Тёмный

コンバイン 1番スクリューがすぐに詰まる 

荒木農機 arakinouki
Подписаться 91 тыс.
Просмотров 320 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

27 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 80   
@da43544
@da43544 3 года назад
500時間でこれはあり得ない メーカーに改善求めたい スクリューの構造が原因 等間隔がベスト 自分は部品取りから左スクリューだけ移植して修理しました
@井川忠-h1i
@井川忠-h1i 4 года назад
いつも感心して見ています。私は農業を営んでいますが、時間に余裕がある時は、農機具の点検整備や改造をやっているので(自分でやることで急なトラブルにも対応出来るようになって来ました)スゴく勉強になります。
@中川光夫-w5r
@中川光夫-w5r Год назад
8
@中川光夫-w5r
@中川光夫-w5r Год назад
2
@takat01c
@takat01c 4 года назад
むかーしのバブル期が エルボーとか籾の当たり面とかあちこち鋳物で丈夫だったのは間違いないおもふ
@fumiakihitothuyama7828
@fumiakihitothuyama7828 4 года назад
製紙の機械でも紙が常に当たる所は6mmのステンレスでも削れてしまいますから 摩擦する場所は要注意です。
@hiro-ck5xx
@hiro-ck5xx 4 года назад
スクリュー減るのですね。気をつけます。こないだ1番の前の羽が折れました。欠けぐらいなので何とか使えてますが、直すの大変そう。
@さいとうた
@さいとうた 2 года назад
摩擦って凄まじい!ここまで摩耗して無くなるものなのか
@ヨシ-h6x4s
@ヨシ-h6x4s 4 года назад
ARになってから350時間くらいで縦スクリューが無くなりますね。 SRのが耐久性ありますね。
@34kazu97
@34kazu97 4 года назад
私もSRが一番耐久性あったと思います。ARもERも鋳物でも壊れるようになりましたね。
@浜の係長
@浜の係長 4 года назад
グレンタンク式って整備性良さそうですね。 古いR1-191の籾袋式使用してますが、2番スクリューがよく詰まります。 亡くなったオヤジが中古購入し、オヤジが亡くなった後から稲作だけしてますが、取説なし、使い方を聞く人も無しから手探りで操作をしてました。 元々自動車整備士なので修理は苦になりませんが故障の原因をここでお勉強させてもらってます。 昨日も2番スクリュー詰まり+ベルト断裂で作業ストップ。 こぎ深さ・チャフ・トウミ・・・何じゃらホイ?と悩んだ挙句にネットで稲刈りのお勉強ができるって( ´艸`)
@dorihcr32
@dorihcr32 Год назад
とりあえず2番が良く詰まるなら2番掃除口から覗いて戻し羽が減っていないか? 大丈夫なら車速下げるか、チャフ開けるかです。 車速は脱穀胴へ入る作物量を調節して処理量を調節するような意味合いです。 チャフはどの程度ふるうかの調節で開ければ1番らせんへ、とじれば2番らせんへの量が増えます。もちろん処理量が多いのにあまりふるわずどんどん一番に落とせば籾と藁の選別が悪くなります。逆に2番に送り過ぎれば選別は良くなるものの処理量がすぐ目一杯になってしまい車速が上げれません。 唐箕は風量です。籾と藁の比重の違いを利用して風選別しています。 袋の籾の状態(選別の程度)をみて唐箕、チャフ(篩板角度)揺動版後端のこぼれ防止板の高さをバランスを見ながら調節します。 扱ぎ深さは胴入口にシール張ってあるのでその表示に籾を合わせます。 基本的には扱ぎ深さ自動ボタンをおしとけばおおよそのところには行くようになってます。 稗等、籾から出張っている場合は手動でやらないと稗しか扱げなくなったりします。 クボタのサイトにいくと説明書がダウンロードできるのでそちらも参考にしてみてください。一応基本的なことは書いてあり機械作業への理解も深まると思いますが、実地調節は必要です。 全て手でやっていた時代の、刈取、搬送、脱穀、唐箕風選、篩(ふるい)選別、残藁の再利用(現代はカットして田圃に戻すが主流、バラ落としや結束のできるカッタ部もあります)が全てコンバイン(日本語で合体って意味)一台の上に乗っかって連続作業できる機械ってだけで原理は同じです。
@藤枝弘美-p8c
@藤枝弘美-p8c 4 года назад
