Тёмный

【Z~逆シャア】永野護デザインのガンダムワールドを見てみよう! 

レトロ
Подписаться 41 тыс.
Просмотров 155 тыс.
50% 1

色々と資料を漁って作りました。MS解説系動画は多いですけど、デザイナーに特化して紹介した動画はないはずw
【おすすめ記事】
kindleアンリミテッド、登録するなら今!
automatic-retro.com/kindle-un...
オーディブルはホントにおすすめ。
automatic-retro.com/audible/
日々のつぶやき
/ retrospec10
お仕事募集中!
automatic-retro.com/business/
【BGM・SE】
甘茶の音楽工房様  午後のお散歩 (オーケストラ)
amachamusic.chagasi.com/
魔王魂様
ニコニコモンズ様
効果音ラボ様
【引用元】
ファイブスター物語
Zガンダム(旧小説)
#ゆっくり雑談 #ガンダム

Развлечения

Опубликовано:

 

9 июл 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 307   
@retro-
@retro- Год назад
kindleアンリミテッド、登録するなら今! automatic-retro.com/kindle-unlimited/
@user-xk2dj4qt9u
@user-xk2dj4qt9u 3 месяца назад
Zガンダムの変形機構は永野センセがデザインしたって事ですね。
@47machiy76
@47machiy76 18 дней назад
ムーバブルフレームを考えて自分で取っ払たのがGTM
@user-cs7pe9oq1t
@user-cs7pe9oq1t 7 месяцев назад
昔、弟が買って貰ったハイ・メタル エルガイムの膝関節を見て驚いた記憶がある。
@user-xt9fk5ey2b
@user-xt9fk5ey2b Год назад
ムーバブルフレームは、ガンプラにも影響を与えましたね。 永野さん、凄い!
@user-ic6be3zt4f
@user-ic6be3zt4f Месяц назад
長野さんがいたからZガンダム当時ロボデザインが活性化したんだと思う 漫画界の手塚治虫氏並みの天才
@scarlet8909
@scarlet8909 Год назад
ゼータ時代のノーマルスーツ、それにアーガマも永野デザインですよね
@retro-
@retro- Год назад
補足ありがとうございます! そういえばアーガマもそうでしたね。
@fastkazzmat7127
@fastkazzmat7127 10 месяцев назад
ネオジオンの戦艦も1つ永野デザインがあったはず。 ガザDも明高氏がクリンナップしているものの永野ラフほぼ同じ あとハンマハンマの永野版(キュベレイ の後継機)がある
@user-sg4mo7bm6y
@user-sg4mo7bm6y 8 месяцев назад
​@@fastkazzmat7127グワンバン と エンドラ ですね。
@user-vd9gd3ef8h
@user-vd9gd3ef8h 5 месяцев назад
アニメージュのムック買ったから知ってた
@sawamasu3312
@sawamasu3312 3 месяца назад
ZZのボツメカは確かニュータイプ見開きページにフルカラーで全機宇宙空間を飛んでるイラストを描いてたな で色をつくとより違和感が凄く素人の自分でも作用されないよなて分かったw あとオリジナルガンダムの設定で核パルスの爆破威力を推進する地球上では使えないガンダムも印象深いです
@monoriss1972
@monoriss1972 5 месяцев назад
ナカツ先生がエルガイムMARK Ⅱの額にファティマ書いたら、ナカツ先生のところに駆け込んできたおハゲ様が「勝手なコトすんなぁ!」って怒鳴った 大張正己先生がバリグナー描いたらおハゲ様が大張正己先生のところに駆け込んできて「勝手なコトすんなぁ!」ってぶん殴ってきた この二つのエピソードを聞く限り、ナカツ先生はおハゲ様に信頼されてるんだなぁって思いますね
@orangepillow
@orangepillow Год назад
「機能が自我を持っていたら気持ち悪い」という視点は新鮮でした。
@azmaxxx7867
@azmaxxx7867 Год назад
ぶっちゃけ、それがファティマだよね。永野センセ、当時から感じてたのかなぁ
@SUMch7493
@SUMch7493 Год назад
ファティマ設定は富野さんから徹底してダメ出しされてましたね。有機コンピュータ的なのは絶対ダメ!とか。
@alondite-factory176
@alondite-factory176 Год назад
AIが自我を持たれたら困る。みたいな感じかな?
@kb456
@kb456 Год назад
コレ、日本の閉鎖性を如実に表してる! 私はネトウヨ側だけど、めっちゃ入ってきた。
@Rayshia1
@Rayshia1 Год назад
そもそも当時はスペリオルガンダムのアリスでやっとってレベルだから、いきなりファティマ入れたら統合性取れなくなるからじゃね?
