Тёмный
No video :(

【Strange Trains World】Bibai Railway (Hokkaido) - the railway with the strangest locomotives in Japan 

64 denden
Подписаться 35 тыс.
Просмотров 184 тыс.
50% 1

0-6-0/2-8-0/0-10-0・・・The story of a small private railway with a wide variety of locomotives in Japan...

Опубликовано:

 

28 окт 2019

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 80   
@user-fs3pd9oi2g
@user-fs3pd9oi2g 3 года назад
東明に住んでいます。美唄の文字を見てすっ飛んで来ました
@user-id7ck4jo3j
@user-id7ck4jo3j 4 года назад
同僚がここの炭住街出身で、悪ガキ軍団でいたずらで線路に置き石をしたら、これでも大丈夫だと石が悪事を重ねる毎に大きくなり、遂に先頭の機関車が脱線して機関士も激怒。流石に怖くなり山を越えて逃走して家へ逃げ帰ったそうです。機関車は積んでいた丸太ですぐに線路に戻り走り去ったそうです。今なら全国ニュース物の事件ですが、当時は機関車も頑丈で、ダイヤも窮屈ではなく、多少の脱線も苦にならない実に大らかな時代でした。友人も常盤台の駐在さんの息子で、炭鉱事故があった時は、旦那さんが犠牲になった奥さん達が駐在所に集まり、駐在のお父さんに救いを求め泣いていたそうです。
@user-mb3cl7qn4y
@user-mb3cl7qn4y 4 года назад
蒸気機関車ってどこか愛嬌ある顔してますよね だからお別れが寂しくなる
@user-px6mj2rl2s
@user-px6mj2rl2s 4 года назад
石炭時代は、全北海道が一番賑わった頃ですね。鉄道路線も豊富だったし。
@user-kn6jb7rh9h
@user-kn6jb7rh9h 3 года назад
このSLどこかで映像見たなあと思ったら昭和のSL映像館北海道編で見たやつか、あの時はこんなのもあったんだなあ程度だったけどここまで波瀾万丈な鉄道だったとは…まとめてくださりありがとうございました
@user-kn6jb7rh9h
@user-kn6jb7rh9h 3 года назад
ちなみにあれで見た真っ白な雪を撒き散らしながら力強く走り抜ける二両の重連運転はとても迫力ありました
@TOBUEXPRESSch
@TOBUEXPRESSch Год назад
昭和のSL映像館懐かしい。子供の頃東日本編を何回も見てたなあ。しかしその録画ファイルは消滅してしまいました。
@isi01kt
@isi01kt 4 года назад
つい20日ほど前,自転車ツーリング中にこの駅跡と美唄炭鉱跡に立ち寄りました. 炭鉱は当時の面影は全くない深い山奥で,あれだけの施設や鉄道が通っていたとは現在からは想像がつきませんでした. よくこれだけきれいに施設を解体したなと逆に感心しました. 鉄道跡の自転車道もやはり閉鎖されたままでした. 人里離れた山奥に,突如集積された施設と居住地が存在するのって不思議な感じですね.かくてもあられけるよ,という.
@hammer99kg
@hammer99kg 4 года назад
お約束のBGMがうれしい
@be7428
@be7428 4 года назад
0:06 ナレーション「北海道は...」  私「あっ...(察し)」 5:27 ナレーション「ボールドウィン」  私「あっ...(察し)」 6:36 ナレーション「動輪の数を増やす」  私「あっ...(察し)」 7:43 ナレーション「全盛期の〜...」  私「なんだこれは、たまげたなぁ」
@Namba_Chrome
@Namba_Chrome 4 года назад
7:43情報量が多すぎるww
@user-ig5kt3xh1p
@user-ig5kt3xh1p 4 года назад
いやぁ、懐かしいっすなぁ、幼稚園とか小学校低学年の頃はソイツで良く遊んでましたわ、当時は運転台に上る階段も無ければ塗装もボロボロ、周りには草が生い茂ってる状態でしたよ、駅舎も今ほど綺麗じゃ無かったですしw たしか15年くらい前から地元の方が駅舎と機関車の保存のためにチャリティみたいな小さい祭りを毎年開催してその頃から駅舎や機関車の整備がある程度行われる様になったと記憶してますね、今じゃ東明駅から徒歩数分圏内の実家に帰っても寄ることは無くなりましたが、夏に帰省したときに寄ってみたくなりました。 懐かしい場所を動画で取り上げていただきありがとうございました。
@64denden
@64denden 4 года назад
