Тёмный

【麻雀講座】全問正解で上級者認定のベタオリクイズ全4問【天鳳位】 

天鳳位ヨーテル Yoteru Ch.
Подписаться 37 тыс.
Просмотров 157 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

22 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 308   
@黒なまこ-j7i
@黒なまこ-j7i Год назад
雀士2だけど、全部ほぼ同じ理由だった 唯一違ったのが、4問目の打6m あくまでもベタオリだから安全度が高い8mで一巡凌いで、安牌か情報が増えなかったら打6mかなって思いました
@みなとみらい-w5j
@みなとみらい-w5j Год назад
最後の問題理由が思い浮かばなかったけど3問は正解できた〜!嬉しい〜 ヨーテルさんいつも動画ありがとうございます☺️
@suineyuu6600
@suineyuu6600 2 года назад
6:30 第三問の解説にておっしゃっている、前ヒッカケと後ヒッカケの比較についてですが 統計学のマージャン戦術 p.155 にて紹介されています 筋28に関して言えば大きな差はないですが、基本的に後ヒッカケのほうが安全とされているそうです
@yoteru
@yoteru 2 года назад
ありがとうございます!
@カープ坊主-o7g
@カープ坊主-o7g 2 года назад
まぁ前引っ掛けは意図的に作れるけど後引っ掛けは偶然になることしかないからやろうね
@獅童-x3k
@獅童-x3k 2 года назад
麻雀強い人は、問題をそういう風にシンプルに捉えて比較する、ってことがよく分かる良問ばかりだと思いました☺️
@バカボン天才-f5y
@バカボン天才-f5y 8 месяцев назад
麻雀強い人は他人に要領抑えて説明できる人だと思います 一応フリー年間A+だけど 後輩に説明するポイントはできるけど 説明下手だから 麻雀中級者なんだよな笑
@趣味向上
@趣味向上 2 года назад
"当たるパターンが最も少ない牌を打つ"はかなりの有効策ですね。 ただ、リャンカンからカンチャン固定に当たるときは基本的に三色が絡んでいる=当たると高いと思うべきですね。 もちろん三色になりえる他の色の牌が4枚見えなら話は別ですが。
@khamsin777
@khamsin777 2 года назад
2問目は理由まで全部言えると完璧ですね 6→ドラ4切りリーチは三色が出てくるパターンが稀にありますが、この場合は河をぱぱっと見て出てるマンピンソー1234(5)の枚数を見る訓練をしておくと良いです これ以外にも3が当たるパターンはドラの4を全部持っていて暗槓せずに尚且つ最後までドラ周りの待ちが残って24444や34444から4切りリーチも稀に出てきます
@かかず-p2e
@かかず-p2e Год назад
ベタオリなら最初に1番通りやすい牌を切った方がいいのでは? その一巡で他の牌が通るような情報が出るかもしれないですし、リーチ者がツモったり他家が放銃するかもしれない 最終問だと特に初めに8マン切って、その後アンコ落としが良いと思ったのですが、どうでしょうか
@Yaki_Usagi
@Yaki_Usagi 2 года назад
1問目しか理由込みで正答出来なかったです…… 割と河が強めで情報が少ない立直相手の手牌構成をぼんやり思い浮かべる力が足りないすぎる…… 完璧に覚えたぞ!までは行きませんが、勉強になりました……!!
@yukirisage-muzu
@yukirisage-muzu Год назад
初めて三ヶ月の新参ですけど最初の二問は理由込みで正解できた!
@kojune12
@kojune12 2 года назад
本当にちょっとの差なのに、明確に切る牌の理由がある良問ばかりでした、、! 問題は全問正解したものの、1問目なんかは実践の時手拍子で7p切っちゃいそう、、 結構「ベタオリするならどれ!?」なら正解できても、実践では押し引きミスって勝てない人多そうなので、 押し引き問題上級編も見てみたいです!
@OY-qx9or
@OY-qx9or Год назад
3問目だけは8ピンの方が微差で良いと思う。 579から5早切りする人は特に手役重視だといるので、このパターンで8が当たるならチャンタや三色の手役絡みで打点が高い(赤やドラがある形なら579で持つ人が殆どのはずではあるが) また、カン8ピンが当たる場合でも、端に近い8とはいえカンチャンの愚形入りシャンテンでくっつきリャンメンの狙える5ソーを切って西を残す人もそこまで多くなさそう。 バッタで当たる確率はどちらも同じくらいと見るので考慮してません。 他の問題は理由込みで全正解。
@宮部浩人
@宮部浩人 8 месяцев назад
自分も同じ考えです。カン8pとカン8s比較したときに、この順目でくっつき候補の5s切った先決めカン8pと、リャンカン先決めカン8sとで、どちらも「手役が絡まないと安い手」以外は相当なさそうです。そして手役が絡む場合は5s切りに意志が介在するカン8sの方が若干危ないかなという気がします。もちろん平面なのでなんとも言えませんが…
@kyoabc8287
@kyoabc8287 2 года назад
一巡しか凌げなくても1番安全な牌きってからの方がいいと思うけど考え方は理解できる。その一巡で暗刻の牌切られるかもしれないし重なりの牌の筋が切られるかもしれない。まずは1番安全そうな牌からいくべき。そのたった一巡で状況が変わることもある。追っかけとか入って悪化することもあるけど。
@user-cd2gn6yg2m
@user-cd2gn6yg2m Год назад