@nobua3562
@nobua3562 3 месяца назад
ハチカと永野版ハンマ・ハンマのプラモを商品化してほしー
@usagira1600
@usagira1600 Год назад
キュベレイとハンブラビが描かれているのは初期デザインではなくて、アニメックの別冊ムック用に描かれたアレンジデザインだったと思います。
@user-zk7ng8qj3b
@user-zk7ng8qj3b Год назад
私がファイブスター物語を好きな理由はこれだな。「永野デザインが暴れている(元気に)。」 そもそもニュータイプ自体がファイブスター物語を連載するために創刊された雑誌なので、 デザイナーが消費されるほかのメディア・作品とは成り立ちからして違いますからね。 だから何年読んでも飽きないんですよねぇ。MHがGTMに変わった時ですらワクワクしましたもん。そりゃそうですよね、クラスファー様ですもの。 リブートのコラムを見てもそう思ったし、今回の動画を拝見して再認識しました! 次回も楽しみ!
@osamu7980
@osamu7980 4 месяца назад
4:01このハンブラビとキュベレイは「Zガンダム放送終了後」に発売された某ムック本に永野氏が 「両手がクローになっているのは、大出力ジェネレーターが搭載されているMSの戦闘においては高速離脱戦が主となるであろう」と言う発想で描いた物なので 初期デザインではなく完成したデザインなのだ
@user-yd7ic4bo5h
@user-yd7ic4bo5h 3 месяца назад
キュベレイが格闘戦で ツメでビャーッと 引っ掻く描写とか 見たかったなぁ。
@kareepan9981
@kareepan9981 Год назад
ブレンパワードも触れてほしい
@dancing-mayachan
@dancing-mayachan Год назад
F.S.S.にて、某所に凸様軍団がカチ込んだ際にキュベレイが登場したのには痺れまくりました。 ご丁寧にファンネルまで飛ばしてて、流石は永野先生と思いましたね。
@user-bl4lw1og1y
@user-bl4lw1og1y Год назад
ソレな(笑)
@user-mp8tz8wy3g
@user-mp8tz8wy3g Год назад
まあ、ジュノーン≒エルガイム、破裂の人形≒マークⅡは、連載時から言われてたからな。A.K.Dの戦艦(ホエール型、最近デザイン変更)もエルガイムから使ってたし。
@user-yl4hv1jw5n
@user-yl4hv1jw5n Год назад
先生はファンサの鬼 どうやって面白がらせてやろうか、ド胆抜いたろうか、ってエンタメ作家の鑑だもんね✨
@user-pd6vx3ex8q
@user-pd6vx3ex8q 5 месяцев назад
俺は永野護さん作品のファイブスータが、😃大好きで、すべてもっています😀  でも、初めて一巻買った時は,中学生で  今、50歳なりました💦でも、やめられない
@GG-pe8gp
@GG-pe8gp 5 месяцев назад
リック・ディアスをありがとう永野先生
@user-cp2xc1do3o
@user-cp2xc1do3o Год назад
全天周囲モニターとムーバブルフレーム又はムーバルフレームは、エルガイムからですね。当時Zガンダム見た時、エルガイムから同じそのままや、と思いました。
@user-su3nw8re6r
@user-su3nw8re6r Год назад
小説版で子供の頃に拝見したのを覚えている。
@user-pz7rg7ey1f
@user-pz7rg7ey1f 3 месяца назад
ユニバーサル、アムロ・シャア時代の連邦·ジオンМSには難しいな。とんでもスーパーMSとか、他勢力。F91位校ならありだと思うが 機能が自我・・・という見解は大変興味深い。だから警官は警官、自衛官は自衛官として見てもらえないのか。
@user-lr1lf4yz7l
@user-lr1lf4yz7l Год назад
永野護監督の「ゴティックメード」2022年の再上映の際ついに劇場で観る事が叶いました。 永野デザインのGTMが爆音で駆動する、歴史に名を刻む騎士たちの活躍、そして彼らとともに物語を紡ぐオートマティック・フラワーズ とくにエピローグであの騎士が、ファティマが登場するなんて… もう何十年越しのファンからしたら大感動、 嬉しくて嬉しくて号泣してしまいました😭
@user-yl4hv1jw5n
@user-yl4hv1jw5n Год назад
円盤が出ないのも、劇場で初回一度しか味わえない感動を約束するからぜひ体験して欲しい、っていう永野先生のファンサであり揺るぎないポリシーによるものなんでしょうね
@user-mp8tz8wy3g
@user-mp8tz8wy3g Год назад
@@user-yl4hv1jw5n さんへ、 銀盤じゃ容量が全く不足らしい?.B.Rの数十~百倍以上必要らしいです。
@kagamiseijin6809
@kagamiseijin6809 11 месяцев назад
私も昨年やっと鑑賞叶いましたが、とにかくあの漫画のコマを埋め尽くすオノマトペ群を実際に聴いてみたかった!っていう。 センセのロボ時空の脳内を垣間見られて、ドラマパートも良くて最高でしたね 円盤が出ないのは現代の民生用メディアではハリウッドマスタリングの音声の容量が足りないという説を耳にしましたが、外付けHDDなんかで販売してくれたらみんな買うと思います。笑
@Kumabigbear
@Kumabigbear 3 месяца назад
ワンパターンだなこの人のデザイン
@yukirazoku
@yukirazoku Год назад
3:50 これはZetaとはなってますけどこれは所謂リガズィです日付が86年12月なので間違いないかと。 同時期にHisガンダムの画も出回ってましたね 4:04 も同様86年なので後に描かれたものじゃないかと。ハンブラビはメタスとしてデザインしたクラックスの方が初期デザインだったはず。
@user-ws7hb6xn7o
@user-ws7hb6xn7o Год назад
最後の方のファンの嗜好の考察は成る程と納得しました。1980年代~90年代のTVアニメって1話ずつ1人の作画監督が責任を持つ分担制作システムで、同じキャラでも作画監督毎に明確な作風の個性が出て、ファンもそれを否定せずに「こういうものだ」と受け入れてましたよね。今は「何が何でも設定画の通りに動いてないと許せない」みたいな感じで作画スタッフの個性を排除する風潮の気がして怖い世の中ですね。
@user-lp3lz2hv4c
@user-lp3lz2hv4c 3 месяца назад
全方向が見えるコックピットは永野さん的には「乗ってるパイロットの感覚がおかしくなりそう」と首を傾げながらのデザインだったとどこかで読んだ記憶があります。
@mipon000
@mipon000 11 месяцев назад
わかりやすくまとめてくださってありがとうございます!
