Тёмный
No video :(

この性能はまさにチート!原子力電池とはいったい何なのか!?【容量144,000,000Wh】 

倹約DIY
Подписаться 154 тыс.
Просмотров 405 тыс.
50% 1

あらゆる電池の種類の中でぶっちぎり、まさに規格外の性能を発揮できる、
原子力電池についてご紹介します!
充電も全く必要なく、連続で100年以上使用できる電池とはいったい?
どんな所で使われる?いったいどんな仕組みなのか?
18650リチウムイオン電池で換算すると何本分?
いろいろ調査してみました。

Опубликовано:

 

28 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 331   
@user-kg2qc8ej7l
@user-kg2qc8ej7l 2 года назад
細かいかもしれないけど、ボイジャー1号は太陽系から出たのでなく太陽圏から出た。オールトの雲の内側に到着するのは300年後で、太陽系から出るには3万年以上かかるみたいです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメント&細かな解説ありがとうございます! なるほど! 確か星間物質エリアに突入したはずなので、 てっきり太陽系から出たのかなと思いました。
@ib4950
@ib4950 2 года назад
但しオールトの雲は「半径1光年の予想」であって、実在は未確認
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
@@ib4950 さん 結局オールトの雲はまだよく分かってないっぽいですね。 緩やかに続いてたら境界は不明確なので太陽系の定義が難しくなりそうです。 宇宙は面白いですね!
@ksite2513
@ksite2513 Год назад
太陽系広いなあ
@user-cz8kx9zn1u
@user-cz8kx9zn1u Год назад
夢や想いが広がりますね、有難うです。
@CerealRusk
@CerealRusk 3 года назад
ペルチェ素子の利点は駆動部分が無いので長い目で見て半永久的に使える所かな ゼーベック効果の部分もそれは同じで熱源になってる部分に充てさえできればその熱源が無くなるまでは行けるという・・・ 腕にペルチェ素子を乗せると 数十ミリV ほど出ますし腕とヒートシンクの間にペルチェ素子があればもっと増えます(CPUとヒートシンク&クーラーの間に入れるとあら不思議) マトリクスみたいに人間を電池にする事も・・・(エージェントがやってきそう
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 года назад
コメントありがとうございます! おっしゃる通り、ペルチェ素子は真空とか、 空気を遮断できる環境なら、非常に長時間使えて良いと思います。 しかし通常の環境で使うと低温側の結露による水分や、 高温側の冷却水の水分などで思ったよりすぐに壊れますよ。 何より防水処理が肝なんですが、防水シールにも寿命がありますし、 原理的に常に電気周りが水分にさらされるので辛いです。 低効率以外にペルチェが駄目だと思う理由の一つです。
@mysygisun3335
@mysygisun3335 6 месяцев назад
ただし、原子力電池はエネルギー効率が非常に悪く、 放射能漏れは、宇宙空間・無人では問題ないが、 地球上では大変な問題で、放射能漏れを止めようとすると、 大変な重量と熱の放出に大変なsystemが必要となる。
@user-nh1xw8ze2c
@user-nh1xw8ze2c Год назад
それなりの勉強もしてきて社会人になったのにそんな凄い技術がこの世にあったなんて知らなかった。。。。
@Ledaaaaaa
@Ledaaaaaa Год назад
半永久的に持続する電池は簡単に製造可能だけど、作ってしまうと既存の電池が売れなくなるので各社談合して作らないようにしているっていう話はわりと有名ですね
@0tamae80
@0tamae80 Год назад
@@Ledaaaaaa つまり資本主義は悪か😂
@malmisk3319
@malmisk3319 Год назад
@@0tamae80 資本主義じゃなかったらそもそもまだ開発されてないんじゃないかな…
@user-mv7du3uf2f
@user-mv7du3uf2f Год назад
エネルギー密度的に実用性が、という話もあるしね
@redleaf7060
@redleaf7060 2 года назад
核分裂による熱は四っつの力(電磁気力、強い核力、弱い核力、重力)の強い核力が電磁気力に変換して発生します。 最終的に質量が0.1%程度欠損します。その変換率がe=mc²ということのようです。恒星の核融合で数%程度。クエーサーではもっと変換率の高い反応(50%?)が起きているとか…
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメント&詳しい解説ありがとうございます! おかげさまで理解がずいぶん進みました。
@chiericlub
@chiericlub 2 года назад
ペルチェ素子。面白いですよね。ストーブファンで愛用しています。あと、安いワインセラー(もどき)や車内用冷蔵庫とかもペルチェ素子ですよね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! ストーブのファンですか! 効率を気にしなくて良い用途には良いかもですね!
@hoterockyou
@hoterockyou 2 года назад
1:21 原子力電池では原子核崩壊のエネルギーを利用しますが、 原子力発電は核分裂のエネルギーを使います。 原子核崩壊は放っておいても起きますが、核分裂は中性子の衝突が必要です。 放射性物質を利用する点では同じですが似て非なるものです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます!
@AiRobi
@AiRobi 2 года назад
楽しいお話本当に有難うございました。原子力電池というとなんとなくの知識で深入りしなかったのですが、熱電対の実験もあり、面白かったです。DIYパーツもうれしいですが、このような解説もよろしくお願いします。
@gajumalb
@gajumalb Год назад
ペルチェ素子の厚みって増やせないのかな? 距離があれば冷やす面と温める面が離れてたら効率的にもなりそうだけど
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! 厚みを増やすことは出来ると思いますが、資材のコストは上がりそうですね!