1問目だと仮定して説明します 大体の確率は ⑦筒→放銃率3% 一萬→放銃率6.4% 貴方の考え方だと次巡安牌がなければ一萬切りますよね?先に一萬落として置けば3巡凌げるし、現物出来る可能性も高いです。なのでここで⑦筒切る人の放銃確率は 一萬切りとセットで考えなくてはいけないので、9.4%の放銃リスクを負っていると考えた方が良いですよ。 例えば中盤以降で放銃確率18%ありそうな牌をアンコ落としする人と、7%位しか無さそうな牌を3回切る人では、前者の方が圧倒的に麻雀を理解していると思います。
@tororo_rororo
@tororo_rororo Год назад
@@user-cd2gn6yg2m 個人的に3%と6.4%どっちも低いけど倍以上も違ったらとりあえず1巡凌ぎたい気持ちになります。 中盤なら5〜6回に1回振り込む18%と、14〜15回に1回振り込む7%だったら尚更7%選びそうです。 1巡凌いで安牌できる確率+他の人が振り込む確率ってどれくらいなんでしょう? 仰られてることは理解できるのですが、できれば数字で根拠があるとすごく腑に落ちそうです。
@りお-k7q5l
@りお-k7q5l Год назад
@@tororo_rororo 君の思考だと次順筋やワンチャンスの牌が来ればそれも切るってことよね?ってこと考えればどっちが危険な橋渡ってるかってのが明確になるよ! 恐らくそういう思考の人は1切れ字牌とかも切ってるんじゃないかな?筋、ワンチャンス、1切れ字牌を切り続けてるのは凌いでるんじゃなくて実質押してるのと変わらないって事だね
@tororo_rororo
@tororo_rororo Год назад
@@りお-k7q5l コメントありがとうございます。 よさんの数字を使うと最初に6%通せば次巡は確実に0%にできる、3%通して次巡安牌なくてどの道6%切るなら3%最初に通す分が無駄にリスクだよねってことですよね。 1巡凌いで安牌できる確率、他家が振り込む確率、ツモられる確率が合わせてほぼ100%に近いなら当たる危険がより低い確率の牌を切って凌ぐでしょうから、ここの部分が実際どれくらいなのか分かればより納得できるなと思いコメントした次第です。 打ってる時にこの牌の危険度は何%ですよーって見えれば良いんですけどね。笑 ちなみに巡目とかでこの考えは変わったりしますかね?
@しらかわー
@しらかわー Год назад
@@tororo_rororo 論点が少しずれてしまい申し訳ありません。 私自身⑦切→一切だったので、それを前提として、、 この問題を平面で解くと一切だと思います。ベタならより低リスクな牌が正解ですからね。 ただ、立体で考えるなら他の方の捨て牌などで少なくとも20〜30枚程度の牌が切られているので、多分そこに依存する、実践的かつ経験則的な部分がこの問題を解くのに邪魔をしている気がします。 麻雀の正解って難しいですね、、、笑
@匿名-l8n
@匿名-l8n 2 года назад
だんだんテキトーになってて草
@hoto5252
@hoto5252 Год назад
これは麻雀初心者と中級者以降を判別できる良問だなぁ。スジとか壁や数牌の危険度を覚えたばかりの初心者と、捨て牌からマインスイーパー(ありえない牌姿を可能性から除外して絞っていく)をできたり1局全体でのプランを考えられたりする中級者以降では多分感じる難易度が全然違う。 これがきちんと解けるようなら麻雀中級者を名乗れると思う。 ちなみに前スジが後スジより危険度高いのは引っ掛けの可能性と、もう一つ大きいのがリャンカン外しでスジになった可能性が結構高いから。後スジは完全なる偶然の産物だから、手順で発生しうる前スジより安全度が高い。(ので前スジでもリャンカンを否定できる要素があると優先順位がひっくり返る)
@w.bavasi8958
@w.bavasi8958 2 года назад
1問目とか4問目って、ベタオリ問題としてよく言われる「ちょっとの差なら複数あるやつ」が正解になるパターンなんだけど、 実戦的には一番通りやすい牌を打っておいて、次の巡の間に現物なり筋なり壁なりが増えたりすることに期待する方が期待値高いケースって結構あるんじゃない? って体感思ってますが、どうなんでしょ。 全員が即座に現物ばかりでベタオリするケースって意外とそんなに多くないと思うし。 明確にもう一人参加しそうな人がいるから今のリーチに対して現物があるけどそれは共通安牌として温存してちょっと筋とかで許してもらいましょとか、 完全に抜いちゃうのは和了抽選受けられない分期待値下がるから、端牌のといおとで回らしてくださいなってケースはありますけど。 「1巡後により安全な牌が新規発生する確率」みたいなデータがあるのかはわかりませんが。
@sugao2009
@sugao2009 2 года назад
例えば放銃率5%(筋)だけど1枚しかもってない牌と、放銃率10%(片無筋)だけど3枚ある牌を比較した時に、放銃率10%の牌であれば、最初に10%をクリアすれば残り2巡は0%、0%の合計10%ですみます。一方で、5%の牌1枚を通した後、次の2巡で手配13枚のうち何か2枚が都合良く現物や筋になったりするでしょうか?筋はともかく、そうそう現物は増えません。運良く2巡で筋1枚(放銃率5%)現物1枚(0%)が手に入ったとして結局トータルで10%放銃します。トータル10%ならトントンか、と言うとそうではなく、暗刻落としの場合は後から手に入ったこれらの安牌を手の内に残しておけると言う点で、大幅に有利です。そもそも暗刻の3枚に手をつけずにベタオリしようとなると手配10枚の中から安牌探しをしなきゃいけなくなるわけです。高確率で行き詰まって結局暗刻に手をかけるか、筋(5%危険牌)を3枚以上は押す羽目になると思いませんか?