@user-vg8tk8gx7h
@user-vg8tk8gx7h Год назад
これは勉強になりました ありがとうございます
@iz7639
@iz7639 Год назад
7:57 鉢かつぎ姫を元ネタにMSデザインしようってのがイカれてる(褒め言葉)。
@user-tl9vd7hs1d
@user-tl9vd7hs1d Год назад
小説版の1,2巻のイラスト、エプシィガンダムだと思います
@retro-
@retro- Год назад
補足ありがとうございます! 検索したら画像見つかりました、動画に入れておけばよかったです。
@user-ws7hb6xn7o
@user-ws7hb6xn7o Год назад
確か永野版MSデザイン画の幾つかはB-CLUB誌の特集ページに小さくだけど載っていた筈。資料直ぐには確認出来ないけど。
@user-hd6jq2bu7h
@user-hd6jq2bu7h Год назад
小説版のイラスト懐かしい😊
@user-me7kz4py4m
@user-me7kz4py4m Год назад
中学生の時にエルガイム始まってそのデザインの美しさに心を奪われた。マークⅠの膝の関節やバインダーの広がる姿や、降下した時、足元の岩場を壊しながら滑走し、広がるスレート・・・動きが発想が「メカニカル・機能的」で驚いた。あぁ、こんな機械が未来には出来るんだ、と想像したよ。
@tyosuke2675
@tyosuke2675 Год назад
ムーバブルフレームの発想なんかはプラモデル好き(立体的な整合性)なところが影響しているような気がする
@user-vy9cx9uc2u
@user-vy9cx9uc2u Год назад
現在18歳の大学生です。周りの人間の会話を聞いていると「分からないもの」「反射的に理解できないもの」を否定的に語る人をちらほら見かけます。分かりやすいことばかり教えてもらうことほど怖いものはないと思うのですが。。。 感謝すること、許すことを忘れずに生きていこうと思えました
@TWATSAN
@TWATSAN 5 месяцев назад
古いコメントの返事でごめんなさい 君は素晴らしい! 今の君はどうしているか気になる。
@Nirufas_tears
@Nirufas_tears Год назад
デザインの大半がFSSのデボンシャ タイプの派生っぽいですね。永野氏の頭の中の量産機ってこういうものです。って確信があったのかな。
@sazentange5066
@sazentange5066 5 месяцев назад
懐かしいイラスト設定をありがとうございます。
@ichthys358
@ichthys358 Год назад
オイラの世代だと「今日の作画監督は〇〇さんだったな」って、楽しみ方すらしていたけどなぁ💦
@user-yl4hv1jw5n
@user-yl4hv1jw5n Год назад
当時のファンにタイムマシンで昨今の原作再現度高いアニメを見せに行ったら感激しそうだけど、 そればっかりになったらなったでまた在りし日のクセつよ作品群が懐かしいと言う
@user-ws7hb6xn7o
@user-ws7hb6xn7o Год назад
小説版Z2巻表紙のMSは当時永野氏自身が「百式バッシュ」なんて冗談半分に述べてましたね。アニメ版百式の決定稿は当時は「永野版Z準備稿をベースに頭部のみ藤田氏がリデザインして仕上げた」と紹介されてたと記憶します。
@HAL-zb5jq
@HAL-zb5jq 4 месяца назад
デザイン展最高すぎた
@TheZAGZAG11
@TheZAGZAG11 Год назад
モビルスーツハチカ…シオの門番じゃないですかw
@user-mi1rp2be8h
@user-mi1rp2be8h Год назад
Zガンダムはちと違う それは逆襲のシャアで出そうとしたZガンダムです それが没になったので出渕氏の リガズィが生まれた。 因みに出渕氏は宇宙戦艦ヤマトの監督をしたので小林誠氏共々 富野由悠季の世界展においてガンダム制作人からの名前が外された。 代わりに岡本英郎(バーザムの人)が明貴美加と共同でZZガンダムのデザインをした事にされている 逆襲のシャアに至っては出渕氏のデザイン画の公開は無かったが、(富山開催時)永野…に関する説明がちょこっとあった。 小説版(原作版、講談社版ともいう)の3巻はサイコガンダムでその形状がわかる様に書かれていたが角川文庫版ではその部分ばっさりとカット、新たな加筆がされた。 3巻の裏表紙にウェーブライダーが描かれている 入ったなりに富野由悠季の寵愛を受けていたので他スタッフから総スカンされ 更にZガンダム制作時(エルガイム制作時は間違い)に起きた交通事故のせいで更に印象を悪くして スポンサーに告げ口され下ろされた
@retro-
@retro- Год назад
補足ありがとうございます! 別の時代のZガンダム、そういうことだったのか~。
@user-tt3lc2vz1r
@user-tt3lc2vz1r Год назад
ゼータガンダム、確かに永野版ですが、テレビ版のゼータという事ではなく、『逆襲のシャア』のリガズィという意味です。
