Тёмный

簡単!激安!自作次亜塩素酸水生成器で食塩水を電気分解し次亜塩素酸水の作り方 新型コロナウイルス(COVID-19)対策 

DIY Adventures
Подписаться 137 тыс.
Просмотров 404 тыс.
50% 1

次亜塩素酸水生成装置を自作して食塩水を電気分解して電解次亜水を製造しました。 主な材料は100均で揃えることができます。電源はUSBでOK。超簡単、超安価にいくらでも作れます。ただし時間はかかる😁できた次亜塩素酸水の有効塩素濃度やpHも測定しました。次亜塩素酸水1リットルを作るのに数時間以上かかりますが、実用になるものはできました。消毒用アルコールが全然売っていないので消毒液を自作するしかないという動機です。
▼諏訪西中公式チャンネルでこの装置と同じような実験をされています▼
• ネット授業お試し 中2理科 電気分解 次亜塩...
★2020年4月21日
食塩水を炭素棒電極で電気分解するとダイオキシンが発生するという研究があります。念のためにこの装置から出るダイオキシンの量を推定してみました。結果的には この装置から出るダイオキシンの量は微量ですので全く問題ありません。内容は下記コミュニティタブで説明しておりますのでよろしければご覧ください ▼
• Post
★2020年4月21日
塩素ガスが発生するとか次亜塩素酸ナトリウムができているといったコメントを度々いただきます。しかし、この装置ではpHは6~7ですのでそうしたことにはなりません。塩素も発生せず、次亜塩素酸ナトリウム水溶液でなく次亜塩素酸水ができます。そのメカニズムを次のように考えています。
陰極では ナトリウムイオンが集まってきて水酸化ナトリウムが発生し、その結果 pH は上がるはずですが、 一方で陽極の塩素は気体となって発生し、瞬間的に水に溶けて塩酸と次亜塩素酸になります。結果としてこの塩酸によって中和するので それほどpHが上がらないし、さらにこの陽極には炭素棒を使っているで二酸化炭素が発生しています。その結果陰極で余っているナトリウムイオンと水酸化物イオンはこの二酸化炭素と結びつき、炭酸水素ナトリウムとなって陰極表面に付着します。 このように溶液が中性を保つ鍵は炭素棒電極から発生する二酸化炭素でした。二酸化炭素がすべて水に溶けるほどゆっくり電気分解すれば溶液は中性を保ち続け、次亜塩素酸水となります。陽極に炭素棒を使用したことと、電流を少なくしてゆっくり電気分解したことが偶然にも功を奏したようです。炭素棒電極だったからこそpHが上がらず次亜塩素酸ナトリウム水溶液でなく、次亜塩素酸水を作ることができたと思います。厚生労働省の規格で隔膜なし(一槽)の場合に塩酸を加えているのは電極として炭素棒を使うことを想定しておらず、二酸化炭素の発生もない前提ですので、単にpHを調整して次亜塩素酸水にするものと理解しています 。
これよりも電流を多くし、それでもpHを上げないで次亜塩素酸水にするためには、炭素陽極の面積をもっと大きくして二酸化炭素が十分水に溶けるようにすればよいと思います。材料としては炭素棒や炭素電極は入手困難ですので、備長炭などが非常に有力だと思います。
なお動画をご覧になって再現される場合は、有効塩素濃度があるかどうかよりも pH が中性から大きくずれていないかを確認するためにペーハー試験紙やリトマス紙などを準備されることをお勧めします。pHが9以上など大きくアルカリ性にずれていれば次亜塩素酸ナトリウム水溶液になっていると思われますし、4以下など酸性に大きくずれている場合は塩素ガスの発生で危険性があると思います。有効塩素濃度試験紙は現在品薄となっているようです無理に購入される必要はありません。匂いを嗅げば大体わかります😁
★2020年4月17日
四日間でかれこれ10 L ぐらい作りました。今の時点での感想ですがUSB の電圧が5Vと比較的低いので 食塩水の濃度は 最低でも1%くらいないと時間ばかりかかって良くないと思います。感覚的には 1.2~1.5%ぐらいが いい感じです 。数時間で 500 ppm の 次亜塩素酸水ができます 。水1 L に対して小さじ2杯ぐらいの食塩を溶かすと良い感じだと思います。理屈はよく分かりませんがそれより薄くすると なかなかできないし、できても有効塩素濃度がすぐに下がっていくような気がします 。出来上がった次亜塩素酸水は多少しょっぱいですがまあいいかなと思っています。
食塩水の濃度は0.2%程度を推奨している他のサイトがありますが、それは電圧が30V程度とかなり高い場合です。私も電源装置で実験をしたときは食塩水の濃度をそのくらいにしてできました。この装置はUSBの5Vですので、どうしても1%以上でないとうまくいかないと思います。
新型コロナウイルス(COVID-19)対策の影響もあり、消毒用のアルコールが2月半ばぐらいから全然売っていなくて次亜塩素酸水に消毒効果があるので食塩水を電気分解すれば簡単に作ってみました 。電気分解装置の製作といえば難しそうに思えますが結局電極に線を繋いだだけです😁それでも有効塩素濃度300~500 ppm ぐらいの次亜塩素酸水 1 L を時間的には一晩ぐらいかかってしまいますが 放っておくだけで作ることができます。電極には液の中に溶け込まない炭素棒が良いようです。 100均の単1の マンガン電池の中の炭素棒を使うことにしました。直流電源はUSBならばパソコンなりスマホの充電器なり どなたでもお持ちだと思いますのでそうしました。最低限の材料は電極の炭素棒とUSB のコードと防水のためのエアコンの配管パテです費用も安いので、是非お気軽にやってみてください。
次亜塩素酸水 は ハイターなどの除菌漂白剤とは違います 。ハイターなどには次亜塩素酸ナトリウム水溶液に 水酸化ナトリウムが入っていて強アルカリ性になっています。消毒成分である次亜塩素酸は基本的に日持ちしないからです。アルカリ性にすると日持ちするのでそのようにしてあります。ところが強アルカリ性では 体につくとヌルヌルしてタンパク質をとかし、目に入っれば大変な害もあり、消毒効果も弱くなります。 そもそも次亜塩素酸水というの は中性から弱酸性の場合に消毒効果が強くなるので中性から弱酸性で使うのが効果的です。電気分解で作った次亜塩素酸水は電解次亜水とも言いますが 中性か弱酸性です。 それで人体への害も殆どないようです。しかし中性や酸性では次亜塩素酸が長持ちしません。例えばメーカーが作ったあと在庫として保管している間にだんだん有効塩素濃度が落ちてきます。だから自分で使う分をこまめに作るのがよいと思います。
次亜塩素酸水の効果について厚生労働省は手指消毒には未確認と言ってます。経済産業省は新型コロナウイルス(COVID-19)に対する次亜塩素酸水による消毒方法の有効性評価を行うということです。
作り方についてもすでにRU-vidでも色々説明されています。私の知る限り3種類の作り方があると思います 。
一つは ピューラックス などの次亜塩素酸ナトリウム水溶液を用いて炭酸水で希釈して中和する方法です。
二つ目は 例えばスパクリーンといったプールや銭湯で消毒剤として使われているジクロロイソシアヌル酸ナトリウムという粉末に水を加えて次亜塩素酸水を作ります。
三つ目が私のやった方法ですが 食塩水に電流を流して 電気分解する方法です。 この方法はそういう装置が売っていて、その使い方の動画はいろいろあったのですが自作の装置で詳しく説明している動画は私が調べたところではあまりなかったので やってみました 。ただしご覧のように最低限のもので簡単に作っただけですのでこれをご覧になって 興味を持っていただけましたらもっと電圧を上げてみるとか電極にもっと大きい専用の炭素棒を使ってみるとかこれをたたき台にして色々と皆さんのアイデアで改良を加えていっていただければと思います。そしてまた こういうもん作ったとお知らせいただければ大変ありがたいです。
#新型コロナウイルス
#COVID-19
#次亜塩素酸水

Опубликовано:

 

16 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 2 тыс.   
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
★【電池炭素棒、USB(5V)、食塩濃度1%】 これは次亜塩素酸水ができる再現性のある条件です。500ppm以下で良いなら例えば200ppmで良いなら2時間程度でできるし、電極の損傷も少ないのでその方が良いかも知れません。 この条件を変えた場合どうなるか ・濃度が1%より大きい→アルカリ性に傾きます。 ・濃度が1%より小さい→HClO濃度が上がりません。 ・電圧が高い→アルカリ性に傾きます。→濃度を下げてみてください。 ・電圧が低い→HClO濃度が上がりません。→濃度を上げてみてください。 改造について私の経験則をあげます ・電圧は高いほうが同じ電流にすれば良いので塩分濃度を下げられる ・電流が多いとアルカリ性に傾くが電極を大きくすればそれも防げる 結局より高い電圧で、より大きな電極でやれば、より食塩の濃度を下げられるということです。なお、経験則は情報公開の意味です。推奨ではありません。(本当はやってみてほしいですよ。でもいちいち危険だとか言ってくる人がいてうんざりしています。でも何と言われようと有益な情報は何でも公開します。) ★2020年5月3日 この装置で起こる化学変化の化学反応式を書きました🔻 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-Affb1Y-XbW4.html 隔膜がないことで強酸性になる前に 中和されますから 塩素ガスの発生のリスクを抑えることができています。次亜塩素酸水を電気分解で生成する時に次亜塩素酸の存在率とpHの関係を表したグラフがあります。下のリンクは厚労省のホームページに掲載されている資料です。図2がそのグラフです🔻 www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf 私は、これを根拠に電気分解で次亜塩素酸水を作るときはpH4以下で塩素ガスが発生するので注意しなければならないと言っています。次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの同類性や塩素ガス発生の危険性についてこのグラフを用いて下の動画で説明しておりますのでご覧ください🔻 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-z-NDNA_ZEv8.html 陽極付近では常に塩素が発生する反応が起きていますがpHが4以上ですと、瞬時に水と反応して気体として出てきません。証拠として、陽極をスプーンにした場合に全く気体が発生していない映像もあります。陽極を炭素棒にした時は、わずかに気体が発生しますがそれは塩素ではなく、二酸化炭素です。その映像です🔻 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-mc0jC9RlN4s.html ★2020年4月28日 隔膜付きに装置で電解されると強酸性(pH4以下)になり塩素ガスが発生する恐れがありますので危険です。 ▼諏訪西中公式チャンネルでこの装置と同じような実験をされています▼ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-LA41C7iQzB0.html ★2020年4月25日 pHの測定についてアルカリ性のところ、溶液の中でしゃぶしゃぶして脱色し、酸性と誤認したのではないかという複数のご指摘がありました。歯医者さんのその動画を2本見ました。私の測定の仕方は1秒漬けて5秒以内に見るというものです。動画では冗長を避けるためカットしていたのでわかりにくかったので、その部分の元ビデオを探して全て確認したところ正規の方法で測定し、もちろんしゃぶしゃぶ洗うような動作はしておりません。最後の測定シーンの漬けるところからの映像を動画にしましたのでご覧下さい。なお他のpH測定も同じ様にやりました。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-NhH5E1gX4js.html ★2020年4月22日 コメントで教えていただいたのですがこの自作次亜塩素酸水生成器や炭素棒などがメルカリで販売されているということです。 その出品について私は全く関与しておりませんので念のために申し上げておきます😁このことが世の中に広まっていくのならば どのような形であれ私としては嬉しいので全くクレームをつけるつもりはなく、 むしろ歓迎しております 。なぜか出品の説明文でも自分で作った方が安くて送料もかからないと説明されています 😁 ★2020年4月21日 食塩水を炭素棒電極で電気分解するとダイオキシンが発生するという研究があります。念のためにこの装置から出るダイオキシンの量を推定してみました。結果的には この装置から出るダイオキシンの量は微量ですので全く問題ありません。内容は下記コミュニティタブで説明しておりますのでよろしければご覧ください ▼ ru-vid.comUgyMs6TF7WhUvYaXQCZ4AaABCQ ★2020年4月21日 塩素ガスが発生するとか次亜塩素酸ナトリウムができているといったコメントを度々いただきます。しかし、この装置ではpHは6~7ですのでそうしたことにはなりません。塩素も発生せず、次亜塩素酸ナトリウム水溶液でなく次亜塩素酸水ができます。そのメカニズムを次のように考えています。 陰極では ナトリウムイオンが集まってきて水酸化ナトリウムが発生し、その結果 pH は上がるはずですが、 一方で陽極の塩素は気体となって発生し、瞬間的に水に溶けて塩酸と次亜塩素酸になります。結果としてこの塩酸によって中和するので それほどpHが上がらないし、さらにこの陽極には炭素棒を使っているで二酸化炭素が発生しています。その結果陰極で余っているナトリウムイオンと水酸化物イオンはこの二酸化炭素と結びつき、炭酸水素ナトリウムとなって陰極表面に付着します。 このように溶液が中性を保つ鍵は炭素棒電極から発生する二酸化炭素でした。二酸化炭素がすべて水に溶けるほどゆっくり電気分解すれば溶液は中性を保ち続け、次亜塩素酸水となります。陽極に炭素棒を使用したことと、電流を少なくしてゆっくり電気分解したことが偶然にも功を奏したようです。炭素棒電極だったからこそpHが上がらず次亜塩素酸ナトリウム水溶液でなく、次亜塩素酸水を作ることができたと思います。厚生労働省の規格で隔膜なし(一槽)の場合に塩酸を加えているのは電極として炭素棒を使うことを想定しておらず、二酸化炭素の発生もない前提ですので、単にpHを調整して次亜塩素酸水にするものと理解しています 。 これよりも電流を多くし、それでもpHを上げないで次亜塩素酸水にするためには、炭素陽極の面積をもっと大きくして二酸化炭素が十分水に溶けるようにすればよいと思います。材料としては炭素棒や炭素電極は入手困難ですので、備長炭などが非常に有力だと思います。 なお動画をご覧になって再現される場合は、有効塩素濃度があるかどうかよりも pH が中性から大きくずれていないかを確認するためにペーハー試験紙やリトマス紙などを準備されることをお勧めします。pHが9以上など大きくアルカリ性にずれていれば次亜塩素酸ナトリウム水溶液になっていると思われますし、4以下など酸性に大きくずれている場合は塩素ガスの発生で危険性があると思います。有効塩素濃度試験紙は現在品薄となっているようです無理に購入される必要はありません。匂いを嗅げば大体わかります😁 ★動画で食塩水の濃度は1%以下と言っていますが、1%がいいと思います★ 四日間でかれこれ10 L ぐらい作りました。今の時点での感想ですがUSB の電圧が5Vと比較的低いので 食塩水の濃度は 最低でも1%くらいないと時間ばかりかかって良くないと思います。感覚的には 1%が いい感じです 。約6時間で 500 ppm の 次亜塩素酸水ができます 。水1 L に対して小さじ2杯弱ぐらいの食塩を溶かすと良い感じだと思います。理屈はよく分かりませんがそれより薄くすると なかなかできないし、できても有効塩素濃度がすぐに下がっていくような気がします 。出来上がった次亜塩素酸水は多少しょっぱいですがまあいいかなと思っています。 食塩水の濃度は0.2%程度を推奨している他のサイトがありますが、それは電圧が30V程度とかなり高い場合です。私も電源装置で実験をしたときは食塩水の濃度をそのくらいにしてできました。この装置はUSBの5Vですので、どうしても1%ぐらいでないとうまくいかないと思います。
@laal3608
@laal3608 4 года назад
早速に心待ちにしていた動画を有難うございました。 明日実行してみたいと思います。 質問なんですが ①ppmはどうやって計測していますか? 残留塩素試薬でしょうか?それでしたら2ppm迄しかわからないので希釈× X回する事になりますね。 ②他の方がダイオキシンが発生するとの御指摘がございますが如何でしょう。 宜しくお願いします。
@tome5977
@tome5977 4 года назад
次亜塩素酸水とのことですが、次亜塩素酸ナトリウムのことではありませんか? 次亜塩素酸ナトリウムは手指消毒には使えませんので。 次亜塩素酸水は濃度に注意すれば安全性は高いですが、混同して使う人がいると 危険なので。
@n-aoa5107
@n-aoa5107 4 года назад
@@s雅-l1j 塩素に侵されないのはプラチナ(白金)ですね、金もいいと 思います。どちらも高価すぎて!USBの充電器は電流制限機能があって (最大で2[A]のものが多いですが)便利がいいと思います。 テスターで10[A]程度の電流を計るモードにしておいて、端子に当てて みると判ります。(短絡電流ですね)
@say5699
@say5699 4 года назад
コメント欄を一通り読んで感じましたが、消えた炭素のゆくえについては良く考察した方が良いかもしれません。それにしても安い中華製の生成器はどういう仕組みなのでしょうか。
@ElectoneMaster
@ElectoneMaster 4 года назад
それ、本当に次亜塩素酸水溶液ですか? 次亜塩素酸ナトリウム水溶液ではないですか? 普通、次亜塩素酸水を作るには、水酸化ナトリウムを通さないように薄膜分離が必要なはずですが?
