Тёмный

サハラ砂漠が緑の大地だった理由【ゆっくり解説】 

ジオグラ【地理のゆっくり雑学】
Подписаться 90 тыс.
Просмотров 389 тыс.
50% 1

【参考記事】
Glacial to Holocene changes in trans-Atlantic Saharan dust transport and dust-climate feedbacks
www.science.or...
EvolutionSahara Humid Periods
www.iro.umontre...
手宮洞窟保存館Copyright© Otaru Tourism Association All Rights Reserved.
otaru.gr.jp/sh...
フゴッペ洞窟Copyright(C) 2016 Yoichi Town public office. All rights reserved
www.town.yoich...
国立大学法人大阪教育大学Copyright (C) Osaka Kyoiku University. All rights reserved.
osaka-kyoiku.a...
Response of the African Monsoon toOrbital Forcing and Ocean Feedbacksin the Middle Holocene
aos.wisc.edu/~...
Steven Sanders Precession of the earth
• Precession of the earth
▼使用素材
■映像素材・画像素材
pixabay
pixabay.com/ja...
pexels
www.pexels.com...
ACイラスト
www.ac-illust....
Freepik
jp.freepik.com/
SILHOUETTE DESIGN
kage-design.com/
■音源素材
artlist
artlist.io/
効果音ラボ
soundeffect-la...
Song: Jim Yosef & Alex Skrindo - Ruby [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/Ruby
Watch: • Jim Yosef & Alex Skrin...
#ゆっくり解説 #地理 #サハラ砂漠

Опубликовано:

 

3 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 188   
@kappanouen
@kappanouen Год назад
植物の生育に欠かせない三要素は一般には『チッソ・リン酸・カリウム(カルシウムではなく)』ですね カルシウム、マグネシウムなども微量ながら必要であることは間違いないですが 敢えて『3』という場合は上記の3つです
@1どらごん
@1どらごん Год назад
16:13 の誤りに気づいた人がやっぱりいましたね カル・マグはそれなりに植物も必要としますが、地上に豊富に存在する元素なんでまず不足することはないですね このまま行くと、リン鉱石はあと100年ちょっとで枯渇し、海洋もリン分の上昇により酸欠状態になって魚介類が大量死するみたいです 化学肥料ではなく堆肥を使う必要に迫られてます 戦前までは日本も肥溜めが肥料の中心でしたから
@好々爺球
@好々爺球 10 месяцев назад
このチャンネルは他のチャンネルの動画をパクっているものが多いので、あまり内容を分からないまま解説しているのかもですね 実際この動画もデルタのゆっくり科学さんとほぼ同じですし
@E.S-i4h
@E.S-i4h 2 месяца назад
何も考えずに適当に作ってるんだろうね こんな基本的なことも知らないとかあり得ない
@たーけーch
@たーけーch Год назад
サハラが緑化する時代には別の場所が砂漠化していて、「○○千年前はここは大きな河が流れるほどの緑地だった」として驚かれるんでしょうね。 それがアマゾンである可能性も。
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 11 месяцев назад
漂流教室みたいに日本に東京砂漠が登場する可能性
@user-pf8bi7mf5p
@user-pf8bi7mf5p 10 месяцев назад
待てよ 最近ポールシフトが起きるーってたまーにオカルト界隈で聞くけどもし起きたら地球レベルでサハラみたく砂漠化。。はないと思うが宇宙線が大量に降り注いだりとか再歳運動どころじゃない何かが起きたりして。。。
@Wicef
@Wicef Год назад
導入部分から有益な情報で始まるの好き
@geogra_yukkuri
@geogra_yukkuri Год назад
16:14 ご指摘いただきました通り、×カルシウム→正しくはカリウムです。 5:08 説明イラスト×5000万年前、1500万年前→正しくは5000年前、15000年前です。 失礼いたしました!
