐々に上げ、早く弾けるようになったときに打鍵方法を意識できているかが自分の課題のように思いました。
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
上達されていますね✨ これからも意識しながら練習してみてくださいね!
@user-dv4de5kw2v
@user-dv4de5kw2v 2 года назад
@@do-re-mi 先生 早速の返信ありがとうございます。 やり始めに比べたら、即興で何処でも弾ける曲が2つ出来て、大分上達したのかなと思います。それも先生がリトルピシュナを取り上げて頂いたお陰です。去年4月から導入し、今は33、34、35まで進み、ピシュナ60と併用して基礎連を進めています。事情により演奏動画はyoutubeにアップできませんが、facebookには挙げてます。 また、新たな動画を楽しみにしてます。
@Ruru-rq7xk
@Ruru-rq7xk 2 года назад
始めたばかりの5歳児がまさにビフォーです💦 木製鍵盤で何故がグランドピアノより鍵盤重いカワイの電子ピアノ、あまり大音量にするのもと重い真ん中ぐらいの音量でやってたら、力強く音を出してます💦 まだ手や指も小さくこうだよって弾き方教えようとすると何か本人嫌なようで、とりあえず先生からの宿題を弾けるようになる事目標に毎日練習してます🥺 スタッカート覚えたら今度は全部スタッカートで弾いたり🤣 やはり教室のグランドピアノは鍵盤が軽くて押したらすぐに音が出る感じでとても弾きやすいんですが、グランドピアノって鍵盤の重さ調節出来たりするんですかね? 本当うちの電子ピアノより軽いです😳
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
ピアノによって鍵盤の重さはさまざまです。 調律によった多少は変化できますが、大きく変えるためには、普段の調律以外にも大掛かりなことをする必要があるかと思います。
@user-re4zy7yd6h
@user-re4zy7yd6h 2 года назад
ふーん。とても参考になりました。先生また教えてください。😊😊
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
参考にしていただきありがとうございます!
@hisayam8850
@hisayam8850 2 года назад
藤井風さんに憧れピアノの練習をはじめました。風さんのピアノが激しいので、真似をして叩いて弾いてました。 危うくクセが付くところでした。助かりました。 昨今のピアノブームはコロナによる巣籠り需要の他に、藤井風さんの影響もあると思います。 風さんの弾き方の特徴についても取り上げて欲しいです。
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
藤井風さん人気ですよね✨ ついついかっこいいアクションを真似して弾きたくなりますが…正しい弾き方を身につけた上でチョイスしていけると一番いいですよね♪
@kme96485
@kme96485 2 года назад
やはり美しかったです。(^ ^)何時も勉強になります。ありがとうございます。
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
いつも見ていただきありがとうございます!
@user-kt1bu7ru9j
@user-kt1bu7ru9j 2 года назад
はーい!!🙋想像してた通りの べっぴんさんでした!🙌🙌🙌 好きな顔😍😍😍 そうそう…触れてから押す… 実践してます。 酔っ払って弾くとき 叩きがちです😵 水の中に 手をそっと入れる…感覚… バシャン!!って波を立てない… そう教わりました😄
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
酔っ払って弾くなんて、楽しいですね✨ もちろん練習も大事ですが、ピアノで沢山遊んでください♪
@user-kt1bu7ru9j
@user-kt1bu7ru9j 2 года назад
@@do-re-mi 先生! ハイ!いつもタイムラインで 僕の下手くそなピアノ動画を流しています 😌あまりイイネ!されませんが、 それでも構わないのです!😄 それは先生と同じくらい ピアノが大好きだからです。😄 今、東京へ一週間、出張で 来ておりますが、折りたたみ式 電子ピアノを持参で 滞在ホテルで弾いてます😌 鍵盤と離れるのが寂しいくて😅 先生、頑張ってください! 僕も頑張ります!🙌
@user-tt2rp9rz9z
@user-tt2rp9rz9z 2 года назад
ブルックミラーの子供たちの集いですが、二小節めから右手の二本指で引くところが音がバラバラになります。どうしたら日本の指の音が同時に出せますでしょうか?
