Тёмный

うつ病と不安障害の違い3つ【精神科医が7分で説明】症状|不安神経症 

こころ診療所チャンネル【精神科医が心療内科・精神科を解説】
Просмотров 6 тыс.
50% 1

0:05 (1)はじめに
0:28 (2)うつ病・不安障害とその共通点
2:04 (3)うつ病と不安障害の違い3つ
2:10 ①主な症状
3:58 ②生来の人もいるか
5:23 ③行動面のアプローチ
6:28 (4)まとめ
うつ病と不安障害はメカニズムや抗うつ薬SSRIを使うことなど共通点も多いですが、実際違う精神疾患であり、主な症状などに違いもあります。
「うつ病と不安障害の違い3つ」につき、精神科医が要点を約7分の動画にまとめています。
出演:春日雄一郎(精神科医、医療法人社団Heart Station理事長)
こころ診療所吉祥寺駅前 kokoro-kichijoji.com
府中こころ診療所 fuchu-kokoro.com
チャンネル登録お願いします  / こころ診療所チャンネル
↓↓内容の詳細は下記になります。
(1)はじめに
精神疾患セルフチェック。今回は「うつ病と不安障害の違い3つ」をやっていきたいと思います。よろしくお願いします。
うつ病と不安障害は、メカニズムや使う薬など共通点も多くあります。
一方で、やはり別の精神疾患のため、いくつか違いもあります。
今回は「うつ病と不安障害の違い3つ」を見ていきます。
(2)うつ病・不安障害とその共通点
メカニズムなど、共通点は多いというところ。
<うつ病とは>
うつ病は落ち込みなどうつ症状が目立つ脳の不調です。
脳のセロトニンという物質の不足などが背景とされます。
休養・薬物療法・精神療法が治療の3本柱です。
<不安障害とは>
不安障害は、強い不安や緊張が続く生活に影響する疾患です。
細かく細分化されますが、セロトニンの不足の影響の点では、おおむね共通と指摘されます。
そして「抗うつ薬SSRI」と不安に慣らす「脱感作」が主な対策です。
<主な不安障害>
まずは「社会不安障害」人前であったり、対人的な不安が目立つものです。
続いて「パニック障害」急な不安などの発作「パニック発作」を繰り返すものです。
3つ目は「全般性不安障害」慢性的なさまざまなものへの不安です。
4つ目が「強迫性障害」これは「強迫観念」と「確認行為」が目立つ不安障害です。
<うつ病と不安障害の共通点>
まずは「一部の症状が共通する」うつ病でも不安症状が出たり、不安障害でも意欲低下などが出る事があります。
2つ目が「メカニズム」うつ病も不安障害も背景には脳の物質セロトニンの不足など脳の不調が指摘されます。
続いて「使う薬」セロトニンの不足を背景に、どちらの障害でも抗うつ薬SSRIを主に使います。
この2はつ合併することもあり、移行することもあるように共通点が多いです。
ただし、両者には違いもあります。
(3)うつ病と不安障害の違い3つ
「違う疾患であり、いくつか違いが」あります。
①主な症状
「主に生活で困ることも」違います。
<主な症状の違い>
うつ病では「落ち込み」が主な症状、不安障害では「不安」が主な症状になります。
<うつ病の落ち込みの例>
まずは「気分の落ち込み」いわゆる抑うつ症状が出る事があります。
そして「意欲の低下」何もやる気がしないなどが出ることがあります。
そして「興味の減退」、「前楽しめたことが楽しめない」「何事も楽しめない」などが出ることがあります。
<落ち込みでの生活の困りごと>
まずは「何も楽しめない」常に暗い気持ちになることがあります。
そして「日常のこともやりにくい」意欲が落ちた結果、日常での活動も困難になり時にセルフケアが厳しくなります。
そして「過去の後悔にとらわれる」ことが指摘されるところです。
<不安障害の不安の例>
まずは「不安発作」パニック発作などが有名ですが、急に不安がきていろいろ混乱することがあります。
そして「慢性的な不安や緊張」常に不安や緊張が続いて不快感がある場合があります。
もう一つは「回避」不安な場面を避ける問い一旦落ち着く一方、むしろ生活の範囲は狭まってしまいます。
<不安での生活の困りごと>
まずは「発作での混乱」急な不安が襲ってくるため、混乱してしまうことが少なくありません。
続いてが「生活範囲の制限」不安への「回避」が続くと、次第に生活範囲が狭まり、逆に生活への影響が強くなります。
そして「未来の不安へのとらわれ」落ち込みでは「過去」ですが、不安では「未来」への不安にとられてしまいます。
