Тёмный

【Balcony Vegetable Garden】 Grow Green Onions for Free! No need to buy seeds or seedlings. 

はなやさい
Подписаться 14 тыс.
Просмотров 1,2 млн
50% 1

ベランダで育てれば、好きなタイミングで何度も収穫できるとっても便利な葉ネギ(万能ネギ)を再生栽培(リボベジ)してみました。狭いベランダで家庭菜園を楽しんでいるので、省スペースでいっぱい栽培したいと思い、ペットボトルを使ってちょっと変わった栽培方法で育ててみました。
栽培してみ分かったこと
【よかった点】
葉ネギの再生栽培はとっても簡単なので、狙いどおり横に植え付けた葉ネギも育ってくれたので、僅かペットボトル1本分程度のスペースでたくさんの葉ネギが育てることができました。
【失敗した点】
残暑が厳しい時期に植えたので、初期の生育が異常に悪かったです。植え付けてからしばらくは、成長するどころか、むしろ縮んでしまっているように感じました。
また、最初の頃はなぜか横に植え付けたネギの方が勢いよく育っていましたが、後半はやはり普通に植えた上の方がよく育ってくれました。確実に育てたいのであれば、普通に植えた方が間違いないと思います。
趣味で楽しんでいるベランダ園芸やビオトープの様子を配信していきたいと考えています。やってみて良かったことも悪かったこともお伝えして、皆さんの園芸生活に少しでもお役にたてればと思います。
ご視聴いただきありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。
#リボベジ #再生栽培 #葉ネギ

Хобби

Опубликовано:

 

15 янв 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 124   
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
ベランダで育てていれば、好きなタイミングで何度も収穫できるとっても便利な葉ネギ。皆さんもぜひ栽培してみてはいかがでしょうか。
@user-sg9yx2zj1b
@user-sg9yx2zj1b 2 года назад
これは、楽しそう。
@user-ws7qu4bg9k
@user-ws7qu4bg9k 4 месяца назад
すごい! こんな植え方があるなんて!😮
@dorothyhauynite9309
@dorothyhauynite9309 2 года назад
ベランダ菜園で小ネギを始めようとRU-vidで下調べしててこちらを見つけました。 ペットボトルをプランター代わりにすることは見たことありますが、側面にも植えるのは面白い!!これなら狭いベランダにかなりの数置けるのでやってみようと思います。素敵なアイデアありがとうございます!!
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
嬉しいコメントをありがとうございます☆ とっても励みになります! 小ネギはどんどん植えて収穫できて、気軽に楽しめると思っています! ベランダ菜園、楽しめるとよいです♪
@hn-pi6nr
@hn-pi6nr 3 месяца назад
素晴らしいなぁー❤凄いです🎉実践あるのみです😊
@user-ox5np8fr3g
@user-ox5np8fr3g Месяц назад
これ庭でプランターで 植えています。 小松菜もやっています。 ペットボトルいいですネ 今度やってみます。 ありがとうございます。
@user-us4wb8om8r
@user-us4wb8om8r 29 дней назад
ペットボトルの脇に穴を開けて挿すところは苺栽培みたいで楽しい♪🌿😊💕
@yukoaizawa6008
@yukoaizawa6008 3 месяца назад
今まで何と勿体無いことをしていたんだ〜。これからはテラスで栽培に挑戦してみます。有難うございます。
@kaorukojima982
@kaorukojima982 2 года назад
簡単そうに見えます。やってみます。有難う御座います。楽しみです!
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
葉ネギは再生栽培はとっても簡単なのでぜひ試してみてください♪
@likeis3f
@likeis3f 7 месяцев назад
母がプランターに植えていて、味噌汁作ってる時にネギとってきて!と言われていたのを思い出しました。そっか、ネギって買わなくて良いんだった。
@kt730yn6
@kt730yn6 Год назад
料理にはネギが合いそうと思ったらとにかく入れるタイプです。 これを実践して成功したら、浮いたお金で梨買います✌️
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z Год назад
コメントありがとうございます! ネギはけっこう何でも使えますよね! 楽しみ方が素敵ですね♪
@user-wm5it7ku4l
@user-wm5it7ku4l 2 года назад
おおー!めんどくさがりの自分でも簡単に出来そう!