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
こちらは和音のレッスンですが、同時に弾く時にバラつくとのことでしたので、是非見てみてください。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-ZloYpH6FhpY.html
@KK-lg1kj
@KK-lg1kj 2 года назад
ドレミ先生、はじめまして^_^いつも楽しく拝見させていただいています。          私は今、ハノンの1番をハ長調からハ短調に行き、半音ずつ上げ、変ニ長調に行き、嬰ハ短調、最後にロ短調まで行くという練習をしています(短調は和声短音階のみ行う) 質問なのですが、このような練習はあまり効果のないものなのでしょうか?練習をしていると時々不安になります。先生のご意見を窺いたく質問しました。 よろしくお願いいたします。長文、失礼します
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
面白いですね! 意味はあると思いますよ♪ 音大時代に、バッハの平均律を調を変えて同じように練習しているとても上手な人がいました。私にはできませんが… 工夫して練習されていて良いと思います✨
@KK-lg1kj
@KK-lg1kj 2 года назад
先生、ご意見ありがとうございます。不安がありましたが先生のおかげでそれも解消できピアノに取り組めそうです。本当にありがとうございました!(^^)!
@gikkingen1038
@gikkingen1038 5 месяцев назад
僕ピアノ全くやったことのない素人ですが、辻井伸行さんとか正にそうだなと思いました。他の人と比べてなんでこんなになめらかなんだろうと思っていたのですが、これも一因なのかなと思いました。ピアノ買ったら自分も練習してみます!辻井さんみたいになめらかに弾きたい笑
@do-re-mi
@do-re-mi 5 месяцев назад
あんなに指が動くように、そして素敵な音で弾けるように私もなりたいです😂 ピアノをおむかえしたら是非沢山弾いてください🎵
@user-du3mh2rs4b
@user-du3mh2rs4b 2 года назад
先生、二度目の初めまして。わぉー美人!  幼稚園児、小学生低学年にも分かりやすい、触って引く、手首を動かさないは、簡単なようで、ものになるまで、練習がかなり必要だと、改めて思います。
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
これまでの弾き方と変わる場合は、癖を治すのに時間がかかりますよね💦 焦らずじっくり練習してみてください。
@bostonp-ch0
@bostonp-ch0 2 года назад
触れてから叩く! シニアのピアノ10年生です💦 レッスンの、先生のGPも、自宅の練習しているUPと、ピアノの構造は違いますが、同じ練習で構わないでしょうか? 余談ですが、顔出しで親近感アップです、励みになります😍 顔出し以前のイメージは、お声から、お顔が細っそりとされている方と、勝手に想像していました😂
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
アップライトでも同じ練習でよいと思います。 打鍵がフワッとならないように気を付けてください。 以前はもっとほっそりしていたのですが、冬の蓄えが、、笑
@bostonp-ch0
@bostonp-ch0 2 года назад
@@do-re-mi 😂🤣😉😉
@bostonp-ch0
@bostonp-ch0 2 года назад
@@do-re-mi 私は◯◯年の蓄えがお腹周りに、😂🤣😅
@user-yx3fj2cq4c
@user-yx3fj2cq4c 2 года назад
意外と若いドレミ先生✨
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
ありがとうございます😅
@2-20falconop.5
@2-20falconop.5 2 года назад
コメント失礼します。 演奏中小指が、反る癖が半年前からついていて絶望しています。 治す方法や矯正する器具はありますか? この癖のせいで泣きたくなります。
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
矯正器具のようなものは、あるのかもしれませんが私は聞いたことがありません。 レッスン動画にできるように考えてみますね!
@0607nichinichisou
@0607nichinichisou 2 года назад
……やっていました。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 動画ありがとうございます。
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
意外とやってしまいがちです! これから意識してみてくださいね✨
@user-mo8ml1bc7n
@user-mo8ml1bc7n Месяц назад
最初、ピアノ弾いたことないからわかるわけないと思って見たんですけど。もしかして「叩いてる?!」からでは。当たりました。大学が情報系。つまりコンピュータのキーボードを打ってたからそう思ったんです。まだ今みたいにパソコンが普及してない頃なのでホームポジションに手を置いてブラインドタッチで打つなんて教わらないので叩くような打ち方をして注意される人がいたんです。それでこう思ったのです。今はパソコン普及率高いからピアノを弾いたことなくてもわかる人多そうですね。
@user-wh3br3yg6z
@user-wh3br3yg6z 2 года назад
私は逆に指をちゃんと離そうと言われました笑笑
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
弾いたあとの指がちゃんと上げられることも大事ですね!
