Тёмный
No video :(

[インテル] INTEL 13世代 14世代 Core i7 Core i9 劣化不具合 Core i5もヤバイ!?[終了] 

知恵の猛者アルファードの解説ちゃんねる
Просмотров 67 тыс.
50% 1

チャプター
0:00 事件のはじまり。intel 13世代 14世代の劣化故障
2:33 intelの主張「PLを守れ」
7:15  原因考察 i5とi7、i9の設計の違いについて
11:45 EMによる半導体の劣化についての説明
18:24 EMが起きると、なぜブルスクになるのか?
24:48  Core i5は大丈夫。それは本当なのか?

Опубликовано:

 

17 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 290   
@AL0831
@AL0831 Месяц назад
皆さん、ありがとうございます。 拡散も嬉しいです。 皆やっぱりこの問題で悩んでるんですね。 コメント数とイイね数、再生時間が物語ってます。 intel「ギリセーフかと思ってたら思ったより早死にしたわ スマン」
@Shirasu_y
@Shirasu_y Месяц назад
基本1年保証のBTOと、時間と共に劣化するintelCPUの相性が悪すぎて今回の問題の一番の被害者はBTO購入者だと思っております......
@AL0831
@AL0831 Месяц назад
BTOでも症状が発生した方がいるのかどうかが気になるところですね。
@juniortrump2887
@juniortrump2887 Месяц назад
内容とテーマ設定は非常にいいのだけれど長ったらしいぞ。2倍速で流したがそれでもメチャ骨が折れた。今時同時に複数の作業しながらなんだから、32分もかけるなよ、10分以内にまとめろ。
@user-yg1wg1xt1u
@user-yg1wg1xt1u 22 дня назад
さらに怖いのがゲームデベロッパーのAlderon Gamesが、Redditにてデスク用CPUより発生頻度は少なめだがノート用CPUでもクラッシュ問題が起きていると報告している事
@m.mishima9485
@m.mishima9485 Месяц назад
Intelが問題になっているのは、Intelが意図した定格動作であっても問題が発生することです。 Intelが定格を下げれば、上位モデルの意味が無くなるだけでなく、競合するAMDのCPUの方が性能高くなり、着地点が見出せなくなっています。
@hasinomoto
@hasinomoto Месяц назад
13世代は定格で使ったら12世代とたいして変わらんから意味がないんだよな。
@FreelanceLEEMOO
@FreelanceLEEMOO Месяц назад
最近マウスコンピュータを買って直ぐにこの問題を動画にしり、メーカーにも問い合わせたりもしましたし、色々な動画をみました。i5もどうやら、エラー報告があり、 BIOS設定にもi5の13世代、14世代の設定も公開してるようです(^_^;) 地味にOCを使うCG作業なので、どうすればよいかわからず、困ってます(^_^;)
@blues.9500
@blues.9500 Месяц назад
EMで劣化してるのは間違いないでしょうが、もう一つ根本的な大きな原因が隠れてますよ ・13世代以降は5.1Ghzの13600Kでも劣化しています ・12世代は5.5Ghzの12900KSでも劣化例がありません 12世代までの特許関係の裁判で負けて、13世代からは電圧の制御方式を変えたって所です
@ra_pid8343
@ra_pid8343 Месяц назад
第10〜12世代まで使われていた電圧調整機能ですね。 確かにIntelはR2セミコンダクター社の特許を侵害したとして欧州の裁判(ドイツ?)で敗訴して販売禁止命令を受けたはずです。 確かに影響している可能性はありますね...
@user-yg1wg1xt1u
@user-yg1wg1xt1u 22 дня назад
ですよね、むしろ劣化原因の本命はこちらの電圧制御の方だと考える方がより状況と噛み合うんですよね
@user-yg1wg1xt1u
@user-yg1wg1xt1u 22 дня назад
追記、この電圧制御関係でミスしてEMが起きた為に今回のような症状になったが正しいのかな
@user-mo2bt2ee5f
@user-mo2bt2ee5f 17 дней назад
それだとおもいます。13,14世代のi5はKモデルは劣化する、i5のKなしモデルは 12世代のリネーム品なので劣化しない。
@mullt4067
@mullt4067 15 дней назад
横から申し訳ございません。皆様、貴重なお話ありがとうございます。 特許関係の裁判で負けた、という事はその後発売するもの全てでその技術は使えないわけですから、 12世代の焼き直しと言われているi5Kなしグレード以下のモデルでも当然12世代で使った技術は使えないわけですよね。
@KS-jb3oi
@KS-jb3oi Месяц назад
寿命短くなるほどの無茶なOCした結果の能力数値をそのCPUの能力として発表してたってことでしょうか。後出しでその能力は一瞬しか発揮できませんと言い出してると。 つまり、本来の能力は発表してる数値より低い能力のCPUってことでいいんですよね。
@nnoottaa4939
@nnoottaa4939 Месяц назад
この問題で重要なのはIntelが電力無制限での性能をCPUの発表時に使ってる事だよマザーボードメーカーはIntelの発表時の性能を出す為に電力無制限の設定を標準にするしかなかったって事。
@DeerShit01
@DeerShit01 Месяц назад
問題発覚前の段階で律儀にBaselineやDefaultの電力設定で製品出荷してたら「あのメーカーのマザボは他所に比べて2〜3割性能が落ちるポンコツ」扱いされて苦しい立場に追い込まれてたでしょうからね。
@igaguri9128
@igaguri9128 Месяц назад
Intelは無制限を推奨してないから悪くないんだという意見はまったく的外れということですね
@user-wx4ud1hx7j
@user-wx4ud1hx7j Месяц назад
i7だからi5だからじゃなくて13世代14世代のコアがアウトなんだと思う 13000、14000番代のi5はarderlakeも混在してるから
@usd787
@usd787 Месяц назад
いずれにしろ INTELの大電力路線は破綻しましたね。
@AL0831
@AL0831 Месяц назад
intel「次は線をもっと太くしてリベンジするお^q^」
@user-ec3hf8gs7q
@user-ec3hf8gs7q Месяц назад
​@hjfchgdrhdrxt-ns3yvそれ、多コア化による電力増加で、インテルの無理やり高速動作化の為の高電圧高電流化とは別では?