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
葉ネギの栽培はあまり手が掛からないのでおすすめですよ☆
@xxxx-xz6hm
@xxxx-xz6hm Месяц назад
素敵なアイディアですね🌱 私もやってみます♡
@tarom2050
@tarom2050 7 месяцев назад
面白いですね。月末引っ越しなのでその後にやってみます😊
@kosumozero
@kosumozero 2 года назад
おしゃれな、動画の構成ですね👍 最初に、しぼんでしまうのは、今までため込んだ養分が使われてしまい、 しぼんでしまいます。 成長の余力が出てきたところで、太っていきます。
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
コメントありがとうございます♪ まさか、このようなお褒めのお言葉をいただけると思っていなかったので、とてもびっくりしています。 最初にしぼんでしまうのは、やはり気のせいではなかったのですね!教えていただきありがとうございました勉強になります☆
@user-cw9jz4ls7s
@user-cw9jz4ls7s 2 года назад
種や苗から野菜を育てたことはありますが、リボベジに興味があり辿り着きました。 通常の栽培よりも管理も楽そうでいいですね。 水抜き穴を開ける際はライターやガスコンロで千枚通しを熱すると、はんだごてみたいに使えますよ。
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
千枚通しをはんだこてみたいに使うのはいいアイディアですね♪穴も数が多いと、開けるのが大変でした(^^;
@user-ph4ud2ge7m
@user-ph4ud2ge7m 7 месяцев назад
面白いですね~👍
@h.mio.7805
@h.mio.7805 Месяц назад
面白かったです!
@user-uy2sv9hr2r
@user-uy2sv9hr2r 2 года назад
バジル植えてましたね‼️私も枯らせてから種とって今日植えましたよ✨ ペットボトル試してみます❗欲張りにやりますわーうふふ✨👍
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
バジルも好きなので毎年育てています。葉ネギはペットボトル程度のスペースでもしっかり育つのでぜひ育ててみてください☆
@dokodare
@dokodare 2 года назад
これは良いモノを見せて頂きました。真似してやってみます😅
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
そう言っていただけると光栄です☆ぜひ、試してみて下さい♪
@user-jx9qh9mo3w
@user-jx9qh9mo3w Год назад
家庭菜園の超初心者です。根っこって切っていいんですね。勉強になりました!葱好きなので試してみたいです。
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z Год назад
ご視聴コメントありがとうございます! ネギは比較的簡単に育つと思うので、おすすめです(^^)♪
@yo89318311
@yo89318311 Год назад
ちょうどコンポストを始めたので、こちらも挑戦してみます
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 10 месяцев назад
ご視聴コメントありがとうございます! 上手く収穫できると嬉しいです(^^)♪
@tiisanakateisaien
@tiisanakateisaien 2 года назад
我が家もネギは再生してます! 手軽でいいですよね!
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
ネギはいいですよ!確かにネギが一番お手軽かもしれませんね♪
@halmilkmoo4629
@halmilkmoo4629 2 года назад
収穫するときはもっと上のところを切ると良いかもですよ
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
短く切りすぎでしたかね(^^;今度は、もっと上で切ってみます☆
@puramu7382
@puramu7382 2 года назад
狭〜い家の裏に植えてます。 食べても食べてもまた生えてくる。 虫にもやられないし、楽しいです😁 一昨日ユキノシタも植えました。 一年中収穫出来て効能がスゴイら、し、い、ので(笑)
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
葉ネギ栽培されているのですね! 気づけばどんどん成長してくれるので楽しいですよね♪ ユキノシタ、初めて聞きました!
