Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
【CX-60・CX-8で比較】MAZDAの新車が、過放電です
23:47
I Made A Rotary Vane Engine Prototype
31:27
Lp. Сердце Вселенной #36 ВРЕМЯ ПЕРВЫХ [Как всё началось?] • Майнкрафт
38:18
На самом деле, все не просто 😂
00:45
Кто меня ЛУЧШЕ ЗНАЕТ? ПАРЕНЬ или ДРУГ // Милана Некрасова, Лизогуб
15:20
How to Cut Glass Bottles: DIY Techniques for Creative Projects!
00:20
【CX-60 過放電】100%に近い発症率【原因究明偏】
Older mechanics in Japan
Подписаться 91 тыс.
Просмотров 81 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
147
@hidepon
8 месяцев назад
マツダだけじゃなく、今後販売される先進安全車両は皆こうなってゆきます、しかも新車はすべて先進安全車両しか売れなくなる、ユーザーができることをこれからは探し、自衛してゆかなきゃならない時代に突入しています。リプロがどうなって本当に本質を突いた内容であるかは次号をお待ちください。
@tadawaka9016
8 месяцев назад
CX-60は、バッテリーの端子にそのまま充電器を繋いで、充電して問題ないでしょうか? 家で充電せんとだめですね 充電方法の動画期待してます
@福井誠-z8o
8 месяцев назад
端子を ボディーに 繋いだまま 充電したら レクチャーファイアーや レギュレターが 壊れるので ターミナルを 取って充電を、。、
@岡崎範彦
8 месяцев назад
今や車はどのメーカーも同じ方向に向かっていると思います。そこでいかにシステムの安定、電子制御の方法、車の安全、安定した走り、電子制御に伴い電気使用量、使用の仕方、それらを賄うバッテリー容量の増設やいかに電気を使用しなくても済む車創りを考えたもの勝ちですね。
@keiyama3
8 месяцев назад
ヒデポン様、横浜イベントおつかれ様でした。大盛況でホント良かったですね😊 私のCX-60 PHEVは1年点検時に鉛バッテリの電圧、健康度合いを計ってもらったところ、約14,000km走行時点で、電圧12.56Vバッテリー健全度合い100%でした。システム違いによるものかは、分りませんが参考までに
@trianglemasters
8 месяцев назад
先日、毎日警告の末バッテリー上がりました。 なるほどな内容ですね。 毎回エンジンかけるのもヒヤヒヤです。
@kashikao8836
8 месяцев назад
ノスタルジック2デイズ2日目でCX60のリヤ異音を相談させてもらった者です。 リヤスタビ試してみます。 アドバイスありがとうございました😊 ひでぽんさんの動画いつも楽しみにしています。
@hidepon
8 месяцев назад
応援ありがとおー
@Yu-sy9jz
8 месяцев назад
私は、土曜日と日曜日の両日か、どちらかしかCX-60(購入して1.3年、1.3万キロ)に乗りませんが、バッテリーの警告出たことないですし、いつもモーター走行しっかりしてくれます(画面のバッテリーも満タンまでいきます)。なんとなく乗り方にバッテリーの劣化の違いが私は、あるような気がします。 ちなみに前に新車レクサス(CT,NX)に乗ってましたが、バッテリー3年持たなかったです。
@ろく-q2b
8 месяцев назад
cx60はハイブリッドですか?PHEVですか? グレードを教えて下さい。
@Yu-sy9jz
8 месяцев назад
MHVのエクスクルーシブスポーツです。
@mazda3room
8 месяцев назад
MAZDA3ですが購入して半年でバッテリーを上げてしまいました… その時色々調べた結果 ・第7世代はライトの消し忘れは自動で消してくれる ・アドバンストキーを持って車に近づくだけでマツコネが起動し始める ということがわかりました。 消し忘れを自動で消すってことはその間システムも起動したままってこと? キーをもって近づくだけで動画と同じように数アンペア流れっぱなしです。 家のカギと車のキーをキーホルダに付けている関係上、車に乗らなくても玄関出て 車の横を通るだけでバッテリー消費していることになります… 当然キーもちながら洗車しててもスリープ状態にはならないでしょう。 アドバンストキーは節電モードにすれば回避できますがその都度モード切替は面倒ですよね...
