Тёмный

なぜ陽子と陽子はくっつくのか?史上最大の元素オガネソンとは【日本科学情報】【科学技術】 

日本科学情報
Подписаться 326 тыс.
Просмотров 119 тыс.
50% 1

■チャンネル登録はこちら↓
/ @nihonkagaku
■日本科学情報の書籍「宇宙一わかる、宇宙のはなし」はこちら↓
kindle版、オーディブル版も発売中
amzn.to/3CB5tEu
■コーヒー1杯分で応援いただけるメンバー会員はこちら↓
/ @nihonkagaku
■午後正午が運営するその他のチャンネル
【JST GogoShogo】
/ @jstgogoshogo
【日本げーむ情報】
/ @nihongame
【午後の日常】
/ @gogoshogo
【オリジナル音楽配信】
/ @gogoshogom
■ホームページ
gogoshogo.com/
■X
/ gogoshogo3
■インスタグラム
/ gogo_shogo
◆◆お仕事の依頼◆◆
脚本、監督、映像制作、プロモーションのご依頼はお気軽にご連絡ください
info@gogoshogo.com
※製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
#オガネソン
#宇宙
#午後正午
iseri - www.chiba-kc.ac.jp/user/~iseri..., CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
By InvaderXan - Own work, CC BY-SA 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
By Geek3 - This PNG graphic was created with Python., CC BY-SA 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
By Bensteele1995 - Own work, CC BY-SA 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
By Jack Ryan Morris - Own work, CC BY-SA 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
By JabberWok, CC BY-SA 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
By User:Yzmo - Own work, CC BY-SA 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
images-of-elements.com/prometh..., CC 表示 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
By Agung Karjono - Own work based on: Electron affinities of the elements 2.png by Sandbh, CC BY-SA 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
Alchemist-hp (talk) (www.pse-mendelejew.de) - 投稿者自身による著作物, FAL, commons.wikimedia.org/w/index...
By Alchemist-hp (talk) (www.pse-mendelejew.de) - Own work, FAL, commons.wikimedia.org/w/index...
By GFDL, CC BY-SA 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
By Dirk Hünniger;Derivative work in english - Balajijagadesh - This file was derived from: Hydrogen Deuterium Tritium Nuclei Schmatic-de.svg, CC BY-SA 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
By Alchemist-hp (talk) (www.pse-mendelejew.de) - Own work, FAL, commons.wikimedia.org/w/index...
De Original uploader was Dinoj at en.wikipedia - Transferred from en.wikipedia, CC BY 2.5, commons.wikimedia.org/w/index...
By Marcin Wichary - originally posted to Flickr as The biggest discovered fragment, CC BY 2.0, commons.wikimedia.org/w/index...
By VPRO, CC BY-SA 3.0 nl, commons.wikimedia.org/w/index...
By Jörgen Elgqvist, Sofia Frost, Jean-Pierre Pouget and Per Albertsson - (2014). "The Potential and Hurdles of Targeted Alpha Therapy - Clinical Trials and Beyond". Frontiers in Oncology 3. DOI:10.3389/fonc.2013.00324. PMC: 3890691., CC BY 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
By Arturo1299 - Own work, CC BY-SA 2.5 pl, commons.wikimedia.org/w/index...
By David Monniaux - Own work, CC BY-SA 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...

Опубликовано:

 

