Тёмный

【Synth DIY】 Homemade Analog-like FM synth with Raspberry Pi Pico and Arduino (Eng sub) 

Harumio 1529
Подписаться 7 тыс.
Просмотров 45 тыс.
50% 1

Eng CC now available

Наука

Опубликовано:

 

17 авг 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 177   
@ryomm7586
@ryomm7586 10 месяцев назад
サラッと紹介してますが、天才すぎる!市販できるレベルです!FM音源最高ですね!!!
@dhapi335
@dhapi335 21 день назад
す・・・すごい!! FMシンセを作ってしまうなんて!! しかもユーザー波形が作れるなんて OPsixを超えてますよ。
@YasuhiroNakashima
@YasuhiroNakashima 10 месяцев назад
FM音源の常識に縛られない柔軟な設計と出音の素直さに感服しました。感動しました!
@ba5r33gg3p
@ba5r33gg3p 10 месяцев назад
凄過ぎてどう表現して良いのか分からないくらい凄い! 素晴らしい!
@user-mh4gt8ld7n
@user-mh4gt8ld7n 9 месяцев назад
日本から新たにシンセサイザーメーカーが誕生する瞬間を目の当たりにしました。 起業して沢山の人に音作りを楽しめるシンセサイザーを届けて欲しいです!
@doirep_rodnoc
@doirep_rodnoc 10 месяцев назад
最初既製品かな...?とか思ってたら度肝を抜かれた
@tomei3
@tomei3 10 месяцев назад
「ツマミが12時くらいでもまだ撥音系の音になります」 サイコーですね!
@user-ec6gk9xe3f
@user-ec6gk9xe3f 10 месяцев назад
prophet-4も凄かったですが、今回はFM! しかもメーカー製のようなユーザビリティもあって感服いたしました。こうなったらArturiaみたいなメーカーを立ち上げてほしいです。
@tmaeda1972
@tmaeda1972 9 месяцев назад
ただただすごい!!!
@pulsarpink
@pulsarpink 10 месяцев назад
音が本当にきれい!!またFMシンセ使いたくなってきました
@starwarsr2c3
@starwarsr2c3 10 месяцев назад
天才すぎる😱 素晴らしい。としか言葉が出ない😮
@user-iq2jp6tm7e
@user-iq2jp6tm7e 10 месяцев назад
すばらしい! 感動しました
@user-mb6tw9et7u
@user-mb6tw9et7u 10 месяцев назад
こんな事できるなんて 凄すぎです。感動しました。 その凄さを細かく言いたいけど それを超越してるので、 ただただ感動でしかありません。
@user-lv5gi6tq1x
@user-lv5gi6tq1x 10 месяцев назад
UI,UXまで洗練されてて素晴らしいパッケージング!ウッドサイドパネルはロマンですよねぇ〜。
@DreamJediMaster
@DreamJediMaster 10 месяцев назад
驚きしかないなー こんなの自分で作るれるんやー😱 凄すぎてビックリした!
@toshymo1978
@toshymo1978 10 месяцев назад
ソフトもハードも自作されたのですね!頭脳次元が私とはかけ離れていて感嘆の声をあげてしまいました😆 製作過程の玄人楽しさが伝わってきて興味深く見させていただきました! バックで流れる曲(BGMと書くとややこしいので)の仕上がりも、とっても素晴らしいです!
@user-qt9kg4em5t
@user-qt9kg4em5t 10 месяцев назад
ついにFM音源シンセを!!4オペレーター(懐かしい単語)でアナログライクな操作性、素晴らしいです。
@ne666cr
@ne666cr 7 месяцев назад
音質が素晴らしい👏✨
@jmiin3710
@jmiin3710 10 месяцев назад
やってる事が狂っている!(笑) 凄すぎる。。。
@user-te7hx5kz2b
@user-te7hx5kz2b 10 месяцев назад
ただただ素晴らしい。物作りへの情熱と作り上げた作品に慄然とします(゚∀゚ )
@user-iv8kr9lx6p
@user-iv8kr9lx6p 10 месяцев назад
凄すぎる! 出音とても美しいですね。
@koroq
@koroq 9 месяцев назад
FMシンセを自作とは… 恐れ入りました😂 完成度がむちゃくちゃ高いですね!
@keithbeard7133
@keithbeard7133 Месяц назад
Very Cool! とてもクールです!
@shinjitakahashi1478
@shinjitakahashi1478 10 месяцев назад
天才!