@user-sj7ts3vq1f
@user-sj7ts3vq1f 8 месяцев назад
電子ピアノは鍵盤が思うように沈まず、苦心しています。
@relaxinggamechannel483
@relaxinggamechannel483 6 месяцев назад
お美し過ぎる。。。。
@user-iy4by8fo2u
@user-iy4by8fo2u 2 года назад
誰かと思いました❗(≧▽≦)
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
ドレミです(//∇//)
@asamiy.4579
@asamiy.4579 Год назад
これほんっっっとうにうちの6年生の息子は何年経っても出来ないんですよね…。手首運動会です。本人はどうしても理解できない様子。 だから本当に音に色がつきません。でも本人はそれにも気づかない。 音楽的センスがちょっと残念ながらないタイプなのですが、弾くのは辞めない。弾くのは気持ちが良いみたい。コンクールにも出ないし、楽しめればいいのだけども……。やっぱりそれでもちゃんと弾けるようになって欲しい。どうしたらよいものか…。まず明日からこの練習をさせてみます。
@do-re-mi
@do-re-mi Год назад
音楽的なことや音色など、普段子どもにレッスンをするときには、日常の中にある事柄で例え話を沢山引っ張ってきます。なかなか難しく頭を悩ませることや同業の友人と相談し合うこともあります。 でも弾くことが気持ち良いというのは嬉しいですね✨ 応援しています!
@user-mm2wo4sj4b
@user-mm2wo4sj4b Год назад
それが初心者なのです。
@xyossiyfruits
@xyossiyfruits Год назад
え?ピアノて打鍵盤楽器じゃ?必要以上はだめだけど弾かないと音でないよう。(笑)
@user-eh5ps2vn9x
@user-eh5ps2vn9x 2 года назад
この動画の伝えたいことは、真上からの撮影より、鍵盤の上の指、手首の真横から撮っていただいたほうかわかるのでは?お話を聞くまで、叩いている、のがいまいち見えなかったです💦
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
ご指摘ありがとうございます。
@user-sj7ts3vq1f
@user-sj7ts3vq1f 8 месяцев назад
ハノンを弾くとご近所の不評を買うので、用心しています。
@do-re-mi
@do-re-mi 8 месяцев назад
そんなことあるのですね笑
@user-ex6dk2xu8w
@user-ex6dk2xu8w Год назад
愛はかつのピアノイントロも叩いてるように見えますが、打鍵の瞬間にコントロールしてるんですか? ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-5lGsNyFopW0.html
@do-re-mi
@do-re-mi Год назад
打鍵の仕方は色々な種類があるので、基本は触って弾くということを身につけると良いと思います。ポップスは特に打楽器的に弾く姿を目にすることも多いですね!
@user-cl2yt7mj9g
@user-cl2yt7mj9g 18 дней назад
そもそも拍の取り方がわからないですからね。
@user-zt4yd8on9n
@user-zt4yd8on9n Год назад
もうちょっと分かりやすい曲にしてほしい
@do-re-mi
@do-re-mi Год назад
貴重なご意見ありがとうございます。
@user-wl9gx9tx9x
@user-wl9gx9tx9x 2 года назад
先生も7をひちって言っちゃうひとだ!笑
@kiyo3264
@kiyo3264 2 года назад
7を「ひち」というか「しち」というか地方によって違います。この方は「しち」と話す地方で育った人だと思います。
@user-pq9mi5zs8o
@user-pq9mi5zs8o 2 года назад
叩くのでは、歌えないですね
@do-re-mi
@do-re-mi 2 года назад
そうですね!歌って弾けるようにすると良いです!
@user-xm9nd6rb1c
@user-xm9nd6rb1c Год назад
アルゲリッチさんは、触ってから弾いてない
@do-re-mi
@do-re-mi Год назад
アルゲリッチの動画を見返しましたが、確かにそういう弾き方のものもありました! 指先のコントロールが凄まじすぎて逆に参考になりません😂
@user-xm9nd6rb1c
@user-xm9nd6rb1c Год назад
@@do-re-mi ムチを打つ時の力って慣性の法則ですか?それと、遠心力と、重力、など使い、鍵盤から高さありスピード上げて弾くから、スコ~ンって音が鳴るんだと思います。 第三関節から弾くと耳が開くらしいです。第三関節を使う時はチュウヨウ筋を使うらしいです。手のひらの筋肉 ド素人の私が言うのですから、間違ってるかも。でもやはり、知りたい。少しでも発見してやってみたいと思います🎵やはり気になって、調たくなり、知りたい欲求がの方が勝ってしまいます🥰
@user-pd2qj9mm5j
@user-pd2qj9mm5j 5 месяцев назад
先生が美人すぎる
Далее
Селфхарм
3:09
Просмотров 1,3 млн
Gazan - Богатырь | Премьера клипа
2:17