@user-jb7fb7nn1r
@user-jb7fb7nn1r Год назад
ネギ、側面植え、いいですね!
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z Год назад
コメントありがとうございます! 側面は省スペースでたくさん収穫したい方にはおすすめです^_^ よろしければ、お試しください♪
@user-tc4sd5ye4j
@user-tc4sd5ye4j Год назад
楽しいですね。ベランダはないのですが日当たりのいい窓辺で試してみます。
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z Год назад
コメントありがとうございます! にょきにょき伸びるので楽しいです。宜しければぜひお試しください^_^♪
@user-uu1qj7iu3j
@user-uu1qj7iu3j 2 года назад
すごーい‼️ 早速マネしてみたいとおもいます🤗
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
野菜を自分で育てると楽しいですよ☆ぜひ試してみてください♪
@amatouiroiroamatouiroiro3403
@amatouiroiroamatouiroiro3403 2 года назад
はなやさいさん 世の中、コロナで大変ですが、 オリンピック、感動、ありがとうです。 スキージャンプ、スケート、スノボーなどなど 作品 very good 作品のおかげで在宅勤務で癒されます。 動画上手ですね。very good 作品アップ頑張ってくださいね。 チャンネル登録さて頂きます。 さくら ししとう、花、果樹など植物を自宅で育てています。 下手ですけど、動画についてアドバイスなどいただければ幸いです。
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
コメント&チャンネル登録ありがとうございます♪ まさか、このようなお褒めのお言葉をいただけると思っていなかったので、とてもびっくりしています。 果樹にもいつかチャレンジしたいと思っていますので、参考にさせていただきます☆
@Jiiya
@Jiiya 2 года назад
参考にさせて頂きます。
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
コメントありがとうございます! よかったらお試しください♪
@HJ-sl1zy
@HJ-sl1zy Год назад
以前、水栽培での再生にトライしましたが、失敗しました。小松菜は水で再生栽培しましたが、小ネギはどうしたものかと思っていたところにこちらに辿り着きました!今度は土でやってみます!
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z Год назад
ご視聴コメントありがとうございます! 小ネギの水栽培は試したことがないのですが、土に植えたほうが楽に育つ印象があります(^^) 宜しければお試しください♪
@user-ll8xu1hc9c
@user-ll8xu1hc9c 2 года назад
ネギはもう何年も前から畑で再生させています。 スーパーで買うネギの方が美味しいので、畑にあってもよく買ってきます。 ピーマン/パプリカの種やカボチャの種も畑に埋めていたら再生できます。 みかん(酸味が少ない品種)の種も再生できます。 話しはズレますが、家の畑はイチゴ🍓の収穫前です。苗を20株もらって植えて5年目。今年は80株ほど育てています。 これも親株から出たランナーを植えつけての再生収穫です。
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
我が家でも何年もランナーで苺の株の更新を行っていますが、80株はすごいですね(^^;狭いベランダで家庭菜園を楽しんでいるので、畑が羨ましいです☆
@user-ct9yk4eu8f
@user-ct9yk4eu8f Год назад
メダカ 可愛い
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z Год назад
ありがとうございます! メダカに癒されています(^^)
@user-fn2qr1rs7h
@user-fn2qr1rs7h Год назад
なるほどペットボトル利用すればいいのですね(^-^)♪ 再生栽培結構やりますが、 これなら場所とらないで沢山収穫できますね(^-^)♪
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z Год назад
コメントありがとうございます! 再生栽培されているんですね! ペットボトル、結構便利に使えます☆ 横植えは生育は少し劣りますが、たくさん収穫したい方にはおすすめです♪
@kida3269
@kida3269 3 месяца назад
根だしのために水につけてたら水のなかに蝶蝿の幼虫っぽいのがわいてめっっちゃ怖かったことある😅いまだにトラウマで根っこからの再生栽培ができない…。
@raigo045
@raigo045 2 года назад
毎回、調理のときに根っこを捨てるのがもったいないと思っていたところでした。
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
比較的ネギは育てやすいので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか☆
@xxxtakumaxxx0808
@xxxtakumaxxx0808 10 месяцев назад
ネギも始めてみたいと思いました。 ネギではないのですが、ベランダでの栽培を最近始めたのですが、虫など被害にあわれましたでしょうか? 何か対策をなされていますか?