@Allin20m
@Allin20m 10 месяцев назад
すごい! 何がすごいって、音が抜群にいい。
@monkeproggs
@monkeproggs 9 месяцев назад
Brilliant synth. Well done!😍
@dupalopez
@dupalopez 9 месяцев назад
Wow. Pretty amazing, great work!
@UCFvY6FrpR2xo97X4UUudzwA
@UCFvY6FrpR2xo97X4UUudzwA 10 месяцев назад
ツイッタ一から見つけてきてスゲえ一って思っていたらうp主以前Prophet自作した人か
@008yoable
@008yoable 10 месяцев назад
音が好きです。癒やされる。
@junshilanz
@junshilanz 9 месяцев назад
You are a genius! 本物の天才
@contijackson6330
@contijackson6330 10 месяцев назад
音も筐体もカッコイイです❤
@Nimith15
@Nimith15 9 месяцев назад
素晴らしいのでアップロードし続けてください
@HAGIWO
@HAGIWO 10 месяцев назад
良い音!
@boneandmeet
@boneandmeet 9 месяцев назад
なんだこれ…すげぇ…
@user-md9vl7ey6m
@user-md9vl7ey6m 9 месяцев назад
スゲー。楽しそう😊
@esrhjtjvg
@esrhjtjvg 10 месяцев назад
素晴らしい・・・!
@chikoavena3407
@chikoavena3407 9 месяцев назад
4 operator fm synth? dude, this is crazy! PS: I love that u took inspiration design from the microkorg!
@user-zn5yu8eu8c
@user-zn5yu8eu8c 10 месяцев назад
しゅごーい!👏👏👏
@tekubo1157
@tekubo1157 9 месяцев назад
普通は出来んわ、作るなんてだから皆高額な金払い購入するの自作するの本当に尊敬します
@pai_pan
@pai_pan 10 месяцев назад
お疲れ様です。 FM音源世代ですが、凄い過ぎです。良い意味で変態ですねw
@caj67560
@caj67560 10 месяцев назад
完成おめでとうございます! かなり難しいと思いますが次の目標にぜひ演奏ベロシティーの対応も見てみたい
@keyboardism
@keyboardism 10 месяцев назад
omyかな?と思ったらオリジナル曲でした……オシャレですね!自作シンセ100パーセントで曲の発表して下さるのを楽しみにしてます! シンセの形もどんどんスマートになっていきますね! 余談ですが、ファルコムのRPGとかコナミやタイトーのシューティングゲームのBGMに似合う雰囲気を感じました。産まれる前の音楽ですが、大好きです。
@shigosen
@shigosen 9 месяцев назад
感動しました。 そして氏家克典氏のレビューを見てみたい(笑)
@dudfaz
@dudfaz 9 месяцев назад
Amazing! Congratulations!!
@csound-castellano
@csound-castellano 9 месяцев назад
¡Brillante!
@LazareMV
@LazareMV 10 месяцев назад
Very nice machine !
@Harumio1529
@Harumio1529 10 месяцев назад
English subtitles are now available!
@dikochi690311
@dikochi690311 9 месяцев назад
いやー、色々天才過ぎる。あなたがまだ20代半ばとはみんな驚くと思う。
@hanpoko
@hanpoko 10 месяцев назад
ユーザー波形楽しそう!😊また、編集画面のかっっっこいいこと!!小学生のときの俺に見せてのけぞらせたい!!!😆演奏も素晴らしい!
@nosense280
@nosense280 9 месяцев назад
Amazing! 😍
@tzo3854
@tzo3854 9 месяцев назад
頭でイメージできても...実際に筐体からほぼ全部作ってしまうとは!?素晴らしいです!! 良い刺激になりました。ありがとうございます! 元祖Wind Synthesizer - Lyricon - を自作したら超絶スゴイと思います。 自分は映像編集とかできないので発表もできませんが背丈を超える静電型スピーカーを製作中。
@user-fh8ik1ij6v
@user-fh8ik1ij6v 10 месяцев назад
シンプルにめちゃくちゃいい音…‥操作性も直感的で一度触って制作してみたい気持ちになりました 本当すごい! あと途中流していたテスト段階の亡き王女のパヴァーヌの音がすごい良かったので、ぜひリスニング音源として普段聴きしたいです……
@splash7045
@splash7045 10 месяцев назад
ヤバすぎて怖いです! クラファン出したら秒で集まる気がします。 それと音色を「おんしょく」と読ませているあたりも、単にベタ打ちテキスト突っ込んだだけじゃないですよね。
@Harumio1529
@Harumio1529 10 месяцев назад
音色!よく気がつかれましたね笑 たしかにそうです。そのままだと「ねいろ」になっちゃいます。他にも専門語はそのままだとちゃんと読んでくれなかったりイントネーションがおかしかったりするものが多いので大変でした笑
@A-DASH
@A-DASH 9 месяцев назад
凄いですね!
