Тёмный

カブラの冬【ゆっくり解説】 

The Border 【Historical Explanation】
Подписаться 2 тыс.
Просмотров 2,7 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

27 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 16   
@user-tk6zc1ld1i
@user-tk6zc1ld1i 6 месяцев назад
日本も他人事ではない 飼料を輸入に依存している場合、額面以上に食料自給率は下がると言うことを教えてくれる重要な教訓
@user-pf8vn6bu2s
@user-pf8vn6bu2s 5 месяцев назад
軍内での糧食問題については、 木村靖二『兵士の革命 1918年ドイツ』 が参考になるかと思います。 (東京大学出版会のものは永らく絶版になっていましたが最近ちくま学芸文庫で復刊されています) 海軍では、糧食格差に加えて石鹸の配給量削減が機関科の下士官兵の反発を買った記述がありましたね。 陸軍でもフランドル駐留兵士の話として、将校と下士官兵では酒保でのチョコレート購入金額と数量に差別があるというエピソードが記憶に残っています。 (将校だと安価に数量制限なく買える) また海軍で差別的取扱が横行したのは、陸軍と異なり将校の大半が貴族子弟でなく上層~中層ブルジョワ(アカデミカー)出身だったため、ノブレスオブリージュの精神に欠けていたためではないかと推察されますね。
@BorderGeschichte
@BorderGeschichte 5 месяцев назад
陸軍でも幹部将校と曹士では食糧待遇に雲泥の差が存在していたんですね… ドイツ軍の風土と考えてみると興味深いですね。読んでみようと思います。
@user-pf8vn6bu2s
@user-pf8vn6bu2s 5 месяцев назад
ウザいかと思いますが、ちょっと補足を… 陸軍の糧食格差は前線ではあまりなく、後方や本国軍で問題になったので顕在化しにくかったのかと思います。 一方、海軍では同一艦内で待遇格差が可視化されやすかったため、不満が醸成したと考えられます。 (優秀な将校は戦闘機会の多い潜水艦や水雷艇へ引き抜かれたので、大型艦の士官がロートル化したのも不満に拍車をかけた) 話が変わりますが、労働者の食料事情も格差があり、大企業(特に軍需部門)所属だとヤミ市場で調達した食材で運営していた社食の恩恵を受けていたとの記述があったと記憶しています。
@sekihiko1009
@sekihiko1009 3 месяца назад
食べ物の恨みは恐ろしいって言いますからね!食事自給率の高い国が羨ましい!
@user-md5nf5ru6v
@user-md5nf5ru6v 6 месяцев назад
やる夫板のスレッドにも解説しているのを読んだことがある。 こんな状況でも同盟国のオーストリアに食料支援してるあたり、国民を無視しすぎている。
@user-dj2rz1ky7d
@user-dj2rz1ky7d 6 месяцев назад
オーハンって食料支援必要なほどだったってまじ?!ハンガリーあるし農業は強いと思ってた
@user-md5nf5ru6v
@user-md5nf5ru6v 6 месяцев назад
@@user-dj2rz1ky7d core.ac.uk/download/pdf/59194127.pdf
@user-in9uc2wy2t
@user-in9uc2wy2t 6 месяцев назад
ウクライナが全てを解決してくれる…
@user-bu2sk9bv6m
@user-bu2sk9bv6m 6 месяцев назад
第二帝国、滅びるべくして滅びたんだな…
@ta1523
@ta1523 6 месяцев назад
我々(あーし)
@user-dy5nj3xl9b
@user-dy5nj3xl9b 6 месяцев назад
偶発的戦争なのにやめようとしなかったのか?
@tecstrida2011
@tecstrida2011 6 месяцев назад
酷似した内容の動画を大手投稿者の方が投稿しているのを見かけたため、報告だけしておきます。 この方は1年前にも背乗り動画を批判する内容の動画を投稿していたため偶然だと思いたいですが…… ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-G24imQpJojY.html
@BorderGeschichte
@BorderGeschichte 6 месяцев назад
ご指摘ありがとうございます。該当動画を拝見しましたが、引用文献が同一のもの(藤原氏の書籍)を使用していたようなので、ある程度類似するのは仕方ないと思います・・。
@tecstrida2011
@tecstrida2011 5 месяцев назад
@@BorderGeschichte 了解です。そういう事情があるなら問題ないですね
Далее
German Reunification Explained
11:50
Просмотров 1,6 млн
How China Got the Bomb
25:39
Просмотров 1,5 млн