Тёмный

これ以上、有名私大が有名高校を囲い込むとどうなるか 

大学イノベーション研究所
Подписаться 26 тыс.
Просмотров 24 тыс.
50% 1

『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書
www.amazon.co....
山内太地先生への講演依頼はこちら
www.renaissanc...
山内太地は学校法人の経営コンサルティングを行い、大学の志願者増加、ブランド力向上、高校の進学実績向上に貢献しています。ご関心をお持ちの学校法人の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。秘密厳守でご相談に応じます。初回は無料です。
RU-vidチャンネル「メガスタ」
/ @オンラインのメガスタ公式チャンネル
仕事のご依頼は 山内太地 E-Mail kurikin@juno.ocn.ne.jp まで
山内太地(やまうち・たいじ) 教育コンサルタント&RU-vidr
1978年岐阜県生まれ。学校経営コンサルタント、教育RU-vidr。東洋大学社会学部卒業。理想の大学教育を求め、日本全国約800大学をすべて訪問。海外は14か国3地域約100大学を取材し、全国の高校で年間約150回の進路講演を実施。大学・高校の経営コンサルティング業も行う。編集者としては20万部のベストセラーを出し、最も売れた著書は7万2千部。RU-vidは2000万再生、Twitterはフォロワー2万3千人と、様々なメディアを使いこなす。
Twitter:@yamauchityaiji

Опубликовано:

 