@tontonMeili
@tontonMeili Год назад
随分前ですがルミノックス(時計)から自己発光タイプの夜光部分を取り出して太陽光パネルと密着させキャパシタを介して実用電力を得る方法の製作記事を見た記憶があります。個人で作れる原子力電池はこのタイプみたいです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! トリチウムを使ったタイプだと思います。 個人でもできるのはそれしかない感じですね!
@yamato2199bob
@yamato2199bob 2 года назад
何かの書籍で読みました。 1gの物質の持つエネルギーは約90兆Jのエネルギーになる。原発が1日で発揮するエネルギーが大体そのくらいみたいです。 Wikipediaによると、ボイジャーの搭載する原子力電池は打ち上げ時は430Wの発電量で、打ち上げから40年以上経過し現在は285W以下くらいに落ちている。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! なるほど!参考になりました! どうも原子力電池は熱電対が先に劣化してしまうようですね!
@user-gd9jb1oi1u
@user-gd9jb1oi1u Год назад
原子力電池、一番使えそうなのが原子力発電所の予備電源な気がしてならない
@laystorin123
@laystorin123 2 года назад
最近では、ベータボルタ電池というβ崩壊で出るベータ線を半導体で直接電気に変換できる電池が出来てるみたいですね ベータ線=電子なので環境にやさしい放射線というところもよいらしいです
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメント&情報ありがとうございます! 調べてみます!
@MtW-zj1to
@MtW-zj1to 6 месяцев назад
β線は電子なので、γ線より遮蔽が簡単なんですね。さらにボイジャーなどで使われているプルトニウム238はほとんどα線、ヘリウム4の原子核、なので遮蔽は更に楽です。 ただし、遮蔽が楽であることは検出が困難になっていくことを意味します。 強いγ線が出ていれば、数メートル先からでも放射線検出器を向ければ分かるかも知れません。 β線は密着させる、でも途中に物があれば無理。α線、霧箱に入れれば分かるけど、、どうかな。 ストロンチウム90はβ線しか出さないので、測定は複雑みたいです。化学物質の測定みたいに。
@user-sw5iz9yy7q
@user-sw5iz9yy7q Год назад
面白かった。しゃべりが単調だがよくまとまってって分かりやすかった。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! これからも精進していきます!
@amosan8184
@amosan8184 2 года назад
複雑な動作機構が無いのも特徴ですね、故障を減らせる それにしても500Wを何十年も維持できるのは凄いなあ(減少するとはいえ) 宇宙だけでなく海底でも使えそう 他にも開発されているとは!!ぜひ紹介してください
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! 動く部品がないので壊れにくいと思います! 新しいタイプの原子力電池は まだ現物が出てこないようなので、 出てきたらご紹介したいと思っています。
@granshoal9665
@granshoal9665 Год назад
ロシア(ソ連)の原子力潜水艦の中には70年以上、世界潜水時間最長記録を今でも更新し続けている艦があるらしいです
@user-nc9xb4gx8p
@user-nc9xb4gx8p Год назад
@@granshoal9665 乗組員 「そろそろ帰りてぇ・・・」
@user-mn2di8je1r
@user-mn2di8je1r Год назад
70数年ぶりに外に出たら世の中 変わってたわ・・・プーチンて誰やねん・・フルシチョフはどこおんねんな?
@asakazefuji
@asakazefuji Год назад
1952年ではまだスターリンの時代ではと思う…
@CFuture
@CFuture Год назад
原子力電池は英記略でRTGとも呼ばれるそうな 探査機パーツとしてはデカい方だから大抵外に飛び出す形で配置される 想像図でもRTGはそのまま確認できるから探してみるのも案外楽しいぞ(この動画の想像図でも写ってる) あとは地球上でも極地の灯台とかの太陽光発電が役に立たない(夜が半年近く続く)場所で使われてるとか。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! 探査機の写真をみると全部写っているのはあとから気が付きました!
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated Год назад
でかいからだけじゃなくて、信号にノイズ載せたり、半導体が中身1ビットだけでも書き変わっちゃったりして誤動作しちゃうのと、 回路にそれが続くと下手すると壊れてしまうからではないでしょうか?
@user-kh1qt3jx4c
@user-kh1qt3jx4c Год назад
深宇宙探査の場合、太陽から遠ざかることで機体が冷えすぎて機能しなくなる心配があるので、電力への変換効率は悪くとも発生する熱を温度管理に利用することでその問題に対応しているのではないですかね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! 確かに熱源としての利用もあるかもしれませんね!
@user-mi6jw2fd7v
@user-mi6jw2fd7v 2 года назад
何十年も前に原子力電池の話は聞いた事があります、実用化は難しいのですね。
@user-cl7bm7py4e
@user-cl7bm7py4e 6 месяцев назад
ペルチェ素子を初めて知りました。ありがとうございます。ペルチェ素子を更に改良或いは別な素子を開発して発電効率を更に上げる事ができればいいですね~!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 6 месяцев назад
コメントありがとうございます! 確か新しい熱電素子の開発中のニュースが最近ありました!