@user-sx7ur6ve7p
@user-sx7ur6ve7p Год назад
初めて見ました。 手軽にやれそうに感じました。 質問なのですが、ホームセンターで売ってる土でいいのでしょうか? あと、肥料?は必要でしょうか?
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z Год назад
コメントありがとうございます! 土はホームセンターで販売している培養土で大丈夫です。 たいてい培養土に元肥が入っているので、しばらくは肥料はいりません。肥料を与える際は規定量より気持ち少なめをお勧めします。葉物野菜は肥料が効きすぎると、エグミが出たり、アブラムシが付きやすくなることがあります。
@user-sx7ur6ve7p
@user-sx7ur6ve7p Год назад
はなやさいさん、ありがとうございました。 早速挑戦してみます!
@user-fv3oz3hz8n
@user-fv3oz3hz8n Год назад
ベランダ菜園を始めたいなと思ってこちらを見つけました😊 素敵なアイデアですねー これなら出来るかな(^^) ペットボトルは2Lのがいいですか? 水やりは毎日?
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z Год назад
ご視聴コメントありがとうございます! 葉ネギは育てやすいのでオススメです(^^) 土が多い方が生育もよくなるので、2リットルが良いと思います。水やりは毎日する必要はありません。土の表面が乾いたらたっぷりと、が基本です♪
@user-fv3oz3hz8n
@user-fv3oz3hz8n Год назад
@@user-jm7ds7lu7z さま ありがとうございます😊 やってみますねー🙋‍♀️🙏🙏
@exile864
@exile864 2 года назад
ペットボトルの下のだんで土植えの方が成長が良いんですね ねぎの苗が枯れさえは土は追肥はしないんですか?
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
概要欄にも少し記載しましたが、後半は普通に植えた上の方がよく育ってくれました。確実に育てたいのであれば、普通に植えた方が間違いないと思います。また、葉ネギは肥料少なめでも育つので2~3か月ぐらいなら追肥は不要だと思いますが、気になるようでしたら薄めの液肥をあげてもいいかもしれません☆
@orangekoharu
@orangekoharu 2 года назад
いいですねー!ちなみに葉ネギは冬も越えられるのでしょうか?
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
ネギは耐寒性が強いので、基本的に冬を越せると思います。ただし、気温が低いので、生育は遅くなると思います(^^;
@user-qp1fs6pl2u
@user-qp1fs6pl2u 11 месяцев назад
ペットボトルは500㍉ですか?1㍑以上ですか?葉ネギ以外もできますか?
@exile864
@exile864 2 года назад
何個も質問してすいませ~ん 水上げは朝と夕方ですか? 夏場は昼間も上げても大丈夫なんでしょうか?
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
水は基本的に光合成が始まる前の朝がいいと思います。夏場の昼間は暑すぎて枯れる恐れがあるので、避けた方がよいと思います。
@exile864
@exile864 2 года назад
気をつけてやって観ます
@exile864
@exile864 2 года назад
ペットボトルだと気軽に出来て良いですよね。お財布に優しくて野菜の土とやりたい野菜があれば出来るのはいいですよね
@user-jw9zv9ej5s
@user-jw9zv9ej5s Год назад
とても参考になりました。1つ質問です。 土はどのようなものをお使いになられましたか?
