Тёмный

ウイルス対策に『次亜塩素酸水』を専門家が勧めない理由 【次亜塩素酸ナトリウムと混同する?失活しやすい?その他使用上の注意点など】 

かずのすけ
Подписаться 536 тыс.
Просмотров 404 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

14 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 454   
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
〈目次〉 0:42 「次亜塩素酸水」はウイルスに効くのか 2:38 専門家が次亜塩素酸水を簡単に推奨できない理由 3:03 【次亜塩素酸水】と【次亜塩素酸Na】を混同しやすい!? 4:12 次亜塩素酸水と次亜塩素酸Naの違いを【炭酸水】で例えると… 6:21 【次亜塩素酸水】と【次亜塩素酸Na】の効果とその違い 9:54 【次亜塩素酸水】は効果持続性がとても低く、効果を失いやすい!? 13:31 「除菌」とは、人の手指への使用を想定していない 14:47 手指のウイルス対策のためには「水のようにかけ流す必要あり」という見解も 16:42 「次亜塩素酸水」は一般家庭では効果的に扱えない可能性大
@新工法
@新工法 4 года назад
アルコールも目に入ると失明の危険。 飲むと、急性アルコール中毒で死亡の危険。 最近まで、ハイター希釈消毒液も、以前と違い、次亜塩素酸ナトリュウムに界面活性剤入りのキッチン用がよいと言われ始めたのには、さすがに驚いたが、であれば、アルコールでいえば、エタノールより脱脂力が強いIPA(イソプロノール)の方が良いのに、TV等では一切流れない。要するに、かずのすけさんも、教科書やプロパガンダに乗せられる解説をするだけでなく、自分の知識レベルをアップして、正しい説明をするべきでしょう。
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
新工法 さん 有効性が正しく確認されてる方法でなければ安易に推奨はできないので、たくさんの人に情報をお伝えする立場だからこそ慎重に情報を取り扱っています。 公的機関がまだ評価中としている情報を見切り的に安易に発信することは私にはできません。
@新工法
@新工法 4 года назад
@@kazunosuke 炎上しちゃいますか。 私は、喘息持ちの為、7,8年前、空間除菌できると瞞された大鵬薬品のクレベリンL500の(カビすら効果なし、エアコンのフィンに掛けても効果なし、消費者センターから警告を受けている製品)の愚痴を食品衛生のコンサルタントに話したら、流しのぬめり取の錠剤(風呂水ワンダー、プールの用の錠剤)を水に溶いてスプレーで使用していますけど。 ちなみに、ハイターを希釈した後、同じく希釈したクエン酸水もしくは、希釈した乳酸の水溶液で中和しています。乳酸は試薬で500㎖2500円かな。結論でいえば、風呂水ワンダーが一番いいのかなとも思います。 どちらにしても、こういうyoutubeでの見解発表は、難しいですね。
@futokumasan
@futokumasan 4 года назад
@@新工法 さん 何をもって良いと判断するのは人それぞれですが、イソプロパノールは毒性がエタノールの2倍といわれています。www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/toxicity/02.php そのためもあって、用途が限られ、エタノールに若干イソプロパノールを入れたものは酒税相当分がかからない決まりです(税回避のためであって有用性を高めるための添加ではありません)手荒れもひどく、かつ、消毒効果もエタノールより弱いので、清掃材として使われています。一般消毒用途として推奨できるものではありません。
@新工法
@新工法 4 года назад
@@futokumasan さん、IPAは、脱脂力が強いから、今回のコロナには、より向いています。 繰返しますが、米国では、消毒用には、このIPAです。日本国内でも日本薬方掲載の消毒薬なんですよ。  消毒薬として外用なのに毒性をWIKIで見て指摘するのは、薬価で2倍もするエタノールを売りたい薬屋の論理に乗せられていますね。 Wikiの説明をうのみにしていると、事実に疎くなりますね。 毒性の定義をよく見てくださいね。
@planbee_official
@planbee_official 4 года назад
弊社の動画をご紹介くださいましてありがとうございます😊 2002年より次亜塩素酸水の生成器を販売しておりましたが、2007年より一般のご家庭でも質の高い次亜塩素酸水をオンデマンドにご利用いただけるよう、レンタルサービスをご提供させていただいております。 この経験を活かして、皆様に正しい情報をお伝えできるよう精進して参ります。
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
とても参考になる試験内容でした!またその他の最新情報なども確度が高く、今後も参考にさせて頂きたく思います☺️🙏🏻
@高橋利之-x7j
@高橋利之-x7j 4 года назад
透析施設に勤務していた医師です。当院の透析時の穿刺部の消毒に電解で作成した次亜塩素酸水を使用してシャント感染を頻発させたことがあります。
@banchan5567
@banchan5567 4 года назад
濃度が低下するのは次亜塩素酸ナトリウムも同じですよ。 エタノールも皆さんが使うような量では効かないことがわかってます。ジャバジャバ濡れる程度が必要(ある程度の時間乾かないこと)。濃度が高すぎると蒸発が早くて効かない等、問題が多い上に、脱脂効果で肌には悪いです。 次亜塩素酸水の濃度は、初期濃度がわかれば、濃度低下は大体わかるので、この点は意外と大丈夫。ただ、有機物に触れるとすぐ失活するので、確かに?の部分はありますね。
@greatmarketsswindle6684
@greatmarketsswindle6684 4 года назад
やっぱりそうなんですよね。こうゆう情報すごく助かります。一瞬購入しかけましたがよくよく考えてみたらこの製品の管理がシビアすぎて一般家庭では不可能に近いだろうと思い実際にそうなのか専門家の意見がないか探していたところここにたどり着きました。 殆どの情報は嘘はないものの表面だけのサラッとした情報をセールストークにしたものばかりなので。
@hanasagasutt
@hanasagasutt 4 года назад
子育て期に特に使ってました。匂いが取れない場所などに使うとほぼ無臭になります。数年前に購入した時には、白い粉を容器に溶かして使用する形式で2か月くらいで使い切るように注意書きがありました。 安定性が無い以外はとても良い商品でした。
@とみい-g8o
@とみい-g8o 4 года назад
次亜塩素酸水が一部で毒物扱いされてるのほんとに不愉快。 知ってる会社さんは次亜塩素酸水を主力商品にしてるから風評被害もいいとこ。 この動画はとてもわかりやすくてよかったです。
@EMtest-s2h
@EMtest-s2h 4 года назад
自分は次亜塩素酸水を100ppmで作って、スプレーボトルにいれてアルミホイルで遮光して陽の当たらないところに置いてます。 主に洗えないもの、届いた荷物や、着ていた上着、靴などにスプレーしてます。 1ヶ月で使い終わらないときは、残りをトイレ掃除や風呂掃除に使って、使い切ってます。 また月の初めに100ppmで作って、使ってのルーティンです。 手は、手洗いとアルコールで清浄してます。 荷物等は次亜塩素酸水スプレーです。
@はな-o7w
@はな-o7w Год назад
わかりやすい説明ありがとうございます☆いつも動画ありがとうございます‼️
@かとさん-t5i
@かとさん-t5i 4 года назад
某流通サイトでは現場除菌は次亜塩素酸水ですよ 皮膚にも優しいし 問題ないですね普通に 何百人の現場でコロナだしてないし 優秀だと思いますが
@かねちゃん鍼灸院
@かねちゃん鍼灸院 4 года назад
厚生労働省は、ph2.7以下の次亜塩酸水なら手指消毒に適応しているとしています。 片方、東京女子医大で強酸性次亜塩酸水(ph2.7以下30ppm)と弱酸性次亜塩酸(ph5.0,50ppm)を検証した論文では、弱酸性次亜塩酸水の方が殺菌効果に期待が持てる報告されています。 特に、保存状態が良ければ60日後でも、例えばMRSAでも10秒以内で不活化していると論文で書かれています。 手指消毒に次亜塩酸水は有効と考えています。
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
確かに期待できることは賛成できますが、 厚生労働省が手指消毒に次亜塩素酸水(強酸性次亜塩素酸水)が適応していると明言している資料は僕は存じ上げません。根拠のご提示は可能ですか? またお聞きする内容ですとウイルスの消毒とは関係ないお話をされているようです。MRSAは菌なので、ウイルスについてはあまり関係がありません。 手指用の消毒剤として用いる場合試験管内試験で殺菌やウイルス失活効果があっても実際の状況に則した環境を想定した試験をしていないと根拠としては弱いです。論文があっても全面的に信用できるわけではないことは注意した方が良いかもしれません。