@user-kq5qy7ex4f
@user-kq5qy7ex4f Месяц назад
65wで良いよ 性能あげても人間様はそれ以上仕事しないっしょい
@VanVan-ht3zd
@VanVan-ht3zd Месяц назад
i5のkが付くモデルも最近不具合が出てきたらしい。
@AL0831
@AL0831 Месяц назад
俺の13600kfもか。。。😢 泣いた 予想はしてたけども😢
@user-fk4xw7ww3e
@user-fk4xw7ww3e 29 дней назад
そうなって来ると材料の質下げたな
@kern_tucker
@kern_tucker Месяц назад
インテルがこの問題をちゃんとしたリコールする気がないってのが一番ヤバいのよね、情報公開も不十分だし
@AL0831
@AL0831 Месяц назад
この問題の難しいところですね。 流石のIntelさんでも13世代14世代全部リコールはかなり厳しいと思いますし、そもそも交換したら解決なのか?というところも見えてないのでないかと思います。 この問題Intelの補償範囲がどこまでなのかもあやふやですし、 デフォルト設計なら本当に起きないのか?というのもよくわかってないんですよね。
@user-dx2xz3Mvc
@user-dx2xz3Mvc Месяц назад
これ当たってます TVBの4番5番コアが6ギガに達したときエラーが発生しました。 前はこうならなかったんですが徐々に劣化し症状が出たものとみられます。
@user-ck5bl4ks8i
@user-ck5bl4ks8i Месяц назад
半導体は詳しくないものです。 一般論で考えてみると、ご指摘のようにIntelはCPU出荷前に、最悪条件で保証時間分の耐久試験しているはずです。 保証時間はリアルタイムでは無理なので加速試験をすると思います。これはほかの分野でもよくやります。 この時に、過去の知見と事前に実施している(13,14世代CPUそのものではないが同じ製造プロセスの)劣化試験結果から、劣化係数を見積もっていると想像しています。この結果が適用できない見落としがあったんだと想像しています。 と考えるとやっぱり設計ミスでしょうね。
@zoob6510
@zoob6510 25 дней назад
ぶっちゃけ設計ミスなんて山ほどあるのでそれを原理設計モデル作ったり負荷試験とかやってフィルタリングするので このテストってのがあらゆるパターンをやることは不可能なのである程度厳選されたものになる 製品を出荷したわけなんで、そこをパスしてるってこと 結局はインテルが甘いってことですね 或いはテストに不正があったかです
@touzenjodan
@touzenjodan Месяц назад
13世代以降のCPUを使ったヒートシンクのベンチマーク動画を色々見てるとどうも廃熱不足(ギリギリ)になるとむしろ電流や電圧が加圧する動きがみられるようで、(動画内でも安定性を確保するためという解説がされてました)冷却が過剰で間に合うと電圧電流が低下していくようなので制限してもなお不安な方はヒートシンクを2段上の物に変更されるとよろしいかと。
@enikaita_mochi
@enikaita_mochi Месяц назад
12世代から14世代に変更しようかどうしようか迷っていたところにこの騒ぎ・・・・しばらくは12世代で頑張ろうと思います。
@user-ju9my7sz8h
@user-ju9my7sz8h Месяц назад
有益な情報をありがとうございます。
@jy6333
@jy6333 Месяц назад
某掲示板にあったもので本当かどうかはわからないのですが 「電圧調整技術の特許訴訟」でR2に敗訴 これが関係します?
@grandfleet3002
@grandfleet3002 Месяц назад
Pentium4で爆熱路線に懲りたと思っていたけど AMDに負けそうになって焦ったのかな?
@higeharu86
@higeharu86 Месяц назад
今回の問題、分かりやすい解説ありがとうございます
@AL0831
@AL0831 Месяц назад
続編作ったら見てくれる人いるかな?