@kuni-tukousi3545
@kuni-tukousi3545 11 месяцев назад
「サハラ砂漠を緑の大地にしよう」って考えている人がいるのを聞いたことあるけど これを見た後だと、人間が干渉できるレベルではないことがわかるな
@user-jd4r8k5gaw
@user-jd4r8k5gaw Год назад
地理と歴史のコラボレーションは最高なんじゃ〜
@333redredred
@333redredred Год назад
地理は歴史の現在値にしか過ぎんからね。
@白ラーメン
@白ラーメン 11 месяцев назад
この動画、デ◯タのゆっくり科学の丸パ◯リでドン引きだわ
@nabecube2968
@nabecube2968 11 месяцев назад
@@白ラーメン 再生回数本家超えてて泣ける
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 11 месяцев назад
ブラタモリがまさにソレ
@金塊の主
@金塊の主 9 месяцев назад
@@白ラーメン ほんとにそれ 構成も内容もほぼ同じ
@jackcoke2023
@jackcoke2023 Год назад
リビアでは24hで1年分の雨が降って大変な状況になりましたね。 今回は一時的な大雨かもしれませんが、定期的に安定した降雨になれば植物も更に育つでしょう。 サハラ緑化の始まりを見ているのかもしれませんね。
@goattactac8790
@goattactac8790 Год назад
今日、このサイトに偶然遭遇して、面白いので立て続けに観ています。勉強になりますね。
@anurah0620
@anurah0620 Год назад
人間の活動を気を付けるのも大事だけど 宇宙だのウン万年だのって話を聞いたら人間って小さく感じる 気候変動に逆らわずに適応する能力も大事そうね
@hidenobuwatanabe7051
@hidenobuwatanabe7051 Год назад
サハラ砂漠は何度も砂漠と湿地帯を繰り返してるのがわかってるんだよな。 今後も何処かで湿地帯になるんだろうね。 温暖化が進めば砂漠はなくなるとも言われてるんだよな。大雨でw
@ティアサタナ
@ティアサタナ Год назад
いや、メチャクチャ面白いし勉強になる。これからも動画楽しみにしてます
@Do_Na_306
@Do_Na_306 Год назад
緑のサハラに当時文明があったとしても砂の下から発掘するのは難しいのだろうなと考えてしまう。人類はアフリカからサハラを経由していたかもしれないのに
@ユタオカ
@ユタオカ Год назад
開設1ヶ月、動画6本で登録者1.77万人(8/1現在) 作りが丁寧で、博識なトピックス 良質なチャンネルは確実に成長する証左 今後もこの調子で、良質な動画よろしくお願いします。
@白ラーメン
@白ラーメン 11 месяцев назад
編集は丁寧でも、解説内容が丸パ◯リだから応援したく無いな この動画もデ◯タのゆっくり科学とほぼ同じだし
@nimousaku505
@nimousaku505 11 месяцев назад
このチャンネルの動画は、他のチャンネルの動画をほとんど丸パ◯リしているので、あまり応援しない方がいいかもですよ
@東西南北-d8s
@東西南北-d8s 11 месяцев назад
日本でも6000年前は縄文海進のピークで、京浜東北線の東側は東京も千葉も埼玉も海の下でしたね。 海流の流れが今と違うのが原因らしいけど、当時はアフリカ北部の気候も今と違ってたんでしょうね。 今と概ね地形が同じ最近でも、サハラ砂漠は今より乾燥してた時代もあれば湿潤だった時代もある。 気候変動の原因は複雑です。歳差運動もあれば温室効果ガスもある、宇宙の塵が原因と言う人もいます。