@PM-to5wt
@PM-to5wt 4 года назад
久々にコメントします。 この製法を教えて頂いてから ずっと作り続けています! プチ改良しながら自分なりの製法が定着安定しました。 今の製法は USB 5v電源 炭素棒(直径1cm) 2本利用 ペットボトルを切って作った容器に 炭素棒を上から吊り下げ式に水没 塩水900cc 塩分0.8% 炭素棒の間隔は2cm 炭素棒の水没長は4~5cm 電流を流す時間は3時間くらい これで平均 ph 6.7 次亜塩素濃度 平均 300ppm ができます。 この実施中は自作のスクリューを水に入れてかき回してます。 タミヤのモーターにギヤを付けて、あまり高速回転しないようゆっくり回してます(電池で動かしてます)。 スクリューはこれもタミヤの工作用の船に付けるものを利用し竹串に付けてモーターとゴム管でつないで動かしてます(スクリューを吊り下げて回すための部分はプラ板で自作しました)。 色々やった結果、かき回すというのがphを下げるのに有効だと確信してこのような装置になりました。 ほんとイルカさんの動画がなければこんなことできなかったよなーと思い、感謝しかありません。(^-^)
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
詳しいお知らせありがとうございます。最近は私はエアコンの事ばかりで次亜塩素酸水の装置については進歩がありませんでした。そんな中ずっと改良に取り組んでいただいている情報をいただき感謝しております 。 意外なことは撹拌することが良い結果に結びつくということです 。私は炭酸水素ナトリウムが析出するので 撹拌するとそれが溶けて逆にアルカリ性に傾くのではないかと心配していました。それで撹拌するという発想は全くありませんでした。しかし そっち系P&Mさんの実践された事をお聞きするとこの考えは間違っていたと感じました。あと陽極の劣化が気になっていましたがずっと作り続けているというお話ですので それも撹拌によって緩和されるようなことなのだと思います。素晴らしいですね 。
@hysh6092
@hysh6092 4 года назад
はじめてコメントします。 コメント欄を見て、これは次亜塩素酸ナトリウムだとかほとんど食塩水だとか間違いだとか仰っている人がおられますが、それはおかしいと思います。 食塩水を電気分解すると確かにNa+とClO-があり、次亜塩素酸ナトリウム水溶液といえるかもしれません。しかし、phや有効塩素濃度の結果からHClOが多く含まれていると予想されます。(いわゆる次亜塩素酸水)有効塩素濃度とは、HClOとClO-の濃度です。ClO-の殺菌力はあまりありませんが、PHが7くらいという事は次のサイトのphと殺菌力のグラフから見ると殺菌力のあるHClOが多くある事が予想されます。 8com.co.jp/img_5.jpg 酸も加えていないのになぜ中性になるのか、余ったNa+はどうなっているのか、私なりに考えましたがよくわかりません。しかし現象が物語っています。 だいたい化学というものは、実験してデータを集めた後に考察して理論が成立するものです。理論はわからなくてもデータがHClOの存在を立証しているのではないでしょうか。 机上の理論だけで間違いだとか言わないで下さい。理論をふりかざす人は、どうしてこういうデータが出たのか、その原因を理論付けして下さい。 だいたいこのチャンネルは素人が特別な物を使わず有効な物を作りたいというコンセプトのように思います。特別な物で精密な物を求める人はそういう専門的な動画を見て下さい。 このチャンネルではそれは失敗もあるかもしれません。それも込みで、絶対隠蔽もしないとご本人も仰っています。しかし、今回の動画は絶対に失敗ではありません。データがそれを示しています。私はそう確信しています。 市販されている物が最大の殺菌力がある物としたら、これは多少劣るかもしれませんが、HClOがある限り十分に有効です。 そもそも今はそんな事を言っている場合ですか。いつ家族が感染するかもしれないのに、市販の消毒液は全て医療現場に使ってもらって一般人は自分で何とかしなければいけないのではないでしょうか。 信じられない人はやらなければいいだけの事です。その気のある人は大いにやればいいと思います。(ただし水素ガスが出るので、蓋をしないとか最低限の事は守って下さい)
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
hy shさんコメントありがとうございます。 私のチャンネルのコンセプトを理解していただき大変嬉しく思います 。励ましていただき今後も邁進したいと思いました 。今後ともどうぞよろしくお願いいたします 。
@折原正人-l8v
@折原正人-l8v 4 года назад
ヘンテナに続き家にある材料を集めて作成してみました、現在泡が出ている状態で明日試してみます、効果は数値に現せることが出来ませんがどこにでもある素材で誰でも作成出来る方法として、その工夫と根拠がわかりやすくとてもためになりました。これにたどり着くまでいくつもの試作があってご苦労されたこととおもいます。着目点、素材の選定、再現のしやすさはヘンテナもそうですが脱帽です。液体の善し悪しよりそれに取り組む姿勢にまずは賞賛を送りたいとおもいます。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
折原正人さんコメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です 。身近にあるもので何とかするということを基本に考えております。従って最初から完璧なものは できませんが、色々と試行錯誤をする中で新しい発見があり、そのこと自体がワクワクする冒険のようで楽しんでおります 。コメント欄で視聴者の皆さんとの意見交流の中でより完成度の高いものにしていくのがまた楽しみでもあります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします 。
@石橋正康-e4j
@石橋正康-e4j 3 года назад
9ヶ月前に動画を拝見し、同じように作り始めました。1L作ると結構長持ちしますが、10回以上は作りましたし今も使わせてもらっています。 本当に助かりました。ありがとうございます😄 キャンピングカー、エアコン、アンテナ、ストーブ等々、目から鱗のことが沢山で何度も繰り返し拝見しています。 これからも楽しみにしています。研究とチャレンジ、凄いと思います‼️
@diyiruka
@diyiruka 3 года назад
ありがとうございます。ご活用いただいてとても嬉しいです。今では比較的容易にアルコールなどが手に入りますがこの動画をアップした頃はアルコールが全く出回っていませんでした必要に迫られて作ったという感じです。まだまだコロナ禍で大変ですが、なんとか早く終息して欲しいと思います。その他の動画もたくさん興味を持ってご覧いただき大変嬉しいです。励ましを頂きありがとうございます。これからも頑張ります。
@ibiza1gou
@ibiza1gou 4 года назад
これこそ、世の中の役に立つ素晴らしい動画だと思います。 そして、私は学生時代に科学の勉強をもっと頑張らなければいけなかったと 反省しています。良い動画をありがとうございました。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
六本木太郎さんコメントありがとうございます 。 お褒めに預かり恐縮です。励まして頂きとても心強く思います 。今後も役に立つような動画作りを目指して邁進したいと思います。ちなみに私の化学的な知識は中学生レベルですので 全然たいしたものではありません 。
@安倍晋三-s5p
@安倍晋三-s5p 4 года назад
なんか夏休みの自由研究感出てて 好きです
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
安倍晋三さんコメントありがとうございます。 そんな感じでやっています 。いろいろ調べたりその辺のもので工夫してやろうと思っています 。
@しまなみ雅
@しまなみ雅 4 года назад
少し改善し安定して使用でき成功しました。ありがとうございました。 デリケートな電極付近を手荒に扱い失敗して、自宅にあったもので改善してうまくいきました。 電線を巻きつけたあとで水道管用のシールテープで密着させて、その上からシリコンシーリング材で防水し固めました。 私が使用したエアコンパテは非常に柔らかく手荒に扱って2回目の電気分解で漏水してパテが緑に変色し電線も腐食し3回目は通電せず失敗しました。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
詳しいお知らせありがとうございます。実際にやっていただき嬉しいです。次の動画でもお話ししていますが電極の接続部分はパラフィンなどのコーティングをできるだけきれいに取ってきっちり防水するのが良いと思います。もし手に入るようでしたらホームセンターで自己融着テープを購入されて細く切って伸ばしながら巻くとかなり確実に防水できると思います 。
@daisukekomatsu1485
@daisukekomatsu1485 4 года назад
この口調と見た目を大きく裏切る強者! 恐れ要ります。勉強になりました。 ありがとうございます。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
daisuke komatsuコメントありがとうございます 。 お褒めに預かり恐縮です 見た目を大きく裏切ってしまいまして申し訳ございません。 これからも勉強になると言っていただけるような動画づくりに邁進したいと思います。励ましていただきありがとうございました。これからもよろしくお願い申し上げます。
@NAJUN-ux7zt
@NAJUN-ux7zt 7 месяцев назад
ほんま天才です!農業で土壌殺菌するのに大量につくりたくて。参考にします!ありがとうございます。
@diyiruka
@diyiruka 7 месяцев назад
ありがとうございます。でも農業で使われるんでしたら塩害が心配ですが大丈夫でしょうか。
@かきすみかてむ
@かきすみかてむ 4 года назад
備長炭で実験しました。ほぼ同じ結果となりましたダイオキシンの理論的解説すごいですね。実験結果の詳細は電圧は12V 抵抗100オームでしたので0.12A 食塩濃度は1.3% 電解時間3.5時間でPH6.36 濃度はおよそ500ppm以上(次亜塩素酸濃度試験紙の範囲500ppmオーバーの為、水道水で薄めて1600cc ph6.7 250ppm程度となりました 炭素の粉がありましたのでコーヒーフィルターでろ過。また自宅水道水ph7.5だけを同様に備長炭陽極で電気分解3.5時間後にはph6.8になりましたので二酸化炭素により酸性になることを確認。発生する塩素ガスでHCLは今回は大きく影響しないのはチタン基材に不溶性処理電極の中華製次亜塩素酸ナトリウム生成器ではいくら時間をかけても酸性にならなことを確認。
@kaka-wq7ew
@kaka-wq7ew 4 года назад
重要な実験データありがとうございます。 水は1Lでしょうか。備長炭の大きさなども知りたいです(参考としてざっくり) 濃度の1.3%の選定はなんでしょうか?
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
かきすみかてむ詳しい実験データレポートありがとうございます 。 チタン電極であれば二酸化炭素が発生しないので酸性にならずアルカリ性に傾くという実験結果もいただき大変心強いです。私も両方をステンレスの電極にして同様の結果になっております。また備長炭による電気分解分解の実験も大変うまくいって良かったと思います。この場合陽極から二酸化炭素が発生することにより、ペーハーが酸性に傾いたことが立証されて大変心強く思います。それにしても小数点以下まで測定できるpH計をお持ちということで、専門家でいらっしゃるのでしょうか。私も備長炭による電気分解を行いました。 同じように上手くいきました。 実験的ですが備長炭による電気分解の様子は下記動画で説明しています ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-PvbTRxlPt20.html
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
@@kaka-wq7ew さん 私の場合は水1 L に備長炭の大きさは足の親指ぐらいの太さで長さが約7センチの物を使いました。 濃度は私も1.3%です 電流が200 mA ぐらいになるように濃度を選びました 。 電気分解の様子は下記動画で説明しています。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-PvbTRxlPt20.html
@kaka-wq7ew
@kaka-wq7ew 4 года назад
@@diyiruka 貴重な情報ありがとうございます。
@かきすみかてむ
@かきすみかてむ 4 года назад
@@kaka-wq7ew 様 1回目620cc水、備長炭の大きさは長さ9cm×1辺3CM三角柱みたいな感じのこぎりで6cmΦを4等分したような切り方です、陽極陰極の大きさの違いでで10分後のphが2-12と大きく変化しました。2回目1000CC水電極はおよそ3cm×9Cm厚さ5mm程度にドリルで端に1mm程度穴をあけて電線を通して接続パテで絶縁0.8mmPPシートに電極を輪ゴムで固定2枚の電極を5cm位隔離1000ccの水に0.2%2g食塩で10分後ph6.55濃度は不検出、これに更に塩10gこれでおよそ1.2%の食塩濃度追加30分後でph6.1 200ppmとなりました。1回目2回目とも陰極電極が上下に割れましたのでその後の実験計測中断、おそらく陰極の炭素がCO2になり割れたと推察、対策を検討中。電源容量は12V3Aで電流計測できず抵抗で推察しましたが、起電力1.3Vが邪魔して抵抗値は参考程度 濃度1.3%選定はDIYをめぐる冒険さんの情報より選定
@hitosy01
@hitosy01 4 года назад
こんにちは。 以前、2Aの電流で実験してPHがアルカリ性に傾いたと報告させて頂いた者です。 今回、塩素濃度測定紙を入手しましたので、引き続き実験してみました。 電極はアマゾンで購入した炭素棒とし、電線の防水は自己融着テープ。 塩分濃度は0.5%、電流は300mA 時間は8時間で、結果はPH 6.5の若干酸性寄り、有効塩素濃度は150ppmで、こちらは動画よりかなり少なかったですね。やはり塩分濃度は1%程度は必要なのでしょうね。 また条件を変更して実験を続けてみます。 これからも為になる動画を楽しみにしています。 あと、隔膜使用で塩素ガスが発生する件ですが、助言ありがとう御座います。 幸い換気を十分過ぎるほどしての実験でしたので、健康被害はありませんでした。 尚、具体的な作成方法を記載したコメントは危険と判断し、消させて頂きました。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
ありがとうございます。よかったです。
@エボシガイ
@エボシガイ 4 года назад
最後まで視聴しました。いろいろなことを試されていて本当に素晴らしいと思います。 効果のところも素敵なコメントでした。 加齢臭!!!!!!!受けます。 「コロナの時、あなたは何をしていましたか?」に耐えられるテーマだと思います。 「それ知っている」「それ見たことある」ではなくて「それやりました」の人が増えるといいですね。 ポストコロナの社会がもし来るとしたら、この動画とそれをまねした人はとっても価値があると私は信じます。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
エボシガイさん、コメントありがとうございます 。 過分なお褒めの言葉をいただき感激しております 。動機としてはアルコール除菌スプレーが売っていなかったということです 。マスクや消毒液の関係 衛生用品 色々なものが売り切れになってしまう中、その辺にあるもので何とかならないか無い頭で色々考えました 。たまたま思いついた食塩の電気分解ということがこれほど皆さんの関心を呼ぶとは思っていませんでした。いずれにせよ、お役に立てるようなことがあれば私としてもこれほど嬉しいことはありません。
@mm-fz5yo
@mm-fz5yo 4 года назад
理に適った肌に優しい除菌液だと思います。 塩素にも残留性がないので万が一口に入っても害が殆ど無いのが特徴ですよね。 生成機を買うとなるとかなりの値段になるので、これだけ手軽にできるのはとても画期的ですね! 某商品は軟水器、浄水器を通して生成してました。電解しやすくなるんですかね?確か塩素濃度は200-300ppmだったと思います。 Phと塩素濃度測定紙は持っておいたほうが無難そうですね。 寝る前に作っておいてその日使う分を確保しておけば安定して供給できそうです。 あと、換気は必須ですね! 今回も有益な情報ありがとうございました!!
