Тёмный

なぜアメリカで採れた石油は使い物にならないのか?【ゆっくり解説】 

世界の地理雑学【ゆっくり解説】
Подписаться 39 тыс.
Просмотров 318 тыс.
50% 1

#ゆっくり解説 #地政学 #雑学
■映像・画像素材
・pixabay
pixabay.com/ja...
・pexels
www.pexels.com...
・イラストAC
www.ac-illust....
・写真AC
www.photo-ac.com/
・Freepik
jp.freepik.com/
・ヒューマンピクトグラム
pictogram2.com/
・ICOOON-MONO
icooon-mono.co...
・SILHOUETTE DESIGN
kage-design.com/
・SILHOUETTE ILLUST
www.silhouette...
■音源素材
・BGMer
bgmer.net/
・効果音ラボ
soundeffect-la...
#ゆっくり解説 #地政学 #地理

Опубликовано:

 

1 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 243   
@アルトアイゼン-s4z
@アルトアイゼン-s4z 3 месяца назад
日本近海に大量に埋蔵されてるとするメタンハイドレートを実用化できればな・・・
@中村毅彦-d4e
@中村毅彦-d4e 4 месяца назад
アメリカ中国とも、環境保全より安全保障優先でエコは口先だけだが。
@砂姫婆酒樽
@砂姫婆酒樽 4 месяца назад
エコより優先されるエゴ
@theunderbamboo9212
@theunderbamboo9212 4 месяца назад
エコは他国への内政干渉の手段だもんね
@ポイフルアポロ
@ポイフルアポロ 4 месяца назад
ちなみにこのままハイブリッドが普及するとガソリン税の収入が激減して日本の道路インフラが整備されずに崩壊していく
@ハイボール師匠
@ハイボール師匠 4 месяца назад
自国の損になることするアホな国は無いわけで。あーあるな……
@St-wood
@St-wood 3 месяца назад
エコはエコでも、エコノミーの方
@黑き史
@黑き史 4 месяца назад
私が住んでいる地域では、太陽光発電の為に太陽光パネルを乱立させ自然環境の破壊が進行中。 「クリーンエネルギー」「地球環境に優しく」なんてスローガンには反吐が出る。
@SHU1AN-u7h
@SHU1AN-u7h 4 месяца назад
太陽光発電には問題点が多すぎる。問題点の解決もせずに広大な自然破壊をしながらの増設はするべきでは無いです。
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e 4 месяца назад
​@@freetalkr-rr49だいたいどちらもC国先生が仕切ると思うよ、、
@dw5wbin
@dw5wbin 4 месяца назад
ソーラパネル設置のため、自然を破壊するなんて本末転倒もいいところ
@ノルン-d2q
@ノルン-d2q 4 месяца назад
ノーリスクで発電を賄おうとするからそうなる 火力や原子力と同様に何かしらのリスクを負わないと発電は出来ない 太陽光は天気に依存するし、設置場所のために森林を伐採するし、寿命を迎えたら膨大なゴミパネルと跡地が残る そこを込みで発電を考える必要がある
@TheBikkuri
@TheBikkuri 4 месяца назад
@@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e それ、日本の代議士が手足になってんのが気になる。オールC国与党やん。
@yuteru1182
@yuteru1182 4 месяца назад
使い物にならないってタイトルやのに、輸出してるってことは使えるってことやろ。 後半はありきたりなCO2悪玉説と再エネ妄信やな。
@666fgd9
@666fgd9 4 месяца назад
「CO2悪玉説と再エネ妄信」 最近はこれこそがむしろありきたり あまりにEVが酷すぎたせいで脊髄反射で再生エネ=悪、環境問題=間違い・科学的根拠皆無みたいになってる
@pingubrutish4127
@pingubrutish4127 4 месяца назад
EVの電力はそもそもどうやって作ってるのか?シェールガスが環境に与える影響は?そもそも他の方々がご指摘になっているように、タイトルと中身があまり関係ないのでは?なんか頭がぼんやりしてきたので登録解除します
@ぽぽろ-o9n
@ぽぽろ-o9n 4 месяца назад
風力発電は羽が壊れやすく、太陽光発電は30年持てばいいほうだぞ。再生可能エネルギーというネーミングが嘘八百何だが。
@ノルン-d2q
@ノルン-d2q 4 месяца назад
だから自民党と役人は原子力発電押しなんだよね 再生可能エネルギーのネガキャンに大喜びしている
@vombatidae4542
@vombatidae4542 4 месяца назад
むしろ太陽光パネルが30年持つなら製品として十分だ。 利益を求める、民間が作る製品に耐久性を求めるのはどうかと。
@せのおなおこ-u7s
@せのおなおこ-u7s 4 месяца назад
まさか…原子力明るい未来のエネルギー😅とかスローガンを叫ぶ?原発は40年でオシャカになるんだから太陽光と五十歩百歩
@山さんクロコ
