Тёмный

ざっくりとコンデンサを語る【自作エフェクター EFFECTS*EFFECTS】 

EFFECTS EFFECTS
Подписаться 6 тыс.
Просмотров 7 тыс.
50% 1

みなさんお疲れ様です。小出(コイデ)です。
今回はコンデンサです。コンデンサはとっても奥が深い電子部品の一つです。そして、種類がありすぎて、初心者の方は購入の際悩んでしまった、という方も多いのではないでしょうか。
ホントは僕なんかが語れるほど単純なものではないのですが、初心者の方に向けて、なんとなく知っておいた方が後々いいんじゃないか、と思うことをざっくりとお話ししようと思います。興味があったら、ぜひ最後までご覧ください!
この動画では、エフェクターを自作する初心者の方や、自作エフェクターを通して電子回路を学びたいという方のために、ちょっとだけ役に立つ情報をお届けしています。
エフェクターの自作は自己責任でお願いします。
#エフェクター
#コンデンサ
#キャパシタ

Опубликовано:

 

6 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 8   
@that_two_squares
@that_two_squares 6 месяцев назад
お疲れ様です 電源まわりの発振防止用の0.1uFくらいだとセラコンの方が適していたりするので深いですね 信号部全セラコンと全フィルムコンで音質比較とかしてみたいんですけど、セラコンって大分容量にばらつきがあって難しいんですよね~
@EFFECTSEFFECTS
@EFFECTSEFFECTS 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。 コンデンサは奥が深いです。フィルムはメーカーによって音質の違いが出やすいので難しいです。セラコンは‥‥まだまだ勉強します!
@yumyum2844
@yumyum2844 Год назад
抵抗は線の色で区別しやすいけど、コンデンサは調べないと見分けつかない。
@EFFECTSEFFECTS
@EFFECTSEFFECTS Год назад
コメントありがとうございます。 分かりやすいのは電解コンデンサくらいですね。ホント、難しいです。
@user-ou7oq4kg9w
@user-ou7oq4kg9w Год назад
小出さん、今回の動画も大変ためになりました。一つ質問ですが、自分が習ったときは、交流周波を直流周波に変換すると思ってましたが、違うのでしょうか?
@EFFECTSEFFECTS
@EFFECTSEFFECTS Год назад
コメントありがとうございます。 もう一つのコメントを拝見したところ、この件は別の動画で解決したようですね。そちらのコメントで返信します。
@user-gi6hg6zz3u
@user-gi6hg6zz3u 11 месяцев назад
アルミ電解とタンタル電解で音はどう違いますか?
@EFFECTSEFFECTS
@EFFECTSEFFECTS 11 месяцев назад
これはとっても難しい質問です。一般的には、タンタルの方が高域が優れているというような評価があるように思えますが、正直僕には、アルミとタンタルで「こう違う」とハッキリ説明はできません。 というのも、コンデンサは同じ容量・種類であっても、メーカーによって音への影響が変わってきます。また、回路の組み方や他のパーツとの組み合わせによっても変わります。そしてなにより、音の感じ方は人によって大きく異なります。動画の冒頭でも言っているように、とっても奥が深い電子部品だと思います。
Далее
Нарвался на сотрудника ФСБ⚡️
01:00
IT'S MY LIFE + WATER  #drumcover
00:14
Просмотров 13 млн
はじめての自作エフェクター
11:58
Просмотров 44 тыс.
Нарвался на сотрудника ФСБ⚡️
01:00