②生来の人もいるか
「不安障害は生来の人も含む」というところ。
<生来の人もいるか>
うつ病では「原則はいない」一方、不安障害では「いる」ことが違いです。
<うつ病→基本的には途中で発症>
ある時期から、うつ症状が目立って発症するのが「うつ病」です。
なので、原則は「生まれながらということではない」というところ。
ただ、幼少期での逆境体験を背景に、かなり早い段階からうつ症状が出る事はあります。
<不安障害→生来の人もいる>
不安障害では発症時期は基本的には問われません。
そのため、ある時期から不安障害になる方もいる一方、生来ずっと不安や緊張がある人もいます。
<不安障害の発症のパターン>
まずは「生来不安や緊張が強い」方、日本ではよく「不安神経症」と言われます。
2つ目が「嫌な経験があってから」、例えば人前での恥をかく経験後に、社会不安障害を発症する方がいます。
そして「不明だけどもある時期から」の場合、きっかけなくある時期から不安や緊張が発生する場合があります。
③行動面のアプローチ
重視していく対策が異なってきます。
<行動面の主なアプローチ>
うつ病では「行動活性化」という方法をよく使います。
不安障害では「脱感作法」を使います。
<うつ病→行動活性化>
行動活性化は、運動などの行動(活動)を増やしていく方法です。
徐々に活動を増やして活動が増えることに慣らしていきます。
そして、その中で「体を動かすこと」が脳に刺激になり意欲の改善につながるともされます。
<不安障害→脱感作法>
脱感作法は、不安を回避せずに徐々に慣らしていく方法です。
うまくいくと「予期不安」が減るため、反復して次第に克服していくことを目指します。
ポイントは「弱目の負荷から徐々に慣らし」、強すぎる負荷からの失敗をなるべく防ぐ事です。
(4)まとめ
今回は精神疾患セルフチェック「うつ病と不安障害の違い3つ」を見てきました。
うつ病と不安障害は共通点は実際多いんですが、一部違いもあります。その代表例は次の3つです。
①主な症状
②生来の人もいるか
③行動面のアプローチ
両者が合併や移行した場合は、行動面などのアプローチを適宜調整していきます。
こころ診療所グループ(医療法人社団Heart Station)
府中こころ診療所(東京都府中市宮西町1-1-3三和ビル2階、☎042-319-7887)
こころ診療所吉祥寺駅前(東京都武蔵野市吉祥寺南町1-4-3ニューセンタービル6階、☎0422-26-5695)
#うつ病 #不安障害  #違い  #症状  #不安神経症  
【解説者】
医療法人社団Heart Station 理事長 府中こころ診療所院長 春日雄一郎
精神科医(精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医)
2005年東京大学医学部卒業、NCNP病院、永寿会恩方病院等を経て、2014年に府中こころ診療所を開設、その後医療法人化し理事長に就任、2021年8月に分院「こころ診療所吉祥寺駅前」を開業。メンタルクリニックの現場で、心療内科・精神科の臨床に取り組み続けている。

Наука

Опубликовано:

 

11 фев 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 5   
@user-di1jj4lr3x
@user-di1jj4lr3x 5 месяцев назад
うつとパニック障害ありますが、まさにその通りです。仕事も福祉に携わっており、いつも勉強になります😊
@user-tb9zc1ee7m
@user-tb9zc1ee7m 5 месяцев назад
鬱不安障害を抱えていて思うんですが不安障害を抱えている限り鬱は良くならないと思う 根本を先にどうにかしなければと思うのだけどそれが難しい・・・
@user-ly5sv1eh5l
@user-ly5sv1eh5l 4 месяца назад
生まれつき不安の人もいる。新しい発見でした。
@user-ov7ph7gl3z
@user-ov7ph7gl3z 5 месяцев назад
統合失調症は不安障害ですか?ドーパミンが原因ですか?先生今日も為になるお話ありがとうございます!
@user-yp3fn3gh6i
@user-yp3fn3gh6i 2 месяца назад
疑問に思っていたので勉強になりました
Далее
Советы на всё лето 4 @postworkllc
00:23