@山さんクロコ 4 месяца назад
😂😂😂😂😂😂😂 経済的合理性が見合わなけれぼ コストを国が被っても 持続しないですね パネルは発電能力が劣化していくので けっして三十年そのまま使えるわけではない 民間企業でなく官立工廠なら 格段に優れたものができるという訳ではないですね
@畳はいいよな
@畳はいいよな 4 месяца назад
そもそも台風で倒壊するような物など論外。
@takanorisuzuki6499
@takanorisuzuki6499 4 месяца назад
原油の品質については日本も同様の課題を抱えていますね。日本は戦後長らく中東産の原油を輸入しているので、国内の精製プラントは中東産の原油に最適化されています。今更シェールオイルに移行することはできないので、数々の地政学リスク・チョークポイントリスクを背負うことになります。
@たか-k6o
@たか-k6o 3 месяца назад
日本はそもそもCO2を制限しなくていい特殊な立地にあるってことを全国民が認識すべき。
@fbywj730
@fbywj730 4 месяца назад
チョコレート油(スイート油)とイチゴ油(サワー油)は硫黄分の含有量の違い。 アメリカの他、北海油田やインドネシアは硫黄分が少なく、精製しやすい。 アラブの石油は逆に硫黄分が多く、精製コストがかかる。 他にもAPI度(軽油や重油などに分かれる比重)でも分類される。
@gogo-rc8mp
@gogo-rc8mp 4 месяца назад
じゃあ日本国内から出ている原油はどうなの?( ・◇・)??
@thehiromi7214
@thehiromi7214 Месяц назад
アメリカはせっかくの精製しやすいイチゴ油を輸出して、精製コストのかかるチョコレート油を買ってるんですね。 そんなに精油所って新規に作るのが大変って事なんでしょうか?
@onhon8484
@onhon8484 4 месяца назад
岩盤破砕による地下水の汚染問題には 触れませんでしたね🤔
@user-yellowwolf
@user-yellowwolf 4 месяца назад
日本における太陽光発電については、裏で中国が手を回している疑惑がかなり深まってる上に、そもそもパネル設置での環境破壊(森林破壊からくる地面での地下水確保が出来なくなると等)への対策がなされていなかったり、パネルの耐久性が高くない点が挙げられていて、正直個人的には否定的。 運用と核廃棄物の管理をしっかりしてくれる存在があれば原子力も容認するんだけど、政府と東電見ていると不安になる。 埋設している地下資源があるかも!とか騒がれたこともあったけど、精製どうすんのさ、って話になるし。 日本には問題が多いけど、その一つがエネルギーだねぇ、つくづく悩まされる。
@borderhopper-ch3ci
@borderhopper-ch3ci 4 месяца назад
太陽光発電=隠れた、自然破壊産業。
@meromaro7464
@meromaro7464 4 месяца назад
と等 ➜ 等
@user-nantesirane
@user-nantesirane 3 месяца назад
中国はそもそもソーラーパネルやバッテリーを国家戦略に組み込んでいるからなあ だから、これらに必要なレアアースも外交カードとして禁輸したし これらの関連分野に中国は補助金をぶち込みまくって優遇した結果、他国を圧倒的に引き離すシェアがある つまり太陽光やEVで商売しようとするなら、中国抜きなんて成り立たないからねえ 太陽光を推進してる政治家や企業は、中国と関係が深いと考えてほぼ間違いないだろう もちろん権力者への賄賂は当然という中国文化も関係してるけど
@モリユスト
@モリユスト 4 месяца назад
ベネズエラ産の原油はイチゴ油だから、それだけでは輸出できない。米国のチョコレート油を輸入しなければ、精製できない。ドル不足だからベネズエラは石油が有り余っているが、輸出できない。金が欲しいのに石油を輸出できない。
@spamerXXX
@spamerXXX 4 месяца назад
逆だよ、ベネズエラ産は大半が重質油ないし超重質油(チョコレート・超チョコレート)でナフサや軽質油を混ぜないと精製すら出来ない。 ナフサが安く大量に入手できる事こそが鍵。最近は制裁で身動き取れないので同じ境遇のイランからナフサの代わりに軽質油都合してもらってどうにかしてる状況。
@ichimoto-id6eq
@ichimoto-id6eq 4 месяца назад
ソーラーパネルを作るのにどれだけコスト使ってんのかが疑問
@user-yellowwolf
@user-yellowwolf 4 месяца назад
作るときの問題以外にも、森を切り拓いてパネルを設置したもんだから、地下水を保持できない土地になっちゃったり、降雨による地面の保持が出来ないため、土砂災害が増えたり、そもそも森を切り拓いたらCO2を吸収してくれる植物減らしてどうすんだって話でもあるというね。 パネルの耐久性も高くはないし、少しでも曇るととたんに発電効率が落ちるし、やたら推進してる政府は、裏に中国政府の手が回ってるし、と問題しかない気がする。 "太陽光"発電の話なのに、不思議と明るい話題にならないんだよね(苦笑)。
@Kirishima174
@Kirishima174 4 месяца назад
パネルが一生で作り出すエネルギーよりパネルを作り出すエネルギーの方が多いしね
@borderhopper-ch3ci
@borderhopper-ch3ci 4 месяца назад
