Тёмный

コンプのエフェクターっていまいち良くわからないを解決!つまみの意味や使い方の例など、"自分らしい音作り"をするためのアイテムとしての"コンプレッサー"について説明します!GT-1やfocusも登場。 

Yujin Imanishi
Подписаться 89 тыс.
Просмотров 224 тыс.
50% 1

エフェクターブランド"Limetone Audio"のサウンドデザイナー今西勇仁がお届けする、LimetoneCh。今回はいまいち効果が分かりづらい"コンプレッサー"のエフェクターについて、その役割や使い方を解説! コンプは音に個性をもたせる上でもとても重要なエフェクターですので、音作りの参考になると嬉しいです。
■オススメ動画
プロのペダルボード紹介 菊池真義さん
• 目から鱗の裏技満載!ベテランスタジオミュージ...
プロのペダルボード紹介 高慶"CO-K"卓史さん
• 様々なステージや製作現場で活躍されている、ギ...
プロのペダルボード紹介 IKUOさん
• プロのペダルボード徹底解説 ”IKUOさん”...
はんだ20種類弾き比べ
• ビンテージから現行まで20種類のはんだを弾き...
GT-1000CORE 10分で音作りしたらとんでもない音ができた・・!
• 10分で音作りしたら、とんでもない音ができて...
はんだ不要のNutube搭載ODキット紹介
• Nutube搭載の本格オーバードライブキット...
キルスイッチ製作
• 押している間だけ音が止まる "キルスイッチ"...
■今西 勇仁(いまにし ゆうじん)
ギタリスト/サウンドエンジニア。エフェクターブランド Limetone Audio のサウンドデザイナー。
サンレコミックスダウンコンテスト2006に入賞し、その後多くのミュージシャンの楽曲のミックスを手がける。また、自身もギタリストとして、アーティストのサポート活動や、レコーディングに参加。並行してプロミュージシャン向けの機材の開発、モディファイを行う。
2017年に開催された、第4回エフェクタービルダーズ・コンテストでの優勝を機にLimetone Audioを設立。プレイヤー目線での商品開発、設計を行い、現在多くのプロの現場で使用されている。各種製品は全国の楽器店で販売中。
2020年よりRU-vidチャンネルをスタート。メーカーの枠にとらわれずに、エフェクターや機材の楽しみ方を皆さまにお伝えします。
Twitter(今西 勇仁)
/ yujin_imanishi
Instagram(今西 勇仁)
yujin.imani...
Limetone Audio
limetoneaudio.com/
Twitter(Limetone Audio)
/ limetoneaudio
#LimetoneCh #エフェクター #音作り

Видеоклипы

Опубликовано:

 

28 авг 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 126   
@user-qt7pl9om9g
@user-qt7pl9om9g Год назад
世界一重要な音楽機材なのに世界一わかりにくい機材
@fugaofficialchannel
@fugaofficialchannel 3 года назад
これは永久保存版ですね! コンプってステージに立つ人、スタジオで活躍する人、DTMを使って仕事をしてる人 すべてのミュージシャンが通るもので一人歩きしてるイメージや固定概念がありますよね 1番使われている物が故にとりあえず使っていて詳しく知らない人の方が圧倒的に多いですし、自分もそうでした。 新しいコンプを探していたので方向性を定めることができました!
@user-wr2bv7iw4u
@user-wr2bv7iw4u 3 года назад
分かり易い説明、ありがとうございます。
@seiyasilvia9
@seiyasilvia9 3 года назад
すごく分かりやすくて、勉強会になりました😃
@TV-tv2jb
@TV-tv2jb 7 месяцев назад
説明凄く丁寧でビックリです。ありがとうございます😊
@adabananaify
@adabananaify 3 года назад
最高の解説だと思った
@okamohead
@okamohead 3 года назад
コンプレッサー解説動画でNo.1の分かりやすさでした!ありがとうございました!
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
嬉しいコメントありがとうございます!お役に立てて良かったです!
@klsykisu2non5
@klsykisu2non5 3 года назад
わかりやすくて素敵
@Haru-vd2rv
@Haru-vd2rv 3 года назад
とにかくめちゃくちゃわかりやすかった笑
@user-ny4sc1ek3w
@user-ny4sc1ek3w 2 года назад
すごくわかりやすい!