@hidepon
8 месяцев назад
もはや待機電流ではなくて、実行電気レベル、、、マイマツダでも起動できるように24時間食うのです。
@羽蛾ケンジ
8 месяцев назад
この症状、マツダ3が出た直後からディーラーも知っててドアを半ドアにしたまま商談してたら半日経たないうちに下限値まで下がったそうな。。。
@ESANAS3
8 месяцев назад
洗車時は、常時節電モードに設定したアドバンストキーを使用しています。 節電モードに設定した鍵は、赤いコイン財布に入れて間違わないように工夫しています。
@werkist
8 месяцев назад
エンジンがかかってないのに100Wも使っとったら、そらあかんわなあ スリープ状態でも6Wも使っとったらそらあかんわなあ
@tommyjune2942
8 месяцев назад
simカード使う系の通信オフ、キー持って近づくと反応するウェルカムライトもオフ、スマホ通信もオフ。 それでも常時通信のsimが入ってる車もあります。それがあればエンジンを切っていても電波を探して通信し位置登録を行いますから、現代の車は全てこうなるかと。
@dahon333
8 месяцев назад
キーも通信範囲から出さないと スリープまで時間かかるし 洗車後にドア開けたり締めたりしながら2・3時間磨いたりとか キャンプでバックドア開けっ放しもやめた方がいい
@Satou-hirokI
8 месяцев назад
横浜お疲れ様でした。Ford J-80(ボンゴ)に乗ってる者です。お忙しい中お話出来るチャンスを頂けて、有難うございました。 僕の車には関係ないですが、最近の車どうなってるの???とIT屋の僕はいつも興味津々で動画拝見させて頂いてます。
@zero.8000
8 месяцев назад
60から5に乗り替えて正解⭕
@久美子-w6l
8 месяцев назад
あぁーだから買い物して 荷物をリアハッチ入れて 運転席行ったら全く顔認証してくれないんですねドラパソ画面もグレーになって選択すら出来ないモヤモヤ解決しました、ありがとうございました🥰 サンデードライバーなのでバッテリー終わってるって事ですね😅
@ミストラル-l3k
8 месяцев назад
ここ最近の車両はそういう傾向ですね。スリープに15分程度掛かりますよね。ドアロックするしないでもスリープ時間伸びますし、インテリキーの通信範囲内だとそれだけで消費暗電流増える場合有ります。
@TK-zx1qt
8 месяцев назад
こんな暗電流聞いたことないです。。
@sunenke
8 месяцев назад
これは、イモビとボンネット開けてるからだとおもう。ボンネットのキャッチのセンサー騙してボンネットが閉まったと思わせて計ると正確な暗電流が測れると思う。ただ、バッテリーが弱くなるのはそれだけではないと思うので、わからない。イモビの制御基板が異常に熱持ってそう。電動フォークリフト用のディープサイクルを積むとかw
@hidepon
8 месяцев назад
イイせんついてるけど、まだあるんです。後編をお楽しみに。
@60_TV
8 месяцев назад
XDや25Sでも同じ問題が出るのでしょうか? ディーラーでリプロを受ける際、バッテリー充電を行いました、と言っていたので、もしやと思いました。
@正太郎-c5f
8 месяцев назад
ひでぽんさんお疲れ様です。 MHエクスポ納車から7ヶ月走行7500km、同じ時期に警告音発生もう〜色々あり過ぎて驚きません(笑涙) 新型ロードスターも気になるので検証お待ちしてます。
@paloduro1901
8 месяцев назад
アウトランダー現行ですが、純正でハンコックの補器バッテリーが装着されていますが毎年交換しています。
@hidepon
8 месяцев назад
電子装備満載だとこうなってゆくんでしょうね。
@岡ちゃんまん-n9f
8 месяцев назад
やっぱりCX-8がナンバーワンだ!ひでぽんを信じて良かった!ありがとうございます!!