@かねちゃん鍼灸院
@かねちゃん鍼灸院 4 года назад
かずのすけ 強酸性次亜塩酸水が手指消毒に適していると言うのは、今回niteが発表した「検証対象になる物質の選定について」(令和2年15日]で記載されています。 それと、東京女子医大の論文は、「各種病原微生物に対する弱酸性電解水の効果」で検索すれば見れると思います。 インフルエンザウイルスについても不活化が認められているみたいです。
@かねちゃん鍼灸院
@かねちゃん鍼灸院 4 года назад
かずのすけ 追加で次亜塩酸水の効果ですが、2007年にどの放送局が制作したのかわかりませんが、東京医科歯科大学の歯科部長の田上教授が、蛍光顕微鏡で観察した結果、歯周病菌が不活化して死滅する様子が放送されています。 歯周病菌以外にも、虫歯菌と呼ばれる菌に対しても有効だそうです。 あくまで推測ですが、虫歯菌の周りにはバイオフィルムと呼ばれるバリアーの様なものが存在しますが、分子が小さいために、バリアーの隙間を抜ける事が出来たのではないかと考えているみたいです。 最近では、一部の歯科医師も次亜塩酸水を治療に使っているみたいです。 私は、この放送がユーチューブにアップされたのを見つけ録画して保存しています。
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
niteさんは厚労省とは全く関係ないので、手指消毒について厚労省の見解が示された資料というのは存在しないのですか?👀 インフルエンザの不活化等については動画でも説明しているように試験官試験では結果が出ています。
@かねちゃん鍼灸院
@かねちゃん鍼灸院 4 года назад
かずのすけ 確かに、厚生労働省ではなく経済産業省でした。 勘違いしました。
@美優-n1v
@美優-n1v 4 года назад
こんにちは! 今回も勉強になりました! 私は人に、ここまで詳しく説明をすることが出来なかったです。 最初に次亜塩素酸水のスプレーをアルコール、エタノールの様に使用出来るか聞かれたとき 成分が違うこと、物に使う物であり、手指に使うものでは無いこと 位しか説明出来ませんでした。 すごく知りたかった内容なので 教えて頂きありがとうございました!
@美優-n1v
@美優-n1v 4 года назад
Haruka Kitamura さん✨ 返信ありがとうございます!
@nagmich_N4GM0
@nagmich_N4GM0 7 дней назад
めちゃくちゃわかりやすかったです!
@みかんの星-j9p
@みかんの星-j9p 4 года назад
ハイターを水で薄めたのが次亜塩素酸水だと思ってました…!分かりやすい説明に大感謝です!
@花坊-u3m
@花坊-u3m 4 года назад
横やりですみません。ご存じかもしれませんが、厚生労働省が定める食品添加物としての次亜塩素酸水は、製造方法も定められています。手元にあるモーリスは製造方法が違いますので、認定された物とは違います。念の為に申し上げておきます。
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
もちろん存じておりまして、食品添加物の「殺菌料」として認められているというのは、生成器等によってその場で生成した規格内の次亜塩素酸水を使用した場合に限るもので、このモーリスに限らず消費者製品として出回っている如何なる製品も厚労省の認可を受けているものではありません。 ちなみにブログでは書いてるのですが、このモーリスはpHが高すぎて規格外なんですよね😌💦
@花坊-u3m
@花坊-u3m 4 года назад
@@kazunosuke 返信ありがとうございます。 やはりご存じでしたか、失礼いたしました。せっかく丁寧な説明なのに、弱酸性次亜塩素酸水の説明をしつつ手元にモーリスがあるので、視聴者が モーリス=食品添加物認定の除菌剤 と勘違いしてはマズいかなと思いコメントさせていただきました。 モーリスは次亜塩素酸ナトリウムを元に製造されているとはいえ、安価な割にはボトルもしっかりしてますし、悪い商品ではないんですけどね。 また、為になる動画をお待ちしております。
@antwerpen6
@antwerpen6 4 года назад
化成品製造の仕事をしているものです。貴重かつ一般の方にわかりやすいご説明ありがとうございます。友人には『有機物反応が早いかつ有効成分が微量すぎて、ウイルス以外に反応して作用しない』『保存安定性が悪く失活する』『表面張力が高いから指紋に入り込まない』と説明をしていたのですが、『何言ってるかわかならない』と言われてしまいました笑 こちらの動画、とてもわかりやすいのでシェアさせていただきます。一点に気になったのですが、手指(てゆび)ではなく手指(しゅし)ではないでしょうか?
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
ありがとうございます!☺️💡 しかし手指(しゅし)と読むのが正式なのですね!?💦長らく勘違いをしておりました🙇‍♂️(ただ、しゅし読みだと一般の方には意味が通らない気もしますね…😅)
@antwerpen6
@antwerpen6 4 года назад
かずのすけ そうですね。口語だと「しゅし」は伝わりにくいので、「手や指」と言った方がいいかもしれませんね。かずのすけさんもそう仰ってるなかと思ったのですが、テロップが「手指」になっていましたので^_^ こういう時期だからこそ正しい化学知識が大事だと思います。これからもわかりやすい動画解説、期待しています!
@sainohimallink9997
@sainohimallink9997 4 года назад
厚労省が言われる次亜塩素酸水とは塩化カルシウムなどの食塩水を電気分解したものを言います。そしてその電気分解水を殺菌効果が高い弱酸性次亜塩素酸水するために希塩酸等でPH調整(5.5PH~6.5PH)したものが弱又微酸性次亜塩素酸水といいます。確かに言われる通り電解方式で生成された次亜塩素酸水は分解が早く、紫外線を避けて保管しても数日から1種間程度で有効塩素濃度はかなり減少します。俗にいう電気分解生成で作られた次亜塩素酸水は生ものであり生成日より1週間以内で使い切ることをお勧めします。また次亜塩素酸水(HCLO)を生成する方法は次亜塩素酸ナトリウム水溶液を希塩酸などで混合中和して生成する方法があります。 ※ちなみにハイターなど水酸化ナトリムなどの混物が入っているものを自分の周りでは次亜塩素酸ナトリウム水溶液とは言いません。この混合中和方式で生成された次亜塩素酸水は、電解法方式と比べ分解速度が500倍遅いとされています。なので皆さんが自宅利用でご購入されるときは混合中和方式生成されている商品をお勧めいた致します。ちなみにご参考までですが、とある混合中和方式の次亜塩素酸水の生成27日後(暗所・常温)有効塩素濃度はわずか8%減少でした。
@miyukidaisuki
@miyukidaisuki 4 года назад
スーパーとか衣料品チェーンとかお店の入口に次亜塩素酸水を置いてあるところが出てきました。 半透明のボトルに入っていましたがつけてみたら匂いもないので濃度が下がり効果がなくなっていると思われる感じでした。 紫外線や直射日光を避けるために、アルミを巻いたりしないとすぐ濃度が下がってダメになっちゃうのに、日光紫外線対策をしていない感じ。お店の入り口に置いてくれるならやっぱりアルコールの方が安心。 次亜塩素酸水は家ではほぼ宅配の荷物にかけたりドアノブの消毒や人が出入りする玄関の床に使ったりしています。 手洗いできない場所での手指の消毒はやはりアルコールを使用しています。
@bba9274
@bba9274 4 года назад
店舗入り口にあるのは仕様しない方が良い。酷い所だとハイター水入ってる。 エタノールも濃度薄いものがほとんど。プッシュ部分は細菌兵器ばりに汚染されてると思う。 よってMY消毒液を持ち歩くのが一番。
@megamyaki
@megamyaki 4 года назад
すごくわかりやすい動画でした。でも最近の読解力の持続力がない人たちは三行以上は理解できないから届いて欲しい人に届かないというジレンマ
@山下-z1x
@山下-z1x 4 года назад
あと、次亜塩素酸水の欠点って、手指にたんぱく汚れや油汚れがあったら、そっちを先に分解しちゃう。 で、ウイルスや菌の消毒に至る前に有効成分が消失~って部分だよね。
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
その通りです~。ウイルスに至る前に全部有効成分が消えてしまうことがあるので、結局手を洗うならばなんの意味があろうかという話ですね…苦笑
@山下-z1x
@山下-z1x 4 года назад
@@kazunosuke様 今回動画でお話されてた内容を、自分も自分のリラクゼーションサロンのブログに昨日書きました。 あとでかずのすけ様のこの動画も、リンクとして貼らせていただきますね。多くの方に知っていただきたいですし。
@zoob6510
@zoob6510 4 года назад
ウイルスもタンパク質なんだけど?
