Тёмный

ぼっちざろっく全話&『結束バンド』アルバム・レビュー 

Mino Music
Подписаться 476 тыс.
Просмотров 106 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

26 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 464   
@Sml1keW4ka
@Sml1keW4ka Год назад
このアニメ、恐らくロックのことをよく知らなくても楽しめるようできていると思うが、 ロックに造詣が深いとより細かいネタを楽しむことができるんで、ネタの詰め込み方としてはかなり絶妙な配牌だと思う ロックオタク向けに全振りしてたら絶対こんなに売れてないし、程よくカジュアルで程よくマニアックに纏まってる印象
@ぷにぷに-r9r
@ぷにぷに-r9r Год назад
後藤は陰キャであること、上手くいかないあらゆることを全く周囲のせいにしていないというのがぼざろの非常に重要なポイントなので、そこはぜひ改めてもう一度鑑賞してみてほしいと思いました
@Elchivo-ct6kd
@Elchivo-ct6kd Год назад
あんなに嫌がってたぼっちちゃんが満を持してラストに歌うのがいいよね。 わざとブレスの音を強めにしてるらしく、過呼吸気味で必死に歌ってる感が出てるから胸にくる。 表現の苦悩とか渇望がこの一曲に凝縮されてる。最高のテイクだと思う。
@ウィークエンド
@ウィークエンド Год назад
「転がる岩、君に朝が降る」ってアジカンの曲の中でそんなに熱心に聴いてなかったけど、このアニメきっかけで凄く好きになった こんなにいい曲だったとは 最後の最後でぼっちがボーカルなのもいいですね
@AKIRA-xl6qj
@AKIRA-xl6qj Год назад
転石苔むさずという言葉がありますけど、転がる石系の曲ってほんとに歌詞が最高です。 曲から受け取る無常感、無力感が自分のちっぽけさを自覚できていいですね。
@緑のひろなみ
@緑のひろなみ Год назад
陰キャに感情移入出来なかったという感想を聞いて改めて思ったのは、今は陰キャを主人公にしてもこれほどまでに大衆にウケ、しかも明るい気持ちで皆受け取れるということなんですよね。 「分かる分かるw」ぐらいの気楽さと、「何でこうなるの?w」という陽キャ側の反応含め(作中も陽キャを登場させてツッコミ役を担ってるわけですが)、広い層に刺さったのは興味深いと思いました。 これきっかけで音楽を始める人は増えたでしょうし、「陰キャならロックをやれ」は分かりやすい導線でした。 昨今のJ-POPのヒット状況は益々アニメと切り離して考えられない状況になっており、音楽単体で興味を持ってもらうよりもアニメで使ってもらうのが近道になってますよね。 今回もロックのカルチャーでなく、飽くまでアニソンが力を持っているという文脈で語る方がしっくりします。 その意味で、結果的にバランスの取れた作品だったと言えるのではないでしょうか。
@ばんぼん-t8r
@ばんぼん-t8r Год назад
孤独は理解出来ても陰キャは理解できないの部分、孤独の方向性の違いかなとか思ったり みのさんの学生時代に詳しい訳じゃないから安易なことは言えないけど、やりたいことがってあまり学校に行ってないってのは結構前向きだけど、自分みたいなトラウマ的なものを持っていて人付き合いが苦手な人間からすると陰キャ云々の部分はわりと共感出来たかな
@spnakthru7672
@spnakthru7672 Год назад
声優さんのラジオ聴いてたけど、後藤ひとりまんまだった。
@じょうたろう-k1z
@じょうたろう-k1z Год назад
みのさんがカルチャー要素が欲しいと言うのは逆に丁寧に描かれてるからこそ、このクオリティでカルチャー要素をもっとくれと言うことと勝手に解釈 個人的には気持ちは分かりますがそっちに振るとこんなに流行らなかっただろうし、もっと欲しいと思わせるアニメとしていいバランスの構成だったんじゃないかな
@kazuhitoguitar2941
@kazuhitoguitar2941 Год назад
同意です。 このアニメにそんな音楽オタクが喜ぶようなネタに比重があるとこんなに流行らなかったと思う。 ギャグ×リアル学生バンドとしては絶妙のバランスだったと思いますね。
@じょうたろう-k1z
@じょうたろう-k1z Год назад
@@kazuhitoguitar2941 私ももっと演奏シーン等欲しかったなどもありましたが、絶妙な足りないバランスで良かったです。いいお店はリピートさせるために100%満たさないみたいなの聞いたことがありますがこのアニメもお陰で複数視聴しちゃいました。 そして音楽マニアに振り切ってないからこそ良い邦ロックへの入口になれる作品だと思いました。
@msi1192
@msi1192 Год назад
高級料亭は二件目に足が向く加減がわかってる てことですかね。w そもそもこの作品は、人の縁と成長を描くことが目的と思え、その舞台としての音楽バンド。 そこへの拘りの注力が化学反応を起こして世界に伝わった。 私も最終回の三曲目が聴けなかったのはちょっと残念でしたが、それよりも伝えることがあったとわかり大納得しました。