@user-cl7bm7py4e
@user-cl7bm7py4e 6 месяцев назад
@@kenyakuDIY 返信恐れ入ります。今後も楽しみにしております。
@user-hs7ro2om7f
@user-hs7ro2om7f Год назад
大変夢の有る面白いお話有難う。
@sharmanhand
@sharmanhand Год назад
この熱源を使って海洋温度差発電や温泉利用の地熱発電で採用が増えてきているバイナリー発電を動かせばかなり効率が上がると思うのですが研究している人が少なそうなのは何なんでしょうね?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! やはり原材料が核物質なのがハードル高いのではと思います!
@kuma418
@kuma418 2 года назад
発熱したものを起電力に変えるという意味では、私が窯で使っているパイロメーターも、二種の金属のイオン化傾向の差からくる起電力を電圧計を用いて測定した値を換算して温度として表示しています。それを「使用」する形にすれば、電源ともみなせますね。 窯を燃やす場合、実際に「焼き物」に対する効果は、発生する熱量の1%以下、窯自体の昇温に使われる熱量の方が大きく、煙突から排熱されるエネルギーたるや・・・・煙突に熱電対を並べて、太陽光発電ならぬ、登り窯発電とか、できたら、その時だけでも何かを動かせそうです。 熱源の放射性物質の崩壊については、遮断性能が一番気になります。あとは、徐々に崩壊する性質のものか、暴走しないか・・・
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメント&解説ありがとうございます! 窯の効率が良くないのは容易に想像出来ますね! うまくエネルギーを回収できたら良いですね!
@user-sh8zr7dc1e
@user-sh8zr7dc1e Год назад
潜水艦に搭載するのであれば行けるのではないでしょうか?外殻に接するようにすれば事実上、膨大な海水との温度差になります。海水が無限の熱を飛べてくれるので発電力低下になりにくい上に原子炉と違い、回転部品を持たないから騒音にもなりにくいと思うのですが
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメント&情報ありがとうございます! タービンのような回転部分がなくせるので、うまくやると寿命が長くできるのが特徴ですね!
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 6 месяцев назад
長持ちしてもパワーがないので潜水艦は無理でしょ。
@suzukisng
@suzukisng 2 года назад
あの東海村の臨界事故で使われたウランが1gらしいからエネルギー容量の凄さが分かる。 なお話題の核融合は重量比で核分裂の4倍のエネルギー容量らしい。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! 参考になりました!
@eseijin
@eseijin Год назад
スマホの充電終わらせたら風呂が沸くくらいの熱と電気のバランスで考えておかないと 熱湯が無限に使える+とにかく家中アッチッチになりそう
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! 内燃機関よりもさらに効率が悪いので大量の熱が発生しますね!
@N0Name_774san
@N0Name_774san Год назад
ペースメーカーとか小型の器具でも原子力電池型があったきがしますね。大昔で、海外でのみ・・・だったきがしますけど。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! 調べたらそれ出てきました!
@miche3456
@miche3456 Год назад
ボイジャーで使われているので、昔から知ってました。 市販されるようになったら、楽しいかも。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます!
@oiraoira3334
@oiraoira3334 Год назад
最後が一番興味深かった もしかしてFallOutの時代が来るのか…?
@popc10h15n
@popc10h15n Год назад
ペルチェ素子?確か昔流行った冷温庫(あまり冷えない)で使ってましたよね!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! 効率がめちゃくちゃ悪いのであまり使われないですね!
@helldr.m9959
@helldr.m9959 3 года назад
3DプリンターってPCスペックどのくらい必要なんですか?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 года назад
コメントありがとうございます! 3Dプリンター自体にPCスペックは要りませんが、 3Dデータを作るのには普通のPCが要ります。 別に新しいPCでなくても大丈夫です。
@user-yx2re5xh8e
@user-yx2re5xh8e 6 месяцев назад
用途をしていないので必須とは言えませんが64bit OSのPCでないときついことが多いです。
@MrTasyumi
@MrTasyumi 2 года назад
昔、照明用途でトリチウム管を持っていました、蛍光塗料が塗られたガラス管に放射性物質のトリチウムが封入されていて何十年も光り続けるというものです。 購入当初は原子力協会も問題なしと発表してたのに突如「よく調べたら国の基準値超えてた!だから所持してる奴は差し出せ、さもなくば逮捕するぞ」みたいな発表をしたので泣く泣く差し出しました( ノД`)シクシク… 夜中だろうと洞窟の奥底だろうと光り続けるので、太陽光パネルと組み合わせれば発電できませんかね?wテニスコート100面分でも乾電池に負けそうではありますがw 今でもエアーガンの照準用途でトリチウム管自体は売られてますが小さいうえに値段が… 海で汚染水汲んだら光らないかしら?w
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメント&面白いお話ありがとうございます! 私も昔高校の理科室にウラン鉱石?があったとかいう噂話を思い出しました! トリチウム管調べてみます!
@user-dm1yg5yo6k
@user-dm1yg5yo6k 2 года назад
俺の腕時計にもトリチウム表示ある~
@60_daysff_per_year
@60_daysff_per_year 2 года назад
原子力で言う核分裂や核融合は100%物質のエネルギーを放出しているわけではありません。 物質のエネルギーを100%放出するには物質と反物質を対消滅させる必要があります。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! 動画内でもご説明していますが、 物質の質量全部がエネルギーに変わるわけではなく、 一部の質量がエネルギーに変わっているだけですね!