@user-kq5qy7ex4f
@user-kq5qy7ex4f Месяц назад
設計が実は駄目でしたは口が裂けても言えない  訴訟が怖いから 対抗のAMDが壊れないのが説明できたら 終わり
@38SABA38
@38SABA38 Месяц назад
微細化も影響してそうですね。 13500ですが緩くホワイトな職場環境で働かせようと思います。
@deagletworks_ch
@deagletworks_ch Месяц назад
12世代は設計上の限界に来ていた11世代までの構造からP・Eの2系統の混載に切り替わったことがメインで 電力関係についてはそこまで突き詰められていなかったのもあって、余裕が持たされてるんでしょうね 13世代と14世代は同時期のAMD製CPUと性能を競っていたので、かなりギリギリを攻めていてもおかしくないです Core UltraからNPUの搭載で設計が変わってまた様子見設計になっているとは思いますが ここ数年、性能競争によって本来確保すべき余裕を削ってしまっている状況ではありますね
@user-em2wo7or5w
@user-em2wo7or5w Месяц назад
ヤフオクメルカリとかの中古品で流れてる奴絶対にヤバいぞw
@Noah_nnn
@Noah_nnn Месяц назад
i9 13900kf 使い始めてちょうど1年ですがつい昨日初めてレンダリングリソースを割り当てるビデオメモリが不足してるって出たところです これが原因だったんですね…
@AL0831
@AL0831 Месяц назад
試しにパワーリミットを低めに設定して問題が起きなくなったら正解ですね。。。 13900kfってめっちゃ高いですよね・・・・・ 泣けますね。
@user-qq1bs6yf5i
@user-qq1bs6yf5i Месяц назад
13900k 14900k 14900ks 13700kと買いましたが2ヶ月使用の14900kがクラッシュし始めました😭 インテルは2度と買わない。 補足ですIntelジャパンに問い合わせしたところ新品交換になりましたが。 次はAMDに乗り換えます。
@sirobutamaru
@sirobutamaru Месяц назад
インテルも昨今のCPUの使い方が市場でわかってるのにそれを見越して設計してないのが問題だと思う それをユーザーのせいみたいにしてるのも問題だと思う 安いものを売ってるのではないのだからしっかりしてほしい こんなこと続けていたらAMDに一択になってくる日も近いと思う
@mumac2110
@mumac2110 Месяц назад
指摘されてるみたいにやっぱり、I5もそのうち劣化する可能性もあるんかなぁ。MBで設定しだいでありえるのかどうか…
@AL0831
@AL0831 Месяц назад
僕のcore i5 13600kfでも起きているんですよねぇ。
@user-cq5mf1un6d
@user-cq5mf1un6d Месяц назад
知識がない自分にも理解しやすい説明助かりました。
@mofumofu722
@mofumofu722 Месяц назад
確かに俺の13700k…最近謎のクラッシュが多発し始めたんだが… しかし説明がうまくて聞きやすかった、ありがとうございます♪
@user-ww3xq5mf5j
@user-ww3xq5mf5j Месяц назад
i7 13700 65Wを使っていますがクラッシュします。原因不明のまま・・・
@user-je7no9dr9q
@user-je7no9dr9q Месяц назад
無印でもなる可能性あるのか…
@nkoku2385
@nkoku2385 Месяц назад
元々LGA1700って反り問題もあるから、割と何とも言えんのよね 12世代で終わった話扱いというかマザーやらも対策されてるって思い込んでる人多いけど、あれ対策なんてされてなかったってオチだったし そん時もインテル・マザーメーカー共に知らん顔してたから当然の話ではあるんですが
@user-ww3xq5mf5j
@user-ww3xq5mf5j Месяц назад
@@nkoku2385 わたしのはソリ対策最初からしています。
@hajime_starter
@hajime_starter Месяц назад
大電流が必要なk付きCPUで不具合報告が多いのにはこんな理由があったんですね。 説明の通りだとすると、kのあるなし関係なく使っていれば時間の問題ですべてのCPUにトラブルが発生する可能性があると... 13,14世代は設計に問題があるんでしょうね。13700に買い替えちゃったけどトラブル可能性が高いのはキツイなぁ。。。
@user-fe3ph5mq4k
@user-fe3ph5mq4k Месяц назад
インテルが守れといってるけど・・・。インテルが製品発表かなんかでやったデモで定格あげてやった行為は消費者を騙す行為としか受け取れないんだよな。
@AL0831
@AL0831 22 дня назад
寿命を削って120%の力をだしてたのでしょうね😢
@user-mt3fz9kl4v
@user-mt3fz9kl4v Месяц назад
i5もすでに死んでいますね。「マザボの問題」にして逃げているIntelの責任が重大です。 無理な設計、曲がり問題、そしてこの体たらく。経営陣総退陣して一から出直すしかないね。