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
m mさんコメントありがとうございます。 軟水というのはカルシウムイオンやマグネシウムイオンが少ない水のことです。電気分解する時にはそれらのイオンはない方が良いのかもしれません 。でも大して影響はなさそうな気もします 。出来上がった次亜塩素酸水の評価をするためにペーハーの試験紙や有効塩素濃度の試験紙はあったほうが良いとは思います しかし 絶対になければいけないものとも思いません私の場合は動画にあげるので疑わしいと思われるかもしれないと思ったので 念のために評価テストしました 。別になくてもプールの匂いがするので大体分かると思います。水素が発生しているしもしかしたら塩素も発生するかもしれないのでおっしゃるように換気はした方が良いと思います 。
@mm-fz5yo
@mm-fz5yo 4 года назад
@@diyiruka たくさん次亜塩素酸水系の動画が上がっておりますが、 どの動画を見ても最後にはこの動画の有益性と発見の素晴らしさに回帰します(笑) 本当に素晴らしいと思いました。
@nishikoichiro2129
@nishikoichiro2129 4 года назад
数日前に偶然こちらの動画に巡り合いました。理科が大好きだった小中学生時代を思い出しました。早速必要なもを近所とネットで集め今、到着待ちです。物が揃ったら子供たちとチャレンジします。物が届くまでの数日、PCに張り付いて沢山のコメントや考察、イルカさんの真摯な対応などほぼすべて目を通しそれだけでも結構な知識になったと思います。 実験は今からワクワクしています。 素敵な機会をありがとうございます。 加えて、他の方のコメントにもありますが、単に否定をするのでなく言葉を選びながらよりよい未来につながる場になるといいなと思います。 実験終えたらまた報告に来たいと思います。 ありがとうございます
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
返信も含めて全てのコメントに目を通していただいた事に感謝いたします。そうして頂く事は私が最も望んでいる事です。私も理科が大好きでした。たいへんありがとうございます。
@ichiroa684
@ichiroa684 4 года назад
以前ニトリで購入した素焼き陶器製の気化式加湿器を適当な容器に入れてナンチャッテ2層式の電解槽で実験しました。電極には炭素棒を使い0.2%の食塩水を加湿器と外側の容器にほぼ同水位になるように入れて加湿器内にプラス電極、外側容器にはマイナス電極をいれて、手元に有った12V電源を接続して電流が約0.2A流れました。この状態で約一時間通電してみたら加湿器容器内はPH5外側はPH10程度になりました。 塩素濃度は測定していませんが、取り敢えず素焼きの容器でも隔膜としての用が足せるようなので、今後色々条件を変えて実験しようと思っています。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
ichiro aさんコメントありがとうございます 。 薄焼きの容器を隔膜として使えないかどうか試された結果、興味深く拝見いたしました素晴らしいですね 立派に水素イオンと水酸化物イオンを分離できていると思います そうしたアプローチの方法も重要だと思います。 私の場合は 次亜塩素酸(HOCl)を生成するのに隔膜は必ずしも必要ないと考えています。炭素電極を用いてペーハーを上げないというアプローチでそのことをある程度実現できたと思っています。 陰極では ナトリウムイオンが集まってきて水酸化ナトリウムが発生し、その結果 pH は上がるはずですが、 一方で陽極の塩素は気体となって発生し、瞬間的に水に溶けて塩酸と次亜塩素酸になります。結果としてこの塩酸によって中和するので それほどpHが上がらないし、さらにこの陽極には炭素棒を使っているで二酸化炭素が発生しています。その結果陰極で余っているナトリウムイオンと水酸化物イオンはこの二酸化炭素と結びつき、炭酸水素ナトリウムとなって陰極表面に付着します。 このように溶液が中性を保つ鍵は炭素棒電極から発生する二酸化炭素でした。二酸化炭素がすべて水に溶けるほどゆっくり電気分解すれば溶液は中性を保ち続け、次亜塩素酸水となります。電極に炭素棒を使用したことと、電流を少なくしてゆっくり電気分解したことが偶然にも功を奏したようです。炭素棒電極だったからこそpHが上がらず次亜塩素酸ナトリウム水溶液でなく、次亜塩素酸水を作ることができたと思います。厚生労働省の規格で隔膜なし(一槽)の場合に塩酸を加えているのは電極として炭素棒を使うことを想定しておらず、二酸化炭素の発生もない前提ですので、単にpHを調整して次亜塩素酸水にするものと理解しています 。
@知的小会社
@知的小会社 4 года назад
一槽式ではダメというコメントが多くて、多分その指摘が正しいのでしょうけど たたき台として、この動画は有意義だと思います。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
かわむらえいたろうさんコメントありがとうございます。 私は一層式でやったわけですが結果としてできているので問題ないと思っています。 大事なことは、消毒殺菌作用の強さであり、それは次亜塩素酸(HOCl)の含有割合です。製法ではありません。不純物として残留の食塩などがあるかもしれませんがこの際そんなことはどうでもよいことです。ともかく有効塩素濃度は500ppmあり、pHは微酸性から中性であることを確認しました 。だから消毒作用は次亜塩素酸水と同じようにあると思っています 。次亜塩素酸ナトリウム水溶液とは違います。それは 事実であり再現性もあります。虚偽や都合の悪いことの隠蔽は一切ありません。
@知的小会社
@知的小会社 4 года назад
@@diyiruka イルカさん ご丁寧なお返事ありがとうございます。 ぼくは化学が苦手なので、多少ググった程度では理解が及びませんが 一槽式でも害にはならないだろうし 作ってすぐに使うなら効果も高いだろうと思います。 期待しております。
@shibamichael
@shibamichael 4 года назад
なにがすごいって、いささか粘着ではと感じざるを得ないコメントにも根気よく答えているup主の根気がスゴい。私もやってみました。電池の分解は先の細いペンチがあれば極めて簡単です。パテはモノタロウが安かったが送料入れるとAmazon(プライムなので送料無料)が安かった。プールの臭いはしてます。試験紙がないのでそれ以上は分からない。ヌルヌルはしません。炭素棒はそこそこ粉になりますね。リードのキッチンペーパーで漉したけど、まだ少し出てくる。キッチンペーパーってスカスカなんだな。微酸性にできたのは、炭素棒陽極と長時間電解という仮説だと思うのですが、アンチじゃなく、それを肯定する検証をしてくれる専門家の方はいないのかな。ダイオキシンが、とかph無視して次亜塩素酸ナトリウムガ~とかいいたてるコメントは飽き飽きだ。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
michael shibaさんコメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。頂くコメントについては 励ましであったり批判であったり賛否両論ですがすべて残しています。たとえご批判でもそれなりの時間をかけて書いていただいたものには敬意を表して消したりはしません。しかし違うと思うことには反論しています。視聴者のかたにはお手数ですが私の返信も含めてできるだけ多くのコメントに目を通していただいてご自身でご判断いただければと考えています。判断材料は「いいね」「よくないね」も含めてできるだけ多い方が良いと思いますので全て公開しています。 そのことを評価いただきありがとうございます。コメントによって動画ページの内容が深まっていくものだと考えています。 早速作っていただきありがとうございますお疲れ様でした。うまくいったようでとても嬉しいです。炭素棒の劣化は陽極で発生する塩酸の影響かと思います。陽極表面に泡がつきますが これは動画では塩素と言っていますが実は炭素が酸化された二酸化炭素で それが水に溶けて陰極付近に集まっているナトリウムや 水素イオンと結びつき 陰極表面に炭酸水素ナトリウムが沈殿付着します 。これによって溶液が中性から弱酸性に保たれていると考えています。次回の動画、あるいは限定公開の動画で化学反応式も含め、全て紹介したいと思います。これからもお付き合いどうぞよろしくお願いいたします。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
追記です。次亜塩素酸は有機物に触れるとすぐに効力を失ってしまうと言われています。 キッチンペーパーやコーヒーフィルターでろ過した場合に その紙の中に含まれているセルロースの成分は有機物なので次亜塩素酸を分解させてしまう可能性があるかもしれません 。沈殿させて上澄みを使うのがよろしいかと。
@s_kiyo0894
@s_kiyo0894 4 года назад
歳下ながらこんなこと言うのも烏滸がましいですが、とても立派な人だと感じました。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
S_kiyo 0さんコメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。いえいえ私は全然立派ではありません 。その辺のちっぽけの喫茶店のオヤジです。手先も器用でなく力もなく頭も良いわけではないです😁
@喝大佐
@喝大佐 4 года назад
論理的な考察と何事にも真摯に向き合う姿勢。誠実なお人柄と推察されます。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
喝大佐さんコメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です 。今後も励ましていただいたことを目指して 動画作りに邁進したいと思います 。
@fumitakehamada3344
@fumitakehamada3344 4 года назад
麦茶用?の1Lポットに直径10mmの長い炭素棒で5V1.8mA定価の電源で実験をしてみました。炭素棒との接点は水中ではないのでパテ等は使用しませんでした。1回目は10gの塩で4時間。2回目は6gの8時間でリトマス試験紙のph6〜7で塩素濃度200mg/Lの物ができました。同じ試験紙でピューラックスも調べましたがもちろんアルカリ性を示しているし塩素濃度も200以上です。結果的に中性は保てたのはよかったです。炭素棒の陽極から崩壊があり沈殿しました。ピューラックスで手は洗えませんがこの生成物では安全に?手を洗えました。手荒れやヌルヌル感も無く何となく塩素系の臭いと舐めた時に少し塩分を感じました。当方歯科医院でアルコールの在庫はありますが、これも用途を限って使えると実感できました。実験魂に火をつけてくださりお礼申し上げます。コロナに負けないで頑張りましょう!
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
Fumitake Hamadaさんコメントありがとうございます 。 早速作っていただきまして嬉しいです。お疲れ様です。詳しいレポートを拝見しました実にうまくいっているようで大変心強いです。 歯科医院様でいらっしゃるので試験紙など本格的な 物をお持ちと思いますので詳しいレポートをしていただき大変助かります。 塩分の濃度が高いので 塩気が残ってしまうと思います。用途が限られると思いますが何かのお役に立てればと思います 。塩分の濃度を下げるには、電圧をもう少し上げて濃度を下げるということも考えられるかと思います。歯医者様の場合はすごくコロナに対しても気を使われていると思います。毎日大変だと思います。この難局を乗り切っていきたいと思います。
@山崎雪-b4c
@山崎雪-b4c 4 года назад
作って使ってみました! 0.8%の食塩水2Lを18時間放置してみると確かに次亜塩素水と同じ臭いの液体が出来ました。 炭素棒がだいぶ溶けて上澄みを取るのが大変そうでしたので新しいコーヒードリッパーで濾過してみたのですが若干茶色いので皆さんのコメントの中の炭素棒の中のタールが溶けたのかな?と思ったので竹炭で作れば茶色くならないかな?原料が食塩水と炭素で中性次亜塩素酸ができてるのかな?と思い作ってみました。USBに繋げてテスターで測ったところ5.27V位を指していたので0.8%食塩水に浸けてみたところ、泡の出る量が炭素棒の時の1/10以下でした。竹炭は炭素棒の時と同じくボロポロと崩れてきています。竹炭だとすごく時間かかりそうです。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
山崎雪さんコメントありがとうございます 。 早速お試しいただきお疲れ様です。嬉しいです。詳しいレポートありがとうございます。 0.8%の食塩水でじっくりとされたということで、やはり時間が長くかかると炭素棒の負担も大きくなってくるのかもしれません。かなり溶けてボロボロになったということで了解です。 食塩水の濃度を1%以上に 例えば1.2%1.5%と言った値にしてみるともう少し早い時間で次亜塩素水が出来上がるように思います。しかし残留食塩の量も多くなるのでその辺りは難しいところです 。竹炭を試されたということもとても参考になる実験ありがとうございました。かなり損傷が激しかったということもよくわかりました。竹炭はなかなか難しいようですね。 私の場合備長炭で試してみました。備長炭でやったところでは炭素棒と同じようにうまくいき損傷もあまりありませんでした。タールやピッチが溶けたような濁りもなかったです。 実験的ですが備長炭による電気分解の様子は下記動画で説明しています 。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-PvbTRxlPt20.html
@coathicarte4161
@coathicarte4161 4 года назад
山崎雪 コメントありがとうございます!備長炭の動画も見させていただきました!備長炭だと炭素棒と同じくらい泡が出るんですね!これならタールも混ざらずに良質な次亜塩素酸水が出来そうですね!早速備長炭で作ってみたいと思います!
@三昧ひじき
@三昧ひじき 4 года назад
本日、2回目の製作をしてみました。 父はメダカ趣味で水質の為にデジタルPh計を持っていました!ので拝借。 マンガン炭素棒で水1Lの塩11g。 電源USBで6.5時間です。 デジタル計で7.0丁ジャストでした。 弱いプール臭で舐めるとほのかな塩味を感じます。 取りあえず2日毎に新しく作り直して使用してみます。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
コメントありがとうございます。DIYをめぐる冒険のいるかの嫁です。 現在いるかが新しい動画づくりばかりしていて返信できないと言っております。 すみません。4日後から返信していくと言っておりますので、 いましばらくお待ち頂けましたら幸いです。
@三昧ひじき
@三昧ひじき 4 года назад
因みに2日経った本日、Phを計り直してみました。 保存環境は、透明ボトルのスプレー容器にアルミホイルを巻いたものを、常温保存です。 Ph7.2となりました。 若干アルカリに進んだ感じですね。 匂いはプール臭のままです。 後1日位は効果が続きそうな感じではありました。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
@@三昧ひじき さん 製作していただきましてありがとうございます。 お疲れ様です。 結果のお知らせをいただき感謝いたします。ペーハーが少し上がっているのはもしかすると炭酸水素ナトリウムが溶けているのかもしれません。電極や水槽の底を洗って再度お試しいただければと思います。
@anan4439
@anan4439 4 года назад
友達から次亜塩素酸水が作れると教えて頂き多分こちらを観たのだと思います。 私も実験大好きですがコロナ時期で大変簡単で勉強になりました。 ありがとうございます。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
yoshiaki ananさんコメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。身近なものでなんとか作れないものか考えてやってみました。気に入っていただいて嬉しく思います。今後も面白いと思って頂けるような動画作りを目指して邁進したいと思います。励ましていただきありがとうございました。
@Fhtickle
@Fhtickle 4 года назад
動画を拝見し私も作ってみました。原理は簡単なので、自作されている方がいるだろうと思って、 検索してみたところ、すぐにこの動画がヒットしました。 試験紙がまだ入手できていないので、消臭効果しか確認できませんが、市中で調達できる部材で、 作成できることを実証されていることに敬意を表します。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
コメントありがとうございます。DIYをめぐる冒険のいるかの嫁です。 現在いるかが新しい動画づくりばかりしていて返信できないと言っております。 すみません。4日後から返信していくと言っておりますので、 いましばらくお待ち頂けましたら幸いです。
@Fhtickle
@Fhtickle 4 года назад
一応自己レスで、ph試験紙で、6.5~7が確認でき、消臭以外に、インクの油脂を分解(中和?)する効果を確認しました。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
Fumiaki Hayashi あさんコメントありがとうございます 。 実際に作っていただき、またその内容をレポートいただきありがとうございます。 pH も良く、効果もあり、とても嬉しいです。次の動画でもまたご注意など説明しておりますのでお手すきの時にご覧いただければ幸いです 。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-z-NDNA_ZEv8.html
@annco9764
@annco9764 4 года назад
次亜塩素酸水を作成した後のPH確認や塩素濃度の確認をどのようにしたら分からなかったのでとても参考になりました。 有り難うございます。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
Anncoコメントありがとうございます。 参考にしていただき嬉しいです。お褒めに預かり恐縮です。今後もこのような参考になると言っていただけるような動画作りを目指して邁進したいと思います。励ましありがとうございました。これからもまたよろしくお願いします 。
@Na-zh9qn
@Na-zh9qn 4 года назад
落ち着いた語り口で非常にわかりやすいと思います
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
Naさんコメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。今後もわかりやすい動画作りを目指して邁進したいと思います。励ましていただきありがとうございました 。
@nanndemonaize1
@nanndemonaize1 4 года назад
この動画を見て、日曜日に早速作ってみました。装置は拍子抜けするほど簡単に出来てしまいました。30分もかかってないかも。 早速、食塩10g(少ない?)を入れて、通電したところ、炭素棒から泡が泡が泡が泡が! なんだか感動です。 さて、問題は、これが「次亜塩素酸水」なのかどうか。というか、殺菌作用はあるのか、そして、人体に無害なのかが気になるところです。 コメントを見て、これは出来上がるのは次亜塩素酸ナトリウムではないかというのが沢山あります。 もしもそうだとしても、色々調べてみましたが、次亜塩素酸ナトリウムを中和すれば次亜塩素酸水になるんですね!?ということは、この動画で出来上がる水は弱酸性ですので、次亜塩素酸水に間違いないと思うんですが・・・ 人体に吹きかけるのはまだ少し怖いので、取っ手とか床とかに使ってみようと思います。
@Mayu_hoMura
@Mayu_hoMura 4 года назад
正確には、苛性ソーダと塩素が発生しますが、膜がないためただの水に戻ります。 若干賛成の振る舞いをしたのは、通常の水道水に含まれる塩素が抜け中性になり、二酸化炭素や汗などの弱酸性が反応したためと思われます。 中性の水はほんの少しの賛成で変化するため、実験室などでは息を吹きかけただけで酸性になるため、フタが必須です。 この動画の反応は次亜塩素酸ナトリウムを作る生成法なので、塩素ガス(毒ガス)も発生します。 濃度によっては毒物及び劇物取締法に抵触しかねないため、絶対におやめ下さい。
@say5699
@say5699 4 года назад
おやおや? ウソはいけませんね。「次亜塩素酸ナトリウム」も「塩素」も毒劇法で規制される物質ではありません。
@t_yazawa2316
@t_yazawa2316 4 года назад
繭ほむら 賛成🙋‍♂️!
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
Masa Fさんコメントありがとうございます 。 早速の制作お疲れ様でした作っていただき嬉しいです 匂いを嗅いでいただいてプールの匂いがすれば問題ないと思います 。さらに中性から弱酸性であることが確認できれば 次亜塩素酸水であることに間違いはないと思います 。実際に試験紙で調べる必要があるならば pH 試験紙の方が重要だと思います。 pH がアルカリ性になっていなければ、そしてプールの匂いがしていれば、除菌消毒効果がある次亜塩素水が生成されたはずです 。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
@@Mayu_hoMura 間違ったことを公言しないでください。 次亜塩素酸(HOCl)を生成するのに隔膜は必要ないと考えています。厚労省の次亜塩素酸水の製法規格を見て仰っているのかもしれませんが、弱酸性次亜塩素酸水は、隔膜を使って電気分解したあと「陽極から得られる水溶液に陰極から得られる水溶液を加えたものをいう。」となっています。どうせ混ぜるのなら、最初から隔膜は不要です。微酸性次亜塩素酸水に至っては、「無隔膜電解槽内で電解して得られる水溶液をいう。」となっています。次亜塩素酸を作るのに隔膜はいらないと考えています 。塩素ガスが発生するとか次亜塩素酸ナトリウムができているといったコメントを度々いただきます。しかし、この装置ではpHは6~7ですのでそうしたことにはなりません。塩素も発生せず、次亜塩素酸ナトリウム水溶液でなく次亜塩素酸水ができます。そのメカニズムを次のように考えています。 陰極では ナトリウムイオンが集まってきて水酸化ナトリウムが発生し、その結果 pH は上がるはずですが、 一方で陽極の塩素は気体となって発生し、瞬間的に水に溶けて塩酸と次亜塩素酸になります。結果としてこの塩酸によって中和するので それほどpHが上がらないし、さらにこの陽極には炭素棒を使っているで二酸化炭素が発生しています。その結果陰極で余っているナトリウムイオンと水酸化物イオンはこの二酸化炭素と結びつき、炭酸水素ナトリウムとなって陰極表面に付着します。 このように溶液が中性を保つ鍵は炭素棒電極から発生する二酸化炭素でした。二酸化炭素がすべて水に溶けるほどゆっくり電気分解すれば溶液は中性を保ち続け、次亜塩素酸水となります。電極に炭素棒を使用したことと、電流を少なくしてゆっくり電気分解したことが偶然にも功を奏したようです。炭素棒電極だったからこそpHが上がらず次亜塩素酸ナトリウム水溶液でなく、次亜塩素酸水を作ることができたと思います。厚生労働省の規格で隔膜なし(一槽)の場合に塩酸を加えているのは電極として炭素棒を使うことを想定しておらず、二酸化炭素の発生もない前提ですので、単にpHを調整して次亜塩素酸水にするものと理解しています 。
@keng8020
@keng8020 4 года назад
面白そうで、作ってみました。USBの電圧・電流計(チェッカー)をシリーズに接続しました。 真水では0.00A食塩が入ると200mAから300mAの間で電気分解できました。酸性かアルカリかは酸性・アルカリをチェックするリトマス試験紙で測りました。中性でした。 いつも楽しいDIYありがとうございます。 乾電池の電極はいいアイデアと思いましたが、水面に黒い粉、底に黒いカーボンが溜まるので改良の余地があると思いました。他の炭素棒・墨、鉛筆の芯いろいろ試してみたいとと思います。エアコンのパテは柔らかすぎて1回OK数回で防水がダメでした。即固まるグルーガンで再チャレンジします。 いつも楽しいDIYありがとう次もお願いします。☆☆☆☆☆です。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
実験お疲れ様です 。色々興味深い内容をお知らせいただき楽しいです 。USB の電流計電圧計チェッカーは便利ですね。絶対買おうと思います。 優れものだと思います。 食塩が入ると0 MA だったものが200 MA 300 MA と増えるのは例えば子供達に見せたら電流が流れるようになることをよくわかってもらえるかなと思います。 水面のカーボンは炭素棒が壊れて痩せてできたものだと思います。 これは次亜塩素酸を還元してしまうのでできるだけ早く分離しないと次亜塩素酸の寿命が短くなるかと思います。動画ではコーヒーフィルターを推奨していませんが上澄みの部分だけをフィルターで早い段階でこしても良いかもしれません。底の最後の一滴まで濾過しなければ大丈夫だと思います。 鉛筆シャーペン心などではうまくいったというレポートを頂いています。トンボ鉛筆の濃いものが良いようです。 またコメントなどもご覧頂いてお試しください。
@hituzi333
@hituzi333 4 года назад
塩分少なくして炭素棒の数を2倍以上にしたら短時間でできないかな? それにしてもこの動画は日本の宝ですね。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
ひつじ団子さんコメントありがとうございます。 電極の数を倍にすれば当然面積が倍になるということですので 同じ条件ならば電流が倍になり短時間で電気分解できると思います。それは食塩水の濃度を倍にするとか単に電圧を上げて電流を倍にするよりも有効です。食塩の濃度や電流を大きくすると陽極で発生した二酸化炭素が水に溶けきらなくなり、溶液がアルカリ性に傾く可能性があります。 だから電極面積を増やすことはとても有効だと思いました。
@kazekozou123
@kazekozou123 4 года назад
有難うございます。とても安価な材料でしかもわかりやすく説明して頂き、素人にも作れそうでワクワクしてきました。 次亜塩素酸水の作り方を探していましたがどこにも見当たらず、ここが初めてです。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
kazekozou123さんコメントありがとうございます 。お褒めに預かり恐縮です今後も身近な材料でワクワク感のある動画作りを目指して邁進したいと思います。励ましありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします 。
@へいへいボンボン
@へいへいボンボン 4 года назад
提案に対する疑問・問題提起も大いに結構ですが、知識のある方は、こうすれば実用的になる、さらに良くなるというDIY装置を提案しましょう。批判するだけでは社会の役に立たない。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
へいへいボンボンコメントありがとうございます 。 私もそのように受け取っていただけると大変嬉しいです 。私が作ったものは完璧なものではありません 。不完全でまだまだ改良の余地のあるものだと思います。 しかしこれをたたき台にしてご覧になった方が色々工夫されて、より良いものにしていただければ私としてもこれほど嬉しいことはありません。 動画を削除しろとか 危険だから絶対にマネをするなとか そんなとんでもないものは動画にしていません。この通りすればこの通りになるように、できるだけ説明を丁寧にして再現できるように考えています。ですので隠蔽も偽装もありません。そのままの事実を記録しています。趣旨を汲み取っていただきありがとうございます。
@大橋光雄
@大橋光雄 4 года назад
はいは~い。 私はまだ塩素濃度試験紙が届いてないんで、どなたか実験してみて欲しいのですが。。。 塩化ナトリウム水溶液を、塩化ナトリウム+炭酸水で電気分解したらどうなるかなぁ~と ちょっと考えております。 上手く反応してくれれば、炭酸水素ナトリウムの量が増えて、水中の塩化ナトリウム分が減ったら、 塩分問題解決。。。できないかなぁ 出来なくても、通電時間の短縮できるんじゃ。。。ないかなぁ?? 半ば妄想ですw
@lazycat21
@lazycat21 4 года назад
凄い!まさか自宅でこんなに簡単に出来るなんて目から鱗です。貴重な情報シェアありがとうございます!