15 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 40   
@栗原新-w6n
@栗原新-w6n 2 месяца назад
香蘭女学校は昔から完全中高一貫校で、設置自体も立教と同じなことから、昔から立教の推薦制度がありました。枠が拡大しましたが、最近、関西なんかではやっている立命館コースとか関学コースみたいなのとちょっと違うと思いますよ。法人合併であれば、中大横浜とか明大世田谷みたいなケースはありますね。
@MrMesiguin
@MrMesiguin Месяц назад
日東駒専以下の文系はどこもほぼ全入でなんとなくのイメージの違い程度で大差ない状況になるんじゃないですかね。医学部をもつ東海帝京が文系学部をたたみつつ駒沢専修あたりを超える評価を得ていたとしても不思議じゃない。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 2 месяца назад
日本的な高大連携が爆進中ですね。
@kudai181
@kudai181 Год назад
東京の早慶MARCHに入りづらくなったことで、地方の優秀層が今より地方国立大志向になり、結果地方国立の実力が再評価される神展開を期待します、、、
@user-cyanm06tour
@user-cyanm06tour Год назад
ないです。 地方国公立大学も私立大学の入学金の支払いをしなくていいように年内推薦の割合を増やす。
@suminoeno
@suminoeno Год назад
それはない。あなたの希望を打ち砕くのが共通テスト。地方国公立大学が共通テストを利用する限り、それに嫌気が差した生徒たちが私立大学の推薦入試に逃げるのよ
@mizusawa.kyougikarutabu
@mizusawa.kyougikarutabu Год назад
ないわ。そもそも地方に魅力ない。
@08453
@08453 Год назад
地方国公立も私立ほどではないですけど推薦だらけですよ。2023年の国公立の推薦入学割合は22.5%です。30%推薦でとっているところもあれば、10%台のところもあり、平均すると22.5% しかも、共通テスト不要な大学も多い。
@東西日本
@東西日本 11 месяцев назад
ない、ない、って全否定されてるけど普通にあるだろこの展開。 国立の共テ無し推薦が増えれば私立に逃げざるを得なかった「深い思考力」を持つ生徒がより囲いやすくなるだろうし
@for1bammyflashu352
@for1bammyflashu352 Год назад
立教はなぜ推薦枠の拡大を加速化するのでしょうか? ブランド力のあるうちに囲い込みの先行利益者となることを目指している?
@血統大好き
@血統大好き Год назад
文科省は5年以内に国立大の推薦率を5割に上げる目標を掲げており、文科省主導による推薦主体の欧米型の大学受験改革が着々と進んでいる印象です。 立教も文科省の意向を踏まえ、一早く改革に着手してるんじゃないでしょうか?
@sayo3850
@sayo3850 Год назад
香蘭は姉妹校だし。
@peko3339
@peko3339 Год назад
地元の田舎の偏差値60程度の自称進学校から、MARCH以上の私立大学に行く人はほぼ居なくなりました😂合掌🙏
@peko3339
@peko3339 Год назад
@@はるはるかがみそれと、行けるだけの金もない…😂
@くろむ-h6k
@くろむ-h6k Год назад
鋭い分析。レッドオーシャンに飛び込まない。ブルーオーシャンはきっとどこかにあるから。
@suminoeno
@suminoeno Год назад
そう、ブルーオーシャンはあるねえ。でもねえ、ブルーオーシャンは非公開求人のみなの。会社も学校も。一般向け募集はどこもレッドオーシャン。少しでも血の色が薄いところを狙っていくことが出来るくらい
@os2man2
@os2man2 Год назад
指定校制度は、教育の機会不平等になるだけですね。しかしここ最近の受験状況見てると、卒業証書が欲しいだけで、大学での研究や専攻はどーでもイイんですかね。 理系は進学先の専攻が重要ですが、それすらどーでも良いってなりそうな感じでイイ結果にはならないです。大半の指定校推薦枠は、学部学科指定で来ます。 そこに目指す専攻が無ければ、アウトになります。それが本当に平等な大学選びができる環境でしょうか?せめて推薦は指定校ではなく一般公募推薦を基本にし、 指定校は総量規制、共通テストを年間数回開催に変更して、それの評定を加味した上で公募推薦と選抜で分ければ公平ですね。
@veoh6991
@veoh6991 Год назад
早慶MARCHは安泰、大東亜帝国以下は厳しい。 となるとその真ん中にある成成明学、日東駒専あたりはどうなるか。 大規模校は経営体力があるから大丈夫として、中小規模で文系主体のとこは厳しくなりそう。
@tagway8204
@tagway8204 Год назад
@@tana7157 成城は文系しかなく女子大と同じで人気が無くなってきてるとマスクド先生が言ってた。 明学は附属校が少ないにもかかわらず日大よりも推薦率が高く、一般枠絞っても偏差値が下がっててもうジリ貧。
@同志社法茎
@同志社法茎 Год назад
@@tana7157 推薦でいうと成成明〜は成蹊以外かなり酷いやん。 小規模にもかかわらずまともに一般で志願者集まらんから指定校で埋めてるんやろ。 日大みたいに腐るほどの附属校を持っとるわけでもないのに。 一般入試入学者率 東洋 60.8% 成蹊 60.8% 駒澤 59.8% 専修 54.7% 成城 52.3% 武蔵 49.1% 日大 42.0% 明学 41.0%
@tnk_hidy
@tnk_hidy Год назад
拓殖と国士舘は現時点で相当ヤバいかと。 何故って、そこに沢山進学してた埼玉の野球で超有名な某高や駅伝で有名な某高を見てみ。高校としては国士舘&拓殖よりも文武両面で太いパイプがある東洋大と日大ないし専大に一人でも多く進学して欲しいと言う方針によって最初に述べた大学に殆ど行かなくなってる。 そして、ここからが重要な事だが部活の成績も公務員などの実績などもガタ落ちと言う事になってると。
@veoh6991
@veoh6991 Год назад
@@tnk_hidy 東海と帝京は医学部と理系があるし、資産も潤沢だからレベルは落ちることはあっても潰れる心配はないだろうね。 一方、大東・亜細亜・国士舘・拓殖などはかなり厳しそう。 現時点でも一般で受けようと思う受験生が少なく、推薦で埋めるしかない状況。 今後は少子化でよりいっそう日東駒専へ入りやすくなるから、今まで大東亜帝国レベルだった層はみんな知名度・ランクが上の日東駒専に当然流れる。 スポーツに関しても同じで、優秀な選手はみんなブランド力があり環境の良い上位大学に持っていかれ、今までスポーツが大きなウリだった大東亜帝国はそのスポーツですら後塵を拝することになる。
@肉そばつけ麺
@肉そばつけ麺 6 месяцев назад
成成明学、日東駒専は難易度が下がって全入に近づくけど、ブランドがあるからしばらくは安泰だと思う
@KiichiroF
@KiichiroF Год назад
ラーメン屋さんが廃業したら、私達は同情します。ホテルが廃業したら、残念に思います。でも、大学が志願者募集停止しても何とも思わない。だって高い受験料払って試験受けて、追い払われてきたからです。たくさんの大学の教員募集に応募して、面接官に冷ややかな眼差し、もしくは馬鹿にされてるような質問を受けて、蹴落とされてきた研究者なら、「ざまあみろ」くらいに思うことでしょう。
@kuranosuketadano2487
@kuranosuketadano2487 Год назад
20年後の危機感を言う割に近視眼的だなと思います。 親世代は過去の体験からマーチ早慶、少なくとも名の知れた大学と高い学費払うのに必死ですが、 しかし、一方で私立大学出ても何も身につかないと1番実感してるのはマーチ早慶レベルの現役学生、卒業生でしょう。 今は私立大学が果たしていた社会的機能が全く無いのだから、あと10年くらいすれば私大に対する評価が一気に凋落します。 かつてのデパートのように。
@滝澤健治-h6m
@滝澤健治-h6m 6 месяцев назад
進学率上昇と少子化のはざまで規模拡大をしてきた学校屋さんを相手にしたニッチな商売を見つけた動画主に、真の意味での日本における高等教育・人材配置の視点を要求するのは無理よ。一応、理想は語らず現実から見えるものをいう、とのスタンスは表明しているし、私大支援も表明している分良心的かもと思う。 つぶれかけの私大支援を生業とする動画主のポジショントークとして視聴するとバラエティー番組としては面白い。 理系分野で早慶を理科大が捕らえて抜き去るところまで生きてみたいという気持ちがこのシリーズの動画を見ていて思った。 別動画で地方高校から東京の私立に行かなくなっているとのコメントに対しても、過去の経験から地方の人からは東京の私立に価値はないと判断された、との考察を動画主はしていないのですけど、思っていないのかポジショントークなのか? by 国立理系卒・同大院修、在籍時に早大合格者数トップ10に連年名を連ねていた東京通勤圏公立地域1番高卒の爺
@konzerngeld76
@konzerngeld76 Год назад
香蘭は立教全入ですか,怖ろしい時代になったものです。
@ryookamoto4011
@ryookamoto4011 Год назад
地方の私立高校を有名私大や難関大の法人が買えば、面白いかもしれないが。
@sgr12802
@sgr12802 Год назад
どうなるか→はい、多すぎる大学が正常な数になるだけです。
@那覇市の擬人化
@那覇市の擬人化 Год назад
↑なーんにも話聞いてなくて草 都会と地方の格差の話だったやん
@08453
@08453 Год назад
東京一工や早慶などを最上位大学群を除いて、マーチ含めその他の大学の学生のレベルってもう偏差値では測れないよね。どこの大学も学生の学力はピンキリ。だから4年間勉強頑張ってねってこと。
@kekishida9389
@kekishida9389 Год назад
ピンキリなら早慶こそ…(察 最上位大学として、定員分しっかり質をキープしているのは国立トップ校に限られると思いますよ。
Далее
一般王国愛知の崩壊
14:57
Просмотров 24 тыс.