Тёмный

おひなさま【雛人形】【七段飾り】【雛飾り】実家の雛人形を紹介【すごい古い雛人形?!】 

7にゃんオタク妊婦のおゆちゃん
Подписаться 2,4 тыс.
Просмотров 12 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

30 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 32   
@otakuno-oyuchan
@otakuno-oyuchan 3 года назад
久しぶりに実家に帰りました〜♡
@ホトトギス-s3h
@ホトトギス-s3h 8 дней назад
三人官女は、提と長柄調子と三方の上に盃を、持っていて五人囃子は、橘側から太鼓、大包、小包、笛、謡いで、随身は、橘側が、右大臣桃の花(桜)側が、左大臣となっているそうです。 全ての着物が、お美しいですね。
@ホトトギス-s3h
@ホトトギス-s3h 8 дней назад
五人囃子が、持っている小鼓と大鼓はのちがいは、模様が、あるかないかで、違うそうです。
@user-jr5pt2ns1i
@user-jr5pt2ns1i 6 месяцев назад
【補足】 上段の二人を『お内裏様とお雛様』と呼ぶのは間違いです。お内裏さまとは男雛女雛二人の事を指し、お雛様とは“お内裏さまを含めた雛人形全員”のことです。そもそも雛人形は宮中(天皇家)の結婚式を模したものです。内裏にいらっしゃる方、ということで『お内裏様』 三人官女の真ん中は、三人の中で唯一既婚者です。よく見たら眉毛がなくお歯黒をしていることが分かります(そうなっていない雛人形もあります)。三人の中で最もベテランの女官なのです。デザイン上、お一人だけ打掛を羽織っていない姿で造られることが多いです。 五人囃子はいわば宮中の少年楽団で、元服(成人)前なので、おかっぱ頭をしています。楽器は向かって左から、太鼓・大鼓・小鼓・笛・謡 で、音が大きい順に並んでいます。 随身は向かって右が左大臣(老人)、向かって左が右大臣(若者)です。お内裏様から見ての左右なのです。日本文化は左上位のなので、左大臣の方が年上で偉い人ということになります。 仕丁は御所の下男(召使い)で、雛飾り登場人物の中で唯一の庶民です。表情が違うのは、人生の喜怒哀楽を現しているといわれています。
@真田信繁ゆきむら
@真田信繁ゆきむら 3 года назад
お内裏と言ってしまうと、上段にいる殿と姫二人の住まいの事だよ。 お雛様とは、雛飾り全体の事を指すよ。 姫のみ雛様ではないよ。 五人囃子は、謳い、笛、小鼓、大鼓、太鼓だよ。 おばぁさんのは、お城ではなく、内裏(天皇の住まい)だよ。
@sirmountbatten
@sirmountbatten 6 месяцев назад
立派お雛様をお持ちで披露していただいて嬉しいですね。でももうちょっとお雛様についての知識を披露してもらいたいです。
@真田信繁ゆきむら
@真田信繁ゆきむら 3 года назад
ミニチュアの事を昔は、雛と呼んだんです。 下の段の花は桃の花ではなく、桜と橘です。 タンスの横にあるのは長持ちといって、衣装をいれたんだよ。
@sunsun2181
@sunsun2181 Год назад
これは楽しいのを紹介いただきました。85歳のおばあさんではないですが、その館飾りのひな人形と似たのを買ってもらってました。それで7段か6段飾りでした。 お顔がかじられたのは、かわいそうですね。
@sunsun2181
@sunsun2181 Год назад
世代によって、衣装の色が違うのが面白いです。昔ははっきりした赤や緑、橙色だったのです。ピンクのパステルのは、最近のものですね。現代的です。 昔は色目なので、ピンクは「赤と白」の上の衣装と下の衣装で合わせ色目にして、桃色を表現したのです。
@otakuno-oyuchan
@otakuno-oyuchan Год назад
ご視聴ありがとうございます(*ˊᵕˋ*) お雛様って素敵ですよね!!年代によって色やお顔の違いも見ていて飽きないですね! 調べてもよくわからなかったので、いろんなお話聞かせていただけて嬉しいです☺☺☺ また来年も見ていきますのでよろしくお願いします🥰❣