@user-ps3ss6dq2u
@user-ps3ss6dq2u 2 года назад
@@kenyakuDIY 核分裂で、質量がエネルギーになる部分そのモノが1%もないそうです。(大体、0、7%程度)
@user-cx7zf7bq6q
@user-cx7zf7bq6q 2 года назад
核反応で熱を発生させ、熱を電力に変える過程で、タービン式の発電機以外はロスが大きいので用途が限られると言う事。もしウランやプルトニウムで普通の乾電池のようにイオン電離方式で効率よく取り出せるなら、発電所が原子力乾電池に変わってますね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! 熱を電気に変える最も効率が良いのやり方が、 いまだにお湯を沸かすことだなんて、ちょっと面白いですよね!
@user-cx7zf7bq6q
@user-cx7zf7bq6q 2 года назад
@@kenyakuDIY 返信ありがとうございます。 お湯の蒸気でタービン発電が未だに続いているけど、発電力に換算すると、ソーラーパネル面積にしたら新宿区ぐらいの敷地が必要になりますから、如何に原子力が効率がよく土地も削られずに有効活用出来る存在であるかという事になりますね。最近は安全な小型原子炉も東芝が開発したり将来的には研究を重ねれば有望だと思います
@shigetoshimasuda3000
@shigetoshimasuda3000 2 года назад
@@kenyakuDIY それほど水の性質が特別ということなのでしょうね。
@ib4950
@ib4950 2 года назад
10年前の水素爆発で思いついた人もいるかも知れない。 核燃料の放射線を活用すれば、水や有機化合物を電離して水素燃料が得られるはず。 ついでに処理水のトリチウムも上空に放出。
@user-ui7dx3uk9m
@user-ui7dx3uk9m 2 года назад
@@ib4950 あれは放射線による電離ではなく発熱の結果では無いの?
@ackunkun
@ackunkun Год назад
スターリングエンジンも温度差があれば動きますのでアイソトープ熱源/放熱器と発電機などを併用すれば発電できます。実際に人工衛星の電源として使う実験はしていたはずです。機械的稼働部分ができますので寿命などの問題がありますが。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! おっしゃる通り機械部分の寿命の問題はありますが、 熱電対式よりは効率が良さそうですね!
@user-SubeteMitaro
@user-SubeteMitaro Год назад
ボイジャーが未知の生物や星を放射能汚染させる、というような話を昔聞いた記憶があります。それ以外のお話は初耳でした。勉強になりました。ありがとうございます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! 土星探査機のカッシーニは最後土星に突入させましたが、 意図せず他の衛星に衝突して放射能汚染をしないためと聞きました!
@user-SubeteMitaro
@user-SubeteMitaro Год назад
@@kenyakuDIY そうなのですね。なるほど。やっぱり考慮されているのですね。
@reI_512_
@reI_512_ Год назад
@@kenyakuDIY あれはエンケラドゥスがCOSPARの惑星保護方針において保護されるべき生命探査対象と指定されており,カッシーニの運用終了後にカテゴリー4の条件を満たせないと判断されたからです
@pikaiatom6439
@pikaiatom6439 Год назад
質量が全部エネルギーに変わるなんてことはありません
@powercat9852
@powercat9852 2 года назад
そー言えば うちのストーブにも熱電対の起電力で回転するブロアが付いています、電池も無いのに温まると回りだすので不思議に思っていました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! 確かにそういうやつありましたね!
@tac_kane
@tac_kane 2 года назад
鉄腕アトムやドラえもんの動力源ですよね。 放射線で長く、というとトリチウムの長時間発光について他の方も書かれていましたが、民生品は未だに売られています。時計の針の発光にも使われていましたが、こちらは自主規制されてしまいました。 トリチウム(あるいはラジウム)の光を使っての光発電は試してみても良いかと思います。が、やはり低出力でしょうかねぇ。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! LEDや液晶でも感じますが、弱い光のエネルギー(消費電力)ってめちゃくちゃ小さくて感激します。
@toalmasturb4588
@toalmasturb4588 2 года назад
原子力電池が普及してないのは電池に使える放射性物質であるPu238(※原爆の原料はPu23「9」)が作るのに原子炉がいるうえ作りにくく高価って問題がありましてな……。 昔長寿命であることを生かして実際心臓のペースメーカー駆動用に原子力電池が発明されたそうです。ただ圧倒的に安いリチウム電池が発明されてあっという間に駆逐されたそうですがw あと熱電対については材料の組み合わせによる研究の余地がまだまだあるうえあれは『温度差』で発電してるので冷却面側を冷やせればもっと発電できるはずなんです。 カッシーニの電池も宇宙という冷却が難しい環境下での発電量で、よく冷える地球で使えばもっと発電できるはずです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! 太陽から遠い宇宙は温度がめちゃくちゃ低いので、 冷やしやすいというコメントがありました。 しかし真空では放熱はほぼ熱放射のみとなり冷やしにくい? と考えることも出来ます。 冷やしやすいのか、冷やしにくいのか?どちらが正しいのでしょうか?
@nemu2game
@nemu2game 2 года назад
心臓のペースメーカーにも原子力電池使ったものがあったみたいですよ
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! 一種のサイボーグみたいですね!
@y-hisa
@y-hisa 6 месяцев назад
発電でペルチェを使うのは可動部品が不要という事です。 蒸気・復水を使えばよいのですが、タービンとか発電機の可動部品が早く劣化するため50年稼働というのは困難かもです。 あと、廃棄処分について宇宙機ならそのまま宇宙に投棄で良いかもしれませんが、地上だと放射能とかの処理が問題になると思います。 シベリアの平原や海岸には観測機器用に設置された原子力電池が放置されているという噂を聞いたことがあり、いずれ問題化するかと思います。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 6 месяцев назад
コメント&詳しい解説ありがとうございます! 参考になりました!