@toritomisumi.tokuyukibassc6559
@toritomisumi.tokuyukibassc6559 3 года назад
コンプの謎が解けた感じがします。ありがとうございます😊
@kikoushi11
@kikoushi11 3 года назад
分かりづらいコンプの細かいつ使い方説明は本当に役に立ちます。ありがとうございます。こういう一つのジャンルの使い方説明は良いですねぇ。
@youjoe7041
@youjoe7041 3 года назад
スレッショルドとレシオの解説がめっちゃわかりやすいです
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
ありがとうございます!お役に立てて良かったです。
@iwasaki_mahito_yamaguti_saki
@iwasaki_mahito_yamaguti_saki 8 месяцев назад
この人はホント教え方のツボが上手すぎる
@TheJohn2689
@TheJohn2689 3 года назад
めっちゃくちゃわかりやすいですやん…
@IZUNA-fi8eb
@IZUNA-fi8eb 3 года назад
曖昧だったのがわかってスッキリしました!
@yoheijimbo790
@yoheijimbo790 2 года назад
おぉ、めっちゃわかりやすい!!
@kurageng
@kurageng 3 года назад
FOCUS本当にいいコンプ!! 欲しいです
@user-cy3ft8sn7d
@user-cy3ft8sn7d 2 года назад
説明がさりげなくすごいです! ホントさりげなくやってますが、縦軸音圧 x 横軸時間での説明が普通の人だったら自分からみて時間軸を説明するところを今西さんは視聴者から見て時間軸を説明されていますね!
@eijiash
@eijiash 7 месяцев назад
凄いわかりやすいです。ありがとうございました。 チャンネル登録させて頂きました。
@aki.s.1690
@aki.s.1690 3 года назад
凄いわかりやすかった
@Sho-yu2424
@Sho-yu2424 3 года назад
とても分かり易い説明でした! 今までコンプレッサーは敷居が高い気がしてて買う手が出なかったですが、買ってみようと思わせてくれる動画でした…! ワウの前につないで暴れすぎないように制御するとか、コーラスの高音がきつすぎるのを抑えるとか色々使えそうですね。
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
ありがとうございます! そうですね。色々な使い方があると思います。ワウはハイインピーダンスの信号(パッシブギターから出た直後の信号)を入力しないとあのサウンドにならない場合も多いので、そこだけは要注意ですが、自分ならではの使い方を探ってみるのも楽しいと思います!
@shin5gs4lphp2
@shin5gs4lphp2 3 года назад
いつも楽しく拝見しております。楽しいです。 以前コーラスの弾き比べをしていたのですが、 そのコーラス内の各つまみの解説もお願いしたいです。
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
ご覧いただきありがとうございます。 なるほど、コーラスのつまみの解説ですね。コーラスペダル弾き比べ第二弾(また違うラインナップで比較)とかをやりつつ説明させていただくと良いかもしれませんね!検討させていただきます。ありがとうございます。
@pino6koirino
@pino6koirino 2 года назад
ダイナコンプ等はレンジが狭まるということはアンプを歪ませるブースターとして使えるわけで、イングウェイのクリーントーンなんかはそんな感じですよね。 出音のダイナミクスを抑えてやると身体は却ってダイナミックになれたりするからコンプは面白いです。
@user-lf5zi8wx1b
@user-lf5zi8wx1b 3 года назад
ありがとうございます。
@user-zb9gd7xl4m
@user-zb9gd7xl4m 3 года назад
focusが欲しくなるだけの動画だった笑 青い色が綺麗だなー。この色で欲しい。
@niconicodouga1243
@niconicodouga1243 3 года назад
4:25 そうそう。「小さい音を持ち上げる」という人いるけどそうではない。コンプは大きな音を圧縮しているだけ。小さい音を検出して持ち上げるわけではなく、全体のボリュームを上げているだけ。
@user-no8vf7kq5x
@user-no8vf7kq5x 3 года назад
今更気づいたんですが後ろに00系のガンプラが代わる代わる置いてある笑
@tube-A
@tube-A Год назад
ストラトを多用するギタリストの佐橋佳幸さんがダイナコンプを2個繋いで使用されるそうです。実際、ソニー・ランドレスみたいなリッチでファットなトーンを奏でていらっしゃいました。このチャンネルでも、コンプを連結した際の検証動画を是非お願いしたいです🙇🏻‍♂️。
@user-wr2bv7iw4u
@user-wr2bv7iw4u 3 года назад
GT-1での解説、僕も持っているので嬉しいです。
@freddie_video
@freddie_video 3 года назад
コンプは難しく感じる部分もありますので、私も根気よく色々セッティングを試しています。 やりすぎると音量のメリハリがなくなって、波形がコンブになりますなw
@lonelenessgossip2559
@lonelenessgossip2559 3 года назад
めっちゃ感じのいい人
@user-yw2tt7xr3b
@user-yw2tt7xr3b 3 года назад
すげー良い人そうで見入ってしまった。 酒飲みながら語りたい感じ!笑
@hamhamhamkouhamkou8039
@hamhamhamkouhamkou8039 3 года назад
コンプはおまじない と思ってます デジタルディレイで原音と同じ音量で返すとコンプの良さ(逆に自分の下手さ)に気がついた
@user-bh8si7rx4b
@user-bh8si7rx4b 3 года назад
focusのバイパス音の良さにびっくりです! velvet使ってますが欲しくなっちゃいました(笑)
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
ありがとうございます! バイパス音やノイズの無さ等、メイン機能以外のところにもとことん拘っておりますので、是非チェックしてみてください。
@user-xz7bj1dd8e
@user-xz7bj1dd8e 3 года назад
コンプの設定って難しくてめっちゃ参考になった! いつもみてるけど気づかなかったんだけど、左端に要るのはヴァーチェかな?