@w.bavasi8958
@w.bavasi8958 2 года назад
@@sugao2009 その辺の基本的なことは一応七段タッチしてるしわかってるつもりですが、絶対に暗刻に手を付けないというわけではなく、例えば1回一番通りやすい牌を切ってその後の状況をみて暗刻を切っていくのが一番妥当になったら切ることをが最善のケースだってあるんじゃないということです。 そういうと、「いやそれだと最初にそのちょっと通りそうな牌の放銃抽選を受けている分損でしょ」っていう指摘になると思うんですけど、いやそんな単純な話かね?という話です。 実戦的には、いきなり苦渋の選択で暗刻を落としていくよりも、一回その場しのぎをしておいて、あとからより良い降り方ができる状況が現れたり押し返しに回れたりといったよりベターな状況が現れることってそれなりにあるんじゃな、という話です。 いうなれば、単独比較ではより通りそうなその牌を切って、たとえその後結果暗刻落としになったとしても、上述のベターな状況が現れることに賭けて、その1回の余計な放銃抽選を受けるイメージです。 実際私は最高位戦A1を見るのが大好きですけど、そういう降り方っていうてあんま見ないような気がします。 決して、暗刻筋なんて危なくて切れないとか言いたい話ではないです。
@sugao2009
@sugao2009 2 года назад
@@w.bavasi8958 ベタオリの問題だったので押し返しの可能性は無視して回答しましたが、マシな牌を切って回ると言う戦術ももちろんあります。ただ少なくとも問1問4の形で押し返すことはあり得ない気がします。強い人の配信でもこの2-3シャンテンから形キープして押し返してる人は見たことないです。別に暗刻落とししててもそこから浮いてる危険牌にくっつけてテンパり直すケースも結構あるので、問1の形ですと、まだそのパターン狙った方がいい気がします。あと「明確に押す人がもう1人いたら、安牌が増えやすいから押し返しやすい」と言うのは個人的には真逆な気がします。押す人がもう1人いたら、自分の和了りはなおさら厳しくなりますし、放銃リスクも上がる一方で、2人が殴り合ってくれたら自分の失点リスクも減ります。なので後手を踏んだ時は押してる人が多いほど一層ベタオリよりになると思います。
@ルンバ-m2h
@ルンバ-m2h 2 года назад
ベタオリの時点で「より安全そうな牌」を持ってくるor増える確率ってあんまり意味なくて 大事なのは「現物」を持ってくるor増える確率だけだと思います。 そう考えるとさすがに微差の安全牌で一巡凌いだ方がいい場面ってほとんどない気がしますね。
@w.bavasi8958
@w.bavasi8958 2 года назад
@@sugao2009 明確に押す人が〜のところは私の書き方が悪かったかもしれませんが、あとから来る人に備えて共通安牌を温存して、放銃抽選を受けるという意味ですので、押し返しやすいと言ったつもりはありません。
@yuna999999
@yuna999999 2 года назад
3問目が1番難しい気がします。 何にしてもリーチ前のスジ待ちは打ち手の意図が入るという理由はありますね。
@はしぞう-d9k
@はしぞう-d9k Год назад
自分はベタオリの観点が違うのか、全問合いませんでした。 特に、2問目なら8ピン、4問目なら2索を迷いなく選びます。 同じ考えの方はいないでしょうか。
@くろ-u2v
@くろ-u2v 2 года назад
基本自分が手厚く持っている牌は山と他者には薄い牌です。横の繋がりが無い字牌以外は他者の必要牌の可能性が高まります。 先ずは一番安全度の高い牌を切ってから、安全度が高まってから暗刻牌・対子牌切りの方が良いと思います。
@星山-g8b
@星山-g8b 7 месяцев назад
最後の4問目は八萬切りという意見が複数みたいですね。 でもこの字牌残しの『発』の宣言牌、七対子も考えられるので八萬よりも六萬の方がベタオリとしては優秀かと思いました。でも一番の安全牌は二索かなと。あの六索が手出し前提なら二・五索待ちは無いかなと(もちろん五・八索子待ちはありますが)1巡目の鳥捨てでシャンポン、カンチャン、単騎も無さそうだし。
@Feverplum
@Feverplum 2 месяца назад
2問目の3pは、シャンポン待ちに当たる可能性が否定されているし、単騎待ちもほぼないのもポイント
@あい-j9x1q
@あい-j9x1q 7 месяцев назад
1、2、4問目は迷う要素が無い簡単な問題だと思うけど。 3問目は5S 先切りして8S出やすくする打ち手も結構多いからなぁ。例えば河全体で9P 3枚見え 9S見えてない みたいな差があれば絶対8P切るし、点数状況も加味したいな。 結論としては点数無い人のリーチなら8S切るし、ある人のリーチなら9の見えてる枚数による。もっと細かい事を言えば5S切りの際の少考の有無とかにもよるw 東1局 9は両方共に1枚も見えてないと仮定するなら8Sで!
@taka-minnkiku-chan1540
@taka-minnkiku-chan1540 7 месяцев назад
最後の問題はmリーグコメントで議論になる「両面にしかあたらない。」ですね笑笑
@udonkorokoro6902
@udonkorokoro6902 2 года назад
たかちゃんの動画からよく勉強させてもらってるとこういう問題強くなるし全問正解できました!  でもそもそもリーチ来たらベタオリするような手配なのに6巡目や7巡目にしてブクブクに構えること事態が間違いだと思うからこんな問題解けなくてもじゃんせいには十分なれるとおもう!
@naoto1950
@naoto1950 Год назад
確かにそうですよね 見切りますよね、この手牌(笑)
@ロジャー-j4t
@ロジャー-j4t Год назад
たかちゃんが言いそうなことですね! 何切る以前に構え方が悪い
@naoto1950
@naoto1950 Год назад
@@ロジャー-j4t この巡目でこの手牌に受けているのが行けない要因。押し返す気があるなら、スリムに受けたり、仕掛けたりとやりようはある。 問題の手牌では行けませんよね。
@naoto1950
@naoto1950 Год назад
たかちゃんって多井さんの事か~ 多井さんは当たり前の事をやれば、みんなもっと勝てますよと言っているだけだと思います… 状況判断の仕方や人読み等は参考になります。 勝つために麻雀をしようという事で… 世の中色んな人いますから、何を目当てに麻雀するのかは分かりませんが、最終的には勝つ事かな?
