Тёмный
No video :(

【音楽史①】バロック音楽の特徴を分かりやすく解説!バッハ、ヘンデル、ヴィヴァルディ!音楽的な特徴を押さえてバロック音楽を楽しもう! 

車田和寿‐音楽に寄せて
Подписаться 93 тыс.
Просмотров 40 тыс.
50% 1

バロック音楽の特徴を音楽家が分かりやすく解説します!この動画を見ると、バロック音楽の音楽的な3つの特徴が分かる!!
目次
0:00 オープニング
0:24 バロック音楽の時代
1:07 バロックの由来
3:03 音楽的特徴①感情
5:25 特徴②豪華絢爛
6:35 特徴③通奏低音
10:21 まとめ
【車田和寿-音楽に寄せて】
クラシック音楽の魅力を伝えるチャンネルです。“音楽に寄せて”を見ていくと、クラシック音楽の素晴らしさがだんだんと分るようになります。これからクラシックを聴いてみたい人にも分かりやすいように丁寧な解説、動画編集を心がけていますが、その中にはプロならではの貴重な情報も盛りだくさん。これからクラシック音楽を聴いてみたい人から、音大生、プロまで楽しめる、そして音楽が学べる内容となっています。
【プロフィール】
車田和寿(くるまだかづひさ) オペラ歌手
福島県出身。福島県立安積高等学校卒業。国立音楽大学声楽科卒業。
東京都立高等学校音楽科教諭として4年間勤務した後、渡独。ブレーメン芸術大学声楽科を最優秀の成績で卒業。
2010年にキール歌劇場にソリストとしてオペラ歌手デビュー。その後ヒルデスハイム歌劇場、ハンブルク州立劇場、ヴェルニゲローデ室内管弦楽団、フライベルク歌劇場、レーゲンスブルク歌劇場、ザクセン州立歌劇場、ザクセン国立劇場などドイツ国内の歌劇場と客演、専属契約を結び、数多くのオペラにソリストとして出演する。
現在ドイツ在住。
詳しいプロフィールはこちらのリンクをどうぞ!
kazuhisakuruma...
【お問い合わせ】
kazuhisakuruma...
【参考文献】
ニューグローヴ世界音楽大辞典
#バロック音楽
#音楽史
#バロック時代
#バッハ
#ヘンデル
#ヴィヴァルディ
#パッヘルベル
#通奏低音

Опубликовано:

 