@thegoldexperienceprince
@thegoldexperienceprince 5 месяцев назад
ここ最近の以上気象はまさにこのテーマとなる、アフリカ砂漠の緑地化と南米アマゾンの砂漠化の過程ではないかと思う。それに温暖化(自分は寒冷化を信じているが)の要素も加わっているような気がする。
@juuxlb9401
@juuxlb9401 Год назад
プレートテクトニクスにより、砂漠気候を2度、熱帯雨林気候も経験している 砂漠気候をもたらす高圧帯が南北に移動する可能性 太陽光の照射量そのものが変動
@Ил62
@Ил62 Год назад
人為的砂漠化ではあるが、かつてのソ連〜現ウズベキスタンの「アラル海」の過去〜現在の解説をお願いいたします。 かつては、アラル海の漁業生産はソ連全体漁獲高の2割も占めていたのです。
@白雪モンジロウ
@白雪モンジロウ Год назад
アラル海に流れる川の水を大量に綿花畑に引き込んだから干上がったんだよ 計画経済で綿花の収穫量のノルマがあったから湖のことなどお構いなしだよ ちなみにこの事業担当してたフルシチョフはこの成果で書記長になった
@KiyoshiHiHiHi
@KiyoshiHiHiHi Год назад
一万四千年前から四千年前というと丁度日本も温暖で縄文文化が栄えた時代ですね。その後寒冷化した。てことはいまのペースで温暖化が進み縄文時代程度まで持ち直すとサハラ砂漠に豊かな植生が戻って来そうですね。宇宙的要因に頼らずとも人間が二酸化炭素をどんどん出すことで、地球を豊かにする事が出来るかもしれない。まあ、二酸化炭素だけで気温をそこまで上げる事が出来るかは不明ですけど。 なお、アマゾンのリンが全てサハラ由来というのはあり得ないし、サハラが緑覆われていた頃アマゾンが砂漠だったとは聞かないので、サハラが緑化したら今度はアマゾンが砂漠化するという「風桶論」は無理がありすぎではないでしょうか?
@nurechin
@nurechin Год назад
赤道から南北10度くらいは砂漠化しないので安心してください。あと段階的な気温上昇は人間が二酸化炭素を排出している都市部だけです。
@ayamasets
@ayamasets Год назад
歳差運動というよりミランコビッチサイクルでしょうね。現在の地球は本来は氷河期の間氷期なのですが、人類の活動で気温が上昇している。
@nao-yf2ix
@nao-yf2ix 11 месяцев назад
砂瀑送葬で3度見くらいしたしちゃんと字も合ってて笑ってしまった
@einsfia
@einsfia Год назад
赤道直下よりも赤道から少しだけ高緯度帯の内陸が下降気流を受けて砂漠になるんだよね
@神谷隆行
@神谷隆行 Год назад
窒素リン酸カリウムですよ。 カリウムは夏野菜に多く含まれています。ナトリウムポンプに必須のミネラルで代謝に影響します。
@MK-qu2gw
@MK-qu2gw Год назад
15:28 からのアマゾンの熱帯雨林消失予測についてですが、 南半球にあるアマゾンは北半球のサハラ砂漠とは季節が真逆。 したがって、地軸の歳差運動でサハラ砂漠の数万年周期の湿潤化砂漠化を説明できるのであれば、同じ理屈で南半球のアマゾンが数万年周期で砂漠化湿潤化を繰り返すとは考えられないだろうか?
@tomatodo375
@tomatodo375 Год назад
季節が真逆でも、地球の自転方向はそのままなので貿易風・偏西風の向きは変わりません。大西洋との位置関係から考えてアマゾンが砂漠化することは考えにくい。
@KazunariKawashima
@KazunariKawashima Год назад
昔、ある学者が唱えた、サハラ砂漠は海抜が低いから地中海から海水を引っ張って人工海を作る、、、というのがあったらしいが、本当にやったどうなるか気になる!地球レベルで気候変わるのかな?