EPT(energy payback time)の点から言えば、太陽光発電は自然保護とは程遠い。作るのにかかった資源や動力に対して、生産できる電気の量が少なすぎるから。名ばかり環境保護活動の典型例。
@user-dm5pf6rj6l
@user-dm5pf6rj6l 4 месяца назад
@@user-yellowwolf パネルの耐久性が低いとかどこの情報だよ。耐久力に問題があるのはパワコンだよ。 太陽光パネルを作るコストなんかより、生成する自然エネルギーやCO2削減量の方が遥かに多い。 それこそ比較にならないくらい。もちろん山は林が吸収するCO2なんかよりもね。 ただ森林の役割はCO2の吸収だけじゃないから自然破壊ってのは正しいと思う。 実態として今の化石燃料発電システム自体がCO2を排出しすぎるし色々と無駄が多いんよ。 それを少しでも減らすために無理やり太陽光パネルや風力発電を使っているのが実情かな。 一番やばいのは蓄電技術かと。昼間発電しても捨てるような状況になってしまうからためておきたいけど 揚水発電はもう設置できるスペースないし、燃料電池も実は効率悪いし 電気分解で水素取り出してそれを炭素と反応させてメタン作るみたいな話はあるけど効率は良くないね。メタネーションていう。 なんつうか古い情報を信奉しすぎる人が多い状況どうにかならんのかな。
@user-yellowwolf
@user-yellowwolf 4 месяца назад
@@user-dm5pf6rj6l 何か頭ごなしに言う感じ、気分悪いなあ。 まあ、そうは言っても最新の太陽光発電の情報にアクセスしてなかったのは事実として認識出来るので、そこは反省したい。 それはそれとして、耐久性って言葉の選択が悪かったのかもね。 有害物質(確か鉛やらカドミウムやら)が含まれてるから廃棄に特別な注意が必要。でもその割には、そんなに長く使えるものでもない(15年±5年くらいだった記憶が)っていう、電気自動車のバッテリー問題と同じ感覚で言ってたんだけど。 考え直しても耐久性以外の言葉で、しっくり来るものがパッと出てこなかったですね。 小馬鹿にしてるくらいだから、何か適切な表現をご存知なのでしょうから、教えていただければと嬉しいです。
@yuumetal2363
@yuumetal2363 4 месяца назад
16:08 これカラクリ。EVが環境に一番悪い。CO2出さんも嘘やし寧ろ一番出す、そもそもCO2は環境に悪くない。
@tetsu.68
@tetsu.68 4 месяца назад
石油とは違うけどアメリカのガソリンは欧州や日本より精製の品質下げてるからあまり使わない方が良いでしょうね
@ホンカチリドリド
@ホンカチリドリド 4 месяца назад
尺長い?ほんま長過ぎですわ チョコとイチゴの違い の説明間違っているかと? 日本もアメリカ産輸入したいが ガソリン軽油は採れても重油やアスファルトが採れない アスファルト無きゃ 道路は作れない 滑走路とてね リビアの原油と同じく 見た目「透明」ですがね=重油成分は初めから無い(含まれていない)から透明 精製の問題では無く 軽油だけ取れても無意味 ですがね
@武下大湖
@武下大湖 4 месяца назад
オイルダラーシステムの関係では? 輸入して、ドルを渡し、米国債を買わせるというシステムの中で アメリカ経済が回ってるのに、輸入を止めて自前の石油でまかなえば、 普通の国なってしまう。
@朝倉綺堂
@朝倉綺堂 4 месяца назад
アメリカでガソリンが足りなくなるのはニクソンの前のジョンソン時代に既に起きていて、この時期日曜はガソリンスタンドが 強制的に休業にさせられていたはず。
@ahawaha2400
@ahawaha2400 4 месяца назад
色々勉強になりました。ただ話が別方向に行ってる。 項目別に分けて飛べる様にするか、動画を分けて作るかした方が良いです。
@kyoko7343
@kyoko7343 4 месяца назад
米国産の石油が使い物にならないのではなく‥ ※輸入する方がコスト安 ※戦争や災害等の影響で、他の産油国から輸入が途絶えた時の為に温存しておく。 戦前は日本も米国から石油を輸入してましたし、 太平洋戦争前夜、米国は日本への石油輸出を禁じました。 名前は忘れましたが、当時の軍部の高官がテキサスの油田を視察して、 日本がまともに戦って勝てる相手ではないと看過してました🤔💦
@エイトマン-g3w
@エイトマン-g3w 4 месяца назад
看過→喝破
@takana4381
@takana4381 4 месяца назад
アメリカの石油禁輸で打撃を受けたのが軍部の他に鉄道業界でした。当時主流の蒸気機関車の運行で必須なのがシリンダー内の潤滑ですが、この高温高圧の蒸気(15気圧400度)の中で安定した品質が出せたのがアメリカ産の鉱物油ぐらいでした。
@tabasko614
@tabasko614 4 месяца назад
@@takana4381 良くご存知ですね。今もそうです。小松とかIHIの重機器の油圧オイルは今の所、ペトロカナダ製等でないと、使い物になりません。
@wayamamoto1786
@wayamamoto1786 4 месяца назад
@@エイトマン-g3w 「日本の当時の軍部高官が・・・喝破していました。」ですね
@兼子嘉次
@兼子嘉次 4 месяца назад
軍部高官>山本五十六さんですね。アメリカ駐在武官だったころにテキサスの油田を見た時の感想だそうで。
@緒方邦彦-n9s
@緒方邦彦-n9s 4 месяца назад
変な声、いい加減にやめとけ!