17 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 57   
@ch-xi3rh
@ch-xi3rh 28 дней назад
RU-vidで一番好きなチャンネル❤️
@yoshikawamichiya7781
@yoshikawamichiya7781 28 дней назад
13:50 なんか日本列島っぽくて親近感。安定の島=北海道。
@jiyuunodaishow
@jiyuunodaishow 28 дней назад
なんか、九州四国大豪雨って感じだよね。 若狭湾は晴れてそう
@SciTokyo_jp
@SciTokyo_jp 27 дней назад
寒い=エネルギーが低い=安定
@qoke_rampo
@qoke_rampo 24 дня назад
これだけのことが解明されて それがこうしてRU-vidで無料でわかりやすく解説されている今を生きている奇跡✨
@melfina1684
@melfina1684 28 дней назад
好奇心だけが動機の研究だが、その過程で考え出された技術や発想が生活を便利にするのが、物理研究の醍醐味ですね。
@soshilow
@soshilow 28 дней назад
いつもありがとうございます
@yaaumu1975
@yaaumu1975 28 дней назад
安定の島が日本列島に見えますね。今回の動画も素晴らしかったです。
@takahashitakahisa2612
@takahashitakahisa2612 27 дней назад
毎回興味深く拝見しています。自身の知識が残念過ぎるので、一度では理解できず、繰り返し見て理解を深めています。 これからも楽しい動画待っています😊
@user-kb7qb9lf9q
@user-kb7qb9lf9q 28 дней назад
全然科学的ではない話ですが、プレデター2という映画で、季節になるとサバゲー感覚で地球人狩りをしている宇宙人の種族が、アーノルド・シュワルツェネッガーに素手で勝てる程強いのに、人知を超えたハイテク銃刀を使います。 その一部を手に入れ分析した警察がどれも周期表に無い元素よ!と驚嘆するのですが、とんでもなく重い元素なのか、それとももっと違う何かなのか?と子供ながらに疑問に思ってしまいました。
@user-vr7lz7wb3h
@user-vr7lz7wb3h 15 дней назад
00:52中指立ててるのかと思ったw
@steorra1011
@steorra1011 28 дней назад
ありがとうございます!
@yanyo-kc5zy
@yanyo-kc5zy 28 дней назад
陽子同士は同じ電荷のはずなのに、なぜ反発せずに集合できるのだろう?って、ちょっと疑問だったんですが・・・なるほど、電磁気力よりも強い相互作用の方が100倍以上強いからくっついていられるわけですか。分かりやすい説明、ありがとう御座います。
@voyager7703
@voyager7703 9 дней назад
素晴らしい!
@Sayu__
@Sayu__ 12 дней назад
安定の島っていう実現はまだまだ不可能だが、理論上は安定して存在可能と分かっていることにロマンを感じる。
@books_hill
@books_hill 6 дней назад
何時も情報配信いただきありがとうございます。 新しい人口元素の特性が、新しい未来を切り開く鍵になるのかも知れない。 まだまだ、未来は未知数なんですね。。。
@zephyr7316
@zephyr7316 28 дней назад
待ってましたあ
@wes2
@wes2 24 дня назад
「強い力」とか「魔法数」とか量子論に出てくる小学生ネーミングすこw
@user-hf3fp3dj9p
@user-hf3fp3dj9p 28 дней назад
人類すげぇ...
@kyoko7343
@kyoko7343 13 дней назад
超新星爆発の時には、オガネソンより重い元素が生成されているかもしれませんね
@thipuryou
@thipuryou 22 дня назад
テクネチウムは核医学でよく使いますよね〜! どんな流れで見つかったのかを初めて知りました!
@user-integral151
@user-integral151 14 дней назад
午後正午さんって「日本軍事情報」というRU-vidチャンネルも運営されてますか?
@batta1583
@batta1583 27 дней назад
水兵リーベ覚えたな…
@arikawa1
@arikawa1 28 дней назад
人の意識の存在も何かの元素で出来ているのかな? あと半減期の長さが違いすぎてビックリ🫢
@ChakaKhan1953
@ChakaKhan1953 27 дней назад
同位体と新元素って、どこで見分けるんだろう? オガネソンも崩壊の速度が尋常じゃないのだから、別の元素の同位体ってことはないのかな?
@frog_egg
@frog_egg 21 день назад
たしか分裂後の元素から逆算して確認してたと思う
@sakag8885
@sakag8885 28 дней назад
もし安定の島の超重元素を見れる大きさの塊で作れたなら滅茶苦茶重い塊になるんだろうなw
@EdogawaaiIdea310
@EdogawaaiIdea310 27 дней назад
つ【中性子星】
@ringrin
@ringrin 20 дней назад
原子1つは重くても、それが集まったときの密度がどうなるかは作ってみないとわからない もしかすると気体かもしれない
@negusare
