Тёмный

【高校生のための政治・経済】金融とは?間接金融と直接金融#18 

miniいけ先生の倫政チャンネル
Подписаться 96 тыс.
Просмотров 118 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

4 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 44   
@大盛朱梨
@大盛朱梨 2 года назад
この範囲難しいんだが、、、
@rachaelaquila492
@rachaelaquila492 2 года назад
留学生です。USCPAの勉強もしていますが日本語での金融論は難しくて見ることになりました。本当に素晴らしいです。
@miniikesensei
@miniikesensei 2 года назад
ご視聴ありがとうございます!見ていただいて嬉しいです!ともに頑張りましょう!
@miniikesensei
@miniikesensei 4 года назад
【miniいけ先生の公民ブログ】間接金融と直接金融を詳細まで解説⇒miniikesensei.com/36/ 0:00 OP 0:20 金融とは 0:48 間接金融と直接金融の定義 01:10 銀行 02:43 銀行は2つの財布をもつ 03:09 自己資本比率 03:47 BIS規制比率 05:20 預金業務(普通預金・当座預金・定期預金) 06:32 貸出業務(借用証書・手形) 06:57 手形の仕組み 08:16 為替業務 09:03 日本の金融機関 10:55 ノンバンク 11:18 政策金融機関 11:47 住専・長銀 12:30 直接金融(株式と社債)
@ゆや-i3k
@ゆや-i3k 3 года назад
大学の講義90分を10分にまとめてくれてる!
@pokerfeces
@pokerfeces 2 года назад
日本人ではない私にもわかりやすい説明でした。 本当にありがとうございます!
@miniikesensei
@miniikesensei 2 года назад
こちらこそ!ご視聴本当にありがとうございます!嬉しいです!
@花粉症-l2n
@花粉症-l2n 2 года назад
本当にありがとうございます! 助かりました!
@miniikesensei
@miniikesensei 2 года назад
こちらこそご視聴ありがとうございます!!
@eminyanko522
@eminyanko522 3 года назад
一回で覚えきれなかったから復習しなきゃ。
@ak-cq1sm
@ak-cq1sm Год назад
とても勉強になります
@のの-c2i
@のの-c2i Год назад
BIS(国際決済銀行):BIS規制比率 国際取引の銀行は自己資本比率[[8%]]以上!! 【ノンバンク】預金の受け入れはせず、融資業務を行う 消費者金融など
@uta._
@uta._ 8 месяцев назад
めっちゃわかりやすい😳
@miniikesensei
@miniikesensei 8 месяцев назад
ありがとうございます😭
@aiko3715
@aiko3715 2 года назад
テスト前で大変助かっています! 金融の自由化の話で、デリバディブ(金融派生商品)という用語が出てきたのですが、いまいちよく分からず困っています🥲 もしよろしければ教えてください!
@miniikesensei
@miniikesensei 2 года назад
株式、債券、金利、通貨、金、原油など資産の価格を基準に価値が決まる金融商品のことですね。もともとは株式は証券会社でしか扱っていなかったものが金融自由化で銀行が扱えたりとデリバティブ商品の売買の規制が撤廃されていきました。
@fukuokamarch1647
@fukuokamarch1647 Год назад
預貯金を受け入れる金融機関には、農業協同組合や労働金庫もあるので、説明に入れておいてほしかった。
@eminyanko522
@eminyanko522 3 года назад
大人だけどわかりやすいです。株や投資しているくせに経済や金融の知識が乏しいことに気が付き学びに来ました。 ギャンブルでなくきちんと投資をします。それでも難しいこともあるんですけどね(;´∀`)
@miniikesensei
@miniikesensei 3 года назад
ご視聴ありがとうございます!!嬉しいです!!コメントもありがとうございます!!
@北海道の翼
@北海道の翼 3 года назад
いつも蔭山の共通テスト参考書と平行して見てます! 質問なのですが、miniいけ先生の動画はmarch関関同立まで対応出来ますか?
@miniikesensei
@miniikesensei 3 года назад
ありがとうございます! 基本的な知識は対応できますが、細かい知識が問われることもあるので過去問をして補っていくのがベストだと思います!
@遥悠々-k5h
@遥悠々-k5h Год назад
60年前の複式8%がすごかったです。10年で2倍になったのです。
@ぴりぴり-g4x
@ぴりぴり-g4x 2 года назад
先生質問です。問題集で「銀行は、不良債権を抱え保有する株式などの資産価値が目減りしたため自己資本比率が低下し、国際決済銀行(BIS)によるBIS規制を達成出来なくなることから、企業への貸出しを抑制した。」と書いてあるんですが、ここでいう保有する株式とは市場に公開している自社の株式なのか、保有している他の企業の株式の事なのか教えて欲しいです。また、不良債権を抱えるとなぜ目減りするかも教えて欲しいです。 宜しくお願いします🙏
