Тёмный
No video :(

【Warning】 I Made 1000F Spot Welding Machine 

Kumagoro brother's DIY
Подписаться 354 тыс.
Просмотров 155 тыс.
50% 1

【危険】1000Fのスポット溶接機を作ってみた
I renovated my hand-made welding machine to a 1000F spot welding machine by adding a super capacitor.
I added a feature because 500F wasn't enough.
All the information about tools and materials is listed on Twitter.
/ 1223536321005670400
BGM
RU-vid Audio Library
#Spot Welding Machine #Super Capacitor #DIY

Опубликовано:

 

22 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 205   
@zanteikun
@zanteikun 3 года назад
もう何をしているのか良くわからなく、わらび餅が出てきたところでホッとし咽び泣いてしまいました☺️
@zoltanV
@zoltanV 3 года назад
わらび餅の方は1度水道で洗って分離させてから食べると食感がかなり良いですよ。 たまにスーパーで98円とかで売ってますのでぜひ!
@ozozjapan
@ozozjapan 3 года назад
キャパシターは無事だったけどしっかり最後にローションまみれの黄金ボール爆発させてくれましたね!
@Admi-xy7wv
@Admi-xy7wv 3 года назад
居たー
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 3 года назад
ドロドロが溢れました
@hatakeyake
@hatakeyake 3 года назад
タイマーとリレー、マグネットスイッチ使って通電時間設定のできる溶接機にしましょう! (マグネットスイッチじゃダメか) 抵抗溶接は押し付け力も重要なんで、強く押し付けてから通電させるのがベストです!
@uc0088haruhi
@uc0088haruhi 3 года назад
電子工作はお兄さんの動画をよく見てます!細かすぎない説明がいい!
@raasclub6683
@raasclub6683 3 года назад
+側センター端子以外はブランクになってるみたいですね たぶん DB5U507W35065HA という製品みたいです。 Green-capのデータシートにありました
@calorieXR
@calorieXR 3 года назад
半田コテの容量が足りてませんね。80Wでバーンといった方がキャパシタの過熱も少なくて良いですよ!
@meekinako3369
@meekinako3369 3 года назад
calorieXR様 私の場合 板金用の半田こてと放熱用クリップを使用します
@nanpaku
@nanpaku 3 года назад
大きめの半田もやるのでセラミックヒーターのターボスイッチ付きみたいなの使ってます。普通は15wでスイッチ押すと90w。温度設定できないけど小物からちょいと大きいものも行けるので便利、GootのTQ95。板金用ほどじゃないけどカバー範囲広い。 そろそろ温度設定できるのも欲しいです~。
@kj4112
@kj4112 3 года назад
オリーブドラブのケーブル、お兄さんぽくて素敵です… わらび餅を見ると夏って感じしますね
@PPGWAVE22
@PPGWAVE22 3 года назад
スポット溶接の動画を見るたびに自転車のアルミフレームとかは溶接できないだろうし何に使うんだろうと思って用途が不思議だったんですがこの動画と秋葉原で売ってる電池ケースとかの金属部がこんな感じで留められているのを見たことがあるせいで初めて用途を知ることができました。
@yutakablack009
@yutakablack009 3 года назад
昔自動車のバッテリーを使ってスポット溶接機を作成している例を見たことがあります。危険ですがかなりの電流を流せるのでスポット溶接に向いているみたいです
@prismpepe
@prismpepe 3 года назад
オリーブドラブは同量の黒と黄色を混ぜるだけで作れます。誰でもどこでも(前線でも)塗料の調色を行うことができます。
@kazuo777333
@kazuo777333 3 года назад
わらび餅をキンキンに冷やして風呂上りに食べると旨い。 夏が来たて感じがします。 コンデンサーは粗悪品でなければ破裂は滅多に無いかなと思う。 古い真空管の時代のラジオのコンデンサーの液漏れはありましたけど。
@kazumasuishikawa2733
@kazumasuishikawa2733 3 года назад