@user-wi3uu5hn2i
@user-wi3uu5hn2i Год назад
LDの中にある設定本がいいんだよな
@zigzagziong2021
@zigzagziong2021 11 месяцев назад
9:11 永野版ララァは魔女や占い師感がかなり強い。良くも悪くもシャアの母親になってくれそうな感じは想像できる
@TheNaoki-7091
@TheNaoki-7091 5 месяцев назад
バウとかガズアルガズエルにも受け継がれてそう
@user-kb4kc3di9l
@user-kb4kc3di9l 8 месяцев назад
ZZ当初に登場したジオン系のガルスJとかガ・ゾウムやガザDがああいった形になったのもわかる。バイファムの敵メカを間に挟むとデザイナーのメカラインもみえてくる。
@ARIA882
@ARIA882 Год назад
ノーマルスーツのデザイン好きです。 ゼータからですかね、パイロットスーツがピッチリしたレオタードみたいじゃ無くなったのは。
@user-mn9fm1yz8j
@user-mn9fm1yz8j Год назад
水星のガンプラ作ってて思うんだけど、センセの影響って大きいんだなぁとつくづく実感させられます。
@htht-rg9ib
@htht-rg9ib Год назад
とくにハインドリーあたりに感じます・・・。
@user-yl4hv1jw5n
@user-yl4hv1jw5n Год назад
既存のロぼデザインの文法なんか知るか―、俺はコレがカッコイイんじゃー、バァーーーーーーーーーン❕❕
@naga4127
@naga4127 Год назад
ララァ、、、めっさ好み、、、、
@user-nk8pr1dh5k
@user-nk8pr1dh5k Год назад
Zからのノーマルスーツのデザインも永野氏だったような気がします 他にも戦艦もデザインしてたような?
@user-sg4mo7bm6y
@user-sg4mo7bm6y 8 месяцев назад
連邦系のノーマルスーツですね(パイロットスーツ と 重装宇宙服)。実際の作画には、安彦さんの キャラ設定を使っている感じがします。 ダブルゼータのネオジオンのパイロットスーツも永野さんみたいですね(検索したら出てきました)。 戦艦系は、アーガマ・グワンバン・エンドラ ですかね。
@user-ft9fz2qv5e
@user-ft9fz2qv5e Год назад
小説版Zの表紙、とても懐かしいです。一巻でシャアの着ている衣装は、エルガイム最終回ラストシーンでダバが着ていたのと同じデザイン。何かで見た永野氏のコメントで、「(表紙でシャアが着ている衣装は)分かる人には分かる、凶悪なデザイン(笑)」みたいな事を語られていた記憶があります。 後は、ニュータイプ100%コレクション(だったかな?)のエルガイム1と2の表紙も忘れられないです。
@shakko001
@shakko001 11 месяцев назад
Zガンダム草案のヘッドってコーラスのベルリンそっくりなんですね。知らなかった。。
@user-ev5sd9mf2l
@user-ev5sd9mf2l Год назад
Ζもエルガイムも設定資料集持ってるから大体知ってる。
@arigatospecial5638
@arigatospecial5638 9 месяцев назад
ファティマってロボットそのものなんだよね 「めっちゃ強くて頼れるけど、単なるマシンじゃなくてキャラクター性があって、愛着持ってしまう」っていう 富野さんは監督として 「ロボで中盤までやってるのに急に可愛い女の子いっぱい出て来たら話がおかしくなる」とか 現実っぽい作風を大事にする人だから 「こんな都合良い女の子に憧れたら子供達が現実見れなくなる」 みたいなこと言ってたってどっかで読んだ覚えがある(多分リブート) そういう思想を受けてかは知らんけど、 ハグーダの女王とコーラスⅢの奥さんみたいな「人間の女性」を描いてたり エストとヨーンくんみたいな本当に不気味で恐ろしい物としてのファティマを描いてたり……? 普通に兵器だったら人型にする必要無いから、その意味でスーパーロボットはSFの中では「都合の良い存在」なんだけど、 ソープみたいなアホ神さまが「カッコいい方が良いじゃん」っつって目からビーム出させてみたりケン玉持たせてみたり 悪く言えばご都合主義、よく言えば神話的な無理矢理で「都合の良い存在」と「普通の人間達」の間の話を描いていくのがFSSって作品なのかな〜〜などと思った
@user-ws7hb6xn7o
@user-ws7hb6xn7o Год назад
細かい事ですが、エルガイムの時は「ムーバルフレーム」だったのがZガンダムから「ムーバブルフレーム」に変わりましたね。永野氏は当時サンライズの社員デザイナーとなっていたので、サンライズ作品のあれもこれも参加しているのは或る意味当然。
@user-mp8tz8wy3g
@user-mp8tz8wy3g Год назад
当時の「ゴーグ」や「バイファム」等、あちこちに永野デザイン,メカが居るそうですね?