@山下-z1x
@山下-z1x 4 года назад
@@zoob6510 たんぱく汚れや油汚れとウイルス、どっちが大きいかわかるでしょ…先に有効成分がついた方に作用するんだから、汚れの方がデカかったら、そっちについてウイルスまでまわらないよね、って話してるんだけど。 それともウイルスは汚れよりデカいん?
@zoob6510
@zoob6510 4 года назад
@@山下-z1x 小さいほうがさっさと分解されるんじゃないの? 実際やってみないと何とも言えないと思うんだけど、なんか決めつけてるみたいな感じがして
@dadada-r8z
@dadada-r8z 4 года назад
歯医者で、まずこれでうがいしてくださいって言われますね。そこでわたしは 500㎜㍑100円で買ってしまいました。 観葉植物や家庭菜園で消毒剤代わりに使えるそうですし、ペットの匂いを抑えられるなどといろいろ使えて便利そうです。 傷口消毒や水虫にもいいらしいです。 効果がなくならないうちに(1週間?)、どんどん使うほうが良さそうです。 保管はアルミホイルを巻いて冷蔵庫に入れておきます:->
@tkayo-ot5ri
@tkayo-ot5ri 4 года назад
最近、次亜塩素酸水噴霧中!って言う店が多くて、ん???と思ってたところ、先日のNITEの発表。化学音痴なので色んな人が「次亜塩素酸水は安全だ、危険なのは次亜塩素酸ナトリウム」とか書いてて、医師達は消毒液噴霧していいわけないだろ、と書いてて…????状態でしたが、この動画ですごく分かりました!ありがとうございます😊他も面白そうなので登録しました!
@user-od3er9uo3z
@user-od3er9uo3z 4 года назад
コロナが流行る前から次亜塩素酸水をペットのトイレの掃除に使ってました。 遮光容器には入れてたけど 真夏も常温でした 大量に購入して3ヶ月くらいで使い終わる感じだったけどその間はずっと消臭効果はありました。 殺菌効果についてはわからないけど。
@_bts9638
@_bts9638 3 года назад
私はウイルスというよりも消臭として使ってるので結構重宝しています。 消臭に対しては凄く効果的!!
@chan9026
@chan9026 4 года назад
いつも詳しく&分かりやすくご説明いただいてありがとうございます🙇‍♂️ 正しい知識がたくさんの方に広がりますように。
@長崎久江
@長崎久江 4 года назад
飲食店で『次亜塩素酸で消毒しています』と書かれた加湿器が置いてありました。どっちだ?! 次亜塩素酸Naは肺や気管支に害があるというニュースを見ていたので怖くなりました。 きちんと換気すればいいのにと思いました。
@ばんそうこ-w3o
@ばんそうこ-w3o 4 года назад
地元のガス会社で配ってたのですが実際のところどうなのかなとモヤモヤしていたのが解消されました。わかりやすい解説助かりました。
@ppohi1892
@ppohi1892 4 года назад
僕のおばあちゃんの兄弟が入ってる「高齢者施設」では、 玄関に1台、各フロアに3台ずつ、 計10台の「次亜塩素酸を50 ppm まで希釈した(薄めた)、次亜塩素酸水の加湿器」が、 24 時間稼働してるそうです。 病院でも、 使ってる所が多いと聞きましたが、、、。
@oqemkibey
@oqemkibey 4 года назад
高齢化施設や病院は、次亜塩素酸水が出る蛇口を持っていて、蛇口から出した後は24時間以内に使い切るような決まりになっています。
@ppohi1892
@ppohi1892 4 года назад
@@oqemkibey さん そうなんですね。 知らなかったです。😃
@ksanko1
@ksanko1 4 года назад
いま売られているアルコール・ジェルもアルコール濃度については同様に怪しいのですが、次亜塩素酸水の場合には、安定性以外にも使用する対象物に付着している有機物(汚れの主成分)で即座に中和されてしまうので扱いが難しいというか、一筋縄ではいかないということでしょうかね。それでも、品薄でかつ、アルコール濃度のあいまいな商品より安全に使えるメリットは大きいので、私の場合には園芸用の次亜塩素酸水(500pm)を2倍希釈で遮光性スプレイ容器に入れて使用しています。有機物がたくさん付着している手指の消毒には不向きだと思います。その場合には石鹸と多量の水でよく洗うのが最も確実だと思います。水か使えない場での手指消毒には、アルコール濃度が58%以上の信頼できる製造元から売り出されている商品を選択して使用するのが賢明です。ちなみに、漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)を希釈したり、食塩水を電気分解したりして作った水溶液を代用品として使うという発想こそ辞めさせた方が良いですね。世の中、無責任な情報が非常に氾濫しています。もはや一種のデマと言えるかもしれません。
@h.y379
@h.y379 4 года назад
実際次亜塩素酸と次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)の違いを分かってない人が多すぎる!って思ってたから、めっちゃいい動画ですね まぁ一般の人は分からないかもしれないですね 私は医療資格を持ってるので、常識化してましたけど
@元祖爆笑王-b6o
@元祖爆笑王-b6o 4 года назад
タイムリーな動画、助かります。 次のリクエストなのですが、「エタノール」をお願いします。濃度80%以上じゃないと駄目だとか、情報が溢れているので混乱しています。
@maga9009
@maga9009 4 года назад
ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-HIAi-VCAAd8.html これみな。
@槁本昭
@槁本昭 4 года назад
容積対容積比で約.76.9%から81.4%位がエタノ―ルの場合は一番殺菌効果が有ると言われてますよ。因みに質量対容積比ですと、'約70%位です。消毒用アルコ―ルとして、以前薬局等で売られていた物は、質量対容積比の70%の物です。
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
元祖爆笑王さん エタノールは70〜75%程度の濃度で最もウイルス失活効果が高いと言われており、そのくらいの濃度比に設定された製剤が特に効果的というだけで50%くらいの濃度や無水物でも一応は効果はあります。最適濃度に比べると効きにくいというだけですね。
@元祖爆笑王-b6o
@元祖爆笑王-b6o 4 года назад
@@kazunosuke さま、返信ありがとうございます。 私も調べてみたのですが、やはり濃度70%以上との事でした。 マスコミはこの手の情報は余り流さないので、もっぱらネットとRU-vidで情報集めしてます。💦
@ma_mu6572
@ma_mu6572 4 года назад
一般の方にも届け~だけど、色々な店の店頭に(善意なんでしょうが)設置されている場合がありますよね。 スプレーしようと成分見て「Na!?」と混乱していたので、分かり易い動画でキッチリ勉強出来ました。ありがとうございます。 Naあったら注意というか、撤去依頼ですね💦
@junkoji1270
@junkoji1270 4 года назад
とても勉強になりました。 次亜塩素酸水の説明動画ですが、お手元のものは次亜塩素酸水溶液の様ですね。前者は電解式で後者は混合式だと思います。前者は不安定で、後者はそれに比べれば安定しているものもあります。10年前に比べると認知される様になったと思います。しかしネットを見ると安くて怪しい業者や商品が溢れています。私が使っているのは微酸性100ppmで使用期限は1年です。実際に1年で80ppm、2年で30ppmでした。不安定であれば使用期限は極端に短く、どばどば大量に使わない限り効果も望めず、スプレータイプだと有機物に触れた瞬間に分解されるのでは無いかと心配です。安定したもの。つまり薄めずそのまま使えるものがよろしいと思います。それからネット検索すれば分かると思いますが、動物病院の現場では電解式の次亜塩素酸水で傷口の消毒に使われているケースも多いようです。刺激がない上に患部が衛生な状態が保たれるので経過が良い。つまり治りが早いと聞いたことがあります。医薬品でも無く雑貨の様なものなので人様に使っちゃダメですけど。
@よっちゃん-d4i
@よっちゃん-d4i 4 года назад
正しい意見だと思います。電解水と生成器による希釈混合水は安定性が全く違いますね。圧倒的に生成器を介した希釈混合水溶液のほうが安定します。その分、電解水は生成器が安くて希釈混合生成器は高額になりますが。
@眠い猫-p5e
@眠い猫-p5e 4 года назад
3月東京のアルコールない施設ではハイター薄めて手指消毒使ってたよ メルカリ騒ぎの頃 コレは常識なんだけど  70%アルコールのハンドジェルとか・・・・皮膚壊れるよね💧 さっきRU-vidでcmしてたよ通報したけど
@いそのかおり
@いそのかおり 4 года назад
スッゴい分かりやすかった! 手指の除菌しすぎは、必要な免疫までも除菌してしまうのでしょうか?