@hidepon
8 месяцев назад
安定してます💛
@おしゃか-e6p
8 месяцев назад
勝手な想像ですが、AI系のECUなので、起動している間は、結構電気を食うんでしょうね。そのソフトがスリープ状態になるまでは、パソコン起動中と同じぐらいは電気を食うのかな?アトセキュリティ関係の部分のソフトは停止中でも電気を少しは食っているんでしょう(笑) まあ停車中のセキュリティを考えたら、これくらいの電気の消費は仕方がないのでしょう。ハイブリッドシステム系のバッテリーから電力を流用できたら、バッテリーの負荷も少しは下がるかも(笑)
@ゆちまる-y1z
8 месяцев назад
新車でCX-60を2ヶ月前に納車しましたが…なんか不安要素しかない車ですね。金だけどんどんかかりそうで今後が恐ろしいです。
@danceraaty
8 месяцев назад
毎日、朝から晩まで都内近郊を仕事で走ってますが、明らかにCX-8が優勢です🤔 ディーラーも、ほぼ5&8の中古車が並んでるイメージ🤔
@jmi9937
8 месяцев назад
宇宙からの更新絡みもあると思います。バッテリー容量をアイドリングストップ専用のS系に換えて・。CCA設定変更とか地道にエンジン停止後の待機電源使用状況をソフトウェアとハード側で調べてみる必要はあるはずです。アポロ13号って映画があります。あの映画で地球に帰還するために消費電力の削減手順と方法を調べていたシーンがあります。マツタさん、直ぐ対応してください。
@hidepon
8 месяцев назад
いい映画だったね。
@takuyanns
8 месяцев назад
これどのグレードも同じなのか知りたいですね🤔
@岡崎範彦
8 месяцев назад
本来のバッテリーと電気制御用のバッテリーを2つ置く方個性を松田に提案してみたらどうでしょうか?
@pecospeed1967
8 месяцев назад
通勤専用車以外には使えないクルマなんですね、残念だけど。
@r-type2471
8 месяцев назад
暗電流は20~30分位置かないと100mA代にならないかも?ですね。システム待機時間が長くて経験上、欧州車に多く一年でバッテリーを駄目にしちゃう方が多かった印象デス。
@tonotyan3440
8 месяцев назад
サブバッテリーにサブサブバッテリーにサブサブサブバッテリーも要りますな。
@sey952
8 месяцев назад
そしたら、サブサブサブサブバッテリーにタイヤ付けて走りましょか😊
@melvil-rt8dn
8 месяцев назад
ロードスターとかもダメなんですかね。ダメになったバッテリーはCX-8とかCX-5では、まだ使えるってことはないでしょうか?。
@sa22c2003
8 месяцев назад
もうね笑うしかない😂自分には所有無理😂😂😂
@hidepon
8 месяцев назад
問題を発見して治すのが整備士です。💛
@toshitns154229
8 месяцев назад
ディーラーさんの試乗車はどんな対応で対策してるんだろうか?聞いてみたいですね。
@アリエル-y3q
8 месяцев назад
私がお世話になっているザムの試乗車でも警告鳴りまくってましたよw
@ゆき-z8s5i
8 месяцев назад
ソーラーパネルでもつけて日中自動充電させないときつそうですね
@user-reeza
8 месяцев назад
これだけ低下すると一般的なバッテリーだと劣化が激しいですね。 充放電に強いリチウムイオンバッテリーに変えれば寿命は伸びそうですがどうなんでしょう? それか帰ったらバッテリー保存用充電器に接続するしかないですね・・・
@takayuki425
8 месяцев назад
となると スマートキーを遠ざけて イモビ作動時の電流値が 知りたいですね。
@taka7264
8 месяцев назад
北海道の真冬なんて怖すぎて乗れなくなりそう。 寒冷地仕様で対策されてたりするんだろうか?