@ny-sp8jf
@ny-sp8jf 23 дня назад
20年来のPCジサカーです。OC、水冷、液体窒素も経験してきました。 現在はintel12900k,AMD7950X 5950X 3960X辺りをメインに定格使用しています。 おすすめに上がってきたので興味深く拝見させていただきました。 インテルはAMDがライゼンをリリースしてから何か無理してる感が拭えなくて、 どんなに性能が上がったと言われても、購入し作動、性能テスト的な事以外、特に13世代以降は使用していませんでした。 インテルがやらかすのは初めてではありませんが、今回のはP67チップセットの回収騒ぎ以来の大きな案件でしょうか。 4コア8スレッドで胡坐をかいてた報いがまだ終わってないようですね。 AMDにも思うところはたくさんありますが、まだしばらくはAMDメインで使用していく事になりそうです。
@Yukkuri-TOKKOU-Channel
@Yukkuri-TOKKOU-Channel Месяц назад
そしたら物理の問題なんでBIOSアップデートじゃどうにもならないよね。 不良品なんでリテイルCPUクーラー使ってなくても全員の返金請求に応じるべきだろう。 でもそうなったらインテルの株価暴落だから原因調査中なんだよね。
@AL0831
@AL0831 27 дней назад
Biosアップデートはブースト性能を制限する事で不具合をできるだけ起こしにくいようにしてるようですね。 ブーストクロックが少し下がったりするぽいです。 大々的に発表しないのは、堂々と直ったと言える程のデータは出せず、騙し騙し使って欲しいというインテルの苦しい本音が見え隠れしていますね。
@user-gz2ly1qb5k
@user-gz2ly1qb5k Месяц назад
13世代14世代のi7/i9というより、raptorlake設計以降かどうか、だったりしますかね。13世代i5-13600k以上や14世代i5-14600無印以上がraptor設計なんで、これも対象になっててもおかしくないと個人的には疑ってます。反対に、13世代はi5 13600無印以下、14世代はi5 14500以下とかは実質中身alderlakeみたいなんで、intelが設計無茶するギリギリ前だったのか、とかあるのかもですかね。※動画でいうところの、多少なりとものダメージはいずれもあるのかもしれませんが、影響が顕著に出そうかどうか的なところで。
@IppeiKoita
@IppeiKoita Месяц назад
13世代買って「あぁ、ハズレだったのか」って思ったら、無関係なCorei3だった。 CPUもグラボも消費電力デカすぎるんだよ。 そういうスケールアップの方法論が通用しない限界に達したってことで、Intelに限った話ではないですね。
@user-he6cx1hz1w
@user-he6cx1hz1w 28 дней назад
TDP200wくらいに上げればなるんじゃない?知らんけど
@user-gz5qh1vh7h
@user-gz5qh1vh7h Месяц назад
CPUなんか、Core i5-14400くらいの性能があれば何でも出来る。 普通にゲームしたいならRTX4060と組み合わせて、フルHD環境で困るような人は殆ど居ないと思う。 ハイエンドCPUは冷却問題もあるし、素人が興味本位で買うようなものじゃないね。
@narunaru1949
@narunaru1949 Месяц назад
見てて非常に分かり易い説明でした。i9-13900KFを使用してますが、OCしてないので不具合は起きてません。でもこの先、心配になる事案ですね。大事をみてIntel公式に公表された電圧設定に変えましたが、CPU交換して欲しいと思う自分はワガママなんでしょうかね…
@starlightautumn
@starlightautumn Месяц назад
PENTIUM 4 フルパワーしたら加熱しすぎてCPUが自動的にクロックダウン、エンドレス! これ思い出しました。 開発チームはPENTIUM 4のシステムを引きずっているようですね。
@user-ur1pf2iz4b
@user-ur1pf2iz4b Месяц назад
今回のintelCPUの一件は人間で言ったら訓練もしてない素質も体力も無い普通の人を、強壮剤ガバ飲み+不眠不休で走らせてるようなもん。短時間で死ぬのは残当。
@H.Sharingan.K
@H.Sharingan.K 22 дня назад
動画アップお疲れ様です。 初見ですが、めちゃめちゃ参考になりました。 素人にも分かり易く噛み砕いての説明は非常に 理解しやすかったです。自作でPC4台使用して いますが一番古いものでi7-4770k使ってます。 かれこれ10年以上前に組んだものですが、 MBとHDD、SSDは交換したものの、CPUは 組んだときのものをずっと使用中です。 この動画を視聴させて頂いて、ちょっと コワくなったかもw b(>_
@hry5582
@hry5582 Месяц назад
最低限、原因不明なのは仕方がないにしても、劣化不具合が起きた場合、同等品を無償交換するべきでしょう。どうせ、在庫が余っているだろうし、それが誠意だと思う。というかそれしかない。
@sannjun6270
@sannjun6270 Месяц назад