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
lazycat21さんコメントありがとうございます 。 お褒めに預かり恐縮です 。身の回りにあるもので何とかできないものかと考えて作りました。今後もこうした役に立つ動画作りを目指して邁進したいと思います。励ましていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
@ninekeys2380
@ninekeys2380 4 года назад
身近にある、入手しやすい部材での作製方法、とても有難い動画でした。早速、自分も試してみます。ありがとうございます。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
Nine keysさんコメントありがとうございます。 ぜひぜひお試しください。私の場合動画では1%以下の食塩水と言っていますが、この頃は1.2%ぐらいの食塩水、つまり1 L に対して小さじ2杯程度の食塩を混ぜてやっています。このぐらいの濃度でちょうどいい感じでした。うまくいくことをお祈りしています。また結果についても教えていただければ幸いです。
@風間真-n1e
@風間真-n1e 4 года назад
有益な情報を感謝いたします。 ガラケーの充電器はもう使わないので転用、電池の炭素棒で同じ条件で制作。 試験紙を購入し、有効な次亜塩素酸水であることが確認できました。 ペット用の消臭剤、某店頭で配っていたその場で機械を使って作成していたものとの比較試験でも遜色なしでした。 ありがとうございました。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
You Sakiさんコメントありがとうございます 。 早速の製作お疲れ様です。うまくいってよかったです❗本当にホッとします。嬉しいです。お知らせいただいたこと感謝いたします。詳しいレポートをいただきましてありがとうございます。消臭剤との比較試験ということは臭いを消したということかと思いますが これは消毒作用の一つの指標になりますね 。参考にさせていただきます 。
@kooldiy
@kooldiy 4 года назад
いつも勉強になる動画を有難う御座います。さっそく同じ物を作ってみました。 1AのUSBアダプターを使用し3時間経過した現在でph7.2です。完全に中性ですね。 水道水を測るとph7.8でした。 アルカリ性になるなどと試しもせずに書き込んでいる方が多く相手にするのが大変でしょうけど、コレからも良い動画に期待し応援ております!
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
KOOL kingsさんコメントありがとうございます。 早速お試しいただきありがとうございます。製作お疲れ様でしたお知らせいただき嬉しいです。水道水よりも酸性よりになったということでうまくいってるようでよかったです。色々なコメントはありますが全て削除せずに視聴者の皆さんの判断材料として残しております。どのような形であれ関心を持っていただくということはありがたいと思いますので私のチャンネルではそのようにしております。 励ましていただきありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します 。
@rikopenn7131
@rikopenn7131 4 года назад
ご無事でいらっしゃいます様に✨ この言葉に涙が出ました。 ピューラックスを購入し 炭酸水で作りましたが この方法は 1番知りたかった方法でした✨ ホントに  皆さんご無事であります様に✨
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
Rikopen Nさんコメントありがとうございます 。私もこの言葉を言った時に大変な時代に突入したのではないかと言い知れぬ不安に襲われました。 どうしてこんなことになってしまったのでしょう 。ともかくこの困難をお互いに無事に乗り越えていきたいと思います 。
@堀川瑠美-i6r
@堀川瑠美-i6r 4 года назад
すごい、すごい こう言う動画すきです 早速チャンネル登録させていただきました 次亜塩素酸の消毒液ならハイターを薄めたらできると聞いてたのでそうしてましたが、この方法も面白いですね
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
動画でも18:52で申し上げておりますが、ハイターではないんです。ハイターは次亜塩素酸ナトリウムの水溶液に水酸化ナトリウムを加えて強アルカリにしてあるような製品です。次亜塩素酸は非常に不安定な物質なのでアルカリ性にしないとすぐに亜塩素酸になってしまって塩素濃度が低下して殺菌力がなくなってしまいます 。それでハイターはアルカリ性にしてあります。 私の場合は食塩水を電気分解してほとんど中性のまま次亜塩素酸を作り出しています。それが次亜塩素酸水です 。不安定なので一週間程度しか日持ちはしませんが、使うぶんだけ自分で作ればよいのでその点は問題ないかと思います 。コスパとしては良いと思います 。ぜひぜひお試しください 。私の場合動画では1%以下の食塩水と言っていますが、この頃は1.2%ぐらいの食塩水、つまり1 L に対して小さじ2杯程度の食塩を混ぜてやっています。このぐらいの濃度でちょうどいい感じでした。うまくいくことをお祈りしています。また結果についても教えていただければ幸いです。
@ふじいあずき-l7e
@ふじいあずき-l7e 4 года назад
解説されているとおり作ってみました。そして次亜塩酸素水ができました。使用量を気にせず除菌できますのでありがたいです。パテによる防水が少し難しいと思います。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
ふじいあずきコメントありがとうございます 。 早速の製作お疲れ様でした 。うまくいったようで私も嬉しいです 。どんどん心置きなく除菌しまくってください。わざわざお知らせいただきありがとうございました。励みになります。これからもよろしくお願いいたします。
@資格マスター
@資格マスター 4 года назад
素晴らしい生きた知恵の使い方ですね。 動画主様も仰っていますが、次亜塩素酸水は有効塩素濃度が徐々に下がっていきますので、使用時は新しいものを使うか、有効塩素濃度に注意です。 しかしながら、本当、脱帽です。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
資格マスターさんコメントありがとうございます 。 お褒めに預かり恐縮です。今後も素晴らしいと言っていただけるような動画づくりに邁進したいと思います 。
@joylife616
@joylife616 4 года назад
ダイオキシン発生の件を含め、炭電極を検証してくださって、ありがとうございます。あなたのアイディアを、多くの方が安心して活用していただくことを願います。
@AznableChar
@AznableChar 4 года назад
そして、さっそくメルカリに自作品として他の誰かが出品しはじめていますね・・・。それと、あと、単三、単三のマンガン電池電極1本で600円!?とかで出品している奴も・・。くそ、ならば俺は単二電池の電極で応戦だ!!(いや、ちがうって)
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
hideho tさんコメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です 。炭素棒ですが最近はタールやピッチを使っているものではないようです。コメントで教えていただいたのですがパラフィンのようです 。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-vwqM-1-fTRc.html なのでもはやダイオキシンが発生するということはほぼ関係ないようです 。 励ましていただきありがとうございます今後もどうぞよろしくお願いいたします。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
@@AznableChar さん 情報ありがとうございます 。私の作ったものを販売していただく人がいるとは全く夢にも思っていませんでした 😁どのような形であれアイデアが広がってくれればこれほど嬉しいことはありません 。メルカリを見てうまく説明されていると思って感心しました 😁
@yamatotakeshi5979
@yamatotakeshi5979 4 года назад
次亜塩素酸イオンは酸化剤です。相手を酸化させやすい、つまり金属が酸化され腐食されやすいという事で電極や容器に金属は扱えないという事です。 まぁ電極を試験されて炭素電極にたどり着かれたのはすごいですね。 あと作る方法としては塩酸を電気分解する方法。これだとナトリウム源がなく、分解&蒸発で何も残りませんね。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
大和yamato建takeruさんコメントありがとうございます。 なるほど電極や容器は金属厳禁ですね。これははっきり分かりました。 ステンレスのスプーンでやった時は溶液が茶色になりました 😁塩酸でしたらナトリウムがありませんので酸性の次亜塩素酸水ができると思います。 その方がよいでしょうか 。市販品であればサンポールを入れればどうなるでしょうか 。サンポールの成分を調べて 検討してみたいと思います 。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
サンポールの中には界面活性剤の他色々なものが混合されているのでよく分かりませんやめたほうが無難だと思いました。塩酸は薬局で普通に売っているのでしょうか。
@yamatotakeshi5979
@yamatotakeshi5979 4 года назад
一般の薬局では販売してないと思います。法人であればモノタロウで購入できます。(ちなみに元々化学系の研究者だったので身近にありましたが) 取り扱いが面倒なので食塩電解で使用後塩を拭くのが安全ですかね。
@edgeend2601
@edgeend2601 4 года назад
イルカさんの動画は皆さんのコメント込みで完成です。大変有意義な物で、参考にしてます。より良い改良点がある時は、改良動画も上げてくれるのが有難いです。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
EDGE ENDさんいつもコメントありがとうございます。 参考にしていただき嬉しいです 。私のチャンネルのポリシーについてもご理解いただき大変ありがたく思います 。コメントされる方はお立場によってもいろいろなご意見があって当然だと思います。コメントを書いていただいたものは批判的なものも含めて全て 削除したりブロックしたりせずに残しています。 ただしこれは違うと思うことには反論もします。 ご覧になる方はそうした情報がたくさんある方が良いと考えており、それによってご自身で正しい判断をされると思っています 。殺菌効果の検証や改良することがあればそれもあげていきたいと思います 。
@NobuyukiNishikohji
@NobuyukiNishikohji 4 года назад
以前 隔膜2槽式で次亜塩素酸水を作成している件でコメントさせていただきました。 私は安全策を執りながら行ってきたのですが、危険性を説明せず2槽式を紹介する動画が増えてきました。 確かに状勢を考えますと、新鮮で安全な次亜塩素酸水のニーズは高まっていると言えます。 それでも無作為に広まるのは良くないと思い、安全策を執りながら制作・生成する動画をアップしました。 その中で用いる電極はイルカさんの方法を使用させて頂きました。 動画や説明欄にイルカさんの事を含めようかと思いましたが、反応が荒れることも十分考えられますので、ご迷惑になるといけないので(自分のアイデアではないとは明言していますが)現時点では控えさせて頂きました。 マンガン乾電池から電極棒を用いて、USBで低電圧で作成する方法は素晴らしいと思います。 私は長めの炭素棒で電圧をコントロールしながら、色々実験を繰り返しています。 ただ一般の方はイルカさんの方法の方が安全に作成出来ると思います。 この方法をこのまま掲載させていただく許可を頂けないでしょうか? 必要であれば、動画を削除致しますし、説明欄にイルカさんのページの案内も加えさせて頂きます。 内容をご確認頂きま、ご検討して頂けましたら幸いです。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-4upxpIiclHs.html 宜しくお願い申し上げます。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
ご丁寧にお知らせいただきありがとうございます。コメントでお知らせいただいたリンク先は拝見できませんでしたがNobuyuki Nishikohjiさんのチャンネルの動画リストから拝見させていただきました 。 優れた方法であると思います。私は基本的にチャンネルというのは自己表現の場であり、他人にとやかく言われる筋合いのものではないと考えています。例えばRU-vidから問題が指摘されればそれは是正が必要だと思います。しかしそれ以外の人例えばコメントで危険だから削除しなさいとか、他のチャンネル運営者からパクったとかパクられたとかそういうことで文句を言われる筋合いは全くないと考えています。ですからもちろんNobuyuki Nishikohjiさんはご自身のお考えで動画を作成されチャンネルを運営されているわけですから、私は基本的にNobuyuki Nishikohjiさんの考え方を尊重しております。これは全ての RU-vidr 同士の関係に 当てはまることであると思います。映像をダウンロードしてそのままアップするなどの完全な著作権侵害でない限り同じ装置を使っていただいても、名前を出して頂いても、出していただかなくてもそれは全て動画を作成される方にお任せするという考え方です。 私のやり方をそのままやっていらっしゃる動画も何件か拝見しています。ブログなどではスクリーンショットをそのまま載せておられる場合もあります。中にはメルカリで材料を販売されている方もいらっしゃいました。Nobuyuki Nishikohjiさんのように丁寧に連絡してくださる方はほとんどいらっしゃいません。しかし私はこのやり方が世の中に広まってくれれば良いと考えているのでそうしたことはむしろ全部歓迎しています。真似して頂けるのならば それはむしろ名誉なことだと喜んでいます 。
@NobuyukiNishikohji
@NobuyukiNishikohji 4 года назад
@@diyiruka 寛大にご了承下さって有難うございます。恐らく色々なコメントやモラルにかけた扱いを受けてこられたのでしょうね。それもyoutuberの宿命と受け入れておられるのは流石です。イルカさんのアイデアは尊敬に値します。ありがたく使わせて頂きます。今後の活躍も楽しみにしています。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
@@NobuyukiNishikohji さん 私の動画コメントで Nobuyuki Nishikohjiさんの動画のリンクを貼っていただいても、 Nobuyuki Nishikohji さんの動画で私の動画ののリンクを貼っていただいてもすべて歓迎します。今後もチャンネルのご発展、お祈りしております。
@kyon0219
@kyon0219 4 года назад
退屈しのぎに塩分濃度と電流の関係が気になったので実験してみました。 電源はDIYをめぐる冒険さんと同じ条件のUSB5Vを使ってみました。 スタートは0.25%でその時の電流を1として 2倍(0.5%)の電流は1.43倍 3倍(0.75%)の電流は1.73倍 4倍(1%)の電流は1.86倍 5倍(1.25%)の電流は2倍 6倍(1.5%)の電流は2.12倍 こんなカンジになりました。 DIYをめぐる冒険さんが推奨する1.2~1.5%に納得しました。 今後は上記結果を参考に電圧を変化させて(USBよりも高い電圧で)いろいろ試してみようと思います。 不要不急の外出自粛の退屈しのぎのきっかけをありがとうございます。
@veterinaryjp
@veterinaryjp 4 года назад
kyon0219 さん すいません、後学のため、上のデータをもう少し詳しく解説していただけるないでしょうか。なぜ1.25から1.5%がよいとなるのか、解説していただければありがたいです。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
kyon0219さんコメントありがとうございます 。 詳しいレポート大変参考になります。 0.25%からの詳しい電流の倍率をお知らせいただきましてありがとうございます 。 これをグラフにしてみると最初から0.75%までほぼ比例して この0.75%で変化率が変わって 0.75%から1.5%までまた比例しているような大体の形になるように思いました 。塩分濃度は5ボルトの場合はかなり高くしないと良い感じの濃度にはなかなかならないと思います。電圧をもう少し高くすればもっと使いやすくなるかもしれません 。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
@@veterinaryjp さん いえいえ、これは理論的な根拠はありません。経験的にこの濃度にすれば5~6時間で300 ppm ~500 ppm の次亜塩素酸水が作れる どういうことなんです 。例えば0.6%であればもっともっと時間がかかってしまうと言うことです 。
@miyakowasure001
@miyakowasure001 4 года назад
私もマンガン乾電池の電極を、炭素棒半田付け機に使っていますが、乾電池から取り出した後に、バーナーで炙ると良いですよ。 炭素棒に浸み込んでいる減極剤も燃やせると思います。 炙っているとパラフィン状の物が出てきて、燃えて綺麗になりました。 お試し下さい。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
miyakowasure001さんコメントありがとうございます。 炭素棒ハンダ付け機というのがあるんですか !勉強になります 。バーナーで炙る方法素晴らしいです 。確かに何か付いています。これを飛ばせばもっと効率上がるかもしれません。しかし、やりすぎると炭素棒を炭みたいに燃えますよね。その辺気をつけて試してみたいと思います。
@miyakowasure001
@miyakowasure001 4 года назад
@@diyiruka 炭素棒半田付け機は、その昔に真鍮を使った鉄道模型作りに使われていたみたいです。 拙チャンネルにも使っている動画をアップしておりますよ。 なお、炭素棒は燃えて無くなりませんので、心配無用です。 バーナーで赤熱し、炭素棒から炎が出なくなれば完了です。
@Miyuki_James
@Miyuki_James 4 года назад
液上がり防止のパラフィンを含浸させてあるだけですので、そのまま使えますよ。
@AznableChar
@AznableChar 4 года назад
@@Miyuki_James 他の人の電気分解で「なにかしろい不純物」が浮いていたのをみたが、もしかしてこのパラフィンかな!?