@user-ws7hb6xn7o
@user-ws7hb6xn7o Год назад
有名所では「ゴーグ」 の戦車メルカバ・エクスワイアーとか「バイファム」のパペットファイター等。
@fastkazzmat7127
@fastkazzmat7127 10 месяцев назад
エルガイムの設定画には「ムーバブルフレーム」と書かれていますよ
@diskokd5581
@diskokd5581 Год назад
今回はいつも以上に素晴らしい内容でした。ありがとうございます😭
@yamkatz8386
@yamkatz8386 5 месяцев назад
講談社版Zの頃は正に最初の続編だったから自由度が高かったってのがあるのではないかと
@user-mi9ub5rv9c
@user-mi9ub5rv9c Год назад
なんか、寂しい時代になってきたんやね
@user-bl4lw1og1y
@user-bl4lw1og1y Год назад
世界はバカばかりと云うコトです、色違いすら認められない阿呆が溢れています(T_T)
@user-hn2vm5fk6x
@user-hn2vm5fk6x 6 месяцев назад
こち亀でもエルガイムの正座は取り上げられてましたよね!
@extra9253
@extra9253 Год назад
かつて初期小説版を持っていた。 何巻だったか忘れたがZガンダムのウェーブライダーが描かれていたはず。(もちろん永野デザイン)
@dogwb4680
@dogwb4680 Год назад
(言葉は悪いかもだが)悪趣味一歩手前で踏みとどまるバランス感覚が天才的な人だと思っています。
@user-mp8tz8wy3g
@user-mp8tz8wy3g Год назад
永野氏本人も言ってるが、ファティマ≒(男)パイロットの意のままに.M.Hを動かす為のコ,パイロットであり、(決して)老けない若き日々の残像…らしいからな(うろ覚え,ごめん)
@kagamiseijin6809
@kagamiseijin6809 11 месяцев назад
そのへん、アパレル畑が好きで触れている人の感覚なんでしょうね ファッションショーの奇抜さというか。 騎士のキワモノファッション(でもしっくりくる)も二次元キャラ的に色々開拓してると思います
@PORSCHE911TurboGTRX7
@PORSCHE911TurboGTRX7 5 месяцев назад
エルガイムのデザインは斬新、あの間接むき出しのコンセプトはすごく気に入ってる。リアルタイムで見られてほんと良かった!
@engawanoneko2435
@engawanoneko2435 11 месяцев назад
Zガンダムの永野護デザインという事であればアーガマも挙げて欲しかったですね
@sawa68000
@sawa68000 Год назад
旧版小説2巻のMSはモデルグラフィックス増刊でエプシィガンダムって言ってたような気が
@user-rh9ns8sn6e
@user-rh9ns8sn6e Год назад
マモルマニア、面白い本ですよね。 若干文章がラブレターじみてるところも好きです。
@kumamorry
@kumamorry Год назад
これはちょっと別コメにしたかった。永野センセのデザインで秀逸なのはMSだけじゃなくて戦艦や小物類もそうだったりする。アーガマのデザインなんてかなり洒落にならん。カタパルトを解放型にするとか、居住区域をアーム伸ばして回転させて擬似重力を得るとか、考え方が先進的でリアリティがあってマジで脱帽したもん。 ノーマルスーツのデザインもそう。背中の生命維持装置とリニアシートが一体化してシートベルト代わりになるとか想像力がヤベェ。ヘルメットの設定も細かい。生命維持装置にフックで引っ掛けられるとか、バイザーを手動で降ろすための小さなレバーが額部分のひさし?の左側にあるとか、よりリアリティのある設定を生み出そうっていうこだわりが感じられる。
@sushisushi6363
@sushisushi6363 Год назад
上の左から2番目はボンボンコミカライズのZZでガルスJとして登場してた気がする 下の左端はゲゼか?