@hidepon
8 месяцев назад
お勧めしない。。
@Tontei-double
8 месяцев назад
次から次と、ネタが尽きん車だね~(笑)
@あお-x6z4x
8 месяцев назад
もうチョコ乗り充電制御だと追い付かない。 キーオフでもスマホの待機みたいですぐ反応❗CANで全部繋げているからメインのシステムは休み無し❔ レーシングカーみたいにバッテリーキルスイッチ付けるか、PHEVみたいに100Vコンセントでバックアップの時代?
@hidepon
8 месяцев назад
ずーっと食ってます。
@tommy8093
8 месяцев назад
オプションのドラレコを取り付けている場合、駐車時録画機能があるので、 そのスタンバイでの電力消費も関係しているのでしょうか? エンジン停止時にドアを開閉すると、設定によってはドアを閉めた衝撃でドラレコ作動するので、注意が必要ですね💦
@hidepon
8 месяцев назад
そこじゃないようですー
@ESANAS3
8 месяцев назад
車載通信機専用バッテリーが搭載されているという話を聞いたことがありますが、このバッテリー交換費用や交換時期はいつ頃でしょうか?
@hidepon
8 месяцев назад
ない、エンジンルームのバッテリだけ
@たいちょー-z1q
8 месяцев назад
@@hidepon車載通信機自体に入ってますよ!ついでに言うとグレードによっては事故時対応用のバッテリーが助手席足元にあります。
@knightknight123456
8 месяцев назад
車種も機能も違いますが、ハイゼットのスマートキーも近くに行くと解錠できます。 マツダ車と機能も違うので比較はできないですが、軽自動車でもこんな感じだったらアレですが😅
@torippy2009
7 месяцев назад
アイドリングストップ車もそうですが、もう 今の車はプラグインハイブリット的に12Vバッテリーを常時充電しないとダメなんでしょうね。
@mjis1350
8 месяцев назад
毎日補充電が必要なレベルですね。。。
@高井英行-d1c
8 месяцев назад
タイヤの付いたスマホ…
@zero-samu5756
8 месяцев назад
走行中でもバッテリー上がりするレベルか
@渡辺穰
8 месяцев назад
うちの車も警告灯な雷鳴りっぱなし
@agathas497
8 месяцев назад
他社のクルマで、洗車してる間にバッテリーがあがるっていうのがどこかのサイトにアップされてたけど、キー持って洗車してるのがよくないっていうオチになってたが...。
@g.f7084
8 месяцев назад
20Aも流して充電したら急速充電を毎回やっているようなものだからバッテリー寿命にも影響しますね
@noza-2829
8 месяцев назад
洗車しても放電するんちゃうんかぁ~😂
@hidepon
8 месяцев назад
ドア開ける回数でめっちゃ増える
@koenig1000ps
8 месяцев назад
MDARSのライセンスって個人でも手に入るんですか? そのへんのモータースでも使えれば良いですね👍
@hidepon
8 месяцев назад
それは無理。法人契約しないと。
@eirirh9206
8 месяцев назад
家に置いてるスマートキーに反応してるとか?....まさか!
@よしつ-d1t
8 месяцев назад
初めまして! 今年の一月に新車のCX-8納車 したのですが制限プレートとサイクロンアース検討しているのですが 両方ともつけた方がいいでしょうか?