@nngor6ms
@nngor6ms 2 года назад
ここまで効率悪いとは思いませんでした。いつか核反応から直接電子が取り出せる技術が開発されると良いですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます!
@jackal7123
@jackal7123 Год назад
ペルチェ素子による発電は「温度差」が絶対不可欠ですからね。 地球上では無理でも、宇宙空間なら絶対零度に近い低温状態があるので効率は良くなります。がしかし、宇宙空間に巧く熱を逃がす方法に難ありではあります。如何せん、物体の密度がほぼそのまま熱伝導特性を決めてしまいますからね。物質の密度が極めて希薄な宇宙空間に熱を逃がすには難儀します。
@hidekimtsui1195
@hidekimtsui1195 Год назад
核反応って原子核同士の衝突反応によって結合が切れて、その時の崩壊熱(質量欠損)を取り出しているものだから、それは最早核反応じゃないんだよね…直接的に電気変換する技術には夢はあるけど
@yuxx83
@yuxx83 Год назад
熱でタービン回さなくても発電する方法、一応あるにはあるんですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! あることはありますが、効率が悪いなど欠点が多いです!
@tyouicbm
@tyouicbm 2 года назад
ペルチェ素子は一応小さい冷蔵庫とかに使われてますね。コンプレッサーは性能は良いんですが大きさの割にお高く…
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうごさいます! 実はコンプレッサー式でない冷媒循環型の冷蔵庫もあるんですよ。 現在詳細を調査中です。
@user-lh2cw6ck9l
@user-lh2cw6ck9l 2 года назад
ペルチェ素子で思い出しましたが白米の保冷庫&計量器が一緒になってるものにも使われてますね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
@@user-lh2cw6ck9l さん なるほど、参考になりました!
@33bytightsman3byoyazys3
@33bytightsman3byoyazys3 Год назад
ありがとうございます!
@user-fd4ye8yu3g
@user-fd4ye8yu3g Год назад
原子力電池の改良が進めば、家1件の電力を安定的に賄えるのではと考えている。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! 原理的には充分可能だと思いますが、 核物質の取り扱いがネックだと思います!
@javawaky
@javawaky Год назад
ピアゾ効果を思い出した。 勉強になりました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます!
@flashst9756
@flashst9756 2 года назад
原子力電池(ラジオアイソトープ)は電磁波ノイズが多いので、宇宙探査機の重要基板から出来るだけ離して搭載しなければなりません。冷却は宇宙温度が極めて低いので、制御が容易らしいです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! 探査機から飛び出しているのはそのためなんですね! 参考になりました!
@rudderfish
@rudderfish Год назад
まさか、解説にRTGを出してくるのかと思った
@kazihira084
@kazihira084 Год назад
実現できれば、電柱から電線を引っ張らなくても電気を使えますね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! 原理的にはそうですが電線以上の巨大な設備が必要になりますね!
@sirghty
@sirghty 2 года назад
地球の地中が原子核崩壊で暖かいことを考えると地熱発電も原子力発電ですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! 地熱発電は課題も多いみたいですがうまくいくと良いと思います!
@ossanfurui2817
@ossanfurui2817 Год назад
この機構は、2極間の温度差が必要なんですよね。つまり「冷却」が肝なんだと思うのですが、間違ってますか?地上だと大規模にしようとすると冷却が難しくなる。それでなんですが、船や潜水艦のようなものだと冷却水に困らない。応用した開発事例はないのでしょうかねぇ。。。風力を利用した大型船のニュースを最近聞いたように思いますが、それに比べれば大いに可能性が高いように思うのでが。夢は膨らむのですが、やっぱり「核」では難しいんですかねぇ。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! 同じ核を動力にするにしても、熱電対を使うより熱でタービンを回したほうが効率が遥かに良いです。 そうしたのが原子力潜水艦や原子力空母ですね。 一応、熱電対だと音が一切出ないと思われるので、潜水艦には使える可能性はあると思います!
@ossanfurui2817
@ossanfurui2817 Год назад
@@kenyakuDIY 返信ありがとうございます。 当面、原潜ならエネルギー効率は低くてもそれなりに効果の方が大きいように思えますね。また、この方式は、エネルギー形態変化の行程が1つ或は2つ少なくて済みますから、トータルでの効率の向上はいろいろ工夫の余地があるように思います。世界のゲームチェンジャーになるような発電システムが開発されると良いですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
@@ossanfurui2817 さん そういえば温度差を使う動力としてはスターリングエンジンもありました。 こちらは潜水艦で実用化されていた気がします!