@ゆん-i2m
@ゆん-i2m 2 года назад
後、4問目に関して質問 捨て牌一列目ではなく、2列目に立直だった場合に(スジ本数などそんなに変わらなくても)、1ソーの隣の2ソーは普段リアルに麻雀をしていて、当たりにくい牌だなぁ〜って体感しているのですが、これはオカルトなのでしょうか? 134と持っていて、他の形が固定されている場合なら仕方ないのですが、それ以外で第一打で捨てる牌なのでしょうか? 1や9に関してはやはり、伸び代が少ないが故にそれの近くの牌(2や8)は切りやすい候補に入りそうな気もするような… 曖昧ですいません😅
@ゆん-i2m
@ゆん-i2m 2 года назад
一打目にっていうのが自分自身のポイントです
@yoteru
@yoteru 2 года назад
14とあるところから1切って3引いたケースとか考えるとまあまあ普通の無筋くらい当たる気がします。ちょっとデータもないのでなんとも言えないんですが……
@shangtian-i3c
@shangtian-i3c 7 месяцев назад
4問目なのですがドラ側の4mや5mを持っている可能性が高いので危険って思っちゃうんですがそういう風に考えるのは間違いですか?
@レイこてつ
@レイこてつ 2 года назад
前は意図的に調整可能な事が有り 後は偶然起きた結果 だから意図的に出来る前の方が危ないイメージ
@マンモス村田
@マンモス村田 7 месяцев назад
経験上、第3問は宣言牌の西が手出しか1巡回しツモ切りかでかなり変わると思う。 宣言牌の西が手出しなら8索を正解にするのは分かる。 でも西がツモ切りなら上級卓・特上卓・鳳南底辺だと1巡回しリーチが頻発するからその場合は8索が危ない。 そのことにも触れて欲しかった。
@長月-x2n
@長月-x2n 2 года назад
良問ばかりですごく勉強になりました。 私は3問目不正解でした。 雀魂だとツモ切りリーチをしっかり見ていないと確認できないので、 前巡の5sで聴牌して、カン8s待ち、 相手のレベルにもよりますが、モロヒの出あがり率が低いことを考慮して一巡回しツモ切りリーチを選択しそうです。 問題では宣言牌の西に手出しツモ切りの記述が無かったので、 偶然西を引いたツモ切りリーチの可能性を考慮して先筋より若干安全な後筋の8pが正解かと思いました。 宣言牌の西が手出しなら勿論8sを選ぶと思います。
@ousmane4545
@ousmane4545 2 года назад
4問目は場況次第で6mより8pの方が通る可能性もありますよね。それくらい微差では? まずドラが2mにも関わらず1mより9mがあとからでた(手出しかはわかりませんが)ということから、4mを孤立で持ってる可能性は多いに考えられ、そこに5mくっついた可能性は捨てられません。また6s切りのところで孤立5mのところに7m持ってきた可能性もありますし、複合形の可能性もあります。 あくまで9m切りの時に579mの形では持ってない可能性が高いだけとしか言えないので、問題にする程の差はないですね。
@いずみ-k1b
@いずみ-k1b 2 года назад
とてもとてもためになりました。ありがとうございます。
@k1649c
@k1649c 7 месяцев назад
1問目 : その理論知ってますが、7p派でした。ただ、しっかり考えてみると1m3枚ならありかと思えました! 2問目と3問目 : いやいや、と思っていたらどんでん返しでほっとしました! 4問目 : 8m切りますかね!6mも同じ理由を考えていましたが、ベタオリするつもりで36mに放銃したらしんどくないですか?次の局まで引きずりそう...
@agemono11111
@agemono11111 2 года назад
第4問ですが、6m切りに至った私の考えとして… 9m切ってるから6-9m待ちは否定できるので、後は3-6m待ちを考えれば良くて その場合、4,5mを持ってることになるが4mが川に既に2枚見えているので3-6mも比較的通りやすそう(否定まではできないが) と考えました 6mのアンコ落としが完了してなおアンパイ増えなかったら次は8mですね。最後の6mを向こうが持ってたら、台パンですね
@ウェーイウェーイ-c5k
一問目 改行 ただ、1-4万の筋がないとは言いきれないから、ベタオリなら7ピン→1万でいくよ 二問目は3ピンだな 4ピン伐りから445から4をきってきたらさ3-6ピンだけど6ピンがきれてるから3は通せそう。124から4切ってこられたら観念するしかねえ
@パパリンコ-d3m
@パパリンコ-d3m 7 месяцев назад
理屈で覚えてないので分からないが体感で覚えてたわw 解説聞けば当たり前ですね!
@99サカマルオカ
@99サカマルオカ 2 года назад
理由込みで全問正解できました! じゃんたまの限られた時間で判断できるかは微妙だけどw
@ng842
@ng842 Год назад
段位戦みたいな不特定多数とたくさん打つ麻雀だと、毎順目先の僅かな安全度を探すより数巡凌げる牌を探したほうがベタオリ成功率上がりそうだけどどうなんでしょうね
@みこちのアホ毛
@みこちのアホ毛 11 месяцев назад
2問目ですが完全イーシャンテン形の445からリーピンドラ1が飛んでくるケースがあるのでいやだなと思って2mきったのですが考慮しなくてよいということでしょうか?445なら シャンポンのリーチドラドラに構えるほうが偉いとか?
@conflict13lucky
@conflict13lucky 8 месяцев назад
6p通ってるぞ
@みこちのアホ毛
@みこちのアホ毛 8 месяцев назад
ありがとうございます。見えてなかったです!