@ZeR-vb5ne
@ZeR-vb5ne Год назад
おそらく作者はそうとう音楽好きでしょうから,本当なら音楽オタク的な内容も入れていきたかったでしょうけど,あえてはっきりと表には出さないバランスが良かったんだと思います
@nakimushi11
@nakimushi11 Год назад
音楽マニアであればあるほど物足りないかもというのはわかるんですけどね。でもそもそもアニメ/漫画という音楽とは違うジャンルのエンタメなんだから、そこに音楽を絡み合わせるとしてもあんまり音楽面に趣きを置きすぎるとちゃんとプロットが存在するアニメ作品である必要が無くなってしまいますね。お門違いというか。
@juliaaaa-j4t
@juliaaaa-j4t Год назад
「音楽要素を表に出してほしい」って意見も同じ音楽好きとして分かるけど、それじゃ音楽好きしか見ないのよ 音楽業界に於いてポップス性が重要なのと同じで、先鋭的な要素を足していく程売れなくなるでしょ アニメもビジネスなので、音楽知識のないアニメ好きにも楽しんでもらわないとヒットしない ぼざろが売れたのはその黄金比を突いてるから 端的に言うとみのの思い描くアニメを作ったら俺は楽しめるけど間違いなく売れない
@46_Earth
@46_Earth Год назад
カラカラがアルバムの中で異色の存在で際立ってカッコいいなと思ってたら、詞曲共にtricotの中嶋イッキュウってことを知ってめっちゃ納得
@United_sandglass
@United_sandglass Год назад
tricotのメンバーがカラカラを少しだけジャムってた動画もありましたね
@タカハシ-r7i
@タカハシ-r7i Год назад
@@United_sandglass それの詳細聞いてもいいですか
@shrkraris5828
@shrkraris5828 Год назад
@@タカハシ-r7i tricotのRU-vidチャンネルのショート動画のことでしょ。検索すれば出てくるで
@knjfjsk
@knjfjsk Год назад
絵音みを感じたのはイッキュウが作ってたからなのか
@daipon0405-7
@daipon0405-7 Год назад
バンドサウンドに声優のキャラ作りが交わる事による新しい音楽っていう表現めちゃくちゃ共感できる。 個人的にはぼっちちゃんによる転がる石のカバーがめちゃくちゃ好き。 「そんな僕に術はないよな 嗚呼…」の所の息遣いが素晴らしい。 フジファブリックの志村さんの歌を聴いているかのような少し揺すったら崩れてしまいそうな感覚。 キャラクターとしての弱さが全面に出る歌い方のおかげで原曲とマッチしている。
@NadesikoKagamihara
@NadesikoKagamihara Год назад
はじめて結束バンドを聴いたとき「もはや、アニソンの域を超えてるな」って感想が1番最初に出てきたんですけど、みのさんの楽曲解説聴いて、なんとなく自分がそう感じた理由がわかった気がしました。
@fuming1855
@fuming1855 Год назад
「陰キャというものに感情移入が出来なかった」と言うみのさんとは反対に、個人的にはこの物語と「陰キャならロックをやれ」ってキャッチコピーはめちゃくちゃ納得出来ました。ただ「持たざる者は〜」って解釈は概ね正しいと思います。 僕がギター始めた中高生時代は2008〜2010年くらいだったのですが、その時代はもう既にクラスの一軍の人達はロックなんか大して聴いてなくて、ギターとかを弾く人って何かを抱えてる人というか、ロックもサブカルの文脈のものだったと思います。BOØWYとかラルクの時代とは違って、カッコいい人達のカッコいい文化では無かった。でもそういう過去の人達の時代や文化、思想のようなものに感化されてギターやバンドを始めたら自分もカッコよくなれると思えたわけです。弱者の一発逆転装置にも思えたわけです。だから当時けいおんに感じていた違和感もそういうところでした。「ギターをやる人ってこんなに無垢でキラキラしてないぞ」と。 そういう意味では、ギターを弾く行為って最早ある種のスピリチュアル性を帯びてきているのかなと近頃感じています。King Gnuの常田大希も自分のシグネチャーモデルの紹介で「音楽始めたい人はギター買うよりもPC買うほうが良いよ」なんて言ってたくらいですし。
@low9554
@low9554 Год назад
結束バンドの曲 アジカン KANA-BOONの他に、バンアパとかミセスとか 赤い公園みたいな おそらくリスナーそれぞれの世代が青春期に通ってきたであろうバンドのオマージュがいっぱい入ってて、それもあって色んな世代に刺さるアルバムになってるのかなと思いましたね。結束バンドのおかげでロキノン系バンドも再評価されてほしい。
@shrkraris5828
@shrkraris5828 Год назад
星座になれたらがモロバンアパだったから作曲したのかと思ったら全然違う人だった
@かすてらざび
@かすてらざび Год назад
くっそわかる
@IB-wm5yy
@IB-wm5yy Год назад