おつです。今日のお話はなかなか難しいですね。 溶接機かぁ、全然予想してなかったです💦 こういう回も良いですね。 溶接って結構必要な場面あったりすると思うので。技術も要りますよね、あの作業。 抹茶は本格的な甘味のないのが、好みですね。それでもその価格って。。。
@user-cp8dr2wz6v
@user-cp8dr2wz6v 3 года назад
塗装より 修理より 製作好き🙋‍♂️
@user-oh2nq8sh3j
@user-oh2nq8sh3j 3 года назад
山崎のわらびもちですが一度水洗いしてよく水を切ってから食べるのがメーカー推奨の食べ方です きなこはトレーの入っていた所に入れて一個づつまぶしながら食べるのがおすすめです
@works538com6
@works538com6 3 года назад
水で洗うと一つ一つが分離してプルプルになって美味しいですよね。
@Yassan0827
@Yassan0827 3 года назад
水洗いした方が美味しいですよね! きな粉直まぶしよりもつけて食べる方が食べやすくて好きです。
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 3 года назад
また買ってみよう
@user-to6us5ol7e
@user-to6us5ol7e 3 года назад
イ○ケンさんは キャパシタ直列で クルマの Engかけてたから、溶接器も アリですねぇ。
@ryoka.anasutasia.m8253
@ryoka.anasutasia.m8253 3 года назад
ジャンク品の修理も楽しいけど、やっぱりこういうお兄さんの原点的な動画は達成感があって良いですね! 最後の〇玉とローションの解説は!?でしたけどw 4アマとか無線技士の免許取って無線機の修理工作などもやるともっとDIYの世界が広がるように思います。
@takahirowithroadfox4555
@takahirowithroadfox4555 Год назад
4アマとかケチなこと言わないで、1アマ取っちゃえとか煽ればいいのに。
@ryoka.anasutasia.m8253
@ryoka.anasutasia.m8253 Год назад
@@takahirowithroadfox4555全級国試で制覇してもらいましょうか♪
@yuurib1701d
@yuurib1701d 3 года назад
快適な溶接ライフとかいうパワーワードw
@kooota7455
@kooota7455 3 года назад
より簡単な方法をあえてやらない姿勢は好きです!
@masatochiba7911
@masatochiba7911 3 года назад
今後の修理&工作(と破壊)のために小さいのでいいから硬鋼線カッター(ボルトクリッパー)が欲しいですね。ニッパーだとつらい(というか歯が欠ける)固いケーブルや太い針金が簡単に切断できて意外と重宝しますよ。
@summergame911
@summergame911 3 года назад
山崎のトレイわらびもちは、先に水洗いすると引っ付かずにツルツル状態で食べれます。
@naskal55
@naskal55 3 года назад
作る動画のほうがお兄さん楽しそう
@rakkyouz
@rakkyouz 3 года назад
おじおじ氏のチャンネルを知っている同僚が熊五郎さんのチャンネルを知らなかったのでオススメしちゃいました。 余計な事してごめんなさい🙇
@Chancy-da
@Chancy-da 3 года назад
昔、ニコニコ技術部のタグでスポット溶接機作ってる人いたの思い出した
@taro4422
@taro4422 3 года назад
これは凄い。スポット溶接機ってこれだけで作れるんですね。(作業時間考慮せず) 充電池をはんだでくっつけるの熱くなって難しいんです。
@hei-vn9vv
@hei-vn9vv 3 года назад
トレイの抹茶わらび餅は、自前でほぐし水かけて、小皿部分にきなこだしてちょん付けして食べてますね。 正確に言うと水汲んでくるのが面倒なんで一緒に買ったドリンクをかけるんですけど、何をかけてもだいたいきなこ味が勝ちます。
@user-mg2xq1gc8p
@user-mg2xq1gc8p 2 года назад
今更ですが、センスというか直感が素晴らしいですね 4本足の正体は、1-5ピンが普通に使う端子、2-3ピンがコンデンサ固定用のダミーです 大きいもの寄っては5本足もあります。その場合は2-4ピンがダミーとなります すごいと思ったのは、2-3ピンを基板に接触させなかったことですね メーカの注意事項によると電解液の状況によってはダミー端子がマイナス電位になる場合があるので ダミー端子を基板に固定する場合は絶縁を要するということで、ダミー端子の処置は正解だったわけです
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 года назад
勉強になります
@user-zg1bb9td1q
@user-zg1bb9td1q 3 года назад
個人的な本編(おやつタイム)の「ピー音」がほぼ仕事放棄してるのが好き いつも観て、満足してグッド押し忘れてごめんねw
@Raparasach
@Raparasach 3 года назад