ご近所にこんなレアSLとは羨ましい!本格的な保存活動は意外と最近なんですね。自然に還ってしまう前でよかったです笑 2003年くらいに訪問した方の写真を見るともっと草刈りもされていて、見学しやすそうだなと思いました 今でも定期的に東明駅でイベントがあるというのは、価値が認められているとともに、やはり愛されていた証かと思います 地元となるとわざわざ見に行こうとはならないですよね。ぜひ再会を果たしてください笑
@rmstitanic9529
@rmstitanic9529 4 года назад
懐かしい。 C62 が再び釜の火を落とす年に見てきた。当時の2号機は惨憺たる状態。ライトのレンズも無く、釜の中には菓子類のゴミ。運転台に散乱する◯◯本。あまりに無残で見るに耐えず、一緒に行った身内と2人で清掃と除草してた。 閉ざされた "仲間" は残念ながら見れなかったな。今はどうだろう。 美唄の2号機、C62、倶知安の79618。沢山見て回ったが、この3輌だけは決して忘れない。 他の方が仰るように一部のオタが窃盗をして傷んでいく姿を見ると怒りが◯意に変わりそうだ。彼らは日本の歴史を語る生き証人。後世まで大切に伝え守りたい。長文失礼。
@bardblue4373
@bardblue4373 4 года назад
C62と逆の立場になってみれば、こんな事をされて怒り心頭にならないほうがおかしいものです。 清掃などしてくださりありがとうございます。 このようなボランティア様がたくさん増えるといいのですがね..。
@user-id7ck4jo3j
@user-id7ck4jo3j 4 года назад
先月、東明駅に立ち寄ったら、色は往時と誤差がありますが塗り直され、盗難や脱落等で欠損していたプレート等も一部再生されていました。流石に屋根無しでの露天保存は傷みが激しいですね。いつまで原型が保てるだろうか。線路跡も草木に埋もれて急速に分からなくなりつつあります。美唄炭山の奥で石炭の露天掘りが行われており石炭ヤードが沿線に点在しています。常盤台から夕張国道への接続工事が細々と続いていますね。
@rmstitanic9793
@rmstitanic9793 4 года назад
@@user-id7ck4jo3j 私たちが訪れた時は「え?これが旧駅舎?」と言う状態でした。 主さんが動画で紹介されているような状態とは程遠く、とりあえず置いてある…みたいな感じ。 夏だったので、雑草に埋もれてましたよ。運転台へ上がる階段も設置されてませんでした。 それに比べれば、現在はまだ救われているのかもしれません。より良い保存環境が望ましいですね。 夕張も小樽築港界隈も廻りました。昔の有名な映画ロケ地もありますし。 殆ど記憶から消えつつありますが、3輌の蒸気機関車の事だけは鮮明に覚えています。 また会いに行きたいと考えています。
@rmstitanic9793
@rmstitanic9793 4 года назад
@@bardblue4373  コメントを頂いた事が判らず、無視した形になっておりました。 私はマニアと言うレベルの知識がない。撮り鉄と呼ばれる程、追っかけもしない。 総称して鉄道ファンの皆さんと呼ばせて頂きますが、ただ、こういう方々のごくごく一部が (皆さん “一緒にするな!” と仰ると思います)が、悪さをする。自己中心的な言動をする。 本当のファンなら、窃盗などあり得ないと思います。その価値を知っているから。 一般の人から見れば、単なる鉄くずかもしれない。しかし、彼らは日本の高度経済成長を支えた功労者たち。 何より、後世に伝え残すべき産業遺産だと考えます。それを自己満の為に “破壊” しているのですから。 あの当時、私たちが行った清掃活動はボランティアでも何でもありません。 日本の蒸気機関車が大好きな人間の1人として、出来る事をしたまで。(もう1人はアメリカ製も好き) 翌日のフェリーで帰路に就く前夜、港の片隅でテント張って酒盛りしていたら、C62 の汽笛が聞こえました。 もう、それだけで感無量でしたよ。未だに忘れる事はありません。 長文&自分語り失礼。
@forestharmony1115
@forestharmony1115 4 года назад
タブレット持ち主の息子 おおおおおお! 美唄鉄道だぁぁぁぁ! (ここ好き)
@user-lc5kz7vh5c
@user-lc5kz7vh5c 4 года назад
懐かしい。子供の頃よくこの機関車で遊んだな。 かれこれ35年以上になるな あ、運転室の計器類ですが、俺が子供の頃は何一つ残されてなかったので、有志の方々が取り付けてくれたんでしょう。 当時は火室の中はゴミだらけだったり窓ガラスは割られてたりと酷い有様でした。 今は道外に在住のため、なかなか見に行くことはできませんが、機会があればまた見に行きたいものです。
@carlosbandera7770
@carlosbandera7770 4 года назад
