Тёмный
No video :(

【Strange Trains World】booster engine - Auxiliary equipment for steam locomotives 

64 denden
Подписаться 35 тыс.
Просмотров 99 тыс.
50% 1

The story of the Franklin booster, which was widely used in North America

Опубликовано:

 

18 июн 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 78   
@unihimemutabotetuhukumaru5128
きかんしゃトーマスの第1話でトーマスがパワー自慢のゴードンを加速時だけ押していた理由は動輪径のせいだったのかと今になって理解出来ました。
@y--sizuki
@y--sizuki Год назад
出発補助ですが、 意外とその後牧師の原作においても、急行列車の補助とかゴードンの丘で補機とか常時やってないとこみると、そこはやはりトーマスは悪魔でも物語、ファンタジーなんだなと理解するように今ではなりましたね。 幼少の頃は、ゴードンの出発補助、トーマスが支線もらってから誰がやっているのか気になって仕方が無かったんですがw😅
@user-pu1wn8ks7g
@user-pu1wn8ks7g Год назад
@@y--sizuki その支線へ移っちゃったトーマスの代役として導入されたのがパーシーなんですけどね。
@STEAMLOCOMOTIVEFAN
@STEAMLOCOMOTIVEFAN Год назад
@@user-pu1wn8ks7g なお、パーシーも荷扱い量の増加などで早々に出発補助などの任務からは外れており、パーシーの代役にやってきたのがダックです。
@conconx2
@conconx2 10 месяцев назад
加速の話でギアの接続、切り離しの部分が、トヨタのDirect Shift-CVTに通づる物があると感じた
@nottus6016
@nottus6016 Год назад
まさにエンジニアリング 「いずれ使われなくなるかもだけど、今をより良くする」って点ではエンジニアの意地を感じる
@user-zq1rl8cf4l
@user-zq1rl8cf4l Год назад
変速機のありがたみがよく分かる 蒸気機関車って実はこんな進化してた技術だったんだなとこのチャンネルで知りました
@STEAMLOCOMOTIVEFAN
@STEAMLOCOMOTIVEFAN Год назад
このブースターエンジン、日本でも採用を検討したことがあったようで、昭和15~16年に設計のみ行われた1D2の急行貨物用機、仮称D53型が従輪2軸のうち、前860㎜、後1000㎜と異径輪を装備しており、第2従輪にブースター装備を想定していたようです。 もっとも、その後戦局の悪化により、実機が作られることはなかったですが…。
@STEAMLOCOMOTIVEFAN
@STEAMLOCOMOTIVEFAN Год назад
訂正:第1従輪は880㎜ではなく860㎜でした。
@user-ig4qh4dj5z
@user-ig4qh4dj5z 6 месяцев назад
c63とke50以外の計画のみで終わった機関車まだいたの⁉︎
@kmtlcmikaku
@kmtlcmikaku 4 месяца назад
満鉄は1-D-1のミカイ、ミカロにブースター付2軸従車を履かせ1-D-2とする開発が進んでおりバクイ、バクニとなるところを大陸にちなんでリクイ、リクニという形式番号も与えられていました。既に部品の製造も進んでおり社員に実見もされていましたが敗戦で幻の機関車となり図面写真一切残されていません。
@user-ig4qh4dj5z
@user-ig4qh4dj5z 4 месяца назад
改造予定の機関車もあったんだね。
@keha3364
@keha3364 Год назад
機械設計してる身からすると、こんな複雑な形状を思いつく発想力、製図、製造を100年前の装備のみで実現(正確な意思伝達さえもままならなかっただろうに)できたとか考えられない。 まさに“技術者”なのだとうなずける。
@Rail_Traveler
@Rail_Traveler Год назад
どっちにも利点があるなら、どっちも備えようという試み好き。研究者って感じするなぁ。
@user-ow4tz5bp3o
@user-ow4tz5bp3o Год назад
変速機構や可変ストローク機構を使えないが故に生み出された妙手ですね 上手いことを考えたものです
@y--sizuki
@y--sizuki Год назад
辛い月曜日に、頑張れる理由が出来ました。 64dendenさんありがとうございます👍
@user-yk2xt6yl9r
@user-yk2xt6yl9r Год назад
スピードが乗ったら補助動輪をレールから離して回転数の問題をクリアするって、すごい発想だなあ。 試作だけで終わらせて量産しなかったのは偉い!w
@MasahikoInoue
@MasahikoInoue Год назад
最初の頃のドイツの走り装置が二組あるやつは、二台分の走行機構が一台に載ってるようなものだからそりゃあコストは上がるし整備の手間も二倍以上だよねえ。😶 フランクリンブースターはギアが切り離される高速時にはシステム全体がデッドウェイトになっちゃうと思うんだけど、それを補って余りある効果があったんだな。🤔
@JD-qd6vy
@JD-qd6vy Год назад
NYCのJ3が好きで、wikiを見てると今回の動画のテーマの「従輪ブースター」の記述を目にしてましたが、詳しく調べようと思っても、英語文献が読めなかったりして不完全燃焼で終わってました。 ずっと気になっていた事がテーマになって本当に嬉しく思います!大変勉強になりました!