@超工具リペア
@超工具リペア 4 месяца назад
アメリカで採れた石油が使い物にならないとされる理由はいくつかありますが、その一部を以下に示します。 1. **品質の問題**: アメリカの一部の石油は、硫黄や重金属などの不純物が多く含まれている場合があります。これらの不純物は、石油を精製する際に取り除く必要があり、精製コストを上昇させます。 2. **精製技術の制約**: アメリカの精製施設は特定のタイプの原油を処理するように設計されています。そのため、異なるタイプの原油を処理するためには、設備の変更や追加が必要になる場合があります。 3. **経済的な要因**: 国際市場での価格競争も影響します。特に他国から輸入した石油が安価であれば、アメリカ国内で採れた石油の需要は低下します。 4. **環境規制**: アメリカでは環境保護規制が厳しく、特定の地域での採掘や精製活動が制限されることがあります。これにより、採掘や精製のコストが上昇し、経済的に非効率になることがあります。 これらの要因により、アメリカで採れた石油が市場において劣位に立つことがあります。しかし、全てのアメリカ産石油が使い物にならないわけではなく、用途や市場の状況によっては十分に利用価値のあるものも多く存在します。
@にゃんこわんこ-m6z
@にゃんこわんこ-m6z 4 месяца назад
トランプ政権になればアメリカでガンガン石油を生産する政策にかわる 前回のトランプ政権ではアメリカのエネルギー受給率100%達成していたし世界最大の産出国だったしね
@おこめり
@おこめり 4 месяца назад
日本の水素技術は 潰される?
@SSKKK-hz4sl
@SSKKK-hz4sl 4 месяца назад
トランプ政権になったら自国の原油掘るんじゃないかな?
@Hひらきん-u9f
@Hひらきん-u9f 4 месяца назад
その内地盤沈下するんじゃない
@minami4513
@minami4513 4 месяца назад
アメリカって経済優先だから 環境保全とか二の次なんじゃないの? 京都議定書にもサインしていないし。 カリフォルニア州とか自治体単位だったらやっているところもあるようだけど・・
@sengodebu
@sengodebu 4 месяца назад
チョコレート油といちご油の例えダメだろ、ちゃんと説明せーや
@minami4513
@minami4513 4 месяца назад
本当の名前は何だろうね。
@TheBikkuri
@TheBikkuri 4 месяца назад
わからんかった。ワイにわからんって相当のこっちゃぞ。原油は硫黄量で甘い(Sweet crude)、酸っぱい(Sour crude)、って言い方が有り、炭化水素の主成分によりパラフィン基、ナフテン基、中間基、芳香族基。物理的特性で重質、中質、軽質、特軽質。含蝋原油が中、軽。とかとか
@cbr66
@cbr66 4 месяца назад
原油精製の過程で発生する副産物が もはや現代社会には不可欠になってるのも多い 例えばビニールやプラスチックなど 特に重要なのは医療器具や用品に用いられてるもの これらはもはや無い時代には戻れない でも製造するには原油の精製が必要で それらだけ取り出して他の原油由来の成分を捨てるのも問題
@c33cb
@c33cb 4 месяца назад
EV車を充電する電気の発電方法に触れてないのが残念ですね! 電気はクリーンエネルギーでは無いという認識は大事でしょう!