@AznableChar
@AznableChar 4 года назад
不純物を取り除くための情報も、コメント先頭に固定していたほうが「なんかでてきて失敗した」報告が減るかも。1000件近くコメントふえて、この情報うっすらとおぼえて探すのに苦労しました。
@かきすみかてむ
@かきすみかてむ 4 года назад
木炭には色々種類があります。備長炭は、白炭(高温で焼いた炭)の代表格なので、使用できるが、普通の炭は使えない。違いは電気伝導度である。備長炭の抵抗は小さく、電気をよく通す。ダイオキシンが心配な人は備長炭がいいかも?
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
かきすみかてむさんコメントありがとうございます 。 備長炭については私もやってみました 。 実験的ですが備長炭による電気分解の様子は下記動画で説明しています。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-PvbTRxlPt20.html 結果として炭素棒と同じように上手くいきました炭素棒よりも表面積が大きいのでその点有利だと思います 。 炭素棒電極を使うと形成剤としてピッチが使われておりダイオキシンが発生するという研究があります。この装置で発生するダイオキシンの量を下記コミュニティタブで計算しました。結論としては全く問題なかったです▼ ru-vid.comUgyMs6TF7WhUvYaXQCZ4AaABCQ
@kyon0219
@kyon0219 4 года назад
「DIYをめぐる冒険さん」 面白い情報をありがとうございます。 退屈しのぎに試してみました。 早速100円ショップで単一のマンガン電池を買ってきました。 使ってない新品の電池を分解するのはココロが痛みますね。 ガスが出るようなので実験はガレージの通気の良い場所に放置。 10%食塩水を電圧4.5Vの場合は通電からいきなり勢い良く泡が出るのは見ていて嬉しいほど。 これは勢いが良いので6時間放置。 6%食塩水を電圧4.5Vで通電したら反応が弱いので6Vに変更して8時間放置。 どちらも塩素の臭いはしますので塩素が溶けている水は出来上がったようですが炭素棒が溶け落ちた?黒い粉が沈殿したり一部浮遊してました。 濾過には最初はコーヒーフィルターを使ったらすぐに目詰まりして都合が悪い。 二度目は不織布?のキッチンペーパーを使ったら良いカンジで濾過してくれました。 気になpHの測定は近所の化学工業薬品,理化学機械器具を扱うお店へ行って信頼できそうなpH試験紙を購入しました。 価格は1580円也!ヒマつぶしの代償としてはまぁまぁですね。 pHを調べると10%も6%も7と6の間でpH6.5程度なのかしら。 塩素濃度や正確なpHは計ってませんが、塩素の臭いのする弱酸性の水は出来上がりました。 手に付けても一部の皆さんが心配している次亜塩素酸ナトリウムのようなぬるぬる感はありません。 プールの水のような塩素の臭いがしているので除菌・滅菌には効果がありそうな気がします。 しばらくぶりに小中学校時代の理科実験の気分で楽しめました。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
kyon0219コメントありがとうございます 。 実験をして頂き嬉しく思います 。お疲れ様でした。新品の電池を分解して心を痛めていただいて恐縮です 。詳しい実験レポートありがとうございました。試験紙も理化器械店でお求めになり信頼できるものだと思います。 それにしても10%あるいは6%というのはかなり濃いと思いますが、実験的には興味深い内容です。 そのくらい濃いものでもアルカリに傾かないということが分かって私としてはかなり意外な気持ちです。あまり反応を激しくさせた場合は酸性になりにくいのではないかと思っておりました。 とにもかくにも実験が成功しお楽しみいただいて私としても大変嬉しく思います。 お知らせいただきありがとうございました 。
@kyon0219
@kyon0219 4 года назад
@@diyiruka さん 返信をありがとうございます。 返信をいただいてから気が付きましたが食塩水濃度は1%と0.6%で実験したのですがコメントを書くときに間違えました。 コメントを読んでくださった他の方にも ごめんなさい  pH試験紙はADVANTECのpH1-11レンジのものを使いました。 チャンネル登録させていただきましたのでこれからも面白いネタを期待しております。
@Takahirows
@Takahirows Год назад
めちゃくちゃ面白いです!消毒用アルコールが手に入る世の中になったので自作することはないと思いますが、見ていて分かりやすくて参考になるし自分でもできそうだと感じます。これからも拝見させてもらいます。
@diyiruka
@diyiruka Год назад
ありがとうございます。簡単ですよ。誰でも作れます。これやっているときは本当にワクワクドキドキでした。今となっては必要ないですけどね。
@サンパチ-o4o
@サンパチ-o4o 4 года назад
家電販売員です。 イルカさんのような電気知識は持ち合わせませんが、自分の職場でもパナソニック製の製品を[昨年]販売していましたが数台販売しただけで現行落ちして、展示用デモ機(実機)が備品庫で眠っています。 デモ機とは言え、毎日[塩タブレット]と呼ぶ粒状の塩を給水タンクに投入しないと意味が無いとのベンダーからの説明でした。
@yuko3143
@yuko3143 4 года назад
ツートラサンパチ それ、世の主婦達はめちゃくちゃ欲しいんですよ、でも高くて手が出ないから次亜塩素酸水を普通の安〜い加湿器に入れて使ってますw
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
ツートラサンパチさんコメントありがとうございます 。 パナソニックの次亜塩素酸 空気清浄機は今は製造が追いつかないほど注文殺到であると聞きました。電気分解の部分だけを考えれば多分同じような原理で動作しているものと思いますがパナソニックはその他の部分で昔から色々なアイデアやノウハウを持っているのでかなり高級なものかと思います 。塩タブレットというのもただの塩を固めただけのものではなくゆっくり溶けるような何か工夫があるのでしょうかね。
@hosokawahirozumi6781
@hosokawahirozumi6781 4 года назад
食塩の電解では、次亜塩素酸ナトリウムになりpHは4程度です。この強酸性水では鉄は見る間に溶け出します。工業的には苛性ソーダに塩素ガスを吹き込みますが塩素の分離が電解物より早い。イチゴの栽培で接ぎ木をしますが最近で腐りますが電解水では腐敗率が大幅に下がります。20年以上前製作しましたが市場が小さく中止しました。電極には炭素とチタンでした。次亜塩素酸水を塩酸でも作れます。これはナトリウムが無いので安全です。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
Hosokawa Hirozumiさんコメントありがとうございます。 イチゴ栽培に電解次亜水を使われるのですね。なるほどそうすれば腐敗が防げて接ぎ木の成功率が上がるというお話大変興味深く拝聴しました 。 チタンの電極も使えるということも勉強になります。どのように入手すれば良いか調べましたが、高価なので諦めました。希塩酸の電気分解で酸性の次亜塩素酸水が作れると思います。
@robo55labo
@robo55labo 4 года назад
勉強不足ですみません。次亜塩素酸ナトリウムというとアルカリな気がするのですがpH4で存在するのはどういう仕組みですか?すみません素人です。
@hosokawahirozumi6781
@hosokawahirozumi6781 4 года назад
@@robo55labo ご指摘の通りです。食塩水の電解で電極が隔膜で隔てられている場合、陰極側にNa^が次亜塩素酸、陽極側にClO-が生成されます。これが次亜塩素酸水です酸性です。角膜が無い場合、おそらく食塩NaClが陽極酸化され酸素が結合したとも考えられます。これが次亜塩素酸ナトリウムで存在するのでしょう。これがアルカリ性と思われます。ナトリウムは強塩基性ですから。誤解を招き申し訳ありません。塩酸水の電解の方が、隔膜も要らずコストパーフォマンスはいいのですが塩酸は純度的に問題と家庭で購入は容易でないです。昔駅弁に付いていたプラスティックの醤油入れのようなものに低濃度の塩酸を封入すればと思っていました。
@yastk6276
@yastk6276 4 года назад
次亜塩素酸水は食塩を隔膜のある電解層(二室型or三室型)で作られます。隔膜がないと中学校の理科の実験どおり食塩 は水酸化ナトリウムと水素と塩素に分解されます。ここで水酸化ナトリウムと塩素が反応して次亜塩素酸ナトリウムが 生成されます。すなわち反応経過時、食塩と次亜塩素酸ナトリウムと水酸化ナトリウムが溶液中に存在することになり ます。 次亜塩素酸ナトリウムを炭酸水で中和する利点は、次亜塩素酸ナトリウムとの中和で次亜塩散水と重曹、水酸化ナトリウム との中和で炭酸ナトリウム(食品添加物)と比較的安全性のある塩が形成されるからです。
@yastk6276
@yastk6276 4 года назад
お勉強される方はどうぞ 電解次亜水とは   www.aqua-club.co.jp/features/sub-water-next-to-the-electrolysis/ 厚労省:電解水の取り扱いについて www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00ta5938&dataType=1&pageNo=1 次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム比較    www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf 個人的には次亜塩素酸水を買うか作る方が良いと思いますが・・・。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
yas tkさんコメントありがとうございます。 メカニズムを次のように考えています。 陰極では ナトリウムイオンが集まってきて水酸化ナトリウムが発生し、その結果 pH は上がるはずですが、 一方で陽極の塩素は気体となって発生し、瞬間的に水に溶けて塩酸と次亜塩素酸になります。結果としてこの塩酸によって中和するので それほどpHが上がらないし、さらにこの陽極には炭素棒を使っているで二酸化炭素が発生しています。その結果陰極で余っているナトリウムイオンと水酸化物イオンはこの二酸化炭素と結びつき、炭酸水素ナトリウムとなって陰極表面に付着します。 このように溶液が中性を保つ鍵は炭素棒電極から発生する二酸化炭素でした。二酸化炭素がすべて水に溶けるほどゆっくり電気分解すれば溶液は中性を保ち続け、次亜塩素酸水となります。電極に炭素棒を使用したことと、電流を少なくしてゆっくり電気分解したことが偶然にも功を奏したようです。炭素棒電極だったからこそpHが上がらず次亜塩素酸ナトリウム水溶液でなく、次亜塩素酸水を作ることができたと思います。厚生労働省の規格で隔膜なし(一槽)の場合に塩酸を加えているのは電極として炭素棒を使うことを想定しておらず、二酸化炭素の発生もない前提ですので、単にpHを調整して次亜塩素酸水にするものと理解しています 。 次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いはpHです。次亜塩素酸ナトリウムの主成分である次亜塩素酸イオン(OCl-)と次亜塩素酸水の主成分である次亜塩素酸(HOCl)は元々は同じものです。水素イオンH+がくっついているかどうかの違いです。これらは単にpHによって変化する成分です。pHが高いときは水素イオンが無いので次亜塩素酸イオン(OCl-)となり次亜塩素酸ナトリウム水溶液となります。しかし、pHが中性より低いということは水素イオンがH+がくっついているので次亜塩素酸(HOCl)へ変化しています。炭酸水などで 中和するというのは次亜塩素酸イオン(OCl-)に炭酸の水素イオンを結びつけて 次亜塩素酸(HOCl)へ変化させることであると考えています 。
@yastk6276
@yastk6276 4 года назад
DIYをめぐる冒険さん、私は素人なので真偽については確証はありませんが次のように考えます。 ご指摘のように陽極では塩素が発生し、すぐさま塩素水として塩酸と次亜塩素酸が生成されます。陰極ではHが抜けてOHが残り、また溶液中にはNa+が漂っています。イメージとしては陽極に塩素水、陰極に水酸化ナトリウム溶液が集まっている感じです。 ここで、イオン交換膜で陽極と陰極を区切ると、陰イオンを透過させなくできるので次亜塩素酸と水酸化ナトリウムに分離できますが、隔膜がないと、陽極と陰極の生成物が混ざりあって塩ができます。すなわち、塩酸と水酸化ナトリウムで食塩、一方塩素と水酸化ナトリウムが反応して次亜塩素酸ナトリウムとなります。 したがって、私の見解では生成物は次亜塩素酸ナトリウムと食塩がメイン、あと水酸化ナトリウム及び次亜塩素酸水となります。 ここで問題となるのは、次亜塩素酸ナトリウムは重曹と同様にアルカリ性の性質があり、本来溶液はアルカリ性を示さなけばならないはずです。もっとも電解次亜水でphが7.5ぐらいであれば30~40%ぐらい次亜塩素酸水(HOCl)が含まれるので殺菌力も向上するでしょうから、次亜塩素酸ナトリウムを希釈して(phをさげた)ものと解釈はできます。しかし、あくまでも本質は次亜塩素酸ナトリウムですが…。 しかし、時間が経過すると溶液が酸性に傾くのが解せませんでした。いろいろ調べた結果つぎのような理由ではないかと思われます。 炭素棒の陽極酸化:食塩水の電解をおこなうことで次亜塩素酸が発生します、それが分解することで活性酸素が生じ、炭素電極は酸化され一酸化炭素や二酸化炭素を発生させるらしいです。ただし反応は複雑で、溶液の濃度、ph、電解温度、炭素の品質などいろいろな条件が必要とのことです。すなわち、十分に中和できるのか再現性は各人にあるのか疑問です。 www.jstage.jst.go.jp/article/tanso1949/1971/67/1971_67_140/_pdf またマンガン電池から取り出した炭素棒にも懸念があります。 www.jstage.jst.go.jp/article/kakyoshi/40/12/40_KJ00003462999/_pdf 炭素棒には吸着性があります、上記URLの実験では酸化剤、還元剤におのおの1時間漬けた炭素棒を電解液に入れて湿式電池を作ったところ、メロディーカードを10分から2時間鳴らせたとのこと。本来炭素棒のみでは0Vのはずです、かなりの吸着力だと思います。炭素棒は水洗いしたのちティッシュで拭いて処理したもので、水洗いぐらいでは不純物は拭き取れないと思われます。すなわち、不純物が混入される恐れがあります。
@保護犬のおうち
@保護犬のおうち 4 года назад
素晴らしい!!ぜひやってみたいです。過去にもドリルねじと1×4材の動画を見て同じものを作らせていただきましたよ。今回も同じものを作らせていただきます!ありがとうございます。ちなみにこの次亜塩素酸水は歯医者殺しという異名を持つらしく、この水でうがいをすると歯周病が大幅に改善したり、虫歯菌を全滅させる効果があるらしいです。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
ダップー わらちゃんねるさんコメントありがとうございます 。 フェンスも作っていただきとても嬉しいです。ありがとうございます。 今回の製作もやっていただけるということでありがとうございます。私がやったところでは食塩の濃度、動画では1%以下と言っていますが、1%から1.5%くらいが良いと思います。実際、最近は小さじ2杯の食塩を入れてやっています。ちょっとしょっぱいですがいい感じで有効塩素濃度が出てきます。 うまくいくことを祈りしていますまた結果についてもお知らせいただければ幸いです。 今日からうがいをして歯周病と虫歯菌を全滅させたいと思います 。
@保護犬のおうち
@保護犬のおうち 4 года назад
ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-eGzgzP6g1tI.html 上記の動画の4分20秒あたりにこちらの動画を参考にしたフェンスが出てきます。その制作過程を動画にしたんですが犬の動画なのにDIYはいらないといわれて削除しました泣 でもおかげさまで安く素晴らしいフェンスができました。ここには元々、木を目隠しにしていたんですが台風で折れてしまいどうしようかと思案していたところだったんです。業者に頼むと(長さ6メートル高さ2メートル)30万以上するといわれたんですが自作だと2~3万でできました。今後も役立つ動画をお願いします
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
@@保護犬のおうち さん。 ありがとうございますいい感じのフェンスができてますね 。単管を地面に直接打ち込まれたような感じだと思います 。それは一番シンプルで丈夫な方法だと思います。 素晴らしいです 。
@himi2102
@himi2102 4 года назад
楽しく拝見させていただきました。 一応 化学系出身なので、興味深く拝見させていただきました。 次亜塩素酸水とか次亜塩素酸ナトリウム水だとかの論議が起きているようですが、隔膜なしでの精製に関して、 微酸性次亜塩素酸水という定義みたいですね。 電解水機器のメーカーさんのyoutube動画(PlanBee)さんの、強次亜塩素酸水の寿命を実験している動画(後編)の冒頭でも、 隔膜のない状態で生成するものを微酸性次亜塩素酸水と言われてますし・・・
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
HI MIさんコメントありがとうございます 。 その通りだと思います 。 次亜塩素酸(HOCl)を生成するのに隔膜は必要ないと考えています。厚労省の次亜塩素酸水の製法規格を見て仰っているのかもしれませんが、弱酸性次亜塩素酸水は、隔膜を使って電気分解したあと「陽極から得られる水溶液に陰極から得られる水溶液を加えたものをいう。」となっています。どうせ混ぜるのなら、最初から隔膜は不要です。微酸性次亜塩素酸水に至っては、「無隔膜電解槽内で電解して得られる水溶液をいう。」となっています。次亜塩素酸を作るのに隔膜はいらないと考えています 。 さらに炭素棒電極を使ったことは結果として良かったと思います 。 陽極には炭素棒を使っているで二酸化炭素が発生しています。その結果陰極で余っているナトリウムイオンと水酸化物イオンはこの二酸化炭素と結びつき、炭酸水素ナトリウムとなって陰極表面に付着します。 このように溶液が中性を保つ鍵は炭素棒電極から発生する二酸化炭素でした。二酸化炭素がすべて水に溶けるほどゆっくり電気分解すれば溶液は中性を保ち続け、次亜塩素酸水となります。電極に炭素棒を使用したことと、電流を少なくしてゆっくり電気分解したことが偶然にも功を奏したようです。炭素棒電極だったからこそpHが上がらず次亜塩素酸ナトリウム水溶液でなく、次亜塩素酸水を作ることができたと思います。厚生労働省の規格で隔膜なし(一槽)の場合に塩酸を加えているのは電極として炭素棒を使うことを想定しておらず、二酸化炭素の発生もない前提ですので、単にpHを調整して次亜塩素酸水にするものと理解しています。
@wwsasadaww
@wwsasadaww 4 года назад
次亜塩素酸水ウィルス対策に良いとの事で、某ドラックストアで1500円(300ml)で購入。100本程売っていたが翌日には完売していた。そんな貴重なモノを自分で安全に作れるなんて、全く知らなかったです。工場とか大規模な設備が必要だと思っていました。時間を見つけてチャレンジしたいと思います。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
木田太郎さんコメントありがとうございます。 次亜塩素酸水というのは高級なものなのですね 。高いものは長持ちもするのでしょうか 。この動画の方法で作ったものは塩分1%ほどあるので 金属などにかけることはまずいと思いますし乾いてから塩が浮き出てくることもあるかもしれません。 また長持ちもしません。高いものはそうした不都合がないのかなと思います。
@t1004m
@t1004m 4 года назад
パテの代わりにグルーガンで固めるのは如何でしょうか?