@bakus-hobby-ch
@bakus-hobby-ch 10 месяцев назад
すごいよ? あなたは!! KiCADで回路図引いて基板設計して筐体作って ArduinoでプログラミングしたってことはICE無しでデバッグしたんですよね? であれば C,C++ C#Python のプログラミングができるってことですよね。 偉い!! 大企業じゃなく技術力のあるこじんまりとした企業で仕事して社会に貢献してくださいね。 天才でも輝き続けていられるのには限りがあります。 マルチなあなたに幸あれ♪
@XODUSjp
@XODUSjp 10 месяцев назад
こんなものまで自作できてしまうものなんですね。 スピーカーが付いてるのがいいですね!
@Harumio1529
@Harumio1529 10 месяцев назад
ありがとうございます! 紹介し忘れてましたが電池駆動もでき、スピーカー付きなので外ですぐ音を出せて良いです!
@user-eq9rx9ql3r
@user-eq9rx9ql3r 10 месяцев назад
天才か
@yamanekomin
@yamanekomin 10 месяцев назад
自作シンセ音源をMIDIキーボードで鳴らしてるのだと思ったら、筐体まで自作なんですね!
@akihiromikashima8664
@akihiromikashima8664 9 месяцев назад
回路のパッチUIもあってかっこいい、学部が違えばこれで卒論いけそうなレベルですね 格安でROM容量も多めのラズpicoデュアル、安くても贅沢な構成いいですね!
@m.mishima9485
@m.mishima9485 10 месяцев назад
確かに、自分で作れる時代だよなぁ。 廃品利用だけでなく、3Dプリンタで部品まで作れるし。
@4mb127
@4mb127 4 месяца назад
Very nice sound. 👍
@rcdf9
@rcdf9 9 месяцев назад
Great project, i wish i could build, congratulations from Brazil.
@ka2yan877
@ka2yan877 10 месяцев назад
凄いですね!!感服します😊 昔は趣味で色んな物作ろうとして、お金がかかり過ぎて挫折した人を何人も見てきたのでここまでやれるなんて……😮 起業してやれるレベルですね!! 売れるかはわかりませんが…… 今はFM音源が見直されて来てるので、ワンちゃんあるかもしれません!!🤗
@phono2
@phono2 9 месяцев назад
値段によるけどMIDI入力できてLINEで出せるなら買うかも。ものとしてとてもおもろい。
@syanchanjp
@syanchanjp 10 месяцев назад
GS1とかDX7は、まだ試作機の段階で音作り出してたと思うけど、たぶん特殊なインターフェースで、生福さんとか向谷さんとか、よくあれだけの音色作れてたと思う。当時、もし主の作られたこのインターフェースだったら、さぞかし音作りも「ラク」だったと思う。すごく洗練されてて音作りしやすそうです。
@YamanoKitsune
@YamanoKitsune 10 месяцев назад
すごい技術力だなぁ、、、といつも感心してます。 素晴らしいです! (YSD楽器でRU-vidを紹介していただきました)
@Harumio1529
@Harumio1529 10 месяцев назад
あの時はありがとうございました! また伺いますね笑
@shihomisaki2388
@shihomisaki2388 9 месяцев назад
すごすぎ
@coca-cola_5959
@coca-cola_5959 9 месяцев назад
ハードもソフトもCAD(?)もできるってすごいな・・・。
@horyhoryhory
@horyhoryhory 9 месяцев назад
とんでもねえ技術力だと思います。 FM音源欲しいし時間もあるので私も作ってみようかしら...
@GertrudeStraaf
@GertrudeStraaf 10 месяцев назад
Prophet-4の次にDX7もどきを作り、教授のカバーをする大学生は驚異的😆
@last5286
@last5286 10 месяцев назад
Behringerとかの会社に簡単に就職できそう。😮
@mpmpmppp
@mpmpmppp 10 месяцев назад
いや普通にヤマハとかローランドとかでもイケそう。 いや、というかフルオーダーで対応してくれるならウォルドルフみたいなのも作れたり???
@user-xp3nd5ny4v
@user-xp3nd5ny4v 9 месяцев назад
よくわからないけど、すげぇーーーー!!!?!?? そして、ピアノ弾けちゃうのもすごい😂 自作して演奏出来るってナニモノナンジャΣ(・ω・ノ)ノ!
@onionhat9141
@onionhat9141 9 месяцев назад
ITS OUR CHOICE TO BUILD OUR OWN GS1 AND ITS POSSIBLE I LOVE IT!!!