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
いつもご覧いただき、ありがとうございます。 ついにそこに触れていただいたコメントが入り、感激しております。笑
@sonicyes2893
@sonicyes2893 3 года назад
勉強になりました。
@ryuyamakawa4431
@ryuyamakawa4431 3 года назад
Strymon Compadre も持っていて、比べましたが、Focus の方がマジで音がいいです。買って正解でした。
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
お役に立てて何よりです!ありがとうございます。
@user-eb4zz2zf6v
@user-eb4zz2zf6v 5 месяцев назад
こんにちは、お疲れ様で😌 コンプは録音時のドルビーNRの仕組みと似た様な気がしますが、どうなのでしょうか? いいね👍をスマッシュして、再生リストに保存して📂、Xでシェアしました☺
@pafo_panda
@pafo_panda 3 года назад
「BOSSのCP-1Xは4つのツマミですが内部的に複雑にパラメータが絡み合っていてそこが絶妙!」と言う話を聴いたのですが、もしそれについて実際に「その通り!」というお考えが有れば、いつか解説を聞いてみたいです。
@tani-shin4971
@tani-shin4971 3 года назад
わかりやすい説明ありがとうございます!勉強になりました。でもコンプのシュレッショルドとオーバードライブのダイオードクリッピングと原理的に同じに感じたのですが、コンプはなぜ歪まないんですかね?
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
ご覧いただきありがとうございます。 コンプのスレッショルドとODのクリッピング、確かにイメージ的には同じに見えますが、回路が全然違うんです。 ODは信号を増幅した後にその信号自体をクリップさせるため、その増幅率に応じた歪みが生まれます。 コンプは(色々な種類のものがあるのですが)制御用の回路でスレッショルドレベルを超える信号を検知した場合、その「超えたよ!」を別の回路に伝えて、そちら側で音量を調整する、という感じです。なので、スレッショルドで音を直接ぶったぎるのではなく、それはあくまで指示書を作っている感じで、その指示書を元に別回路がボリュームノブを中で自動でまわすようなイメージですかね。(実際にはノブは無いですが。)
@tani-shin4971
@tani-shin4971 3 года назад
Yujin Imanishi 丁寧なご回答ありがとうございます。歪系のように頭を切ってしまうのでなくマイルドに押さえ込むイメージですね、なので歪まないということですね。ありがとうございます!
@goth_ice
@goth_ice 2 года назад
@@tani-shin4971 コンプは増幅率が抑えられるのよ オーバードライブは要は割れてる 割れた結果音量が増幅出来なくなるのが歪み 人力でコンプを再現するなら例えば小っさいおっさんがエフェクターの中に入ってて、お、デカい音来たな!と思ったらボリュームを一定の比率で下げる、みたいな事をしてると思えばいい(だから歪まない) 歪みは何もせず素子の割れる(クリップする地点)まで増幅し続けて、結果として限界が来て増幅出来ないけど入力の音量を下げるような動作はしていない。
@bobacho1863
@bobacho1863 3 года назад
とても参考になりました。次はグラフィックイコライザーの解説をお願いしたいです。10EQとか難しくて…
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
なるほど、グライコですね。イコライザー全般のお話をさせていただきつつグライコについても話すとか、良さそうですね!どこかで動画にできるよう考えてみます!ありがとうございます。
@hanaogra
@hanaogra 3 года назад
グライコの話ならシングルとハムのギター2本用意したほうが良さそうね
@kisa3963
@kisa3963 Год назад
focusのサイズダウン版みたいながあれば凄く欲しいなあ。 focus気になってるけどサイズ的にボードに微妙に入らなくてかなしい…。意味があってのサイズかとは思うけど…。
@nikonegishi1447
@nikonegishi1447 3 года назад
ロックバンドから歌伴もやるベーシストですが、プレイヤー的視点から音に押し出し感を足したり、PA的目線からオケ馴染みを良くしたりと色々と便利なのでこの10年コンプは足元から外れたことがありません。でもリミッターとコンプレッサーの違いは未だによく分かっておりません。 でもフォーカスとガンダムヴァーチェは買おうと決意しましたw
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