@manekineko0912
@manekineko0912 4 месяца назад
その辺なぜか触れられないことが多いよね EVだって製造と廃棄を考えたらぜんぜんエコじゃないし
@ノルン-d2q
@ノルン-d2q 4 месяца назад
この動画の主題は米国の石油だからね EVはおまけ EV問題なら他所で触れているからそっちを見なよ
@オーガ-z5q
@オーガ-z5q 4 месяца назад
バスやタクシーなんかはEVでもいいかとも思うけど 全部だ って言うからおかしくなる。
@ystszk9901
@ystszk9901 4 месяца назад
よくわからないけど製油所って50年も100年も使えるわけがないよね、老朽化すれば立て直す必要がある新規にアメリカ産石油用に作ればいいのじゃないの。 アメリカ産石油が使い物にならないのではなくて温存してるだけじゃないの。
@モリユスト
@モリユスト 4 месяца назад
世界最大級のメサビ鉱山があるのに、海外から鉄鉱石を輸入しているのと同じ構図。
@ノルン-d2q
@ノルン-d2q 4 месяца назад
石油の精製コストが全く違うのを知らないの? 金儲けにがめつい米国がなぜやらないか考えればすぐに理解できると思うけど
@ystszk9901
@ystszk9901 4 месяца назад
@@ノルン-d2q なぜ違うの? 原油の成分の違い、ベネスエラ原油は重質分が多くて駄目らしいけど。 エネルギーの専門家ですか素人にわかるように教えて下さい。
@minami4513
@minami4513 4 месяца назад
精製所を作るコストに比べて得られる利益が少ないって言ってましたね。 50年前の精製所が一番新しいみたいなことも・・・
@ystszk9901
@ystszk9901 4 месяца назад
@@minami4513 さん そうなると将来は製油所自体をつくらなくなる可能性もありますね、日本の石油企業も同じことなので将来は製油所がなくなる?、でも製油所はガソリンだけでなく重油から経由そしてプラスチック等の原料にもなるので無くなることはないでしょう。 アメリカ産の原油精製が非効率な理由が知りたいです。 中東から輸入して運ぶより効率的だと思うのですが。
@Yt8462719350Omega
@Yt8462719350Omega 4 месяца назад
質が悪い?どこかの誰かさんは水素作り出す事には問題ない品質だと言った
@jougen2
@jougen2 4 месяца назад
送電ロス問題充電インフラ問題バッテリー容量問題に採算度外視で最初に手をつけない限りEV車の時代は来ませんよ。
@すずけん-n8q
@すずけん-n8q 3 месяца назад
いい加減原発稼働してほしいね。電気代上がるし、発電量上がらないし、やせ我慢もいい加減にしないと。
@ねこ-c1m3z
@ねこ-c1m3z 4 месяца назад
要約すると、米国の石油精製技術は意外と低い、と。
@daifukunyannyan
@daifukunyannyan 4 месяца назад
EVが普及したら日本全国で停電祭りになりますね☆
@gogo-rc8mp
@gogo-rc8mp 4 месяца назад
EVなんかオワコンじゃん。
@geedusnighyer
@geedusnighyer 4 месяца назад
細かいですが、9:37のロサンゼルスと示された位置はサンディエゴです。LAはもう少し北西にあります。
@るーしー-j8q
@るーしー-j8q 4 месяца назад
なんで高評価<低評価の数なんだ?と思ったらそういうことか
@大賛辞
@大賛辞 4 месяца назад
8:14 韓国が原油輸出国だと初めて知りました。
@shima-youtube
@shima-youtube 4 месяца назад
いちご油って何?チョコレート油って何?ググって調べろってことか
@hy8149
@hy8149 4 месяца назад
韓国って原油でるん?
@teruakishimada6660
@teruakishimada6660 4 месяца назад
Standard Oilとは スタンダード・オイル◆19世紀後半ロックフェラーJohn D. Rockefellerが設立。 アメリカの95%の石油精製を担った。 しかし独占企業として、Esso (Exxon)、Mobil、 Chevron、 Atlantic Richfield、Amocoなど34の企業に分割された。
@緒方邦彦-n9s
@緒方邦彦-n9s 4 месяца назад
この声は聴きにくい!