@ハル-u2m
@ハル-u2m 4 года назад
分かりやすい説明ありがとうございます。漂白剤を触ったあと手がヌルヌルするのはそのせいなんですね。最近ヒノキチオールが配合されている手指消毒液と、酒造メーカーが出している高濃度アルコール(77度)を遮光性のあるボトルに入れて持ち歩いています。
@mameshiba-taro
@mameshiba-taro 4 года назад
次亜塩素酸水の効果については メーカー独自に検査機関で検証して 「効果あり」と謳っている所もありますね。 ただ薬事法の関係で表立って言えない事情もある様ですが・・・ しかし、実験室での検証なので実用範囲での効果を調べて欲しいですね。 使う側もある程度は勉強しないといけませんね。 命に係わりますから。
@rinrin-hu4vj
@rinrin-hu4vj 4 года назад
ウィルスを殺菌には次亜塩素酸系がいいと、武田先生がネットニュースで発言してました。 手あれもないからいいですが、確かに取り扱い期間は短いし 取り扱いも難しいですね
@ヤマモン-q9o
@ヤマモン-q9o 4 года назад
次亜塩素炭酸水は安定しています。 ただ一年は絶対にありえません。 某研究期間に依頼した次亜塩素炭酸水は半年のエビデンスがあります。
@おにづかえんま
@おにづかえんま 4 года назад
職場で次亜塩素酸水を希釈して使用しています。作った物は1日で使い切っています。今まで何故作り置き出来ないのか疑問でしたが、次亜塩素酸水が気体だからだったのですね‼️やっと納得です😅手指の消毒の効果があまりない理由も分かって良かったです。あと衣服等に付いてしまうと色落ちする可能性もあるとのことで、自宅用に購入するのを躊躇しています。最近、近所のドラッグストアでアルコール代用品としてお店の入り口に置かれているのですが、あまり意味がないのですね…
@f91dd88
@f91dd88 4 года назад
構造的にはオキシフルみたいなもんだろうから、ある程度害になるくらい使わないと効果はないだろうな。 ついでに、有機物との反応性が高いと予想されるので、無機物や反応性の低い有機物からできている家具なんかだと効果はあるだろうけど、手の消毒などに対してはすぐに失活して効果は薄いだろうね。
@fairlykirari
@fairlykirari 4 года назад
次亜塩素酸水は250ppmを購入して、希釈後4日以内に使用をしていますよ。 ウイルス除去が目に見えるわけじゃないけど、食品などの除去やアレルギーで手の消毒にエタノール使えないので助かってます。
@日の丸弁当-v2p
@日の丸弁当-v2p 4 года назад
スプレー容器に入れて100円ショップに売っている幅広のペットボトルホルダー(中がアルミ加工になってるもの)を被せてますが良いですよ。 濃度が落ちていたら噴射させた時に塩素の匂いがしなくなってくると思うのですがその方法でやると長持ちします。
@kt-tl3ui
@kt-tl3ui 2 года назад
質問です。 もし近い将来、水道水からコロナ等の何らかの菌が蔓延したと過程した場合、お風呂に入れなくなるとしてかずのすけさんはどのように乗り越えますか? 野菜を洗ったり、顔を洗ったりは塩素濃度を上げた水を使うべきかと思いますが、お風呂(シャワー)は大量に水を使うので難しいですよね。購入した食べ物ですら高熱殺菌しないと不安になるかもです。 そんなことにならないように祈りますが、、。
@seijiune1315
@seijiune1315 4 года назад
容器別保管場所別の残留濃度を測った情報もあります。保管方法を守れば家庭での使用に問題ありません。次亜塩素酸ナトリウムと混同するから危険という理由で除外するのは無理があります。化学反応して生成されるものの化学式、名前
@seijiune1315
@seijiune1315 4 года назад
が似るのは当然です。
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
別に除外なんかしてないです。ご自分で正しく理解して利用できるのであれば使用していいと思いますよ。 専門家としては混同して誤った使い方をする人が必ず不特定多数いるだろうから安直に勧められないと言っているだけで。
@SakurabaAyane
@SakurabaAyane 4 года назад
同じ化学者として一番納得できるユーチューバーです
@canacanananami
@canacanananami 4 года назад
分かりやすい説明有難うございます。関東圏に店の多いあるスーパーが近所にあるのですが、「手指消毒 次亜塩素酸水」と恐らく大きな入れ物から100円ショップで売っているようなプラスチックのスプレー(入れ物に色はついてますが、、、)に入れ替えたかんじのものが入り口に置いてあり、みんなシュッシュ手にスプレーをして入っていくのですが、これはもしかしたらあまり効果がないかも知れないってことですね。。みんな、シュッシュするので私もやったのですが、水みたいでエタノールみたいに消毒した感がなくて、これが代用品なんだって思ってました。。 店舗に薬局も薬剤師さんもいるのに...
@道端-o1d
@道端-o1d 4 года назад
電気分解で生成する 不安定な次亜塩素酸は 何かにつけて効果が期待できない みたいですが、安定した溶液(混和生成)は、安全面も優れている旨のエビデンスデータもありますが、どうなんですか? 新型コロナもインフルエンザと同様のRNA型エンベロープウイルスなので、有効性か期待できる弱酸性次亜塩素酸水溶液もありますが どうなんですか?