12700Kで最近やたらと負荷をかけるとブルースクリーンが出るようになりました。 12世代はインテル問題から外れてると思っていましたが EMが原因であればちょっと納得がいくように思えました。 違うかもしれないけど・・
@AL0831
@AL0831 Месяц назад
これは、万一、劣化だとしたら新情報ですね。 製造プロセスは同じなので全く有り得ない訳では無いと思います。(設計マージンは違うので発生確率は大きく違うと思いますが) 試しに、BIOSでクロック周波数を下げてみてください。それで発生しなくなればCPUが怪しくなります。 私の13600kfはブーストクロックを51倍→45倍に落としたら、ブルスクは全く発生しなくなりました。 ブーストクロックは5.1Ghzから4.5Ghzに下がってしまいますが💦 もし試したら結果を教えて頂けると嬉しいです。
@sannjun6270
@sannjun6270 29 дней назад
@@AL0831 今問題になってるWindowsが原因かもしれません。ちょっと様子をみてみます。
@max_sora
@max_sora Месяц назад
言うて、Phenom IIx6の1100を動画のエンコードフル全開で廻しまくって&ゲームとかにも使ってましたが未だにエラーとかでないので、設計の余裕があるってことなんですかね?^^;
@hideiiduka2375
@hideiiduka2375 Месяц назад
納得出来ました。有難う御座います。
@murasakiaya2149
@murasakiaya2149 Месяц назад
専門家らしい解説、良く分かりました。さて13・14世代もミドル以下は12世代、という説がありますので、インテルも知っていて、ハイエンドは数が出ないので大丈夫、と甘く見ていたのでしょうか、詮索してしまします。
@blackdavidoff2576
@blackdavidoff2576 Месяц назад
なら、手を抜いた前提のスコアで売り出せ
@Yukkuri-TOKKOU-Channel
@Yukkuri-TOKKOU-Channel Месяц назад
ブースト切ると14900FでもI7 8700に負けるから、それはできないんじゃないか。 インテルは5年経っても技術進歩なんてしてなくて、消費電力だけ上げて誤魔化してるだけって気付いたよ。
@user-he6cx1hz1w
@user-he6cx1hz1w 28 дней назад
​@@Yukkuri-TOKKOU-Channelマジで?i7 8700の俺勝ち組じゃん!😂
@kitaita609
@kitaita609 Месяц назад
今回の不具合において、12世代と13世代の差は何なんだろう?
@user-ng9ee2mt9k
@user-ng9ee2mt9k Месяц назад
Pentium問題からこっちAMD派なのでまったく問題なし!
@DeerShit01
@DeerShit01 Месяц назад
まあ冷静に考えりゃ微細化した回路に何百Wも電力ぶっ込みゃEMや絶縁破壊ぐらい起こりますわな。ついでに集積度が上がって熱的にもますます厳しい。ましていわんや無制限モードで4096Wぶっ込み可能(しかもそれが出荷時デフォ設定)とか常軌を逸してる。
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g 28 дней назад
常軌を逸してるんだけど、インテルが公式で商品の性能グラフを出す時には・お・そ・ら・く・電力無制限でのグラフを出している そして、マザボメーカーもその性能を出すために・あ・え・て・電力無制限にしていた 今までは、CPUに組み込まれているリミッター?(安全装置)がうまく機能をしてCPUの電力を自動で調整してくれていた マザボメーカーもその辺の事情を知らないのでいつも通りに電力無制限設定で出荷した しかし第13・14世代ではCPUのリミッターを変更したのか?うまく機能しなくなった そして問題が起こった時に、インテルが、設定守れと今更言い出して責任を丸投げしてきた 独断と偏見でこんな感じじゃないかと思ってた
@wyioh
@wyioh Месяц назад
13世代i5を使っていますがちょっとしたゲームで軽く負荷かけてるとCPU温度が急上昇してサーマルエラーでPCが落ちる 毎回ではないがたまにこの症状が起こる 何らかの条件が重なると熱暴走する性質がある、ただこの世代以降簡単に条件が揃ってしまうというのが原因ではないか
@AL0831
@AL0831 Месяц назад
クロック周波数下げてみて改善するなら。。。。。まぁそういう事でしょうね😢
@user-bq9uf9wn7j
@user-bq9uf9wn7j Месяц назад
まあ熱でしょうなあ・・ もしかしたらCPUの反りも拍車をかけてるかもしれませんが
@user-kj2yb5qk1d
@user-kj2yb5qk1d Месяц назад
まあCPUなんて長くて10年もてば良いですもんね。 こんなに短期間で壊れる事が問題ですね9
@gijutsu_bako
@gijutsu_bako Месяц назад
エレクトロマイグレーションだったのですね.解説ありがとうございます.電圧が下がると不具合が起きるのは,電圧低下によってトランジスタのターンオン速度が遅くなり,コア内のすべてのトランジスタが動き切る前に次のクロックが来てしまうからという解釈であってますでしょうか?