@negusare 28 дней назад
人工元素って作るの難しいんですね。 ド素人考えで巨大な粒子加速器作っちゃえば、いくらでも好きなだけ新しい元素作れるのでは?とかずっと思ってました。
@chan-you14BB
@chan-you14BB 28 дней назад
人類は、まだまだ知ら始めたばかり!これからが楽しみ!
@650gx_xperia4
@650gx_xperia4 22 дня назад
スタートレックで定番の転送装置やレプリケーターの動作原理は元素で考えると・・・・・説明できる?
@daisukesugio5623
@daisukesugio5623 20 дней назад
作るだけでとんでもなくオカネソン。
@westcoasttrap
@westcoasttrap 26 дней назад
オメガ粒子を一瞬だけ視認したセブンは・・・
@user-cd8nc8dj5h
@user-cd8nc8dj5h 26 дней назад
「オガネソン」じゃなくてコレ「お金損」やないかーいw
@masakimasaki5201
@masakimasaki5201 6 дней назад
(。・´_`・。)?
@alternativedope-hacks1379
@alternativedope-hacks1379 27 дней назад
強い相互作用ってクォークの間をつなぐ力じゃなかったでしたっけ?原子の間をつなぐのはファンデルワールス力と習った気がします。間違っていたらすみません。
@ringrin
@ringrin 20 дней назад
陽子や中性子はクォークでできていますし、クォークを繋ぐ力が原子核を繋いでいると言っても問題ないです。 それと、ファンデルワールス力は原子というより分子間を繋ぐ力で、こちらは電磁相互作用に由来します。
@user-sz1qs7gw1v
@user-sz1qs7gw1v 28 дней назад
新元素の為の材料の元素を三つ、四つと増やす事は難しいのでしょうかね。出来たら材料の小型化(小さい原子量)とか可能そうですが。 材料の照射位置を合わせる技術とかはスーパーカミオカンデとか、既にありそうな気がしますが。
@kousukefujisaka2571
@kousukefujisaka2571 28 дней назад
ストレンジレット核物理
@gloriosa_superba_racing
@gloriosa_superba_racing 28 дней назад
元素っていっぱいあるからデコポンが紛れ込んでてもバレない説
@yokai1970
@yokai1970 26 дней назад
某所でお金損に全部持ってかれた。
@tricky4801
@tricky4801 20 дней назад
オガネソンやな
@hanagashikaiNeko
@hanagashikaiNeko 18 дней назад
そういうこと!? 笑
@aib9598
@aib9598 13 дней назад
陽子と中性子だけでなんでくっつけるかは、陽子と中性子が素粒子を交換して入れ替わり続けているからって聞いた。 ほんとかは知らん
@SciTokyo_jp
@SciTokyo_jp 27 дней назад
オネガソンは我々も生成を検討していた
@user-ms9ey7tt4r
@user-ms9ey7tt4r 28 дней назад
重元素はほとんど人工ですよね。放射能を帯びて扱い難しそうですね。自然界では鉄が一番安定して存在する元素といいます。重元素はおっしゃる通り寿命が短いので宇宙に存在しにくいです。面白いですよね、元素。全ての物質は元素さらには量子で出来ているからミクロはマクロでマクロはミクロです😃 わくわくしました。配信どうもありがとうございました😊
@user-iz6kd2mg8b
@user-iz6kd2mg8b 24 дня назад
こりゃオッカネーゾン
@mohi-398
@mohi-398 12 дней назад
アルゴンは知らんわw
@user-gi0rterkr1
@user-gi0rterkr1 28 дней назад
創造主はどこまで元素の可能性を考慮していたのだろうと、夜ふと考えてしまう
@magippe
@magippe 28 дней назад
子供の頃、小金損だとおもってたやつだ。
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p 27 дней назад
お、こんにちは(^-^*)/😊😮😊
@GTA-wl4qo
@GTA-wl4qo 24 дня назад
史上最大の不幸は「お金損」
@kanicancer
@kanicancer 24 дня назад
こういう説明の仕方を義務教育や高校でもしてくれれば皆科学や物理が楽しくなるのに
@shinyayoshida2307
@shinyayoshida2307 28 дней назад
ありがとうございます!
Далее
Проверил Басту на логику
00:44
Просмотров 232 тыс.
Best tutorial💞🤗🕺🏻 #tiktok
00:11
Просмотров 279 тыс.
Нюша на премии МУЗ-ТВ 2024 #нюша
00:11
Eddie Hall VS Neffati Brothers
00:11
Просмотров 1,6 млн
地球の中心"コア"への旅
29:01
Просмотров 36 млн
猫と月とサイコロ
59:00
Просмотров 7 млн
Проверил Басту на логику
00:44
Просмотров 232 тыс.