Тёмный

【陶芸家が作る】備前の粘土だけで出来る象嵌 & 鶏の塩釜 

陶芸家 渡邊琢磨 ceramist.takuma.watanabe
Просмотров 5 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

7 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 16   
@user-nx7qe3gl7i
@user-nx7qe3gl7i 8 месяцев назад
動画ありがとうございました。
@user-wt9yb9or5i
@user-wt9yb9or5i 3 месяца назад
備前の山土って白いのですね。てっきり黒いのかな、と思っていました。土中のバクテリアによる分解があまり進んでいないので土の粒子が荒く、粘土よりは土に近くざっくりした器肌に焼き上がるイメージがあります。備前焼で主に使われるのが田んぼの土ですね。山土が数年〜10年くらいかけて風雨に流されて田んぼに流入した土。土中のバクテリアによる分解がよく進んできめ細かく、コシの強い粘土。黄土色のイメージがありますが、粘土に精製すると鉛色ですね。 備前焼って茶褐色(=桟切り)、黄白色(=緋襷)、灰青色(=青備前)、黒色(=金彩)のイメージがありますが、炻器のような灰色というのは珍しい色合いですね。窯の焚き方が特殊なのですか。
@takuma.watanabe
@takuma.watanabe 3 месяца назад
コメント有難うございました。 今後、解説できる機会がありましたら、動画にしたいと思います。
@user-ps2lt5og4m
@user-ps2lt5og4m 9 месяцев назад
ホント塩釜に陶芸窯と似たようなことしてますね。シンクロしてて良きです。
@takuma.watanabe
@takuma.watanabe 9 месяцев назад
ほんと、窯と釜の生活ですね。
@user-jq2nk9ei7u
@user-jq2nk9ei7u 9 месяцев назад
笑ってしまいました。ごめんなさいw
@takuma.watanabe
@takuma.watanabe 9 месяцев назад
笑って頂けて何より。
@user-bg2oe3em1p
@user-bg2oe3em1p 8 месяцев назад
いいね流石😮
@GR86ZN8
@GR86ZN8 9 месяцев назад
岡山に雪が降ったら、今度は雪で似たような事を…⛄️
@takuma.watanabe
@takuma.watanabe 9 месяцев назад
冬の情景がある料理!(料理番組化)
@GR86ZN8
@GR86ZN8 9 месяцев назад
@@takuma.watanabe 以前より感じていることです。料理の出来る男、絶対にモテそうw
@user-lh3wb7bx2k
@user-lh3wb7bx2k 9 месяцев назад
象嵌って、削ったところへ土を入れ込んでいくのかと思ってました👀‼️ それとも、色んなやり方があるんでしょうか?
@takuma.watanabe
@takuma.watanabe 9 месяцев назад
「土の状態」は人によると思います。 泥漿を使うのはキチンと隅々まで入れ込む為です。かなり細い線でも対応出来ます。 粘土そのものを入れ込むと野趣ある雰囲気となります。 つまり「作者が何を求めるか」で、素材の状態が変わります。
@user-lh3wb7bx2k
@user-lh3wb7bx2k 9 месяцев назад
ありがとうございます❗ 「象嵌」という技法一つ取っても、「何を作りたいか」で千差万別なんですね😃 ちなみに、この象嵌は渡邊さんの我流ですか?
@takuma.watanabe
@takuma.watanabe 9 месяцев назад
誰かに習った訳では無いです。 が、三島手、化粧土、青白磁など異口同音な手法はありますね。 古今東西、人は同じような事を考えるようです。
@kennethwu633
@kennethwu633 9 месяцев назад
🤩
Далее
Bike Challenge
00:20
Просмотров 19 млн
Мама знает где все документы
00:21
How To Make Black Glaze With Ash Beginning  to End
14:15
Zogan Inlay Technique ① 【Pottery】
8:08
Просмотров 48 тыс.