コンプ、奥が深く、また頼もしい機材ですよね。 コンプとリミッターの違いはとてもシンプルでして、「リミッターはスレッショルドを超えることは許さない」という点のみです。すなわち、波形がどんなに平らになろうとも、スレッショルドを絶対超えないようにリミッティング、という感じですかね。 なので、コンプをレシオ:∞(無限大)、アタックタイム:0、リリースタイム:0にするとリミッターになります。 focus、ありがとうございます! ヴァーチェも触れていただきありがとうございます!一番うれしいですw
@user-dp3pu3gq6j
@user-dp3pu3gq6j Год назад
コンプは今までよく意味がわからずベンジー(浅井健一)と同じように音量を下げる目的で使ってましたが、めちゃめちゃわかりやすかったです。 ベースの人がコンプ使う理由もなんとなくわかりました。
@norimakiarai8615
@norimakiarai8615 2 года назад
昔、ROSS系のコンプがたくさん出回って沼に落ちた人が続出してましたね〜🤔✨ (TS系と同じく回路はほぼ同じなのを何台も買ってレビューしてる人多くいらっしゃいました…💦) 特にアンプをクリーン主体で弾いている人に人気がありました。 (普段の練習用のアンプがソリッドステートならコンプをかますとすごく弾きやすくなります…今はクリーンブースターを使う人が増えてますけど…) 僕も色々散財…否、試しましたがコンプはPROVIDENCE VLC-1 VELVET COMP というのが一番オススメです〜♫🙆‍♂️✨
@manp9671
@manp9671 Год назад
沢山の情報有難う御座います。
@naoki.e9478
@naoki.e9478 3 года назад
ギターのコンプはギター側の最初か、アンプ側最後尾のどちらがいいのでしょうか。
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
どちらでないといけない!ということは無いのですが、一般的にはギター側の最初です。 理由は、そうすることにより、ギター直後の強弱の信号(音量)に対してコンプによる音量調節が出来るからです。 もし、エフェターの1番最後に繋いだ場合、例えばトレモロのような音量が上下するエフェターの効果を弱めてしまいますし、ソロ用のブースターをその手前で踏むと、めちゃくちゃ沢山コンプがかかってしまいます。 ですので、一般的には初めに繋ぎます。 あえて、全ての音色の音量の統一や、最終な質感コントロールとして、うっすらコンプを最終段に入れるというのもオッケーです! (一部のファズやワウなど、ハイインピーダンス信号の入力を想定ているエフェターがある場合、コンプではなく、それが一番先頭になります。)
@naoki.e9478
@naoki.e9478 3 года назад
@@YujinImanishi ありがとうございました!
@user-bf4dp7vx6o
@user-bf4dp7vx6o 3 года назад
とてもわかりやすい説明でした。 一つ質問なのですが、keeleyのコンプレッサーの説明書に 歪みの後に繋ぐことで音色の切り替えがスムーズになるので近年推奨していますとの記載がありました。 これを当てはめるとアンプを歪ませる場合にはセンドリターンに接続すると良いのでしょうか?
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
なるほど、そのような記載があるのですね。 「歪みの後に繋ぐことで音色の切り替えがスムーズになる」というのはどういうことなのかが、実はあまりピンと来なかったのですが、それをアンプで歪ませているセッティングで実行する場合は、おっしゃる通りセンドリターンの間に接続することになりますね。 ただ、最終的にはご自身の耳で、そこに接続して出音としては問題ないかを確認されるのがよろしいかと思います。 センド・リターンの信号レベルにkeeleyのコンプがきちんとマッチするかなど、いくつか懸念点がありますので、音の変化に問題がないか、変に歪んでしまっていないか、ノイズがやたら増えたりしていないか、といった点をチェックいただければと思います。 ご自身で確認いただき、それらについて気になる点がなければ、そこに接続しても問題ないと思います。
@user-bf4dp7vx6o
@user-bf4dp7vx6o 3 года назад
詳しい説明、考察ありがとうございます。 私自身まだ理解ができてないので歪みの前後を変えたりして模索中です。 参考になりました。
@lonelenessgossip2559
@lonelenessgossip2559 2 года назад
サスティーンを伸ばすだけに使うならどのように設定すればいいでしょうか?
@YujinImanishi
@YujinImanishi 2 года назад
コンプレッションを深めにかけて、その分下がった音量をレベルで上げてもらうだけてオッケーです。トレブルとベースは12時で。ゲインは10-12時あたりが良いと思います!
