Тёмный

【驚愕】中央線の真の快速、中央特快って何なんだ?中央特快が速いのは快速の○○が関係していた?中央特快と快速の仕組みを徹底解説 

ふつ鉄
Подписаться 989
Просмотров 17 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 33   
@Thellllllll
@Thellllllll Год назад
三鷹〜御茶ノ水の間の緩行線は総武緩行線ではなく「中央緩行線」です。 あと三鷹〜立川間で快速が各駅に停まるのは、単純にその区間がまだ複々線化されていないからというだけです。
@葛西臨海公園駅
@葛西臨海公園駅 11 месяцев назад
別に複々線がなくても全部を快速にしなきゃ良いんじゃない?
@weatherkatsu
@weatherkatsu 7 месяцев назад
@@葛西臨海公園駅 通常のラッシュを除く時間帯では、特急と快速、特快と快速がセットとなってくるダイヤなので、全部が快速ではないと思います。利用者もあまり多くはないですし。
@Nagi_245
@Nagi_245 Год назад
有能すぎる列車 中央特快は Chuo Special Rapid って英語名なのが旧国鉄時代の特別快速を踏襲してるの良い
@TGLLC
@TGLLC Год назад
通勤特快:高尾・八王子・立川・国分寺・新宿・四ツ谷・お茶の水・神田・東京
@鈴木隆-c5n
@鈴木隆-c5n 3 месяца назад
特別快速は元々立川以西のお客さんが速達で新宿に出るために設けられた種別です。京王線の特急への対抗もあります。それにしても関西人から見ると普通快速の遅さにはビックリです‼️
@はるれすと716
@はるれすと716 Год назад
面白いですねチャンネル登録させて頂きました!
@アロラ
@アロラ Год назад
中央特快立川三鷹間はかなり速いと思う。三鷹中野間は待避線がないからなぁ。荻窪、吉祥寺に待避線付ければかなり速くなると思う
@weatherkatsu
@weatherkatsu 7 месяцев назад
中央特快の三鷹中野間は、列車が詰まっていることは平時だとなくて、荻窪から中野までの各駅の構内に存在する、制限70(?)-80km/hが原因です。 僕の中では、そんなに遅くはないと思いますが、待避線を導入することで、朝ラッシュの通勤快速の列車が詰まらずに走行しやすくなるので、会ったほうがいいかもですね。
@福祉センター入口
@福祉センター入口 7 месяцев назад
@@weatherkatsu 土休日はともかく、平日日中はやはり前の列車に詰まっている印象です。 前の快速との間隔が8分以上開いている場合は飛ばせるのですが、そんなダイヤは日中でも中々無く、6分とか5分とかのダイヤは流しで走っても1駅前から詰まっている印象です
@TGLLC
@TGLLC 2 месяца назад
青梅特快は青梅線内各駅停車だけどホリデー快速は青梅線内にも通過駅あるんだよね! 立川・西立川・(東中神)・(中神)・(昭島)・拝島・(牛浜)・福生・(羽村)・(小作)・河辺・(東青梅)・青梅
@鉄道好きな人のch
@鉄道好きな人のch 5 месяцев назад
真の快速は通勤特快!詳しく説明すると始発は大月、高尾、青梅。これは高尾始発の流れで説明。高尾を出ますと次は八王子。西八王子は通過。八王子を出ますと次はなんと立川!豊田は通過。立川の次は国分寺に止まります。立川~国分寺は特快と一緒。国分寺の次は新宿まで止まりません。国分寺からなんと10駅連続通過!三鷹、中野は通過!新宿から先は東京まで各駅に止まります。四ツ谷、御茶ノ水、神田の順に停車。通特を詳しく説明するとこんな感じです。
@futsutetsu_train
@futsutetsu_train 5 месяцев назад
詳しい説明ありがとうございます! これも今年中には動画にしたいと考えておりますのでその時はまたご視聴いただけますと幸いです。
@aiueo403
@aiueo403 Год назад
初見です 大変面白かったです!!
@Joshua-tw2jh
@Joshua-tw2jh Месяц назад
通勤特快は中央特快よりも停車駅は少ないけど所要時間は中央特快よりおそい
@カワサキ-t4i
@カワサキ-t4i Год назад
日野と豊田もすっ飛ばしてくれ 豊田行きがあるんだからいいじゃん
@Sonoda_bomb211
@Sonoda_bomb211 Год назад
あそことばすと青梅行きとかある関係で本数が減るから止めてるってのもありそう 上りに至っては3本連続中央特快の時間があるから飛ばしたら20分くらい電車が来なくなる
@福祉センター入口
@福祉センター入口 7 месяцев назад
青梅線直通廃止しないとそれは無理
@鈴木隆-c5n
@鈴木隆-c5n 3 месяца назад
それだけはご勘弁をなみ😂
@Y___ttt11
@Y___ttt11 Год назад
②に通勤快速だろ
@ro15231
@ro15231 Год назад
五日市線は拝島で乗り換えですね
@ケント-y4u
@ケント-y4u Год назад
ややこしいが、普通と各駅停車もいるぞ~
@djmilkywaygtdj2723
@djmilkywaygtdj2723 Год назад
中央特快のほうが快速より停車駅少なくて早いよ。
@kousirou-cu2ie
@kousirou-cu2ie 7 месяцев назад
中央線は快速と通勤特快以外は立川まで通過運転をします。(通勤特快は高尾まで通過運転する)
@kajuu3014
@kajuu3014 Год назад
この前ドームシティで見ました
@駿介梅原
@駿介梅原 11 месяцев назад
2:47
@かるぼーにゃんこ
@かるぼーにゃんこ Месяц назад
特急 八王子▶︎立川▶︎新宿▶︎東京
@akaruinihongin
@akaruinihongin 7 месяцев назад
ほ、ホリデー快速はまた別かあれは…w
@futsutetsu_train
@futsutetsu_train 7 месяцев назад
あれはちょっと別格ですね笑
@中村貴子-q7e
@中村貴子-q7e Год назад
通勤特快は???
@maru_trains
@maru_trains Год назад
Good
@森本哲考
@森本哲考 10 месяцев назад
JR八王子支社と昨年10月末に非公式に直接交渉したら、中央特快・青梅特快が西国分寺と吉祥寺には停まれるようにすると回答でしたが、半導体等の入手困難によりシステム改修、グリーン連結、ホームドア設置と共に遅れてしまっているとのこと。しかし、西国分寺と吉祥寺に停まること自体は変わらないとの回答です。停まらないと、埼京線や南武線、湘南新宿ライン、上野東京ライン等の混雑緩和に繋がらず、快速が特快より混んでいること、立川・八王子への速達性は理由にならないともJR八王子支社、首都圏本部が認めています。ガセとか遅くなるからとかいうとんでもないことを言っているのいますが、全て事実ですし、安全性確保の為です。 誹謗中傷があれば、法的手段を取ります!
Далее
Только ЕМУ это удалось
01:00
Просмотров 3,1 млн
貴重な速達電車 中央特快でスムーズ移動
12:25