ぼっち・ざ・ろっく、本当に曲もアニメも良すぎて完全にロスになってる…… アルバム「結束バンド」も最高だったし、2期が待ち遠しい…… あと「音楽要素をもっとマシマシにして欲しい」って要望は2期がくれば満たされると思いますよ!(制作陣に求められるハードルがとんでもないことにはなってるけど) むしろ音楽オタクに刺さるのはアニメ範囲以降からかもとすら思ってる……
@ホニャララ-n6m
@ホニャララ-n6m Год назад
ギターボーカルの喜多ちゃんは元々ガチの初心者だったんですが、回を重ねるごとにギターの演奏が腕を振る弾き方から手首のスナップを効かせる弾き方に変化していて 「分かるわぁ」ってなってました
@Yuyo1984
@Yuyo1984 Год назад
音楽馬鹿であり、アニオタな自分からすれば、バランスが馬鹿みたいに取れてたのと、楽曲がガチだったのがこのアニメの最高な所だと思いました。 元がきららなので、音楽ネタをぶっ込みまくると原作ファンや初見が取り付く島が無くなるのでこれくらいでちょうど良いと思います。 とはいえ、細部を見ていくと、アニメやバンド、漫画のパロディが多々あるのがまた良いんですよね。 みのさんの言う二重構造はぼっちのカバーでめちゃくちゃ感じました。
@roku5115
@roku5115 Год назад
アニメ12話中バンド演奏シーンは3話しかないので少ないと言えば少ない しかしぼっちざろっくのクオリティで演奏シーンを倍の6話とかに増やしたらアニメーターが死んでしまいます
@United_sandglass
@United_sandglass Год назад
バンド系アニメで一二を争うくらいにはライブシーン動いてますよね
@ありあむ
@ありあむ Год назад
声優さんが歌うキャラソン・アニソンはかなり多様化してきて、ボサノヴァ、テクノ、コンテンポラリー、シンフォニックメタル、など、幅広いジャンルにフィーチャーしている楽曲が生まれているので、ここのあたりも世間に発見されて欲しいです。
@United_sandglass
@United_sandglass Год назад
ボサノヴァのアニソンなんてありましたっけ…
@掏摸スリ
@掏摸スリ Год назад
アニソンじゃないけど、クロノレキシカ(アイマス)のKAMELOT風シンフォプログメタルすこすこ
@CentipedeMKDS
@CentipedeMKDS Год назад
@@United_sandglass ARIAのBGMは、ボサノヴァの影響ありますね Choro Clubってグループが担当してますが、作品の穏やかな雰囲気によくマッチしててオススメです
@かなた-l4i
@かなた-l4i Год назад
ぼっちざろっく、は、今までロックが掲げてきた「社会なんてクソ喰らえ」を、「そんなクソな社会でも輝いていたい」というスローガンに塗り替えたところが新しいと思った。
@たまの-h3f
@たまの-h3f Год назад
ぼざろはカルチャー的にマニアックすぎないからこそ大衆に広くウケた部分はあると思う
@たまの-h3f
@たまの-h3f Год назад
アニメも好きな身からするとそこのバランス感覚にも優れていたのかなと感じる
@太田-e2z
@太田-e2z Год назад
@@たまの-h3f けいおんよりアニソンし過ぎてないから受け入れられやすいのかもね
@ああ-b2w9z
@ああ-b2w9z Год назад
けいおんは歌詞と声が萌えアニメっぽいけど実際はゴリゴリのハードロック好きおじさんが曲作ってる感ある
@-Keshin-
@-Keshin- Год назад
@@ああ-b2w9z けいおんの楽曲もゴリゴリに二重構造だよね。
@Kawawadia
@Kawawadia Год назад
@@ああ-b2w9z Geniusの渋さはものすごい
@hagehagehage
@hagehagehage Год назад
カルチャー要素がほしいと言うのはよく分かります。わかりますけど、ネタの配分が奇跡のようにバランスが取れていてそれが大ヒット理由のひとつになってるんです。もしその要素を押し出していたらヒットできていなかったかもしれない。バンド好きだけに向けられた作品ではないのです、ってのはよくわかっていらっしゃると思いますけどw 色々作品を見てきましたが、ここ10年くらいの範囲でナンバーワンくらいに面白い作品でした。萌で媚びるような場面はほとんどありませんでしたし (そういう部分は振り切ってやってましたけど)、普通に他人に勧められる仕上がりになっていました。
@蕎麦大使
@蕎麦大使 Год назад
後藤ひとりはブルースやロックの自ら哲学や求道的な姿勢で孤独に身をおいているとというか、実際はバリバリに周りと交流はしたいのだけれどやり方が分からなかったり失敗を拗らせて孤立している雰囲気なので陰キャというよりかはASD的なコミュニケーション障害に近いキャラクターではないのかなと思う。妄想の中ではイキリ系だったりアッパー系だったりするので高すぎる承認欲求と低すぎる自尊心が二律背反で互いを打ち消し合っているような。人によっては陽キャになりたいが精神分裂や自閉症的なアンバランスさを感じて磁石のように性質が噛み合わない馴染みにくいキャラクター捉えてる人もいるのかなと。
@BLACKWABE
@BLACKWABE Год назад
それを陰キャと呼ぶのではないでしょうか?