@malta4266
@malta4266 Год назад
サハラ砂漠にそういう人工海を作ったら、地中海の十分な水位が失われると思う。そして黒海 紅海 インド洋、大西洋などの地域に悪影響を及ぼすんじゃないかな。もっとも影響の大きさは海の大きさ次第だろうけど。 If we made such a artificial sea in Sahara desert ,The mediterranean will lose enough water level.and The Black sea The Red sea The Indian ocean THE Atlantic sea and other will get verious bad effects . magnitude of effect depend haow large the sea is.
@nn6694
@nn6694 Год назад
0:06 😂😂🎉🎉
@のんびのんび
@のんびのんび Год назад
砂漠海化計画ですよね。確か海抜が低いと思ったらそんなに低くくなかったというオチだったと思います。 一部低いところ(塩湖)があるんでそこに海水をというアイデアも生臭い塩湖ができりとかできないとか‥
@user-5239
@user-5239 Год назад
カッターラ低地にパイプで海水を送って水流で発電する構想ですね。そこはかとなくロマンを感じる壮大な構想ですよね。
@kppiinc.5923
@kppiinc.5923 10 месяцев назад
つーか、サハラ砂漠は2万年周期で砂漠と緑地を繰り返している。今回だけのことじゃない。今回の砂漠化は5000年前から。これにより人々がナイル川流域に移動してエジプト文明を生んだ。次の緑地化は1万5000年後。
@新見拡郎
@新見拡郎 8 месяцев назад
歳差運動何て初耳でした。 目から鱗!
@ナマーエミョウジー
@ナマーエミョウジー 2 месяца назад
それ4万年周期じゃん
@ああ-v2d1z
@ああ-v2d1z Месяц назад
あたまわるそう😅
@KW-yy7me
@KW-yy7me Год назад
ナミビアあたりの砂岩かなにかが川で削られて砂が海に流れて、それが潮に乗って北上して偏西風かなにかでサハラに運ばれると昔テレビで見たな。
@大澤正人-v2r
@大澤正人-v2r Год назад
窒素・リン酸・カリウムですよ^^; カルシウムも必須元素ですが、三大必須では無いですね。 それと、10:50シミュレーションですw趣味レーションではありません。 細かくてすみませんm(。。)m
@プリンライス
@プリンライス Год назад
かつてのローマ人の胃袋を支えた穀倉地帯だからね
@ukrainianball7864
@ukrainianball7864 Год назад
6:12 5000年前ということは紀元前3000年? 13:45 ナイル・サハラ語族ってやつ? 16:48 フューチャー・イズ・ワイルドみたいに南米が草原になる可能性があるのか
@天草屋
@天草屋 Год назад
カナダが氷河に覆われ北米に巨大な内湖があった時代。 タクラマカンにも巨大な内湖があり、黄河流域にサイやゾウがいた時代。 ドッカーバンクや、沖縄、インドネシアには広大な陸地が広がっていたんだっけ。
@cnimura3550
@cnimura3550 Год назад
変わらないものは何もない・・ 当たり前のことだけど、それが宇宙の真理なんだなぁと・・
@koutetsunokaiba-idatenrider-
面白かったです ありがとうございました
@hoshiyomikotoko
@hoshiyomikotoko Год назад
砂原(サハラ)って単語すごい
@御神誉黎
