Тёмный

コーチングに定評があるたいじが「遅らせグラップ」を解説する【切り抜き】 

【公認】たいじ切り抜きFactory
Подписаться 26 тыс.
Просмотров 40 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

13 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 57   
@キャベツ太郎-e2g
@キャベツ太郎-e2g 10 месяцев назад
たいちゃんのコーチング受けてからすももんが10連勝以上したのすごかった
@しろまよ
@しろまよ 10 месяцев назад
スト6はフレームメーターがあるから初心者でも理解しやすいけど 5までは自分でフレーム調べないといけないからそこのハードル高かった
@nthdthdyjsehsnw4ethwbt
@nthdthdyjsehsnw4ethwbt 10 месяцев назад
これスト6からなんだね。神じゃん
@ゆきたぴ
@ゆきたぴ 10 месяцев назад
フレーム自分で調べないといけなかったんだ…やば…
@user-xm3qw5lr7y
@user-xm3qw5lr7y 10 месяцев назад
たいじさんみたいにゲーム上手い人って完全にセンスかと思ってたけど、ちゃんと座学もできて、理解力もなきゃダメなんだなぁ
@ameba_kirinuki
@ameba_kirinuki 10 месяцев назад
めちゃくちゃわかりやすくてありがたすぎる! 他動画で見たけど理解できてなかったから助かります、、
@toshiqo
@toshiqo 10 месяцев назад
500時間やって分からないって事は初心者なんだろうけど、初心者こそ遅らせグラとか覚えない方が良い気がする。 手癖になってしまった時の方が後々危険だから、読み合い理解出来るようになって必要に応じて覚えれば良い
@bowwow1-1
@bowwow1-1 3 месяца назад
たいじって本当にゲームIQ高い 声もハキハキ喋って何言ってるか聞き取りやすいし、たいじのコンテンツとしての面白さに知性が間違いなく絡んでると思う。
@ニダスレオ-e4b
@ニダスレオ-e4b 10 месяцев назад
プロはリスクリターン考えてひたすら柔道されるけど初中級者帯は逆に柔道通用しないんだよな
@torenia517
@torenia517 10 месяцев назад
どこからが中級者とするかによるがダイヤ帯とか普通に読み回ってるよ
@ぬこ太郎-t9n
@ぬこ太郎-t9n 10 месяцев назад
@@torenia517 僕がいくつかのキャラマスターにする為にダイヤ帯やった限り ちゃんと状況作ってグラ狩ってくる人ほぼいなかったよ。 ちょっとランク簡単に作りすぎじゃないかと思う
@幸-b9m
@幸-b9m 10 месяцев назад
n時間やってるけどわかんないってのは、わかんないんじゃなく理解しようとしないで手なりでやってるだけだからなあ よっぽど細かい部分じゃなければ調べればわかるようなことばっかだけど、めんどくさくて惰性で対戦だけこなしてる
@user-yz1ez7rj8d
@user-yz1ez7rj8d 10 месяцев назад
ゲーム上手くなるにはゲームしないのが1番なの分かってても、楽しいからつい頭空っぽでやってしまうのよな
@芳野狩り
@芳野狩り 10 месяцев назад
起き上がりの読み合いがどう回っているのかを知ると対戦がグッと面白くなる 負けてもその理由がわかると次改善しようって思えるからね 成長が見込めなくなった時がつまらなくなる時ってウメちゃんも言ってた
@からあげチャーハン-u4e
@からあげチャーハン-u4e 10 месяцев назад
教えるの上手い人って努力型のイメージだから(動画内で触れてるように下手な時の気持ちがわかるから)天才肌のたいじさんが上手いの意外だな そういやスプラのコーチングも上手かった
@サルベージ美佐男
@サルベージ美佐男 10 месяцев назад
天才肌でも感覚派と理論派がいますからね、特に今回は本人も言ってますが算数のお話なんでかなり説明しやすい部類だったのもあると思います これがどこで攻めに転じればいいのとかって抽象的な話になると露骨に考え方に差が出てどっち派なのかわかりやすそうですね
@xitebau140
@xitebau140 10 месяцев назад
すももんに他人行儀なのやめて......😢
@triangletriumph5289
@triangletriumph5289 10 месяцев назад