@2347394
@2347394 4 месяца назад
いざ自国で賄うしかなくなれば あっという間に精製所も作ってしまうやろね やっぱり地産地消が理想
@manekineko0912
@manekineko0912 4 месяца назад
丁寧に説明されてて知らないことも知れてよかったと思う。 ただ再生可能エネルギーやエコカーについては少し古い情報かなと思った。 再生可能エネルギーにもエネルギー保存の法則は適用されるから常に存在し続けるということはあり得ないしね。
@アナコンダ太郎-p5t
@アナコンダ太郎-p5t 4 месяца назад
アメリカは昔から国内の石油資源を温存させる目的で、多くの石油を中東から購入して生きた。 アメリカは石油を輸出商品と見なしていないのである。 その最たるものはアラスカ石油で、これは政府が輸出を禁止しているのだ。 世界最大の石油消費国であるアメリカは、同時に石油資源を国家戦略上、温存させているのだ。
@吉野ヶ里-u1p
@吉野ヶ里-u1p 4 месяца назад
横から失礼します。 私もそのお話、母親から聞いて現状も見ててその通りだって思ってます。 母親は商業高校卒で経理だけで生きてきたんですが、アメリカってどうやって生きてるのか、 アラブとはなんぞや、果てはアメリカって何故にイスラエルを援助しまくってるかとか聞いて育ちました。 今は年金生活でコロナ明けで以前と変わらず色々と各国に遊びに行ってます。 多分私がバカすぎて母親は世界観ってものを継承してくれなかったんだろうなって思ってます。
@岡永怜
@岡永怜 4 месяца назад
地理の他はあまり知っておられないようで。 EVに関してほぼ全肯定のような意見をお持ちのようで、その致命的な各種欠点を見逃されておるように思いますな。
@unknown_0364
@unknown_0364 4 месяца назад
チョコレート油といちご油の件 もう少し詳しく説明してくれるとより良いですね
@mugakuninn
@mugakuninn 4 месяца назад
「日本万歳」 軽質油と重質油で検索すると原油の種類がある程度判る、たぶん。
@takana4381
@takana4381 4 месяца назад
平成の初めぐらいまで車好きの間では、アメリカペンシルベニア産のエンジンオイルが最高!!と言われていたな。今では化学合成油の進歩で過去のものとなりましたが。
@SYALIREA
@SYALIREA 4 месяца назад
頭に知識が残らない。 最後に「これまでどうしてアメリカの石油が使い物にならないのかを話してきた」と言われて、「? したっけ?」となってしまったよ。
@モリユスト
@モリユスト 4 месяца назад
アメリカがこれまで取れて来たチョコレート油に対応した精製施設が新しく取れ始めたイチゴ油が対応していないことが理由。ベエズエラはイチゴ油、採掘するにも米国のチョコレート油が必要。ドル不足だから、石油を輸入できず、結果輸出もできない。
@SYALIREA
@SYALIREA 4 месяца назад
@@モリユスト 「精製施設のある他国に持っていき、使い物になっている」という理解で良いならタイトルと食い違うから『この動画で理解する必要があるのはこの部分じゃないな』と脳が括弧に入れて他所に置いてしまうんだ。あと後半の日本の話は蛇足で、余計に「? したっけ?」の感覚を強めることになった。
@yukikazezuikaku2725
@yukikazezuikaku2725 4 месяца назад
石油が植物動物由来ならなぜ岩盤の中に存在するのだろうか。やはり石油は鉱物由来だと思う。
@rusalkaschwagerin8344
@rusalkaschwagerin8344 4 месяца назад
いまアメリカで50年ぶりの大規模製油所建設の話が出てるから、今後は変わるかもね〜
@うちだやすお-f2z
@うちだやすお-f2z 4 месяца назад
アメリカの原油は使えるぞ、アメリカは、石油ショックを踏まえて原油を溜め込み始めた。原油の採掘量は、減っているかもしれないけど
@비빈냉면-h1x
@비빈냉면-h1x 4 месяца назад
この動画アメリカ石油の地産地消のタイトルなのにそれ以外の要素が多すぎてだらだら20分間になってる。 本来8〜10分くらいなのにFCVやEVの問題点とか色々長すぎる。 EV車両価格とかこの動画に必要なくね… EVとかの考えをコメント欄に教えてって別動画でいいやん。
@KN-qb7wi
@KN-qb7wi 4 месяца назад
石油について詳しくないのに知ったかぶりしてるんでないかい。
@lonvic8220
@lonvic8220 4 месяца назад
「それぞれに事情がある」と言う、お話の内容は良く判りました。
@osarasan
@osarasan 4 месяца назад
日本も海底埋蔵エネルギーがあるけど非在来型でコストの問題で結局稼働させてない状態だと考えるとなんだかなぁ。
@ノルン-d2q
@ノルン-d2q 4 месяца назад
研究開発にお金を注ぎ込んで技術革新でコストを劇的に下げるか、エネルギー安全保障のために高コストを受け入れるか 後は日本国民の覚悟次第だけど、研究開発に税金を投じるために増税したり、電力料金値上げは嫌とかわがままを言うから無理だね
@user-my2sm7ms7z
@user-my2sm7ms7z 4 месяца назад
世界産油国ランキングの6位は中国。3位はロシア。 実は石油生産量トップ10カ国のうち何と6カ国もがBRICs加盟国になっている。 つまりアメリカ以外の産油国は横のつながりを強固にしていてアメリカだけが孤立を深めている。
@keinekinder1312
@keinekinder1312 4 месяца назад
シェールオイルについては日本のメタンハイドレートやマンガン団塊なんかと同じで輸入先から足元見られないための資源保有アピール用だからじゃないかな…試験的な採掘さえちゃんとできていれば商業化しなくても御守りとして十分機能する
@久賀昌樹
@久賀昌樹 4 месяца назад
パイプライン等の環境関連の規制緩和の件は如何に?