@lonelenessgossip2559
@lonelenessgossip2559 2 года назад
@@YujinImanishi ありがとうございます💦
@gt5n4
@gt5n4 3 года назад
何回か動画に登場しているDS-1を使って クリッピングダイオードの種類による音の聞き比べとかどうでしょう 切り替えスイッチの増設のやり方も解説してくれるとうれしいです
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
ありがとうございます!クリッピングダイオード関連は企画は既に準備できているのですが、もう少し都内が色々落ち着いた後に実施する予定でして、今しばらくお待ちいただければと思います。 切り替えスイッチ増設、こちらもどこかのタイミングで必ず動画にさせていただきます!
@gt5n4
@gt5n4 3 года назад
@@YujinImanishi それはとても楽しみですね いつも有益な動画ありがたいです
@user-fb4pu2mx8k
@user-fb4pu2mx8k 2 года назад
とりあえず、focusがめっちゃいいコンプだってことがわかったw
@EL34244
@EL34244 Год назад
ベルコン キーリー2ノブ 内部トリマー付き (4ノブと同じ仕様) やんもさんコンプコピー品 Suhrコンプ と所有してます。 ギター用には、Suhr使ってます。 掛け具合の調整が出来るのが良いと思います。 ベルコン キーリーも評判良いけど 掛かり過ぎかなと思います。 掛かり具合調整 何れくらい掛けるレベル調整出来るコンプが 私には、扱い易いと思います。 人それぞれだと思います。 ベルコン キーリーも 良いんだけどね。
@twitterkun
@twitterkun 5 месяцев назад
MIX目的のコンプに関して質問です🙋ギターストロークやドラムなど、様々な長さ、様々なリズムの音が連続している演奏の場合、例えば8分に合わせてReleaseを設定すると、16分に対しては長すぎるReleaseになってしまい、1回目以降のAttackが潰されてしまいますが、それを防ぐために逆に16分の音に合わせてReleaseを設定すると、8分に対しては短すぎる不十分なReleaseになってしまうと思います。 こういった時はどのような Releaseの設定にすればよいのでしょうか?質問に分かりにくい部分とかがあったら教えてください🙇‍♂️
@YujinImanishi
@YujinImanishi 5 месяцев назад
グループトラックやマスタートラックなど、複数のトラックが混ざっている音にコンプをかける場合、比較的レシオを低めにしてあっさりコンプをかけて馴染ませたり、スレッショルドを高めに設定して全体のピークだけを抑えたり、あるいはアタックを遅めにしてグルーヴ感を調整したりしますが、いずれの場合も完全にリリースタイムが経過する前に次の音は鳴ります。その前提でレシオを少なめに設定したり、スレッショルドを下げすぎずに設定し、聴いていて自然になるよう調整します。それでいい感じに聴こえ、目的が達成できていれば、それでOK!という感じでよろしいかと思います!
@twitterkun
@twitterkun 5 месяцев назад
了解です。ありがとうございます。勉強過程でまた質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします🤲
@user-bw5sl1tw9d
@user-bw5sl1tw9d 3 года назад
コンプは分かってるようで、ちゃんと分かってないエフェクトだったのでとても参考になりました。ただ、ひとつ。難しいとは思いますが「〇〇すると、使えない音になっちゃう」とかいう表現がありましたが。「使えない音」という言い方では、具体的に音がどうなっちゃうか分からないので。もうひとつ噛み砕いた言い方をしていただければなあ、と思いました。(音を言葉で伝えるのは難しいのは分かるんですが)でもこれだけ基本的な事をきちんと答えてくれる動画は意外と無いので、ありがとうございました。
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
ご覧いただき、ありがとうございます。 動画の中で言いました「使えない音」ですが、「音の強弱が完全に均一にされてしまい(ニュアンスが失われてしまい)、キャラクターも立っておらず、逆に演奏しづらくなるような音」というようなイメージでした。 強弱の差が無くなっても、すごくキャラクターがしっかりあり、いいな!と思えるものもあるのですが、そうでない場合もあるので、少し触れさせていただきました。 動画の中で全てを細かく説明していると、逆にわかりづらい動画になってしまいますので、こういった個別に質問いただけるのは助かります。ありがとうございます!