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
pain tailさんご質問ありがとうございます。 グルーガンも良いかもしれません。私はやったことがないので何とも言えませんが、是非お試しいただければと思います。結果についてもお知らせいただければありがたいです。
@NobuyukiNishikohji
@NobuyukiNishikohji 4 года назад
私も電気系技術者なので面白く思い作成してみましたが、次亜塩素酸水ではなく、次亜塩素水(酸でもアルカリでもない)が出来ていると思います。 試験紙でアルカリではないので次亜塩素酸水だと主張されている方もいらっしゃるようですが、それは、電極の+側で塩素の発生と共に酸水が作られ、-側で水素の発生と共に、ナトリウム水が作られ同じ浴槽内なので中和しているだけだと思います。 それで、改良版を作ってみて、イオン交換できる防水性の高い隔膜で仕切った水槽で、電極を分けて入れてみたところ少し大きめだったので時間がかかりましたが、PHが明らかに分かれていきました。(大量ではありませんが塩素ガスが出ますので換気は必須です) 10時間くらいで塩素濃度が150ppmくらいになり、phが4と9くらいに分かれました。 アルカリ側の水を油にかけると溶けてしまいました。酸水は分離したままでした。 酸水の方は無害のようなので舐めてみましたら、渋みの利いた塩水の味がして、市販の次亜塩素酸水を少し濃くした味でした。遮光性のある茶色の噴霧ボトルに入れて、使ってみましたが、靴下のにおいが減り、一日使ったマスクをもう一度着けると臭くなりますが、表裏に一吹きずつかけると臭いがすぐに消えました。 効果ありそうなので、電流を強くしてもう少し短時間で出来るよう改良してみようかと思います。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
隔膜を付けて電気分解されると、片側に水酸化ナトリウムができます。また何かの加減でpHが4以下になると塩素ガスが出る可能性があり危険です。電流を上げたりするとそうなってしまうかもしれません。有隔膜の食塩水の電気分解は非常に危険なのでやめていただけないでしょうか。お願いいたします。
@NobuyukiNishikohji
@NobuyukiNishikohji 4 года назад
@@diyiruka ご心配下さりありがとうございます。コメントには書いていませんでしたが、塩素ガスの発生は分かっていましたので、窓を開け空気を換気しながら、行っていました。5Vぐらいですので、大した悪影響は出ないですが、出力と濃度を上げ場合は換気能力を上げてやるつもりです。そのあたりはプロですので大丈夫だと思います。ただ、一般の方が塩素ガス危険性と水素ガスの引火性を何も考えずに高出力化すると危険ですね。ご意見最もだと思います
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
@@NobuyukiNishikohji さん、ご理解いただきありがとうございます。安心しました。
@michietti
@michietti 4 года назад
Nobuyuki Nishikohji 様、コメントを読ませて頂き横から失礼致します。次亜塩素水(酸でもアルカリでもない)物は、次亜塩素酸水の様に除菌、消臭効果はありますか? phが低いのでしたら安全性は高いのでしょうか?宜しければ教えて下さい。よろしくお願い致します。
@NobuyukiNishikohji
@NobuyukiNishikohji 4 года назад
@@michietti 現在も更に酸とアルカリの分離度の高いDYI系の次亜塩素酸水の作成を作成しています。みちえっちさんの動画も拝見し、今 流行りの生成器の動画が次亜塩素ナトリウム水の生成器であることに気付かれ謝罪されていたのはとても真摯だと思いました。こちらの動画で作られている次亜塩素ナトリウム水は塩素濃度が高く消毒効果は期待できると思いす。実際に次亜塩素ナトリウムの消毒液は販売されていますし、一般の菌や汚れ落としの効果は認められているようです。ただ、次亜塩素酸ナトリウムはアルカリ性質が強い分、人体に悪影響を及ぼす可能性があるようです。(試験紙では中性となっていましたが、ナトリウム性質には漂白効果もありますので、正しく表示されない検証もあり実際にはアルカリ性質が強いかもしれません) たんぱく質や油脂を溶かしますので、肌荒れや目などに入ると悪影響もあると思います。 それで実際に次亜塩素ナトリウム水が今必要とされているコロナにまで殺菌効力があるかと言えば、次亜塩素酸水に比べて殺菌能力としては低いと言うのが国家機関の認識です。(コロナに対する検証結果がオープンにされていないからです)ナトリウム系水に比べて次亜塩素酸水が効能を期待できる要素は、形質が極めて不安定だからです。不安定な塩素は他の有機物と容易に結びつくので、ウィルスの細胞壁を破壊する事が期待されています。 次亜塩素ナトリウムはアルカリ性質を持っていますので、油脂成分の膜は分解できますが、次亜塩素酸水程には瞬発的な殺菌能力は見込めないと思われます。 今市販の次亜塩酸水生成器は、酸・アルカリ分離型で、塩を原料にするものは、強酸性次亜塩素酸 生成器になり、アルカリ水と酸水を排出するタイプになります。コロナに対する効果が見込めるのは、寿命が短い不安定な形質の次亜塩素酸水の方だけと考えた方が実質効果は高いと思われます。 私も医療の専門家ではありませんので、可能性の話でしかお答えできません。申し訳ありません。
@masaechi6510
@masaechi6510 4 года назад
身の回りにある材料で作れるのがいいですね! 改良するとすれば,電極の表面積と電圧かな。 銅線部分のシールドは強度と防水性を兼ね備えたグルーガン(ホットボンド)がお手軽でいいかも。 備長炭とスマホの急速充電用のUSB電源を組み合わせれば,半分以下の時間でもっとたくさん作れるようになると思う。 Qi電源とQi充電用レシーバーを使えば,コードレスな次亜塩素酸水製造機を造ることも可能ですね。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
越後優さんコメントありがとうございます。 大きな炭素棒があればそれに越したことはないと思います。海備長炭はできないでしょうか 。一度試してみようかと思います 。電圧はもっと高い方が食塩の濃度を下げられるので良いと思います。ホットボンドは私も考えたのですが、エアコンのパテが身近にありましたのでそれでやってみました 。コードレスな次亜塩素酸水製造機面白いアイディアですぜひぜひやってみてください 。
@shigerumakino5770
@shigerumakino5770 4 года назад
上手なアナウンス。様々な検証、立派だと思います。攪拌すると電気二重層が薄くなり電解も、塩素の溶解も進みます。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
Shigeru Makinoさんコメントありがとうございます 。 お褒めに預かり恐縮です 電気二重層 ちょっと調べてみたいと思います。あまり撹拌するとマイナス極側に析出した炭酸水素ナトリウムが溶解してしまうのでよくないかもしれません 。
@YURAI
@YURAI 4 года назад
ありがとうございます。 他のコメントも良く読んで参考に致します。 次亜塩素酸の殺菌力は次亜塩素酸イオンより約80倍高いといわれているようなので12.5ppmまで薄められるといいことですかね。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
YURAIさんコメントありがとうございます。 おっしゃる通りです。動画ページはコメント欄も大切なコンテンツと考えております。できるだけ多くのコメントに目を通していただいて、ご判断いただければと思います。
@1959hirosan
@1959hirosan 4 года назад
パテは¥100均のグルーガンのグルーはどうでしょうそうすれば冷えた時点で即使用可能ですが?バイクや外配線ギボシの防水に良く使用してますが結構優秀ですよ?改造時に毟ったり湯・ドライヤーで温めれば簡単に剥がれます!結線の防水アンテナ線も水入らないのでカブの防水にLED予備灯シガーソケットやUSBソケットの配線の防水に役立ってます!
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
飯沼ヘロさんコメントありがとうございます。 私はやったことないので分かりませんがグルーガンでもできそうな気がします 。お試しいただいてまた結果をお知らせいただければ大変ありがたいです。
@playhirohiroplay4583
@playhirohiroplay4583 4 года назад
この人よく調べてるかつ実行してるのがいいね。市販の機械も全く同じです。 面倒だったので俺はジクロロイソシアヌル酸ナトリウムの粉末を買ったけどw
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
play hirohiroplayさんコメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを使う方法も大変手軽で良い方法だと思います。私もすでにスパクリーンという商品を購入しまして手元にあります。これを使っても次亜塩素水を作ってみたいと思います 。
@オスワンコ
@オスワンコ 4 года назад
私はあまり詳しくはないけど、 次亜塩素酸水は 強酸性次亜塩素酸水 20~60ppm pH2.7以下 弱酸性次亜塩素酸水 10~60ppm pH2.7~5.5 微酸性次亜塩素酸水 10~80ppm pH5~6.5 の3つに分けられて、 有隔膜電解槽が必要なのは強酸性と弱酸性なのでは? 微酸性は無隔膜電解槽でOKなはずだと思ったけど。 上記3種類はどれも塩化ナトリウム水溶液を電解することにより 得られる,次亜塩素酸を主成分とする水溶液で次亜塩素酸水と言える と思うよ。 比較で出る次亜塩素酸ナトリウム(pH:12.5以上)や 電解次亜水(pH:7.5~10)とは別もので。
@realyuya
@realyuya 4 года назад
惜しいですね。微酸性次亜塩素酸水は『塩酸及び必要に応じ塩化ナトリウム水溶液を加えた適切な濃度』の物を無隔膜電解槽で電気分解をします。塩酸を使用しなければなりません。
@オスワンコ
@オスワンコ 4 года назад
@@realyuya さん、 コメントありがとうございます。 調べてみましたら、確かにそのようですね。 私は専門家でないので中学の科学の知識しかありませんが、 食塩水を無隔膜電解すると、水素ガスと塩素ガスが発生した後に、 純度の高くない水酸化ナトリウム(NaOH)とNaclが不純物として残留する という認識で正しいでしょうか? さらに、そのまま電気分解を続けた場合、NaOH水溶液がさらに 酸素と水素が発生してNaOH水溶液中にナトリウムイオンが残留する?と いう理解でよろしいのでしょうか?
@ぉヴぇ44
@ぉヴぇ44 4 года назад
@@realyuya 塩酸は塩酸主成分のパイプクリーナーで大丈夫でしょうか。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
ウーロン・茶太郎さんコメントありがとうございます 。 私も同じように考えております 。次亜塩素酸ナトリウムができているといったコメントを度々いただきます。しかし、この装置ではpHは6~7ですのでそうしたことにはなりません。塩素も発生せず、次亜塩素酸ナトリウム水溶液でなく次亜塩素酸水ができます。そのメカニズムを次のように考えています。 陰極では ナトリウムイオンが集まってきて水酸化ナトリウムが発生し、その結果 pH は上がるはずですが、 一方で陽極の塩素は気体となって発生し、瞬間的に水に溶けて塩酸と次亜塩素酸になります。結果としてこの塩酸によって中和するので それほどpHが上がらないし、さらにこの陽極には炭素棒を使っているで二酸化炭素が発生しています。その結果陰極で余っているナトリウムイオンと水酸化物イオンはこの二酸化炭素と結びつき、炭酸水素ナトリウムとなって陰極表面に付着します。 このように溶液が中性を保つ鍵は炭素棒電極から発生する二酸化炭素でした。二酸化炭素がすべて水に溶けるほどゆっくり電気分解すれば溶液は中性を保ち続け、次亜塩素酸水となります。電極に炭素棒を使用したことと、電流を少なくしてゆっくり電気分解したことが偶然にも功を奏したようです。炭素棒電極だったからこそpHが上がらず次亜塩素酸ナトリウム水溶液でなく、次亜塩素酸水を作ることができたと思います。厚生労働省の規格で隔膜なし(一槽)の場合に塩酸を加えているのは電極として炭素棒を使うことを想定しておらず、二酸化炭素の発生もない前提ですので、単にpHを調整して次亜塩素酸水にするものと理解しています 。
@オスワンコ
@オスワンコ 4 года назад
非常にユニークな実験のご提供ありがとうございます。 本当に素晴らしい実験で勉強になりました。 どうしてもpHが微酸性側になるのかが不思議でした。 中性もしくは弱アルカリ性かなと思っておりましたが、 それは机上の理論で、陽極で発生する塩素が水に溶けて HCLが出ている可能性と、炭素棒がやせていたので 二酸化炭素が発生した可能性があれば、単層でも pHが微酸性に傾く可能性は確かにありそうですね! これでゆっくり寝られます。すごい考察です。 中学レベルの化学知識程度の私ですが、がってんしました。 ありがとうございました。
@aadgxx
@aadgxx 4 года назад
次亜塩素水は作れるよな~~~と思っていましたが、キッチンハイ〇ーとか、やす~~く買えるので、自作することまでは考えませんでした。この時期だからこそやってみたくなる題材を、タイムリーにもってくるところなど、さすが師匠です!
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
aadgxxさんいつもコメントありがとうございます。 確かにキッチンハイターでも除菌はできると思うのですが、アルカリ性なのであとを拭き取らなければならなかったり 、次亜塩素酸水に比べて除菌力が弱いので身の回りのもので何とかならないかと思案しておりました 。一応簡易的なものですがある程度実用になるものができましたので、これをたたき台としてご覧になる皆さんが改良していただければと思って公表させていただいたということです。 お褒めに預かり恐縮です。 今後も興味のある話題を取り上げるような動画作りを目指して邁進したいと思います。 励ましありがとうございました 。
@sst2000
@sst2000 4 года назад
動画拝見し、早速自作して、お陰様で上手くいきました。 簡単にご説明いたします。容器ですが、150ccほどのガラス瓶とプラスチックのフタ付きで作りました。 炭素棒はマンガン単一電池からペンチで回しながら抜き取ることができました。 フタに2箇所の穴をあけ、炭素棒は1mmぐらいの銅線を巻きつけて穴からぶら下げるようにしました。 また、ぶらぶらしないようにホットメルト(接着剤)で固定しました。 電源はUSBから供給しました。 1%の食塩水約150ccを瓶に入れ、フタをします。炭素棒はおよそ6割ぐら食塩水に浸かりますが、水没していません。 端子に5Vを通電すると、およそ80--100mA流れました。電解がすすむとほぼ100mAに落ち着きました。 炭素棒にはビデオと同じように水素、塩素が盛んに生成されています。塩素臭がします。 残留塩素濃度は調べていないので分かりませんが、動画から、たぶん20-30分で十分な塩素濃度、50--100pps以上になっていると予想しています。1日で700cc作りました、あちこち使っております。ありがとうございました。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
コメントありがとうございます。DIYをめぐる冒険のいるかの嫁です。 現在いるかが新しい動画づくりばかりしていて返信できないと言っております。 すみません。4日後から返信していくと言っておりますので、 いましばらくお待ち頂けましたら幸いです。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
sst2000さんコメントありがとうございます。作っていただきさらに詳しいご報告も頂きありがとうございます。接続部分を濡らさないように工夫されているので確実だと思います。 お手すきでしたらまた新しい動画を作りましたのでお付き合いお願いいたします。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-z-NDNA_ZEv8.html
@icchy.