@hi99001
@hi99001 Год назад
永野ハマーンはいいな
@jokerkei8894
@jokerkei8894 Год назад
まんまペンタゴナワールドなMSデザイン。
@user-fz2oz2oe2g
@user-fz2oz2oe2g 11 месяцев назад
ニュータイプの オマケで見たことがある画が…
@user-oh4ih5ht6h
@user-oh4ih5ht6h Год назад
こゆ裏設定みたいの好き🤗てか永野先生て冨野監督の弟子だったのか…🤔💭
@user-fn9by5tb2h
@user-fn9by5tb2h Год назад
体調気をつけてくださいね。😊👍
@say_ya
@say_ya Год назад
バスターランチャー系の元祖はザンボット3のイオン砲、次にイデオンの波動ガン。本体と直結というのが肝。
@retro-
@retro- Год назад
確かに! 外付けの大砲って意味では先行作品がありますね。
@ChuHeim201
@ChuHeim201 Год назад
バスターはベースギターがモチーフって聞いたことがあります。
@user-wh7wl4fn2p
@user-wh7wl4fn2p Год назад
読む・観る側の知能の退化だと思います。永野センセのデザインを1985年から追っかけていますが、斬新さは40年近く経っても失われてはいません。逆に読者側が没個性に陥っていると思います。どのメーカーも同じデザインの車に家電、個性がどうのこうの言いつつ競合相手と同じデザインに落ち着く時計、etc.・・・。自分の個性が周りと“外れる“事を気にする世の中になってしまった。レトロチックがいいと評価しながら自身は所有する勇気を持たない人間やなんでもトータルデザインと言ってそれらを押し付けるメーカー。ミレニアム前はあれだけ個性が自由だったのが懐かしい。 因みに私が最初に永野センセの作画センスに感銘を受けたのは「フール・フォー・ザ・シティー」に登場する“アニマル・ドーシー“の愛車のエンジンです。「カマキリ(ハーレーのナックルヘッドエンジン)」が妙に綺麗なラインで描かれていたのに感銘を受けました。バイク漫画は数々あれ、エンジンを魅せれる先生とバイクそのものを誇張し過ぎて人気作家なのにマトモに見れない先生が当時区分けできました。永野センセはそんな中で「誇張もしディフォルメをするが魅せる描き方」をされておられました。センセより数年だけ年下ですが、センセが描き続けている限り応援したいです。
@user-pc9qc5ic4v
@user-pc9qc5ic4v Год назад
5:44 ゲゼの事?
@user-sz3wo3su4g
@user-sz3wo3su4g Год назад
3巻のモビルスーツはサイコガンダムですよ。 5巻のZのデザインとよく似ているけど少し違いますね。
@retro-
@retro- Год назад
補足ありがとうございます! 確かに色と細部が異なりますしアンテナにzの刻印がないですね。
@どうしおーね
@どうしおーね Год назад
あ~ 確かに 見た事 有る 引っ越しの度に 手持ちの宝物を 処分されて しまったが…… 私の記憶が よみがえる
@tcr2779
@tcr2779 Год назад
中学生でファイブスター物語に出会い、もう51歳だ・・・永野先生生きてる内に、書けるだけお願いします😢
@grbx102
@grbx102 Год назад
永野版νガンダムともいうべき「Hi-Sガンダム」はベースアイデアとしてνガンダムに引き継がれている(永野案ではフィン・ファンネルがマントのような形状らしい)ですが、よく分からないんですよねぇ。ネーミングは「ガンダムセンチネル」のSガンダムに引き継がれました。あと、モデラーとしての永野先生が活躍したのもこの時期で、雑誌「モデルグラフィックス」でシャア用リック・ディアスとしてシュツルム・ディアスを作成していました。当時の別冊での対談も面白かったです。 それにしても永野案のZZってワイツ・ミラージュやん!
@retro-
@retro- Год назад
補足ありがとうございます! モデルグラフィックスとかに1ページだけデザインを発表するとか、当時は結構ありましたよね。 そのせいで資料として探しづらいのが厳しい。
@user-ws7hb6xn7o
@user-ws7hb6xn7o Год назад
私の拙い記憶では、確かNT誌に見開き掲載された永野案ZZを元ネタにモデルグラフィック誌に立体作品が掲載される際、「未完成に終った高機動宇宙戦用試作ミラージュMHワイツミラージュ」という事にされてそれっぽいカラーリングが施され、更にその記事を受けて永野氏が翌月のMG誌面で追加の設定解説してた筈。その中で「残念ながら顔が何かに似ている。天照はもっとカッチョイイ頭部を考えていたのだ…てショーモナイ」とか何とか要するに(ガンダムだからこの頭にしたが全然関係無いMHにするなら別の頭部デザインにしたい)みたいなコメント出してました。
@laboratory5451
@laboratory5451 Год назад
永野センセ、ガンダムデザイン来たとき富野センセに『ガンダムにとらわれなくていいから!』みたいな感じで言われたから自由に描いたと何かで言っていたような… で、描いたらおもちゃ会社の反発くらって… しかし今でもキュベレイは素晴らしいデザインだと思います♪
@walkerland9042
@walkerland9042 Год назад
ガルバルディとキュベレイは惚れるデザインだわ。特にキュベレイの異形っぷりがたまんない。
@user-mp8tz8wy3g
@user-mp8tz8wy3g 11 месяцев назад
ガルバルディは、「ジオン系の.M.Sがこんな細い訳ない」とか、散々叩かれたらしい? リック,ディアス(小説版では、希望峰発見者より,シャア命名)と入れ変えるべきだったかも?