@user-yx2re5xh8e
@user-yx2re5xh8e 6 месяцев назад
放射性廃棄物の管理上、小さな用途だと使えない、ということです。 船舶で言うと、シケや過積載して沈むような民間船舶には使えないし、熱源が原子力なだけなので、変換方法が内燃機関、外燃機関と比べて容積比、重量比、費用対効果で優っていたら、通常動力の船舶も熱電対を使っているでしょう?って話になります。 日本ではレアメタルを使わない熱電対が開発されていますので実用化されたら情勢が変わる可能性もありますが、まだわかりません。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 6 месяцев назад
最近は新型の熱電対素子の開発中らしいですね!😄
@kintro6087
@kintro6087 8 месяцев назад
今探査機作ったら、もっとすげえ長寿命なの作れるんだろうね…まあ同じルート飛ばせられないけど
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 месяцев назад
コメントありがとうございます! 惑星の位置関係でスイングバイの制約があって同じ軌道は難しいですね!🤔
@gmo2119
@gmo2119 Год назад
遮蔽と火事とかの事故の対応ができれば家庭用原子力発電機チェルノブイリ1型も馬鹿にはできないんよなー。
@tortandt
@tortandt Год назад
原発って原子力電池みたいな物とか直接電力エネルギーを取り出してると思ってたので水蒸気でタービン回してるだけと知った時ショックだった
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! それはずっと昔から変わってないですね! 未だに蒸気機関の一種と言えると思います。
@user-bu8wt1nl1x
@user-bu8wt1nl1x Год назад
要するに火力発電の高火力版ですよね
@user-wg7pd6sr1q
@user-wg7pd6sr1q Год назад
地熱発電も同様と言えますから蒸気発電がある種の到達点かも知れないですね。 モーターを回さない限り電力を取り出せないのは皮肉かも解りませんが。
@nikutama1969
@nikutama1969 6 месяцев назад
来年あたりにヤバい大津波が来るらしいので 避難先で使える電池欲しいですね なんとか手に入らないかな
@user-ti4dx1ts3n
@user-ti4dx1ts3n 2 года назад
対消滅電池や縮退炉電池出来ないですかね?
@user-ob3ei9up1z
@user-ob3ei9up1z 2 года назад
前から思っているのですが 放射線が出ても熱の出ない物とか有りますよね 放射線量とか計れるなら電気発生して無い?っと 効率悪そうだけど放射線量を電気変換する物を大量に置けば電池にならないかと そろそろそんな素子の1つや2つ出て来て居るんじゃ無いかと あと、効率悪すぎて計測器で使えない半導体が実はウランやら放射線バリバリに出る物で電力として使えたりとか(それはまだ妄想w) そろそろソリッドの原子力電池出ないですかねw
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! 飛んできた電子を直接電気にするタイプの電池も開発されてきているようですよ!
@granshoal9665
@granshoal9665 Год назад
AliExpress なら単3形の原子力電池が売ってそうな気がするんですが・・・。 将来的にはボタン型の原子力電池ができるといいなあって思 ちょっと液漏れが心配
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! 昔はベースメーカー用の小型のものもあったようです!
@user-pl7js2pd7o
@user-pl7js2pd7o Год назад
重水素電池
@oyoyo8817
@oyoyo8817 Год назад
もし地球外生命体がうっかり原子力電池を破壊して被曝したら、これを作った地球人を「なんて恐ろしい!」と勘違いされるかもしれんなどと想像してみたことがあったw
@user-sy1ev2ou9v
@user-sy1ev2ou9v 6 месяцев назад
昔からある技術だけどなぜ普及しなかったか考えるべき
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 6 месяцев назад
コメントありがとうございます!
@user-nb3oq7qk5y
@user-nb3oq7qk5y Год назад
原子力電池の最新動向をもっと知りたいです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! ちょっと調べてみます!
@matsumickey
@matsumickey Год назад
火力発電や原子力発電って反応熱でお湯を沸かしてボイラー、タービンで動力に変えて、その動力でモーターの逆反応で電気作ってるじゃないですか。でも太陽光発電って太陽熱でお湯沸かしてタービン回すわけじゃないじゃないですか。同様に燃料電池も水素を燃やしてタービン回すわけじゃなく、水の電気分解の逆反応で電気エネルギーを取り出しますよね。原子力もそんな風に直接的に電気エネルギー作れないもんかな。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! 熱電対は効率が悪すぎるので問題外ですが、 結局の所タービン以上に性能の良い発電方式が見つかっていないのが実情だと思います!
@LucidyM2012
@LucidyM2012 Год назад
動画再生したら倹約DYIっていうからこれから原子力電池つくるんかっておもった
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! DIYでできる原子力電池はトリチウムを使ったものがあるようです!
@omya443
@omya443 Год назад
視聴者さんの質問はゼーベック効果の電池じゃ無くてダイヤモンド電池のこ事と思いますが。
@nationalkid8988
@nationalkid8988 2 года назад
50年位前、放射線で発電する原子力腕時計とかあった様な...。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメント&情報ありがとうごさいます! それは知りませんでした!
@awacs40
@awacs40 2 года назад
ただの夜光時計では? トリチウムが文字盤に使用され半減期は12年
@sugisaku999
@sugisaku999 Год назад
パイオニア10号も忘れないで
@yosimuraken5343
@yosimuraken5343 Год назад
これをパワーに変えればガンダムが実現する。
@taaquos
@taaquos Год назад
宇宙空間で発電する風車の様なものでよくないですか?w
@buttercup0909j
@buttercup0909j Год назад
セルなら太陽系を吹き飛ばせる
@hikakin_mania440
@hikakin_mania440 Год назад
心臓のペースメーカに使われてますね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメント&情報ありがとうございます!