@icchy. 4 года назад
相変わらず凄いですな。 材料は全て手の内にあるので早速作ってみたいと思います。 ありがとうございます😊
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
いっちー.さんコメントありがとうございます。 早速コメントありがとうございます。すでに材料は揃えられているということなのでぜひぜひお試しください 😊食塩水の濃度は1%以下だと塩素濃度が上がりにくいです。1%から2%でお試しを 。
@kqguardsmen76
@kqguardsmen76 4 года назад
irukaさんの行動力には頭が下がります。 高価で品薄な次亜塩素酸水を安価な物の組み合わせでDIYする、発想の転換の真骨頂ですね。参考にしたいと思います。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
Masakuni Aokiさんコメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。今後も発想の転換の動画作りを目指して 邁進します。初めに装置を作れば後は無尽蔵に次亜塩素酸水を作れますので湯水のごとく使いまくってもなくなりません。ぜひぜひお試しください。食塩の濃度は1%以下ではうまくいかないです。1.2パーセントから1.5パーセントぐらいがいい感じです。水1 L に対して小さじ2杯ぐらいでお試しを。
@shiraikc
@shiraikc 4 года назад
お疲れ様です。塩素消毒はどのような細菌やウイルスにも有効というのがコアなので、塩素濃度を測る点がきちっとしていて、いいと思います。水道や食品衛生での食材洗浄に塩素消毒を使っている。次亜塩素酸水を使って問題が起きたというの話は聞いたことがないですから。いいと思いますよ。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
ありがとうございます 。実際に使っていますが手指にかけても特に問題なく消臭効果ははっきりとあります。殺菌効果についてははっきりと調べていませんが自己責任でうがいをしていまして歯周病にはいい感じです 。
@aldebaranorion7393
@aldebaranorion7393 4 года назад
非常に参考になりました。数週間前私もチャレンジしました。ラジコン用バッテリ7.2vと、適当なL型金具と、電線。塩は家にあった、にがり入りでした。泡が出てて反応はしてますが電気を流してる間、長いと緑色のアクのような物が出てきて、上澄みの透明のとこだけ、使ってみましたが、塩素濃度の測定ができない(道具が無い)のと、pH(園芸用の土の酸性度を測る液体)を使ってみました。が、ダメで断念しました。単一乾電池の炭素棒が興味深かったでです。鉛筆の芯や、シャーペンの芯を束ねようか?なんておもいましたが、電池の炭素棒のがいいですね。 家電で同じ水を作る機械が売ってるので、仕組みをしりたかったのですが、一番知りたいイメージに近い動画でした。UPありがとうございました。は虫類を飼ってる方むけにも次亜塩素酸水販売してるみたいです。ありがとうございました。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
aldebaran orionさんコメントありがとうございます。 いろいろチャレンジされたのですね 。とにかくやってみるということに共感します 。私も最初ステンレスの極板にして失敗しました 。 虫類にはあまり害がなくウイルスや細菌に効くということで 次亜塩素酸水が良いのでしょうか 。
@Shintenhou
@Shintenhou 4 года назад
こういうの好きだなあ。知恵だよね。知識があっても使えなくちゃね、何にもならない!
@say5699
@say5699 4 года назад
ググって拾ってきたような断片的情報で他人にマウントしようとする輩が多過ぎですね。
@say5699
@say5699 4 года назад
実社会でそんな事言ったら、「コイツ生意気だ」と言われるだけですよ? 残念ながら現実は、高校化学はほとんどの人は覚えていません。そもそも自然科学の基本中の基本は「仮説と検証」です。聞きかじった知識を振りかざし、ただ他人を批判する事は科学ではありません。自身の持つ知識を動員して実践に繋げている動画主 氏の方が科学に誠実です。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
@@say5699 さん恐縮です。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
Shintenhouさんコメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。 身近なもので 何とかならないか色々試行錯誤しておりました。偶然も手伝ってうまくいったようです。今後も色々な工夫を凝らしながら役に立つような動画作りに邁進したいと思います。またお付き合いよろしくお願いします 。
@カミブー
@カミブー 4 года назад
素晴らしい動画だと思います。 早速材料を購入して生成中です。 色々なコメントを見ると賛否両論みたいですが、アマゾン等の次亜塩素酸水の生成器を見ても、水と塩でろ過膜なしで作れてます。 なので大丈夫と思い生成してみることにしました。 もし、出来たものが次亜塩素散ナトリューム水であれば、器械メーカーは嘘を言っているのでしょうか?
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
カミブーさんコメントありがとうございます。 早速製作していただきありがとうございます。うまくいくことをお祈りしています。機器メーカーがどのような仕組みで作っているのかあまりよくわかっていませんが少なくともこの方法で作った場合に次亜塩素酸水と言えるものができると私は考えております。カミブーさんの 結果についても教えていただければ幸いです 。
@少彦名命
@少彦名命 4 года назад
実に素晴らしい動画だと思います 正直に言えば23分越えは見るの面倒くさいと思いましたが過ぎてしまえばいあっという間、とてもわかりやすく、また道具も格安で結果がちゃんと検証されている 素晴らしいの一言です
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
少彦名命さんコメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。今後も素晴らしいと言っていただけるような役に立つ動画作りを目指して邁進したいと思います。
@30009040
@30009040 4 года назад
いつも便利で分かりやすい説明有難う御座います。次亜塩素酸水作ってみます。助かります
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
norio gonさんコメントありがとうございます。 ぜひぜひお試しください。私の場合動画では1%以下の食塩水と言っていますが、この頃は1.2%ぐらいの食塩水、つまり1 L に対して小さじ2杯程度の食塩を混ぜてやっています。このぐらいの濃度でちょうどいい感じでした。うまくいくことをお祈りしています。また結果についても教えていただければ幸いです。
@shinobianchi
@shinobianchi 4 года назад
感激しました。検査過程までしっかりわかりやすい動画なので、さっそくやってみようと試薬も注文しました。 他の動画も含めて、やりたいことばかりです。 特にワラーチ。 今後も冒険DIYをぜひつづけてください。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
shinobianchiさんコメントありがとうございます。 ワラーチに反応していただき私も感激しています 。誰からも注目されない動画です 😁最近はランニングすることも少なくなってしまいました 。また行ってみたいと思います 。フォアフットの走り方をしたらいつまでもどこまでも走れてしまいます 。ほっとするコメントありがとうございました 。これからもどうぞよろしくお願いします 。
@rainindayoo002
@rainindayoo002 4 года назад
とても簡単そうですね。私もやってみます。 貴重な動画を有難うございます。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
rainindayoo002さんコメントありがとうございます。 ぜひぜひお試しください。私の場合動画では1%以下の食塩水と言っていますが、この頃は1.2%ぐらいの食塩水、つまり1 L に対して小さじ2杯程度の食塩を混ぜてやっています。このぐらいの濃度でちょうどいい感じでした。うまくいくことをお祈りしています。また結果についても教えていただければ幸いです。
@eiset03
@eiset03 4 года назад
陰極、陽極に間にセパレー膜使わないんですね。電気分解すると 陽極は次亜塩素水、陰極は水酸化水酸化ナトリウム水溶性だと思います。 隔離膜がないと混ざってしまいますよね。 この出来上がった水は次亜塩素酸水と言えて、殺菌効果等有効なのでしょうか?
@yamatotakeshi5979
@yamatotakeshi5979 4 года назад
陽極はCl2ができこれが水に溶けてHClO+HCl、陰極はNaOH。NaOHの濃縮が目的ではないので隔膜は必要ないかと。ClO-が生成すればいいので混ざっても今回は大丈夫ですよ。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
eiset03さんコメントありがとうございます。 塩素ガスが発生するとか、次亜塩素酸ナトリウムができているといったコメントを度々いただきます。しかし、この装置ではpHは6~7ですのでそうしたことにはなりません。塩素も発生せず、次亜塩素酸ナトリウム水溶液でなく次亜塩素酸水ができます。そのメカニズムを次のように考えています。 陰極では ナトリウムイオンが集まってきて水酸化ナトリウムが発生し、その結果 pH は上がるはずですが、 一方で陽極の塩素は気体となって発生し、瞬間的に水に溶けて塩酸と次亜塩素酸になります。結果としてこの塩酸によって中和するので それほどpHが上がらないし、さらにこの陽極には炭素棒を使っているで二酸化炭素が発生しています。その結果陰極で余っているナトリウムイオンと水酸化物イオンはこの二酸化炭素と結びつき、炭酸水素ナトリウムとなって陰極表面に付着します。 このように溶液が中性を保つ鍵は炭素棒電極から発生する二酸化炭素でした。二酸化炭素がすべて水に溶けるほどゆっくり電気分解すれば溶液は中性を保ち続け、次亜塩素酸水となります。電極に炭素棒を使用したことと、電流を少なくしてゆっくり電気分解したことが偶然にも功を奏したようです。炭素棒電極だったからこそpHが上がらず次亜塩素酸ナトリウム水溶液でなく、次亜塩素酸水を作ることができたと思います。厚生労働省の規格で隔膜なし(一槽)の場合に塩酸を加えているのは電極として炭素棒を使うことを想定しておらず、二酸化炭素の発生もない前提ですので、単にpHを調整して次亜塩素酸水にするものと理解しています 。
@yastk6276
@yastk6276 4 года назад
@@diyiruka 次亜塩素酸ナトリウムは、食塩水を無隔膜 一室型電解槽において電解することによって生成する。この場合、陽極生成物が陰極生成物(水酸化イオンOH-)と反応してアルカリ性となる(水酸化イオンの生成量が水素イオンの生成より多いため)。その結果、陽極で生成した次亜塩素酸の大部分は次亜塩素酸イオン(OCl- = ClO-)に変換する。(厚労省:次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの同類性 に関する資料より) ナトリウムの処理は次のとおりになります。2NaCl+2H2O >>電気分解>>2NaOH+Cl2+H2>>NaCl+NaClO+H2O+H2 次亜塩素酸イオンは次亜塩素酸の1/80の殺菌力です。 www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf
@ktsuboi1125
@ktsuboi1125 4 года назад
隔膜式二層でもph調整でアルカリ性側の水を酸性側に入れて調整しますよね⁉️いつもこの一層式の方法で作成していますけどph6.5の酸性側ですよ‼️ 反論は自分でやってみてからにしませんか❓️
@ganzineo4609
@ganzineo4609 4 года назад
非常に面白い動画ですね。 凄く参考になりました。 一室製で次亜塩素酸が出来ると言う事は薄々聞いたいました。 しかし、実際に作れることを目の当たりにしたのは初めてです。 phが7~6.5ですか中性から微弱酸性なのは明らかです。 有効塩素濃度はこのぐらいでも一般使用に問題は無いのでしょうか。 そして、保存ですが遮光性の色の付いたボトルぐらいでは保存に適しません。 出来れば完全に光を(紫外線)を遮断した方が長持ちします。 市販の次亜塩素酸水で実験済みです。 完全に光を遮断すると小さなスプレーでも日持ちしました。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
ありがとうございます 。炭素棒電極に使うことで次亜塩素酸の一部が炭素を酸化して塩酸になりペーハーを下げることが分かってきました。この動画はコメント欄と共に成長しており今では多くの方が心を作って検証されています。鉛筆の芯などで熱心に研究されている方もいらっしゃいます。 pH 調整に二酸化炭素を使うなど工夫をされている方もいらっしゃいます。またコメントも含めてゆっくりとご覧いただけましたら 嬉しいです。 日持ちの件了解しました。参考になります。ありがとうございます。
@hatakenokodomo4691
@hatakenokodomo4691 4 года назад
塩酸水溶液を隔膜無しで電気分解すると次亜塩素酸水できるから隔膜なしで食塩水を電気分解すると次亜塩素酸水じゃなくて次亜塩素酸ナトリウムになる気がするんだけどどうなんだろう
@lucysevenabyssalattacker2729
@lucysevenabyssalattacker2729 4 года назад
山田充徳 確かにそうですね。 何故かpH6付近を保っているところを見るとNa+とOH-の収支が合わないですね。炭素棒が痩せているのが関係しているんですかね。
@robo55labo
@robo55labo 4 года назад
そうなんです。同じこと考えています。Naはどこに消えてしまったのか?やっぱり次亜塩素酸Na希釈液に変わってるんですかね?NaClのまま残ってる?別の何かに変わってる?詳しい人教えてください。出来たら後で勉強しますんで化学反応式?を使って教えて欲しいです。その辺り今、復習中ですが、まださっぱりです。
@チェゲバラ-s2j
@チェゲバラ-s2j 4 года назад
逆じゃないのかな?浸透膜がないから水酸化ナトリウムと塩素が反応して無害な次亜塩素酸水になる 分離しちゃうと次亜塩素酸ナトリウムと苛性ソーダになるんじゃなかった?
@hatakenokodomo4691
@hatakenokodomo4691 4 года назад
チェゲバラ 一般的に売られている次亜塩素酸水生成器だと次亜塩素酸水と水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)になります。 水酸化ナトリウムと塩素を反応させるのは完全に次亜塩素酸ナトリウムを工業的に作る方法です。
@Miyuki_James
@Miyuki_James 4 года назад
陽極側と陰極側を別々の容器にして、その間を塩橋で繋いでも同じ効果がありますね。取り出すのは陽極側容器のみから、陰極側のpHが顕著に上がって来たら、両方の溶液を交換。
@ookini007
@ookini007 4 года назад
何年か前から、愛犬のお手入れ用に次亜塩素酸水を購入して使っていました。 いつも買うのは、2Lで2,500円ぐらい。 4倍希釈まで効果は変わらないそうなので、8L使えます。 愛犬の手入れだけなら半年は持つのですが、ここ最近のコロナ禍でアルコール消毒液が買えなくなり 次亜塩素酸水を使っていましたが、家族全員が使うので結構早く無くなります。 不器用なので自分に作れるか(作る時間があるか)分かりませんが、チャレンジしてみたいと思います。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
ookini007さんコメントありがとうございます 。 私の家にも犬がいますが次亜塩素酸水は使っていません 😁でも専用のものなら残留食塩も少ないと思いますので良いでしょうね この動画で紹介したものはあくまで物や手指を消毒するためですので5ボルトという電圧も低いために残留食塩が多くなっていると思います。 ぜひぜひお試しください。私の場合動画では1%以下の食塩水と言っていますが、この頃は1.2%ぐらいの食塩水、つまり1 L に対して小さじ2杯程度の食塩を混ぜてやっています。このぐらいの濃度でちょうどいい感じでした。うまくいくことをお祈りしております。また結果についても教えていただければ幸いです。
@3tonman524
@3tonman524 4 года назад
お話しのスピードが、ゆったりとして、とても分かりやすいですね。参考になる事が沢山ありました。ありがとうございます😊チャンネル登録します!
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
3ton manさんコメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。今後もわかりやすい参考になるような動画作りを目指して邁進したいと思います。励ましありがとうございました。これからもよろしくお願いします 。
@なり-y7f
@なり-y7f 4 года назад
さすが元理科の先生ですな✨
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
なりさん。コメントありがとうございます。 私はちっぽけな喫茶店のオヤジです。昔々そういうこともあったのかもしれません。今となっては全く関係ないです。先生は大変だと思います 。私は結局務まらなかったし、投げ出してしまったので何も語れる資格なしです。
@MY-sw20
@MY-sw20 4 года назад
なんとタイムリーで有用なのでしょう。素晴らしい。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございます
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
M Yさんコメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。参考にしていただき嬉しいです。ぜひぜひお試しください。私の場合動画では1%以下の食塩水と言っていますが、この頃は1.2%ぐらいの食塩水、つまり1 L に対して小さじ2杯程度の食塩を混ぜてやっています。このぐらいの濃度でちょうどいい感じでした。うまくいくことをお祈りしています。また結果についても教えていただければ幸いです。
@rintaroh2007
@rintaroh2007 4 года назад
とても丁寧な説明と語り口、それに詳細欄でのたくさんの解説。すごく分かりやすかったです。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
ありがとうございます。励ましていただき嬉しいです。 これからも分かりやすく 丁寧な説明を心がけて動画を作っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
@タカちゃんねる-y2v
@タカちゃんねる-y2v 4 года назад
実はアマゾンで5000円弱の次亜塩素酸水生成器を買いました。しかしこの動画の簡単な作り方を見て 500円弱で早々に作ってみました。こんな簡単な方法を考え出し、説明もお上手なのでビックリです。 貴方のような方が小学校ときに理科の先生ならもっと化学が好きになっていたかも?(苦笑) ところで反応を早くするため塩を12gにしましたが、他の人もコメントしていたように液が少し塩辛いでした。 やはり10gで時間をかけて作ったほうが良いと思いました。 でもアマゾンで買った生成器は水300mlに塩7.5g入れて、濃度300-500mg/Lが何と8分(自動切)で出来ますが、 もっともっと もっと塩辛いです。(笑) 説明書に書いてあるように希釈するしかないようです。 ※この製品の説明書に書いてあったmg/L表記がわかりませんでした。調べたところ濃度、注入量の単位は 従前ppmが主に用いられておりましたが、現在は mg/L が正式単位として用いられているそうです。 どんどん変わるのでついていけません!