@ありあむ
@ありあむ Год назад
「なにが悪い」はドラムボーカルなので、ドラムが他の曲に比べて簡単になってるところが、細かいなーと感心します。
@momosest3s
@momosest3s Год назад
けどカラカラのベースはこれ歌いながらひけるの?レベル
@kb-mc6qb
@kb-mc6qb Год назад
感情移入の話、みのさんは作中で言えば後藤よりも山田に近いのかなと聞いていて思いました(あの山田の性格という意味では決してなく、孤独のあり方という意味で)。
@AKIRA-bh3fp
@AKIRA-bh3fp Год назад
「なにが悪い」のサビ前のギターが歩きまくる所めっちゃ好き
@しふぉんさん
@しふぉんさん Год назад
ひとりの描写の中に深く勘ぐりすぎてしまうような人の気持ちを完全に理解しきれないからこそ「陰キャ」っていうフィルターを張って自分の思考や言い分を正当化するような描写もあったように感じたので、みのさんの最初の言い分はかなり納得してしまいました。 それも加味するととてもリアルな描写が実は多いお話だったかなって思います。
@isaacmusic710
@isaacmusic710 Год назад
まさかこのチャンネルで取り上げられると思わなかった。
@zk8365
@zk8365 Год назад
結束バンド、1番伸びてる曲がOPでもEDでもないギターと孤独と蒼い惑星っていうのが音楽としての質の高さが出ててすごいなって思う。
@user-bn9mc1mq8i
@user-bn9mc1mq8i Год назад
演出のおかげな気もする
@長谷川亮太-r3s
@長谷川亮太-r3s Год назад
God knowsみたいなもんか
@一郎-b1l
@一郎-b1l Год назад
の割にギターと孤独は一番軽い曲だから、結局みんなアニソンぽいのが好きなんだなって感じよな
@みなかみ-e3n
@みなかみ-e3n Год назад
@@一郎-b1l それは思ったな。みのが言うようにもっとディープな部分が表に出てきてほしかったけど結局はこの曲のようなTHEアニソンがあってそれが最も人気なわけで、なんだお前らのロックって結局この程度かよって失礼ながら思ってしまった。作品は好きです
@fofon46
@fofon46 Год назад
@@みなかみ-e3n ほんとに申し訳ないんだけど、アニメなんだからそりゃそうだろ...って思うのはアニメファン側だからかな? もっとロックなのが好きなら、そもそもこのアニメのバンドから出て別の曲を聞いてるはずだしなんか的外れだと思うな
@dystemsfoaown
@dystemsfoaown Год назад
邦ロック寄りの楽曲が多いのってバンドメンバーにキーボードがいないのも大きいと思うんですよね けいおんとかバンドリなんかはキーボードパートって名目でゴリゴリアニソンな曲に着色できたけど、結束バンドはギターベースドラムだけで勝負しなきゃいけない
@United_sandglass
@United_sandglass Год назад
最初は単なるギャグアニメかと思ったら最後はめちゃくちゃ感動してしまった アルバムもクオリティ高くて凄い好きだし、アニメで見たことも無い表現に挑戦してたのも好き
@トシカ-f6n
@トシカ-f6n Год назад
多分、よりリアルに音楽界隈を描いているからこそ、ミノさんみたいなその業界にすごい詳しい人からすると、その中途半端なリアルさが疑問や違和感に感じちゃう要因になってんだと思う。 何も知らない自分はフツーに楽しめた。
@ZETify01
@ZETify01 Год назад
ここまで音楽に浸かってる人に「今まで聴いたことない種類の音楽」って言わせるの結構すごいことだよな
@フェイ-s7i
@フェイ-s7i 10 месяцев назад
8:38 ~
@user-ty4ey6il6o
@user-ty4ey6il6o Год назад
みのさんの「いや俺には全然刺さらなかった」感が終始伝わってきて辛かった😂 まあ、作品の感想なんて人それぞれなのでしゃーないわな
@オンラインスープ
@オンラインスープ Год назад
好きな人を(同性、異性問わず)揶揄気味に言われたらそりゃちょっとはイラッとしちゃいますよね、、 まあ本当に作品の感想は人それぞれとしか言いようしかないですが、、
@誇張しすぎた範馬勇次郎
この前チラッとお茶の水徘徊してたらパシフィカを試走してぼっちざろっくのリフを店員さんが弾いて、すごい!みたいになってる光景を2回も見ました笑 ぼっちざろっくの影響で新たなギタリストが生まれるのはとてもいいことだと思います!!
@tsutomumizuhara4568
@tsutomumizuhara4568 Год назад
「転がる岩、君に朝が降る」のカバーが個人的に好き。 もちろん本家が良いのが前提で、本家は男性ボーカル出しロック感、グランジ感というのかな? 歪とか少し強めだけど ボザロのカバーは全体的にクリアーでくるりのバラの花を彷彿させるようなメロディと個人的に思いました。 このアルバムは全体的に完成度が高く面白い作品ですね。
@United_sandglass
@United_sandglass Год назад
青山吉能さんのボーカルに慣れないぼっちちゃんが歌うってコンセプトで100点満点の歌い方してるのもとてもいい
@ホニャララ-n6m
@ホニャララ-n6m Год назад
@@United_sandglass サビの 「何を間違った それさえも わからないんだ ローリングローリング」 の自信なさげな歌いかたが100%ぼっちちゃんですげぇってなりました
@前田航甫
@前田航甫 Год назад
ばらの花感すごい分かる
@ぎぬ-h7f
@ぎぬ-h7f Год назад
みのさんには物足りない音楽感だっかもしれないが、原作は日常4コマということであるある小ネタとかが詰まった作品で、そこが魅力でもあると思う。とにかくアニメは紹介してたように作中音楽にも拘ってるし、何よりモーションと演出がかなりアツいと思った。 演奏シーンはもちろんだけど、そこそんなに動かす必要ある?ぼっちのイカれシーンとかクレイアニメを取り入れてたりとか。ロック好きだけじゃなくてアニメ好きもしっかり楽しめる作品になってるはず!!!