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z Год назад
コメントありがとうございます! 土は数年前に購入した園芸用培養土を繰り返し再利用して使ってます。培養土には元肥が入っているものが多いので、もし新たに購入した培養土が元肥入りであれば、最初の肥料は不要です。肥料(特に窒素)が効き過ぎると、アブラムシが付きやすいので要注意です。
@mozu9
@mozu9 Год назад
ちゃんねる登録しました🥰
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z Год назад
ありがとうございます‼︎
@user-fg5ss8un1j
@user-fg5ss8un1j 11 месяцев назад
同じ土で何度も再生可能なんでしょうか?
@user-hs3up2bt1z
@user-hs3up2bt1z 4 месяца назад
多分まあまあ出来ると思いますよ 肥料さえあげれば
@msyksnk
@msyksnk 2 года назад
アブラムシに悩まされたことある
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
ネギでアブラムシに悩まされる方が結構いるんですね。我が家ではネギにはつかないですが、小松菜やビオラにアブラムシがつくので、肥料を少なめにしたり、ニームオイルで対応しています(^^;
@kyaakun6911
@kyaakun6911 2 года назад
最初とじょうろの水は液肥ですか
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
液肥はほとんどあげていないです。葉ネギはあまり肥料が必要ないので、元肥だけでも2~3か月は育つと思います。
@sconto50
@sconto50 2 года назад
外に植えたら、あっという間にアブラムシまみれになって捨てました……
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
春は虫も動き出す季節だから、難しいですよね、、、我が家ではあまりネギにつきませんが、小松菜とかビオラにアブラムシがついたりします。手で取ったり、ニームオイルで対応しています(^^;
@sconto50
@sconto50 2 года назад
@@user-jm7ds7lu7z ネギアブラムシ、凄かったです……ニームオイル、試してみます。ありがとうございます!
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
そんなに凄かったのですね。。。あとは、アブラムシがつく原因として、肥料(特に窒素)が強すぎる可能性もあります。我が家では、肥料を少なめにして育てています。 ニームオイルは農薬と比べて即効性は弱いですが、時間がたつとアブラムシが減っているという感じです。
@user-fw5bn9xk3p
@user-fw5bn9xk3p Месяц назад
トマトナスの近く
@user-uj1vt4wm5l
@user-uj1vt4wm5l Год назад
このままずっと植えたまま繰り返せるのですか??
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 10 месяцев назад
地域にもよりますが、真夏や真冬は成長スピードが遅くなると思います。個人的には夏越しがやや難しいと思いますが、宜しければお試しください♪
@user-mf9tt5pf2b
@user-mf9tt5pf2b Год назад
お水は朝の一回だけでしょうか?
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z Год назад
コメントありがとうございます! 遅くなってすみません。 水やりは、基本的に毎日必ずではなく、土の表面が乾いたら行います。 時間は気温が上がる前の朝がオススメです!
@hirohiro5095
@hirohiro5095 9 месяцев назад
こんなに、根っこは付いて販売されてない。
@user-sg9yx2zj1b
@user-sg9yx2zj1b 2 года назад
根は、捨ててました。😱
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
葉ネギはとっても簡単に再生できるので、ぜひ試してみてください♪
@uKhaiyam
@uKhaiyam Год назад
鮮度は間違いなくピカイチですが、 繰り返しで育ってきた野菜は、私見ですが、どうも味が良くない気がする 専業の農家で堂々と生育した青葱をスーパーで朝イチに買ってきて小口切り冷凍などが、ロスも出ず美味しく新しい野菜が楽しめるように感じているのは、自分の誤解でしょうか それとも味や質が流通品に劣るのは無理からぬことなのでしょうか
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z Год назад
コメントありがとうございます! そうですね、私は野菜の成長を感じ収穫する喜びも含めて、美味しくいただいています。色んな楽しみ、それぞれの良さがあるなと思いました(^^)
@kos.A
@kos.A 2 года назад
玉ねぎから出るネギとは違うのかな…
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
種類が違うので、味や食感は違うみたいですね。玉ねぎの葉は食べたことがないのですが、美味しいらしいので食べてみたいです☆
@kos.A
@kos.A 2 года назад
@@user-jm7ds7lu7z 毒では無いならそれで良いかなと(笑) いつでも摘めるように、キッチンのコップ(の水だけで)育ててるので。
@yunkomaki7120
@yunkomaki7120 2 года назад
@@user-jm7ds7lu7z さ
@user-mj5bq8yi2y
@user-mj5bq8yi2y 2 месяца назад
普通に鉢でやってみます😅
@_masayan
@_masayan Год назад
時期はいつがいいですか?年中大丈夫ですか?