@user-bw5sl1tw9d
@user-bw5sl1tw9d 3 года назад
@@YujinImanishi 早速のお答え、ありがとうございます。これからも初級から中級ミュージシャンのための分かりやすくて為になる良い動画を期待してます。
@haru-divi
@haru-divi Год назад
しゃべりがうますぎる
@user-un4il9pb1u
@user-un4il9pb1u 3 года назад
お疲れ様です GLAYのHISASHIのエフクターの説明お願いできますか
@slyYamamoto
@slyYamamoto Год назад
ラックとコンパクトエフェクターのつまみの名前の違いに悩んでましたありがとうございます。また、有名ミュージシャンでコンプレッサー2台使いの人がいますがそんな使い方の例や他のエフェクターとの相性も実演してください。
@kobayashi.maid.daisuki
@kobayashi.maid.daisuki 3 года назад
グラフィックイコライザーの話をしている方がいますが、パライコの解説もしてほしいです。 自分が上げ下げしたい帯域を見つけるのが難しい・・・
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
確かにパライコの方が扱い難しいですよね。イコライザー全般をまとめてお話しできたら良いなと思っております。 ただ、手元にハードウェアのパライコが無いので、どうするかちょっと考えます・・!
@user-zg1mz7jc1s
@user-zg1mz7jc1s 3 года назад
初心者です。ボーカル用にコンプレッサーを使用したいと思っています。基本からお話しを聞かせて下さい。あと、おすすめも…。
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
ボーカル用のコンプレッサーですね!ライブ用でしょうか、それともレコーディングや録音してのSNS公開等でしょうか? 録音系の場合はエフェクターやアウトボード(ラック機器など)のハードウェアでかけるよりも、まずはかけずに録音してプラグインで処理する(後からかける)方が、かけ具合を調整できるため、そちらのほうがオススメです。オススメのプラグインですが、まずはDAWに標準搭載してるコンプレッサーでも良いかと思います。最近安くなっているWAVESの Renaissance Compressorも使いやすくておすすめです。 ライブでの使用の場合は、PAにまかせて自分ではコンプレッサーはかけずで大丈夫だと思います。スタジオでのリハーサルの時も基本的にはボーカルにはコンプレッサーは使用しなくても問題ありません。
@user-ky2ty5vw8v
@user-ky2ty5vw8v 3 года назад
ベーシストです。 コンプレッサー、エキサイター、リミッターのエフェクター名称・種類・効果の違いを比較動画などで解説頂けるとありがたいです。 配置や直・並列の使い分けによる良し悪しもあるのでしょうか?
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
リクエストありがとうございます。そのあたり分かりづらいですよね。 リミッターはほぼコンプと同じで、「スレッショルドを絶対に超えないようにしたコンプ」がリミッターです。レシオ∞、アタックタイム0、リリースタイム0という感じですね。 エキサイターは倍音成分を付加する感じなので、また少し違います。 どれも基本は直列で接続します。最近はブレンダー付きのコンプ(=内部で並列になっている)もありますが、リミッターは並列で使うとちゃんとリミッティングできないので、その使い方はだめそうですね。
@user-ky2ty5vw8v
@user-ky2ty5vw8v 3 года назад
わかりやすい解説ありがとうございます! いまはマルチ使いですが、今後単体ペダル+スイッチャーにしていく参考になります。別動画の裏モードでのマルチ使いもとても参考になりました!
@user-vh2uz6qi2e
@user-vh2uz6qi2e 2 года назад
ベロシティの幅を減らすっていうイメージに近いですか?
@YujinImanishi
@YujinImanishi 2 года назад
イメージとしては合っております! ただ、厳密に言うと、音源の場合ベロシティを下げると音色が柔らかい音に切り替わるものも多いですので、そのような音色の変化はありません。
@machusyuma2431
@machusyuma2431 3 года назад
15:22から流れてるBGMを教えて欲しいです 説明も良く選曲もいいとか//
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
ご覧いただきありがとうございます。 BGMですが、DOVA-SYNDROMEのFREE BGMです。どの作家さんの作品かはすみません、ぱっとわからず、、申し訳ないです。
@machusyuma2431
@machusyuma2431 3 года назад
@@YujinImanishi  ありがとうございます!見つかりました。 かずち氏の スターシップ・ドリーマーという曲でした。 コンプの分かりやすい解説と素敵音源でWで楽しめました 感謝感激です!