@三坂みこと
@三坂みこと 4 месяца назад
贅沢で便利な暮らしやめられますか? 出来ないでしょ😊 そんだけの事
@HiDE_310-3
@HiDE_310-3 4 месяца назад
なる程 もっと軍事寄りの戦略的な話しかと思ってたが油種と精製の問題だったのか 勉強になった✋
@30-06
@30-06 4 месяца назад
Kwik Fill ってチェーンのガソリンスタンドは100%アメリカさんのガソリン売ってるとか書いてあるけどなあ。無料でエンバーカード作っておけばガロン辺りの割引もあるから好きw
@楽太郎-h5t
@楽太郎-h5t 4 месяца назад
輸入と輸出で均衡が取れてればいいんですよ。それに、タンカー輸送がアメリカ企業ならそこに雇用が生まれ、戦争だなんだと輸送コストがあがったと輸送代をあげれば付加価値としての利益も採れる。何ら問題ないのです。知らんけど。
@AsHa-y3d
@AsHa-y3d 4 месяца назад
100万年後にはまた色んな国で産出可能になるんだからじゃんじゃん使って今の文明が滅びて違う文明が復興したらいいと思う。100万年後の気温は寒冷地で15℃、赤道直下で60℃、どのみち人が住める環境ではなくなるから今のうちに使えるものは使いたい
@SK8JAZZ
@SK8JAZZ 4 месяца назад
16:27 おいおいEVは電気だから車からCO2は排出されないけどその電気を作るのにガソリン使うのと同じくらいのCO2が出てるよ しかも電気スタンドだと作るのにもCO2出るしスタンドまで電気移動させると放電するから凄く現実的じゃないよ
@Aquarius.Yoshimi32
@Aquarius.Yoshimi32 4 месяца назад
週末だけ乗る70年代のアメ車 毎日乗るエコカーのどちらが環境に良いか? 擦り減ったタイヤカスは何処へ行くのだろう?  ブレーキダストは何処へ行くのだろう?
@まぼまぼ-x3t
@まぼまぼ-x3t 2 месяца назад
実は日本沿岸にも石油が埋蔵されているんだが 採掘施設作るよりも輸入に頼った方が安上がりだからな
@keistasha7068
@keistasha7068 4 месяца назад
日本はサハリンやヤマル半島の開発は諦めたのかな。
@hidekitakahashi5683
@hidekitakahashi5683 Месяц назад
昔、石油は枯渇すると言われてましたがアメリカの問題を教育させられてたんですね
@tatsu6911
@tatsu6911 4 месяца назад
ラスト、結局原発再稼働に頼っていて何の解決にもなっていない件。 そして昨今の流れを見ているとガンダムOOの世界が近づいている件。
@fukurou134
@fukurou134 4 месяца назад
考える?そもそももう解決できんよ 石油なくなるってことはある意味文明社会の死を意味する
@ぴーやん-f3s
@ぴーやん-f3s 4 месяца назад
バッテリーの廃棄問題とかもあるんじゃないか? それに、それを製造するための公害とかもあるんだし。
@げんまい-x4r
@げんまい-x4r 2 месяца назад
新しい精製所を作った方が設備が一新され効率とか色々あがりそうなものだけど
@hisahisa1642
@hisahisa1642 4 месяца назад
トランプが再選なら、環境規制無視して、シェールオイル精製所作りそう!