@御神誉黎 Год назад
大陸である南極はともかく北極は海だから、これを砂漠とは言えないでしょう
@settuko
@settuko Год назад
来年コートジボワールへ行くので、 サハラ砂漠の被害があるのか聞きます
@hosozoku
@hosozoku 11 месяцев назад
気を付けろよ
@kharada999
@kharada999 Год назад
「アフリカが緑地化するとアマゾンが…」というのは、誤りだと思います。 砂塵として届く量は、極めて少量で、その中に含まれるリンの量も、たかが知れた量です。 衰退させるまでの影響は無いと考えられます。
@shaker317
@shaker317 8 месяцев назад
凄く面白い!勉強になりました。 北半球にある砂漠が歳差運動によりそのうち緑化するという事は、逆に南半球にあるオーストラリアの砂漠は今後もずっと砂漠のままということ?オーストラリアについても是非考察を教えてください。
@yone5539
@yone5539 Год назад
サハラ砂漠が緑化すると南米の熱帯雨林に影響を及ぼすと。 ということは黄砂も迷惑だと思ってたけど 日本に届かなくなると農業で困ったことになったりして。
@gondawara
@gondawara Год назад
古代エジプト文明は砂漠化していく北アフリカを見続けてたってことか…。
@aamm11111
@aamm11111 Год назад
仮に人類が核融合で無尽蔵のエネルギーを手に入れたら、サハラ砂漠に人工の巨大な湖を作ることも可能でしょう。 様々な影響の検証は必要でしょうけど、太陽光などの有害な投資をするよりももっと有益な研究や開発があると思います。
@うぐいす-x2s
@うぐいす-x2s Год назад
人類が火を使い始めた時期と砂漠化がほぼ一致するんだよなあ 数百年、数千年、じゃんじゃん木を切り崩して禿山にしていけばそりゃいずれそうなるだろ
@nitta-kun
@nitta-kun Год назад
こういう動画大好き!!☆ ….まさか世界最大の砂漠が南極とは☆ しかも2位が北極!!☆ エグイ!!!☆ ….サハラ砂漠の「サハラ」、ゴビ砂漠の「ゴビ」の意味を知った時以来の衝撃!!☆
@kazumasaotu6016
@kazumasaotu6016 Год назад
北極は陸地ではなくて、北極海に氷があると思うんですけど、砂漠なんですね。  東京砂漠ってのはどうでしょうかww
@野田清隆-d8x
@野田清隆-d8x Год назад
サハラだけじゃなく、世界4大文明発祥地は、全てが砂漠化している。
@ネコ-q5k
@ネコ-q5k Год назад
全然知らん分野の話だったけどすごい面白かった 地球に住んでるのに地球のこと何も知らんかったわ
@akio8494
@akio8494 Год назад
地軸の歳差運動が2万3000年周期で起こることで、気候変動が起こることは驚きです。日本でも縄文海進という言葉があり、1万9000年前から海面が高くなって7000年前に海面が一番高くなったようです。つまり、北半球の気温がこのころ高くなったのでしょう。それに伴い、北半球の氷河が溶けたことで海面水位が上がったと考えられます。今起こっている気候変動も、我々が現在知らない宇宙規模の天体の動きの変化が原因であるかもしれません。
@azusa_jugg
@azusa_jugg Год назад
いや、あのRU-vidチャンネルと比べると「スッと頭に入ってこない」感覚がある。 説明の仕方が抜群すぎてどうしても似た雰囲気の下位互換というイメージ。
@岡勝秀の怖い話の朗読
恥かしながら、歳差運動という言葉を初めて聞きました。それが事実なら、時期によっては地球の公転面に対して地軸が垂直に近いこともあるってことかな?