@hidepon
8 месяцев назад
もちろん。
@tadawaka9016
8 месяцев назад
こんばんは、いつも情報ありがとうございます。ほんとうに助かります。 対策は充電器繋いでまめに充電せんとダメという事ですね。 そのまま端子に充電器繋いでも問題ないでしょうか
@hidepon
8 месяцев назад
だめなんよ、、、、、、、、、、、、、
@どんきち-s3m
8 месяцев назад
ボンネット開けてるだけでも電流流れてそう
@nismo350gts
8 месяцев назад
駐車時のドライブレコーダー装着していた場合どうなるんじゃろ?
@hidepon
8 месяцев назад
駐車場監視に24時間使ってはいけません。使えません
@Hiro-jh2ht
8 месяцев назад
ドラレコの駐車監視用の電気もメインのバッテリーから使ってるってことですか?ドラレコ用にバッテリーがあるわけではなく?
@nismo350gts
8 месяцев назад
@@hidepon さん、コメントありがとうございます。 駐車場監視に24時間はバッテリー電源を使っていることになりますね。 そうでもしないと監視できないか!?
@takashisatoh5980
8 месяцев назад
エンジンフード閉じた状態でどうなんでしょうね。 なんか認識してるみたいだし。。。
@いろはす-n6r
8 месяцев назад
cx60中古車暴落してるから買いかと思いましたが流石にだめですね、、
@hidepon
8 месяцев назад
いずれなおします。マツダにまた原因を教えてあげなきゃーー
@hisashi041054
8 месяцев назад
最先端技術というのもどうかと思いますね とりあえず、顔認証は必要ない あらかじめのボタン設定でコラムやシートの位置変更で十分 バッテリー交換でウハウハ狙ってるのかね 標準で補助バッテリー付きかバッテリー2個並列を純正装備にするしか…
@hidepon
8 месяцев назад
残縁なことに、今後の新車は国の指針で先進安全車両じゃないと売ることが出来なくなります。メーカーは省エネ方向にシフトが必要ですね
@hisashi041054
8 месяцев назад
ある意味終売となったCx-8を長年乗り続けるしかなさそう
@yuta.k6983
8 месяцев назад
エンジン消した状態でトランク閉まらないのですが、もしかしてこれが原因でしょうか
@hidepon
8 месяцев назад
しまるよー
@zinchikubigai
8 месяцев назад
停車中は、専用の省電力のCPUを搭載して、そちらに移行するようにするか、 プログラムを早く省電力モードに移行するように変えるか、ですかね。
@ゆう太-s2s
8 месяцев назад
他社の車輌はどうなんですかね?常に通信・監視をする状態ならまぁ電気使いますわな・・・PCをスリープ状態にした時と同じですかね?
@hidepon
8 месяцев назад
これからの先進安全車両は皆一緒になってゆく。
@user-vju1zc3tcg
8 месяцев назад
補機バッテリー積めば良いという問題でもなさそうですね
@mityerun
8 месяцев назад
字幕が中華ですね💦
@kouden5452
8 месяцев назад
新たな闇が😅 サンルーフやめてオプションにソーラーパネル!(笑)
@hidepon
8 месяцев назад
おおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!
@melvil-rt8dn
8 месяцев назад
CX-60はネタに困らない車ですね。
@佐藤元-h8i
8 месяцев назад
パルス充電しちゃだめですか?
@hidepon
8 месяцев назад
ダメですー
@飛葉大陸-g5o
8 месяцев назад
60見積取ったけど北国暮らしでは生死にかかわるわww PHEVで来月ハンコ押すわ(笑)
@user-IhiXF9f3
8 месяцев назад
次々と問題が出ますね...。 胃が痛い。
@hidepon
8 месяцев назад
まさに。
@タカマキー車好き
8 месяцев назад
ディーゼルハイブリッドだけアイドリングストップ用のバッテリーじゃないのはなぜなのでしょう?🤔
@hidepon
8 месяцев назад
Istopがリチウムイオンバッテリーで駆動モーターを使って再始動させるからですよ。
@タカマキー車好き
8 месяцев назад
@@hidepon ガソリンのハイブリッドはスターターで再始動してるんでしょうか?