@user-sb1nx2if2n
@user-sb1nx2if2n 6 месяцев назад
ゼータの永野護案と言ってるのは、リガズィの原案では?
@user-zi9pe7fo4u
@user-zi9pe7fo4u Год назад
永野さんの作品で擬音もオススメ JOJOと肩を並べると思う
@user-ug1gu3yn9o
@user-ug1gu3yn9o Год назад
フィフィフィフィフィ、、、、
@user-ug1gu3yn9o
@user-ug1gu3yn9o Год назад
あれ?なんか文字で書くとなんか違う、、、
@tumujikaze9999
@tumujikaze9999 Год назад
ビームの擬音を女性の声にするとかよく思いつくわな。
@jr-js1jw9fg1l
@jr-js1jw9fg1l Год назад
映画で擬音聴いた時は感動しちゃったw
@user-mp8tz8wy3g
@user-mp8tz8wy3g Год назад
@@jr-js1jw9fg1l さんへ 銀盤(B.D)化しないのも、容量だけで無く、音響&映像が自宅用.T.Vじゃ、到底,再現不可能だもんな。
@user-mc5hp6pe4s
@user-mc5hp6pe4s Год назад
ハンブラビは元々、メタスとしてデザインされたが 悪役っぽいからって理由でティターンズ側のMSになったらしい。 元のデザインは腕が無い。
@retro-
@retro- Год назад
補足ありがとうございます! メタスとしてデザインされたっていうのは知りませんでした。
@koroneko1519
@koroneko1519 Год назад
記事を紹介する機能であるゆっくりが思想を語り出した
@pupupu8950
@pupupu8950 5 месяцев назад
やはり前衛的すぎる。彼が一貫して世界観を決めた前衛的な作品の中でならいいが、すでにあるガンダムという世界観にこれをぶち込むのはあまりに劇薬すぎる。
@user-rg9os9bb7u
@user-rg9os9bb7u Год назад
テーマの『永野ガンダムメカ』では言えば紹介された『ハチカ』が大好き😆。ガンプラは無理でもガレキででないかなー。 以下別話題… あと最初の二重関節の話題から、ちょっと書きたいのはGTMのデザインについて。 個人的には「今まで作画で誤魔化した関節の動きから二重関節で『永野メカすげー👏』と、なったのと MH の関節やダンパー(シリンダー?)ってヘンじゃない?から、GTM のツインスイングになったのは同じなんだけどなー」 って思ってます。 そしてGTMってカッコいい。いくつかGTM のガレキも完成させたけど『永野メカは立体映えする』ってのも変わってないですね。 (MH も大好きなGTM 擁護派の独り言でした🙇)
@kagamiseijin6809
@kagamiseijin6809 11 месяцев назад
模倣されまくった永野デザインへのカウンターとしてああいう真似しようのない関節機構を、かっちょいいデザインラインで仕上げてくるのがセンセの底力ですね プラキット化がものすごく難しそうですが(苦笑)、各社挑戦中のようで楽しみです
@takiren7
@takiren7 Год назад
ZZはワイツミラージュやなwww懐かしい
@user-bl4lw1og1y
@user-bl4lw1og1y Год назад
時の彼方に消えましたな(笑)
@callistocythere
@callistocythere Год назад
実はSDの武者ガンダムシリーズのキャラになったことがある
@alondite-factory176
@alondite-factory176 Год назад
確かにムーバブルフレームは画期的だった。 ザクやガンダムのプラモデルを作っていても関節の自由度が全くなかった時代だったし。
@user-fm7xz5gs8u
@user-fm7xz5gs8u 5 месяцев назад
この動画の趣旨からはずれるけどダンバイン系列の小説の挿絵がSFCのレナスの絵描きで驚いたなあ あの絵描きさんがデザインするオーラーバトラー見たかったwすっげえファンタジックなの出してきそう
@user-wm4pu6qm7w
@user-wm4pu6qm7w 3 месяца назад
「ファイブスター物語」の読みはあくまでも「ファイブスターストーリーズ」であって「ものがたり」じゃないぞ。 角川100%コミックスのタイトル文字数に制限があったから仕方なく「物語」って表記しているだけ。
@user-mw3rq3ni8g
@user-mw3rq3ni8g Год назад