@user-stnupkno
@user-stnupkno 2 месяца назад
いつかガールズバンドクライも解説お願いします🙏 アニメのタイトルがゆらゆら帝国やeastern youth、スピッツなどが元ネタとなっているのでそれら踏まえて音楽ファンにとってはとても感慨深い作品なので。
@knjfjsk
@knjfjsk Год назад
コミュ障のメンタリティはコミュ障しか知り得んのよなぁ…… 孤独を自分で選び取ってるわけではなく、気付くと孤独になってるってとこが分らん人には分らんのでしょう そしてコミュ障あるあるの解像度が異様に高いのがこの作品のアイデンティティになってるから同類に共感を呼んでいるのでしょうね
@アイン-k5t
@アイン-k5t Год назад
けいおんの時もそうだったけどキャラが使用してる楽器まで飛ぶように売れてるらしいしアニメの力は凄いなって実感!リアルなバンドで人気があっても使用してる楽器が飛ぶように売れるなんてまず聞かないし…
@sumico4328
@sumico4328 Год назад
メインボーカルがアニソン的でありながら、作中のキャラの地声とは結構違うところも面白い それがみのさんのいう二重構造を生む一つの要素でもありそう
@んりお-q8k
@んりお-q8k Год назад
星座になれたらが一番好きです!! バンアパのリスペクトを感じるギターフレーズがめちゃくちゃかっこいいです…!!
@ああ-t2c9m
@ああ-t2c9m Год назад
こういうみのさんの守備範囲が広いとこが好き
@ホニャララ-n6m
@ホニャララ-n6m Год назад
ぼっちちゃんはギター激ウマの設定だから、楽曲内でのギターフレーズがかなり自由に動いていて面白い 高校生でスウィープをライブでキメる変態ギタリスト
@mt.biblical1473
@mt.biblical1473 Год назад
ぼざろがきっかけでアジカンが再び脚光を浴びたのは嬉しかった...最終回のカヴァーの選曲も良かったし そういえば自分がアジカンを知ったのもアニメのOPがきっかけだった
@AKIRA-xl6qj
@AKIRA-xl6qj Год назад
ハガレン、BLEACH、NARUTOとかですかね? あの時期のアジカンのサブカルでの勢い凄まじかった
@亜音速-d3t
@亜音速-d3t Год назад
@@AKIRA-xl6qj リライト、アフターダーク、遥か彼方、、どれもいいです😊 アニメ映画ですけど鉄コン筋クリートもアジカンでしたね。
@bok8764
@bok8764 Год назад
ごっちはロックの柱を繋いでいきたい的なことをよく話していてアジカンを知ったきっかけがアニメの人でも巡り巡って若い世代に刺さってバンドを始めてロックを引き継いで欲しいなと思いました。アジカンの曲はナルトハガレンブリーチ鉄コン筋クリートソラニン四畳神話大系僕だけがいない街ヒロアカどろろ等に使わているので逆にアジカンからアニメに入るのもまた面白いと思うので気になった方は是非
@こやありあり
@こやありあり Год назад
カルチャー的にマニアックじゃないかもだけど、元ネタを視聴者たちが能動的に掘って掘ってハマれる作品かなって感じた
@suudon9238
@suudon9238 Год назад
世代的にアジカンは昔からずっと聴いてたけど「転がる岩、君に朝が降る」のカバーがめちゃくちゃ良かった もっと上手く歌えるらしいのにキャラソンだからあえて掠れたり上擦ったりしてると聞いてプロってそんなことまでできるのかと感動した
@7c947
@7c947 Год назад
本作のひとりちゃんは「自意識過剰」なのにコミュニケーション能力が未熟で「コミュ障」だと自分で思っている思春期の女の子――なので、「同世代の子と不都合なく話せていた」「他人にどう思われようと大して気にならない」という人は共感できないと思われ。「孤独」は「俺は俺、他人は他人。分かり合えないし、その必要もない」という境地であって、「自分を理解してほしい」「他人とつながりたい」と渇望している本作でいう陰キャとはむしろ正反対と思われ。
@kayaka_ya
@kayaka_ya Год назад
アルバム『結束バンド』の14曲中12曲の編曲を担当された三井律郎さんの貢献が素晴らしい!
@KUROYAGI_BOCCIZAROCK_MIRO
@KUROYAGI_BOCCIZAROCK_MIRO Год назад
あの人の星座になれたら弾いてみた動画めっちゃ好き
@EM-nz4di
@EM-nz4di Год назад
隠キャっていうワードは自分にも馴染みがないけど、 自分の心の言語化が苦手ならアートにしてやろうぜ っていうメッセージに変換できて自分には刺さった。
@spnakthru7672
@spnakthru7672 Год назад
陰キャは差別用語ではないの?
@EM-nz4di
@EM-nz4di Год назад
なんで差別とかの話が出てくるのか意味不明だけど違うんじゃ無い?コミュニケーション能力が低い人っていう事実を短い言葉で表しただけで、コミュニケーション能力なんて一部のハンデを持ってる人以外は経験で幾らでも伸びるんだから差別には当たらんでしょ。まぁだからと言って、目の前の人にいきなりお前隠キャやなって言うのは人としてあり得んと思うけど。
@細野-g8r
@細野-g8r Год назад
同じ類だと「放課後ティータイムII」という大名盤がありますが、それに迫るくらいのクオリティを持ってる気がします
@ホニャララ-n6m
@ホニャララ-n6m Год назад
このアルバムの特典の「Cassette Mix」 劇中でバンドがカセットに録音していたのを再現したものなのですが、これがマジでカッコ良くてオススメです!