@chan-ri8xg
@chan-ri8xg 2 года назад
すいません。 4問目について疑問なのですが、6mと8mで比較した場合って1順しか凌げない的な事で6mが良いとなってますが、通常だと6mが3枚壁になってるので8mも通りやすく、当たっても赤含んでないので痛くなさそうという事、6m3連打を先にしてしまうと、他家のヒントになるという事で8mを先に切って次順で6mを3連打しそうなのですが、それでも6mを先に切った方が良いのでしょうか??
@yoteru
@yoteru 2 года назад
赤マタギや、情報を出してしまうことはほとんど考慮しなくて大丈夫です。むしろ6m3枚切ることによって他家が8m切ってくれる可能性もあるので今回はむしろ情報出し得まであります。
@ウニ二郎
@ウニ二郎 2 года назад
麻雀歴3年です。週2ほどで友達としてるのですがリーチが早い(6巡以内)が多いです。今回の問題全問正解しましたがやっぱり麻雀って運なんですかね?
@ブンブーン-v5w
@ブンブーン-v5w Год назад
なんとなくこういう前提条件で問題とされると正解を選べるけど、結局はその人の打ち筋と他家の捨て牌で180°変わるからなんとも
@さかなくん-e3f
@さかなくん-e3f 2 года назад
アンコで持ってるってことはその分ほしがってる人がいる確率が高いと思って切れないんですがその考えはどう思いますか?
@ポット-p2u
@ポット-p2u 7 месяцев назад
初心者向けではあるが、あまり実戦的には参考にはならないかな。 現在の持ち点、リーチ者の持ち点、それぞれ親か子か、状況(東場か南場か)ルール(東風戦か東南戦、一発裏ドラ有無、テンパイで親件維持か流れか)、そして手出しツモ切り、位が分かれば。 そこに実戦では相手の打ち筋、他家の捨て牌等を考慮してオリを決めます。 例えば問3の5索のスジでとの事が、六巡目の5索切が手出しかツモ切かで全く違う話になりますから。 問4は、第1打の1索を見て、2索切も意見に含めないといけない。 それに他家の打ち筋(手なり棒テン派か、手作り派か)(捨て牌に気を使うタイプなのか気にしないタイプなのか)を含んで上級者(本当に実戦的な上級者のこと)は捨て牌読みをします。もちろん他家の捨て牌や手牌読みからの反射も含みますが。
@あじあじ-i6i
@あじあじ-i6i 2 года назад
1問目、危険牌ではあるけど6p押して、通れば3.9pの筋が通って押せるって考えたんですけどどうですかね?実践だと僕は7p切っちゃいそうです
@夏江プリンセス
@夏江プリンセス 2 года назад
初級者ですが正解できました。しかし、理由がめちゃくちゃ。 【第3問】は、自分が7sを1枚持っているから8s。【第4問】は、マンズが多く切られているから、どちらかといえば6m。 雀豪には普通になれるけど雀聖になかなかなれない人って、やはりこういうところの思考ができてないのかな~
@edamamenn
@edamamenn 2 года назад
6:30 渋川難波さんの「麻雀魔神の読み」の71pには前引っかけの方が安全って書いてあって、当時それを読んだ時にうそつくな!って感じた記憶があります
@35P_BAUBAU
@35P_BAUBAU 2 года назад
4問目は嵌張シャンポンの8m待ちの可能性がほぼ無くて両面にしか当たらないから1問目と違ってワンチャンスが流石に強すぎるから流石に8mが答えでいいでしょ 次点で6m
@xxxxxxxxrinxxxxxxxx
@xxxxxxxxrinxxxxxxxx 2 года назад
降りると決まっている問題であることもあってなんとか全問正解できました。 ただ、個人的な一番の課題が降り始めるタイミングの判断なので雀聖にはまだ届かないかなと思ってます😂 上級者を目指す押し引き問題なんかも作っていただけると個人的にはとても助かります……
@松井秀喜-h6j
@松井秀喜-h6j 2 года назад
全問余裕で間違ってる俺でも雀聖まではノンストップで上がれてるので全問正解してる人は100%雀聖まで上がれます。多分まだ100戦くらいしかしてないのでは?
@ああ-z3p9b
@ああ-z3p9b Год назад
@@松井秀喜-h6j 多分上振れ引いてるんだと思います
@軍事チャンネル-h1b
@軍事チャンネル-h1b 2 года назад
3:007ピンが通るか通らないかは8ピンが何枚見えてるかにもよりますね~
@tkctkc8369
@tkctkc8369 4 месяца назад
1問目は7ピンからの1万切ります。 7ピンの方が通る確率が高いならば、通る可能性が高い順に切る方が良いかと 7ピンさえとせば、1万通ったときに4順しのげます。 先に1万切って当たる方が怖い
@もこ-z2v
@もこ-z2v Месяц назад
1mと7pにそこまで大差ない上7pを通したところでほとんど1m切ることになるのが… 逆に1m切ればあとで7pを切らずに済むことは全然ありそうなのでもうこれは基本として1m切りが正しいと覚えた方がいいと思います
@赤井秀二
@赤井秀二 Год назад
1問目、言われればたしかになるほどと思うけど、いざ実践で1m打って素直なリャンメンとかに放銃した時にとりあえず筋7p打って1巡の間に安牌増えることに期待すればよかったかなって後悔もしてしまうと思う…
@user-zyhgjhgjhg
@user-zyhgjhgjhg 2 года назад
微差なら枚数通せるほうがお得なのは頭では理解しているが感覚的に筋やワンチャンを通してしまいたくなる!