@manahirosakai7806
8 месяцев назад
暗電流が500mAって。。。暗電流っていう? それ、起きてます。
@hidepon
8 месяцев назад
うまい!!!
@tmj2020
8 месяцев назад
リチャージで12Vバッテリマネジメントの改善プログラム出来ればすごい、トヨタのHVではこんなことないでしょうね マツダの電動化はまだまだ開発修行が必要ですね
@matsutake33
8 месяцев назад
RXもバッテリー上がりまくってます
@roitonyachi4645
8 месяцев назад
新型アルヴェルもバッテリー上がりの報告かなり多いですね
@matsutake33
8 месяцев назад
@@roitonyachi4645 これはリプロでなんとかなるもんなんですかね〜 そもそも容量ショボいのは間違いないんですけど。
@roitonyachi4645
8 месяцев назад
@@matsutake33消費電力に関してはリプロで少しは改善出来るかもしれませんが、充電能力についてはソフトウェアでの改善は難しそうですね。シフトアップポイントをもう少し高回転にすれば充電能力あがるけど燃費やエンジンの振動等の弊害もありますし。トヨタの人気車種は盗難対策で外部のセキュリティ入れてる人も多そうですし、よりバッテリー上がりは心配ですね。
@hidepon
8 месяцев назад
こっちでもできるが(M-HVとの比率変更で、できた。ついでに言うならMだけの走行を増やす事やRiバッテリーの寿命を考慮しないならスタートだけでもM走行もシュミレーター上、可能だった)Mの仕事で無料更新がベストだと思う。、せめてMは宇宙の更新での電流と回数を工夫させなきゃなあ。。
@好彦-c3i
8 месяцев назад
しかし知らない事とは知りながら、これは発売してはいけないやつでは?余りにも拙速過ぎたのでは?もはや不良のオンパレード、買うメリットが有りますか?ヒデポンさんなら対応可能たが一般ピープルではまず無理!怖くなってきた、最近のメーカーのこれは氷山の一角では?
@高井英行-d1c
8 месяцев назад
もしかしてドライブレコーダーの駐車監視モード的な物が動作しているとか?
@hidepon
8 месяцев назад
駐車場監視は使っては行けません、今取り付けしてるアルパインも使用してなくても、20mm A食っていますからね
@jamesloc9928
8 месяцев назад
もうこれは、フォークリフトとかに使うディープサイクルバッテリーを使うべきレベルでは? システム的にはモーターを動かすリチウムイオン電池から、システムの使用する電気を引っ張ってくるようにするべきでは。 車用のバッテリーは基本セルを回すためにつくられているので、深い充放電を繰り返し、充電電流が30Aとかだとかなり厳しい環境だとおもう。 ディープな充放電に対応したバッテリーが、バッテリーメーカーによってこれから作られていく流れになるとおもわれますね! 外車とかにつかわれるゲルバッテリーとかいいかも?
@naito-san.nikoniko
8 месяцев назад
今こそセルスターのソーラー充電を。。
@y3s-q7k
8 месяцев назад
いい吹けしとるがな、6発。
@hidepon
8 месяцев назад
それは確かに。💛
@ななしなともゆき
8 месяцев назад
CPUと電源の設計ってだれがしてるんだろう? ノートPCにデスクトップ用の高性能CPUを使っている感じで素人クサイ。コンピュータ用のバッテリーを搭載して、スマホのように省電力考えて管理しないといけないのは明らか。
@nokazaki75
8 месяцев назад
ドラレコ大丈夫でしょうか?私もドラレコに電気くわれてなやんでました。
@hidepon
8 месяцев назад
駐車場での24時間の常時監視さえしなければね。
@kumaturare6373
8 месяцев назад
車載グレードの半導体が最先端プロセスでない(量と耐久性のため)とはいえ、ちょっと電気食いすぎ。。。 テスラみたいに半導体集約せずユニットを別途で数積んでるとかも理由なのかな。
@TT-og4kc
8 месяцев назад
ドラレコも動いてますし。
@hidepon
8 месяцев назад
停止時はOFF推奨
@トモヤ-d2c
8 месяцев назад
開発責任者逃亡済みです(笑)
@hidepon
8 месяцев назад
次のステージと言ってくださいw
@mindencoder3960
8 месяцев назад
あんまり車の電装系よくわからんけど、スーパーキャパシタとかである程度ごまかせんのかな?