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z Год назад
コメントありがとうございます!寒冷地ではなく、温暖地であればほぼ一年中大丈夫だと思います。成功率を上げたいのであれば、真夏や真冬は避けた方が無難かと思います。
@nS-jz9ou
@nS-jz9ou 7 месяцев назад
スーパーで買ってる時点で無料じゃない
@momohabib55
@momohabib55 2 года назад
水道代を考えた場合どうなのでしょう?
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
確かに水道水はかかってしまいますね(^^;
@user-jl8fp9zx4j
@user-jl8fp9zx4j 2 года назад
水道代だけで考えるなら 1鉢(今回でいうペットボトル1つ)あたり 数円〜十数円の間でおさまる位かと 思います!よほどかかっても2,30円かと 思いますので手間を無視すれば 一応安上がりかと思います!
@user-dz1hr9ho5j
@user-dz1hr9ho5j 2 месяца назад
最初のネギはどうやって無料で入手したのですか?
@kahobacky
@kahobacky Месяц назад
アホ!
@user-ce4wo2lk1v
@user-ce4wo2lk1v Месяц назад
普通にスーパーで買ったんじゃないですか? 本来料理で使わない捨てる部分を利用してるので、栽培のためにわざわざ種などを買わなくて良いという意味で無料と言ってるんだと思いますよ。 そもそも最初のネギが無料で入手できるなら栽培する意味がないですよね。
@HandaDai
@HandaDai Год назад
土は無料じゃないと思います
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z Год назад
コメントありがとうございます。 確かにそうですね!
@user-sorakarakitahito
@user-sorakarakitahito 2 года назад
どく?
@SILVER19451945
@SILVER19451945 4 месяца назад
大抵こうゆうの世話面倒になって「買った方が早いわ」になるんよな
@user-ln4tv9tk1v
@user-ln4tv9tk1v 2 года назад
人間が植物に対して、水を「あげる」とは言わない。正しい日本語で発信して下さい!(>.
@MI-rs3ci
@MI-rs3ci 2 года назад
「あげる」は下から上にやるものだという旨だと思いますが、 調べたところ下記の用法もあるようですよ。 ・「(て)やる」を避けて言う。  「池の鯉(こい)にえさを―・げないこと」 日本語だと思います。
@user-jm7ds7lu7z
@user-jm7ds7lu7z 2 года назад
勉強不足でした。ご指摘ありがとうございました。
@kickkatz8133
@kickkatz8133 8 месяцев назад
さぁーってと、お水、呉れよーかなぁ,… お水、下げよーっかなぁ,… -- --- - やっぱり、お水、上げよっかなぁ,〜〜 だよね😜
@shuhaytoda8088
@shuhaytoda8088 2 месяца назад
i don't like green onions they are hard to digest
Далее
How to regrow green onions from kitchen scraps
19:17
How the hell is this done#joker #shorts
00:14
Просмотров 1,4 млн
My Balcony Vegetable Garden in Small Space
11:07
Просмотров 232 тыс.
How to regrow cabbage from kitchen scraps
17:30
Просмотров 13 млн
Pulling Hinges with A Halligan
0:26
Просмотров 12 млн
-Грустно ли мне от этого?
0:15
Просмотров 1,2 млн
Pulling Hinges with A Halligan
0:26
Просмотров 12 млн
Как мы назвали малыша?
0:40
Просмотров 1,6 млн