@田中-y2r
@田中-y2r 2 года назад
全部正解出来たなら放銃率10%台になる(自分がそう) でも王座の間の連中はこの読みの裏かいてくるからキツい
@poem07th52
@poem07th52 2 года назад
悪形に振り込む形も想定しながら切る牌考えるようになってから前より放銃率下がった気がします
@やましたまさゆき-b1c
1問目のケース、レアながら先日のMリーグで32000点の放銃になったケースもありましたよね。 魚谷pから亜樹pへの9mの一発放銃。 チーム状況や点棒状況からベタ降りを選択し亜樹pの河にスジの6mが切られていた事で暗刻の9mを切って3巡凌ごうとしての役満放銃となりましたが、プロに限らず中級レベル以上なら誰でも放銃となった状況でしたよね。 これだから麻雀は面白くもあり恐ろしくもある。
@Taniyuu2241
@Taniyuu2241 2 года назад
二問目、放銃率は3pのほうが低いかもしれませんが、放銃打点も考慮すると2m切りのほうが優位にかんじました
@xo3093
@xo3093 2 года назад
ほんとに分かりやすい!!
@平井陽介
@平井陽介 2 года назад
第一問、福地誠氏の本だと壱萬切って当たらなければ3巡安全が買えるってのが大きいと思ったけど その通りだったのか
@アロエ-i3e
@アロエ-i3e 2 года назад
こうやって頑張って2択選ぶのに、3色とかチャンタとか一通の手役絡みの決め打ちレアケースに当たるのちょいちょいあるから、まじでヨンマはむずい。こういう手順読みはサンマの方がより優位性が出るイメージですね
@閲覧用YouTubeアカウント
@閲覧用YouTubeアカウント 5 месяцев назад
第一問)7Pを先に切ってから、 次に1M切りのほうが正しいように思うんだけど。 一巡遅らせることで現物配が出てくるかもしれないし。
@fujisaki-up3bg
@fujisaki-up3bg Год назад
1問目、6p2枚抱えてるからカンチャンも可能性低いですし、一旦7p切りそうですね。あと4問目もカン8mなさそうでワンチャンスなので一旦8m切りそうです。
@youshowme7575
@youshowme7575 2 года назад
完全に個人の意見ですが、 ベタオリなら第一問の1マンは自分がアンコ(3枚持ち)なので、リーチ側が23マン持ってて中々入らずに他の牌ツモって14マンテンパイのパターンも少ないながらも考慮したいですね... リーチ後に出た4ピン、現時点で唯一根拠のある筋ということも考えるとまずは7ピンで凌ぎつつ次の相手の打牌と自分のツモ見ながら何も無い場合に限り1マン落としていくって感じがベストかなーと考えてました。 異論は全面的に認めます!!笑
@ドラ道楽
@ドラ道楽 2 года назад
全問正解できました! 3問目のパターンは、この前の神域リーグ最終戦でレイド君がリャンカンから三色固定の先切り5mをしてましたね~ かなり上がれそうなリーチでしたが、千羽師匠がしっかり2mを止めながらテンパイしてたのが印象的でした!
@premiumyuuki5298
@premiumyuuki5298 2 года назад
4問目、ドラが2mなのに1mの出が早いので、4mを持っていて36mの可能性がやや高まると思って、8pにしてしまいました。
@panyoeeeen
@panyoeeeen 2 года назад
第4問だけ8mにしちゃったー。 ここまで詰んでると、もう遠くても上がりを目指してしまいたくなっちゃいます。。 本趣旨とズレてる事は承知の上ですが、実践でこんな状況になったら、8m、2s、1pと落として、相手の待ちが58pか36mであることを願って特攻しちゃいたくなるのは、まだまだ実力不足な証拠なんですかね…
@vvRvuDoba
@vvRvuDoba 2 года назад
第2問、3pはドラ表でシャンポン待ちも否定される点も正解を導くための要素として入れていいと思うな〜
@YN-zw7cd
@YN-zw7cd 2 года назад
入れるべきですよねほんと もっとしっかり作ってほしい
@ahonokagura
@ahonokagura 2 года назад
そもそも334p(ドラ4p)から4p切りリーチは狂気的過ぎて考慮してないだけでは
@ターザン-b5f
@ターザン-b5f 2 года назад
先筋の方が僅かに危険な理由として、ソースでは無いんですが、126の時のぺんちゃんや588の時のシャンポンの際、危険牌先切りや先に筋にする為など色々な理由で先筋になりがちだからみたいな感じですかね?
@if5554
@if5554 2 года назад
4問目、個人的には8m→6mって切りそうです。たらればなので言ってもしょうがないですが、実践的にはこの立直に対して周りが4mとか9mとか合わせて萬子安くなるかな、ってイメージです
@tfuji7010
@tfuji7010 8 месяцев назад
ラストは2s選んだ、理由は1sの早さだけ。 134sの形があったらよほどターツ揃ってない限り第一打1sにならない気がする。 4m2枚切れとはいえ3-6mは全く否定できないから流石に切れないと思ってしまうなー。
@古岡克彦
@古岡克彦 Год назад
字牌のツモ切りリーチもありえますよね?
@ginnabe8021
@ginnabe8021 2 года назад
ありがちな場況無視した何切る?は牌効率のみで考える前提と言われたら納得はするのですが、オリなら自分含めた3人の捨て牌&鳴き状況に自分の手配+何局目+点棒状況等の場況は必須では?(実戦でリーチ者のみの捨て牌しか見ない人は相手が強くなればなるほど負ける人になりますから)。そこまで状況明示した問題を作成するのは難しいでしょうから、動画作る方は大変ですね
@おっかむ-k6d
@おっかむ-k6d 2 года назад
全く同じ事を思いました。 少なくとも全員の捨て牌が見たいと。
@keta-kuma
@keta-kuma 7 месяцев назад
スジだけど1枚しかない・無スジだけど暗刻落としで3巡凌げる、ならば暗刻落としを優先。ってベタオリの定義が絶対に振り込みたくないだとしたら、スジを先に落としてから刻子対子を切ってくもんじゃないのかな?