@大優-p4x
@大優-p4x Год назад
新しいアイキャッチ?良いですね! ヒプノシスマイクみたいなプロジェクトもそうですけど、声優の方々がアニソン外の音楽に飛び出していった時の二重構造的な面白さは、日本ならではだと思うので、もっと広まっていって欲しいですね。
@ichigoitigo-production
@ichigoitigo-production Год назад
感情移入じゃないよ、成長と音楽とギャグと日常ととくにライブで女の子とロック音楽を楽しむもんだよ
@hakutou2323
@hakutou2323 Год назад
一人のコミュ障っぷりをネタにしてはいるけど、変に矯正しようとしない周囲の関わり方がいい。お互い言いたいことは言うけど、基本は支え合っていいとこを伸ばしていこうみたいなマインド。歌とギャグだけでなくて、こういう生き方とか出逢いもあるよって言われてる気がする(でもミノさんの言うバンドネタ増し増しのぼざろも楽しそう)
@suken1019
@suken1019 Год назад
あくまで作中のキャラクターが作詞作曲演奏してるという設定で曲が作られてるから 演技をしているのは声優だけでなく参加してるミュ ージシャンも同じで、その演技がアルバムの中での統一性を生み出している 「バラバラの個性が集まって一つの音楽を作る」という作中のセリフがそのまま形になったような名盤 メインボーカルの長谷川育美さんの歌唱力がすごい 作中の喜多ちゃんの声はかなり高いアニメ声だから 力強い歌声とのギャップが惹き立って面白い
@亀井優馬
@亀井優馬 Год назад
サイケとかジミヘンが出てきた辺りから、みの個人としてはやっぱり60'sのロックに触れて欲しかったんだろうなあという気持ちがはっきりと伝わってくる
@nier3838
@nier3838 Год назад
曲の感想を言語化したり評価するのって難しいんだなぁと思った 自分は音楽オタクでもなんでもないから、とりあえず聴けば良いのがわかるとしか言えないわ笑
@仲根多鎖
@仲根多鎖 Год назад
この手のアニメでキーボード担当者なしなのは前例があったけど、ガールズバンド作品の主人公が劇中のボーカル担当じゃないっていうのが恐らく前代未聞じゃないかなぁと。ギター専任の主人公の主人公たる部分は必然的にギター演奏のみで演出せざるを得ないという事情があったから、ギターソロのウケが悪いと言われる風潮と真逆のリードギター鳴りまくりの邦ロック寄りの楽曲群になって、大ウケしている現状が面白い。
@aaaaauuuu
@aaaaauuuu 9 месяцев назад
みのさんの音楽オタク的な観点非常に面白いですね。 2期になったらキャラ増えるみたいだし是非見たいなぁ、、。
@鳥さん-l2u
@鳥さん-l2u Год назад
カルチャー要素入れまくっちゃうとそれはそれでアニメファンが観なくなっちゃうしな...ポップさを基調にカルチャーが垣間見えるくらいの今のバランスが丁度いいんじゃないかな
@United_sandglass
@United_sandglass Год назад
私 俯いてばかりだ それでいい 猫背のまま 虎になりたいから いい歌詞だよね
@spnakthru7672
@spnakthru7672 Год назад
ニャーオ
@野良狸-i1v
@野良狸-i1v Год назад
確かに少し前の如何にもインディーズって 感じの歌が多いけど曲自体が本当に良い 言う通りアニメ調じゃなくガチなのが◎ 曲から入る人がいるってのが最高にイカス
@pomupomufurin1745
@pomupomufurin1745 Год назад
待ってましたへへへ… 結束バンドはspotifyの月間リスナーも90万人を超えてて瞠目の勢いですから、2期を待ちつつ動向をウォッチしていきたい。
@ほし-q2b
@ほし-q2b Год назад
最近はアニメ全然見たなかったけど久々にみて、心打たれてしまった 音楽って本当に何かを突き動かすきっかけというか、単純に純粋に自分もギター弾いてみたくなってしまった
@どうぶつ-v5o
@どうぶつ-v5o Год назад
自分を含め万人全要素を高く評価するアニメだからこそ陰キャっていう部分に感情移入できなかった、ディープな音楽ネタがもっと欲しかったっていうミノさんのストレートな批評がとても新鮮で面白かった。 ミノさんの気にされていた音楽ウケ的な要素は原作とアニメを比較すると、大衆評価を損なわない限界まで音楽要素を詰め込んでいる(追加してる)ことがさせていると私は思います。
@koh2004
@koh2004 Год назад
他の作品を出すのもなんですが、マニアック向けはBECKが担ってくれるのでないでしょうか。ぼざろのバランスはちょうどよかったと思います。
@ああ-g7y1b
@ああ-g7y1b Год назад
音楽ファンの方の感想は貴重なので面白かったです。レビューありがとうございました🙇
@勝又Days
@勝又Days Год назад
ぼっちざろっくはアジカンへのリスペクトが感じられて好き
@てつ-v2f
@てつ-v2f Год назад
ぼっちの、うつむいて、前傾で、前後左右にゆっくり揺れながら弾くスタイル、かっこよ過ぎ! まさにギタリスト!惚れたー
@mkrbl2306
@mkrbl2306 Год назад
まあガチ目のネタは多分二期なので・・・ 問題は、やるのは売上的に確定としても、いつなんだって事で 一期は楽曲関連だけで二年かかりました
@hats0710
@hats0710 Год назад
このアニメの音楽要素が薄いのは「まんがタイムきらら」で連載されていた漫画を原作としたアニメ、いわゆる「きららアニメ」(きらら枠とも)」だからですね この枠にくるアニメは基本的に女の子同士のキラキラした友情だの愛情だのがテーマになっていて、それに付随して登場人物たちのコンプレックスや夢との向き合い方が描かれる内容になっているものが大半です。 アニメファンからするとぼっちざろっくも「音楽アニメ」じゃなくて「音楽フレーバーのきららアニメ」なんですよね でもぼっちざろっくはきららアニメの割には本当によくできていて、単なるフレーバーには収まらないこだわりポイントと本気度が伺えたので良かったですね。 二期があるとしてもやはりきらら枠という扱いなのでガチの音楽アニメになることは無いでしょうがこれだけの人気が有るのでエンジェルビーツのガルデモのようにもっとアルバムをリリースしてくれることに期待したい
@チバカウト
@チバカウト Год назад
何話だったか忘れたけど山田の部屋にシガーロスのポスター貼ってあってテンション爆上がった
@実験鉄道64号
@実験鉄道64号 Год назад
残響のジャケパロあったね
@A.a.A.a.c.r_0
@A.a.A.a.c.r_0 Год назад
個人的にはマニアックな音楽要素はあんまり押し付けるべきではないと思ってます。 知らない人はともかく、知ってる人がむしろ邪魔くさく感じる可能性がある気がするからです。 ぼざろの物語は音楽/バンドものって言うより、後藤ひとりはじめとする結束バンドの成長日誌的な日常ものであるのが作者の意向と読み取れるので。
@moonlight4022
@moonlight4022 Год назад
実写要素やポリゴンの3Dアニメを入れる実験的な表現はもっと評価されてもいいと思う! 音楽もだけどアニメーションとしてとても面白かった!