14 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 35   
@yousukenishiyama1738
@yousukenishiyama1738 Год назад
バロック音楽は「感情を音楽で表現」について。バッハのカンタータなどのアリアを聴いていると、八代亜紀の舟歌などの演歌と聴き分けがつかないくらい方向性が似ていると思います。 ルネサンス音楽と古典派の様式や形式と均整が重視された時代の間に出てきて、割と音楽に自由を求めた音楽のような気がします。通奏低音やそれに乗っかるコード、器楽音楽ならアドリブが当たり前だったことなど、スタイルとしては今のジャズやポピュラー音楽に近いのではないかと思います。
@MrUntan
@MrUntan 3 года назад
控えめに言って分かりやす過ぎます。ありがとうございます。
@kazuhisakurumada
@kazuhisakurumada 3 года назад
コメントありがとうございます!近いうちに古典派も解説しますので、よろしければそちらもご覧ください!
@user-nx2xb9tm5q
@user-nx2xb9tm5q 2 года назад
とても勉強になりました。おっしゃっていたように、バロック=対位法の時代後思い込んでいました。即興演奏は20世紀のモダンジャズのはるか以前から行われていたんですねー
@kazuhisakurumada
@kazuhisakurumada 2 года назад
😊😊😊
@user-sr2es9wm7l
@user-sr2es9wm7l 3 года назад
今回もためになる解説をありがとうございます! バッハが多用したフーガやカノンは,確かにルネサンス期の音楽でもよく登場しますね.通奏低音はルネサンス期には使われていませんでしたが,バッハは多用しています.結局,バッハはルネサンス期とバロック期を繋ぐとても太いパイプ役だったような気がします.
@kazuhisakurumada
@kazuhisakurumada 3 года назад
こちらこそありがとうございます!
@doornotthereisnotry
@doornotthereisnotry 3 года назад
非常に分かりやすい解説をありがとうございます。また初めて知ることもとても多くて楽しかったです。 以下見直す時のため記録すみません。 カラヴァッジョの聖マタイの召命(1600)からティエポロの聖アガタの殉教(1750)頃まで(最後の方はロココや新古典主義が台頭仕掛けているけれど)と考えると、絵画と音楽凄い時代がピッタリ来ました。 あと、コロラトゥーラ・ソプラノのことを、ソプラノより高音域の方と誤認してたところ、コロラトゥーラの正確な意味が分かって良かったです。 フーガもカノンが対位法だったと初めて知りました。まだ無念聞き分けできていないですが(パッヘルベルのカノンとかも追っかけっこしてるんだ!?となった)徐々に聞き分けられるようになりたいです。
@kazuhisakurumada
@kazuhisakurumada 3 года назад
こちらこそありがとうございます!
@user-be6nt4hw1f
@user-be6nt4hw1f 2 года назад
はじめまして。バロック大好き。ヘヴィメタルバンドのボーカルしてるおっさんです。うちはたまにベースが主役になるある意味ポリフォニーですが、作曲は基本通奏低音です。改めてバロック基調のヘヴィメタルを追求していこうと思いました。
@kazuhisakurumada
@kazuhisakurumada 2 года назад
😊😊😊
@AnA-px7gx
@AnA-px7gx 3 года назад
私も今ドイツに居るので、観光地を回る時に勉強になっています。 貴重な教養をありがとうございます♪
@kazuhisakurumada
@kazuhisakurumada 3 года назад
コメントありがとうございます!チャンネルが大きくなったら、作曲家にゆかりのある街なども紹介したいな・・などと考えています。
@AnA-px7gx
@AnA-px7gx 3 года назад
@@kazuhisakurumada 是非お願いします。 音楽家の観光地を回るのも、ドイツに居る楽しみの一つです♪♪♪
@kazuhisakurumada
@kazuhisakurumada 3 года назад
頑張ります!
@user-vf6qk3xk4f
@user-vf6qk3xk4f 2 года назад
こんなにも分かりやすく丁寧な解説でとても勉強になりますです。 本当に知識をお持ちの方は、私のような猿でも理解できます。ありがとうございます。 これからも応援させて下さい。
@kazuhisakurumada
@kazuhisakurumada 2 года назад
ありがとうございます😊
@koyoi8780
@koyoi8780 Год назад
古楽器でできるダイナミックや音の素朴さから、豪華絢爛、感情重視とは受け止めていませんでした。🫣今日はとても腑に落ちる理解ができました。ありがとうございました。️😵車田さんの歌声大好きです。💖💖💖
@pf10vnstqsvt
@pf10vnstqsvt Год назад
ゆっくり丁寧にわかりやすい言葉で教えてくださいます。話した後、「間」を置いて一呼吸おいてくださいます。今のテレビや動画サイトでは話すテンポも早く一つ一つのことに重きがない風潮にあります。こちらのチャンネルでは、お話のされ方がアナウンサーよりもわかりやすかったです。音楽の「お」の字も知らない初心者ですが、ふとバロック音楽って何?と思ってやってきました。よく分かりました。
@bach-daidaidaisuki
@bach-daidaidaisuki 2 года назад
すごくわかりやすい解説ですね! バッハ以外のバロック音楽の作曲家では、私はテレマンが一番好きです。 「ターフェルムジーク」は最高のBGMですね。
@kazuhisakurumada
@kazuhisakurumada 2 года назад
ありがとうございます!ターフェルムジークといえばテレマンですね!
@batsak1205
@batsak1205 7 месяцев назад
声が良すぎていつの間にか寝てまう笑笑笑笑
@ruriyanagi.813
@ruriyanagi.813 2 года назад
3:06~5:21 歌っていらっしゃるのは車田さんでしょうか? やっと聴けて拝見出来ました。もっと聴きたくなります。
@kazuhisakurumada
@kazuhisakurumada 2 года назад
大分昔の演奏ですが、そうです!ありがとうございます😊😊😊
@ElimMusicSchool
@ElimMusicSchool 5 месяцев назад
学びが楽しくなれたのは車田先生のおかげさまです。 心からどうもありがとうございます‼️
@HansSchmidt2006
@HansSchmidt2006 Год назад
バロック音楽について良く理解できました。パレストリーナなどのポリフォニー音楽からバッハにつながりました。繰り返し見たい動画です。
@nekocat3999
@nekocat3999 2 года назад
ありがとうございます。 バロック建築の写真、探してみます。
@kazuhisakurumada
@kazuhisakurumada 2 года назад
😊😊😊
@tdkkenji
@tdkkenji 2 года назад
最近、グールドを聴きはじめたので、バッハってどういう評価なんだろうと思って見始めましたが 歌曲はまた違うんですかね。。勉強させていただきます
@kazuhisakurumada
@kazuhisakurumada 2 года назад
コメントありがとうございます😊😊!僕もグールドは良く聴いています!
@risa6359
@risa6359 Год назад
「音楽は感情を伝えるもの」とずっとおっしゃっています。これ以前のポリフォニー、対位法の音楽からどのように感情を受け止めたらよいのか教えていただけませんか?長調短調から祈りや救い、解放のようなものでしょうか
@user-dr1fw6cg5e
@user-dr1fw6cg5e Год назад
めっちゃ分かりやすいw
@user-yn2jx4nc3h
@user-yn2jx4nc3h 11 месяцев назад
「ゆがんだ真珠-バロック音楽」は 日本の「かぶく(かたむく)-歌舞伎」に相当、と考えていますがよろしでしょうか
@osarusun
@osarusun Год назад
150年の間には楽器も改良されたり、新たな楽器が生み出されたりしたのでしょうか?
@kazuhisakurumada
@kazuhisakurumada 3 года назад
古典派音楽についての解説動画→ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-v8yA-F8JN-U.html ロマン派音楽についての解説動画→ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-lsYVqh4hjBA.html
Далее