@もこ-z2v
@もこ-z2v Месяц назад
一瞬の危険度は1mの方が若干高いですけど局としてみると7p切りの方が振り込む可能性高いって話ですね 強者で7p切る人はいないと思いますしもうセオリーとして覚えちゃった方がいいかなと
@はちまる-v9d
@はちまる-v9d 2 года назад
4問目8ピンと思って間違えました。このリーチ3、6萬待ちでリーチ後にたまたま4萬を2枚を持って来たと言う事はないのでしょうか?
@おくせんまん
@おくせんまん Год назад
3問正解でしたー。 3問目8筒なっちゃったわー。 西切りリーチがツモ切りもあるよねー。手配、ツモ切りの表示なかったし…… 4問目も、両面の可能性を考えると同じ確率だけど、足りない両面をこちらが、3枚、4枚だと、4枚の方が打ちたくないって言うのはあるかなー😊
@さわ-v3k
@さわ-v3k 7 месяцев назад
ベタオリの何切るは割と納得。 現実的なこと言うとリーチ入るのが4問とも5〜7巡目。 どんな配牌とツモだったか知らないけどそんな残し方して方が問題。大体上がり見える配牌じゃなそうだし、安牌抱えて進めよってのが先だわ! これ全部正解する人ならそもそもそんな手組みになってないと思う。
@もこ-z2v
@もこ-z2v Месяц назад
おっしゃる通りですねw3sやら3mやら残す前に安全牌残してますね
@shouwataya573
@shouwataya573 2 года назад
第二問で3pシャボがありえないのも切る理由になりますね。表示ハイに3p見えてるから、あるとしても3p単騎。ありえないけど。
@nimeton6601
@nimeton6601 2 года назад
3問目チートイ切り替えもありますよ。また受け入れが減るといえどもテンパイからの和了を期待して先5s切りは全然ありえると思います。自分の手に安牌がなくて、テンパったら勝負みたいなときですね。それでも8sなんですか?NAGAで検証をお願いしたいですね。
@t0m4sno73
@t0m4sno73 Год назад
最後の問題だけ違いました。 確かに3巡凌げる意味では6m切りもわからないでもないですが、 6mワンチャンスでリャンメンの可能性は少し下がるし、 9m早めで愚形も薄いのでまず8m切りのほうがいいと思いますね。 一巡で安全牌増えることもありますし。
@おあき-s5d
@おあき-s5d Год назад
私もぱっと見で同じ見解でそうなりましたね。本当に奥深いですよね
@ntfq2179
@ntfq2179 2 года назад
一問目しか正解しなかったの草 無事どんでん返しを食らった
@ころりころり-r2d
@ころりころり-r2d 2 года назад
ベタオリするんなら、普通に安全度が高い順に切れば良くないですか? 特に4問目は、ワンチャンスを信じるなら先ず8萬切ってから次を考えますね
@なっくる-z9x
@なっくる-z9x 2 года назад
1.5問正解でした。(1つは理由が分からなかった) 形を想像しながら降りるの、なかなかに難しそう…
@うなさん-g7s
@うなさん-g7s Год назад
3問目、本題とは別に読んだ限りでは3sも相当通りそうだと思ったけどどうでしょう? ペン3sは1s→5sから否定、間3sは3色重視等なければまず通る、シャボは暗子系じゃなければ5s→西の打ち順から否定、チートイは西持ちから否定、3-6s待ちは5s切りがシャンポンと赤の受け入れを捨てているのでかなり薄い
@yoteru
@yoteru Год назад
結構通りそうですね。ありだと思います!
@麻雀こぞう
@麻雀こぞう Год назад
ちなみに雀性ってどれくらい強いんですか? 全国フリー平均2、35あります? あとこういう動画作るなら もっと情報のない所からの ベタ降り口座やったほうが 視聴者の人達の参考になりますよ
@alicegawa_alice1221
@alicegawa_alice1221 Месяц назад
3問目の立直前スジの方が危険なのは宣言牌のスジが危ないのと同じ感覚なのかな…引っ掛けの意思が介在出来るかどうかみたいな
@たべそこねた岩城
@たべそこねた岩城 2 года назад
傑3なんですが1問目では割と1mに行けそうだけど4問目では現在6m行く判断出来ないです。出来るようにしたいし、こういう所差がつくんだなって説得力あります。
@ほんだゆうり-h5j
@ほんだゆうり-h5j 2 года назад
4問目。8pと思ってました。 6mと8pは両方とも両面のツーチャンス。であれば現物の4mより見えてない6pのツーチャンスのほうが当たりにくい(6pの方が他家に持たれてる可能性が高い)のではないかと。 今回の例の場合は発切りリーチなので両面の可能性も少し上がってるので。 とは言ってもカンチャンで当たりにくいのは動画説明通りですし、どちらでも成績にほぼ影響しなそうけどね笑
@hamanomasago
@hamanomasago 2 месяца назад
1万で放銃の確率は❓ 回し打ちなら、うなづけるが、ベタ降りならば❓ 余りに危険。🥶 一番、難しいシーンかも❓
@monnnasigma
@monnnasigma 2 года назад
ありがとうございます!