お兄さんへ。わらび餅は冷水で水洗いしてから氷水にさらす、水を切ったら、 冷やしたお皿に盛り付け、 きなこをまぶして食べると2ランクくらい上のクオリティになりますよ。 面倒な場合は水洗いだけでもしてみるといいです。
@ash-ye5ng
@ash-ye5ng 3 года назад
ちょっと何言ってるか分からないけどなんか見てて楽しいから毎回見に来てしまう
@moroha10085
@moroha10085 3 года назад
普通、キャパシタはマイクロとか場合によってはピコオーダーなので、キロはやばいですね。感電しない様に気を付けてくださいね…。
@user-op6zc5ew7t
@user-op6zc5ew7t 3 года назад
基板にしっかり固定する用だったかな? パワーアンプ修理してる時よく見ます。
@bassistmicheal
@bassistmicheal 3 года назад
パワーアップしてお兄さんが嬉しいそう!その電気量は素手で怖いです(笑)
@user-uk4nd1tx5h
@user-uk4nd1tx5h 3 года назад
お兄さんは危険なミリタリージャンカー
@meekinako3369
@meekinako3369 3 года назад
去年ファミリーマートで出ていた 「わらびもちは飲み物です」 大好きでした 最高だった 復活してほしい
@susumimisisima1507
@susumimisisima1507 2 года назад
いいじゃないかってムキになっている所笑いながら一にの始まりで す~😀
@Dr.しののめ
@Dr.しののめ 3 года назад
なるほど。安定化電源が欲しくなりますなこりゃ。 フットスイッチつけたくなるかも。
@HOBBYMAN-sb6bt
@HOBBYMAN-sb6bt 3 года назад
お兄さんの服もオリーブドラブ オーテクも安いofcは結構まともだと思います。
@hurricane409
@hurricane409 Год назад
オリーブドラブは軍事色✨🤣ですわ🤣
@よよよさん
@よよよさん 3 года назад
ソリッドステートリレーで放電時間制御すると使いやすくなりそう。
@naoki_29
@naoki_29 3 года назад
溶接機をパワーアップするということは、これから何かを作成する予定なのですか?? いつもながら、ケーブルの処理が実に美しい😆
@imurai4702
@imurai4702 3 года назад
お兄さん…仕事キッチリ!ですね。
@sap8286
@sap8286 3 года назад
溶接してるときは、防護用のメガネはされてますか?お兄さんの目が心配です。
@watarukuriki668
@watarukuriki668 3 года назад
溶接と金属カッターは男のロマン
@user-vm4pf3lx8o
@user-vm4pf3lx8o 3 года назад
大型で背高になるからの基盤固定用で通電なしの端子があるんじゃないかなあと
@makijakuable
@makijakuable 3 года назад
えー?そのトレイのわらび餅はそちらには無かったのですか? 九州ではド定番で私の記憶する中では20年は余裕で経過しているスイーツですよ。黒蜜バージョンもあったような記憶です
@wattan0214
@wattan0214 3 года назад
最近危険路線に寄って行っている気がw こういうのは改造とか自作する勇気ないです…… ケガされません様に。
@user-io5tl9lo9d
@user-io5tl9lo9d 3 года назад
抹茶わらび餅好きですw 別皿に蜂蜜を出して(あれば)三温糖や黒糖を混ぜるとおいしぃですよ(^^♪
@bleu_ciel
@bleu_ciel 3 года назад
キャベツ太郎がtwitterのトレンドに上がった日に公開するタイミングの良さよ
@gazettegadget1077
@gazettegadget1077 3 года назад
ヤマザキのわらび餅がすでに溶接後のレベルでくっついてますね…(笑)
@user-xq1nk6pn6z
@user-xq1nk6pn6z 3 года назад
これ見てると自作のレールガン思い出すw
@akanwazibune
@akanwazibune 3 года назад
抹茶わらびは水にくぐらすとぷるんと弾力が出て美味しいですよ〜
@m.mishima9485
@m.mishima9485 3 года назад
四端子初めて見ました。 google先生によると、四端子コンデンサなるものがあるようで、正極入力、正極出力、負極入力、負極出力、の4本だそうです。 また、端子の電流量などの関係で、複数になっている場合もあるそうです。 データシート無いとわからないですね。
@borigon
@borigon 3 года назад
このケーブルに対する豊富な知識、溶接時のテクニック。 DIYのレベルではなく、完全に本職。 ただわらび餅はノーマルが一番うまい。このチョイスは素人。
@mi-uy7wu
@mi-uy7wu Год назад
ハンダ付け それ美味しいの?クラスの私ですが全然わからなくても見てるの好きです。
@-rui-6694
@-rui-6694 3 года назад
やまざきのわらび餅は食べる前に水通してバラけさせるといいですよ?