@Evgen-gf5eu
@Evgen-gf5eu 9 месяцев назад
Amasing Hard work, thank you for share video
@kunikuni99920
@kunikuni99920 10 месяцев назад
まだ始まって1分ですが、BGMのオリ曲がYMOっぽくて....イイ!!!!
@Harumio1529
@Harumio1529 10 месяцев назад
今度BGM単体でUPしますので聴いてください!笑
@kunikuni99920
@kunikuni99920 10 месяцев назад
楽しみにしています!これからも作品作り頑張ってくださいね~!!@@Harumio1529
@MrFedy1996
@MrFedy1996 9 месяцев назад
Could you load the full version of the pavane pour une enfante defunte? That was so beautiful! I really loved the synth you build, I wish I could build it too that was gorgeous 😢
@Harumio1529
@Harumio1529 9 месяцев назад
Thank you! I am glad you like this synthesizer. I'm thinking of making a full version of the Pavane.
@in_silver_river_galaxy
@in_silver_river_galaxy 10 месяцев назад
相変わらず、すごい、すごすぎる。 DX7などのFM音源って、中に持っている波形の精度が悪く(時代的にしょうがないけど)、ビットレートの低いMP3(いまさら聞くことないかもしれませんが・・・。)みたいに、底の浅い音がするのが欠点なのですが、これはとてもなめらかで素晴らしい音が出ています。 モジュールタイプのハードシンセか、VSTとして販売してほしいレベルですね。
@ys2069
@ys2069 10 месяцев назад
天才かな
@noroi_amano
@noroi_amano 2 месяца назад
四基積んで16音か2ポリユニゾン(8音)4ユニゾン(4音)をぞれぞれで音色決定出来たら最近のお高いシンセにも負けない音がで来そうですね。 FMシンセだけどつまみで調整出来るのいい感じです。
@takabo4558
@takabo4558 8 месяцев назад
すごいすごい、シンセとして完成されてます。こんなに操作性の良いFMシンセはメーカー製にも無いんじゃないですか?
@Harumio1529
@Harumio1529 7 месяцев назад
コメントありがとうございます!操作性は良く考えたポイントでもあったのでとても嬉しいです。 手作りアナログモジュラーの動画拝見しておりました。僕からしたら貴方は大先輩です。またアナログシンセも作ってみたいとおもいます!
@sammymojo437
@sammymojo437 10 месяцев назад
いや~ テクノロジーでぶっ飛ぶのが楽し過ぎる。 これからどこまで行けるんだろう。見てみたいな。
@user-sw2dz6tl5p
@user-sw2dz6tl5p 10 месяцев назад
さすが主さん!すごい技術力です! それにしてもFMシンセいい音しますねぇ こういう硬い音はアナログではなかなか出ないですよね ところで途中でながれてるBGMのうちのいくつかの曲って安井洋介さんの曲だったりします?
@Harumio1529
@Harumio1529 10 месяцев назад
ありがとうございます! おっしゃる通り、Survive(冒頭のPythonシンセのデモ)とGreat Tribulation(後半のBGM)は安井さんの曲をコピーしたものです。
@waiwai_prv
@waiwai_prv 8 месяцев назад
私も自作FM音源を1ボードマイコンなどで実装しましたが、ここまで品質を上げて作られてるのはすごいと思いました! 私は1ボード1音FM音源を7段重ねて、ファンタジーゾーンを演奏しましたw
@Harumio1529
@Harumio1529 8 месяцев назад
ありがとうございます😭 自作fm音源の先輩ですね!コメントいただけて光栄です!!
@keitan1996
@keitan1996 9 месяцев назад
シンセを作るという新しい概念を知りました。
@tameni_naranai_kotowaza
@tameni_naranai_kotowaza 10 месяцев назад
え。すご😅
@hanaogra
@hanaogra 9 месяцев назад
木製サイドパネルが古いシンセっぽくてかっこいいし、色合いもオシャレ! 全盛期のFMシンセは目新しさ重視?でアナログシンセと比べてツマミが少なくてボタン操作だから 直感的じゃない・分かりにくい難点があったけど、これは扱いやすさも考慮されていて良いね! もう何というか…欲しいくらいw
@user-sq3uy4bu8b
@user-sq3uy4bu8b 10 месяцев назад
普通に売れそう!
@translucent-hw3ju
@translucent-hw3ju 9 месяцев назад
本家の4opFM音源より音抜けが素晴らしく聞こえる! …で、いつ発売予定ですか?