こんなに減る物何ですね❗🙇 始めて、見ました❗🙇 びっくりしましたょ❗🙇
@ネコたか-u2p
@ネコたか-u2p 3 года назад
いろいろ動画見て勉強させてもらってます。今年クローラーの裂けでSR-j4からAR213(ホッパ型)の中古に買い換えたのですが稲刈り終わって手入れをしていて気づいたのですが動画ほど磨耗してませんが1番縦スクリュの下から2番目が半分くらいに磨耗していたのですがホッパ型でも詰まる恐れはありますか?時間は280時間です。またスクリュが入手出来れば自分でも交換可能な構造でしょうか
@user-glasscutter.fisherman
@user-glasscutter.fisherman 4 года назад
すげっ(笑) まるで人の手で削ったみたいに綺麗に無くなってますな(笑) ここまでいく前に筒に穴が開きそうなもんですけどね
@サイサイくん-z7i
@サイサイくん-z7i 4 года назад
2019年これで苦しんだ親戚から部品借りて稲刈りしました。網値段高いです。
@jonson536
@jonson536 4 года назад
でたー螺旋の磨耗による詰まり! 籾がえげつないくらい詰まって固いんですよね 1000hオーバーのコンバインは要注意です
@盛盛-x7x
@盛盛-x7x 4 года назад
一番でかいVベルトが切れかかっていたので外したときに1番らせんが回らなかったので、もしやと思って掃除口を開けてみたら、籾がどっさり貯まっていて、それを退けたららせんが軽く回るようになったので一安心しました。でも縦のらせん見ると下の方が確かに半分近く減ってましたので今後注意しておきます。
@aki4909
@aki4909 4 года назад
黒米を栽培している農家さんは300時間弱でこのぐらい減ります 乾燥機も鉄板ケースも穴が開きます しかしミツビシコンバインは意外と減らないし穴も開かないですよ
@takutt1268
@takutt1268 4 года назад
少数派の三菱使ってますが、ラセンとかより、基本的なベアリングとチェーンが先にヘタりますね。
@羊の皮を被った山羊-p1z
不思議だ……普通は摩耗で痩せずらい螺旋なのにな、 500時間でなら材質の問題かもしれないよ。
@ナリマサ-m1i
@ナリマサ-m1i 4 года назад
お疲れ様です。SRM23で520時間になります。今まで多少濡れた籾でも詰まりませんでした。あの部分だけ間隔が狭いのと磨り減るのは因果関係あるのでしょうか?受け網の穴はすぐ分かりそうだしチェーンも錆びててセルフメンテして無さそうで機械がかわいそうです。
@マサ大工
@マサ大工 4 года назад
うちは900hで縦螺旋交換しました😅 部品出るか微妙な年式でしたが、どうにか手に入りました😅
@project0180
@project0180 2 года назад
スクリューって可変ピッチなんですね^^;。 ER、800時間ですが、まだバラしたことないので、今度注視してみます! いつも参考にしています!
@周吉佐々木
@周吉佐々木 Год назад
これ、掃除口の所でなく、その上の部分のスクリュー、ラセンが減ってます。この原因は倒伏した稲、それも土がぬかる状態の稲を無理して刈って、土まであげて、それが堆積して、これが付着し、スクリューを減らして籾をあげなくなるという症状ですよ。それで詰まることになります。籾だけでこんなになるのは本当に珍しいです。
@周吉佐々木
@周吉佐々木 Год назад
これ詰まっている所は掃除口から上、5.6cmの付近と思います。ここは手が届かないところですよ。
@さっとん-v2s
@さっとん-v2s 4 года назад
なんでそこだけ減るんですか? 500時間なんら、取り扱い説明書の交換時期を越えてるますよね❗ やっぱり毎年秋上がりのメンテナンスは大事ですね 勉強になります🌟
@こーちゃん-k2y
@こーちゃん-k2y 4 года назад
家も中古で買ったARN320が居りますが650時間過ぎてますからそろそろでしょうね、最近は使わないからだましだましで使ってましたがよく確認してみます
@tonqbab
@tonqbab 4 года назад
うちはイセキだけどトウミ動かす軸のぶっといピンが外れて上に上がる前で発見しました。ベルト取り替えて無理矢理動かしてたら同じになってたかも
@takutt1268
@takutt1268 4 года назад
ラセンの部品、対策品に変更されてるね~
@のり-o1t
@のり-o1t 4 года назад
このスクリューの部品代はおいくらですか?
