Тёмный

【AI定石_09】星・両ガカリ ~やさしい囲碁レッスン~ 

囲碁_高先生
Подписаться 10 тыс.
Просмотров 83 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

21 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 29   
@rogger11255
@rogger11255 2 года назад
先生の解説は、穏やかで、日本語の癖もないし、かなりわかりやすいです。ありがとうございます。
@GO_EasyLesson
@GO_EasyLesson 2 года назад
ご覧いただき、 どうもありがとうございます。
@igosuki2023
@igosuki2023 Год назад
難しい場面もありましたが大変参考になりました。ありがとうございました
@GO_EasyLesson
@GO_EasyLesson Год назад
どうもありがとうございます!
@rogger11255
@rogger11255 2 года назад
大変勉強になりました。👍👍👍
@坊ちゃん-j5f
@坊ちゃん-j5f 3 года назад
ありがとうございました。心配性の私には勉強になりました。
@GO_EasyLesson
@GO_EasyLesson 3 года назад
いつもご覧いただき、 ありがとうございます。
@yashikoba7257
@yashikoba7257 3 года назад
勉強になりました。
@GO_EasyLesson
@GO_EasyLesson 3 года назад
ご視聴いただき、ありがとうございます。
@iwateshironeko7056
@iwateshironeko7056 2 года назад
リョウガカリ恐怖症が無くなります💪
@GO_EasyLesson
@GO_EasyLesson 2 года назад
ありがとうございます!
@ポッキー-d2b
@ポッキー-d2b 4 года назад
3高先生 私は星への両カカリにさらに手を抜いて3手手抜きを愛用してます。 3手先手で好きなところに打てるのは魅力ですが素人ぽいですか^^;
@GO_EasyLesson
@GO_EasyLesson 4 года назад
AIの影響だと思いますが、おっしゃる通りで 3回手抜きも状況次第では有力のようですね。 いつもありがとうございます。
@rogger11255
@rogger11255 2 года назад
少し気になるのは、3手抜いたら、その後、どうやってしのぐ🙀🙀🙀🙀🤣🤣🤣
@o-samabanana2670
@o-samabanana2670 4 года назад
4:25 白が外側を切ったりせずに単にハネ継いで外に利きを残しながら眼を持とうとするとどうなるのでしょう?
@GO_EasyLesson
@GO_EasyLesson 4 года назад
ご覧いただき、どうもありがとうございます。 以下、ご参考ください。 ●図1 igo.mana-viva.info/QA/AI09_02.jpg 確かに、外切りを決めない方が Aの断点が残せるので、生きられると思います。 (便宜上、黒◎白◎はあるとします。) ●図2 igo.mana-viva.info/QA/AI09_03.jpg 黒は1くらいでしょうね。 (黒Aは、白Bがうるさい。) ●図3 igo.mana-viva.info/QA/AI09_04.jpg 後は、13まで生きになりますが、 その過程で、黒6のポン抜きを許して黒は滅法厚い。 これは生きても、白がイケナイと思います。 ●図4 igo.mana-viva.info/QA/AI09_05.jpg そこで、こちらのほうが、 死んでいる白はまだ手が長く、 7・9など、外から利かせる余地が残っており、 少しはマシかもしれません。 (これも白が取られているので、ダメですが)
@o-samabanana2670
@o-samabanana2670 4 года назад
@@GO_EasyLesson 検討していただき、ありがとうございます。無理やり白を取りに行くと黒が攻め合い負けになってしまうので悩んでいました。図3のように白を生かして黒十分ということで納得です。感謝します。
@GO_EasyLesson
@GO_EasyLesson 4 года назад
どうもありがとうございます。
@junko2707
@junko2707 4 года назад
白が最初につけないで隅に伸びてくる人が多いです。押さえた後はどういう変化になります?
@GO_EasyLesson
@GO_EasyLesson 4 года назад
ご覧いただき、ありがとうございます。 ご質問の内容に近い講座があります。 上辺に黒石が1つありますが ご参考になると思います。 ●定石その後_10 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-BTjaaD9piPc.html
@junko2707
@junko2707 4 года назад
@@GO_EasyLesson お答え頂きありがとうございます。  伸びで白が悪くなるいうわけではないのでしょうか。
@GO_EasyLesson
@GO_EasyLesson 4 года назад
ツケもノビもどちらも定石になります。 一般的には、 ●ツケ 地は得だが、その分相手が厚くなる。 ●ノビ 隅への踏み込みは小さいが、ツケと比べて相手が薄い。 といった一長一短がありますね。
@junko2707
@junko2707 4 года назад
囲碁_高先生 ありがとうございました😊 よくわかりました!
@dog4162
@dog4162 5 лет назад
2:18 こちらから当てるとどうなりますか?
@GO_EasyLesson
@GO_EasyLesson 5 лет назад
二線からのアテですね?その場合は、白は生きるために3本程度二線を続けて這うことになります。その後、隅の黒も上辺の白の下につけて生き。生き・生きとなりますが、やはり白の二線を這った損が大きくて白不利ですね。
@dog4162
@dog4162 5 лет назад
ありがとうございます
@GO_EasyLesson
@GO_EasyLesson 5 лет назад
具体的にはこんな感じです。igo.mana-viva.info/QA/AI09_01.jpg この後、また黒Aが厳しいです。白が一手多い所だとは思えないくらい、黒が厚くて有利だと思います。
@雨読晴耕-v8h
@雨読晴耕-v8h 3 года назад
@@GO_EasyLesson 同じところで疑問が生じ自分の棋力では右上隅の黒が先に取られそうになり、最終形まで完成させられず 1時間ほどあれやこれややってました。この形は別の講座でも見かけたような気がします。 スッキリしました、ありがとうございます。
@GO_EasyLesson
@GO_EasyLesson 3 года назад
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
Далее
Это было КРАСИВО!
01:00
Просмотров 1,1 млн
発陽論 勝図解説3(後編)
8:42
VCD 063958
1:01:12
Просмотров 45 тыс.