@toshukakutou
@toshukakutou 3 года назад
次回直列化して5.4V250Fになるんですね
@bictaka29
@bictaka29 3 года назад
「もう一人欲しい」と言ったところで、同棲相手のおじおじが出てくるのかと思った。
@MrMASAKI25
@MrMASAKI25 3 года назад
わらび餅は、氷水に入れてばらしてキンキンに冷やして食べると美味いです。
@takuya99991
@takuya99991 3 года назад
コンデンサの中身がチャプチャプしてるのは、中に塩水が入ってる と思われます。以前海外の500Fのコンデンサの自作動画みたのですが 電解質を塩水で作成していました。以外にも簡単に容量の巨大化できるの だとしりました。まあなんせC製ですので、中身はそんなもんでしょう。
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 3 года назад
海外の自作の動画、たぶん嘘ですよ コメ欄に計算している人がいました
@rpauchi3363
@rpauchi3363 3 года назад
自動車のセルモータ用リレー(100A通せる)とタイマーとフットスイッチで、溶接の仕上がり品質を安定させてみるとか。 全部アマゾンで手に入ったりする。
@yukikaze0468
@yukikaze0468 3 года назад
いいじゃん!オリーブドラブ! あとタンカラーとか濃い目のグレー!
@senkyouju9615
@senkyouju9615 3 года назад
コンデンサーの横のピンは機械的に支えるためのサポーターで、電気的には無関係です。データシートがないのは可笑しいことですね。
@gurochicken
@gurochicken 3 года назад
コンデンサの足は補助端子では? チップコンでみる耐震用のコンデンサ固定用の足かと思いますよ。
@kaya_hasekura
@kaya_hasekura 3 года назад
ザキヤマのきな粉は多分餅に直でかけるのではなく、きな粉入ってたスペースに出してチョン付けして食べるんじゃないかな? まぁ自分も直でかけると思いますが(
@yocchipunks1012
@yocchipunks1012 3 года назад
今日の本編のスイーツコーナーのパックわらび餅は軽く水につけてから、水を切って食べると別格のうまさ。
@almondsquid2011
@almondsquid2011 3 года назад
わいはいつも水を入れたボールに入れてわちゃわちゃと指でほぐしてザルに移し、水切り後にトレイに戻してから頂いてます。
@outatime8420
@outatime8420 3 года назад
この溶接って種類としてはスポット溶接になるのかな?
@user-dv6gg4sk2e
@user-dv6gg4sk2e 3 года назад
山崎のわらび餅はトレーの空いてる方にきなこ投入するんだと思うw
@tagyoi9878
@tagyoi9878 3 года назад
電圧と電流は物理で殴るのが正解だと理解しました。
@user-ci3uw2rw2i
@user-ci3uw2rw2i 3 года назад
わらび餅のきな粉、袋が入ってたところに全部出してチョンチョンして食べるのが正解ですよ(きっと)
@Galaxy-bf1tc
@Galaxy-bf1tc 3 года назад
指毛が溶接で燃えないか見にきました
@user-nl1qc3kl7c
@user-nl1qc3kl7c 3 года назад
100均レジンは、ダイソーよりもSeriaの方が硬化後のベタつきが少ないと自分は思います。
@user-iw9hl5fd4v
@user-iw9hl5fd4v 3 года назад
本編は15:40からです。わらび餅に見えない。何か海藻みたいですね。井村屋のは美味しそう。食べてみたい。 ヤマザキのは偽わらび餅かも…。 バチッっというのが怖いですね。
@watarukuriki668
@watarukuriki668 3 года назад
わらび餅と言えば、ななひら氏伝説の販促アナウンス。
@user-cv7wb7ch1r
@user-cv7wb7ch1r 3 года назад
事故るだけは気をつけて!
@user-xy7on3qu3n
@user-xy7on3qu3n 3 года назад
二つとも全部食べてしまったんですね。食いしん坊ですね。
@shinji2kizuna
@shinji2kizuna 3 года назад
わらび餅は一度水で洗ってほぐすと食べやすいですよ
@RigidchipsNero
@RigidchipsNero 3 года назад
謎足2本は基盤固定用だと思う。でも普通あんな紛らわしい配置しないよね…パチモンの可能性大ですね。
@haniriit
@haniriit 3 года назад
どうせなら・・・確実性と、作業性考えると、フットスイッチ(等)を使ってみるのも良いのかな~と思いますね。
@yama_5017
@yama_5017 3 года назад
お兄さん、収縮チューブってどこで買ってますか?