@as_soon
@as_soon Год назад
今はそこまで表に出さなくても匂わすだけで受け取り手が考察など(ネットの他人の考察含む)で汲み取るからみのさんが思ってるより広い人に伝わってると思うけどな
@mitsu-mame
@mitsu-mame Год назад
ずっと1人でギターの練習をしていた「ぼっちで陰キャ」な女子高生が慣れない環境やコミュニケーションに悪戦苦闘しながら成長する物語。「他人のせい」という言い方は引っかかるけれど、ぼっちちゃんにできないことは誰かがフォローしているので、まだまだ「他人任せ」で甘えてる部分は確かにあるとは思う。ぼっちちゃんなりに成長はしているので今後に期待。 アニメならではのデフォルメや誇張表現はあるにしても、ぼっち、陰キャ、コミュ障、孤独、それぞれの違いや棲み分けは当事者じゃないと理解が難しいのかもしれませんが、同じ悩みを抱えている沢山の10代20代若者に共感されて人気になった作品。まだまだ若いみのさんには共感してほしかったなと思ってしまいました。
@栗拾いクリリン
@栗拾いクリリン Год назад
漫画の方で、ある話の扉絵にWaitress,WaitressのMVが採用されてて嬉しかった記憶 動画でもちょい触れられてて更に嬉しい
@aimc9232
@aimc9232 Год назад
映画の「セッション」とかみたくリズムとかコード進行とかの踏み入った音楽要素にキャラが言及するシーンを作ろうとなると音楽監修をつけて相当な知識量が必要になるから低予算で色々ジャンルがあっていくらでも壮大な物語を作れる漫画(原作)だと相性が悪い気がする
@tatarrra
@tatarrra Год назад
Instantさんという音楽監修がすでについているので、もしかしたらそういうシーンも今後期待できるかもですね
@ジョンペトルーシ-b1i
作者もかなりの音楽オタクだから、できる限りマニアックにしたい部分はあっただろう。 しかし音楽にあまり関心がない人や新規層を取り込むためにこのバランス感に仕立て上げたんだと思うし、それがなにより評価すべきところだと思う。 みのさんが絶賛するような作品に仕立て上げればそれは音楽マニアは凄く喜ぶだろうが、ニッチすぎてここまで社会現象になるほど人気にはなっていなかった。
@user-fv2ww4oe7n
@user-fv2ww4oe7n Год назад
星座になれたらが一番好き 解釈のやり甲斐がありすぎる
@Sml1keW4ka
@Sml1keW4ka Год назад
漫画の扉絵では邦ロックのMVをパロってたり、全体的に邦ロックの要素の散りばめが多いんだけど、 一方で洋楽のネタも割と散りばめられててそこもまた楽しかったり (例)犬の名前がジミヘン、ギターを燃やすイメージ画像がジミヘン、ポスターにクイーンやThe Whoやレッチリ(漫画)、ジャケ画パロでビートルズ・ニルヴァーナ・デヴィッドボウイ・ヴァンヘイレン
@Sh4peshifter
@Sh4peshifter Год назад
銭ゲバキャラの山田リョウの部屋にシガーロスのポスター貼ってあったの見て、何年か前にシガーロスが1.3億円の申告漏れで捕まってたのを思い出して笑ってた
@霜辺霧華
@霜辺霧華 Год назад
アニメは全話観ました。素直に楽しめる作品でした。 アニメは観るだけ、音楽も聴くだけですが、個人的にはもう少し音楽要素に振っても良かった気がします。おそらく2期は決まっているでしょうから、心して待ちたいと思います。
@さんゆう-r3l
@さんゆう-r3l Год назад
アジカンリスペクト感を感じた。EDもアジカンから影響受けた鮪さんが作詞作曲。最終話のカバーも「転がる岩、君に朝が降る」ってよほどメジャーとは言えない曲をカバーしてて、やっぱり嬉しかったなぁ。
@wakame7872
@wakame7872 Год назад
自分が陰キャであることで悩むのって今の若い人や女の人に多い気がします。 今はSNSで輝いている人たちの情報が嫌ほど流れてくるし、女の人はそこに更に集団性の圧みたいなものが加わってしんどく思っている人はそれなりにいると思う。 僕は上の2つのどちらでもないので、確かに「共感」は100%出来なかったけど、応援してあげたいっていう気持ちにはなりました。
@naokikawa2290
@naokikawa2290 Год назад
アニメ観続けて10年近く経ちますが 初めて購入したアニメ作品のCDです歌詞カードもアニメ萌えとかなくシンプルに言葉を綴った感じでロックバンドさながらで最高のアルバムです。2年掛けて楽曲を作ったとお聞きしたのですが納得の作品です。
@ato8712
@ato8712 10 месяцев назад
アニソン好きにささる曲もあるし バンド好きにささる曲もあるのが すごい
@青鳥-h6w
@青鳥-h6w Год назад