@monoclinic2401
@monoclinic2401 Год назад
ありません。 独楽の勢いが落ちて止まる前に少し傾いて首を振る動きをイメージして下さい。 独楽が接している地面に対して垂直になる事は無いけど回っているのと同じ動きです。
@まる-r6e5r
@まる-r6e5r Год назад
ビッグモーターのせいだと思ってた
@空空-w6s
@空空-w6s Год назад
今は二酸化炭素だけが地球温暖化の原因だとされ金儲けの手段とされているが、植物成育のためには大量の二酸化炭素が必要とされることを考えると果たして‥‥
@marineblu9584
@marineblu9584 Год назад
中緯度高圧帯(年中高気圧の支配下の場所)は数千年単位で南北に移動すると考えられていて、歳差運動がそれに関係するといわれます。いまは不毛なサハラ砂漠やアラビア半島も、何千何万年後か、豊かな森になっているかもしれませんね。逆に日本やアマゾンのような肥よくな場所が荒れ地になってしまう可能性もありえますが。
@minami4513
@minami4513 8 месяцев назад
16:12 窒素とリンとカリウムです。 窒素が葉っぱ リンが花 カリウムが根です。 NPKの順番を間違えてはいけません。 肥料はNPKの順番で料が示されています。
@好々爺球
@好々爺球 10 месяцев назад
デルタさんの動画と構成がほぼ同じですが、許可はきちんと取られていますか? もし了承済みであれば問題ありませんが、トラブルになる前に謝罪した方が良いかと思います。
@ミツタニユウ
@ミツタニユウ Год назад
氷河期の影響やろ。 氷期に形成された永久凍土や氷床は、今より南にあった。 最盛期は2万年前や。 そこから、ゆっくりと温暖化してく。当然、空気中の水蒸気量は増えると共に、温度差のある空気の入れ替え循環が起こり北から冷たい空気が流入しサハラ周辺は低気圧の発生地となる。雨がザーザーや。 そればかりではなく、大西洋での水蒸気発生量も多くなり、西からも雲がやってくる。今でももサハラ南部は雨季には大西洋からやってくる雲の為に大量の雨が降る。 サハラ全体の緑化は無理でも、いまでも、ある程度はサハラは緑化できる。
@愛は地球を救う-z6k
@愛は地球を救う-z6k 14 дней назад
アフリカ湿潤期に北アフリカ西部にアトランティスがあったのかもね。
@みこ-o8m
@みこ-o8m 5 месяцев назад
面白かった❤
@スシねこ
@スシねこ 11 месяцев назад
アマゾンの熱帯雨林とサハラ砂漠の関係がよくわかりました
@bull5300
@bull5300 Год назад
カルシウムじゃなくカリウムですね・・。
@chanharuu
@chanharuu Год назад
エジプト壁画で古王国時代の動植物は、その後と少し違って、乾燥地帯ではあるがもう少し湿潤な環境のものだとされている。湿潤期の名残りか? 地軸の傾きは公転面に対しての傾きと言わないとよく分からん。
4 месяца назад
26000年ごとに地軸がずれるというのは見てみたいです。世界の環境がすごく変わっていると思いますが、日本は熱帯になるのでしょうか?
@tmisawa3454
@tmisawa3454 Год назад
カルシウムではなくカリウムです。リンはリン酸でないと吸収できないです。ヒマラヤ山脈の形成も関係しています。
@リオ-p2f
@リオ-p2f 2 месяца назад
現代の科学技術でサハラの一部でも緑化できれば良いのに。CO2問題とか食糧問題とかだいぶ解決出来そう。
@藤沢ちゃる
@藤沢ちゃる Год назад
ピラミッドを作ってた時代は緑が多かった? そうなるとピラミッドはどうやって作ったかで、考えてなかった方法があった可能性があるのかも?