とにかく、心無い人に荒らされないことを願っています。コメントにある江別の方と話したことがありますが、鉄道ファンのマナーの悪さと盗難の頻発で一切の公開をやめたのです。そんなことが繰り返されないことを祈っています。
@64denden
@64denden 4 года назад
おっしゃる通りですね。寿公園の9600 を見た後だったので、2号機の火室内のゴミには少しガッカリしましたが、他は気になるところもなく(コンプレッサー配管と機関助士側前面窓、後部ライト欠損くらい?)、保存会の方々に感謝するばかりです 江別の機関車たちも一般公開されていた時があったのですね。このまま死蔵にするのはもったいないと思う反面、私は荒らされないように今のように非公開保存でいいという気持ちの方が大きいですね。公開されるなら蒸気や圧縮空気で動けるようにして、逆に近づけないように(鉄道会社保有レベルに)して欲しいところです
@carlosbandera7770
@carlosbandera7770 4 года назад
はい。最初にコレクションされた方は「公開」のつもりで集めたそうですが、ひどかったのですぐやめたと言っていました。これは昭和62年に私が札幌の同好の方から聞いて取材をした時の話です。
@mm32843284
@mm32843284 4 года назад
ワシの子供のころは千葉県でもSLが走っていました。修学旅行にはSLに乗って行きました。また、国鉄の貨物列車で石炭を運んでいる光景をよく見たものです。何両も何両も続く真っ黒な石炭専用車両が通り過ぎるのを見ていました。車両の数を数えたりして。20両以上はあったように思います。今では鉄道貨物自体を殆ど見なくなりました。
@JNRKARECHI
@JNRKARECHI 3 года назад
東明駅跡行きました。道央道降りて常盤台へ向かう道路を進行。左に注意を払いながら進行して見つけました。2号機と対面したときは「これが4110の生き残りか!」と見入り、夢中で連写しました。その後は「炭砿メモリアル森林公園」へ。道路工事の音だけが聞こえる山中に巨大な選炭工場があったとは思いも寄らない光景でした。
@hussyneo
@hussyneo 4 года назад
懐かしき 昔、我路に住んでいました
@MrDogpapa
@MrDogpapa 4 года назад
我路って、廃墟系では動画が上がってますね、 1972年は国鉄合理化の声が聞こえ始めていて、貨物輸送の合理化のヤード制廃止が決まりかけていた時期だとおもいますけど、
@user-id7ck4jo3j
@user-id7ck4jo3j 4 года назад
道道も切り替えられて、我路駅がどこにあったのかもわからなくなりつつあります。人が住んでいる住宅も現在では10軒あるのかな?
@user-tf9ct9xk8h
@user-tf9ct9xk8h Год назад
美唄鉄道が存在し活躍した頃は、私とは世代や時代が違いますが、今から当時の写真などを見てもやはり力強い5軸のE型の機関車は、魅力的ですね!  タイムマシンに乗って当時の現役時の時代に行って、乗りたいですね!
@VC-us5st
@VC-us5st 4 года назад
美唄鉄道で活躍した機関車は9600形や4110形をはじめ、アメリカ製の9200形といった様々な機関車がいたんですね。美唄鉄道の線路規格が低くても、9600形や4110形といった重量感のある機関車でも問題なく対応できたのは凄い。9200形はNHKのBSで見たことがあるw
@TelleR
@TelleR 4 года назад
当時石炭はそれだけお宝の山だったんですね、その一方で機関車がこんなことになっていたなんてw
@user-id7ck4jo3j
@user-id7ck4jo3j 4 года назад
当時の技術でここまでやっていたのかと驚く事が多々あります。エネルギーの重要性が良く分かります。
@user-ky7ug7yp7n
@user-ky7ug7yp7n Год назад
この美唄鉄道、小学校の教師から我路駅と美唄炭山駅の距離が日本で一番短いと聞いた事があった。普段バスがメインで滅多に乗る事はなかったけど常盤台行の客車で我路の手前あたりが一番機関車が苦しそうに黒煙をモクモクと吐いて走ってたね。美唄駅から常盤台の11kmで標高差160m、石炭を積んで運ぶときは下りだからいいけど登りは結構きつかったんだろね。
@user-tj8vv4zh6q
@user-tj8vv4zh6q 2 года назад
猫がかわいいですね。 動画も参考になりました。ありがとうございました。
@user-ho1xk6zh9o
@user-ho1xk6zh9o 4 года назад
なんのことはない い つ も の
@CannaregioAutomobili
@CannaregioAutomobili Год назад
空知、美唄、我路と言った地名を聞くとあさりよしとおのマンガを思い出す・・・。(宇宙家族カールビンソンは初期のころまでこの手の地名がよく出ていた・・・。)
@zirokikuchi9213