@user-jr4pw6ox2o
@user-jr4pw6ox2o 3 года назад
focusをベースで弾くとどうなのか気になります
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
focusはギター・ベース共用でして、プロ、アマ問わず沢山のベーシストさんにご使用いただいております。 あまり弾き比べという感じではないのですが、IKUOさんの機材紹介動画でfocusについて触れていただいております。(18:09〜) ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-EiHAhCvT61Q.html
@_criminal_baby
@_criminal_baby 2 года назад
コンプはどちらかと言うとギターソロとかにブースター的な感じで使ってるわ
@user-nq2so7oj3y
@user-nq2so7oj3y 3 года назад
ギター用語が沢山入ってて 初心者が聞いてもすぐわからず 良いことを丁寧に話してるのが なんとなくわかりますが 上級者向きなのと見てから何言ってるのか調べてじゃないと難しいと思いました。ここまで色々理解が 上達してから また見たいと思います。
@user-ek6tt5vj2z
@user-ek6tt5vj2z 3 года назад
まず初心者はコンプ使わないでしょうし、たどり着きもしませんから、そういう人向けの動画では無いと思います。 必要最低限の知識というものはどんな界隈にも必ずあります。そういったものを省いての説明は抽象的になってしまいますから、仕方のないことです。上級者じゃなくてもしっかりとわかるよう丁寧に説明してくださっているので、理解できるように勉強頑張ってください。
@hnoumi
@hnoumi 3 года назад
是非、MXRサイズでコンプ、お願いします!
@midle-1st792
@midle-1st792 3 года назад
コンプ→オーバードライブのセッティングや音作りが知りたいです。
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
コンプ→ODについては、コンプ部でトータルのレベルを上げることにより、ゲインブースター的に使うことができます。また、コンプレッション量を増やす(スレッショルドを下げるorレシオを上げるorアタックタイムを小さくする)ことにより、歪みのアタック感をなめらかにトリートメントすることができます。 別エフェクター(FOCUS-NX)の動画となってしまうのですが、山口和也さんのチャンネルの以下動画5:27〜、僕が説明していますので、もしよろしければご覧ください。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-v95_hQRHdS4.html ゆるやかな変化ではありますが、ピッキングした時のアタック感のなめらか度合いを調整することができるようになります。 コンプのエフェクターと歪みのエフェクターの相性もありますので、オススメのセッティングというのは一概には言えないのですが、上記を理解いただいたうえで、色々試していただけると、ご自身のイメージに近づくことができるのではと思います!
@midle-1st792
@midle-1st792 3 года назад
@@YujinImanishi 詳しい説明ありがとうございました。
@user-vu8tu5hv1b
@user-vu8tu5hv1b 2 года назад
GT1使ってるんですが、繋いだだけでダイナミクスが...って感じなので脱マルチして新たな世界目指します!!
@suidohbashi
@suidohbashi 3 года назад
10:35 微妙に気まずい雰囲気w
@pipopa4502
@pipopa4502 3 года назад
勉強になりました。 Compの良さが全く分からず、1万円くらいで買ったやつを300円くらいで質屋に入れた記憶があります。 強烈にバカだとおもいますが、当時はRU-vidはおろかNetもなかったので、使い勝手分からずただ一人苦悩したものだ。 欲しい情報が即Netで得られるこのご時世、ギターなんて速攻でうまくなって当たり前だよね。
@manp9671
@manp9671 Год назад
最後の有難い御言葉に甘えて、ブラックマジックウーマンなどで、ギター音良く伸びてますが、”クリーンで音を延ばす方法” を、御教示の程を。何十年も悩んでいます。やはり多少歪めないと? それが知りたくて、”もしや”とコンプレッサーをクリックしました。クリーンで音を延ばすには?? どうぞ宜しく御願い申し上げます。このコメントを見た ”アナタ” でも御存知でしたら、どうぞ宜しく。
@YujinImanishi
@YujinImanishi Год назад
歪んだ音でのサスティンをイメージされているのであれば、それは歪ませていることによって発生しているサスティンになるかと思います!歪んでいないクリーン、あるいは軽めのクランチサウンドの場合、サスティンを少しでも得るためにはコンプレッサーを使うということも有用です。
@manp9671
@manp9671 Год назад
休日にも拘わらず、御返事下さり、有難う御座います。
@Shigure_Mayu
@Shigure_Mayu 2 года назад
ピッキングの強弱でコンプレッサーっ的な役割をできるみたいなことを聞いた事があるんですが、ピッキングでできるコンプレッサー的な弾き方ってどうやるんですかね…。コンプレッサーを使ってしまうと、自分のビッキングの強弱が分かりにくくなってしまうとか聞いたことがあるので…。またエフェクターでかけるコンプレッサーとピッキングの強弱で付けれるコンプレッサー的な役割を使う場合の音の違いに大きな違いはありますでしょうか?