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
道端 さん 安定しているものは原理上次亜塩素酸ナトリウムと変わらないので溶液中の次亜塩素酸濃度が足りず抗ウイルス効果が不足する可能性が高いです。 新型コロナに対してインフルエンザへの作用から同様に効果的と見做されるという意見は先日まで主流でしたが、ナイトの検証によるとインフルエンザによく効いたにも関わらず新型コロナにはかなり効き目が悪かったことが明らかになりました。今後はインフルエンザでの代用試験ではなく新型コロナでしっかり検証されているデータしか新型コロナについては信頼できなくなりました。
@Yucchannel3
@Yucchannel3 4 года назад
アイポッシュ等次亜塩素炭酸水は安定していて1年もつと聞きました。それについてもみんなに知ってもらえて普及したらいいのにと思いました☺︎
@junkoji1270
@junkoji1270 4 года назад
アイポッシュ始めて聞きましたけど、やはり安定しているものは混合式の次亜塩素酸水溶液の様ですね。 200ppmのものが多いのですが、濃い気もしますね。かと言って水で薄めると使用期限は早まると思います。 安定しているちゃんとしたやつは値段もそれなりの相場です。メルカリやヤフオクのは不安定ものが多いので注意が必要です。 強酸性だったり高濃度で薄めて使うのがお得に感じるのか?結局知らずに安いモノに手が出てしまうのでしょうかね? 安定しているものが普及すれば良いのですが… 電解式は食品工場など生成装置がその場にある、そして使い切りが適しています。市町村で無料配布したのを見ましたが電解式の次亜塩素酸水でしかも透明の容器に入れている始末でした。 だから専門家も疑問を感じているのでしょうね。評判を落とし普及どころか逆効果だと思います。
@bluesky3908
@bluesky3908 4 года назад
差し支えなければ教えていただきたいのですが、 次亜塩素酸ナトリウム原液であってもスプレーボトルに入れて保管してしまえば、効果は次第に失われてしまうものなのでしょうか? 10日ではどうでしょうか? 原液で遮光し常温ならスプレーボトルで何日くらいなら効果が持続するでしょうか?
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
Blue Sky さん 次亜塩素酸ナトリウムは比較的安定ですがとても危険なのでスプレーで利用してはいけないことになっています。。 次亜塩素酸水ならば10日程度はもつ可能性はありますが、これも原液での使用は推奨されていませんし、スプレーでかける程度ではウイルス失活効果が得られないことが検証により分かってきています。
@bluesky3908
@bluesky3908 4 года назад
@@kazunosuke さん 早速のお返事を感謝いたします。 そうなのですね!!!!!!!!!!! ウイル○○ウォーターという商品を使っています。 原液を専用のスプレーボトルで噴霧してペーパーで拭き取るようにして使用しています。それを10日毎に入れ替えて使用していました。 無意味ですか? それと原液も効果が無くなってしまうことはありますか?
@h.y379
@h.y379 4 года назад
アルコールがもったいないので、 私は、手指にアルコールを、物には次亜塩素酸ナトリウム(ハイターを100倍ないしは1000倍希釈したもの)を使ってます 腐食作用があるので、金属とかは10分くらいしたら水で拭き取った方がいいらしいですね
@ym9316
@ym9316 4 года назад
エタノールも品薄になってきているので 最近はGSEを主に使っていますが 効果はありますか? GSEの効果があまり詳しくはわかっていなくて、、、、
@一晩寝かせたお湯
@一晩寝かせたお湯 4 года назад
リクエストなのですが、男のひげ処理についてケアの方法等お考えがあればぜひお聞きしたいです。 化粧水はすべらさずに押し当てるように…といくらやっても、結局髭剃りで思い切り肌を痛めていることになりますよね…? やはり脱毛するのが一番なのでしょうか。
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
絶対的に医療レーザー脱毛が良いですね!多少お金や時間はかかりますが肌はすごく綺麗になります。(僕も脱毛済みです)
@一晩寝かせたお湯
@一晩寝かせたお湯 4 года назад
かずのすけ お返事大変嬉しいです。やはり髭剃り行為自体が肌をひどく傷つけますよね…。 ありがとうございました。
@sktinu1748
@sktinu1748 4 года назад
めちゃくちゃわかりやすかったです! 毎日生成して24時間以内に消費する次亜塩素酸水であれば、有効塩素濃度も保てたまま除菌出来ていますね。 ありがとうございます!
@aqush3095
@aqush3095 2 года назад
電解式ではない、混合式の次亜塩素酸水がよく売られています(おそらくこの除菌モーリスも)が、なぜ危険性が低いのかメカニズムを知りたいです。もし良ければお教え頂けないでしょうか。 また、電解式以外は厚労省の認可が降りないことも疑問に思っています。
@kazunosuke
@kazunosuke 2 года назад
そもそも中和すれば中和した際の塩(塩酸と次亜塩素酸Naなら塩化Na、炭酸水なら炭酸Na/炭酸水素Na等)が生じますので、水溶液中の存在塩分の種類が全く異なります。次亜塩素酸水自体が同濃度存在していても、その他の塩類との相互作用がどのように起こるのかもよく分からないため、より純粋な次亜塩素酸水である電解式以外を正式な次亜塩素酸水と認めることはできないでしょう。 実際に消毒効果等も正確に計測している研究機関は無いと思うので(メーカー提示の資料ならあるかもしれないけど公的なものはおそらく無い)、いずれにせよその真偽は神のみぞ知るところです。 それ以前に、実際に研究機関で試験したところ次亜塩素酸水の消毒力はあまり期待できないとわかりましたので、消毒用アルコールが潤沢に存在している現在では次亜塩素酸水を使用するメリットは一切無いと思います。
@日本が大好き-h6u
@日本が大好き-h6u 4 года назад
違いを知ってるけど、子供がいるから下手にハイター使えないんだよな😅 だから、子供がいないときにしてるし、かなり薄める。ノロの時はハイターは効くよ
@へのへのもへじ-k9o
@へのへのもへじ-k9o 4 года назад
酒造メイカーがアルコールを売りたいですね~ 次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムはそもそも別物なんで騙されないように考えないといけないですね。
@おののか-x3e
@おののか-x3e 4 года назад
エタノールは荒れないんですか?アルコール消毒をすると手が荒れて困ってます。 エタノールやアルコールと新鮮な次亜塩素酸水では、どちらが効果あるのでしょうか?
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
エタノールはアルコール過敏症の方はまず体質的に使えませんし、もちろん刺激もありますので敏感肌だと手荒れの原因になる場合もあります。 また脱脂作用もあるため、使用後は保湿をした方が良いです。 具体的にどちらのほうが効果的か?というのは厳密な比較をされていないので何とも申し上げにくいですが、僕的には多少の汚れや油分などがあっても効果があるアルコールのほうが良いと思っています。
@olive2308
@olive2308 4 года назад
消毒用アルコールが品切れで買うことができないから、仕方なく次亜塩素酸水を自宅で作成して使っている人が大半ではないでしょうか。 エタノールが売っているなら、あえて次亜塩素酸水を消毒に使う人も少なかったと思います。 次亜塩素酸水について詳しく解説していただきありがとうございます。
@taro6814
@taro6814 4 года назад
分かりやすい動画ありがとうございます。ジクロロイソシアヌル酸Naパウダーを水に溶かし 次亜塩素酸水として使っていますが、今回紹介された次亜塩素酸水と同様の物と考えてよいでしょうか?200ppmのものをスプレーでいろいろな物に噴霧しまくってますが、吸い込んでも害は無いでしょうか?
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
それは実は不純物が生じますので、同様のものとは言えないんですよね…。一応次亜塩素酸が生じるのは確かですが、効果や安全性については僕の方からは是とも非とも言えない感じです。。
@taro6814
@taro6814 4 года назад
@@kazunosuke 様、早速の返信ありがとうございました。
@toro9670
@toro9670 4 года назад
匂ったら分かります 抜けてしまった次亜塩素酸水は臭いが無くなりますね
@nami777peach
@nami777peach 4 года назад
凄いわかりやすかったです 他の動画でも次亜塩素酸ナトリウムとの違いや保存方法の難しさは説明されてたので管理出来ればいいものだと思ってたけど、劣化しやすい分スプレーして手指の溝等にどれくらい効果があるかはまだわからないのね~なるほどね!!!
@みにまる-x5k
@みにまる-x5k 4 года назад
pH試験紙5.5-9.0と次亜塩素酸試験紙(高濃度)を買って希釈してからどれくらい持つのか試しながら使ってます。@クリアという商品でしたが意外にも一か月ほど長持ちしてます。二か月だと半減です。遮光容器で冷暗所に置いてるからかもしれません。この方法は適切と言えますでしょうか?