@miniikesensei
@miniikesensei 2 года назад
株に関しては、自社株と他の企業の株どちらもですね。特に銀行の自社株はバブル崩壊後に一気に価値が目減りしたため自己資本比率低下につながりました。 不良債権とは貸していたお金が返ってこなくなることを指します。ということは、もともと資産だったものが負債になってしまうのでそれを抱えると自己資本比率が低下するんです。
@ぴりぴり-g4x
@ぴりぴり-g4x 2 года назад
@@miniikesensei バブル崩壊後に目減りしたっていうのは銀行の経営状態が危ないから投資家たちが株を手放して価値が暴落したっていうイメージで合ってますか?🤔
@miniikesensei
@miniikesensei 2 года назад
合ってます!! 銀行が保有していた株価が暴落したのと、不良債権を抱えている銀行株に投資家の嫌気がさしたのとで、株価暴落。自己資本比率も低下したということです。
@syu3739
@syu3739 2 года назад
この文脈だと保有している他社の株式の方かなと思います。自社株は時価評価しませんから株価変動によって目減りしません。 貸出金に貸倒引当金を積まないといけなくなって資産価値が目減りしたということです。
@tkjikmmy1623
@tkjikmmy1623 2 года назад
試験対策は別として、預金取扱機関は信用創造で貸しているので「預金を貸す」は正しくないと思います
@wasendou
@wasendou 3 года назад
預金者のお金から貸し出ししているわけではありません。企業や、個人への貸し出しは、全て信用創造です。
@zoof6555
@zoof6555 4 года назад
いつも見てます!自己金融というのを聞いたことあるのですが、これはどういう意味か教えてください!
@miniikesensei
@miniikesensei 4 года назад
企業は自己資本(特に儲かって入った資金とか)を、普通の会社は一旦、内部留保金(一般人における銀行預貯金みたいなもの)として貯金します。そして、その会社が、何か資金が必要になったとき(新たな事業に参入するとか、古い設備投資を新しくするとか。)、その会社の貯金額に余裕があれば、そのお金を使って資金を賄います。 これを自己金融と言います。 くまさん、自己資本と他人資本の解説は前回コメントを下さったところに回答しているのでご覧下さい!
@太郎-o4s
@太郎-o4s Год назад
2017のセンターで「日本では、グローバル化をうけて直接金融から間接金融への移行が進んでいる」という選択肢があって正解は直接金融が進んでいるなんですが、蔭山の共通テスト政治経済には日本は間接金融が多いと書いてあります。 どっちを優先して覚えればいいでしょうか?
@miniikesensei
@miniikesensei Год назад
日本版金融ビッグバンの影響で間接金融から直接金融へ移行は進んでいるのですが、依然として間接金融が多いです。「日本は銀行中心の直接金融の国で、株式などの直接金融へ移行させようとしているがまだまだ全然」と理解しておいて下さい!
@太郎-o4s
@太郎-o4s Год назад
@@miniikesensei thank you, i love you♥️
@あやのあやの-f3e
@あやのあやの-f3e Год назад
総資産額には貸付も含まれるが、返済されれば減額される。とはどういうことでしょうか?なぜ減額されるの?
@miniikesensei
@miniikesensei Год назад
貸付は、貸し手が借り手にお金を貸し出すことであり、返済は、借り手が貸し手にお金を返すことです。返済されると、貸付の金額が減額されるため、総資産額も減額されます。
@あやのあやの-f3e
@あやのあやの-f3e Год назад
理解しました。 でも総資産額でもある負債ってなんでしょうか?銀行の負債とは何ですか?
@miniikesensei
@miniikesensei Год назад
総資産には負債が含まれます。総資産は、企業が保有する全ての資産の合計額であり、負債もその一部です。貸借対照表の考え方が必要で、2023年私立対策経済編を見ていただけると解説しているのでご覧下さい。ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-EG79g3rcw1g.html
@にーちー
@にーちー 4 года назад
東京中央銀行
@kame_me
@kame_me 7 месяцев назад
直接金融と間接金融の話から始まったのに間接金融(銀行)の話に焦点が当たって直接金融のことや2つのちがいがいまいちわからなかった😂
@miniikesensei
@miniikesensei 7 месяцев назад
すんません!確かに!間接金融にスポットライト当てすぎでしたかね。
@チャンネル-o2p
@チャンネル-o2p 2 года назад
7:00
@bigcock7993
@bigcock7993 Год назад
0:28
Далее
30分で判る 経済の仕組み Ray Dalio
31:00
Просмотров 11 млн