@YujinImanishi
@YujinImanishi 2 года назад
誤解を恐れずにスバっとお伝えされていただきますと、コンプレッサーは音作りの要素が大きいので、ピッキングで表現する強弱の調整とは出音が異なります。 確かに手元のピッキングで強弱を揃えたカッテイングなどは可能ですし「コンプはあまり好きじゃない!」という理由で手元で全て調整される素晴らしいギタリストさんは沢山いらっしゃいます。逆にコンプをかけて強弱を自然に調整してあげると、他の部分に集中できる(例えばライブパフォーマンスに力をいれて、もっと楽しいライブにできるなど)という点や、弾きやすくなるので、さらにいい演奏ができるという点があるように思います。後は冒頭で申し上げた、コンプを使っているからこそのサウンドというものがあり、そこがコンプの一番の魅力ではないかと思います! コンプを使っていると上達しないという話もありますが、個人的にはそんなことはないと思います。ちゃんと特性を理解したうえで、うまく付き合えば、コンプを使っていたとしてもきちんと上達します。ただ、あまりにも強と弱の差が出ないようながっつりコンプが常にかかっている状態ですと、強弱の差がおもいっきり出るアンプにつないだとたんに弾けなくなるということになりますので、そこまで極端なかけかたを練習時にするのは良くないです。
@Shigure_Mayu
@Shigure_Mayu 2 года назад
@@YujinImanishi なるほど、双方にメリットデメリットがあり、それを理解した上で付き合って行って良さを損なわず、強弱がはっきりしないな音作りは避けつつ、使うコンプレッサーはいいんですね!勉強になりました! コンプレッサー研究してみますね!ありがとうございます!
@user-hw6yp7kl9q
@user-hw6yp7kl9q 3 года назад
アタックタイムとリリースタイム、これをいじった時のかかり具合の変化がいまだに実感できません。 出来たらこの点、弾き比べて教えていただきたい。
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
リクエストありがとうございます。そのあたり、分かりづらいですよね。 一時的にコンプの量を多めにして(スレッショルドを下げめorレシオ高めにして)、アタックタイムはピッキング音の出かたで確認、リリースタイムは大きい音の直後の小さめの音で確認、という感じですかね。 コンプレッション量を表示するメータやLEDがついている場合は、その光り方でチェックするという手もありますね。(リリースタイムは光が消えるスピードで確認。)
@KU-Ni-uh2fs
@KU-Ni-uh2fs 3 года назад
ブー、ウォーンてくる(笑)
@user-hw6yp7kl9q
@user-hw6yp7kl9q 3 года назад
@@YujinImanishi ご丁寧に返答いただき有難うございます!
@user-li8tl7if3l
@user-li8tl7if3l 3 года назад
あございましたからあえ
@user-ew1wu8qz2u
@user-ew1wu8qz2u Месяц назад
んー分かりません、また来年きます
@sA-nn4xb
@sA-nn4xb Год назад
コンプレッサーは地味なエフェクターですが、使いこなせる様になると手放せなくなるエフェクターですよね。 また、使い方が良くわからないかも知れませんが、ギター始めたばかりの人達にも、勇猛果敢に挑んで欲しい。ある意味、コンプレッサーが使えるか否かが、初心者とそれ以上との境界線と言えなくもないかと。 ちなみに、私が使っているコンプレッサーはEMMAです、各ツマミの調整範囲が広いので。機種名は訳分かんないから書かない。
@hiroyuki1118
@hiroyuki1118 3 года назад
横軸=時間、縦軸=強さ…みたいなグラフを用いて解説していただけるとより分かりやすいかと…
@otousandance
@otousandance 3 года назад
試奏の合間のBGMは入れて欲しくないです。
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
すみません、自分にBGMが返せておらず動画終了間際に気が付きました。次回以降の配信時には気をつけます!ご指摘ありがとうございます。
@otousandance
@otousandance 3 года назад
@@YujinImanishi ご丁寧なお返事ありがとうございます。 こちらもつい投げやりなコメントになってしまっており、大変失礼いたしました。 そこ以外は内容、音声など素晴らしかったもので、どうしても気になってしまった一点でした。 今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
@YujinImanishi
@YujinImanishi 3 года назад
すみません、昨日の配信へのコメントと勘違いして返事をしてしまっていたのですが、コンプを紹介のような動画も同様に改善するようにいたします。 丁寧にご返信をいただきまして、ありがとうございます!
@user-un4il9pb1u
@user-un4il9pb1u 3 года назад
お疲れ様です GLAYのHISASHIのエフクターの説明お願いできますか
Далее
Беда приходит внезапно 😂
00:25
Просмотров 511 тыс.
(激安アコシム)Rowin AC STAGE
0:41
Просмотров 3,9 тыс.
IKUO explains his pedal board.
39:14
Просмотров 185 тыс.
Big Baby Tape, Aarne - Supersonic
2:44
Просмотров 805 тыс.
Jakone, Kiliana - Асфальт (Mood Video)
2:51
Просмотров 3,8 млн