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
正しいかどうかの基準は現状存在しないため、なんとも申し上げにくいです…。ご自身の責任の範囲でご利用いただく他ありません。
@すに-x8q
@すに-x8q 4 года назад
はじめまして。 手洗い毎日しっかりして、感染症対策しております。 とてもわかりやすかったです❗️ ところで、帯広畜産大学の研究発表ですが、酸性の次亜塩素酸水ではコロナの不活化に効果がなかった?との理解でよろしいのでしょうか? よく理解ができなかったので、教えていただければと思います。
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
ちょっと違いますね。帯広畜産大の研究結果を簡単に説明すると「pH2.7の酸性次亜塩素酸水がコロナウイルスの失活効果を示し、これは酸性の強さに依存するものではなく次亜塩素酸の効果によるものと実証した」です。 「pH=2.7の次亜塩素酸水」と「pH=2.7のリン酸緩衝液(+塩酸)」を比較したところ明らかに次亜塩素酸水がウイルス失活効果を示したので、単なる酸性による効果ではない、ということですね。 ただ、実際にはこの効果を示した酸性次亜塩素酸水はほとんど市場流通していないんですよね。なぜ弱酸性次亜塩素酸水等を使用しなかったのか、気になるところです。
@すに-x8q
@すに-x8q 4 года назад
@@kazunosuke さん、返信ありがとうございました。 今回は、私たちが簡単に手に入れることができるものでの研究ではなかったということですね。 よく理解できました。次亜塩素酸水が気になっており、まずはしっかりとしたエビデンスを知らないと、と思いまして、質問させていただきました。 しっかり理解したうえで怖がることが大切だと思っているので。まずはしっかり手洗いを継続していきたいと思います😁 これからも、情報よろしくお願いします😆
@リンスみちえ
@リンスみちえ 4 года назад
手指は石鹸で良いんです。 買ってきた食品を消毒するには 水1リットルに対してハイターキャップ2で良いのですか? アルコール消毒液は病院でも無い状態ですよ? 手とかはビニール手袋で良いですが 肝心な食品から感染すると言ってます。 ハイターを薄めて使用する方法は適格なのか主婦が一番知りたい所です!!
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
一般に物の消毒は次亜塩素酸Na0.02%~0.05%程度が必要とされています。 薄め方等については以下HPなどを参考になさってください。 www.kao.com/jp/soudan/topics/topics_107.html www.mhlw.go.jp/content/000617981.pdf
@unpo-ko9336
@unpo-ko9336 4 года назад
大体80℃ぐらいで殺菌されるので食べ物は煮るか焼くにかぎる...
@いっしーねしー
@いっしーねしー 4 года назад
化学にはうといのですが、総合的に判断して、 一般人が食品に薬品を使う事はやめた方良いと思います。 (よく洗えば、問題ないかもしれないですが、結局のところ自己責任)
@リンスみちえ
@リンスみちえ 4 года назад
食品と言うのは生物では無くて パッケージされた物の事です。 ごめんなさい🙏 パンやお菓子の袋に ウイルスがついたら最高9日間生きると。 なので 私は買い物にはビニール手袋をして行き 袋物はハイターで消毒してから冷蔵庫に入れています、、 それで良いのか心配です。 生物はかなり洗います。 フルーツは買いません(泣) 肺疾患を持っているし 親も居るので、心配です。 ハイターの情報はネットでしか無くて 本当の所どうなのかな?と
@ウォーキンチャンネル
@ウォーキンチャンネル 4 года назад
お疲れ様です。 さすが化学者👨‍🔬かずのすけ名人😸 順序立てて解りやすい解説グッド、ありがとうございます😸しかしエタノールは品薄で高く、家では物にはハイター(ブリーチ)薄めて使用❗️要換気❗️😸
@あすか-g7q
@あすか-g7q 4 года назад
niteが検証中の試験デザインでは、手指消毒の有効性を検討できないと思いますが、その点について動画にしていただけますとうれしいです。あと、OTCで物品消毒の効能効果を有しているものがありますので、次亜塩素酸水も物品消毒で薬事承認を取得すればいいのに、それをしないのには何かできない理由があるのでしょうか。有効性と安全性に自信があるなら承認をとればいいのでは??
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
村部和夫 さん 僕は内部の人間ではないのでなんとも言えませんが、今行ってる検証方法はあくまで物品消毒を対象としたものですが、うまく運べばその後手指用の検証も行なっていくものと思います。あくまで検証開始段階なので、これからもっと時間をかけなくてはなりません。。(試験法は僕もすぐにピンとは来ませんが…) あと次亜塩素酸水の場合は安定して同一の品質を常に維持というのが出来ないため、効果効能や製法や容器の再現性、その他安全性などを検証して国に認めさせるのにとても多額の資金が必要なので、簡単に認可を受けることはほとんどのメーカーが無理だと思われます…。 (しかも今はこの件について厚労省はとてもピリついてますので、まず認可を下すとは考えにくいです。)
@shiraikc
@shiraikc 4 года назад
ちゃんとした使い方を教えるほうに回るほうがいいでしょう。アルコール売ってない。すぐに気が抜けちゃう。原価高い。医療費も高くなる。よく考えよう。
@chaikagome9725
@chaikagome9725 4 года назад
「ざぶざぶ流すほどに大量に使う」ってのが大事。
@lua_azure.jp_progressive
@lua_azure.jp_progressive 4 года назад
お世話になります。 ナトリウムの方は手指消毒には使いにくいと思いますが、モノの殺菌に用いる場合、コロナへの効果が期待できる溶液を作るためには、水にたいして何パーセント入れるとよいのでしょうか。 ノロに対しては3%と聞いてきましたが、同様と考えてよろしいのでしょうか?
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
製品の濃度によりますね!ここに大体の薄め方がまとまっています! www.mhlw.go.jp/content/000617981.pdf
@lua_azure.jp_progressive
@lua_azure.jp_progressive 4 года назад
@@kazunosuke さま  分かりやすい資料をありがとうございました! 参考にさせていただきます!!
@MM-pc1pu
@MM-pc1pu 4 года назад
動画の内容とは異なってしまうのですが(すみません)、今ceralaboのskin wash induceとセラキュアローションを使っています! 背中にニキビとニキビ跡があり、skin washで洗ったあと保湿にセラキュアローションを使っているのですが、セラキュアローションの減りが早く勿体なく感じています。そこでセンシティブローションかスキンクリームを買い足して背中に塗ろうかなと考えているのですが、何を買ったら良いでしょうか? ceralaboの商品気に入ってます!いつもありがとうございます!!
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
いつもご利用ありがとうございます!☺️✨背中のニキビ対策ということならセンシティブローションが良いと思います!🙋‍♂️💡
@MM-pc1pu
@MM-pc1pu 4 года назад
@@kazunosuke 返信ありがとうございます!センシティブローション購入してみます。もう一つ質問があるのですが、今後ceralaboのシャンプーとトリートメントの詰替えを発売される予定はありますでしょうか?詰替えがあればお値段的にも継続して使用しやすいのですが……。
@GOGO-wq8bk
@GOGO-wq8bk 4 года назад
ほんとに勉強になる👀 ありがとうございます!