@zirokikuchi9213 4 года назад
深い森に続く錆ついたの線路はなんともいえない風情があります。 奥に進んだら帰ってこれない感が半端無いですよ。 4110形は愛嬌のあるSLで保存状態もいいですね。 でも、屋根のあるところで保管して欲しいと思ってしまいますな。
@0707jun1
@0707jun1 4 года назад
なつかしい。この4110走っているのを撮りにいった。
@coloradokafe
@coloradokafe 4 года назад
テントなしで露天展示というのが何とも残念、各地に展示してあった戦前の飛行機なんかもそうだけど、日本は工業遺産を大切にする文化が全く無いよね
@acountgmail8354
@acountgmail8354 2 года назад
全く無いことはありません。京都や大宮を覗いてみて下さい。
@GLM17
@GLM17 4 года назад
北海道旅行へ行って、 岩見沢界隈を通りながら、 なぜかこの東明駅跡の存在が 忘却の彼方にスッ飛んでて 後で後悔しまくり(ToT) 4110同型機の展示保存は 日本全国でおそらくここだけ。 見たかったぁ。
@64denden
@64denden 4 года назад
それは悔しいですね〜これが釧路とか函館とか全然違うところならまだいいですけど、岩見沢だと「あとちょっとじゃん!」ってなりますね^^;
@mikunitmr
@mikunitmr 4 года назад
ここの蒸気の(4110だったかな?)の図面数十枚セット(2枚欠けだったかな?)が売られてたことがあって、欲しかったけどそれなりの値段だったので(十数万円だったか)諦めたことが。
@uskj7hhh713
@uskj7hhh713 4 года назад
迷作 宇宙家族カールビンソンに出てくる所ですね。
@user-zf3sc8yu5m
@user-zf3sc8yu5m 4 года назад
石炭列車が走ってた路線はほぼ全滅してしまった😢
@user-fb2sg5nm3r
@user-fb2sg5nm3r 4 года назад
いつも楽しく拝見しています!美唄鉄道ってことで飛んで見に来ました笑笑 確か美唄鉄道の9600型5号は樺太に在籍していたらしいです!なので9600型の中でも迷な釜だそうです!そう考えると美唄鉄道ってペンシルバニアに近いように感じますね!
@yabe888jp
@yabe888jp 4 года назад
冬に我路行った時に寄ろうと思っていたのですが残念ながら冬季は閉鎖されていました。また行こうと思います。
@64denden
@64denden 4 года назад
詳しくは知らないのですが、10月下旬くらいには機関車にシートを張っていたと思います(名寄のキマロキ編成も)。また次のシーズンですね
@cocoagames8850
@cocoagames8850 4 года назад
フランジレスにしないでよく曲線を曲がることができたな・・・4100型
@64denden
@64denden 4 года назад
1個目と5個目の動輪が枕木に並行に動けるようになっていて、中央の動輪が弱めフランジになっているの(ゲルスドルフ式遊動輪機構)で、なんとか曲がれたのではないですかね。
@cocoagames8850
@cocoagames8850 4 года назад
@@64denden お返事ありがとうございます。いつも楽しませていただいています。 やはり0-10-0の車軸配置でもフランジを少し削るなどをしないと難しかったんですね。
@user-nm2ct2js7o
@user-nm2ct2js7o 4 года назад
SNSも無いけれどこの頃の 北海道は今よりは活気があった 時代…観光産業やらなくても
@user-id7ck4jo3j
@user-id7ck4jo3j 4 года назад
石狩炭田の真上の空知地方が丸ごと限界集落みたいになっています。石炭はまだ100年位掘れますが。
@tarouken2652
@tarouken2652 4 года назад
石炭のおかげにより 北海道の歴史   あり でしょうね
@user-vm9wn2xc8k
@user-vm9wn2xc8k 4 года назад
うぽつです。 主人を変えて、国を変えて生きてきた機関車は、日本海軍の砲艦を思い出しますね。確か舞子でしたでしょうか?ポルトガルがイギリスに注文し、イギリスがマカオに送り込み、それを日本が購入。数奇な運命を辿るのは様々なものがいるのですね。
@kamiruuk
@kamiruuk 4 года назад
そうだ!天然ガスを積んで蒸気タービンにしてそのタービンで発電して強力なモーターをハイテク制御して左右のロッドに動力を伝え動かそう~♪ やっぱりロマンは大事だね♪
@Lotus-en9sf
@Lotus-en9sf 4 года назад
ここってA列車で行こう3Dのシナリオモデルになっていた気が...
