Тёмный

コテ先クリーニングの理想的なタイミングとハンダゴテの保管方法 

suzukikantarou
Подписаться 3,6 тыс.
Просмотров 269 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

25 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 25   
@tsubakidayu000
@tsubakidayu000 6 лет назад
ハンダ付けに係わって、はや50数年。コテ先管理で、これほど判り易くプロのノウハウを映像化された事に感激しました。私も白熱灯用調光器で自作した減圧器を持ってますよ。
@明智代24
@明智代24 2 года назад
大変勉強になりました。 詳しい説明ですし、とてもわかりやすく参考になりました。
@mpmpmppp
@mpmpmppp 6 лет назад
私が昔、30年くらい前に学校で習ったのははんだ付けした後に掃除でしたね・・・ 実際コテ先は酸化して黒かったと思います。 ただ、コテ先にハンダは乗らないのですが、先生はそれは当然だと。 ハンダはコテに乗せるんじゃなく、ハンダする場所に乗せろ、と。 要はコテは温度を上げるものでしかない、という教えでした。
@nagatomo78
@nagatomo78 9 лет назад
この動画のおかげで、はんだ付けが上手くいくようになりました。ありがとうございます。
@hoshizoraclub_
@hoshizoraclub_ 5 лет назад
大変参考になりました。下手の横好きでハンダをしていますが、どうもノリが悪く不思議に思っていたことがよ、うやく解決しました。
@suzukikantarou
@suzukikantarou 11 лет назад
お褒めいただきありがとうございます。大変励みになります。 ハンダ付けに関するノウハウは、まだまだたくさんあるので1つ1つ丁寧に これからも取り上げて行きたいと思っています。
@yamatogawa
@yamatogawa 6 лет назад
いや~なんで新品のこて先なのに半田が乗らないのかやっと分かったそして無茶苦茶な扱いを していたことが判明、こてさきを削るわ、ペーパーで擦るわTOごめんねこて先君たち。 しかし半田ごての扱い方とかとり説になかったような記憶がある。半田をのせたままに するとか全く想像外だったわ。これで半田1級くらいになる。ありがとう
@junjun4544
@junjun4544 3 года назад
でも、鉛フリーは手間がかかりますがはんだ付け後にタワシクリーニングして、再度コテ先に半田をのせてすぐにコテ電源オフ。次にコテ電源をいれるとフラックスの煙があがるのが良いと思ってます。
@熊谷澄太郎
@熊谷澄太郎 6 лет назад
半田付の知識有難う、素人の私、コツがわかり、早速試したい。
@navyseals9312
@navyseals9312 6 лет назад
参考になりました
@Dailylife.NekoNikuQ.
@Dailylife.NekoNikuQ. 8 лет назад
まったく無知でした。コテさきをカッターか何かで削り落として使用していたので、 段々とコテさきのハンダメッキが完全に取れてしまっていたから 結果、ヤニ入りはんだが弾かれていたなんて思いもよりませんでした。
@kotibako5839
@kotibako5839 4 года назад
ようは薄ーく半田を塗って保護していればいいんですね。今まですぐ黒くなって いたので、これからは軽く塗って仕舞いたいと思いました。
@hooklok
@hooklok 4 года назад
はんだ付け前にクリーニングに決まってます。温度が上がりすぎたコテ先のの温度を下げることもあります。上がりすぎるとはんだボールができてしまう。
@Jun-lb6jc
@Jun-lb6jc 5 лет назад
素晴らしい手引きです。100Wのコテを長らく放置していますが、先が鋭くない場合は研磨してもいいものでしょうか?銅の太目で四方をカットした形のものです。 →他のビデオを観ました。長寿命コテではやらない方がいいのですね。銅のは研磨した後ハンダメッキするようですね。で、あってますか?
@xqjmvm
@xqjmvm 6 лет назад
ぼくら平民と、VSプロで、あまりにも常識自体があべこべなので逆に、頭にくる♪ 平民の作業とは、都合が悪ければコテ形状変更でバッサリカッターでキリトリとか、 温度が高すぎると思ったら水霧吹いて急冷とかです
@GLoita
@GLoita 9 лет назад
コテ先をガリガリ削ってた俺ホント無知だったわ すぐにクリーナーとコテ先買って綺麗を保たないと
@mikareisuzu
@mikareisuzu 7 лет назад
ハンダ付けする直前とした直後両方クリーニングする癖がついてる俺は不正解なのか?
@roo2114
@roo2114 5 лет назад
私も半田付け前後と火を落とす前ほんの少し温度が落ちて焼ける心配が無くなった頃にやりますね。
@kouboukankyu9288
@kouboukankyu9288 5 лет назад
50年やっているけど、はんだ付けは難しいです。
@sort_san
@sort_san 4 года назад
すげー
@tosiyukitakao1875
@tosiyukitakao1875 5 лет назад
昔ながらの銅棒の小手先の方が、神経使わなくて簡単と思う今日この頃・・・
@杉の木高い
@杉の木高い Год назад
「はんだメッキ」の役割は、何だろう?・・。 ただ熱を伝えるだけ・・と思っていたのだが・・。
@pureone2185
@pureone2185 5 лет назад
早すぎて読めない
@いのしっし-n1m
@いのしっし-n1m 5 лет назад
再生速度落とすかポーズすればどうですか?
@pureone2185
@pureone2185 5 лет назад
ポイペイペイ 了解しました
Далее
ハンダ付けの極意
8:24
Просмотров 932 тыс.
はんだ付けのコツ
5:52
Просмотров 747 тыс.
How To Solder Electronic Component. Tutrial
57:14
Просмотров 1,3 млн