全天周囲モニターはエルガイムMarkⅡが初出なはずよね あとエルガイムのペンタゴナワールドは永野君にあげるって富野さんが言ったからフールフォーザ・シティが出来てfssになった話 それと権利買われたからと言ってもガンダムは富野さんが作った物ですから、監督が好きにして良いんですよってハッパかけたのも永野さん fssのデザインかなんかの対談でハッパかけて∀で富野さんが納得するオチつけてGレコでまた自由するって流れ作る 事をそそのかした出来た弟子が永野護さんだと思います fssのファンなんぞある意味偏屈じゃなきゃいけないとも思うし おじさんになって(アラフィフ)が鉄血のガンダムフレーム見てあら永野さんしたかったやつやってるやんって思うのも 制作の方々が影響受けてんだなって思う だってHMがGMTになるのにやりやがったなで済ますファンが大半な時点で 作者もファンもイカれてんだから
@kumamorry
@kumamorry Год назад
全天周囲モニタはちょいと設定があって、エルガイムMk.Iのが不完全な全天周囲モニタ(それでも270°くらいは見えるっぽい)と不完全なショック吸収型スパイラルフローシステムだったりします。 Mk.IIになって新しいスパイラルフロー"ビュイ"が作られて完全な全天周囲モニタとコックピットのショックアブソーバーが完成したっていう。 ビュイはリニアシートの元になっている様で、Mk.IIの内部で浮遊した感じでGを吸収してますね。考え方がリニアシートとほぼ一緒です。
@nobitonorito
@nobitonorito 5 месяцев назад
おそらくほぼ同時期にガリアンが同じような全天周囲モニターのコックピットをやっていたので混乱が起こっているのかもしれません 登場時期が1週か2週差でガリアンの方が遅かったと思うのですが、マークⅡがサラッと見せたところをジョルディがガリアンや機甲兵に乗り込むのは初なことやハニカム模様があるスクリーンなど見せ場が多かったのも印象に残ってますね もちろんアニメ誌などでの設定公開の事前情報もエルガイムマークⅡの方が早かったのですが
@user-xl1xg8vv5z
@user-xl1xg8vv5z Год назад
どこまでどう関わっているのかあやふやだったところまとめ解説ありがたいです。 有名機体の、HM→(MS→)MH→GTMへのデザイン・リファイン変遷なんてのもあったら見てみたいですね~
@user-mp8tz8wy3g
@user-mp8tz8wy3g Год назад
F.S.Sのリブートやデザインズ読んで下さい。w
@shinohara_TYPE_X-0_AV
@shinohara_TYPE_X-0_AV Год назад
永野デザインの小説版持ってました。✋
@OpenChannel_D
@OpenChannel_D Год назад
3:22 Zガンダム前期OPの謎のシルエットガンダムじゃないでしょか。
@kumamorry
@kumamorry Год назад
バスターランチャーの様な長砲身高威力武器を腰だめに構えて撃つというのはエルガイムのバッシュが初出だったはず。そこから触発されて色々な長砲身高威力武器が色々なロボアニメに登場して一種のトレンドになってますね。あんなカッコいい構え方を先出しで発明されたら、自分でも使いたくなるのがデザイナーの性みたいなもんでしょうな。
@user-mp8tz8wy3g
@user-mp8tz8wy3g Год назад
イデオンの「波導(イデオン)ガン」なんじゃ無いかな?
@kumamorry
@kumamorry Год назад
@@user-mp8tz8wy3g よく読んでほしい。「長砲身高威力武器を腰だめに構えて撃つ」んだよ。みんな波動ガンが元祖って言うけど、ケーブル接続してる部分しか共通点ないし、腹の前で両手で抱えてるので見た目が全然違う。それほど長砲身でもないし、外連味も足りてない。
@user-nw4rq9zs2t
@user-nw4rq9zs2t Год назад
@@kumamorry永野先生がギタリストだからコソのデザインよねw
@kumamorry
@kumamorry Год назад
@@user-nw4rq9zs2t 長物のデザインはそれとプラスして永野センセが軍オタなのもありそう。これは想像だけど、バスターランチャーのもとになったのは、対戦車ライフルの外見と軽機関銃の構え方をミックスしたものなのかも。
@keroyonvida90
@keroyonvida90 5 месяцев назад
こういう時っていかにもなセリフ回しと気分がハイになる音楽がかかる うん、発明ですね
@user-rp7ip8qh3k
@user-rp7ip8qh3k 5 месяцев назад
ムーバブルフレームではなくムーバルフレームでは?
@so8661
@so8661 Год назад
ララァがリトラーw 盾のマウントが、MHのそれ。
Далее
Аминка ❤️
00:16
Просмотров 874 тыс.
Ах как прекрасно
0:17
Просмотров 26 млн
бим бам бум💥💥 типа..
0:18
Просмотров 7 млн