@black_kite_
8 месяцев назад
たしか耐圧が低すぎて、だめだと思う。あと自己放電しやすいですよ。
@hidepon
8 месяцев назад
むり、、、だわ。。。
@うどん仙人-h6l
8 месяцев назад
欠陥車、こんな車安くても買えない(´・ω・`)
@hidepon
8 месяцев назад
そうでもない、今後値段が下がり品質が良くなってゆくと。。。お買い得車になります。
@チー草
8 месяцев назад
ボンネットスイッチ悪さしてませんか⁉️😂
@hidepon
8 месяцев назад
そうでもないんですよ。
@JH-sq1tz
6 месяцев назад
欠陥車じゃんwww
Далее
23:47
【CX-60・CX-8で比較】MAZDAの新車が、過放電です
Просмотров 49 тыс.
31:27
I Made A Rotary Vane Engine Prototype
Просмотров 203 тыс.
38:18
Lp. Сердце Вселенной #36 ВРЕМЯ ПЕРВЫХ [Как всё началось?] • Майнкрафт
Просмотров 839 тыс.
00:45
На самом деле, все не просто 😂
Просмотров 755 тыс.
15:20
Кто меня ЛУЧШЕ ЗНАЕТ? ПАРЕНЬ или ДРУГ // Милана Некрасова, Лизогуб
Просмотров 174 тыс.
00:20
How to Cut Glass Bottles: DIY Techniques for Creative Projects!
Просмотров 9 млн
29:47
【MAZDA CX-60】マツダユーザーの為に1年間の沈黙を破ります
Просмотров 269 тыс.
19:43
CX-60のバッテリーエラーが出始めた時の対処方法
Просмотров 38 тыс.
12:34
Не покупайте датчики давления в шинах пока не посмотрите это видео.
Просмотров 7 тыс.
21:23
【CX-60】真実のポテンシャルを引き出すことに成功した
Просмотров 71 тыс.
42:18
ハイブリッド車がヤバすぎる…とんでもない理由で圧倒的な差が生まれてしまった各社のハイブリッド車【ゆっくり解説】
Просмотров 729 тыс.
21:09
15年ぶり与党過半数割れの衝撃 総理指名選挙で誰に投票?政局のカギ握る国民民主・玉木代表にインタビュー 星浩が解説…今後の政権の枠組み“3つ”のシナリオ【news23】|TBS NEWS DIG
Просмотров 155 тыс.
17:10
新型CX-80とCX-60が全国で治せる方法【部品番号公開】
Просмотров 52 тыс.
15:53
新型CX-80とCX-60の欠陥を修正【マツダカスタマーサービスへ】
Просмотров 70 тыс.
35:28
【検証】CX-60 無給油で博多から東に向かったら予想外な所まで行けました【MAZDA CX-60 XD-HYBRID】
Просмотров 122 тыс.
22:28
【売却しま●●…!】CX-60納車1年の辛口採点! オーナー閲覧注意! 内装・外装・安全装備・走りなど満足度は何点? | MAZDA CX60 XD-HYBRID Premium Sports
Просмотров 469 тыс.
38:18
Lp. Сердце Вселенной #36 ВРЕМЯ ПЕРВЫХ [Как всё началось?] • Майнкрафт
Просмотров 839 тыс.