@MG-ij9wm
@MG-ij9wm 2 года назад
4問目以外は理由込みで正解できた! 4問目は6m8pと8mに安全度の差があり過ぎるので1枚しかないとはいえ8mのがいいかなって思って8mにしました、、、
@ゆん-i2m
@ゆん-i2m 2 года назад
3問目に関して 後スジの安全度は僕も聞いたことがあります。 それに加えて、 8ソーと、8ピンの比較をした時に、 手が強ければ最大限に受け入れを持っていたいので、リャンカンを残すのがセオリー。 手が弱いからこそ、決め打ちで、リャンカンの部分で、間6ソーより間8ソーの出上がりの期待値を上げるための先切りの可能性を拭えませんでした。 なら、手が弱いかもしれない(3色などで高くなる場合もあるけど)、後スジの安全度が高いのなら、8ソーを出してもデメリットは少なくないのではと思いました。 まだ、経験値が低いので、意見を頂けたら幸いです。
@kisakuningress5746
@kisakuningress5746 2 года назад
リャンカンからカン6sが入っても役もドラも0で、5s先ぎりなら三色確定などの条件があればリャンカンからの先固定はありますが、 ドラ1枚以上あれば少しでも早く先制リーチをするのがセオリーですからね 役もドラも0でも、手牌の別ターツでタンヤオ目やピンフ目が見えてたり、赤振替ができる可能性があったりするなら、リャンカン残しがいいと思います そのためリャンカンからの先固定をするケースは頻度が少ないので、8s切りの方が微差で良いと思います あと赤と表ドラで7枚存在しますが、それが自分に1枚もない以上相手に1枚くらいありそうですし
@うさぽん-q9y
@うさぽん-q9y 7 месяцев назад
第一問の1mは理屈では分かってるんだけど、自分が3枚持ってるってことは、相手の手牌でそこが穴になってるんじゃないかと思ってなかなか切る勇気が湧かない
@k.t651
@k.t651 4 месяца назад
ベタ降りならむしろその巡目で最も安全な牌を切っていく認識だったから、1問目、4問目は不正解でした😭
@luminas2309
@luminas2309 2 года назад
両面か単騎しかない、って考えは自分になかった。 観て良かったです!
@上杉景勝-b1q
@上杉景勝-b1q Год назад
第一問の一萬は絶対にない。7ピンとの放銃率と打点(重要!)を含めた安全は雲泥の差。1順凌げば、現物が増えたり、安全パイを引いてきたり、他のヒントがでたりするので、普通に降りれる可能性は十分すぎる程高い。無筋且つアンコで固めたものは相手の待ちになってる可能性があるので切れない。  3-6ピンの3ピンと6-9ピンの9ピンと1-4萬の1萬は456牌を除いた筋の中でトップクラスに危険。 こういった状況に似た状況が10000局繰り返されれば、アンコ落としと後筋ではものすごい差が出てくる。 でもいつもはハッとする正しい視点で言ってくれてるので本当に勉強になってます。
@夢幻-x9c
@夢幻-x9c 2 года назад
一応全問正解出来た。 けど、第2問ではスジによる待ちの形をイメージ出来てなかったです。 ドラ4ピンなので、3ピンのシャボがないこと、説明にも有った形で124からは切って来ないだろう。という理由で3ピンを選択確かに台パン事例あるなと反省。 第3問は雀荘で働いたことがある人間として、危険度が高い形です。 雀荘にもよりますが、モロ引っ掛けリーチをダメとルール決めてたりするので、説明の形なら先に5を切ります。 対メンバーに限ってだと8ソウ危険です。 第4問は直感6萬でしたので、理由が考えれて無かったです。 暗刻スジは危ないという昔の考えになるのか分かりませんが、58ピン4枚持ちで場には筒子出ておらず、 4萬2枚と9萬が切られているので、 69萬はなくて、36萬は若干ツーチャンスかなという感じで、萬子が安いって思ったのだと思います。 非常にためになりました。 ありがとうございます。
@kazuya4286
@kazuya4286 Год назад
相手が上手い打ち手なこと限定の問題ですよねw 4問目の問題ですが自分は二索からですね。六索の裏スジではありますが相手の一打目が一索は早い気がします。もし一索まわりの配牌をもっているのであれば先に一萬九萬が先に切られると思います。先に一索を切ったということは一番いらない配牌であると考えられる為に一発での振り込みは一番少ないと考えられます。手持ちに6萬三枚の件。は相手の三打目の9萬切り出しから79から6が入っての58萬待ちしか考えられません。この打ち筋の場合は19と切り出してるので単に必要な真ん中配が獲得出来て不要な端配の処理と考えられます。 したがって自分は一発回避で二索。 その後は六萬の3枚の切り出しになります。8巡目でこれは下りきれなさそうですねw
@ra-vs5pk
@ra-vs5pk 2 года назад
複数枚持ってる牌の方が相手の当たり牌の確率は上がってると思うんですけど、実際気にするほどの差じゃないんでしょうか。 3巡凌げると言われても、その牌があまりに危険に感じてしまいます。
@たけちゃんマン-e4p
@たけちゃんマン-e4p 2 года назад
全問正解できました! 今雀豪3で、先日あと100ptで雀聖という所まで行きましたが、そこから4ラス引いてあと900ptぐらいになりました... 雀聖への道はまだ遠そうです...
@菊地智史-i3z
@菊地智史-i3z 2 года назад
良問ばかりですね! ちなみに、ヨーテルさんの想像でいいのですが、理由込みで全問正解できる人はフリー雀荘の常連(ピン東南レベル)だと何%くらいだと思いますか?
@funkystuff1969
@funkystuff1969 2 года назад
ヨーテルさんじゃないのがしゃしゃり出て恐縮です。 地域差もあるとは思いますが、僕の住む横浜界隈のピン東南の常連客レベルだと4問目で8mより先に6mを選択できる人は10%程度な気がします。 これがリーチの一発目だと尚更かも知れません。 今どきはネトマや、ネトマをやり込んでる人が集う都内のノーレフリーの方がちゃんと麻雀をやってる人の割合は高いんじゃないかな。
@いろはにほへと-d4u
@いろはにほへと-d4u Год назад
4問目、ドラが2mなのに1mが早く、手牌に4mがありそうだというところから考えてしまったので36m待ちが怪しく見えて8p切り選択をしてしまいました。
@供託泥棒カミュ
@供託泥棒カミュ 2 года назад
面白かったです。手牌に悪意しか感じられないところがイイですね。(キツい状況なので当然ですが)
Далее
aespa 에스파 'Whiplash' MV
03:11
Просмотров 22 млн
NAGAと解く!何切る超会議その113 #何切る
9:55