@AL0831
@AL0831 Месяц назад
正解です。
@mattsong3975
@mattsong3975 12 дней назад
横から失礼します。 ターンオンが遅くなるのですね。「電気は瞬時」という、日常生活での思い込みに、うつかり騙されていました。 回路内の配線が細すぎで抵抗が高いのかな。配線太くすれば解決かな、と思いました。どうでしようか。 しかしとにかく、集積回路(集積しまくり回路)では、配線太くは御法度かなと思いました。
@gijutsu_bako
@gijutsu_bako 12 дней назад
@@mattsong3975  FETのゲートとソースの間にはコンデンサのような性質があります. FETがターンオンするためには,そのコンデンサのような部分を一定以上の電圧になるまで充電する必要があります.充電時間はゲートの電流が多ければ多いほど速いです.ゲートの電流が減るとゲートとソースの間の充電に時間がかかりターンオンが遅くなります.  配線の太さについて,現在トランジスタは微細化できているが銅配線の微細化は困難なため,キャッシュの密度はあまり向上しないという記事を見たことがあります.(tsmc N5→N3)速度と密度のトレードオフなんですかね? @AL0831 あってますか?
@user-ye5om3fq9n
@user-ye5om3fq9n Месяц назад
無制限だと無印でもKモデルと変わらん消費電力やからねぇ。 13500以下でギリギリセーフってところかな。
@user-hg7ey1jt4q
@user-hg7ey1jt4q Месяц назад
空冷で冷やせるくらいの電力で運用したほうがいいのかもしれん。なんのための14700kかってなるけど。
@mattsong3975
@mattsong3975 12 дней назад
判りやすい語り口で助かります。さて、インテル側の発した『PLを守れ」という言葉は、言い方としてよくわかんないですね。 インテルの仕様とは、インテルCPUがそういう仕組みという意味ですね。マザーボードがヘタったら、受け入れる電力を抑えるようにするという仕組み? マザーボードがヘタった様子を見せなければ、受け入れる電力を抑えないということでしようか? ◎マザーボードはヘタると、少しパフォーマンスが悪くなることが前提? ◎CPU側は、マザーボード側のパフォーマンスの状況変化を察知する検知能力を有している? そして、それを踏まえ、受入れ電力を減らすようにする機能を持っている?(マザーボードへ電力減らせと指令を出すなどして) …ということだろうかと思った次第です。 ◎とにかく、「マザーボードがヘタれてくれないと、そのままのレベルのまま自動的に付き合わされるので、ちやんとヘタってくれ!」ということですね。 つまり、「PL」を守れとは、従来タイプの、すぐにヘタってくれるマザーボードを使えというメッセージなのでしようか? すぐにヘタるマザーボードを使いなさいというのが、使用上の注意だつたのかなと、思いました。
@ryo-qh2bp
@ryo-qh2bp Месяц назад
i5でも起きてませんでしたっけ?
@concepcionjake
@concepcionjake Месяц назад
自分が開発に携わってた頃は10年動作を保証できるような信頼性を確保してましたが、今って車載用以外のコンシューマー向けとかは信頼性の目標自体が緩くなってたりするんでしょうか?
@AL0831
@AL0831 Месяц назад
実はコレ次回の動画で語る予定でしたが、 インテルは10年でエレクトロマイグレーション起因の故障を0.1%以下という目標を掲げており、それがなかなか達成できず理由でIntel7(10nm)プロセスが遅れたという過去があります。 最終的に達成したのかは不明です。
@mattsong3975
@mattsong3975 12 дней назад
失礼します。 EMについては、車載用は大丈夫なのか、あるいは、航空機や軍事関係は大丈夫なのか、心配になりました。 EV自動車に至っては、一定年数後は車検で全交換にしないと怖いですし、ドローンも落ちてくると怖いです。 ミサイルは、1回コツキリなのでEMは大丈夫かも知れないですね(誤爆は)。 車載や航空機載は、動画主さんのテーマ外かも知れず、済みません。
@shino3746
@shino3746 Месяц назад
最新CPUを搭載するのが怖くなりました i7-12700に症状が出なくてよかったです。(今のところ対象外ですけど) 一応、マザーボードのbiosで65Wに電力制限かけてwindowsもバランスモードにしました
@user-nk1oy3xx8r
@user-nk1oy3xx8r Месяц назад
インテル最高!
@AL0831
@AL0831 Месяц назад
ともやしでさえIntel最高と言えなかったのに😢
@user-ec3hf8gs7q
@user-ec3hf8gs7q Месяц назад
最近の高スペで無理に回せばマイグレーションやら接合面劣化やら起きますわなw って、どう考えても設計不良やん#
@ruku3485
@ruku3485 26 дней назад
pc買い替えでタイムリーなので拝見しました。 うーん、ゲームゴリゴリやらないけど負荷はそれなりなんで、ryzen に逃げるのが吉っすかね。
@user-CUB-C75-CD
@user-CUB-C75-CD Месяц назад
結局BIOSで制限してスルー? 訴訟大国アメリカユーザーが裁判起こすかもね。
@noriSRV
@noriSRV 5 дней назад
10年以上前のi7 2600kとかは未だに動いてるのいっぱいあるので最近のインテルのはものすごい寿命は捨ててるんだろうなと思う
@th_1997
@th_1997 Месяц назад
i5でも問題が出始めたんじゃなかった?