@ZZZZZX11
@ZZZZZX11 4 года назад
夏に見に行ったが、マジで蜂の巣あって蜂がメッチャ威嚇してくるので運転台ゆっくり見られなかったよorz
@user-ug5be4dh2o
@user-ug5be4dh2o 4 года назад
役所に伝えた?
@user-qv2cj5bg3p
@user-qv2cj5bg3p 4 года назад
ソドー島かな?
@user-bp5jy7bd8n
@user-bp5jy7bd8n 4 года назад
常盤台…レールガン…ぅゥ頭が…
@Shimaneko227
@Shimaneko227 4 года назад
3:36 何故か福山のJFEスチール専用線が出て来た。
@user-bj9be4hb8u
@user-bj9be4hb8u 4 года назад
雨ざらしは可哀想だなぁ。(・。・)
@kohjinnakahara4449
@kohjinnakahara4449 2 года назад
「国鉄」「国産」蒸気の専門を自称しているのですが、それでいて最も好きなカマは「4110」だ、というのは邪道ですかねぇ…(笑)。
@user-gc9ti5ms7r
@user-gc9ti5ms7r 4 года назад
じいちゃん家から近かったから良く連れていかれたなー ここヘビ出るし熊も出るから。
@intel_4411
@intel_4411 4 года назад
じつは美唄4と4110-4122号も非公開ながら静態保存されていると聞いております。 協会団体が厳重に管理しておるようなので、知ったとしても一切教える訳にはまいりませんが。
@user-bv4fp2pi5h
@user-bv4fp2pi5h 4 года назад
うぽつです
@user-ux9xj5hk6r
@user-ux9xj5hk6r 4 года назад
北海道炭鉱汽船(北炭)の記述がありませんが・・・。北海道では三井・住友・三菱より北炭(ほくたん)の存在感が圧倒的ですよ。夕張の街は北炭がつくったと言われるほどです。
@user-cs7ei1cn3j
@user-cs7ei1cn3j 4 года назад
かしつ開けられるとゴミ箱にされちゃうから 開けない方がよさそう
@user-lp6wj8ik7t
@user-lp6wj8ik7t 4 года назад
機器類の欠損が無いってのは奇跡的だ。あんで?って…言わずもw
@isi01kt
@isi01kt 3 года назад
北海道は石炭の産地だが屑鉄の産地ではないという事ですね。
@user-lp6wj8ik7t
@user-lp6wj8ik7t 3 года назад
@@isi01kt 屑は内地から…
@user-mg4yc7ep8e
@user-mg4yc7ep8e 3 года назад
11:26 4110であってる。4100型はドイツMaffei作の機関車で、やはり0-10-0の機関車で4110の元になった。
@64denden
@64denden 3 года назад
「ドイツから輸入した4110型」と書かれてるのが間違いです。4110型は日本製ですから
@user-mg4yc7ep8e
@user-mg4yc7ep8e 3 года назад
@@64denden 申し訳ありません。取り消します。
@ransan1016
@ransan1016 3 года назад
2:25 からの曲わかる方いますか
@lf9673
@lf9673 4 года назад
6:06 年軸が字幕で隠れて見えないの残念…
@user-cs7ei1cn3j
@user-cs7ei1cn3j 4 года назад
5分でかかってる曲ってなんだっけ?
@stevensolway1054
@stevensolway1054 Год назад
HI 👋 FROM USA 🇺🇸!!! MUSIC 🎶 🎵 AT 5:00, ACTUALLY STARTS AT 4:33, the Opera "CARMEN" written by Bizet, ??(1890's??). Theme: " March of the Toreadors" i.e. Bullfighting from Spain 🇪🇸 like Madrid, and Barcelona!!!!! "Ole' !!!!!" P.S.: I like the "BALDWIN" S.L. FROM THE USA 🇺🇸!!! OK 👍 👌 🙆‍♀️ 🙂!! TUESDAY, NOVEMBER 14, 2022A.D. GOD BLESS EVERYONE WITH WISDOM AND PEACE ✌ 🙏 AND ❤ 😍 LOVE!!!!!
@icd11559
@icd11559 3 года назад
こういう話聞くと、イラッとくるの俺だけ? 自力開発能力無い奴が逆らう図式大嫌い
Далее
НАСТЯ КРАСИВАЯ?? #shorts
00:22
Просмотров 315 тыс.
How a Steam Locomotive Works (Union Pacific "Big Boy")
36:24
НАСТЯ КРАСИВАЯ?? #shorts
00:22
Просмотров 315 тыс.