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio 10 месяцев назад
今時FMで音作れる人って貴重だよ🤣
@Chisataki-is-god
@Chisataki-is-god 9 месяцев назад
冒頭YMOでうれしかった
@kodai1022
@kodai1022 9 месяцев назад
プログラマーとDTMって相性良いよな
@iwa3
@iwa3 10 месяцев назад
久々に視た「才能の無駄使い」(最高のほめコトバ) ♪♬♪♬♪♬
@user-lr9ce4zb5q
@user-lr9ce4zb5q 10 месяцев назад
天才は違いますね。アナログシンセの自作出来る人はたくさん見ましたがデジタルはワタシは初めてです。 ボロディン作曲のダッタン人の踊り、 坂本龍一様作曲のチベタン人の踊り って訳ですね👍
@BKK-Japan1
@BKK-Japan1 9 месяцев назад
冨田勲もビックリだぜ
@aimerjoy
@aimerjoy 9 месяцев назад
天才すぎでしょ。私がYAMAHAの社長だったら初任給最低10000000でヘッドハンティングするところです。というかこのコンテンツは既に業界から注意深く監視されています藁 ということで次回はOberheim Matrix12をお願いします😊
@horiken8818
@horiken8818 9 месяцев назад
すごいですね。OPMと同じくらいの性能ですか? FM音源でDTMしてたころに、このキーボード欲しかったなあw
@Harumio1529
@Harumio1529 9 месяцев назад
音色の幅はOPMより広くなってると思いますが、マルチティンバーではないですし、実機のように高速で音色を切り替えるとおそらくバグります笑
@Netboy0122
@Netboy0122 2 месяца назад
凄過ぎる 製品化したら高いかな
@user-hf9yo2ly2t
@user-hf9yo2ly2t 10 месяцев назад
これ見てたら、「Nord Lead みたいなの」(バーチャルアナログシンセ)も、 「ラズパイPico」で、作れるんじゃないかと思ってきた。
@kenken-bo8ix
@kenken-bo8ix 10 месяцев назад
すごいです...! 配線図はどのソフトを用いられて書いているのでしょうか? また、基盤設計ソフト、発注会社も教えていただけたら幸いです。
@Harumio1529
@Harumio1529 10 месяцев назад
ありがとうございます。 回路図と基板のソフトはEAGLEを使っています!発注先はJLCPCBだったと思います。ELECROWも使ってました。
@kenken-bo8ix
@kenken-bo8ix 10 месяцев назад
@@Harumio1529 丁寧にありがとうございます! 参考にさせていただきます!!
@SAKAMOTOLABO
@SAKAMOTOLABO 10 месяцев назад
おぉぉぉぉ Harumioさん またシンセを作ってしまったんですか・・・ Prophet-4の時もインパクトありましたけど、今回もインパクトありますよ これを熟成させて完成度が上がっていくことを期待してますよ
@andy5178
@andy5178 9 месяцев назад
Ah yes, boku no Pico synth.
@yoshiki234
@yoshiki234 9 месяцев назад
max使えばいいのにPythonでやり遂げたのは凄すぎ
@Harumio1529
@Harumio1529 9 месяцев назад
maxとはなんですか?無知ですみません。。。
@yoshiki234
@yoshiki234 9 месяцев назад
@@Harumio1529 maxmspっていう音響専門のプログラミングソフトがあって、音楽関係だとそっちの方がかなり簡単にできるんですよね かなり癖はあるんですが
@Harumio1529
@Harumio1529 9 месяцев назад
返信ありがとうございます! そんなものがあったんですね!専門が違うもので今まで気づきませんでした。Pythonは大学でよく計算に使っていたので。。。時間があるときにmaxも導入してみたいですね!
Далее
[Synth DIY]  I made Prophet-4 at home [Eng Sub]
5:49
Просмотров 164 тыс.
Raspberry Pi PicoでFMsynth 実験
1:45
Просмотров 2,9 тыс.
Genetic FM Synthesizer
21:17
Просмотров 9 тыс.
Introducing Nopia
7:28
Просмотров 6 млн
【電子工作】シンセサイザーを作る
6:59
RYDEEN / YMO
4:46
Просмотров 237 тыс.
Can you fit a whole game into a QR code?
20:03
Просмотров 8 млн
Making A $2000 Synth For $99
8:31
Просмотров 249 тыс.
Building a DIY Minimoog
20:07
Просмотров 353 тыс.
🛑 STOP! SAMSUNG НЕ ПОКУПАТЬ!
1:00
Просмотров 85 тыс.
Самый СТРАННЫЙ смартфон!
0:57
Просмотров 35 тыс.