カルチャー色については、この塩梅が一番いいと思っています。 色々な要素が含まれる内容を外に出そうと考えた時、そのターゲットが不特定多数なのであれば、伝えたい情報を絞るのは大切な事だと思います。 専門的内容が増えると結局伝えたい事はなんなのか、本筋はどれなのか掴めなくなると思います。 だから本筋に絡まない領域で音楽ファンがクスッと出来る要素を入れるぐらいがいいと思います。
@けけ-o2g
@けけ-o2g Год назад
これがまんがタイムきららじゃ無かったらもっと攻めてる音楽要素は沢山あったかもしれないけど、まんがタイムきららじゃなかったらここまでアニメオタク達にぶち刺さりもしなかったのだろうと思った。 因みにアルバムでは、カラカラとなにが悪い、と転がる岩、君に朝が降るが好きです。
@プラズマ-o9p
@プラズマ-o9p Год назад
そうか、みのさんみたいな音楽が大好きな人たちにも届いているのか 一ファンとして嬉しいです!
@みむ-f6z
@みむ-f6z Год назад
みのさんは後藤1人じゃなくて いわゆる山田リョウタイプってことか
@Aokage-lx4hs
@Aokage-lx4hs Год назад
山田リョウが山田亮一から来てるとかいう考察すき
@7lack972
@7lack972 Год назад
これマジだったらめっちゃアツい
@NapShibayama
@NapShibayama Год назад
主人公に共感できないという意見はわかります。 ただ真面目な話、ぼっちは一般的に考えて陰キャなんていうレベルじゃない、精神疾患の一歩手間でギリギリ普通の生活ができている状態です。 そのいわば障害を背負った少女がギターやバンド活動を通じて自立していく物語だと考えたらちょっと見方が変わりませんか?
@めしを
@めしを Год назад
長文失礼シャス、、、 めっちゃ待ってました、アニメとしてのレビュー動画が多かったので今回の音楽面のレビューをもって、俺の中でぼざろレビューが終わったなぁと思います。 5:04 他の多くのコメントの通り、俺も音楽ネタはこれくらいの塩梅でちょうどよかったと思いました。 アニメレビューをされている他のRU-vidrが概ね12話のボトルネック奏法の凄さについてあまりよくわかってなかったけど全体的に面白かったと言っていた辺り、バンドマンやミュージシャンからははあるあるとして、そうでない人からはなんとなく想像がつくというくらいの絶妙なラインのネタだったからこそ、ここまでのブームになったんだと思います。 しかし、アルバムについてのレビューの二重構造という言葉も確かに的を得た言葉だと思います。先日みのさんがアップロードされていた去年の下半期ベストアルバムの動画でもこのアルバムか良かったと言っていた人が多かったので、そこまで刺さるアルバムを作れたというのはアニソン界としても邦楽界としても稀有な出来事なのかなと思います。 P.S. 虹夏ちゃんはみんなのママです。確定事項です。
@JuniorSilva-zt7wd
@JuniorSilva-zt7wd Год назад
楽器とかまっっっっっっったく興味ないオタクからすると8話と12話以外ほぼないのが逆にみやすいし、音楽も引き立ってたと思う
@motomori905
@motomori905 Год назад
個人的には陰キャなキャラ(外から見つけて構って欲しいという精神構造)付けが、非常に面白いと思って刺さりましたね。 これが無かったら、普通に萌えアニメとしか認知できずに、最後まで観れなかったかもしれないです。 この手のキャラソンアルバム?を買ったのは初めてでしたが、なんというか雑多で不思議な感じでした。 0年代以降のJ-Rockの文脈なんだろうなというのはわかるんですけど、みのさんの指摘された2層構造が特異なんだろうなと。
@鈴木雅登-y1m
@鈴木雅登-y1m Год назад
偏見
@きききわわわ
@きききわわわ Год назад
エンディングもですけど名前も各話タイトルも色々アジカンづくしでネトフリでたまたま観てアジカン好きとしてはテンション上がりました。
@457op661
@457op661 8 месяцев назад
こういう世界があると興味を持ってもらえばいいので、イントロダクションとしては十分なんじゃないかな、はまれば放っといてもマニアックなことは掘り返しにいくでしょ
@rainyblue0312
@rainyblue0312 Год назад
カラカラは音楽畑の人は漏れなくフェイバリットに挙げてる印象
@bodge2908
@bodge2908 Год назад
「転がる岩、君に朝が降る」は名曲なんよなぁ……
Далее
новое испытание
00:40
Просмотров 223 тыс.
Китайка и Красивые Глаза😂😆
00:20
最悪なアルバムジャケット50選!!
17:20