@よっちゃん-d4i
@よっちゃん-d4i 4 года назад
資料添付できれば、公的機関のエビデンスがあるので手指消毒効果があることを証明できるのですが。 電解による次亜塩素酸水は不安定ですが、生成器を介して生成された希釈混合の微酸性次亜塩素酸精製水は安定していますよ。
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
吉川国之 さん 希釈混合というのはどういうことでしょうか?👀 次亜塩素酸水が不安定なのは成分の特性上揺るぎないことで、これは「食塩水がしょっぱい」「エタノールは揮発性がある」などと同じように物質としての特性です。それが本来の『次亜塩素酸水』であったとしたら安定化するというのは考えにくいです。次亜塩素酸ナトリウムなどと同じくアルカリ剤で中和すれば一応安定とは言えますが、そうなっていたとしたらその時点で次亜塩素酸水ではありません。
@よっちゃん-d4i
@よっちゃん-d4i 4 года назад
かずのすけ さん、 ここでお話した希釈混合とは、塩酸と次亜塩素酸ナトリウムを生成器を介して希釈混合した水溶液のことです。 一般的に次亜塩素酸水は電解水ということになっているので、正確には塩酸と次亜塩素酸ナトリウムを希釈混合された微酸性次亜塩素酸精製水になります。 一般的には次亜塩素酸水とは、次亜塩素酸ナトリウムを使った除菌効果のある水溶液の総称とされてしまっていることにも誤解が生まれる原因があるのかもしれません。
@よっちゃん-d4i
@よっちゃん-d4i 4 года назад
かずのすけ さん、ただし希釈混合した水溶液は電解水よりは安定しますが、せいぜい3か月から半年が限度。仰る通り、アルコールのような安定性には至りません。 一方で、業務用のような大量にじゃぶじゃぶ使うようなシーンでは長く保管されることがないため、安全性が担保されるとして採用されているのだと思います。
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
吉川国之 さん ご説明の通りだと思います。 希釈混合次亜塩素酸水溶液は次亜塩素酸水とは分けて考えるべきで、現状ではこの2点も混同されて誤解されているという実態があると思います。
@MyHiyoko
@MyHiyoko 4 года назад
大変勉強になりました。ありがとうございました。 ところで,次亜塩素酸水って臭いはありますか? よくスーパーの店頭に「次亜塩素酸水」と書いて手指消毒液が置いてあるのですが 使うと手がハイターのような臭いがします。
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
多分それは次亜塩素酸Naだと思います…。。かなり危険です…。。
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
一応次亜塩素酸水も、塩素が気化すれば同じような塩素のニオイがします。(効果が弱まっている証ですが…💦)
@チャンネルせぇ
@チャンネルせぇ 4 года назад
2つの違いと取り扱いについてだいぶ理解が進みました。 今市役所とかで推奨してるスーパー次亜塩素水についても知りたいです!手消毒液にはこれを使って下さいと市役所とかにおいてあり気になってます。
@シロタクマ
@シロタクマ 4 года назад
次亜塩素酸水を200ppmにして使っているので、とても参考になりました。暑いところだとだめなんですね、専門の容器ですが、公園とかに持っていってました…。
@123hp9
@123hp9 4 года назад
ナイトと違う結果が出たのは北海道大学ともう一つの大学。 北海道大学は良い結果だったと聞いた。 ナイトの説明でごちゃだったのがナトリウムの方を使って被害が出たのを掲載しらしい。 濃度を守れば大丈夫。不安定だからきちんとしたものなら使える。 取り合えず、アルミで包むと28日でもほぼ変わりなし。(日の当たる場所) 冷蔵庫保存でも同じ。保管さえきちんとすれば大丈夫。
@TheTaiyakisan
@TheTaiyakisan 4 года назад
自治体でも配布してるらしいので有効性は理解しました。おっしゃるように私はパウダーを使って100ppmにして使っています。 厚労省のホームページでも認められています。 揮発性の注意点をしっかり説明してるのは無に等しいですね。パウダータイプのメーカーからは冷蔵庫保管で3ヶ月〜半年は消毒効果あると明記されています。 やはりプールの匂いが弱くなったら要廃棄ですよね?
@bba9274
@bba9274 4 года назад
500ppmとかでもそのままであればニオイはほとんどないぞ。 ぶっかけて有機物と反応したときめっちゃ臭いが。要は反応した時にニオイがあればOK。
@pachi06
@pachi06 4 года назад
密閉容器でないなら、店頭に並んでる間に効力がなくなってるな
@高原安浩
@高原安浩 4 года назад
再度聞いてみました。 17分あたりのところでぼくら専門家の立場からとういうくだりがありましたが、何のご専門でしょうか? H2OとNAを間違えるのは確かに大変ですね。 新型コロナに良い手指消毒薬を提案されるともっとよろしいかと思います。アルコールはみんな知っています。 次亜塩素酸水が具体的にどの様にしたら使用可になるかをコメントできると登録件数も増えると思いますよ! 頑張って下さい。 皮肉っぽくてごめんなさい🙏
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
僕は医薬部外品や化粧品の殺菌剤や消毒剤、洗剤や家庭用品の除菌剤なども専門にこれまでも色々と情報発信をしてきました。 今後も新しい情報が入りましたらお届けしたいと思います!
@tommy-sz2hd
@tommy-sz2hd 4 года назад
なんとー。 皮膚科で昨日販売されていたので買ってきたばかりです。遮光瓶付き、冷蔵庫保存、3ヶ月以内に使い切らないといけないそうです。まだ実験結果が出てなかったのですね。購入を早まってしまいました💦
@kimidorimacaron
@kimidorimacaron 4 года назад
つまり手指に使うのは現状、有害(次亜塩素酸ナトリウム水溶液の場合)または無意味(次亜塩素酸水の場合)の可能性が高い、ということですね
@rie3564
@rie3564 4 года назад
アルコールがなく 何かよい除菌方法がないかなと思ったら この動画にたどり着きました。 先日 ドラッグストアで 次亜塩素酸水を 購入したんですが 消費期限が2年って書いてて でも この動画をみてたら 保存方法、容器 詳しく説明されてたので 高い買い物をしてしまったなと勉強になりました! ペットボトルに食器洗剤を入れて 除菌する方法でも 大丈夫でしょうか? 使い切りで作れるしコストもかからないし その辺が知りたいです。 長々と失礼しました😊 チャンネル登録させて頂きました。
@fchi9509
@fchi9509 4 года назад
アルコール利権や経産省利権で業界がめちゃくちゃなっている理由もある
@よっちゃん-d4i
@よっちゃん-d4i 4 года назад
アルコール利権は根深いです。製薬業界を巻き込むことになるので。また電解水を作ったのは現在の首相安倍総理の奥様の実家であり、別の利権も存在します。
@ぴっぴろ-d5y
@ぴっぴろ-d5y 4 года назад
比較的安全で殺菌能力もあるのに、間違えやすいって理由でオススメされないのは勿体ない...。うちもモーリス使ってるんですけど...安定性ないから早く使っちゃわないといけないんですよね(;_;) 次亜塩素酸水も手指に使えるといいのですが...手指はエタノールで頑張ります。ちなみに、ハイターやピューラックスと炭酸水割って次亜塩素酸水を作るって動画をRU-vidで拝見したことがあるのですが、モーリスのような次亜塩素酸水と同じ物になるのですか?次亜塩素酸水は口に入っても大丈夫ってテレビで放送されてるのも見た事があって、私にはどうしても同じものになるとは思えないのですが...(T_T)
@日の丸弁当-v2p
@日の丸弁当-v2p 4 года назад
次亜塩素酸水はファブリーズみたいなスプレー容器に入れて,100円ショップに売ってるペットボトルホルダー(中がアルミ加工)に入れて使っています。 濃度が薄まれば先ず匂いで分かります。 ドラッグストアやスーパーの入口などに次亜塩素酸水を透明のスプレー容器で置いてたりしますが匂いが殆ど無く残念な気持ちになりますね。 物には効果があるけどヒトには分からないという事ですが,例えば大手寿司チェーン店でも次亜塩素酸水はたくさん使われています。 動物性である魚に効果があるとしたら? 高濃度エタノールが皮膚から吸収する事を考えるとかなり怖いですね。 次亜塩素酸水のヒトへの効果を早く究明して欲しいと思います。
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
エタノールは吸収するより揮発する方が早いので、あまり気にする必要はないですね~! >次亜塩素酸水のヒトへの効果を早く究明して欲しいと思います。 これは間違いないですね!