@WA600SW
@WA600SW 4 года назад
籾の研磨力は驚くばかりですね
@阿部徳雄-v3k
@阿部徳雄-v3k 4 года назад
ウチのは、立ち上げと横送りの両方とも擦り減っていて交換するつもりです。スクリューの擦り減ったところの筒の内側には、土がきれいにへばりついていました。😅😅😅❗️
@くほた-w5z
@くほた-w5z 18 дней назад
この個体は大体アワメーターどのくらい回った状態なのでしょうか?
@rew1200ps
@rew1200ps 12 дней назад
スクリューおいくらなんですかね?
@dorihcr32
@dorihcr32 4 года назад
R1ですが、現状の純正プラ受け網がすごく細くなってきてるのですが、まだ部品でるのでしょうか? また高張力鋼板のものもあるのでしょうか?
@ガメラローレル
@ガメラローレル 3 года назад
ウチもARN なので気を付けないと
@grimon13
@grimon13 4 года назад
このスクリュー高いんだよな…横スクリューとベアリング交換自分でやったけど部品代で4万位しました…
@F3iAKeT5
@F3iAKeT5 3 года назад
新品のスクリューの枚数増えてるような?対策品?
@MasaoNishika
@MasaoNishika Год назад
籾が乾き過ぎて籾が硬化?稲刈りタイミングも大切ですねえ。。
@m.sakurai9519
@m.sakurai9519 Год назад
満杯ブザーが正確なのか、それでも続けていたのかも、考えないとですね。
@KS-ob1ji
@KS-ob1ji 4 года назад
SR→AR、GL→KLと、この頃のモデルチェンジってちょっとしたメンテナンス性が悪化されてる事が多い気が・・・
@岩佐隆-o5o
@岩佐隆-o5o 4 года назад
K S さん よく言えば軽量化、悪く言えばケチって鉄板薄くしただけ+メンテナンス性悪化 AR、KTはすこぶる耐久性が悪いって悪評をよく耳にするな。
@grl1051
@grl1051 4 года назад
現行機種はかなり重くなりましたねw。やはり今までが軽量化し過ぎて耐久性がなかっただけなのかは分かりませんが。
@huzisan0425
@huzisan0425 4 года назад
@@grl1051 ERもそこまで耐久性良くなってないかと。 とくに、排ワラチェーン部分が、「これでもつの?」と思う。ぐらいちゃちぃ作りになってる。 SRより作業能率が下がってるし
@吉川克俊
@吉川克俊 4 года назад
明日、ER323のスペシャル機モンロー付の納品だ〜♪ スイスイデバイダーつけて。 十数年たてば、この機械もこうなるかもやな(笑)
@satannoashinotume
@satannoashinotume 4 года назад
r1-2411000h現役で使ってますがラセンは問題ないです。カムクラッチや燃料ポンプなどの消耗品は変えてます。ARの600hオーバーなど買わないほうがいいのでしょうか?それとも使用方法に問題があるのでしょうか?
@岩佐隆-o5o
@岩佐隆-o5o 4 года назад
SRからARにモデルチェンジして材質落ちたってよく耳にするな~
@yukimasa7476
@yukimasa7476 4 года назад
メーカーも 農機具屋も 余り長持ちする機械を造ったら生き残れない。
@icchii_t7488
@icchii_t7488 4 года назад
映像を見るからにですが、無くなっていた縦スクリューは全部同ピッチだったけど、同様の不具合があるので新品は下部分が短いピッチに改良されてるのでは?と思いました。
@huzisan0425
@huzisan0425 4 года назад
元々こうなスクリューだと思う。 新旧並べている所を止めて良く見たら、ピッチが変わる位置が上の方になっている感じがします。
@蒼樹電
@蒼樹電 4 года назад
この時期いつも詰まってんな……
@崎谷剛
@崎谷剛 4 года назад
一番スクリューが角度かついている方がよいのですかね?