@RM-ss9mq
@RM-ss9mq 11 месяцев назад
普通に緑豊かな場所やったで。 川も流れてたし、だからピラミッドが作れたんやで。
@藤沢ちゃる
@藤沢ちゃる 11 месяцев назад
@@RM-ss9mq そうなると石はどこからとか、どうやって運んだのかがまたなぞになる 運び方も今の状態、砂漠の状態で考えてる人もいるので、緑豊かな状態だったらその方法使えないのかもしれないとか 色々ありそう
@浩星野-w6h
@浩星野-w6h Год назад
サハラ砂漠の海岸べりに淡水化湾を作り用水路を延々とナイル河並みにつくり淡水を満々とながし人も動物も住める村を作れたら平和は近いと思います。
@paul935ctc
@paul935ctc Год назад
あくまで一つの仮説であって、気候最適期(縄文海進期)の西アフリカモンスーンの激北上は日射量だけでは説明がつきにくいんだよなぁ(11:00の図をよく見てください)。おそらく北半球と南半球の氷河期脱出の時間差が関わっているだろうことは、インド洋モンスーンの気象学的仕組みを知ってる人ならなんとなく気づくと思う。
@xxkedy
@xxkedy 11 месяцев назад
地軸って回転するのか…知らなんだ
@猛虎-n1i
@猛虎-n1i 11 месяцев назад
霊夢、魔理沙よ、 砂漠化っちゅうからやっぱりエジプやアラビのイメージがかなりぃ強いぞぇ。 エジプやアラビは砂漠の王道だぞぇ。 砂漠にいる人種も黒人や白人ではなく中東系のイメージだぞぇ。
@友之森田
@友之森田 Год назад
鳥取県のあれが、お砂場なのが顕著な、サハラ様だけれども、その昔は緑に覆われてたんだね。
@atraiye
@atraiye 7 месяцев назад
5千年と言われて、最近まで緑地だったんだな、とか思ってしまった。地球にとっては最近だと思うの
@Syayuhki
@Syayuhki Год назад
際差運動しても地軸の傾きが変わらないなら太陽から受けるエネルギー量変わらないと思うんだけど。際差運動が2万4千年周期で公転が1年周期、季節の巡るタイミングが変わるだけでは?地軸の傾き23.4°は変わらないんでしょ?
@lryo2173
@lryo2173 Год назад
湿潤期の名残りがあったからエジプト文明は栄えてたのかな?
@1632_seeker
@1632_seeker Год назад
昔は7%も太陽エネルギーが多く地球に降り注いでいたなら、現在の地球温暖化はおかしな話でしょう 逆に地球温暖化だったのが昔だった事になり、地球寒冷化したのが現在という事になる 恐竜が跋扈する時代の地球平均気温は今よりずっと高く、シベリア辺りまで緑で覆われていたと聞くので温暖化が悪という考え方が間違っているのではないのか 数十年前の気候は人間が生活するのに都合が良いからと以前に戻そうという努力が無駄ではないのか、むしろ温暖化に寄与出来ているのは良い事ではないのかと考えてしまう
@白雪モンジロウ
@白雪モンジロウ Год назад
数年前にディスカバリーチャンネルでやってたな 解説してた学者によると次に緑に覆われるのは8000年後だそうです
@金塊の主
@金塊の主 9 месяцев назад
デルタ先生から許可とってるのかこれ ほぼ全部同じ内容やん
@御神誉黎
@御神誉黎 Год назад
歳差運動の影響で砂漠化したのなら、歳差運動は26000年周期だ。 サハラ砂漠が緑だった時期は14000年前から5000年前 砂漠化と緑化が周期的に訪れるのであれば簡単な計算ではサハラ砂漠が再び緑に覆われるのは七千年後だな
@maamaa2858
@maamaa2858 11 месяцев назад
北極って陸地がなくても砂漠なの?
@艶鏡
@艶鏡 Год назад
地球全土の砂漠地帯は、ノアの大洪水の時に月からの大量の砂水が落ちてきて、地上に降り注いた跡です。
@早川眠人
@早川眠人 Год назад
月の砂はレゴリスと言い角が尖っている。砂漠の砂は角が削れている。
@ささやんしろ
@ささやんしろ Год назад
古代のエジプトが栄えたのはナイル川だけではない。当然指導者も居たんだろうけど。地軸は古代から現在まで人がコントロール出来なかったが将来地軸を変えようとする国が現れたら過去から最大になる戦争。
@searching4cris
@searching4cris Год назад
記憶がたしかではありませんが、この「歳差運動」はシュメール人も明確に指摘していたのでは?