@AL0831
@AL0831 Месяц назад
僕の使っている13600kfも範囲に入ったそうですね。(;_;) 今まで判明しなかったということは起きにくいのは間違いなさそうです。 EMが原因でしょうから、消費電力依存なのでしょうね。
@parus001
@parus001 Месяц назад
今まで冗談のように言われてきた、高熱で溶けるがいよいよ現実になったんですね しかし、ある程度耐久性の計算が出来てしまう所を見ると、計画的な寿命、いわゆるソニータイマー的な物を仕込んだのかと想像してしまいますね
@user-ec3hf8gs7q
@user-ec3hf8gs7q Месяц назад
溶けるのとは少し違う事象です。 「昔の超雑な」説明をすると電流=電子の移動なので、長く使っていると電子の流れの力で配線が段々押されてちぎれてしまうようなイメージです。 我々の目に見える範囲では影響はありませんが、なんせ超微細な世界ですので。
@user-ec3hf8gs7q
@user-ec3hf8gs7q Месяц назад
半導体ではこれは必ず起こる現象なので、設計時に「最低何年間の連続動作でも性能劣化しない」ように配線の太さを設計します。 といいますか、機械には必ず何らかの寿命設計があります。 げすな理由で決まるものではないので、ライバル会社が特定企業を貶める為に広めた○○タイマーみたいな言葉は使うべきではないかと思います。
@user-gm9yp3wp4r
@user-gm9yp3wp4r Месяц назад
12世代のi5のpcを買いましたが影響はしますか?
@user-lz7ub9yb5p
@user-lz7ub9yb5p 26 дней назад
パソコン知識は一般人レベルの部外者ですが、こんなこと起きてたんですね。 なかなか勉強になりました。
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g 28 дней назад
アスキーだったかな?LP1やLP2で制限しても実はすごい短い間それを上回ってしまっている 電圧や電流をあげれば加速度的に劣化する事は何十年も前に判っていて、今はサーマルスロットリングという手法?で制御をしてる それが13,14世代はアバウト(言い換えれば性能が悪い)ので制限を超えて寿命が短くなってるんじゃないかとか言ってた気がする
@AL0831
@AL0831 27 дней назад
サーマルスロットリングは電力=電流は減らせるけど、電圧を減らせるわけじゃ無いところが実は重要なファクターでもありますね。
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g 27 дней назад
@@AL0831 なるほど、そういう事なのですね 目から鱗でした
@user-se6jf7vb5q
@user-se6jf7vb5q Месяц назад
素人質問で恐縮です。。 13980HX,14900HXは、問題ないのでしょうか、、、??
@user-stafugx
@user-stafugx Месяц назад
野球に例えられると「権藤権藤雨権藤」って言葉を思い出す
@user-fb3oq9jq3d
@user-fb3oq9jq3d Месяц назад
大魔神佐々木に先発完投、おまけにダブルヘッダーも投げさせる感じかなあ...
@fauchon38
@fauchon38 Месяц назад
エレクトロマイグレーションというのは要は緑内障みたいなものですかね?
@hiyoko2071
@hiyoko2071 29 дней назад
今からパソコンを買う人はRyzenにするのが無難だな
@AL0831
@AL0831 27 дней назад
インテルTUEEEeeeeと思ってた時期が私にもありました
@user-kh3sk8yq7x
@user-kh3sk8yq7x Месяц назад
あちこちで見かける貴殿、ただの?RU-vidrかと思いきや…この界隈かと驚いた💦
@asumi9028
@asumi9028 Месяц назад
すごい!めっちゃ納得した。よく調べられましたね。
@AL0831
@AL0831 Месяц назад
ありがとうございます!🤗
@holb591
@holb591 Месяц назад
自分は関係してないな(笑) MAXでTDPが120W超えるって聞いた時点で悪い予感しかしなかったから11世代で止めたんよ
@user-co9ho8mg8y
@user-co9ho8mg8y Месяц назад
ノートパソコンのUltraも終わってるらしいし、Intelマジオワコン
@tabasco1412
@tabasco1412 22 дня назад
ピヨピヨか!?ぴよぴypが悪いんだな!?自己満足でi9 13900買ったけどそんな重いゲームやってないしましてやOCなぞしてないし 電圧設定も変えてないからダイジョブやろ?……やろ?
@AL0831
@AL0831 22 дня назад
怖い話をしてもいいですか? 僕ちゃんの13600kfは4.8Ghz以上で動かなくなっちゃいました。ピヨピヨ🐣
@user-sm5dw4zi5h
@user-sm5dw4zi5h Месяц назад
ならばAMDの方が優秀って事ですか?
@AL0831
@AL0831 Месяц назад
TSMCが優秀という説も・・・
@mikomikodon
@mikomikodon 15 дней назад
ゲームとかの、高負荷をかけなければ心配する必要無いですか? 二次元CAD程度なら大丈夫でしょうか?