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 3 года назад
Wish
@yukinokia705i
@yukinokia705i 3 года назад
今回の動画のポイント ・ヤマザキの和菓子は間違いない ・お兄さんが案外おこちゃま舌 抹茶わらび餅、ライフでよく買っていますw
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 3 года назад
ちょっとライフ行ってくる
@takamori
@takamori 3 года назад
ローションわらび餅買って来ます😇
@bout187
@bout187 3 года назад
そのワラビ餅は水で少し濡らすといいですよ。
@kkkp9555
@kkkp9555 3 года назад
使い捨てカメラをキタムラで大量に貰ってコンデンサもぎ取ってたら感電した思い出
@nipul1967
@nipul1967 3 года назад
使用済みの使い捨てカメラに新しいフイルム入れてリサイクルしてて、感電したw 指先に剣山落としたか!ってくらい、痛かった。 感電しないようにショートさせて放電させる方法も知ってたけど、爆竹鳴らすくらい音するのよね〜w
@Psy_Bow
@Psy_Bow 3 года назад
ググってデータシート見ましたけど、変ですね確かにw パチモノなのかなあ
@Psy_Bow
@Psy_Bow 3 года назад
電気流れない端子は基板固定用かも
@user-vi5wq3us7t
@user-vi5wq3us7t 3 года назад
メインの直す動画じゃなくて最後のデーザートタイムが毎回楽しみな人(自分笑)    👍
@user-dy4vt1wx7r
@user-dy4vt1wx7r 3 года назад
オリーブドラブ(オリーブ色も)って、いまやもう死語ですからねぇ。ミリ好き以外にはわからない、まさに軍事用語(笑)
@user-nz8xb1un6h
@user-nz8xb1un6h 3 года назад
今日のもちょっと怖いな。漏電が怖いからカバーしてはどうですか?⚡️
@user-satsukiyumi
@user-satsukiyumi 3 года назад
開閉器とタイマーで制御するにも、どれくらい電流流れてるか計測しないと怖いですね え、オリーブドラブにしただけじゃ軍事用じゃないんですか!?
@user-rc8oo2ws5r
@user-rc8oo2ws5r 3 года назад
更に1年が過ぎ・・・ 「実験は懐疑質で起こすんじゃない。  原版から起こすんだ。」 (踊る大創作線) とばかりに、 「使い込んでみると  もっと大容量のが欲しくなるよね。  なので今回はコチラ(ドン)、  コンデンサ部を作ってしまいます。」 なんて、アルミホイルやラップとか 百円ショップの材料で作ってしまうような 某でんじろう先生みたいな事やりそう。
@user-kita-osamu-re2
@user-kita-osamu-re2 3 года назад
オリーブドラブは軍事用で良いです!今回、はんだ消費量が凄いですね!お兄さんの集中力勝ちですね♪ヤマザキのわらび餅は夏スイーツのコスパ良です♪( ´∀`)
@MB-lt4pp
@MB-lt4pp 3 года назад
電解液が噴出しない事を祈ります!
@930strats930
@930strats930 3 года назад
抹茶好きなら抹茶リキュールおすすめです。ウーロン割
@chikamune4622
@chikamune4622 3 года назад
勝手に和・洋菓子実食当てクイズをしていて御免なさい、ひっ..火花が綺麗ですね
@zetumu
@zetumu Год назад
車の廃バッテリーで作れないかな?🤔 それか充電式乾電池
@doragon5546
@doragon5546 7 месяцев назад
2つの端子は半田付けの補強端子と思えばいい。
@user-zi4ji1wt2s
@user-zi4ji1wt2s 3 года назад
ダイソーのハンダゴテどう思いますか?
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 3 года назад
プラスチック溶かしたりする用
@takahirowithroadfox4555
@takahirowithroadfox4555 Год назад
オリーブドラブだけでなくて、濃緑色と明灰白色のツートンカラーを希望。まんまゼロ戦。
@kobahoge8638
@kobahoge8638 3 года назад
なんかコンデンサの静電容量でキロファラドとか聞くと脳が混乱するw 以下wikiから言葉を引用しておきます > ほとんどの用途において、ファラドは静電容量の単位としては大きすぎる
@user-gd2dp9hf1r
@user-gd2dp9hf1r 3 года назад
ユニバーサル基板じゃなくて、端子台のほうがいいかも
Далее
[Military Style] I created a USB Type C coil cable
15:45
ダースベイダーの修理
29:01
Просмотров 189 тыс.