@日の丸弁当-v2p
@日の丸弁当-v2p 4 года назад
@@kazunosuke 過去に酷い皮膚疾患を患ったので高濃度エタノールにも反応します。 手ピカジェルは人にあげました^^; 新型コロナはまだ殆ど解明されていないと思います。 秋か冬に第二波が予測されています。 ワクチンが開発されても意味が無いかもしれません。 収束してる間に田舎へ移住する方が増えるのでは無いかなと…🤔 何れにしろどんな状況になろうと諦めない事が大切ですね✨
@不思議のアリス-j9o
@不思議のアリス-j9o 4 года назад
専門家の人って本当にかっこいい!!あ、はじめまして😀勉強になりますね!!もっとこえしたお話をたくさん聞きたいです
@Hopscotch73
@Hopscotch73 4 года назад
20歳の頃、バイトで布巾を洗うのにハイター使ってたのですがめんどくさくなって手袋せずに素手で洗ってたら手がシミだらけになってめちゃくちゃキモイ手になりました。。うううっ
@お墨付き-n9n
@お墨付き-n9n 4 года назад
凄く勉強になりました_(._.)_ phテストで、かなりの臨床試験とかも必要なんですね!
@katsu7347
@katsu7347 4 года назад
ホタテ貝殻焼成カルシウムの除菌液が強アルカリなのに、肌が溶けない理由を教えて頂けますか?
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
主成分は酸化カルシウムで理論上最大pHは13くらいまでいくのですが、不溶性の炭酸カルシウムがかなり混在しているため、pHが12くらいまでしか上がりません。十分皮膚刺激は懸念されますが、肌が溶けるほどのアルカリにはならないようです。 ameblo.jp/rik01194/entry-12419047897.html
@katsu7347
@katsu7347 4 года назад
かずのすけ ご丁寧な返答ありがとうございます! ブログ参考になりました。 電離度の違いかと思っていたのですが、 いずれにしても、消費者が商品を理解する必要はありますね
@noritake615
@noritake615 4 года назад
的確な知識ありがとうございます☺️ きちんと手洗いした方が安全ですね👍
@ちゃ-x7x
@ちゃ-x7x 4 года назад
次亜塩素酸水は次亜塩素酸を多く含むことから消毒効果が高いですが、酸化力が大きく、手指の皮脂やその他の菌に対しても反応するため、少量では全てのウイルスを除去しきれない可能性があるとの認識でおりますが、合ってますでしょうか?
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
あってます。なので、感染症の専門家の先生などは「かけ流し」で使用を推奨されていますね。
@ちゃ-x7x
@ちゃ-x7x 4 года назад
お返事ありがとうございます。感染対策は手洗いうがいとアルコールがベストですねww
@kirari4935
@kirari4935 4 года назад
次亜塩素酸Na(ハイター)を希釈したものをドアノブなどの殺菌に使用しています。今回の動画ではいまいち分からなかったのですが、これもだめなのでしょうか?誤って飲まなければよいだけで、ウイルスの殺菌効果はあるのですよね??
@CK-nq5ch
@CK-nq5ch 4 года назад
masuko yama 我が家もそうしています。肌荒れは承知の上でゴム手袋をしてトイレやドアノブの掃除をやっているのですが、アルコールの代用として消毒効果があると期待していいのでしょうか?
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
ハイターの希釈液にはウイルスの消毒効果がもちろんありますよ!拭く用途で使用する場合は手指にはあまり関係ないので適切に薄めてご利用ください!
@user-kyo777
@user-kyo777 4 года назад
とっても分かりやすかったです。 ありがとうございました😊
@藤本賢嗣-y1m
@藤本賢嗣-y1m 4 года назад
次亜塩素酸水と、次亜塩素酸水溶液の違いを教えていただければ幸いです。
@SEIRA___
@SEIRA___ 4 года назад
〇〇水溶液とは、〇〇を水に溶かした液体という意味です。 一般的には〇〇水と呼ぶものも、化学的には〇〇水溶液と呼びます。 例えば、塩は化合物名は塩化ナトリウムですが、食塩水と塩化ナトリウム水溶液は同じ物を指します。
@けんけん-h6f
@けんけん-h6f 4 года назад
たしか作成する時に強アルカリ性のと強酸性の2種類が同時に作れる物と、酸性の1種類の1つしか作れない物で名称が違ったと習った気が…細かく言うと違うかもしれないが大雑把な覚え方でしたが。 (薬事法だがなんか、法律で名称がかわるとかだと…) なので内容物としては同一ですが、名称の種類が分かれるとの感覚で教えてもらいました。
@dflychem
@dflychem 4 года назад
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水溶液はいずれも、次亜塩素酸が液中に存在し、それが、分解する過程で生成する酸素が漂白剤や消毒剤としての働きをします。したがって、この二つをウィルス除去の直接効果の面からは区別できません。ただ、次亜塩素酸はpHによっては(低いpH)では分解します。ナトリウムの添加によってpHが分解しにくくなります。しかし、その効果はpHが低いほうが有効です。つまり、pHコントロールが非常に重要になります。なお、「ハイター」には次亜塩素酸ナトリウムを含まないものもあります(ワイドハイターなど: これには、過酸化水素が有効成分として含まれています。)
@dflychem
@dflychem 4 года назад
次亜塩素酸ナトリウムは、弱酸です。高校化学の「塩の加水分解」を思い出してください。
@dflychem
@dflychem 4 года назад
次亜塩素酸は、効果の高い低いpHでは自然に分解します。この分解は光で促進されます。
@msaabu4711
@msaabu4711 4 года назад
タンパク質や脂質の有機物が付着している場合、微酸性次亜塩素酸水がどの様に反応するかも知りたいのですが?
@atam-dr7yt
@atam-dr7yt 4 года назад
簡単にいえば、弱酸と弱酸の塩というだけですね。有効とされる物質量もそれにより異なるわけですね。それにしても炭酸ナトリウムはpHが高いですね。1Mや10Mくらいあるのでしょうかね。pH試験紙を活用しているのは分かりやすいと思います。次亜塩素酸ナトリウムは「まぜるな危険」というものも書いてあり、取り扱いには注意が必要ですね。
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
at2015(am) その通りです〜!🙋‍♂️💡 しかしすいません、動画の尺を考えて溶けるのに時間がかかるかなと思ってザバザバ入れたらかなり濃くなってました🙂💦1〜2Mくらいになってるかもしれません😅 ちなみに1%でも11.2くらいになるので、元々結構強めのアルカリですね。
@ryo968
@ryo968 4 года назад
いつも動画拝見しております。 資生堂から出ているサンメディックUV 薬用サンプロテクトEXa ミルクジェルを成分解析してほしいです。無添加:防腐剤(パラベン)・無香料・無着色・鉱物油。ノンコメドジェニックテスト済み。かつウォータープルーフなので気になっています!
@AyakaShimizu-p8u
@AyakaShimizu-p8u 4 года назад
とても分かりやすかったです!有難うございます。アルカリ電解水についてはどうお考えでしょうか?油汚れなどに使用すると中性洗剤では取れないような汚れなどすぐに取れるので、現在ドアノブの拭き取りやテーブルの拭き掃除に使用しています。コロナウィルスやノロにも効くということも書いてありましたが、実際のところいかがでしょうか? 薄めた次亜塩素酸Naも使用していますが、ドアノブなどの金属は水拭きをしても腐食などの心配があるので。。。
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
アルカリ電解水については ameblo.jp/rik01194/entry-12417733341.html こちらのブログで取り上げていますね!
@AyakaShimizu-p8u
@AyakaShimizu-p8u 4 года назад
かずのすけ さん ご丁寧に有難うございます!アルカリ性が強いことは知っていたのですが、水酸化Na水溶液と同じような物とは。。。
@312toki4
@312toki4 4 года назад
試験紙でやると漂白作用で色が抜けるから、その昔、中学校の部活の実験ではpH測定器 でやっていたし、化学式や構造式、イオンなんかの話をやっていました(だから余計に 混同、混乱しません)。30年前です。懐かしい。
@kazunosuke
@kazunosuke 4 года назад
312 Toki さん さすが部活では測定器使いますか〜!校正などが少し難しいので中学校の普通の授業ではpHメーターは使わないですからね☺️💦 あと動画でお見せしにくいので動画ではあまり使ってないのですがブログなどではよくpHメーターも使っています!🙋‍♂️💡
Далее
НИКИТА ПОДСТАВИЛ ДЖОНИ 😡
01:00
Просмотров 164 тыс.