@kyuboku1
@kyuboku1 4 месяца назад
日本は石炭火力発電所を東京など都市部の電力消費地に増設するべきです。最小限の送電ロスで安価な電気を安定的に供給出来、建設も解体についても原子力発電所より遥かに安全に実施できます。おまけに植物への食糧供給もできて自然環境改善に多大な貢献も出来ます。
@mugakuninn
@mugakuninn 4 месяца назад
「日本万歳」 最適は違う、と思う。 炭鉱のある場所に発電所を作り、受給者がそこへ移住する。
@wetryuiop
@wetryuiop 4 месяца назад
アメリカ産の原油にはアラスカ産もあると思いますが原油の種類はどうなのでしょうか。カナダ産と同系統?なぜ日本に原油を売らないのかも不思議ですね。
@gogo-rc8mp
@gogo-rc8mp 4 месяца назад
日本国内から原油は吹き出しているよ(ーдー)
@yuumetal2363
@yuumetal2363 4 месяца назад
15:24 ソーラーパネルって半永久的に使えたらええけど30年以内には変えていかないといけないから再生や排気によっ
@toguradio
@toguradio 2 месяца назад
一番の問題は、チョコレート油(在来原油)自体は生産量がピークを過ぎて減り始めていること、イチゴ油(非在来のシェールオイル)もいつまで生産量増加出来るかわからない…という、ピークオイル問題ですね。
@toguradio
@toguradio 2 месяца назад
日本はPVとEV推進一択です。
@ゆきぽん-x1l
@ゆきぽん-x1l 4 месяца назад
メタンハイドレートがあるけど、ロシアと中東 が石油価格を低価格に設定し、採算がとれなく させて潰したな。
@ノルン-d2q
@ノルン-d2q 4 месяца назад
低価格って過去の価格を知らないの? 逆に石油価格が暴騰したからメタンハイドレートなどが成り立つかもしれないと妄想したけど 石油価格がそこそこに落ち付いただけ 後は技術革新でコストを下げるか、エネルギー安全保障のために高コストなメタンハイドレートを受け入れるかの問題
@ぐうぐるじろう-t3e
@ぐうぐるじろう-t3e 4 месяца назад
再生可能エネルギーもいつかは枯渇します。でもエネルギー枯渇保険に加入すれば大丈夫。
@Kirishima174
@Kirishima174 4 месяца назад
原発を増やすことに反対してる時点で信用出来ない気がする 原発は最もコスパや環境への負荷も少ないのに 事故も非常用発電機と大量の水とポンプさえあれば原子炉由来の事故なんて起きないのに見て損した
@としとし-w3p
@としとし-w3p 4 месяца назад
電気を作るのに、炭素を排出しまくっているのに、エコとは言えんでしょ
@いかれぽんち-t6s
@いかれぽんち-t6s 4 месяца назад
トマホークよりプリウスミサイル作れよ!老人乗せたらアカンで!
@白い巨塔-u1p
@白い巨塔-u1p 4 месяца назад
シェールガスを運んでるトラックがビルがあまりにも巨大過ぎてビビった
@ひこざえもん-z6n
@ひこざえもん-z6n 4 месяца назад
石油依存を減らせば良いと思いますが、石油利権とか複雑に絡むから難しい問題ですね、と思います😮
@user-yakisoban
@user-yakisoban 5 месяцев назад
河野太郎「再生可能エネルギー?任せて下さい」
@johnkimura
@johnkimura 4 месяца назад
空き缶直人「それは俺が詳しい分野ニダ」
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 4 месяца назад
中東の石油は穴をあけたら噴き出してきます。アメリカの石油は電気を使ってポンプでくみ上げないと出てきません。 ぜんぜんちがうとこは、そこです。
@nousagi_tetz
@nousagi_tetz 4 месяца назад
まずは原発の再稼働 そして新型原発の開発 それから尖閣を拠点にシェールガスの採掘開始を
@user-my2sm7ms7z
@user-my2sm7ms7z 4 месяца назад
原発は東北震災以前でも発電シェア率はせいぜい30%だった。そもそもメイン電源じゃない。メインは火力。
@矢畑広信
@矢畑広信 4 месяца назад
物価高いンゴ? 輸入した方が安いんだろ!
@silviaikuta998
@silviaikuta998 4 месяца назад
何故アメリカのガソリン価格が高いのか??? 以前から疑問に思っていたことが解決したよ~。 ありがとうございます。😊
@roshinyanko
@roshinyanko 4 месяца назад
アメリカは、今年に入ってロシアからの原油の輸入を再開したのも、おそらく精製所の制約によるものですね
@vtz2503
@vtz2503 4 месяца назад
石油不足が来るということでアメリカは1930年代に車に乗らない日曜日なんてことやってました
@ひこざえもん-z6n
@ひこざえもん-z6n 4 месяца назад
石油依存を減らせば良いと思いますが、石油利権とか複雑に絡むから難しい問題ですね、と思います😮
@みとボランティア
@みとボランティア 4 месяца назад
石油ってまだ6千万年分あるらしいよ
@gogo-rc8mp
@gogo-rc8mp 4 месяца назад
尖閣諸島の地下に大量のガス田が手付かずの状態で眠っている(ーдー)
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸
そんな理由が😮
@yuumetal2363
@yuumetal2363 4 месяца назад
9:35 ここマリオカートで走ったことある。
@0tamae80
@0tamae80 4 месяца назад
俺のものは俺のものお前のものも俺のものを金と軍事力で実現する…リアルジャイアンとはよく言ったものだ
@笠原哲郎
@笠原哲郎 4 месяца назад
アラスカ産原油は?
Далее
Quantum Technologies - from research to reality
2:02:35
Просмотров 3,8 тыс.
最短で消滅した国8選【ゆっくり解説】
38:54