@TelleR
@TelleR Год назад
今回は久々に隠れた功績が輝いた機関車ですね。 最後いつものEDロールなかったから何か続きあるかと思っちゃった💦
@64denden
@64denden Год назад
EDは後ほど編集する予定なのですが、まだ編集できておりません💦 いつもと違う感じで申し訳ないです。
@Beard-Bear.NA8C
@Beard-Bear.NA8C Год назад
速度域によって動輪径を使い分けるのはいわばトランスミッション的な役割を動輪で行っていたわけなんですね♪
@giwakunotettyan
@giwakunotettyan Год назад
自転車の変速ギアと同じでもあります
@hiro-jj9cc
@hiro-jj9cc Год назад
エンジン→ギア→車輪で動力が伝わって加速していく方法じゃないとなると、車輪の径で頑張るしかなくて、この方法になるんですね 思ったよりメジャーな装置でびっくりしました 何となく思ったのは、ペニーファージング自転車の小さい後輪でまずは加速した後、前輪のでかい車輪で巡行するみたいなもんですかね
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki Год назад
流石アメリカ、質と量両方兼ね備える……!!
@user-bk1sp2gc8q
@user-bk1sp2gc8q Год назад
まあ、アメリカの場合は機関車の逆転機が動力式なので、日本のようにマニュアルでちょこちょこ操作しながら蒸気圧を調整するというのができませんからな 動輪上重量に比してシリンダー出力の上回った機関車が多いので、発進時の空転は日常茶飯事だったようです
@maztom475
@maztom475 Год назад
アメリカの貨物列車のスラッグの考え方に似てると思いました。興味深い話でした。
@user-du9zu9qs9q
@user-du9zu9qs9q Год назад
アメリカのライオネルのOゲージでは戦前のモデルからニューヨークセントラルのJクラスハドソンをモデル化した物のトレーリングトラックにはブースターが再現されていたのですが、模型では大体の形になっているだけでどんな構造をしているのか分からなかったのでとても参考になりました。車輪の大きさが前後で違うのも何か意味があるのかな?と思っていたのですが、これもブースターが関係していたんですね。色々疑問が解けてすっきりしました。
@acidspicer
@acidspicer Год назад
サムネの機関車は、個人的にはラピートの親戚みたいで好感が持てる。
@taddaito5944
@taddaito5944 Год назад
いや、ラピートはこれをモディファイしたものです。
@acidspicer
@acidspicer Год назад
@@taddaito5944 あ、そうなんだ😅 知らなかったです😓 無知を晒して申し訳ないです💦 教えて下さってありがとうございます😊
@y--sizuki
@y--sizuki Год назад
知らなかったです…。 てっきり石ノ森先生の鉄人28号を電車車両の前面形状にする許諾申請を南海がして、先生側も快諾した…50000系登場時たしかその様な報道がされていたと記憶していたので……💧
@user-shiroi_takuan
@user-shiroi_takuan Год назад
こういう技術の進歩を見てると、電気機関車が発展せずに蒸気機関車が発展した世界線はどんな風になってたのか、っていう妄想をしちゃう
@user-tk5tv8hs9l
@user-tk5tv8hs9l Год назад
昔、鉄道雑誌にこのブースター付きSLの記事が載っていたのですが、文字と台車の写真だけだったので良く分かりませんでした。 この動画を観て納得できました。 ありがとうございます。m(__)m
@mineng2225
@mineng2225 Год назад
오늘도 유익한 동영상 감사합니다 :) 썸네일에 NYC 20세기 특급 스트림라이너가 있길래 그거 관련 내용일줄 알았더니 예상 외의 내용이 나와서 놀랐네요.