@AL0831
@AL0831 15 дней назад
ブーストクロック周波数を10%程度下げていればとりあえず大丈夫だと思います。 軽い作業しかしてなくても例えばnvidiaのドライバ更新のように、瞬間的にフルブーストすることもあるので。
@mikomikodon
@mikomikodon 15 дней назад
@@AL0831 なんだか難しそうですね💦 ありがとうございます┏○┓
@blues.9500
@blues.9500 Месяц назад
ついでにw 13以降のKシリーズはモノリシックで使わないコアを殺してるだけなので、チップの構成は同じです 大した電力で使わないゲーマーでも大量劣化している所から、EM発生箇所は末端のコア内では?と
@user-yc1jg5sz9n
@user-yc1jg5sz9n Месяц назад
実際の劣化品と良品を比較検証した動画が見たいです。
@grandfleet3002
@grandfleet3002 Месяц назад
もしかしたら原子炉の隔壁が劣化するのも EMと似た様な現象だったりして。
@dakuryu1
@dakuryu1 Месяц назад
12世代のT付きi9なら大丈夫でしょうか?😅
@BoinnioB
@BoinnioB Месяц назад
正直昨今のCPUはオーバースペックだと思ってたから1年前に自作したPCは12世代を積んで大正解。 想定内の現象で「そりゃそうだろw」って感じ。 スペック上げたいならGPUとメモリー更新で十分。
@user-fb3oq9jq3d
@user-fb3oq9jq3d 21 день назад
この語り口、聞きやすくていいわあ。
@AL0831
@AL0831 18 дней назад
ピヨピヨ🐣
@user-ng2zq2wb5w
@user-ng2zq2wb5w 11 дней назад
20:59 i9とi9
@SSN921
@SSN921 Месяц назад
私は関係無いわ。だって第4世代ですもの(血涙 これはプロセスルールが細かくなったから顕著になった問題なのでしょうか? 仮にアルファードさんの説が正しい場合,今までこの事象は大きくとりだたされたことはありませんでしたよね。 因みに私も量子力学を学びました。専門は機械工学ですが,高温高圧状態で針の先に高電圧をかけて銅原子を表面 に出させる実験とかをやりましたが,まさかこんなところで再開するとは思いませんでした(;^ω^)
@user-pi9yp1tt5y
@user-pi9yp1tt5y Месяц назад
コンピュータは疲れないから酷使するのが一般的な使い方かと思います。業界のオーバークロックなど放置していて、問題が起きたから酷使するなと文句をつけるのはダブルスタンダードのように思います。
@flavorTDP4
@flavorTDP4 18 дней назад
Intelのカサマシコアが嫌で勧められても AMDにした、シェアをとってIntelの体制が腐ってきたのかな カタログスペックの割には加熱しやすかったり たばかってたりしたからIntelって選択肢は無かったな アメリカ政府もIntelよりAMD支援した方がいいんじゃないか
@wakanda5989
@wakanda5989 Месяц назад
詳しくないので教えて下さい。ノートパソコンの末尾HXも影響あるのでしょうか?14世代の14650HXのパソコンを持っているので。
@concepcionjake
@concepcionjake Месяц назад
ユーザーにバーンインさせちゃダメでしょ 信頼性試験の結果とライゼンの性能と睨めっこしながら ”これぐらいならまぁいけるか、、行ってまえ”の末路
@AL0831
@AL0831 Месяц назад
まさにその通りだと思います
@user-zu1gk1up8i
@user-zu1gk1up8i Месяц назад
この頃の製品にセンスが無いなと感じていたのでCPU含めて購入してなかった俺は正しかった。
@kurukuru6458
@kurukuru6458 Месяц назад
そもそもプロセスルールが劣る方を選ぶという選択肢はなかった
@2sei808
@2sei808 Месяц назад
モノリシックダイなのも要因として考えられるのでしょうか?
@user-jm4bz1gh5n
@user-jm4bz1gh5n Месяц назад
もう殻割り水冷で電気系の1番の劣化源の熱だけでも上げないようにするしかないのでは、、、
@raousama7233
@raousama7233 Месяц назад
とても、さんこうになります、ありがとうございます
@himi2102
@himi2102 Месяц назад
なるほど ブラック企業で働かされてw 精神を病んでしまうのと 同じなんだな・・・・ この説明だけだと、13900,14900がNGで12900が大丈夫である根拠が見えてこないのだけど・・・・そこら辺の説明もお願いします。 12900と13700を例で説明してもらえると 比較しやすいかと
@akibanokitune
@akibanokitune Месяц назад
機械を知っている人ならたとえ一瞬でも100%出力させれば寿命が短くなる事は想像つく。 私は自作PC派だがOCんなんて絶対させないし、最高温度は80℃を超えない様に電力制限をかけています。 100%もしくは100%以上の出力をさせてもオーバーヒートすれば保護機能で速度落としてくるのだから長い目で見れば7割ぐらいの出力で安定動作させた方が結果が出る。
@dakuryu1
@dakuryu1 Месяц назад
i5もダメみたいですよ。
Далее
معركة من أجل العصيدة 👧ضد🪳
00:26
Why Lunar Lake changes (almost) everything
19:09
Просмотров 107 тыс.
Intel's CPUs Are Failing, ft. Wendell of Level1 Techs
23:59