@ぷにたかすぃ
@ぷにたかすぃ 4 года назад
ウチは1000hでクローラーの転輪が擦り切れてポコって取れました。去年は1番とグレンタンクの接続部が磨耗で穴が空いてました。ホント摩擦ってすごいと思いますよね〜(^_^;)
@トクマルノウエン
@トクマルノウエン 4 года назад
1番こんなに減るんですね。
@hideakisasaki5253
@hideakisasaki5253 4 года назад
ホントそちらの方達は普段のメンテしないんですね。自分も一番のスクリュー交換しましたがここまで減ってはいませんでしたし、その前に異常うに気づきました。ありえない状態まで減ってますね。びっくりです
@kanahata
@kanahata 4 года назад
クボタも縦ラセンを差し込む時の位相合わせはありますか?
@アップルフリッターお米作りゲーム実
確認しないとな~
@huxayobi
@huxayobi 3 года назад
米との摩耗でこんなに減るものなんですね。減りすぎてそういう形のものに見えますね
@すぎたにけんじ
@すぎたにけんじ 2 года назад
荒木農機さん  いつもありがとうございます。 これはヒドイですね~
@農家時々釣り師
@農家時々釣り師 4 года назад
500時間で? 前使ってたARは1000時間超えてたけど、そこまで減ってなかったですよ! 溶接とれて無理やり使ってるうちに減ったような気がします。
@阿部清也
@阿部清也 3 дня назад
昔の機械なら減らない。材質が良くないね。材質を安くすればこんなもん。
@しかたろう-h1r
@しかたろう-h1r 3 года назад
そんな羽がなくなっちゃうまで、削れちゃうんですね
@阿部徳雄-v3k
@阿部徳雄-v3k 4 года назад
はじめて見ました。👀😅😅😅‼️
@kitano_agriman
@kitano_agriman 4 года назад
ラセンの破片は粗選機 から出て来たのかな。
@kanahata
@kanahata 4 года назад
あ、思い出した、乾燥機の排出に使うタテコンも、たまにはラセンの状態を確認しないといけないかもしれませんね
@小田川直稀
@小田川直稀 4 года назад
熱湯かければあっとゆうまに外れるよ❗
@ユキヒロ-n3f
@ユキヒロ-n3f 4 года назад
まずは「アワーメーター」
@杉浦文野-m1o
@杉浦文野-m1o 4 года назад
この前知り合いでコンバインの燃料キャップが外れていて気付かず走っていたので結構騒ぎが大きくなる前に気づいてよかっま
@犬-t4j
@犬-t4j 4 года назад
樋浦さん、稲刈りはひかりですか☺️明日は
@mogumogujet
@mogumogujet 4 года назад
スクリューそんなに摩耗すのですね( ..)φメモメモ
@masaf4011
@masaf4011 4 года назад
うちのコンバイン700時間w
@マサ大工
@マサ大工 4 года назад
うちは900h超えました😅
@ピロシ-o4s
@ピロシ-o4s 4 года назад
茨城県結城市下り松宮本武一がクボタはこれだからダメだと言ってます。 やはり機械に頼らず手が一番だと!🤣
@はるはる-u2i
@はるはる-u2i 3 года назад
何してんが分からんw 掃除だけだな 分かったの
@AKUSA-p1l
@AKUSA-p1l 4 года назад
こんなに削れるんですね。
@美嶋遥
@美嶋遥 4 года назад
脱穀機から太鼓叩く様な音いつもしてたんだろうな
@icchy.
@icchy. 4 года назад
普通じゃないね。
@ニャージさん
@ニャージさん 4 года назад
よく揺動板割れなかったなー
@RR-oo7gi
@RR-oo7gi 4 года назад
この程度の修理で機械ごと持ってきちゃうのか。
Далее
刈り取りに入れたら脱穀が止まる
17:59
Просмотров 204 тыс.
Always Help the Needy
00:28
Просмотров 7 млн
籾摺り機の修理でてんてこ舞い
22:56
Просмотров 246 тыс.
我流稲刈り 手刈りなしの方法
17:14
Просмотров 728 тыс.
コンバイン掃除&洗車
11:40
Просмотров 780 тыс.