@Ltd.Exp._AYAKAZE_for_Yumeshima
@Ltd.Exp._AYAKAZE_for_Yumeshima 2 года назад
ばぁばのおひなさま、御殿飾ですね。 裕福な御家庭というより、名家か上流の御家庭でないと、購入できない代物ですね。 雛の状態を拝見しても、調度品、金具、御髪、御衣装、すべてがとてもよい状態ですね。 お母さまが毎年丁寧に収納なさっているのですね。簡単なようで、なかなかできることではありません。 七段かざり。ふつうなら1台分でも飾るのに約90分。収納に120分程度はかかると思います。 それを2台分となると、大変どころではありません。 お母さまの娘さんに対する深い愛情が感じられますね。素晴らしいです。
@otakuno-oyuchan
@otakuno-oyuchan 2 года назад
ありがとうございます!そう言ってもらえてとても嬉しいです(*^^*) 全然普通の家庭ですが母がすごく大切にしてくれているので私も感謝していています。 毎年楽しみで仕方ありません♡ 来年は手伝いに行きたいと思います☺ 本当に嬉しいお言葉ありがとうございます🥰
@sunsun2181
@sunsun2181 Год назад
あの御殿飾りは私も買ってもらいました。7段か6段飾りで御所車以外は全部そろっていました。 60代です。関西で流行した形式のようです。東京では見かけないようです。 名家や上流ってほどでもないですが、昔の親は金持ちでした(田舎の名士程度? 5千坪とかあった)。たしかに、小学校の同級生で同じものを持っている友達はいませんでした。 似たようなのは、地方の裕福家庭の雛飾りを資料館などに収めたものがありました。伊豆の稲取で吊るし雛祭りというのがありまして、それを見学しにいったら、似たような御殿飾りがありまして、おおー、懐かしいって思いました。京都、奈良、大阪の金持ち商家や豪農のおうちにいけば、たぶんまだあるかもです。(もっと本物の名門華族階級だと、江戸時代の享保雛が3セットとか4セットとか、残っています。) お雛様の頭の飾りが宝冠でして、ゴージャスでした。調度品も蒔絵でした。 すごく懐かしくて、眼福です。ありがとうございました。
@Rin4793
@Rin4793 3 года назад
こんばんは!ぁぁ!雛人形ってやっぱりいいですよね…綺麗で心が落ち着くなぁ 昔は飾ったりしてたんですけどね… 子供に戻りたいなぁ
@otakuno-oyuchan
@otakuno-oyuchan 3 года назад
こんにちは〜♡ 雛人形素敵ですよね((o( ⑅› ̫ ‹⑅ )o)) 私も毎年楽しみです!! 子どもの頃!!‪( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)‬戻りたい!! 子どもに戻ったら何しようかな〜(〃艸〃)ムフッ
@護山一乗
@護山一乗 4 месяца назад
僕の家には、雛人形🎎があります。ケースで七人飾りと十五人の七段飾りがあります。後は、手作りの雛人形もあります。ひな祭りを飾る基本的には、2月4日の立春の日、又は2月の中旬辺りです。片付けるタイミングは、旧暦の3月【現在の新暦4月の上旬】でしまうのがおすすめです。特に雨が降っていない日に、湿気を残さないように気をつけて下さいね。❤
@護山一乗
@護山一乗 4 месяца назад
また、ひな祭りは、終わっても、9月9日の重陽の節句では、後の雛と言う、秋に雛人形🎎を飾る風習でございます。これは、大人の女性を祝う長寿と健康を祈るのです。
@ゼペットさくら
@ゼペットさくら 3 года назад
こんばんは😃🌃ひな祭り🎎おめでとう🎁 実家のひな人形こんなにあるんだね❤ すごいじゃないですか😘😚😍 うらやましいなぁ😭 私の家族は二児の母25才なんですが、 東京にすんでるんですよ🐤 ひな人形、三段しかありせん☺うらやましい
@otakuno-oyuchan
@otakuno-oyuchan 3 года назад
実家のお雛様が素晴らしくて紹介したくなっちゃいました(๑´>᎑
@真田信繁ゆきむら
@真田信繁ゆきむら 3 года назад