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
ア・バンブーさんコメントありがとうございます 。 早速作って頂いてありがとうございます。アマゾンの次亜塩素酸水生成器も非常に興味があります。Amazon の場合は濃く作って後で薄めるということなのですね。なるほどそういう考え方も良いと思います。しかも8分でできるということは非常に素晴らしいと思います。10 g で時間をかけて作れば確実に作れるとは思うのですがそれでも塩分濃度は低いとは言えません。もしも改良されるならば高い電圧にすればもう少し塩分濃度は減らせるかもしれません。後は全く別の方法になりますがジクロロシアヌル酸ナトリウムの水溶液を作る方法もコストパフォーマンスが良いと思います。濃度の単位がmg/Lになったのですね。ご教示ありがとうございます。不勉強でわかっておりませんでした。数字としては同じですね。確かにこの方が意味がわかって良いかもしれません。今後はそのように使うように意識しようと思いますがついつい ppm と言ってしまうと思います😁
@EngawaZ
@EngawaZ 4 года назад
この動画をきっかけに次亜塩素酸水の事を知り、興味を持ちここ以外でもいろいろ調べまくりました。 その結果次亜塩素酸水が使い物になるのか? という疑問が湧き、自分なりに出した結論は、“手洗いでいいよね”でした。 この動画がきっかけでいろいろ調べて巷の次亜塩素酸水ブームに騙されない知識を得たので感謝します。 それまでなんとなく聞いてはいて、「あ、なんかウイルスに効くらしいよ」って言っていたので危なかったですね。 確かに効果はあるけど“ビシャビシャ”に使わないと効果が薄いとか、じゃ~フツーに手洗いでいいじゃんってなりました。 手を洗えない環境とか言うけど、それでも“ビシャビシャ”に使わないといけないものを使えますか?って事です。 コロナ禍で不安でしょうが物事をしっかりと見極めるのは大事です。 この動画にはあまり関係無いコメントになってしまい申し訳ありません。 この動画がきっかけになったので感謝しています。 ありがとうございました。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
ご意見ありがとうございます。
@大橋光雄
@大橋光雄 4 года назад
いまだに、次亜塩素酸ナトリウムとか言う人がいるし 証明する方法とか言って、ハイターに酸性の物を入れてみる人も居たりで すごく危険なので、辞めて頂くためにも、この実験での化学反応の動きを追って見ます。 DIYをめぐる冒険 さんを差し置いて、ごめんなさい。 既に検査薬によって、アルカリではなく弱酸性と出て居るのですから、 既に次亜塩素酸ナトリウムでは無いです。 強いアルカリ成分を示すナトリウム成分は、 水に溶け込んでる塩化ナトリウムは 1)2)の化学変化、 又は炭素棒に付着している炭酸水素ナトリウムになる 3)の化学変化をおこします。 1) 電気分解中に作成される水酸化ナトリウムになります。 NaCl + H2O(塩化ナトリウム水溶液) → 電気分解 → NaOH(水酸化ナトリウム)& HCl(塩酸)  2) 塩酸、水酸化ナトリウムは一時的にできるが  混ぜるだけで中和して → NaCl + H2O(塩化ナトリウム水溶液) 元の塩化ナトリウムに戻ります。 このPH値は当然中性になります。 3) 炭素棒の炭素C 電気分解で作成される酸素O 塩化ナトリウム(NaCl)の中のナトリウムは結合して 炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)にも変化します。 このPH値は弱アルカリになります。 消費されたNaイオンはここでバランスを保っているので、残りは 塩素(Cl)と 水から電気分解されて大量に作成される 水素(H) 酸素(O)と結び付きます 次亜塩素酸(HClO)。このPH値は当然酸性になります。 次亜塩素酸ナトリウムは NaClOで強アルカリ 次亜塩素酸は      HClO で弱酸性 この動画で作成されている水は、弱酸性、有効塩素濃度500ppmはあるのですから、 アルカリ性を示す要素であるNaイオンは、そのほとんどが 塩化ナトリウム(NaCl)炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)に結合していると考えられます 弱アルカリである炭酸水素ナトリウムを差し置いても、弱酸性を示しているのですから、 塩素イオンのほとんどが、次亜塩素酸(HClO)へと変化しています。 この化学変化プロセスに異論があるなら、 論理的に説明してください。 お願いですから、多少の知識的根拠をもって 発言や実験をして頂きたいです ハイター等の次亜塩素酸ナトリウムに、クエン酸や酸性の物質を入れるのは辞めて下さい。 塩素ガスが発生して、本当に危険です 死人が出てからじゃ遅いので。。。。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
大橋光雄さんコメントありがとうございます 。 いろいろ解説いただき感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします 。
@大友宗助
@大友宗助 4 года назад
上手く行ってる。 ただし高濃度の食塩水を使うと、大量に塩素と水素が出る可能性があるのでほどほどがいいと思います。 後、絶対に炭素棒をショートさせないことですね。 水素発生とショートが合わさると爆発事故に繋がります。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
大友宗助さんごご意見ありがとうございます 。 私の場合動画では1%以下と申しておりましたが最近は1.2%程度でやっております。1%以下にするとあまりにも時間がかかり有効塩素濃度も 上がりませんので 少し濃いめにしました。 この程度以上にすると残留の食塩が多くなりすぎてよくないような気がします。おっしゃる通り炭素棒のショートには気をつけないといけないと思います 。
@大友宗助
@大友宗助 4 года назад
@@diyiruka 丁寧にありがとうございます。 いろいろ考えたのですが、この方法だとどうしても塩が残ってしまいますね。 なので絶妙に中和させて、塩素酸を上手く残すような方向性も面白そうです。 やりすぎると完全に塩素が抜けて中和されそうですが。 発想としては希釈ハイターやカルキにレモン汁や炭酸を混ぜるみたいなやり方なら、もっと手軽になるかもですね。 塩素大発生な混ぜるな危険は絶対やっちゃいけないですが。 上手く塩素が出て酸性が残れば、塩分が殆どないレモンの香りの次亜塩素酸水みたいなのが出来そうですね。 なかなか難しそうですが。
@user-jb3vv1lq1f
@user-jb3vv1lq1f 4 года назад
こちらを参考に作らせていただきました。 精製したものを、炭酸水で希釈して使用しております。 有効塩素濃度、phなどは測っていません。phぐらいは見ようと思います。 底に沈殿する炭素棒のかけらですか。気になります。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
できるだけ炭素の粉混じらないように上澄みをそっと取ってください🙏色々注意を述べたり身の回りのものでペーハーを測定したりする動画もあげましたので、またご覧頂けたらと思います 😁 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-z-NDNA_ZEv8.html
@辻慶次
@辻慶次 4 года назад
ありがとうございます、そうですね!少し低めがいいように思います。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
辻慶次さんコメントありがとうございます。 電流が多すぎると 反応が速くなりすぎますので薄めの食塩水でまずはお試しください 。よろしくお願いします 。
@西野鉄男
@西野鉄男 4 года назад
こちらの動画を参考にして作成し出来ました! めちゃ泡が出てる! 炭素棒はコンロで焼きました。 Amazonで毎回、ドクタープラス3,000円を買っていたので大変助かります! ありがとうございます!
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
なるほどを炭素棒をコンロで焼いたんですか👌それは接触不良なしですね ⭕完璧だ 🐬泡が出ると嬉しいです👍
@西野鉄男
@西野鉄男 4 года назад
@@diyiruka お返事ありがとうございます!泡がいっぱい出て成功したことが直ぐに分かり嬉しかったです。 炭素棒はパラフィンが含まれているそうなので、こちらのコメントを参考にして焼きました。 なるほど、接触不良も防げるのですね。 【追記】 食塩1%溶液1リットルを6時間、電気分解しました。 電気分解後はコーヒーフィルターで炭素粉末を除去。 この原液を口に含んだ際は、市販のドクタープラスより塩素臭が強かったので500ppm以上だと推測しています。 それと若干 塩味を感じましたが、うがい用なので問題なしです。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
@@西野鉄男 さん、ありがとうございます。非常に重要な検査方法だと思います。口に含んだ時に「酸っぱい」と感じるか「苦い、エグい」と感じるか、塩素臭がするかということで、はっきり言ってすべてが分かると思います。酸っぱくて塩素臭があればうまく出来ていると思います。口や鼻は最高の測定器よりも精密です。こんな事を動画の中で言ったらボロクソにたたかれますが😁
@西野鉄男
@西野鉄男 4 года назад
@@diyiruka 傾向として、正論を振りかざす人は容赦ないですからね(笑)私は少し尖ったくらいの情報を好みますが。その情報を見て、試すかどうかは最終的には自己判断ですから 先にも書きましたが、こちらの動画で私は助かりました。手に入りにくくなった次亜塩素酸水が多量に手に入り、毎月3000円かかっていたドクタープラス代がタダ同然になったのですから 次亜塩素酸水の製造方法が「食塩の電気分解」ということは知っていたのですが、まさかこんなに簡単だったとは。私以外にも、DIYをめぐる冒険さんの動画で助かった人は少なくないと思いますよ これからも陰に隠れず応援しております
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
@@西野鉄男 さん、ありがとうございます!これからもご遠慮無く陰に隠れないで下さい😁いじめられたらドンドン出てきて下さい🐬よろしくおねがいします🙏
@猫猫-h1f
@猫猫-h1f 4 года назад
炭素棒でしょう。なら木炭で良いですよ。ただ、木炭も屑炭はボロボロと崩れるので、備長炭のほうが良いでしょうね。 それで、十分事足りますよ。備長炭ならホームショップっで手軽に購入出来ます。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
猫猫さんコメントありがとうございます 。 備長炭でできるんでしょうか。だとしたらいくらでもホームセンターにありますね。一度試してみようかなと思います 。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
備長炭でできました。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-PvbTRxlPt20.html
@山崎茂-n9c
@山崎茂-n9c 4 года назад
効果を寒天培養で確かめてみましょう! カップゼリーを糸で切って片方に液を、もう片方に水を噴霧してカビの生え具合が違えば効果はあるってことですよね⁉︎
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
山崎茂さんコメントありがとうございます。 寒天培地興味あります。やってみようと思います。いろいろ賛否両論ありますが、論より証拠ですので証拠がはっきりすれば何の問題もないと思います 😁
@say5699
@say5699 4 года назад
一般家庭での微生物の培養はやろうと思えば出来ると思いますが、後始末が厄介です。そのような動画がアップされるとおそらく今度は生物系の連中がワーワー騒ぎ出すと思います。慎重にご検討ください。一般的にはオートクレーブで滅菌してから産廃として業者に出します。
@loshehk
@loshehk 4 года назад
現在作成中です。なるほど炭素の表面積(?)が少ないと反応が遅いのですね。 ただ中性を維持するにはこれ程で良いと思います。別段、これで商売する訳でも ありませんので。 雑多な意見の中でも、淡々と事実を述べている姿には好感が持てます。 有意義な動画に感謝します。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
実際にお試しいただきありがとうございます😁 良い結果が出ることをお祈りしております👍 実際にこれをいくらかで売るようなことは全く考えていません😁メルカリで売っている人はいますが私とは関係ありませんので念のため😸 私は出来るだけ多くの人がこの事に興味を持っていただきこれをたたき台としてより良いものにしていただければと思っているだけです⭕
@loshehk
@loshehk 4 года назад
@@diyiruka 3L程作りました。環境は水1L電流6Ap濃度1%程で、電極への水漏れが怖いの多くシールドしたせいか炭素棒の表面積が少なく結構時間がかかりました。14時間程で200~500の間。PHはほぼ中性の6~7でした。食塩を変えて実験した際に1時間程でPHが10~11程になったのには驚きました。すぐに中断しました。何が影響したのかは不明です。環境設定はとても重要で、 わずかな違いで大きな変化をもたらすことを実感しています。事実を客観的に見ることは結構大変なことで始めから分かっていることを実験はしませんし、推論で足りるなら実験する必要もありませんネ。結論への丁寧さには経験が必要ですし経験が無い人にとって、これは理解が難しいことと思います。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
@@loshehk 使用する食塩によってそれほど大きく変わるというのは大変意外でした貴重な情報をありがとうございます 。私の作ったものは全然完璧なものではありません。不完全で突っ込みどころ満載のものです。色々なコメントご指摘を頂き改善を行い徐々に完成に近づいていくものだと思います。たたき台としてこの動画を捉えていただければと思います。
@hiros4444
@hiros4444 4 года назад
興味深い情報ありがとうございます。 1つ質問なのですが電極(炭素棒)って底の方まで沈める必要はありますか? 炭素棒が液体に8割以上浸かっていればパテは不要かと思いまして
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
hiro chanさんご質問ありがとうございます。 底まで沈める必要はないです 。陽極から発生する二酸化炭素ができるだけ液体内を長く通過して溶けるように考えてそのようにしました。実際実験的には上からつけてやったこともあります。効率を考えて全体を沈めたということです。環境に合わせて改良して頂ければ良いと思います。
@hiros4444
@hiros4444 4 года назад
@@diyiruka 早速の返信ありがとうございます。
@ikedasyatyou
@ikedasyatyou 4 года назад
いつも楽しく見ています。次亜塩素酸水つくりました。大量に作れるのでとっても助かります。 これからも楽しみにしています。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
ikedasyatyouさんコメントありがとうございます 。 いつもご覧いただき大変ありがとうございます 。早速次亜塩素酸水を作って頂きとても嬉しく思います。うまくできたご様子で大量にご利用頂いてるということで私としてもやった甲斐がありました。励ましていただきありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします 。
@阿部雅宏-t3p
@阿部雅宏-t3p 4 года назад
大変参考になり、ありがとうございました pH試験紙の漂白による次亜塩素酸ナトリウム疑惑が解決するか、 pH試験器が到着するまでは、炭酸水で少し酸性化して使用しています ハイターは匂いがきつく、この製法を是非とも確立していただければ嬉しいです
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
参考にしていただき嬉しいです。ある程度疑いながらやっていただければと思います。私の場合すべて事実をありのままに記録しておりますので、何か不明な点がありましたらいつでもまたご質問いただければ、時間はかかるかも知れませんが正直にお答えします🙏
@西本定由
@西本定由 4 года назад
中学生時代に食塩水の電気分解、乾電池の炭素棒でやってました。プラス側から塩素ガスが発生するので、換気にご留意を!
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
西本定由さんコメントありがとうございます。 中学時代に乾電池の炭素棒で 電気分解されたんですね 。すごいです。 学校でされたのでしょうか 。もしそうなら その理科の先生はとっても良い先生だと思います。身近にあるものと教科書で勉強するものを結びつけるということは大事だと思います。 電気分解の時に発生する泡を 匂いでみると 多少プールの匂いがします 。換気には注意したいと思います 。しかしほとんど水に溶けているのでそれほどをたくさん塩素が発生している感じでもないです。
@西本定由
@西本定由 4 года назад
@@diyiruka もう五十年近く前の話ですけど。自宅で、自作の12 v電源でやりました。
@yuko3143
@yuko3143 4 года назад
物の消毒でも200ppmあれば充分、手指の消毒や超音波加湿器(加熱式はダメ)で使う場合は50ppm以下が良いと思います。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
Yukoさんコメントありがとうございます 。 情報ありがとうございます。 状況に応じて薄めて使いたいと思います 。超音波加湿器は私のやり方の場合、食塩がかなり残留しておりますので使わないでおこうと思います 。
@hamanock3730
@hamanock3730 4 года назад
改良しました。 如何しても防水処理した炭素棒と電線の接続の所が、数回の使用で電線が腐食してしまう点を改良。長い炭素棒を使用し(コストは増えましたが、メンテの手間は減りました)水面から露出した部分をワニグチクリップで接続通電しました。
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
改良お疲れ様でした 。そうですかエアコンパテは完全な防水が難しいですか。おっしゃるように長い炭素棒を上から吊るして 水面から出ているところで給電するのがもっとも確実だと思います 。その場合アルカリ性に傾きがちですが呼気を利用して中和するなどすれば何の問題もないと思います。なお私の場合は接続部分を自己融着テープ(ブチルゴムテープ) で防水しております 。
@saccharin4419
@saccharin4419 4 года назад
動画を拝見させて頂きました。 電極の+をチタン白金、電極のーをステンレスとすれば効率良く短時間に次亜塩素酸を生成できますよ この組み合わせであれば金属の腐食は心配ありません 従って食塩の濃度も3%以上の方が電気抵抗が下がるので効率的になります。 加えて、生成食塩で電気分解を行うと溶液はアルカリ性になりますが、岩塩で行うとHP変化を少なく抑えることが出来ます。 電圧は電極間の距離が離れすぎなければ5Vで十分かと思いますが、電流はUSBで最大の2.4Aを確保した方がいいと思います。 塩素発量は通電した電気の電流で決まりますので、電流計を取り付けることをお勧めします。 また、発生効率が上がると電極部分の撹拌をしっかり行ってください。 効率が上がると、次亜塩素酸に反応しなかった塩素ガスも発生しますので換気をしっかりすることをお勧めします。 多少高価ですがチタン白金電極のURLを張ります。 www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%BA%E3%83%AF%E3%83%B3-%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3%E7%99%BD%E9%87%91%E9%9B%BB%E6%A5%B5-%E3%83%A9%E3%82%B9%E7%B6%B2-100%C3%97100%C3%971mm-3-112-01/dp/B07LFKYQXH/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E7%99%BD%E9%87%91%E9%9B%BB%E6%A5%B5&qid=1587222639&sr=8-1 生成食塩と海水で電気分解を行った論文です。 www.jstage.jst.go.jp/article/jriet/44/2/44_105/_pdf
@diyiruka
@diyiruka 4 года назад
色々な情報ありがとうございます。落ち着きましたらじっくりと読ませて頂き、参考にさせていただきたいと思います。 私の場合電極には炭素を使うことにこだわっています 。それについて少しお話をさせてください 。陽極には炭素棒を使っているで二酸化炭素が発生しています。その結果陰極で余っているナトリウムイオンと水酸化物イオンはこの二酸化炭素と結びつき、炭酸水素ナトリウムとなって陰極表面に付着します。 このように溶液が中性を保つ鍵は炭素棒電極から発生する二酸化炭素でした。二酸化炭素がすべて水に溶けるほどゆっくり電気分解すれば溶液は中性を保ち続け、次亜塩素酸水となります。電極に炭素棒を使用したことと、電流を少なくしてゆっくり電気分解したことが偶然にも功を奏したようです。炭素棒電極だったからこそpHが上がらず次亜塩素酸ナトリウム水溶液でなく、次亜塩素酸水を作ることができたと思います。厚生労働省の規格で隔膜なし(一槽)の場合に塩酸を加えているのは電極として炭素棒を使うことを想定しておらず、二酸化炭素の発生もない前提ですので、単にpHを調整して次亜塩素酸水にするものと理解しています 。
Далее
Hypochlorous Acid / Mr. Denjiro's Happy Energy! #615
3:01
Million jamoasi - Amerikaga sayohat
12:37
Просмотров 430 тыс.
A Permanent Magnet That Turns On and Off
9:55
Просмотров 2,2 млн
DIY Oxy Hydrogen Torch Using Water Electrolysis
12:34
Measuring conducted emissions with LISN
19:44
Просмотров 1,1 млн
Million jamoasi - Amerikaga sayohat
12:37
Просмотров 430 тыс.