@riteman1004
@riteman1004 Год назад
ボイジャーが積んでるのは原子力電池なのに、もう切れるんですよね。 サイズの問題ですかね?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! ボイジャーの原子力電池は45年くらい経っているので出力が相当下がっているみたいですね。
@user-pq5hs2yy9p
@user-pq5hs2yy9p 2 года назад
電池じゃなくて、湯沸かし器として利用したいです。24時間ぶろの完成ですね。。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! お湯沸かしだと効率100%ですし良いですね!
@nagasejiro
@nagasejiro 2 года назад
昔は心臓ペースメーカーの電池に使われていました。
@rasiraka305
@rasiraka305 Год назад
50年前ペルチェ素子使った小型恒温水槽を使っていました。性能はよくなかった。平成のはじめ車についていた冷蔵庫、温蔵庫はペルチェ素子使っていいたと思う。もう一工夫されていたかもしれません。氷作れました。使ったのそのときだけでした。
@offeredia
@offeredia Год назад
ソヴィエトのやつが盗まれたりで大変なことにw
@user-ik7rs9qr8m
@user-ik7rs9qr8m 6 месяцев назад
原子力電池ですか、藤子不二雄先生の21えもん等で登場しましたね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 6 месяцев назад
コメントありがとうございます! そうなんですね!
@hikakin_mania440
@hikakin_mania440 Год назад
原子力電池事故ったら汚染になる 電気自動車なら無限に行ける
@user-yx2re5xh8e
@user-yx2re5xh8e 6 месяцев назад
ターミネーターの話?
@helldr.m9959
@helldr.m9959 3 года назад
ステッピングモーターで演奏して欲しいです
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 года назад
ステッピングモーターは独特の音が出るので、 うまくやれば出来る可能性はありますね!
@maturino_tatujin
@maturino_tatujin Год назад
三菱の紹介しいてくれよ
@office-ryu
@office-ryu 6 месяцев назад
トリチウム発光体と太陽電池を用いて数ミリアンペアを発電する原子力電池はDIYでできると思うんですけど、。実用するには電力が少なすぎて液晶時計くらいしか用途がない。 はできると思います。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 6 месяцев назад
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!
@mecha_ozi
@mecha_ozi Год назад
冗談と思われるけど半減期が88年と人間の寿命に近いって言うので、生涯その人が使えるエネルギーという意味をつけて、一人一人に原子力電池を配ってそこから自分の使うエネルギーを使いましょうっていう計画があったらしい
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメント&面白いお話ありがとうございます! エネルギーを大切にしそうですね!
@tetuyamamoto2962
@tetuyamamoto2962 Год назад
原子力もすごいですが、ペルチェ素子もすごいですね。 太陽電池の効率も以前は2%ほどでしたが、技術の向上で現在は40%に届くほどです。 ペルチェ素子の効率と製造コストが低下すれば・・・核燃料の燃えカスから直接発電することも可能???
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! 太陽光パネルの効率アップとコスト低下は目を見張るものがありますね!
@user-kb3rm6dm6k
@user-kb3rm6dm6k 6 месяцев назад
一般人は一生目にすることのない電池。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 6 месяцев назад
コメントありがとうございます! 確かにそうですね!
@ooamisannmu7690
@ooamisannmu7690 2 года назад
家庭用の物が出れば電灯線は要らず100年間使える停電はなし
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうごさいます! 流石にこの核物質を使って家庭用は難しいと思います! 火星移住ミッションとかには大量に使われる予感はします!
@user-mz7jy1fj9l
@user-mz7jy1fj9l 2 года назад
事故ったら100年住めなくなっちゃいそう
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
@@user-mz7jy1fj9l さん 原子力発電と違い反応熱がゆっくりなので、 原発事故みたいな破滅的な事故はほぼ起きないと思います。 たた小さいのでテロリストに盗まれたりするのがヤバいです。
@sonkyu2000
@sonkyu2000 2 года назад
各家庭が、原子力電池→蓄電池→インバータ→100Vとすれば、 太陽光も寄せ付けない無敵のシステム(売電も可能)になりますが、 原子力電池が高価なのが難点ですかねぇ。。。 どれくらいで元が取れるんだろう・・・
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! 核物質の問題もありますし、 コストで考えると高すぎてダメでしょうね!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
@@mysygisun3335 さん ありがとうございます! つまりそれは原子力発電所そのものですよね!
@Satan-asi-tsume-aka
@Satan-asi-tsume-aka Год назад
次の原子力電池が気になって生姜ありません!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメントありがとうございます! ダイヤモンド電池というのですが、 試作段階で続報がないのでそのままになってます😅
@morikawa05693
@morikawa05693 Год назад
チート電池なんだけど各国の政治家が本気で市販かを進めてると思いますよ。
@ystszk9901
@ystszk9901 5 месяцев назад
結局原子力発電は放射能を持った物質で放射線がめちゃくちゃ出るので人体には危険です、半減期が長ければ放射線量も小さいですが、身近なところにおいておけば体に良くないでしょう。 宇宙で使う衛星などではいいかもしれませんが、スマホなどの携帯で使うのは絶対に無理でしょう。 ガンマ線は透過能力が凄いので本当にやばいです、まあラジウムとかの温泉だったら問題無さそうだけど。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 5 месяцев назад
コメント&解説ありがとうございます。
@Ss-gv6gb
@Ss-gv6gb 2 года назад
次はスターリングエンジンをDIYですね!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! スターリングエンジン、面白そうですね! 何か便利な使い道があると良いのですが。
@toalmasturb4588
@toalmasturb4588 2 года назад
@@kenyakuDIY こんにちわ。太陽熱でスターリングエンジン動かして発電してみては? 先人にそんなことした人がいたはずです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
@@toalmasturb4588 さん コメントありがとうございます! 太陽を使うなら、太陽光パネルを使うほうが・・・と思ってしまいます。 あれってどこで使えばいいんでしょうか? 謎です。
@nattou21
@nattou21 2 года назад
α崩壊ではなく、β崩壊による陽子をそのままpnダイオードにて電流に変換する研究開発をトヨタではなく行って出来たようですが、これならエネルギーロスはあまりないのでは? ダイヤモンド電池
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメント&解説ありがとうございます! それが新しいタイプの原子力電池ですね!