投げ抜けを押さない(ODアムネジアポチっ)
@ako6125
@ako6125 10 месяцев назад
操作覚えてから読み合い覚える順番じゃないとそもそも読み合いが理解できない。 どんな選択肢があるのかも分からないだろうしキャラの操作に脳のリソース使いながら読み合いのこと考えるのは無理なのでつまづくことになる。 だから初心者だろうと遅らせグラップを覚えた方がいい。
@been1269
@been1269 10 месяцев назад
相手の密着に対して毎回投げ入力する必要があるのか… 結構大変だなあ
@SS-vw6dv
@SS-vw6dv 10 месяцев назад
遅らせグラはそこまででもないけど、仕込みとかファジーって別に面白くもないのがな バーチャとか一回スウェーするごとに3個投げ入力仕込まなきゃいけなかった
@やまはるみ-m1p
@やまはるみ-m1p 10 месяцев назад
相手の最速コパガードできるように 最速で一瞬ガード入力してから投げ入力するって事でおけ?
@言呉身寸米青
@言呉身寸米青 10 месяцев назад
500時間やって理解出来ない訳が無い。 理解しようとして無かっただけだろ。
@なみらみらみらみ
@なみらみらみらみ 10 месяцев назад
格ゲー初心者とこくにいはいい勝負してたのか…?
@hangedman9600
@hangedman9600 3 месяца назад
投げ押しながら打撃をガードできるのは分かるんです 相手が投げだった場合に投げ抜けできる、ってのがどうしてもわからん 相手の投げに反応しようとした頃には投げられているので
@harunahyuga
@harunahyuga Месяц назад
相手の投げに反応して投げ抜けをするのは無理です 遅らせグラップは、相手が打撃か投げのどちらをしてくるか分からない状態で、ガード→投げを順番に入力します そうすれば、打撃だった場合はガードで防げて、投げだった場合は投げ抜けできます 投げ抜けを押すのがワンテンポ遅れても大丈夫のは、動画でも説明している通り、猶予が10Fあるからです ただ、猶予があるとは言え、投げを見てからでは間に合わないので、最初から「遅らせグラップをする」と決めてボタンを押すんです
@skpk35
@skpk35 10 месяцев назад
わかり手
@kagome4028
@kagome4028 10 месяцев назад
ファジー使わないならただの運ゲーで面白いとは思えないはずなんだが…
@mumu8103
@mumu8103 10 месяцев назад
ちょっと違う
@そいやっさ-t4p
@そいやっさ-t4p 10 месяцев назад
何年たってもこういう喋り方かわらんな 自分ができることは誰でもできて当たり前 次の瞬間には自分はゲームの才能あるから高速で上達する自慢 矛盾しないことじゃなくてすげーって言われるために喋ってる
@user-vf6eb5wx9l
@user-vf6eb5wx9l 10 месяцев назад
実際やってることすげーしな 俺らは何も言えねえよ
@そいやっさ-t4p
@そいやっさ-t4p 10 месяцев назад
@@やび-m9z 誰にでもできるのどこが事実なん? たんに嘘ついて相手に劣等感抱かせようとしてる喋りなんだよ 事実、返信は2つとも「実際すごいから反論できないよー」系じゃん やってることがすごいから嘘ついても矛盾しても黙るしかないって思わせる抑圧的な態度にリスナーたちは麻痺しちゃってるんだろうね
@sushi____master
@sushi____master 10 месяцев назад
“自分ができることは誰でもできて当たり前"ってどの部分? ゲームセンス云々の話する前にそんなこと話していなくないか? 曲解しすぎだろ
@そいやっさ-t4p
@そいやっさ-t4p 10 месяцев назад
@@sushi____master 1:40 フレームの概念について「小学生の算数より簡単だろ、足し算できれば誰でもできんだもん」と明確に言っている 他の動画でもスプラやスト6のランクについて「時間かければ誰でも◯帯」に行けると何度も言っている 誰でも行けるのは原理的にありえなくて、誰かが負けてるから誰かが勝って上に行けるので下手な人をなじるためのただの嘘。 実際直後のコメントで500時間やって遅らせグラップ理解できんと言ってるやつもいる
@Tontororo616
@Tontororo616 10 месяцев назад
たいじの言う誰でもには本当に賢くない1,2割の人が含まれてない気がするけど、逆に言えばちゃんとやる気があれば8割くらいの人は理解できるはずだとは思う 数字はもちろん適当
Далее