右大臣は、若い人だよ。 左大臣がじいちゃん。 上段にいる二人殿様と姫様の視点でものを見ないと。 牛車(御所車)ね。 三人官女の持ち物ですが、ヤカンではなく、ひさげ(くわえ銚子)ね。 真ん中がさんぽう。盃を乗せたりしてる。 もう一人が、長柄銚子。 全部結婚式の三三九度に使ってたものだよ。
@otakuno-oyuchan
@otakuno-oyuchan 3 года назад
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚ たくさん教えていただきありがとうございます!!とっても詳しいですね!! 私が調べたのよりわかりやすいです‪( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)‬ 無知なまま紹介してしまって恥ずかしい限りです(.› ‹.)՞՞ 動画にすることでお雛様の事を学びました!! 知れば知るほど面白いですね((o( ⑅› ̫ ‹⑅ )o)) 来年も楽しみです〜♡
@真田信繁ゆきむら
@真田信繁ゆきむら 3 года назад
@@otakuno-oyuchan こちらこそ、偉そうに蘊蓄ばかりですみません😣💦⤵️。 余談ですが、一般にお内裏様と呼ばれるお方は、実は天皇です。 つまり、その横におられる姫様は、皇后なのでした。 だから、お二人だけを並べて飾っている飾りを親王飾り呼ぶみたいです。 男性皇族を○○親王。 女性皇族を○○内親王と呼んだりしますし。 昔の人は、女の子に天皇や皇族の様な立派な人と幸せな結婚をして欲しい。 健やかで、幸せな人生を歩ん欲しい。 そんな思いをこの人形達に込めたそうです。 大変貴重で、立派な雛飾りを流して頂きありがとうございました。 数々の蘊蓄大変失礼しました。
@sunsun2181
@sunsun2181 Год назад
そうです。右大臣が若い人で、左のほうが上位、右が下なのです。でも衣装があれ、本当は武官の衣装です。弓とかもってますよね。例えば、中将ランクの衣装です。 本当の大臣は黒っぽい束帯でして(文官)、形はお内裏様の衣装と同じなのです。でもきっとそれじゃあ、区別つかないから、より下の武官の衣装にしてるんでしょうね。面白いですね。弓矢があると、かっこいいですもんね。
@タユムギちゃんねる
@タユムギちゃんねる 3 года назад
すご〜い (⋅⃝ૢo⋅⃝ૢ)家の広さも凄ーーーい!!飾り甲斐のあるお雛様ですね👍
@otakuno-oyuchan
@otakuno-oyuchan 3 года назад
ありがとうございます((o( ⑅› ̫ ‹⑅ )o)) 実家は広いんですよ!! 毎年楽しみで見に行ってます(๑´>᎑
@guripon1580
@guripon1580 3 года назад
太鼓w 鼓ですね ひょ~ぽんぽんぽんてやつです
@otakuno-oyuchan
@otakuno-oyuchan 3 года назад
無知なまま紹介してしまって恥ずかしい(((f(´,,//ω///,,`)💦 ありがとうございます!! これを機に少しでも知りたくて勉強してます(๑´>᎑
@優愛-r8z
@優愛-r8z 3 года назад
凄い!大金持ちですねー😲 こんなん見たことないです。
@otakuno-oyuchan
@otakuno-oyuchan 3 года назад
ありがとうございます‪( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)‬ 豪華すぎて私も驚いています!! 母に任せきりですが来年も楽しみです♫
@坂本愛子-m2s
@坂本愛子-m2s 3 года назад
すごいですね。豪華です。7段が2つあってびっくりです。
@otakuno-oyuchan
@otakuno-oyuchan 3 года назад
ありがとうございます⸜(◍ ´꒳` ◍)⸝ 私もびっくりしました!! 毎年出して手入れをしてくれている母には感謝しかありません!!
Далее
БЕЛКА ЗВОНИТ ДРУГУ#cat
00:20
Просмотров 705 тыс.
'78-93 関東ローカルCM集vol.8
5:01
Просмотров 194 тыс.