@user-rc6wf4xd3z
@user-rc6wf4xd3z 5 месяцев назад
中国で一般家庭で使える原子力電池が開発していると言うニュースが最近でたから、その話かとおもったら、2年前の動画だった。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 5 месяцев назад
コメントありがとうございます!
@ojyama1214
@ojyama1214 Год назад
一家に一台原子力電池という事は無理だが放射線まき放題でも生物に影響が出ない惑星探査には最適の電池です。ただはやぶさのように地球に戻ってきて燃え尽きるような探査機には使えません。もちろん地球周回軌道にも使えまへん。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメント&解説ありがとうございます!
@user-yw6mn4gj1b
@user-yw6mn4gj1b Год назад
近い将来原動機付自転車が排ガス規制に引っ掛かるらしいのでこれを使って原子力付き自転車にするのは、、、、、恐いな((( ;゚Д゚)))
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Год назад
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!
@tukinami_create
@tukinami_create 6 месяцев назад
某C国が携帯などにつかえる50年使える原子力電池を開発したって発表されてましたが、原子力電池自体は昔からあることに驚きました。 しかしいちばん心配なのは某C国製のは爆発して被爆しそうで怖いですw
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 6 месяцев назад
コメントありがとうございます! 小型のものも含めて、かなり昔からありますね!
@早川眠人
@早川眠人 2 года назад
熱電対とは種類の違う金属を接合した物なので、動画中にペルチェ素子が出てきて??となった
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! ペルチェ素子も同じように異種金属を接合している仕組みなのでご紹介しました!
@早川眠人
@早川眠人 2 года назад
@@kenyakuDIY ペルチェ素子は金属ではなく半導体なので熱電対ではないと云う認識です
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
@@早川眠人 さん ペルチェ素子の場合、その半導体が異種金属で出来ていますよ。 私も違うものと思っていましたが、 両者の原理は同じです。
@user-yx2re5xh8e
@user-yx2re5xh8e 6 месяцев назад
半導体はほぼ金属ですよ、と言う話から説明しないとダメなのではないでしょうか
@早川眠人
@早川眠人 6 месяцев назад
@@kenyakuDIY 金属はホールがないので、やはり違う原理ではないかと思われます。
@quart95
@quart95 2 года назад
E=mc2 を持ち出してましたが、あくまでも、現実に対して近似式と思ってください。 原発ができる前、電気代がタダになるって宣伝してました。勘違いしてしまう人が、多いです。 中性子が発生しますし、熱力第二法則も考慮してください。 心臓ペースメーカー用電池としても開発されたこともあるそうですが、放射線被害があるし、地球上で使うとすると、そのままでは、環境を汚染します。
@aquatana
@aquatana 2 года назад
放射性物質を使うので、当然ながら人の生活圏では使えないってデメリットがありますね 宇宙なら事故起こそうが全然平気なんですけど、人は必ず事故を起こす生き物なので自動車や工場では使えないです。 放射性物質の難点は一度事故が起こると回収が困難&目に見えないので風評被害がすごいって事ですね 現在の福島を見るとわかるのですが、その地域一帯はいくら安全になりましたと叫んでも誰も信用しないです。 電池レベルなら小さい範囲の掃除で済むかもしれませんが、それでも長期間の土地や不動産の価値がほぼ0になった賠償は請求されると思います。 あと部品は必ず劣化しますので、家庭に設置とかするタイプでも10年単位で整備を必ずしなくちゃならないですし、設置したまま家主が引っ越して放置されるケースや火事など事故は必ず起こるのでこのタイプも無理ですね とりあえず人の生活圏で当たり前に使うのは無理なようです。 エリートの集まりが考えて最先端の技術を結集した原発ですら事故起こしますし、事故は起こるものと考えて扱うのが妥当でしょう。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! ヒューマンエラーは必ず起きる、 リスク管理では当たり前のはずなんですけどね。 できるだけ人間に頼らず、 システムで安全を担保するのが基本ですが、 全部そうするのもおそらく不可能ですよね。 何事もそうですが、絶対に安全など原理的にあり得ないことになります。 いつかはかならず起きる以上、 被害が∞になるものはやるべきでない、 という結論になりますかね?
@NON.Moonfish
@NON.Moonfish 2 года назад
ハイブリッドカーの様々な熱を熱電対で充電の助けには使えないのかな?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 года назад
コメントありがとうございます! エンジンの効率は基本的に悪いので、 排熱を利用できたら良いですね! 出る熱が多すぎてむしろ冷やすのに必死にならないとダメなのが悲しいです。 有効利用は冬の暖房くらいでしょうか?
@mochimaki1366
@mochimaki1366 2 года назад
充電の助けには使えるけどコストとスペースがねぇ
Далее