@esctsuyama4364
@esctsuyama4364 Год назад
よく考え付くものだな。正にスチームパンク
@000tokio000
@000tokio000 Год назад
SLシリーズ大好き
@WARASUBOFACTORY
@WARASUBOFACTORY Год назад
子供の頃、メルクリンのカタログを見ながら、外国のSLには真ん中に大きな動輪が付いているのがあるなあと思っていましたが。単なるデザインとかじゃ無くて、そういった実用的な意味が隠されていたんですね。今回、初めて知りました。ビックリです。
@crafter7086
@crafter7086 Год назад
こんな装置があったのか...フランクリンブースターだけで超小型の蒸気機関車作れそう
@user-qu1fl7fg8t
@user-qu1fl7fg8t Год назад
あっ、新しい動画だァ……ありがとうございます。
@abbtk14
@abbtk14 Год назад
たとえモノにならずとも性能のためなら複雑化を恐れない欧米メーカーの果敢さは小気味良いですね。日本だってそれなりに試行錯誤の歴史はあるもののレベルが段違い…。
@user-jd8fl1ur6o
@user-jd8fl1ur6o Год назад
アメロコ、スタイルは抜群ですね。
@user-ey9ec1tc6y
@user-ey9ec1tc6y Год назад
クラウス社が1890年代に作ったとされる機関車の方もブースター動輪が線路に着いてない気がする・・・
@kwaiinektyan530
@kwaiinektyan530 Год назад
待ってた😂
@user-ij5zi7lz6p
@user-ij5zi7lz6p Год назад
未来では内燃機関の自動車もこんな感じで振り返るものになるのかねぇ…
@user-qe5ub4rc6k
@user-qe5ub4rc6k Год назад
まぁ内燃はEVのブレイクスルーがなければ逆にまた挫折したEVを二度目として振り返る事になりそうだけどねw 自動車初期には当時の技術でEVも発展したけど、結局電池等の問題や内燃機関の効率化によって駆逐されていった 多分商業用核融合炉でも出てこないとEVは難しいでしょうねあと固体電池、この二つが現実になれば 都心部では十分EVが現実的になって内燃機関を振り返る時代が来るのかもですね、遠い道のりっぽいですが
@user-pm9ty6yu7u
@user-pm9ty6yu7u 11 месяцев назад
最近気付いたのですが、PRRのS2型にブースターエンジンを搭載したら燃費や効率を改善できたのでしょうか…毎回興味深く視聴させて頂いております
@Kouichioomura
@Kouichioomura Год назад
3分56秒で「エエ、そうなるの?」知らんかったので心底オドロキ。
@wakanomura212
@wakanomura212 Год назад
一瞬コナー(きかんしゃトーマス)の基になった車両が出てきた。
@user-on6ij1sz6c
@user-on6ij1sz6c Год назад
J3型はSLなのにどこかSFチックな見た目で好き
@kamo18375
@kamo18375 Год назад
こういう鉄道学?ってどういう本で勉強されてるんだろう、、?
@Rail_Traveler
@Rail_Traveler Год назад
過去動画で、流体力学の本を使っていると解説されてましたね。
@user-yi1ew5ky9x
@user-yi1ew5ky9x Год назад
デザインがかっこいい
@user-cw5rm6iz8d
@user-cw5rm6iz8d Год назад
いつか未来のだれかがこれらの過去になってしまった技術を下敷きに新しい何かを生み出すことがあるかもしれない というのは懐古主義の高望みですかねぇ…
@user-lx9kh9ki3j
@user-lx9kh9ki3j Год назад
黒勾玉鉄道でも採用してみようと思う😊
@Penntyann
@Penntyann Год назад
実際問題として加速度が低いのかどうかが分からなかったので、具体的な起動加速度が知りたかった(でもそもそもそんな値は資料に存在しなさそうだな?)