@りうすもうん
@りうすもうん Год назад
とても、学べましたありがとうございます。 AIに聴いたら、降雨量だけで、砂漠と砂漠じゃないようになるそうですね、、。惑星軌道の変更をさせなければ気候の操作なんてコスパ悪いですよね。
@野田清隆-d8x
@野田清隆-d8x Год назад
燃料のために、森から木を切り倒し、後は放ったらかし
@Love-rex
@Love-rex Год назад
0:59 コブしぼんだラクダ草
@tvszaku5676
@tvszaku5676 Год назад
てことはこの時期に気候変動が起きているということは歳差運動の影響ということですかね?
@白雨-p3k
@白雨-p3k Год назад
何本かの川の痕跡があると聞いたことがありますが、どうなんだろう。
@Curious1925
@Curious1925 8 месяцев назад
最新最前線の世界最高の学者がエデンの園は存在したかも知れない…と言えばきっと驚きロマンに踊るだろう〜 可能性がある限り夢は叶える為にあるものだと思うよ
@義将長野
@義将長野 10 месяцев назад
植物の三大栄養素は窒素・リンとカリウムですよ❗️ カルシウムではございません😅
@川口健太郎-m5e
@川口健太郎-m5e Год назад
入力できない 地学と人類史のコラボレーション 結論付けが強引 それまでの解説は素晴らしい
@柴田聡-i9r
@柴田聡-i9r Год назад
🌏🌍🌎凄いね
@ka5662
@ka5662 Год назад
地中海が干上がった時期とサハラの拡大期は重なったりしてるのかなぁ?
@hakaseyamashita5581
@hakaseyamashita5581 Год назад
肥料の三要素は、窒素、リン、カリウムです。
@croixchjn21
@croixchjn21 Год назад
その彫刻、古代人の「絵日記」だったのか。
@角待ちタックル
@角待ちタックル Год назад
もし今もサハラ砂漠が森のままだったらサハラ大森林的な感じで呼ばれてたってことか
@IRONMAN-xn7ky
@IRONMAN-xn7ky Год назад
サハラが砂漠って意味だからなんか変になっちゃうね
@Ruuuu123
@Ruuuu123 Год назад
秘境みたいでロマンあるね
@maron3008
@maron3008 11 месяцев назад
窒素・リン酸・”カルシウム” → 窒素・リン酸・”カリウム”?
@あくせるろーず-w6k
@あくせるろーず-w6k Год назад
窒素、リン酸、カリウムだよ
@hidetoshitakimoto9977
@hidetoshitakimoto9977 Год назад
移住と言っても国という概念は無いだろうから人類がほぼ地球全土にいるわけだ。 地球の気候変動にヒトが何かをしなければならないとしたら、それは何もしないことだと思うよ。
@hisakazunakamura8584
@hisakazunakamura8584 10 месяцев назад
植物の三大栄養素は、窒素、リン、カリウムです。カルシュウムではありません。誤解のなきように!
@kkamiyasatorukamiya8154
@kkamiyasatorukamiya8154 Год назад
窒素、リン、カリ。
@333redredred
@333redredred Год назад
1回の話の中で、何度順を追って説明するんだか。優秀な脚本家を雇って台本書いてもらった方が良いと思うぞ。
@柳麺湯麺炒飯
@柳麺湯麺炒飯 10 месяцев назад
それな、無駄なやり取りが多すぎる 動画の時間五分くらいは短縮できる
@とむごと
@とむごと Год назад
16:28窒素、リン、カリウムじゃなかったけ?
@geogra_yukkuri
@geogra_yukkuri Год назад
ご指摘の通りです。失礼しました!
@Biri-Flag
@Biri-Flag Год назад
世界最大の砂漠はサーちゃんだピョン
@ikunoisetnk
@ikunoisetnk Год назад
地軸が移動するときのモデル図、地球表面の地図も同時に回転してるの、おかしくないか?
Далее
イスラエル・パレスチナ問題
41:53
Просмотров 877 тыс.
КОГДА НАКРОШИЛ НА ПОЛ #shorts
00:19
Просмотров 684 тыс.
The Future of AI is Neurosymbolic
39:56
Просмотров 10 тыс.