@64denden
@64denden Год назад
起動加速度がやはり編成が固定されている電車の指標なので、牽引する両数が固定でないSLだと「単機の起動加速度」という調べてもあまり意味のない指標が出てしまいます。
@Penntyann
@Penntyann Год назад
@@64denden ですよねー。DLやELの牽引力で比べる方がまだマシかな…
@user-kg1xh8dr7d
@user-kg1xh8dr7d Год назад
はじめまして知りました、実機を見たい見たい😅
@nekomint2025
@nekomint2025 Год назад
従輪後ろ側だけ大きな車輪になっているのはそういう事だったんですか!
@user-qv2cj5bg3p
@user-qv2cj5bg3p Год назад
7:48 コナーのモデル?
@user-gk5us5do7y
@user-gk5us5do7y Год назад
このSLはJ3型蒸気機関車という名前でコナーの元ネタですね。
@user-ge8pe1fx2v
@user-ge8pe1fx2v Год назад
雷を受けてタイムスリップではなかった。
@daisuke-genda
@daisuke-genda Год назад
幼稚園の時図鑑で見たこれなんじゃーて思った。ゴードン?と思った。
@PawatarMan
@PawatarMan Год назад
なんでBGMリストにピーターと狼が入っていないのですか?
@YoShi-nano115
@YoShi-nano115 Год назад
要はトランスミッション的な役割を果たしていたんですね
@hokueiunsougamagoori
@hokueiunsougamagoori Год назад
現行の貨物列車の重連運行はプッシュプルだけだ。もし先頭に機関車重連する場合は動輪径が同じでなければならないの?
@user-gu8zz7ek2z
@user-gu8zz7ek2z Год назад
声を大きくBG小さくの方が 良いかなとちょっと思うのですが すいません
@user-ee2ml4yx5g
@user-ee2ml4yx5g Год назад
日本の129km/hを出せるC62もコレを装備 をしていたら、現代の在来線の電車と共に ダイヤを狂わさず運行も出来たかも…なんて さすがにそれは無理が祟ってあり得ないか…
@user-ct2pt5td8v
@user-ct2pt5td8v Год назад
トーマスのエミリーみたいな感じか
@Enu04
@Enu04 Год назад
フランクリン・ブースターの解説部分のBGM、なぜあの名曲(おそらく「2199」版)……!?(^_^;)
@user-xc2bd5jn2r
@user-xc2bd5jn2r Год назад
他の車輪より少し内側に小さな車輪を付けて、 駅に近い所だけ線路を内側にもう一つ作れば 複雑な構造無しでブーストできるきがする..
@user-hu8ky2wq1x
@user-hu8ky2wq1x 9 месяцев назад
数十年後には可変バルブエンジンとかがこんな風にネタにされるかな?
@kei8166
@kei8166 Год назад
電力不足対応策として、機関車を復活させたらどうか。 カーボンニュートラルと言うなら、水素機関車の開発をして実用化させる方が現実的では? 地下鉄や新幹線以外で、高速性を求めない路線に有効だと思うが。
@user-kp5ud6cz9j
@user-kp5ud6cz9j Год назад
すいませんリクエストがあるのですがよろしくでしょうか?
@YASHITO2001
@YASHITO2001 Год назад
ヤマト関係ないじゃん。
@kmjetta1956
@kmjetta1956 Год назад
長々と説明しなくても,列車重量と牽引力の比で決まりますね。
@user-yl8go7hv7e
@user-yl8go7hv7e Год назад
首を長くしてまってます。🇺🇸🇺🇸🇺🇸
Далее
The Clever Way to Count Tanks - Numberphile
16:45
Просмотров 948 тыс.
Running With Bigger And Bigger Feastables
00:17
Просмотров 92 млн
オホーツクを駆け抜けたSLたち
11:12
Просмотров 127 тыс.
9600幌内を走る.mpg
3:00
Просмотров 86 тыс.
【Strange Trains World】Bulleid SR Leader class
17:16